JPH1035369A - パネルの開閉及び着脱装置 - Google Patents

パネルの開閉及び着脱装置

Info

Publication number
JPH1035369A
JPH1035369A JP6850397A JP6850397A JPH1035369A JP H1035369 A JPH1035369 A JP H1035369A JP 6850397 A JP6850397 A JP 6850397A JP 6850397 A JP6850397 A JP 6850397A JP H1035369 A JPH1035369 A JP H1035369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
rotating plate
plate
locking
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6850397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosho Kin
承 燮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2019960009962U external-priority patent/KR0122909Y1/ko
Priority claimed from KR1019960013631A external-priority patent/KR970069609A/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH1035369A publication Critical patent/JPH1035369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0913Sliding and swinging
    • Y10T292/0914Operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0913Sliding and swinging
    • Y10T292/0914Operating means
    • Y10T292/0917Lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0926Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1076Link and lever

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーディオ装備の盗難を防止するために、簡
単な部材によってカーオーディオの本体より動作パネル
を容易に着脱し得るパネル開閉及び着脱装置を提供す
る。 【解決手段】 本発明によるパネル開閉及び着脱装置
は、カーオーディオのエスカチオン100に回動自在に
設置及び収納されパネルを支持するための回動板200
を有する。回動板はエスカチオンの背面の一側上方に設
置されたロッキング部400を利用して回動板の係止突
起で係止することで、エスカチオン上に固定される。パ
ネル300はパネルの背面を係止する着脱部500によ
って回動板上に固定される。着脱部は回動板の背面の一
側に固定される。回動板の下方一側にはエスカチオンと
回動板との固定が解除された場合に回動板を弾力的に開
放するための弾性部がある。弾性部によって開放される
回動板の速度を落とすためにエスカチオンと回動板との
間に減速部が設置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパネルの開閉及び着
脱装置に関し、特に、記録媒体挿入部の開放のためにパ
ネルを開閉することができ、かつ、カーオーディオの盗
難を防止するために本体の前面に設けられたパネルが着
脱可能なオーディオ装備用パネルの開閉及び着脱装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近になって開発されたオーディオ装備
は一般的に小型である。特に、自動車などに装着される
オーディオ装備は空間的な制限のため小型でかつ薄型で
なければならない。これらオーディオ装備の前面に取り
付けられたパネルはオーディオ装備の動作情報をディス
プレーするためのリキッド・クリスタル・ディスプレー
(以下、「LCD」という)、動作を指示するための多
数の機能ノブ及び記録媒体挿入口などを有する。このよ
うなパネルを有するカーオーディオの装着された車にお
いて、エスカチオンからパネルが分離できるようにする
ことで、盗難を防止し得るパネル着脱装置が提案されて
いる。運転者が車から離れた時、もしオーディオ装備が
盗難にあったとしても、パネル無しでは使用不可能だか
らである。図1は、アメリカ特許第5、127、683
号に開示されたようなパネル分離装置の側面図で、図2
はパネル分離装置がカーオーディオ装置に装着された場
合における動作パネルの平面図である。
【0003】Aはオーディオ装備の本体で、Bは動作パ
ネルである。オーディオ装備の本体Aの前方には動作パ
ネルBと連結されるように動作パネルBを収納する空洞
部2が形成される。空洞部2の一側上には動作パネルB
のリセス1と嵌合されるように内側に突出した片3が形
成される。
【0004】軸11は、オーディオ装備の本体Aの空洞
