JP3691257B2 - アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3691257B2
JP3691257B2 JP27176398A JP27176398A JP3691257B2 JP 3691257 B2 JP3691257 B2 JP 3691257B2 JP 27176398 A JP27176398 A JP 27176398A JP 27176398 A JP27176398 A JP 27176398A JP 3691257 B2 JP3691257 B2 JP 3691257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cadmium
negative electrode
charging
sintered
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27176398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000100426A (ja
Inventor
彰 平川
茂和 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27176398A priority Critical patent/JP3691257B2/ja
Publication of JP2000100426A publication Critical patent/JP2000100426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691257B2 publication Critical patent/JP3691257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ニッケル・カドミウム蓄電池に用いるカドミウム負極には、ニッケル粉末を焼結して形成した多孔性焼結基板に水酸化カドミウムを主体とする負極活物質を充填した焼結式カドミウム負極と、酸化カドミウムを主体とする負極活物質と合成繊維、糊料等とを混練してペースト状としてパンチングメタル、発泡メタル等よりなる導電性芯体に塗着した後、乾燥して形成した非焼結式カドミウム負極とがある。
【0003】
ところで、アルカリ蓄電池においては、放電リザーブと称して、正極容量より多くの容量を負極に持たせ、放電末期において、正極の容量がほとんどなくなった状態でも負極に放電可能な容量が残存するようにしている。この理由は、一般に正極に較べて負極の放電容量が放電率や放電温度等に影響され易く、電池容量が負極によって制限されてくる可能性があるからである。この構成を取ることで、電池は種々の放電条件で安定した性能を示し得ることとなる。
【0004】
上記した放電リザーブのために、例えば、ニッケル・カドミウム蓄電池においては、金属カドミウム粉末を水酸化カドミウムあるいは酸化カドミウム粉末からなる負極活物質中に添加する方法により、正極が放電末期状態にあっても負極は未放電部分、即ち、金属カドミウム(この金属カドミウムを予備充電活物質という)が残存するようにしている。
【0005】
このため、焼結式カドミウム負極にあっては、活物質の含浸と呼ばれる活物質充填操作を行った後、不純物の除去、活物質の活性化および予備充電の付与を目的とした化成処理が行われる。この種の化成処理方法としては、従来、アルカリ水溶液中でセパーレタを介して対極を配置し、積層もしくは卷回して充・放電を行った後、予備充電を行う方法が主流であった。しかしながら、このような化成処理方法においては工程数が増大するため、生産性が悪いという問題があった。
【0006】
そこで、生産性を向上させるために、例えば特開昭61−85772号公報において、含浸処理により活物質を充填した負極を加熱処理し、その後アルカリ溶液中に浸漬して、不純物を除去した後、部分充電を行って予備充電量を確保する連続式の化成処理方法が提案されるようになった。
【0007】
削除
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような連続式の化成処理方法を採用して生産性を向上させようとした場合、焼結式カドミウム負極にあっては短時間で加熱処理するとともに、短時間で充電を行う必要があり、非焼結式カドミウム負極にあっては短時間で充電を行う必要があるが、短時間で充電を行おうとした場合には大電流を流して充電する必要がある。
【0009】
しかしながら、焼結式カドミウム負極にあっては、ニッケル焼結基板の導電性が良いために、大電流を流して充電することは比較的容易であるが、大電流充電時の充電反応の律速は水酸化カドミウムの還元反応となるため、限界以上の大電流を流すと、流れた電流は電気分解に消費されて水素ガスが発生し、消費電力が損失するとともに、充電量のバラツキが生じるという問題を生じた。
【0010】
削除
【0011】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、連続式の化成処理時に大電流を通電しても、充電量のバラツキが生じることなく通電電流の損失を伴うことなく、安定した充電量を確保して生産性を向上させる焼結式カドミウム負極の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
この目的を達成するため、本発明によるアルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造工程においては、水酸化カドミウムを主体とした負極活物質を多孔性焼結基板に充填する活物質充填工程と、前記焼結基板を加熱して同焼結基板に充填された前記水酸化カドミウムから酸化カドミウムを生成させる熱処理工程と、この熱処理工程により加熱された前記焼結基板を0.5モル / リットル以上1.0モル / リットル以下の含有量にて燐酸イオンを含有するアルカリ水溶液に浸漬して、前記酸化カドミウムを水和反応させるとともに、この水和反応が終了するまでの間に充電を行う充電工程を適用して、この充電工程により前記活物質を活性化するとともに予備充電量を付与するようにした
【0013】
焼結式カドミウム負極の化成処理工程において、充填された水酸化カドミウムを熱処理して酸化カドミウムを生成させ、アルカリ水溶液中で充電を行う場合、水和反応が終了するまでに充電を行うことで、大電流を損失することなく通電することが可能である。これは、水和反応によって酸化カドミウムが可溶性中間体(具体的には、Cd(OH)3 -もしくはCd(OH)4 2-)となって多量にアルカリ水溶液中に溶解しており、焼結式カドミウム負極の近傍ではほぼ飽和状態となり、充電時にこの中間体が充電反応に寄与するためであると考えられる。
【0014】
しかしながら、水和反応が終了した後は、水酸化カドミウムからの中間体(具体的には、Cd(OH)3 -もしくはCd(OH)4 2-)の溶解のみとなり、充電反応に寄与できる中間体濃度は大きく低下し、大電流を通電すると水素ガスの発生による電流ロスが増加するのみとなる。
【0015】
削除
【0016】
削除
【0017】
上述した焼結式カドミウム負極の製造工程における酸化カドミウムを主体とした負極活物質の水和反応の進行速度は、使用するアルカリ水溶液の濃度、温度によって変化するが、常温付近の温度では数分程度で水和反応が終了する。したがって、充電についても数分程度で終了させる必要がある等の制約があり、融通が利かないという欠点もある。 しかしながら、アルカリ溶液中に燐酸イオンを存在させることで、水和反応速度を低下させ、反応時間を延長させることが可能になる。また、燐酸イオン濃度を調製することで、水和反応時間をある程度制御できるなどの自由度が得られる。
【0018】
このため、焼結式カドミウム負極にあっては、アルカリ溶液中に燐酸カリウムなどの燐酸イオンを存在させることにより、水和反応速度を低下させ、反応時間を延長させることが可能になる。そして、アルカリ溶液中に存在させる燐酸イオンの濃度を高くすると、アルカリ溶液のイオン伝導度が低下するため、イオン伝導度を低下させることなく、かつ水和反応速度を低下させるようにするには、アルカリ溶液中に存在させる燐酸イオンを0.5モル / リットル以上1.0モル/リットル以下にすることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
ついで、本発明のアルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法の好適な実施の形態を以下に説明する。
【0020】
1.焼結式カドミウム負極板の作製
ニッケル粉末にカルボキシメチルセルロース等の増粘剤および水を混練してスラリーを調整し、このスラリーをニッケル多孔体からなる導電性芯体に塗着する。この後、スラリーを塗着した導電性芯体を還元性雰囲気下で焼結して、多孔度80%の多孔性ニッケル焼結基板を作製する。
【0021】
上述のように作製したニッケル焼結基板に化学含浸法により、所定量のカドミウム活物質を充填する。即ち、ニッケル焼結基板を硝酸カドミウムを主体とする水溶液に浸漬して、ニッケル焼結基板の細孔内に硝酸カドミウムを主体とする水溶液を含浸させて、ニッケル焼結基板の細孔内に硝酸カドミウムを析出させる。ついで、アルカリ水溶液(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)中に浸漬して、細孔内に析出させた硝酸カドミウムを水酸化カドミウムに置換する活物質化処理を行う。
【0022】
このような処理を所定回数(例えば、6〜8回)繰り返して、ニッケル焼結基板に所定量の水酸化カドミウムを主体とするカドミウム活物質を充填する。ついで、このようにニッケル焼結基板に所定量の水酸化カドミウムを主体とするカドミウム活物質を充填した焼結式カドミウム負極を不活性雰囲気(窒素ガスリッチ)にて、300℃で30分間加熱し、水酸化カドミウムのほぼ全量を酸化カドミウムに置換するとともに、焼結式カドミウム負極に付着した硝酸イオンを分解除去する。
【0023】
削除
【0024】
削除
【0025】
比較例1
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後10分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求め、求めた充電容量と放電容量から下記数1に基づいて充放電効率を算出すると74%となった。なお、浸漬後10分経過したときの水和の状態は水和反応終了後であった。
【数1】
充放電効率(%)=(放電容量 / 充電容量)× 100
【0026】
比較例2
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後20分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると67%となった。なお、浸漬後20分経過したときの水和の状態は水和反応終了後であった。
【0027】
実施例1
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを0.5モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後5分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると86%となった。なお、浸漬後5分経過したときの水和の状態は水和反応中であった。
【0028】
実施例2
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを0.5モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後10分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると85%となった。なお、浸漬後10分経過したときの水和の状態は水和反応中であった。
【0029】
比較例3
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを0.5モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後20分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると78%となった。なお、浸漬後20分経過したときの水和の状態は水和反応終了後であった。
【0030】
実施例3
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを1.0モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後5分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると83%となった。なお、浸漬後5分経過したときの水和の状態は水和反応中であった。
【0031】
実施例4
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを1.0モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後10分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると83%となった。なお、浸漬後10分経過したときの水和の状態は水和反応中であった。
【0032】
実施例5
上述のように加熱処理した焼結式カドミウム負極を比重1.25の水酸化カリウム水溶液に燐酸カリウムを1.0モル/リットル溶解した溶液に浸漬し、ニッケル板を対極として浸漬後20分経過してから充電を開始し、焼結式カドミウム負極の理論容量の8Cの電流値で2.5分間充電(充電量は33%となる)を行って、充電時間から充電容量を求めた。その後、比重1.25の水酸化カリウム水溶液中で、理論容量の0.2Cでカドミウム負極の電位が酸化水銀参照電極に対して±0.0Vとなるまで放電させ、放電時間から放電容量を求めた。求めた充電容量と放電容量から上記数1に基づいて充放電効率を算出すると81%となった。なお、浸漬後20分経過したときの水和の状態は水和反応中であった。
【0033】
上述した算出結果をまとめると、下記の表1に示すようになった。また、表1のデータをグラフで表すと、図1に示すようになった。なお、図1において、◆印は燐酸イオンが無添加(0.0モル/l)の場合を示し、■印は燐酸イオンが0.5モル/l添加された場合を示し、△印は燐酸イオンが1.0モル/l添加された場合を示している。
【0034】
【表1】
Figure 0003691257
【0035】
上記表1及び図1より分かることは、水酸化カリウム水溶液中に燐酸イオンが溶解してない状態にある場合は、カドミウム負極を水酸化カリウム水溶液中に浸漬してから10分経過後には水和反応がほぼ終了しているため、通電時に水素ガスの発生が見られ、通電電 気量の損失に伴って充電量が低下し、結果として、充放電効率が低下したものと考えられる。
【0036】
これに対して、水酸化カリウム水溶液中に燐酸イオンが溶解している状態にある場合は、長時間安定した充放電効率が得られた。これは、燐酸イオンを水酸化カリウム水溶液中に溶解させることにより、水和反応速度が低下し、水和反応時間が延長されたことに起因して、可溶性カドミウム中間体濃度が高い状態を維持できたためと考えられる。そして、燐酸イオン濃度は高い方が水和時間を延長させる効果が大きいが、反面、アルカリ水溶液の導電性が低下するため、燐酸イオン濃度を高くすると、アルカリ水溶液の導電性の低下に伴い、通電電気量が損失することとなる。このことより、アルカリ水溶液に添加する燐酸イオンの濃度は1モル/リットル以下にすることが好ましい。
【0037】

【0049】
削除
【0050】
上述したように、本発明によれば、充電工程でアルカリ溶液中に燐酸カリウムなどの燐酸イオンを存在させることにより、水和反応速度を低下させ、反応時間を延長させることが可能になり、大電流を通電しても通電電流の損失を伴うことなく、安定した充電量を確保して生産性を向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 焼結式カドミウム負極の充電開始時間と充放電効率との関係を示す図である。
【図2】 削除

Claims (2)

  1. 水酸化カドミウムを主体とした負極活物質を多孔性焼結基板に充填する活物質充填工程と、
    前記焼結基板を加熱して同焼結基板に充填された前記水酸化カドミウムから酸化カドミウムを生成させる熱処理工程と、
    この熱処理工程により加熱された前記焼結基板を0.5モル/リットル以上1.0モル/リットル以下の含有量にて燐酸イオンを含有するアルカリ水溶液に浸漬して、前記酸化カドミウムを水和反応させるとともに、この水和反応が終了するまでの間に充電を行う充電工程を経て、
    この充電工程により前記活物質を活性化するとともに予備充電量を付与するようにしたことを特徴とするアルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法。
  2. 前記アルカリ水溶液に含有する燐酸イオンを、水酸化カリウムに燐酸カリウムを溶解させて生じさせるようにしたことを特徴とする請求項1に記載したアルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法。
JP27176398A 1998-09-25 1998-09-25 アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法 Expired - Fee Related JP3691257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27176398A JP3691257B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27176398A JP3691257B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000100426A JP2000100426A (ja) 2000-04-07
JP3691257B2 true JP3691257B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=17504509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27176398A Expired - Fee Related JP3691257B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691257B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000100426A (ja) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099479B2 (ja) アルカリ二次電池用ニッケル電極及びその製造方法並びにアルカリ二次電池
JP3691257B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極の製造方法
JPH0221098B2 (ja)
JPH0247824B2 (ja)
JP3188000B2 (ja) 非焼結式ニッケル正極
JPH1079246A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極の製造方法
JP3414184B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板の製造方法
JP3744306B2 (ja) アルカリ蓄電池用燒結式ニッケル電極の製造法
JP4370746B2 (ja) ニッケル電極活物質の製造方法およびニッケル電極用活物質ペーストの製造方法
JP2003077468A (ja) ニッケル電極材料の製造方法
JP3691281B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP3702107B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP3619703B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極の製造方法
JP4301778B2 (ja) アルカリ二次電池用焼結式ニッケル正極の製造方法
JP2558759B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPH0410181B2 (ja)
JP3695982B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP3631039B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム負極の製造方法
JPS5923467A (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池陰極板の製造法
JP3573885B2 (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル活物質の製造方法及びアルカリ蓄電池
JP2810460B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板
JP3606123B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極板の製造法
JPH0139192B2 (ja)
JPS60216449A (ja) ペ−スト式カドミウム陰極板の製造方法
JPH11219721A (ja) アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees