JPH10337643A - 研磨装置 - Google Patents

研磨装置

Info

Publication number
JPH10337643A
JPH10337643A JP14923397A JP14923397A JPH10337643A JP H10337643 A JPH10337643 A JP H10337643A JP 14923397 A JP14923397 A JP 14923397A JP 14923397 A JP14923397 A JP 14923397A JP H10337643 A JPH10337643 A JP H10337643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
rotates
brush
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14923397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hirata
誠彦 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14923397A priority Critical patent/JPH10337643A/ja
Publication of JPH10337643A publication Critical patent/JPH10337643A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨対象を自動的に磨く研磨装置をえる。 【解決手段】 円錐又は円筒形状の研磨面を有する研磨
対象物を磨く研磨装置において、研磨対象物を把持する
把持手段2、同把持手段を回転させる回転駆動手段3,
4、研磨対象物の研磨面を磨く研磨手段5、同研磨手段
を回転させる研磨手段回転駆動手段6を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工作機械(切削機
械)のホルダ等を磨く研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械のホルダ01(図3)の
テーパー部はウエス等でからぶきする程度であるが、長
期間使用しないホルダは錆止め剤等を塗って保管するた
め、錆止め剤の除去に手間がかかる。また機械で使用後
はテーパー部に油焼けが付着したり、機械スピンドル内
の汚れが付着する。その様な汚れはウエス等でふくだけ
では撤去出来ないため、ペーパーヤスリ又はスコッチブ
ライト等で、人手(人力)で磨いている。なお、長期間
保管したホルダ01も、錆止め剤の効果がなくなりテー
パー部に錆の発生している物も有るが、同様にペーパー
ヤスリ等で磨いている。またペーパーヤスリ02等で磨
くときは平面を出すために平板03を当て手で磨いてい
る(図3)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように人手でテ
ーパー部を磨くと、次のような問題点があった。
【0004】(1) ホルダのテーパー部は円錐形状の
ため均一に磨けない、均一に磨けないとテーパーの角度
が微妙に狂ってしまう。
【0005】(2) 人手では均一に磨くために、平坦
な平板にペーパーヤスリを巻き付けてペーパーが均一に
当る様にし磨きを行なっている。この作業(磨き)に必
要な時間は1本約20分の時間が必要である。
【0006】(3) また均一に磨くためには、熟練を
要する。本発明は上記問題点を解決することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0008】(1) 円錐又は円筒形状の研磨面を有す
る研磨対象物を磨く研磨装置において、研磨対象物を把
持する把持手段と、同把持手段を回転させる回転駆動手
段と、上記研磨対象物の研磨面を磨く研磨手段と、同研
磨手段を回転させる研磨手段回転駆動手段とを有する研
磨装置。
【0009】以上において、研磨対象物は把持手段に把
持される。そして回転駆動手段の作動により把持手段が
回転する。さらに研磨対象物の(被)研磨面に研磨手段
が接触され、かつ研磨手段回転駆動手段の作動により研
磨手段が回転する。したがって、研磨手段は被研磨面に
接触し、回転して接触部を磨く。一方、被研磨面も回転
するので、被研磨面がむらなく磨かれる。
【0010】(2) 研磨対象物の研磨面を磨けるよう
に研磨手段を研磨面に沿って移動させる研磨手段移動手
段を有する前記(1)に記載の研磨装置。
【0011】以上において、研磨手段と移動手段の作動
により研磨手段が被研磨面に沿って移動するので、被研
磨面が全面にわたり一様に磨かれる。
【0012】(3) 研磨対象物の径およびテーパー角
に合わせて研磨手段の位置を調整する研磨手段位置調整
手段を有する前記(1)または(2)に記載の研磨装
置。
【0013】以上において、研磨対象物の径およびテー
パ角が異った場合、研磨手段位置調整手段の作動によ
り、径およびテーパー角に合わせて研磨手段の位置が調
整される。従って、各種の径およびテーパー角の研磨対
象物を容易にかつ一様に磨くことができる。
【0014】(4) 研磨対象の研磨面の状態を検出す
る検出手段と、同検出手段により検出した上記研磨面の
状態により研磨時間を決定する研磨時間決定部と、同研
磨時間決定部により決定された研磨時間だけ研磨装置を
作動させるタイマとを有する前記(1),(2)または
(3)に記載の研磨装置。
【0015】以上において、作動時、検出手段が作動
し、研磨面の状態、すなわち汚れ状態を検出し、その信
号に応じて、研磨時間決定部が研磨時間を決定し、タイ
マへ出力する。タイマは入力に応じて作動し、同研磨時
間後、研磨装置を停止させる。
【0016】このようにして、汚れ状態に応じて、自動