部2の後面に、第1アーム12が回転可能に装設され
る。第1アーム12は軸11上に巻かれたトーションス
プリング13によって空洞部2の方向に加圧される。第
1アーム12は軸15を介してその上部に装着されたホ
ルダー14を有する。また、ホルダー14は動作パネル
Bのリセス4との係合のための爪部17aを有する爪1
7を回転可能に支持する軸16を有する。
【0005】軸16上に巻かれているのはトーションス
プリング18で、その末端はリセス4に嵌合されるよう
に爪17の爪部17aを加圧するためにホルダー14及
び爪17と係合される。軸19は空洞部2の後面に、軸
11に比べて空洞部2から遠く離隔され、第1アーム1
2の末端に隣接した位置にある支持片19aに固定され
る。軸19とホルダー14の軸20とは第2アーム21
によって相互連結される。
【0006】第1アーム12はその上部に組み込まれた
ストッパーピン22を有し、垂直に配置された軸を有す
る支持板が空洞部2の後面に装着される。支持板の軸上
にストッパーピン22と係合するノッチ25aを有する
回転板25が設置される。軸上に巻かれていて、支持板
と係合するトーションスプリング26は、ノッチ25a
がストッパー22と係合する方向へと回転板25を加圧
する。
【0007】回転板25はプッシュノブ27上に装着さ
れ、オーディオ装備の本体Aの前面に突出したリンク板
28と連結される。プッシュノブ27が押されれば、回
転板25はトーションスプリング26の力によって、ス
トッパーピン22からノッチ25aが離脱されるように
回転する。
【0008】プッシュノブ27が加圧を停止し自由にな
れば、回転板25はその係合部25bが支持板のストッ
パーアーム24aと連結されるまでトーションスプリン
グ26によって回転する。回転板25は回転しながらプ
ッシュノブ27を後方に押し退けて停止する。
【0009】以下では、オーディオ装備Aから動作パネ
ルBを取り外すための処理過程を説明する。まず、プッ
シュノブ27が押されれば、回転板25はノッチ25a
からストッパーピン22を自由にするように回転し、第
1アーム12は装備本体Aの作動パネルBを押圧する方
向にトーションスプリング13によって回転する。ここ
で、軸15を介して第1アーム12と連結されたホルダ
ー14は軸16を通してホルダー14上に装着された爪
17とともにオーディオ装備の本体Aより離脱する。
【0010】ホルダー14の軸20が第2アーム21と
連結され、軸20は第2アーム21の軌跡に沿って動
く。動作パネルBは第1アーム12の回転によって図2
の下方に加圧され、これにより動作パネルBはリセス1
と突出した片3との間の嵌合地点に対して回転する。同
時に、爪17のリセス17aが動作パネルBのリセス4
と嵌合され、リセス1の嵌合地点に対して扇形の軌跡を
描きながら動く。一方、ホルダー14と爪17はトーシ
ョンスプリング18によって元の位置に復帰する。
【0011】リセス1と突出片3との接続を解除するた
めには、動作パネルBが図2の左方向にプッシュされて
もいいし、オーディオ装備の本体Aより動作パネルBを
取り外してもいい。
【0012】しかし、従来のパネル分離装置ではプッシ
ュノブと爪とを連結するために、多数の部材が必要であ
った。そのため、使用者がパネル分離装置をカーステレ
オの本体に装着するのに必要な過程の数が増加し、その
結果、パネル分離装置の組立てに手間がかかった。ま
た、従来のパネル分離装置ではプッシュノブから爪に至
るまでの連結部材が動作パネルの長手方向に配置され
る。従って、パネル分離装置の占有空間が広かった。さ
らに、動作パネルの前面に記録媒体挿入口を有するた
め、前面の構成が複雑であった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
従来技術の問題点を解決するためになされたものであ
り、本発明の目的は、オーディオ装備の盗難を防止する
ために、簡単な部材によってカーオーディオの本体から
動作パネルを容易に着脱し得るパネルの開閉及び着脱装
置を提供することにある。本発明の他の目的は、動作パ
ネル分離装置を小型化したパネルの開閉及び着脱装置を
提供することにある。本発明のまた他の目的は、動作パ
ネルを開閉することでカーオーディオ装備への記録媒体
の挿入及び取り出しが可能となるパネルの開閉及び着脱
装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、カーオーディオにおいて、記録媒体の挿入
及び取り出しのためにカーオーディオの記録媒体挿入口
を開閉するように、動作パネルの背面に上記動作パネル
と着脱可能に結合された状態で、エスカチオンと結合さ
れた一側端を有し、その結合された端を軸として動作パ
ネルと一体として回動する回動板;回動板の回動を防止
し、かつ回動板を安定的にカーオーディオのエスカチオ
ンに結合させるために、回動板による記録媒体挿入口の
閉鎖時に回動板の他側をロックするロッキング部;及び
回動板の背面に設置され、弾性力及び復元力によって動
作パネルを回動板に着脱可能に結合させるための着脱
部;を含む。
【0015】また、本発明は回動板の回動時に復元力に
よって回動板を弾力的に開放するために回動板の一側及
びエスカチオンの一側と結合された弾性開放部及び回動
速度を落とすために回動板とエスカチオンとの間に結合
された減速部を含む。このような構成により、動作パネ
ルは着脱部によって動作パネルの背面を係止することで
回動板に固定される。回動板はロッキング部によってエ
