JPH10334903A - アルカリ蓄電池用基板とその製造法およびアルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池用基板とその製造法およびアルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH10334903A
JPH10334903A JP9144872A JP14487297A JPH10334903A JP H10334903 A JPH10334903 A JP H10334903A JP 9144872 A JP9144872 A JP 9144872A JP 14487297 A JP14487297 A JP 14487297A JP H10334903 A JPH10334903 A JP H10334903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
substrate
storage battery
alkaline storage
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412451B2 (ja
Inventor
Masayoshi Maruta
雅義 丸田
Masato Onishi
正人 大西
Fumihiko Yoshii
史彦 吉井
Tetsushi Kajikawa
哲志 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14487297A priority Critical patent/JP3412451B2/ja
Priority to TW087107308A priority patent/TW391072B/zh
Priority to US09/080,286 priority patent/US6245459B1/en
Priority to EP98109018A priority patent/EP0883198B1/en
Priority to DE69801260T priority patent/DE69801260T2/de
Priority to CN98109546A priority patent/CN1095209C/zh
Publication of JPH10334903A publication Critical patent/JPH10334903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412451B2 publication Critical patent/JP3412451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • H01M4/28Precipitating active material on the carrier
    • H01M4/29Precipitating active material on the carrier by electrochemical methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニッケル焼結基板の腐食を防止するとともに
導電性を良好に維持し、電池放電時の作動電圧が大幅に
低下することなく、正極活物質の利用率も良好なアルカ
リ蓄電池を提供する。 【解決手段】 多孔性ニッケル焼結基板をアルカリ溶液
中でアノード酸化して2価よりも大きいニッケル酸化物
層を基板の表面に形成し、ついでこのニッケル酸化物層
の表面にコバルト塩を付着させて、これをアルカリ転換
処理をしながら、前記ニッケル酸化物層との間の酸化還
元反応により2価よりも大きい価数のコバルト酸化物の
被膜を形成したアルカリ蓄電池用ニッケル焼結基板を構
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル−カドミ
ウム蓄電池、ニッケル−水素蓄電池等に用いられるニッ
ケル正極の特にニッケル焼結基板の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に急速充放電用アルカリ蓄電池の正
極板は、内部抵抗が小さくサイクル特性に優れた焼結式
ニッケル電極が用いられる。この焼結式ニッケル電極の
製造法は、活物質の保持体としての多孔性ニッケル焼結
基板を硝酸ニッケルなどの酸性ニッケル塩溶液に浸漬、
乾燥、ついでアルカリ水溶液中に浸漬してニッケル塩を
水酸化ニッケル(活物質)に転換するという活物質の充
填操作を所望の活物質が得られるまで数回繰り返してい
る。
【0003】充填操作を繰り返す理由は、1回の活物質
充填操作によるニッケル焼結基板への活物質の充填量で
は所望とする充分な活物質量が得られないからであり、
数回繰り返して行うことで所望の活物質量を充填してい
る。そこで、活物質の充填効率を上げ、製造工程を簡素
化するため、硝酸ニッケル水溶液を高濃度にし、1回の
充填操作での基板に充填される活物質量を増やせばよい
ことが知られている。
【0004】硝酸ニッケル水溶液を高濃度にするには、
硝酸ニッケルを高温にすればよく、比重を1.7〜1.