的に、かつ効率よく、過不足なく一様に磨かれる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1と図
2により説明する。
【0018】プーリ2には同軸に研磨対象物01を挿入
し把持する、すなわち挿入し回り止めをする穴aがあけ
られている。この部分が把持手段である。プーリ2はべ
アリング16を介して、ケーシング15の上面に取付け
られる。
【0019】またケーシング15上には回転可変式のホ
ルダ回転用モータ3があり、ベルト4を介してプーリに
連結される。
【0020】ケーシング15の内部にはプーリ2の軸の
延長部と直交する軸のブラシ調整シリンダ10が配置さ
れる。またZ型の取付台8が、その一方の腕を垂直にし
かつ、ブラシ調整シリンダ10のピストン軸に直交して
取付けられる。
【0021】ブラシ5を持つモータ6は軸を平行にして
移動シリンダ7のピストン軸に取付けられる。また移動
シリンダ7は角度調整金具9を介して、取付台8の他方
の腕端に取付けられる。このとき、プーリ1、モータ
6、移動シリンダ7およびブラシ調整シリンダ10の軸
は同一平面上にある。
【0022】被研磨面bの近くには表面状態の検出器1
1が取付けられ、その出力は研磨時間決定部12を経て
タイマ13へ送られる。なおこれらを納めるケーシング
15は、約35cm(L)×約54cm(W)×約41
cm(H)である。
【0023】以上において、例えば研磨対象のテーパー
角αの、ホルダ01が、穴aに被研磨面bを下にして挿
入され、キー溝を利用して回り止めされる。次に角度調
整金具9によりブラシ5の軸の角度がαになるよう調整
される。そしてブラシ5の先端が設定押し付け力でホル
ダ01の被研磨面bに当る。押し付け力はレギュレータ
ーで調整が可能である(初期設定)。
【0024】その後モータ6が回転し、ブラシ5が回
る。ブラシ5は約2,000rpmで回転する、同時に
プーリ回転用モータ3も回転し、プーリ2が回り、ホル
ダ01を回転させる。ホルダ01の回転数は約50〜1
20rpmの範囲でアナログ可変出来る(初期設定)。
【0025】次に移動シリンダ7が作動しモータとブラ
シ5を上下に移動する。すなわち被研磨面bの先端〜基
端間を往復動する。
【0026】このようにして、被研磨面bは全面にわた
り一様に磨かれる。一方、モータ3の回転と同時に検出
器11が作動し、被研磨面bの汚れ状態を検出し、研磨
時間決定部12へ送る。研磨時間決定部12は入力に応
じて、予め設定入力されている基準により、研磨時間
(移動シリンダの往復時間)を決め、その出力をタイマ
13へ送る。タイマ13は入力に応じてモータ3,6の
停止信号17sを出力し、モータ3,6を停止するとと
もに、各シリンダ7,10への停止信号18s,19s
を送り、移動シリンダ7を停止しかつ、調整シリンダ1
0を短縮後停止する。
【0027】以上のようにして、研磨対象は、その径、
テーパー角、汚れ状態に応じて、全面にわたり、一様に
自動的に短時間で磨かれる。例えば従来、約20分かか
っていたのが約3分で磨けるようになった。
【0028】なお上記では、穴aを持つプーリ2にホル
ダ1を挿入することとしたが、穴a部に把持金具を取付
け、ホルダ(研磨対象)01を挟み固定するようにして
もよい。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
次の効果を奏する。
【0030】(1) 研磨対象物を把持する把持手段、
同把持手段の回転手段、研磨手段および同研磨手段の回
転手段を用いたので、被研磨面が研磨手段に対して回転
移動するので一様に磨かれる。
【0031】(2) 前記に加え、研磨手段移動手段を
有するので、被研磨面が全面にわたり一様に磨かれる。
【0032】(3) 前記に加え研磨手段位置調整手段
を有するので、研磨対象物の径およびテーパ角が異った
場合でも、容易に、かつ一様に磨くことができる。
【0033】(4) 以上に加え、研磨面の状態を検出
する検出手段、研磨時間決定部、およびタイマを有する
ので、研磨面の汚れ状態に応じて、研磨時間が決めら
れ、過不足なく、効率的に一様に磨かれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の全体斜視図である。
【図2】上記一形態の部分断面側面図である。
【図3】従来例の説明図である。
【図4】同従来例の説明図である。
【符号の説明】
01 ホルダ(研磨対象) 02 ペーパーヤスリ 03 当て板 2 プーリ 3 プーリ回転用モータ 4 ベルト 5 ブラシ 6 モータ 7 移動シリンダ 8 取付台 9 調整金具 10 調整シリンダ 11 検出器 12 研磨時間決定部 13 タイマ 15 ケーシング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐又は円筒形状の研磨面を有する研磨
    対象物を磨く研磨装置において、研磨対象物を把持する
    把持手段と、同把持手段を回転させる回転駆動手段と、
    上記研磨対象物の研磨面を磨く研磨手段と、同研磨手段
    を回転させる研磨手段回転駆動手段とを有することを特
    徴とした研磨装置。
  2. 【請求項2】 研磨対象物の研磨面を磨けるように研磨
    手段を研磨面に沿って移動させる研磨手段移動手段を有
    することを特徴とした請求項1に記載の研磨装置。
  3. 【請求項3】 研磨対象物の径およびテーパー角に合わ
    せて研磨手段の位置を調整する研磨手段位置調整手段を
    有することを特徴とした請求項1又は2に記載の研磨装
    置。
  4. 【請求項4】 研磨対象の研磨面の状態を検出する検出
    手段と、同検出手段により検出した上記研磨面の状態に
    より研磨時間を決定する研磨時間決定部と、同研磨時間
    決定部により決定された研磨時間だけ研磨装置を作動さ
    せるタイマとを有することを特徴とした請求項1,2又