スカチオンに固定される。動作パネルの固定された回動
板は、弾性開放部及び減速部によって低速で回動され
る。一方、使用者が車から離れる時、動作パネルに設置
された分離ノブを押して着脱部による回動板と動作パネ
ルとの結合を解除すれば、動作パネルは回動板から分離
され携帯可能となる。
【0016】本発明のパネル開閉及び着脱装置は、回動
板からパネルを分離するための分離ノブと着脱部との連
結、及び回動板の開閉のためのエゼクトノブとロッキン
グ部との連結のための別途の連結部材が不要である。ま
た、着脱部及びロッキング部はその構造が簡単である。
従って、着脱部及びロッキング部の装着に必要な過程の
数が減少するため、組立て時間が短縮される。
【0017】また、オーディオ装備の盗難を防止するた
めに、動作パネルを本体から容易に着脱することができ
るようになっている。それから、着脱部及びロッキング
部のサイズが小型である。従って、着脱部及びロッキン
グ部の占有空間が減少する。さらに、ロッキング部によ
って回動板が回動されることで、記録媒体挿入口が開閉
される。なお、着脱部及びロッキング部は、動作パネル
をエスカチオンに装着するので、動作パネルが外部の振
動によって揺動あるいは分離されるのを防止することが
できる。従って、車体が揺動しても動作パネルがエスカ
チオンに堅固に固定されるため、カーオーディオ装備の
動作に信頼性がある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図3及び図4を参照しなが
ら本発明によるパネルの開閉及び着脱装置の構成を説明
する。エスカチオン100は自動車のダッシュボード
(図示せず)に収容されたカーオーディオ本体(図示せ
ず)の前面に固定され、カーオーディオ本体を閉鎖す
る。カーオーディオにおいて情報を再生するように記録
媒体を挿入するための記録媒体挿入口160がエスカチ
オン100の閉鎖部に形成される。回動板200はエス
カチオン100と結合された一側端を有し、カーオーデ
ィオへの記録媒体の挿入及び取り出しのために、その結
合された端を軸として回動される。回動板200は動作
パネル300の背面に着脱可能に結合される。
【0019】回動板200が記録媒体挿入口160を閉
鎖する場合、ロッキング部400は回動板200の複数
の端のうち、回動可能に結合されていない一端をロック
することで、回動板200の回動を防止する。ロッキン
グ部400は回動板200をエスカチオン100に固定
するためにエスカチオン100の背面に設置される。回
動板200の背面には動作パネル300を回動板200
に着脱可能に結合するための着脱部500が設置され
る。
【0020】動作パネル300は前面に、カーオーディ
オへの記録媒体の挿入及び取り出しのためにロッキング
部400と回動板200との結合を解除するエゼクトノ
ブ320、及び回動板200から動作パネル300を分
離するために着脱部500と動作パネル300との結合
を解除する分離ノブ340を有し、動作パネル300を
回動板200に結合するために長手方向の一側面に係止
溝360が形成されている。動作パネル300の背面の
所定位置には、回動板200に動作パネル300を固定
するために着脱部500が係止される固定溝(図示せ
ず)が形成されている。
【0021】着脱部500は動作パネル300と回動板
200との結合を解除するために、分離ノブ340によ
って加圧される押圧片520を有する。動作パネル30
0を回動板200に固定するための複数の固定部材54
0が押圧片520の長手方向の上方及び下方に押圧片5
20の前面と一体に形成される。複数の支持部560は
着脱部500を回動板200に固定するために着脱部固
定軸590を挿入できるように複数の固定部材540と
一体に形成される。スプリング部材580は着脱部固定
軸590が挿入できるように複数の支持部560間に設
置される。押圧片520及び回動板200の背面には動
作パネル300の分離時に、複数の固定部材540を元
の位置に戻らせるためにスプリング部材580の弾性力
が作用する。
【0022】ロッキング部400は、当該ロッキング部
400をエスカチオン100に固定するための支持部材
420を有する。支持部材420の一面には支持部材4
20とは別途に動作可能に結合される押圧部材440が
設置される。蓋460は支持部材420及び押圧部材4
40を収容し、蓋460の一側面が押圧部材440と結
合されているため、蓋460は押圧部材440の回動に
よって回動する。ロッキング部材480は蓋460の他
側面に固定されており、蓋460の回動によって回動さ
れ回動板200を係止する。回動板200がロッキング
部材480との結合から解除された時、ロッキング部材
480を元の位置に戻らせるために、支持部材420の
一側及び蓋460の一側はスプリング部材490によっ
て連結される。
【0023】支持部材420の支持壁421には支持部
材420をエスカチオン100に固定するために、エス
カチオン100の背面に形成されたボスに対応する位置
に固定ホール424が形成される。支持部材420の複
数の側壁423には支持壁421の長手方向の両端から
折れ曲がって伸び、回転軸470の挿入のための複数の
軸結合ホール422が形成される。支持壁421は下方
に所定の長さだけ伸びる。上記伸びた部分は、スプリン
グ部材490の一側を固定するために一側端から一体と
して突出した固定突起426を含む。
【0024】押圧部材440の結合板448には押圧部
材440を支持部材420に固定するために複数の軸結
合ホール422と対応する位置に結合ホール442が形
成される。エゼクトノブ320と接触可能に一体として
折れ曲がって伸びた押圧片444が結合板448の動作
パネル300の方向の一側に形成される。結合板448
の他側には押圧部材440を蓋460の一側壁に固定す
るために押圧片444と同一な方向に折れ曲がって伸び
た押圧部材固定片446がある。
【0025】蓋460は上記蓋460に押圧部材440
を固定するための押圧部材固定壁465を有する。押圧
部材固定壁465には押圧部材固定片446を挿入する
ためのスリット466及び結合ホール442に対応する
位置に蓋結合ホール464が形成される。支持部材42
0を収容するために、押圧部材固定壁465の上方端か
ら折れ曲がって伸びた天井463がある。ロッキング部
材固定壁467は押圧部材固定壁465と向かい合うよ
うに天井463と一体として折れ曲がって伸びている。
【0026】複数の蓋結合ホール464及びロッキング
部材480を蓋460に固定するためのロッキング部材
固定ホール468はロッキング部材固定壁467上の複
数の軸結合ホール422と対応する位置に形成される。
スプリング部材490の他側はロッキング部材固定壁4
67の下方端から突出した弾性部材固定突起462に固
定される。
【0027】ロッキング部材480は、上記ロッキング
部材480を蓋460に固定するためのロッキングプレ
ート483と、回動板200がエスカチオン100に固
定されるように回動板200を係止するためにロッキン
グプレート483の一側からパネル300の方向に拡張
され、この拡張された末端から下方に折れ曲がったフッ
ク486とを含む。ロッキングプレート483には、ロ
ッキング部材結合ホール482が蓋結合ホール464と
対応する位置に形成され、ロッキング部材480を蓋4
60に固定するためのロッキングプレート固定ホール4
84がロッキング部材固定ホール468と対応する位置
に形成される。
【0028】エスカチオン100において、ロッキング
部材480のフック486は第1挿入ホール114を貫
通し、押圧片444は第2挿入ホール116を貫通す
る。回動板200とエスカチオン100とを結合させる
ための第1ブラケット120及び第2ブラケット130
はエスカチオン100の下方両側に設置されており、回
動板200はパネル300の方向に回転する。第1ブラ
ケット120はエスカチオン100側に形成された第3
係止突起122を含む。また、エスカチオン100は着
脱部500を収容するための凹部140を有する。
【0029】エゼクトノブ320はロッキング部400
の押圧片444を押すために回動板200に形成された
通孔282を通過する。着脱部500の複数の固定部材
540はパネル300を回動板200に固定するために
パネル300の複数の固定ホール(図示せず)と対応す
る回動板200上の所定位置に形成されたウインドー2
84を通過する。着脱部500を回動板200に固定す
るための複数の固定リブ286はウインドー284の上
方及び下方に形成される。複数の固定リブ286はエス
カチオン100の方向に折れ曲がって一体として伸び
る。
【0030】第1ヒンジ結合片220及び第2ヒンジ結
合片230は、第1ブラケット及び第2ブラケットとの
結合のために回動板200の両側に一体として形成さ
れ、パネル300の方向に折れ曲がる。パネル300の
係止溝360に挿入されパネル300と回動板200と
を結合するための係止部240が第1ヒンジ結合片22
0の上方に突設されている。回動板200をエスカチオ
ン100に固定するための係止突起260は係止部24
0より上方に形成される。ロッキング部400のフック
486は係止突起260を係止する。回動板200はパ
ネル300を案内するために回動板200の上方端及び
下方端からパネル300の方向に折れ曲がったガイド突
起290を含む。第1ヒンジ結合片220は第1ブラケ
ット120の方向に突設された第5係止突起223を有
する。
【0031】減速部700は回動板200が所定角度の
範囲内でのみ回動するように所定の長さの歯を有するギ
ヤ720、アイドラー740、及び回動板200の回動
速度を減速するためのダンピングギヤ760を含む。
【0032】本発明によるパネル開閉及び着脱装置の組
立過程及び動作を説明する。まず、押圧部材440の押
圧部材固定片446を蓋460のスリット466に挿入
する。複数の軸結合ホール422、複数の蓋結合ホール
464及びロッキング部材結合ホール482がうまく合
わさるように支持部材420を蓋460の開口に挿入す
る。次に、ロッキング部材480を蓋460に接触させ
る。回転軸470を、それぞれのホールが一致されてい
る軸結合ホール422、複数の蓋結合ホール464、及
びロッキング部材結合ホール482を貫通するように挿
入する。ロッキング部材480を蓋460にネジによっ
て固定する。スプリング部材490の両端を弾性部材固
定突起462及び固定突起426に係止する。
【0033】組み立てられたロッキング部400をボス
112に固定する。第1ブラケット120と第2ブラケ
ット130がエスカチオン100の前面両側に固定され
る。アイドラー740は第2ブラケット130に回転自
在に設置される。
【0034】第1ブラケット120及び第2ブラケット
130は回動板200の第1ヒンジ結合片220及び第
2ヒンジ結合片230と結合される。第2ヒンジ結合片
230にはアイドラー740と歯合されるようにギヤ7
20が設置される。第1ヒンジ結合片220側には第3
スプリング部材620の末端が第5係止突起223及び
第3係止突起122と結合される。回動板200は第3
スプリング部材620によって弾持される。
【0035】また、着脱部固定軸590は回動板200
の固定リブ286に挿入され着脱部500の回動が可能
なように回動板200に設置される。着脱部500に設
置されたスプリング部材580は弾性によって回動板2
00と押圧片520を押す。回動板200がエスカチオ
ン100に収納された後、回動板200を回動させ回動
板200の背面をエスカチオン100の前面に向かって
押圧する。ロッキング部400のフック486はエスカ
チオン100の第1挿入ホール114に挿入され、回動
板200の側面上部に形成された係止突起260を係止
する。従って、回動板200はエスカチオン100に収
納されたまま固定される。この際、着脱部500はエス
カチオン100の前面の凹部140に収納される。
【0036】このような状態で、回動板200の係止部
240を係止溝360に挿入してパネル300を回動板
200の方向に押せば、パネル300を回動板200に
固定するために着脱部500の固定部材540がパネル
300の背面に形成された固定溝(図示せず)を係止す
る。回動板200から折れ曲がって出ているガイド突起
290はパネル300の上端及び下端を収容する。
【0037】一方、パネル300の装着されたカーオー
ディオカセットデッキを利用する際、使用者はパネル3
00に設置されたエゼクトノブ320を押す。エゼクト
ノブ320はロッキング部400の押圧部材440を押
す。回動板200の係止突起260はロッキング部材4
80のフック486から解除される。
【0038】第3スプリング部材620の復元力によっ
て減速部700の複数のギヤが相互に歯合して回転す
る。これにより、回動板200が徐々に回動し記録媒体
挿入口160を開放する。
【0039】エスカチオン100の前面に設置された記
録媒体挿入口160に記録媒体を挿入した後、回動板2
00はエスカチオン100側に押し上げられロッキング
部400によって固定される。
【0040】以上、本発明を望ましい実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更及び改
良が可能なことは勿論である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のパネル開
閉及び着脱装置によれば、分離ノブと着脱部との連結及
びエゼクトノブとロッキング部との連結が簡単である。
また、着脱部及びロッキング部はその構造が簡単であ
る。従って、着脱部及びロッキング部の装着に必要な過
程数が少ないため、組立てに所要される時間が短くな
る。また、着脱部及びロッキング部のサイズが小さいた
め、着脱部及びロッキング部の占める空間は小さくて済
む。さらに、パネルが本体から容易に分離されるため、
カーオーディオの盗難を防止することができる。なお、
パネルは着脱部及びロッキング部によってエスカチオン
に装着されるため、外部の振動によるパネルの揺動また
は離脱を防止することができる。従って、車体が揺動す
る場合でも、パネルがエスカチオンに堅固に固定される
ため、カーオーディオ装備の動作を信頼することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパネル着脱装置の側面図である。
【図2】従来のパネル着脱装置におけるパネル装着状態
を示す平面図である。
【図3】本発明によるパネル開閉及び着脱装置の分解斜
視図である。
【図4】本発明によるパネル開閉及び着脱装置のロッキ
ング部の分解斜視図である。
【符号の説明】
100 エスカチオン 160 記録媒体挿入口 200 回動板 300 動作パネル 320 エゼクトノブ 340 分離ノブ 360 係止溝 400 ロッキング部 420 支持部材 440 押圧部材 460 蓋 480 ロッキング部材 490 スプリング部材 500 着脱部 520 押圧片 540 固定部材 580 スプリング部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーオーディオにおいて、記録媒体の挿
    入及び取り出しのためにカーオーディオの記録媒体挿入
    口を開閉するように、パネルの背面に上記パネルと着脱
    可能に結合された状態で、エスカチオンと結合された一
    側端を有し、その結合された端を軸としてパネルと一体
    として回動する回動板;上記回動板の回動を防止し、ま
    た、上記回動板を安定的にカーオーディオのエスカチオ
    ンに結合させるために、上記回動板による記録媒体挿入
    口の閉鎖時に上記回動板の他側をロックするロッキング
    部;及び上記回動板の背面に設置され、弾性力及び復元
    力によって上記パネルを上記回動板に着脱可能に結合さ
    せるための着脱部;を含むことを特徴とするパネルの開
    閉及び着脱装置。
  2. 【請求項2】 上記着脱部は、上記パネルと上記回転板
    との結合を解除するために分離ノブによって加圧される
    押圧片;上記パネルを係止することで上記パネルを上記
    回動板に固定するために上記押圧片の上方及び下方に上
    記押圧片の前面と一体として伸びて形成された複数の固
    定部材;上記着脱部を上記回動板に固定するために着脱
    部固定軸を挿入し得るように上記複数の固定部材と一体
    として形成された複数の支持部;及び上記着脱部固定軸
    が挿入できるように上記複数の支持部の間に設置され、
    上記パネルが上記回動板から分離される時、上記複数の
    固定部材を元の位置に復帰させるために、上記押圧片と
    上記回動板の背面を押圧するように結合されるスプリン
    グ部材;を含むことを特徴とする請求項1記載のパネル
    の開閉及び着脱装置。
  3. 【請求項3】 上記ロッキング部は、上記ロッキング部
    を上記エスカチオンの背面に形成されたボスに固定する
    ための支持部材;上記支持部材の一面に接触し、上記支
    持部材とは別途に動作し得るように結合される押圧部
    材;上記支持部材及び上記押圧部材を収納し、その一側
    面が上記押圧部材と結合され上記押圧部材の回動によっ
    て回動する蓋;上記蓋の他側面に固定され、上記回動板
    を係止するために上記蓋の回動によって回動するロッキ
    ング部材;及び上記回動板が上記ロッキング部材から解
    除された時、上記ロッキング部材を元の位置に戻すため
    に、上記支持部材の一側及び上記蓋の一側に固定される
    弾性部材;を含むことを特徴とする請求項1記載のパネ
    ルの開閉及び着脱装置。
  4. 【請求項4】 上記支持部材は、上記支持部材を上記エ
    スカチオンに固定するために上記ボスと対応する位置に
    固定ホールが形成され、下方に所定の長さだけ伸びて形
    成され、上記弾性部材の一側を固定するために上記延長
    部分の一側端から一体として突出した固定突起を含む支
    持壁;及び上記支持壁の長手方向の両側端から折れ曲が
    るように伸びて形成され、回転軸が挿入される複数の軸
    結合ホールが形成された複数の側壁;を含むことを特徴
    とする請求項3記載のパネルの開閉及び着脱装置。
  5. 【請求項5】 上記押圧部材は、上記押圧部材を上記支
    持部材に固定するために上記複数の軸結合ホールと対応
    する位置に結合ホールが形成された結合板;上記結合板
    の一側から折れ曲がり、上記支持部材の反対方向に一体
    として伸びて形成され、上記ロッキング部を解除するた
    めに押される押圧片;及び上記結合板を上記蓋の一側壁
    に固定するために、上記結合板の一側から上記押圧片と
    同一方向に折れ曲がって伸びる押圧部材固定片;を含む
    ことを特徴とする請求項4記載のパネルの開閉及び着脱
    装置。
  6. 【請求項6】 上記蓋は、上記押圧部材を上記蓋に固定
    するために上記押圧部材固定片を挿入するスリット及び
    上記押圧部材の回動によって上記蓋を回動させるために
    上記結合ホールと対応する位置に蓋結合ホールが形成さ
    れた押圧部材固定壁;及び上記押圧部材固定壁から一体
    として伸びて上記押圧部材固定壁と向かい合っており、
    上記軸結合ホールと対応する位置に形成された蓋結合ホ
    ール及び上記ロッキング部材を上記蓋に固定するための
    ロッキング部材固定ホールが形成されたロッキング部材
    固定壁;を含み、 上記ロッキング部材固定壁は下方端の前方一側から突出
    して、上記弾性部材の一端を係止する弾性部材固定突起
    を有することを特徴とする請求項5記載のパネルの開閉
    及び着脱装置。
  7. 【請求項7】 上記ロッキング部材は、上記ロッキング
    部材と上記蓋との結合のために上記蓋結合ホールと対応
    する位置に形成されたロッキング部材結合ホールと、上
    記ロッキング部材を上記蓋に固定するために上記ロッキ
    ング部材固定ホールと対応する位置に形成されたロッキ
    ングプレート固定ホールとが形成されたロッキングプレ
    ート;及び上記回動板を係止することで上記回動板を上
    記エスカチオンに固定するために上記ロッキングプレー
    トの一側から折れ曲がって下方に一体として伸びたフッ
    ク;を含むことを特徴とする請求項6記載のパネルの開
    閉及び着脱装置。
  8. 【請求項8】 上記回動板の回動時、復元力によって上
    記回動板を弾力的に開放するために、上記回動板の一側
    及び上記エスカチオンの一側と結合された弾性部をさら
    に含むことを特徴とする請求項1記載のパネルの開閉及
    び着脱装置。
  9. 【請求項9】 上記回動板の回動時、上記回動板の回動
    速度を落とすために、上記回動板と上記エスカチオンと
    の間に歯合によって連結される複数のギヤを有する減速
    部をさらに含むことを特徴とする請求項8記載のパネル
    の開閉及び着脱装置。
  10. 【請求項10】 カーオーディオにおいて、記録媒体の
    挿入及び取り出しのためにカーオーディオの記録媒体挿
    入口を開閉するように、パネルの背面に上記パネルと着
    脱可能に結合された状態で、エスカチオンと結合された
    一側端を有し、その結合された端を軸として上記パネル
    と一体として回動する回動板;上記回動板の回動を防止
    し、また、上記回動板を安定的にカーオーディオのエス
    カチオンに結合させるために、上記回動板による記録媒
    体挿入口の閉鎖時に上記回動板の他側をロックするロッ
    キング部;及び上記回動板の背面に設置され、弾性力及
    び復元力によって上記パネルを上記回動板に着脱可能に
    結合させるための着脱部;を含み、 上記着脱部は上記パネルと上記回動板との結合を解除す
    るために分離ノブによって加圧される押圧片;上記パネ
    ルを係止することで上記パネルを上記回動板に固定する
    ために、上記押圧片の上方及び下方に上記押圧片の前面
    と一体として伸びて形成された複数の固定部材;上記着
    脱部を上記回動板に固定するために、着脱部固定軸が挿
    入されるように上記複数の固定部材と一体として形成さ
    れた複数の支持部;及び上記着脱部固定軸が挿入される
    ように上記複数の支持部の間に設置され、上記パネルが
    上記回動板から分離される時に上記複数の固定部材を元
    の位置に復帰させるために、上記押圧片と上記回動板の
    背面を押圧するように結合されるスプリング部材;を含
    むことを特徴とするパネルの開閉及び着脱装置。
  11. 【請求項11】 カーオーディオにおいて、記録媒体の
    挿入及び取り出しのためにカーオーディオの記録媒体挿
    入口を開閉するように、パネルの背面に上記パネルと着
    脱可能に結合された状態で、エスカチオンと結合された
    一側端を有し、その結合された端を軸としてパネルと一
    体として回動する回動板;上記回動板の回動を防止し、
    また、上記回動板を安定的にカーオーディオのエスカチ
    オンに結合させるために、上記回動板による記録媒体挿
    入口の閉鎖時に上記回動板の他側をロックするロッキン
    グ部;及び上記回動板の背面に設置され、弾性力及び復
    元力によって上記パネルを上記回動板に着脱可能に結合
    させるための着脱部;を含み、 上記ロッキング部は上記ロッキングをエスカチオンの背
    面に形成されたボスに固定するための支持部材;上記支
    持部材の一面に接触し、上記支持部材とは別途に動作し
    得るように結合される押圧部材;上記支持部材及び上記
    押圧部材を収納し、その一側面が上記押圧部材と結合さ
    れ、上記押圧部材の回動によって回動される蓋;上記蓋
    の他側面に固定され、上記回動板を係止するために上記
    蓋の回動によって回動するロッキング部材;及び上記回
    動板が上記ロッキング部材から解除された時に上記ロッ
    キング部材を元の位置に戻すために上記支持部材の一側
    及び上記蓋の一側に固定される弾性部材;を含むことを
    特徴とするパネルの開閉及び着脱装置。
  12. 【請求項12】 カーオーディオにおいて、記録媒体の
    挿入及び取り出しのためにカーオーディオの記録媒体挿
    入口を開閉するように、パネルの背面に上記パネルと着
    脱可能に結合された状態で、エスカチオンと結合された
    一側端を有し、その結合された端を軸として上記パネル
    と一体として回動する回動板;上記回動板の回動を防止
    し、また、上記回動板を安定的にカーオーディオのエス
    カチオンに結合させるために、上記回動板による記録媒
    体挿入口の閉鎖時に上記回動板の他側をロックするロッ
    キング部;上記回動板の背面に設置され、弾性力及び復
    元力によって上記パネルを上記回動板に着脱可能に結合
    させるための着脱部;上記回動板の回動時に復元力によ
    って上記回動板を弾力的に開放するために、上記回動板
    の一側及び上記エスカチオンの一側と結合された弾性
    部;及び上記回動板の回動速度を落とすために、上記回
    動板と上記エスカチオンとの間に歯合によって連結され
    る減速部;を含み、 上記着脱部は上記パネルと上記回動板との結合を解除す
    るために、分離ノブによって加圧される押圧片;上記パ
    ネルを係止することで上記パネルを上記回動板に固定す
    るために、上記押圧片の上方及び下方に上記押圧片の前
    面と一体として伸びて形成された複数の固定部材;上記
    着脱部を上記回動板に固定するために、着脱部固定軸が
    挿入されるように上記複数の固定部材と一体として形成
    された複数の支持部;及び上記着脱部固定軸が挿入され
    るように上記複数の支持部間に設置され、上記パネルが
    上記回動板から分離される時に上記複数の固定部材を元
    の位置に復帰させるために上記押圧片と上記回動板の背
    面を押圧するように結合されるスプリング部材;を含
    み、 上記ロッキング部は上記ロッキング部を上記エスカチオ
    ンの背面に形成されたボスに固定するための支持部材;
    上記支持部材の一面に接触し、上記支持部材とは別途に
    動作し得るように結合される押圧部材;上記支持部材及
    び上記押圧部材を収納し、その一側面が上記押圧部材と
    結合され上記押圧部材の回動によって回動する蓋;上記
    蓋の他側面に固定され、上記回動板を係止するために上
    記蓋の回動によって回動するロッキング部材;及び上記
    回動板が上記ロッキング部材から解除された時、上記ロ
    ッキング部材を元の位置に戻すために、上記支持部材の
    一側及び上記蓋の一側に固定される弾性部材;を含むこ
    とを特徴とするパネルの開閉及び着脱装置。
JP6850397A 1996-04-30 1997-03-21 パネルの開閉及び着脱装置 Pending JPH1035369A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR96-13631 1996-04-30
KR2019960009962U KR0122909Y1 (ko) 1996-04-30 1996-04-30 카오디오용 로딩플레이트 고정구조
KR1019960013631A KR970069609A (ko) 1996-04-30 1996-04-30 카오디오용 프론트 패널 탈, 장착구조
KR96-9962 1996-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035369A true JPH1035369A (ja) 1998-02-10

Family

ID=26631729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850397A Pending JPH1035369A (ja) 1996-04-30 1997-03-21 パネルの開閉及び着脱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5938249A (ja)
JP (1) JPH1035369A (ja)
GB (1) GB2312778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085111A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anthranilic acid derivatives active at the hm74a receptor
CN100457509C (zh) * 2005-02-01 2009-02-04 乐金电子(惠州)有限公司 锁止铰链组件及应用该组件实现下弹开方式的音响装置
JP2014501924A (ja) * 2010-12-20 2014-01-23 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト ポータブルオプティカルセンサモジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081721B2 (ja) * 1989-06-07 1996-01-10 パイオニア株式会社 記録媒体演奏装置
JPH0438899A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Pioneer Electron Corp 車載用音響機器のパネル着脱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100457509C (zh) * 2005-02-01 2009-02-04 乐金电子(惠州)有限公司 锁止铰链组件及应用该组件实现下弹开方式的音响装置
WO2006085111A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anthranilic acid derivatives active at the hm74a receptor
JP2014501924A (ja) * 2010-12-20 2014-01-23 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト ポータブルオプティカルセンサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5938249A (en) 1999-08-17
GB2312778A (en) 1997-11-05
GB9703478D0 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1016654A (ja) パネル移動及び着脱装置
JP3225718B2 (ja) 電子機器及び着脱装置
JP3305104B2 (ja) 電子機器の操作装置
JP3986869B2 (ja) 電子機器
JP3645786B2 (ja) 機器ユニット係止装置
JP2002074922A (ja) 車載用オーディオ及び/又はビデオ装置
JP3227329B2 (ja) 車載用電子機器の盗難防止装置
JPH0236289Y2 (ja)
JPH1035369A (ja) パネルの開閉及び着脱装置
JPH07368Y2 (ja) 車載用音響機器の取付装置
JPH1153874A (ja) カーオーディオ用パネル着脱装置
JPH10162694A (ja) 車両用レバースイッチの構造
JP3511730B2 (ja) 車両用ドア操作装置
JP2004175346A (ja) フロントパネル駆動装置
JPH10333596A (ja) 自動車用lcd装着構造
JP3379685B2 (ja) パネル着脱機構
JP2908825B2 (ja) 車載音響機器の操作部着脱装置
JP4020558B2 (ja) 蓋体装置
JP2589262Y2 (ja) 操作部着脱装置
JP3600429B2 (ja) 電子機器の操作装置
JPH09251766A (ja) 車載用電子機器
JP3131101B2 (ja) 車載用電子機器
JPH1051154A (ja) 押しボタン機構及びロック解除押しボタン機構
JP3277495B2 (ja) 着脱レバー装置
JP2634154B2 (ja) 携帯機器保持機構