8までにすることができる。しかし、このような高濃度
の硝酸ニッケル水溶液はpHが低く、さらに高温である
ため、腐食性は強くなり、これにニッケル焼結基板を長
く浸漬すると、ニッケル焼結体が溶解して焼結体の機械
的強度は劣化する。
【0005】従って、このような正極板を用いた電池で
充放電を繰り返すと、充放電反応が活物質の膨張、収縮
を伴うものであるため、機械的強度が劣化したニッケル
電極は容易に膨潤する。このため、正極板の細孔容積が
多くなり、ここにセパレータ中の電解液が取り込まれて
いって相対的にセパレータ中の電解液は減少する。この
結果、セパレータの抵抗が増大して放電特性低下などの
原因により、電池充放電サイクルにおける著しい容量劣
化が起こりやすいという問題点がある。
【0006】また、近年、電池の高エネルギー密度が要
望され、そのために高多孔度のニッケル焼結基板を用い
る必要が生じてきた。そこで、ニッケル量を削減するこ
とにより高多孔度の基板とし、これを高温、高濃度の酸
性ニッケル塩を用いて活物質充填操作を従来より多くの
回数を行うことにより高エネルギー密度を実現しようと
している。しかし、ニッケル焼結体が少ないことにより
基板の機械的強度が弱く、かつ、腐食を受けやすい高温
の酸性ニッケル塩を使用しているため、少量の腐食でさ
え機械的強度は容易に劣化し、高エネルギー密度を有す
るアルカリ蓄電池では、充放電サイクルにおける著しい
容量劣化が起こりやすかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この欠点を解決するた
めに、特開昭59−96659号公報等では、酸素の共
存化で、高温にてニッケル焼結基板のニッケル表面に耐
酸化性の酸化ニッケルを生成させて基板の腐食を防止し
ている。しかしながら、この方法においても、酸化ニッ
ケルの生成量が少ないと、基板の腐食を充分に抑えるこ
とができない。逆に、酸化ニッケルの量を増加させる
と、基板の防食を抑えることはできるが、酸化ニッケル
自体は導電性が悪いため、活物質と基板との間の導電性
が著しく損なわれて活物質の利用率が低下するという問
題点がある。
【0008】特開昭63−216268号公報には、ニ
ッケル焼結基板の表面にコバルト酸化物を形成して、基
板の腐食を防止させる方法が記載されている。しかしな
がら、この方法も、腐食を充分に抑えるためには、相当
量のコバルト酸化物の添加を必要とし、少量のコバルト
で腐食を効果的に防止することはできない。
【0009】コバルト酸化物層が焼結基板の腐食を有効
に防止するためには、多孔性ニッケル焼結基板全体を隙
間なく被覆する事が重要になる。コバルト酸化物層の一
部にピンホールがあると、その部分から腐食が進行す
る。焼結基板ではその一部から腐食が開始されると、基
板電位が低下してニッケルの溶解電位まで到達し、基板
全体に腐食が進行するためである。
【0010】ニッケル焼結基板の表面を、コバルト酸化
物層でコーティングする方法は、固体の状態、言い換え
れば微細な粒子の状態で焼結基板の表面に生成させた水
酸化コバルトを、熱処理によって固体の酸化コバルトに
変化させたものである。この方法は個体の状態で反応を
進めているので、コバルト酸化物層にピンホールが生成
しやすく、ピンホールのある酸化物層は確実に焼結基板
を保護することはできない。この構造のコバルト酸化物
で焼結基板を効果的に保護するためには、電気的な特
性、とくに電圧特性に悪影響を与える程の量を付着しな
い限り、充分に腐食を防止することができない。したが
って、この方法は腐食を効果的に防止するためには、コ
バルト量を増加する必要がある。
【0011】また、コバルト酸化物層を構成する方法に
は、ニッケル焼結基板を硝酸コバルトなどの酸性コバル
ト塩水溶液に浸漬、乾燥した後、アルカリ水溶液中に浸
漬してコバルト塩を水酸化コバルトに転化処理し、つい
で加熱処理を行う方法がある。これによりニッケル焼結
基板を構成するニッケルの表面にコバルト酸化物層を形
成することができるが、この様なコバルト酸化物層を作
成する工程においては、酸性コバルト塩水溶液を使用す
るため、含浸工程、これに続く乾燥工程において、ニッ
ケル焼結体は腐食される。
【0012】本発明は、アルカリ蓄電池用ニッケル焼結
基板の腐食を防止するとともに、導電性を良好に維持し
て、電池放電時の作動電圧が大きく低下することなく、
正極活物質の利用率も良好なアルカリ蓄電池を提供する
事を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、多孔性のニッケル焼結基板を構成するニ
ッケルの表面を水酸化ニッケルで覆い、さらにその上側
をオキシ水酸化コバルトで覆っているアルカリ蓄電池用
ニッケル焼結基板としたものである。これによって、耐
腐食性の高い基板が得られる。この耐腐食性の高い基板
を用いることにより、放電時の作動電圧が大きく低下す
ることなく、正極活物質の利用率も良好なアルカリ蓄電
池を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、多孔性のニッケル焼結基板であって、この基板を構
成するニッケルの表面は水酸化ニッケルで覆われてい
て、さらにその上側はオキシ水酸化コバルトで覆われて
いるものである。これは、焼結基板を構成するニッケル
の表面に、ニッケル酸化物の被膜を形成することによ
り、コバルト酸化物層を作成する工程においても、ニッ
ケルに対する防食効果を果たし、腐食性の高いコバルト
酸化物層を容易に形成でき、耐腐食性の優れた基板が得
られる。
【0015】また、請求項2に記載の発明は、多孔性ニ
ッケル焼結基板をアルカリ溶液中でアノード酸化して2
価より大きい価数のニッケル酸化物層を基板表面に形成
し、ついでこのニッケル酸化物層の表面にコバルト塩を
付着させて、これをアルカリ転換処理しながら、前記ニ
ッケル酸化物層との間の酸化還元反応により2価よりも
大きい価数のコバルト酸化物の被膜を形成するアルカリ
蓄電池用ニッケル焼結基板の製造法である。この製造法
により耐腐食性の優れた基板が得られる。
【0016】また、請求項3に記載の発明は、多孔性の
ニッケル焼結基板を酸性ニッケル塩水溶液に浸漬、乾燥
し、ついでアルカリ水溶液に浸漬してニッケル塩を水酸
化ニッケルに転換させる活物質充填操作によって得られ
たアルカリ蓄電池用ニッケル正極である。ここでの基板
は、ニッケルの表面が水酸化ニッケルで覆われていて、
さらにその上側はオキシ水酸化コバルトで覆われている
ものを用いたので活物質充填が速やかに行える。
【0017】これは、耐腐食性に優れた多孔性ニッケル
焼結基板を用いたので、高濃度、高温ニッケル塩水溶液
を用いることができ、充填操作を多く行い高充填密度の
ニッケル正極を得ることができるものである。
【0018】請求項4に記載の発明は、正極と、水素吸
蔵合金またはカドミウムを主構成材料とする負極と、セ
パレータと、アルカリ電解液とから構成したアルカリ蓄
電池であって、前記正極は、基板を構成するニッケルの
表面が水酸化ニッケルで覆われ、さらにその上側はオキ
シ水酸化コバルトで覆われている多孔性ニッケル焼結基
板を用いたので、酸性ニッケル塩水溶液に浸漬、乾燥
し、ついでアルカリ水溶液に浸漬してニッケル塩を水酸
化ニッケルに転換させる活物質充填操作にも充分に耐え
られる。
【0019】これは、腐食性に優れた多孔性ニッケル焼
結基板を用いたので、基板の腐食を防止するとともに導
電性を良好に維持して電池放電時の作動電圧も大きく低
下することなく、正極活物質の良好な利用率が得られ
る。
【0020】
【実施例】還元性雰囲気中でニッケル粉末を焼結して得
られた多孔度が約85%のニッケル焼結基板を、80
℃,25%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、焼結
基板をアノードとして電解電位(vs.Ag/AgC
l)が0.3Vとなるように10分間電解した後、充分
に水洗を行いアルカリ溶液を除去、乾燥を経て焼結基板
を作成した。この焼結基板を25℃、比重1.05,p
H2の硝酸コバルト水溶液に10分間浸漬し、80℃で
充分乾燥させた後、80℃,25%の水酸化ナトリウム
水溶液中に浸漬し、さらにアルカリ液を除去せずに10
0℃で30分間乾燥する。この工程で、アノード酸化に
よって得られたニッケル酸化物層がアルカリ水溶液中に
存在するコバルト酸イオンおよび酸素の介在する酸化還
元反応により、水酸化ニッケルとなり、その上側には耐
腐食性の高いオキシ水酸化コバルトの層が均一な状態で
成長する。つぎに、充分に水洗を行いアルカリ溶液を除
去し、乾燥を経て本発明品の焼結基板aを作成した。
【0021】この焼結基板aを80℃、比重1.75,
pH1.5の硝酸ニッケル水溶液に浸漬し、80℃で充
分乾燥させた後、80℃,25%の水酸化ナトリウム水
溶液中に浸漬し、ニッケル塩を活物質である水酸化ニッ
ケルに転化し、ついで充分に水洗を行いアルカリ溶液を
除去、乾燥するという一連の活物質充填操作を5回繰り
返してニッケル正極を作成し、カドミウムを主構成材料
とする負極と、セパレータと、アルカリ電解液とから構
成した公称容量1.2Ahのアルカリ蓄電池を作成し
た。
【0022】(比較例1)還元性雰囲気中でニッケル粉
末を焼結して得られた多孔度が約85%のニッケル焼結
基板を、25℃、比重1.05,pH2の硝酸コバルト
水溶液に10分間浸漬し、80℃で充分乾燥させた後、
80℃,25%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、
さらにアルカリ液を除去せずに100℃で30分間乾燥
する。つぎに、充分に水洗を行いアルカリ溶液を除去、
乾燥をして焼結基板bを作成した。この焼結基板bを実
施例で示したと同じ一連の活物質充填操作を5回繰り返
してニッケル正極を作成し、カドミウムを主構成材料と
する負極と、セパレータと、アルカリ電解液とから構成
した公称容量1.2Ahのアルカリ蓄電池Bを作成し
た。
【0023】(比較例2)還元性雰囲気中でニッケル粉
末を焼結して得られた多孔度が約85%のニッケル焼結
基板を、25℃、比重1.30,pH2の硝酸コバルト
水溶液に10分間浸漬し、80℃で充分乾燥させた後、
80℃,25%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、
さらにアルカリ液を除去せずに、100℃で30分間乾
燥する。つぎに、充分に水洗を行いアルカリ溶液を除
去、乾燥して焼結基板cを作成した。この焼結基板cを
実施例で示したと同じ一連の活物質充填操作を5回繰り
返してニッケル正極を作成し、カドミウムを主構成材料
とする負極と、セパレータと、アルカリ電解液とから構
成した公称容量1.2Ahのアルカリ蓄電池Cを作成し
た。
【0024】本発明の実施例で用いた基板aの模式断面
図を図1に示す。これは、ニッケル焼結体1がアノード
酸化によって得られたニッケル酸化物層がアルカリ水溶
液中に存在するコバルト酸イオンおよび酸素の介在する
酸化還元反応により、水酸化ニッケル2となり、この上
側に耐腐食性の高いオキシ水酸化コバルト層3が均一な
状態で形成されたものである。また、比較例1で得られ
た基板cの模式断面図を図2に示す。これは、ニッケル
焼結体1の表面に不均一に付着した水酸化コバルトを熱
処理によってオキシ水酸化コバルト3に変化させたた
め、一部にピンホール4が存在する。
【0025】実施例で得られた焼結基板aと比較例1,
2で得られた焼結基板b及びcを80℃、比重1.7
5,pH1.5の硝酸ニッケル水溶液に浸漬して、基板
の電位を測定した結果を図3に示す。
【0026】図3に示すように基板bはピンホールから
ニッケル焼結体が硝酸ニッケル水溶液に腐食されて、ニ
ッケルの溶解電位まで急激に電位が低下している。これ
は、図2で示したように、ニッケル焼結体の表面が不均
一な状態でコバルトが覆われているため、ピンホール4
が存在するためである。なお、基板cはニッケル表面を
多量のコバルト酸化物で被覆されているためにピンホー
ルが少なく、電位の低下が非常に遅いと思われる。ま
た、本発明の基板aは、ニッケル焼結体の表面が均一な
コバルト酸化物層が被覆されているため、電位の変化が
ないと思われる。