    は3に記載の研磨装置。
JP14923397A 1997-06-06 1997-06-06 研磨装置 Withdrawn JPH10337643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923397A JPH10337643A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923397A JPH10337643A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337643A true JPH10337643A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15470794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14923397A Withdrawn JPH10337643A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081147A3 (de) * 2001-04-04 2003-05-01 Junker Erwin Maschf Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von getriebescheiben eines stufenlos verstellbaren getriebes
JP2007190672A (ja) * 2006-01-16 2007-08-02 Oc Oerlikon Balzers Ag ブラシ装置
JP2015051473A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 有限会社岡杉巧作所 ツールホルダーのシャンク研削装置
JP2017159448A (ja) * 2017-04-28 2017-09-14 有限会社岡杉巧作所 ワークの支持手段及びワークの加工装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081147A3 (de) * 2001-04-04 2003-05-01 Junker Erwin Maschf Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von getriebescheiben eines stufenlos verstellbaren getriebes
CZ298796B6 (cs) * 2001-04-04 2008-01-30 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Zpusob a zarízení na výrobu prevodových kotoucu pro plynule prestavitelný prevod
KR100816576B1 (ko) 2001-04-04 2008-03-24 에르빈 융커 마쉬넨파브리크 게엠베하 연속가변형 트랜스미션용 전동판의 제조방법과 장치
JP2007190672A (ja) * 2006-01-16 2007-08-02 Oc Oerlikon Balzers Ag ブラシ装置
JP2015051473A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 有限会社岡杉巧作所 ツールホルダーのシャンク研削装置
JP2017159448A (ja) * 2017-04-28 2017-09-14 有限会社岡杉巧作所 ワークの支持手段及びワークの加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10337643A (ja) 研磨装置
JPH11226036A (ja) 歯科または外科用器具を処理する装置
KR19990077901A (ko) 톱날을 위한 측정 장치
KR100514798B1 (ko) 압연롤용 자동 연삭기
US2178937A (en) Tool sharpener
JPH0623409Y2 (ja) ダイス研磨装置
US5885132A (en) Method and apparatus for machining an annular layer of boron nitride or diamonds of grinding discs
JPH044097B2 (ja)
US2159336A (en) Lapping machine
US4162593A (en) Tool holder for preparation and inspection of a radiused edge cutting tool
CN217688124U (zh) 一种光谱及金相试样快速磨样机工装
JPH0618772Y2 (ja) ハンドグラインダ
JPH071311A (ja) レンズ研磨方法
CN117773668B (zh) 柱塞加工装置及加工方法
CN217304329U (zh) 一种用于偏芯仪的检测定位靠体装置
CN216421947U (zh) 精密控制磨抛量的自动磨抛装置
CN112025469B (zh) 一种用于角抛光硅片样品的装置、设备及方法
CN214642746U (zh) 震动抛光机
CN217304853U (zh) 一种便于金刚砂车针快速装夹磨削测试的装置
KR100325775B1 (ko) 화학기계적연마장치
JPH0911110A (ja) 小形コンタクトホイル型研磨機
JPH059632Y2 (ja)
JPH081442Y2 (ja) 真円度測定機
JPH06246624A (ja) 両面研磨装置
JPH08254489A (ja) 塗膜寿命評価試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907