【0027】次に、実施例の電池Aと比較例1および2
で得られた電池B、Cを電流値1.2A(1C)で1.
5時間充電し、1.2Aで端子電圧が1.0Vに至るま
で放電した時の充放電サイクル特性を図4に示す。この
図4に示すように電池Bでは150サイクルを境に容量
が急激に低下する。また、電池Cでは350サイクルを
境にやはり容量が急激に低下する。これに対して、本発
明の電池Aは600サイクルまでほとんど容量低下はみ
られない。
【0028】比較例の電池B,Cは、ニッケル焼結基板
を酸性の強い硝酸ニッケル水溶液に浸漬したときに腐食
されるので、焼結基板の機械的強度が低下している。従
って充放電を繰り返すと、活物質の膨張、収縮を生じて
腐食を受けた電極は膨潤する。このため、正極板の細孔
容積が多くなり、ここにセパレータ中の電解液が取り込
まれていってセパレータ自体の電解液は減少する。この
結果、セパレータは液枯れ状態に陥って、その抵抗が増
大し、放電特性が低下するなどのために、電池充放電サ
イクルにおける著しい容量劣化が起こり、ニッケル電極
の腐食の進行具合につれて充放電のサイクル特性が大き
く変化したものと思われる。
【0029】本発明の電池Aでは、ニッケル焼結基板を
アルカリ溶液中でアノード酸化することにより、焼結基
板を構成するニッケルの表面に、耐腐食性の高いニッケ
ル酸化物の被膜を形成したので、コバルト酸化物層を作
成する工程においても、ニッケル素地の防食効果を果た
し、さらにアノード酸化によって得られたニッケル酸化
物層は、アルカリ水溶液を除去せずに加熱処理を行うこ
とにより、ニッケル酸化物がアルカリ水溶液中に存在す
るコバルト酸イオンおよび酸素の介在する酸化還元反応
によって、水酸化ニッケルとなり、この上側に耐腐食性
の高いオキシ水酸化コバルトの層が均一状態で形成する
ため、少量のコバルトにて耐腐食性の高い基板が得ら
れ、この耐腐食性の高い基板を用いることにより、電池
放電時の作動電圧も低下せず、活物質の利用率も良好な
アルカリ蓄電池を得ることができるものである。
【0030】
【発明の効果】本発明は、多孔性ニッケル焼結基板を構
成するニッケルの表面を水酸化ニッケルで覆い、さらに
その上側を耐腐食性の高いオキシ水酸化コバルトの層で
均一状態で覆ったので、ピンホールのないコバルト酸化
物層が形成され耐腐食性の高い基板が得られる。そし
て、この耐腐食性の高い基板を用いることにより、電池
放電時の作動電圧が大幅に低下することなく、活物質の
利用率も良好な、充放電サイクル特性が良好で長寿命な
アルカリ蓄電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のニッケル焼結基板aの模式断面図
【図2】比較例のニッケル焼結基板bの模式断面図
【図3】硝酸ニッケル水溶液に浸漬した基板の電位を示
す図
【図4】電池の充放電サイクル特性を示す図
【符号の説明】
1 ニッケル焼結体 2 水酸化ニッケル層 3 オキシ水酸化コバルト層 4 ピンホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶川 哲志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔性のニッケル焼結基板であって、この
    基板を構成するニッケルの表面は水酸化ニッケルで覆わ
    れていて、さらにその上側はオキシ水酸化コバルトで覆
    われているアルカリ蓄電池用ニッケル焼結基板。
  2. 【請求項2】多孔性のニッケル焼結基板をアルカリ溶液
    中でアノード酸化して2価より大きい価数のニッケル酸
    化物層を基板の表面に形成し、ついでこのニッケル酸化
    物層の表面にコバルト塩を付着させて、これをアルカリ
    転換処理しながら、前記ニッケル酸化物層との間の酸化
    還元反応により2価よりも大きい価数のコバルト酸化物
    の被膜を形成するアルカリ蓄電池用ニッケル焼結基板の
    製造法。
  3. 【請求項3】多孔性のニッケル焼結基板を酸性ニッケル
    塩水溶液に浸漬、乾燥し、ついでアルカリ水溶液に浸漬
    してニッケル塩を水酸化ニッケルに転換させる活物質充
    填操作によって得られたアルカリ蓄電池用ニッケル正極
    であって、前記基板は、ニッケルの表面が水酸化ニッケ
    ルで覆われていて、さらにその上側はオキシ水酸化コバ
    ルトで覆われているものを用いたアルカリ蓄電池用ニッ
    ケル正極。
  4. 【請求項4】ニッケル正極と、水素吸蔵合金またはカド
    ミウムを主構成材料とする負極と、セパレータと、アル
    カリ電解液とから構成したアルカリ蓄電池であって、前
    記正極は、多孔性ニッケル焼結基板に活物質を充填した
    ものであり、基板を構成するニッケルの表面は水酸化ニ
    ッケルで覆われていて、さらにその上側はオキシ水酸化
    コバルトで覆われているアルカリ蓄電池。
JP14487297A 1997-06-03 1997-06-03 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板とその製造法およびアルカリ蓄電池 Expired - Fee Related JP3412451B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14487297A JP3412451B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板とその製造法およびアルカリ蓄電池
TW087107308A TW391072B (en) 1997-06-03 1998-05-12 Substrate for alkaline storage battery, process for producing the same and alkaline storage battery
US09/080,286 US6245459B1 (en) 1997-06-03 1998-05-18 Substrate for alkaline storage battery, process for producing the same and alkaline storage battery
EP98109018A EP0883198B1 (en) 1997-06-03 1998-05-18 Substrate for alkaline storage battery, process for producing the same and alkaline storage battery
DE69801260T DE69801260T2 (de) 1997-06-03 1998-05-18 Substrat für alkalische Speicherbatterie, Verfahren zur Herstellung und alkalische Speicherbatterie
CN98109546A CN1095209C (zh) 1997-06-03 1998-06-02 用于碱性蓄电池的基材、其制备方法和碱性蓄电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14487297A JP3412451B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板とその製造法およびアルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334903A true JPH10334903A (ja) 1998-12-18
JP3412451B2 JP3412451B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=15372357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14487297A Expired - Fee Related JP3412451B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板とその製造法およびアルカリ蓄電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6245459B1 (ja)
EP (1) EP0883198B1 (ja)
JP (1) JP3412451B2 (ja)
CN (1) CN1095209C (ja)
DE (1) DE69801260T2 (ja)
TW (1) TW391072B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1901373A1 (en) * 1998-11-30 2008-03-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Nickel electrodes for alkaline secondary battery and alkaline secondary batteries
JP3976482B2 (ja) * 2000-08-08 2007-09-19 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法およびこの正極活物質を用いたニッケル電極ならびにこのニッケル電極を用いたアルカリ蓄電池
GB2369239A (en) * 2000-11-17 2002-05-22 Univ Hong Kong Polytechnic Nickel oxyhydroxide and cadmium electrodes for storage cells
US6740451B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-25 The Gillette Company Gold additive for a cathode including nickel oxyhydroxide for an alkaline battery
CN100399605C (zh) * 2003-12-26 2008-07-02 余姚市金和实业有限公司 碱性电池正极活性物质的表面包覆氢氧化钴的制备方法
JP4995061B2 (ja) * 2006-12-22 2012-08-08 パナソニック株式会社 ニッケル水酸化物、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
CN110331416B (zh) * 2019-08-09 2020-07-24 河南大学 一种CoOOH纳米片修饰Fe2O3复合光阳极的制备方法及应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996659A (ja) 1982-11-25 1984-06-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd アルカリ電池用焼結基板
JPS63216268A (ja) 1987-03-03 1988-09-08 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水酸化ニツケル電極の製造方法
WO1989001996A1 (en) 1987-08-27 1989-03-09 Kishinevsky Politekhnichesky Institut Imeni S.Lazo Method and nickel-oxide electrode for applying a composite nickel-oxide coating to a metal carrier
DE68917045T2 (de) * 1988-07-19 1995-03-16 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode für eine alkalische Batterie.
DE69020245T2 (de) 1989-06-15 1996-04-04 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode und diese verwendende alkalische Batterie.
US5200282A (en) * 1989-06-15 1993-04-06 Yuasa Battery Co. Ltd. Nickel electrode and alkaline battery using the same
US5861225A (en) 1992-11-12 1999-01-19 Ovonic Battery Company, Inc. Nickel battery electrode having multiple composition nickel hydroxide active materials
US5523182A (en) * 1992-11-12 1996-06-04 Ovonic Battery Company, Inc. Enhanced nickel hydroxide positive electrode materials for alkaline rechargeable electrochemical cells
JP3232990B2 (ja) * 1994-12-19 2001-11-26 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池およびその製造方法
FR2735619B1 (fr) * 1995-06-13 1997-07-11 Accumulateurs Fixes Accumulateur nickel-hydrogene
KR100385480B1 (ko) * 1995-07-31 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 알칼리축전지용비소결식니켈전극의제조방법및알칼리축전지
JPH09320583A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Furukawa Battery Co Ltd:The ニッケル極

Also Published As

Publication number Publication date
CN1202016A (zh) 1998-12-16
US6245459B1 (en) 2001-06-12
DE69801260D1 (de) 2001-09-06
CN1095209C (zh) 2002-11-27
EP0883198A1 (en) 1998-12-09
TW391072B (en) 2000-05-21
DE69801260T2 (de) 2001-11-29
EP0883198B1 (en) 2001-08-01
JP3412451B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412451B2 (ja) アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板とその製造法およびアルカリ蓄電池
JP3972417B2 (ja) 密閉形金属酸化物−亜鉛蓄電池およびその製造法
JPH0888022A (ja) 二次電池及び該二次電池の製造方法
JP3533032B2 (ja) アルカリ蓄電池とその製造方法
JP3268795B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極の製造方法
JP3414184B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板の製造方法
JP2951940B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極とその製造方法、およびアルカリ蓄電池
JP3691281B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JPH0410181B2 (ja)
JP3941341B2 (ja) アルカリ蓄電池とニッケル極板
JP2529308B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JP2009238447A (ja) 円筒形アルカリ蓄電池
JP3702107B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP3275594B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極の製造法
JP4301778B2 (ja) アルカリ二次電池用焼結式ニッケル正極の製造方法
JPS61240578A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル焼結基板の製造法
JP2639916B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニツケル電極の製造方法
JP3606123B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極板の製造法
JP2638055B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極の製造法
JP2001351619A (ja) ニッケル正極板およびアルカリ蓄電池
JPH0410178B2 (ja)
JP3691257B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法
JPH0475257A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法
JP2004192988A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造方法およびアルカリ蓄電池
JPH0410179B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees