JPH10330379A - 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン生成物の製造方法 - Google Patents
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン生成物の製造方法Info
- Publication number
- JPH10330379A JPH10330379A JP10166202A JP16620298A JPH10330379A JP H10330379 A JPH10330379 A JP H10330379A JP 10166202 A JP10166202 A JP 10166202A JP 16620298 A JP16620298 A JP 16620298A JP H10330379 A JPH10330379 A JP H10330379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- formula
- alkyl
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/48—Two nitrogen atoms
- C07D251/52—Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/42—One nitrogen atom
- C07D251/44—One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/54—Three nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3467—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3477—Six-membered rings
- C08K5/3492—Triazines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3467—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
- C08K5/3477—Six-membered rings
- C08K5/3492—Triazines
- C08K5/34926—Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル基を含むポリトリアジン生成物の新規製造方法を提
供する。 【解決手段】 次式(I)に相当する生成物の製造方法
であって、 a) 次式(A)で表される化合物と次式(B)で表さ
れる化合物を反応させること、および b) a)において得られた生成物と次式(C)で表さ
れる化合物を反応させることからなる方法。 【化1】
ジル基を含むポリトリアジン生成物の新規製造方法を提
供する。 【解決手段】 次式(I)に相当する生成物の製造方法
であって、 a) 次式(A)で表される化合物と次式(B)で表さ
れる化合物を反応させること、および b) a)において得られた生成物と次式(C)で表さ
れる化合物を反応させることからなる方法。 【化1】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン
生成物の製造方法に関する。前記ポリトリアジン生成物
は、有機材料、特にポリエチレンおよびポリプロピレン
のような合成ポリマーのための光安定剤、熱安定剤およ
び酸化安定剤として有用である。
テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン
生成物の製造方法に関する。前記ポリトリアジン生成物
は、有機材料、特にポリエチレンおよびポリプロピレン
のような合成ポリマーのための光安定剤、熱安定剤およ
び酸化安定剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】ポリトリアジン生成物の製造は、例えば
US−A−4086204、US−A−433158
6、US−A−4335242、US−A−44927
91、EP−A−357223およびEP−A−377
324において記載される。
US−A−4086204、US−A−433158
6、US−A−4335242、US−A−44927
91、EP−A−357223およびEP−A−377
324において記載される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポ
リトリアジン生成物を新規な方法で製造することが課題
とされていた。
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポ
リトリアジン生成物を新規な方法で製造することが課題
とされていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】より詳細には、本発明は
次式(I)
次式(I)
【化10】 [式中、nは2ないし50の数を表し、基R1 は互いに
独立して水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、または次式(II)
独立して水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、または次式(II)
【化11】 (式中、R3 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、−O・ 、−OH、−CH2 CN、炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2もし
くは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって
置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、または炭素原子数1ないし8のアシル基を表す。)
で表される基を表すが、但し基R1 のうち少なくとも一
つは式(II)で表される基を表し、
ルキル基、−O・ 、−OH、−CH2 CN、炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2もし
くは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって
置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、または炭素原子数1ないし8のアシル基を表す。)
で表される基を表すが、但し基R1 のうち少なくとも一
つは式(II)で表される基を表し、
【0005】R2 は炭素原子数2ないし12のアルキレ
ン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、炭素
原子数5ないし7のシクロアルキレン基、炭素原子数5
ないし7のシクロアルキレンジ(炭素原子数1ないし4
のアルキレン)基、炭素原子数1ないし4のアルキレン
ジ(炭素原子数5ないし7のシクロアルキレン)基、フ
ェニレンジ(炭素原子数1ないし4のアルキレン)基、
または1,4−ピペラジンジイル基、−O−もしくは>
N−X1 (式中、X1 は炭素原子数1ないし12のアシ
ル基または(炭素原子数1ないし12のアルコキシ)カ
ルボニル基を表すか、または以下に与えられるR5 の定
義のうち水素原子を除くものの一つを有する。)によっ
て中断された炭素原子数4ないし12のアルキレン基を
表すか、またはR2 は次式(a)または(b)
ン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、炭素
原子数5ないし7のシクロアルキレン基、炭素原子数5
ないし7のシクロアルキレンジ(炭素原子数1ないし4
のアルキレン)基、炭素原子数1ないし4のアルキレン
ジ(炭素原子数5ないし7のシクロアルキレン)基、フ
ェニレンジ(炭素原子数1ないし4のアルキレン)基、
または1,4−ピペラジンジイル基、−O−もしくは>
N−X1 (式中、X1 は炭素原子数1ないし12のアシ
ル基または(炭素原子数1ないし12のアルコキシ)カ
ルボニル基を表すか、または以下に与えられるR5 の定
義のうち水素原子を除くものの一つを有する。)によっ
て中断された炭素原子数4ないし12のアルキレン基を
表すか、またはR2 は次式(a)または(b)
【化12】
【化13】 (式中、mは2または3を表し、また基X2 は互いに独
立して炭素原子数2ないし12のアルキレン基を表
す。)で表される基を表し、
立して炭素原子数2ないし12のアルキレン基を表
す。)で表される基を表し、
【0006】Eは−OR4 、−N(R5 )(R6 )また
は次式(III)
は次式(III)
【化14】 で表される基を表し、R4 、R5 およびR6 は同一また
は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
キル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子
数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、未置換もしくは1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基によって置換されたフ
ェニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、テトラヒドロフルフリル基、または2、3もしくは
4位において−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキ
シ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基
もしくは次式(IV)
は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
キル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子
数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、未置換もしくは1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基によって置換されたフ
ェニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、テトラヒドロフルフリル基、または2、3もしくは
4位において−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキ
シ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基
もしくは次式(IV)
【化15】 (式中、Yは−O−、−CH2 −、−CH2 CH2 −ま
たは>N−CH3 を表す。)で表される基によって置換
された炭素原子数2ないし4のアルキル基を表すか、ま
たは
たは>N−CH3 を表す。)で表される基によって置換
された炭素原子数2ないし4のアルキル基を表すか、ま
たは
【0007】R4 はさらにナトリウム原子またはカリウ
ム原子を表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに
式(IV)で表される基を表し、Xは−O−または>N
−R7 を表し、またR7 は水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケ
ニル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子
数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、未置換もしくはフ
ェニル環について1、2もしくは3個の炭素原子数1な
いし4のアルキル基によって置換された炭素原子数7な
いし9のフェニルアルキル基、テトラヒドロフルフリル
基、式(II)で表される基、または2、3もしくは4
位において−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基も
しくは式(IV)で表される基によって置換された炭素
原子数2ないし4のアルキル基を表す。]に相当する生
成物の製造方法であって、
ム原子を表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに
式(IV)で表される基を表し、Xは−O−または>N
−R7 を表し、またR7 は水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケ
ニル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子
数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、未置換もしくはフ
ェニル環について1、2もしくは3個の炭素原子数1な
いし4のアルキル基によって置換された炭素原子数7な
いし9のフェニルアルキル基、テトラヒドロフルフリル
基、式(II)で表される基、または2、3もしくは4
位において−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキシ
基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基も
しくは式(IV)で表される基によって置換された炭素
原子数2ないし4のアルキル基を表す。]に相当する生
成物の製造方法であって、
【0008】a) 次式(A)
【化16】 で表される化合物を、次式(B)
【化17】 で表される化合物と、1:1.7ないし1:4のモル比
にて反応させること、および b) a)で得られた生成物を、次式(C)
にて反応させること、および b) a)で得られた生成物を、次式(C)
【化18】 で表される化合物と反応させて、式(I)に相当する生
成物を得ることよりなり、式(C)で表される化合物と
式(A)で表される化合物とのモル比は2:1ないし
1:5であり、反応a)およびb)は有機溶媒中で、無
機塩基の存在下でそして不活性雰囲気中にて行うことか
らなる方法に関する。
成物を得ることよりなり、式(C)で表される化合物と
式(A)で表される化合物とのモル比は2:1ないし
1:5であり、反応a)およびb)は有機溶媒中で、無
機塩基の存在下でそして不活性雰囲気中にて行うことか
らなる方法に関する。
【0009】18個以下の炭素原子を含むアルキル基の
例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、2−ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、ペンチル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ
チル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、t−オク
チル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基お
よびオクタデシル基である。R3 の好ましい意味の一つ
は炭素原子数1ないし4のアルキル基である。R5 、R
6 およびR7 の好ましい意味の一つは炭素原子数1ない
し8のアルキル基である。
例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、2−ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、ペンチル基、2−ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ
チル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、t−オク
チル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基お
よびオクタデシル基である。R3 の好ましい意味の一つ
は炭素原子数1ないし4のアルキル基である。R5 、R
6 およびR7 の好ましい意味の一つは炭素原子数1ない
し8のアルキル基である。
【0010】18個以下の炭素原子を含むアルコキシ基
の例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソ
プロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキ
シ基、イソペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ
基、オクトキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ
基、テトラデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およ
びオクタデシルオキシ基である。炭素原子数6ないし1
2のアルコキシ基、特にヘプトキシ基およびオクトキシ
基がR3 の好ましい意味の一つである。
の例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソ
プロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキ
シ基、イソペントキシ基、ヘキソキシ基、ヘプトキシ
基、オクトキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ
基、テトラデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基およ
びオクタデシルオキシ基である。炭素原子数6ないし1
2のアルコキシ基、特にヘプトキシ基およびオクトキシ
基がR3 の好ましい意味の一つである。
【0011】−OHによって置換された炭素原子数2な
いし4のアルキル基の例は、2−ヒドロキシエチル基で
ある。炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、好ましく
は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、特にメトキシ
基またはエトキシ基によって置換された炭素原子数2な
いし4のアルキル基の例は、2−メトキシエチル基、2
−エトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、3−エ
トキシプロピル基、3−ブトキシプロピル基、3−オク
トキシプロピル基および4−メトキシブチル基である。
いし4のアルキル基の例は、2−ヒドロキシエチル基で
ある。炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、好ましく
は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、特にメトキシ
基またはエトキシ基によって置換された炭素原子数2な
いし4のアルキル基の例は、2−メトキシエチル基、2
−エトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、3−エ
トキシプロピル基、3−ブトキシプロピル基、3−オク
トキシプロピル基および4−メトキシブチル基である。
【0012】ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)ア
ミノ基、好ましくはジメチルアミノ基またはジエチルア
ミノ基によって置換された炭素原子数2ないし4のアル
キル基の例は、2−ジメチルアミノエチル基、2−ジエ
チルアミノエチル基、3−ジメチルアミノプロピル基、
3−ジエチルアミノプロピル基、3−ジブチルアミノプ
ロピル基および4−ジエチルアミノブチル基である。
ミノ基、好ましくはジメチルアミノ基またはジエチルア
ミノ基によって置換された炭素原子数2ないし4のアル
キル基の例は、2−ジメチルアミノエチル基、2−ジエ
チルアミノエチル基、3−ジメチルアミノプロピル基、
3−ジエチルアミノプロピル基、3−ジブチルアミノプ
ロピル基および4−ジエチルアミノブチル基である。
【0013】式(IV)で表される基は好ましくは次式
【化19】 で表される基である。式(IV)で表される基によって
置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基の好まし
い例は、次式
置換された炭素原子数2ないし4のアルキル基の好まし
い例は、次式
【化20】 で表される基である。次式
【化21】 で表される基が特に好まれる。
【0014】未置換または1、2もしくは3個の炭素原
子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基の例は、シクロペ
ンチル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル
基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキ
シル基、t−ブチルシクロヘキシル基、シクロオクチル
基、シクロデシル基およびシクロドデシル基である。未
置換または置換されたシクロヘキシル基が好まれる。
子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原
子数5ないし12のシクロアルキル基の例は、シクロペ
ンチル基、メチルシクロペンチル基、ジメチルシクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル
基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキ
シル基、t−ブチルシクロヘキシル基、シクロオクチル
基、シクロデシル基およびシクロドデシル基である。未
置換または置換されたシクロヘキシル基が好まれる。
【0015】炭素原子数5ないし12のシクロアルコキ
シ基の例は、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ
基、シクロヘプトキシ基、シクロオクトキシ基、シクロ
デシルオキシ基およびシクロドデシルオキシ基である。
炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、特にシク
ロペントキシ基およびシクロヘキソキシ基が好まれる。
シ基の例は、シクロペントキシ基、シクロヘキソキシ
基、シクロヘプトキシ基、シクロオクトキシ基、シクロ
デシルオキシ基およびシクロドデシルオキシ基である。
炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、特にシク
ロペントキシ基およびシクロヘキソキシ基が好まれる。
【0016】18個以下の炭素原子を含むアルケニル基
の例は、アリル基、2−メチルアリル基、ブテニル基、
ヘキセニル基、ウンデセニル基およびオクタデセニル基
である。1位における炭素原子が飽和しているアルケニ
ル基が好まれ、またアリル基が特に好まれる。
の例は、アリル基、2−メチルアリル基、ブテニル基、
ヘキセニル基、ウンデセニル基およびオクタデセニル基
である。1位における炭素原子が飽和しているアルケニ
ル基が好まれ、またアリル基が特に好まれる。
【0017】1、2または3個の炭素原子数1ないし4
のアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基によって置換されたフェニル基の例は、メチルフェニ
ル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、t
−ブチルフェニル基、ジ−t−ブチルフェニル基、3,
5−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル基、メトキシ
フェニル基、エトキシフェニル基およびブトキシフェニ
ル基である。
のアルキル基または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基によって置換されたフェニル基の例は、メチルフェニ
ル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、t
−ブチルフェニル基、ジ−t−ブチルフェニル基、3,
5−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル基、メトキシ
フェニル基、エトキシフェニル基およびブトキシフェニ
ル基である。
【0018】未置換またはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基の例は、ベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベ
ンジル基、トリメチルベンジル基、t−ブチルベンジル
基および2−フェニルエチル基である。ベンジル基が好
まれる。
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基の例は、ベンジル基、メチルベンジル基、ジメチルベ
ンジル基、トリメチルベンジル基、t−ブチルベンジル
基および2−フェニルエチル基である。ベンジル基が好
まれる。
【0019】12個以下の炭素原子を含むアシル基(脂
肪族、環式脂肪族または芳香族)の例は、ホルミル基、
アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ペンタノイ
ル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基およびベンゾイ
ル基である。炭素原子数1ないし8のアルカノイル基お
よびベンゾイル基が好まれる。アセチル基が特に好まれ
る。
肪族、環式脂肪族または芳香族)の例は、ホルミル基、
アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ペンタノイ
ル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基およびベンゾイ
ル基である。炭素原子数1ないし8のアルカノイル基お
よびベンゾイル基が好まれる。アセチル基が特に好まれ
る。
【0020】アルコキシ基が12個以下の炭素原子を含
むところのアルコキシカルボニル基の例は、メトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボ
ニル基、ブトキシカルボニル基、ペントキシカルボニル
基、ヘキソキシカルボニル基、ヘプトキシカルボニル
基、オクトキシカルボニル基、ノニルオキシカルボニル
基、デシルオキシカルボニル基、ウンデシルオキシカル
ボニル基およびドデシルオキシカルボニル基である。
むところのアルコキシカルボニル基の例は、メトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボ
ニル基、ブトキシカルボニル基、ペントキシカルボニル
基、ヘキソキシカルボニル基、ヘプトキシカルボニル
基、オクトキシカルボニル基、ノニルオキシカルボニル
基、デシルオキシカルボニル基、ウンデシルオキシカル
ボニル基およびドデシルオキシカルボニル基である。
【0021】12個以下の炭素原子を含むアルキレン基
の例は、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、
テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン
基、オクタメチレン基、デカメチレン基およびドデカメ
チレン基である。R2 は例えば、炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基または炭素原子数2ないし8のアルキ
レン基または炭素原子数4ないし8のアルキレン基、特
に炭素原子数2ないし6のアルキレン基、好ましくはヘ
キサメチレン基である。
の例は、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、
テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン
基、オクタメチレン基、デカメチレン基およびドデカメ
チレン基である。R2 は例えば、炭素原子数2ないし1
0のアルキレン基または炭素原子数2ないし8のアルキ
レン基または炭素原子数4ないし8のアルキレン基、特
に炭素原子数2ないし6のアルキレン基、好ましくはヘ
キサメチレン基である。
【0022】炭素原子数4ないし12のアルケニレン基
の例は、3−ヘキセニレン基である。炭素原子数5ない
し7のシクロアルキレン基の例は、シクロヘキシレン基
である。1,4−ピペラジンジイル基によって中断され
た炭素原子数4ないし12のアルキレン基の例は、次式
の例は、3−ヘキセニレン基である。炭素原子数5ない
し7のシクロアルキレン基の例は、シクロヘキシレン基
である。1,4−ピペラジンジイル基によって中断され
た炭素原子数4ないし12のアルキレン基の例は、次式
【化22】 および
【化23】 で表される基である。
【0023】−O−、例えば1、2または3個の−O−
によって中断された炭素原子数4ないし12のアルキレ
ン基の例は、3−オキサペンタン−1,5−ジイル基、
4−オキサヘプタン−1,7−ジイル基、3,6−ジオ
キサオクタン−1,8−ジイル基、4,7−ジオキサデ
カン−1,10−ジイル基、4,9−ジオキサドデカン
−1,12−ジイル基、3,6,9−トリオキサウンデ
カン−1,11−ジイル基および4,7,10−トリオ
キサトリデカン−1,13−ジイル基である。
によって中断された炭素原子数4ないし12のアルキレ
ン基の例は、3−オキサペンタン−1,5−ジイル基、
4−オキサヘプタン−1,7−ジイル基、3,6−ジオ
キサオクタン−1,8−ジイル基、4,7−ジオキサデ
カン−1,10−ジイル基、4,9−ジオキサドデカン
−1,12−ジイル基、3,6,9−トリオキサウンデ
カン−1,11−ジイル基および4,7,10−トリオ
キサトリデカン−1,13−ジイル基である。
【0024】>N−X1 によって中断された炭素原子数
4ないし12のアルキレン基の例は、−CH2 CH2 C
H2 −N(X1 )−CH2 CH2 −N(X1 )−CH2
CH2 CH2 −、特に−CH2 CH2 CH2 −N(CH
3 )−CH2 CH2 −N(CH3 )−CH2 CH2 CH
2 −である。
4ないし12のアルキレン基の例は、−CH2 CH2 C
H2 −N(X1 )−CH2 CH2 −N(X1 )−CH2
CH2 CH2 −、特に−CH2 CH2 CH2 −N(CH
3 )−CH2 CH2 −N(CH3 )−CH2 CH2 CH
2 −である。
【0025】炭素原子数5ないし7のシクロアルキレン
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキレン)基の例は、メ
チレン−シクロへキシレン−メチレン基である。炭素原
子数1ないし4のアルキレンジ(炭素原子数5ないし7
のシクロアルキレン)基の例は、シクロヘキシレン−メ
チレン−シクロヘキシレン基およびシクロヘキシレン−
イソプロピリデン−シクロヘキシレン基である。
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキレン)基の例は、メ
チレン−シクロへキシレン−メチレン基である。炭素原
子数1ないし4のアルキレンジ(炭素原子数5ないし7
のシクロアルキレン)基の例は、シクロヘキシレン−メ
チレン−シクロヘキシレン基およびシクロヘキシレン−
イソプロピリデン−シクロヘキシレン基である。
【0026】フェニレンジ(炭素原子数1ないし4のア
ルキレン)基の例は、メチレン−フェニレン−メチレン
基である。nは好ましくは2ないし20、特に2ないし
15の数を表す。基R1 は好ましくは式(II)で表さ
れる基を表す。
ルキレン)基の例は、メチレン−フェニレン−メチレン
基である。nは好ましくは2ないし20、特に2ないし
15の数を表す。基R1 は好ましくは式(II)で表さ
れる基を表す。
【0027】本発明の特に好ましい態様によれば、基R
1 は式(II)で表される基を表し、またR2 は炭素原
子数2ないし8のアルキレン基を表す。R3 は好ましく
は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−O
H、炭素原子数6ないし12のアルコキシ基、炭素原子
数5ないし8のシクロアルコキシ基、アリル基、ベンジ
ル基またはアセチル基、特に水素原子または炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表す。水素原子およびメチル
基が特に好まれる。
1 は式(II)で表される基を表し、またR2 は炭素原
子数2ないし8のアルキレン基を表す。R3 は好ましく
は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、−O
H、炭素原子数6ないし12のアルコキシ基、炭素原子
数5ないし8のシクロアルコキシ基、アリル基、ベンジ
ル基またはアセチル基、特に水素原子または炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表す。水素原子およびメチル
基が特に好まれる。
【0028】反応a)において、式(A)で表される化
合物と式(B)で表される化合物とのモル比は好ましく
は1:2ないし1:3、特に1:2ないし1:2.5で
ある。反応a)において得られる生成物は、例えば次式
(A−B)
合物と式(B)で表される化合物とのモル比は好ましく
は1:2ないし1:3、特に1:2ないし1:2.5で
ある。反応a)において得られる生成物は、例えば次式
(A−B)
【化24】 によって表され得る。変数bは1ないし8、好ましくは
1ないし6、特に1ないし4の数を表す。
1ないし6、特に1ないし4の数を表す。
【0029】式(A−B)に相当する生成物は、単一の
特定化合物ではなく、分子量分布を有する生成物であ
り、また従って、少なくとも 1)次式(A−B−1)
特定化合物ではなく、分子量分布を有する生成物であ
り、また従って、少なくとも 1)次式(A−B−1)
【化25】 で表される単分散化合物と、 2)次式(A−B−2)
【化26】 で表される単分散化合物と、および 3)次式(A−B−3)
【化27】 で表される単分散化合物であって、式(A−B−1)、
(A−B−2)および(A−B−3)で表される該化合
物は繰り返し単位の数のみが異なるものを含む混合物に
よって表され得る。前記化合物は混合物中で、例えばそ
れぞれ20ないし60mol%(=(A−B−1))、
20ないし40mol%(=(A−B−2))および2
0ないし30%(=(A−B−3))の量で存在し得
る。用語”単分散”は、化合物がただ一つの分子量を有
しそして分子量分布を有さないことを意味する。
(A−B−2)および(A−B−3)で表される該化合
物は繰り返し単位の数のみが異なるものを含む混合物に
よって表され得る。前記化合物は混合物中で、例えばそ
れぞれ20ないし60mol%(=(A−B−1))、
20ないし40mol%(=(A−B−2))および2
0ないし30%(=(A−B−3))の量で存在し得
る。用語”単分散”は、化合物がただ一つの分子量を有
しそして分子量分布を有さないことを意味する。
【0030】反応b)において開始材料として使用され
る式(C)で表される反応物と、反応a)において開始
材料として使用される式(A)で表される化合物とのモ
ル比は、好ましくは1:1ないし1:5または1:2な
いし1:5、特に1:3ないし1:4である。
る式(C)で表される反応物と、反応a)において開始
材料として使用される式(A)で表される化合物とのモ
ル比は、好ましくは1:1ないし1:5または1:2な
いし1:5、特に1:3ないし1:4である。
【0031】反応a)およびb)は、窒素下の閉鎖系に
おいて好ましく行われる。反応a)の温度は例えば60
ないし190℃、好ましくは70ないし180℃であ
り、また反応b)の温度は例えば70ないし200℃、
好ましくは80ないし190℃、特に100℃ないし1
80℃である。反応混合物を所望の温度に加熱すると
き、反応は閉鎖系にて行われるので、圧力は増加する。
使用される有機溶媒の低い沸点のために、一般に4ない
し15barまたは4ないし9bar、特に6ないし8
barの圧力が反応器中で測定される。
おいて好ましく行われる。反応a)の温度は例えば60
ないし190℃、好ましくは70ないし180℃であ
り、また反応b)の温度は例えば70ないし200℃、
好ましくは80ないし190℃、特に100℃ないし1
80℃である。反応混合物を所望の温度に加熱すると
き、反応は閉鎖系にて行われるので、圧力は増加する。
使用される有機溶媒の低い沸点のために、一般に4ない
し15barまたは4ないし9bar、特に6ないし8
barの圧力が反応器中で測定される。
【0032】反応a)およびb)において使用される有
機溶媒は、好ましくはトルエン、キシレン、トリメチル
ベンゼン、イソプロピルベンゼン、ジイソプロピルベン
ゼンまたはt−ブチルベンゼン、特にトルエン、キシレ
ンまたはトリメチルベンゼンである。キシレンが特に好
まれる。
機溶媒は、好ましくはトルエン、キシレン、トリメチル
ベンゼン、イソプロピルベンゼン、ジイソプロピルベン
ゼンまたはt−ブチルベンゼン、特にトルエン、キシレ
ンまたはトリメチルベンゼンである。キシレンが特に好
まれる。
【0033】反応a)およびb)において使用される無
機塩基は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、特に水酸化ナ
トリウムまたは水酸化カリウムである。水酸化カリウム
が特に好まれる。
機塩基は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、特に水酸化ナ
トリウムまたは水酸化カリウムである。水酸化カリウム
が特に好まれる。
【0034】反応a)およびb)は同じ有機溶媒中でそ
して同じ無機塩基の存在下で好ましく行われる。反応
a)の完了後、反応生成物を水での洗浄および不溶性副
生成物のろ過除去によって精製することが有利である。
して同じ無機塩基の存在下で好ましく行われる。反応
a)の完了後、反応生成物を水での洗浄および不溶性副
生成物のろ過除去によって精製することが有利である。
【0035】式(A)で表される開始材料は、例えば、
塩化シアヌリルと化合物E−Hを化学量論比にて有機溶
媒および無機塩基の存在下で例えば−20ないし100
℃、好ましくは−10ないし60℃、特に−10ないし
30℃の温度で反応させることによって製造されること
ができる。式(A)で表される化合物の製造のために、
前記された反応a)およびb)においてと同じ溶媒およ
び同じ無機塩基を使用することが適している。所望によ
り、式(A)で表される開始材料の製造後、本発明に従
う方法は、式(A)で表される化合物の単離無しに直ち
に引き続いて行うことができる。
塩化シアヌリルと化合物E−Hを化学量論比にて有機溶
媒および無機塩基の存在下で例えば−20ないし100
℃、好ましくは−10ないし60℃、特に−10ないし
30℃の温度で反応させることによって製造されること
ができる。式(A)で表される化合物の製造のために、
前記された反応a)およびb)においてと同じ溶媒およ
び同じ無機塩基を使用することが適している。所望によ
り、式(A)で表される開始材料の製造後、本発明に従
う方法は、式(A)で表される化合物の単離無しに直ち
に引き続いて行うことができる。
【0036】式(B)で表される開始材料は既知であ
る。それらが市販で入手可能でない場合、それらは既知
の方法に類似して製造されることができる。例えば、式
(B)で表されるいくつかの開始材料は、WO−A−9
5/21157およびUS−A−4743688におい
て記載される。
る。それらが市販で入手可能でない場合、それらは既知
の方法に類似して製造されることができる。例えば、式
(B)で表されるいくつかの開始材料は、WO−A−9
5/21157およびUS−A−4743688におい
て記載される。
【0037】式(C)で表される開始材料は、例えば、
式(A)で表される化合物と式(B)で表される化合物
とを化学量論比にて、好ましくは反応a)およびb)に
おいて使用されたものと同じ有機溶媒中でそして同じ無
機塩基の存在下で製造され得る。反応は40ないし80
℃、好ましくは60ないし80℃の温度で好ましく行わ
れる。
式(A)で表される化合物と式(B)で表される化合物
とを化学量論比にて、好ましくは反応a)およびb)に
おいて使用されたものと同じ有機溶媒中でそして同じ無
機塩基の存在下で製造され得る。反応は40ないし80
℃、好ましくは60ないし80℃の温度で好ましく行わ
れる。
【0038】式(I)に相当する生成物における自由電
子価を飽和する末端基の例を以下に示す。ジアミノ残基
に結合される末端基は、例えば水素原子または次式
(α)
子価を飽和する末端基の例を以下に示す。ジアミノ残基
に結合される末端基は、例えば水素原子または次式
(α)
【化28】 で表される基であり得る。基(α)において存在する塩
素基を、引き続く反応にて、例えば、Eについて前記に
列挙された基の一つによって代替することが有利であ
る。
素基を、引き続く反応にて、例えば、Eについて前記に
列挙された基の一つによって代替することが有利であ
る。
【0039】末端基が水素原子であるとき、水素原子
を、例えば炭素原子数1ないし8のアシル基、(炭素原
子数1ないし8のアルコキシ)カルボニル基、(炭素原
子数5ないし12のシクロアルコキシ)カルボニル基、
(炭素原子数1ないし8のアルキル)アミノカルボニル
基、(炭素原子数5ないし12のシクロアルキル)アミ
ノカルボニル基、(炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル)アミノカルボニル基、炭素原子数1ないし8の
アルキル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素
原子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素
原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3
ないし6のアルケニル基、未置換もしくはフェニル環に
ついて1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数7ないし9のフ
ェニルアルキル基、または−CH2CNによって置換反
応にて代替することもさらに可能である。これらの定義
の多くの例は既に前記された。
を、例えば炭素原子数1ないし8のアシル基、(炭素原
子数1ないし8のアルコキシ)カルボニル基、(炭素原
子数5ないし12のシクロアルコキシ)カルボニル基、
(炭素原子数1ないし8のアルキル)アミノカルボニル
基、(炭素原子数5ないし12のシクロアルキル)アミ
ノカルボニル基、(炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル)アミノカルボニル基、炭素原子数1ないし8の
アルキル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素
原子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素
原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3
ないし6のアルケニル基、未置換もしくはフェニル環に
ついて1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数7ないし9のフ
ェニルアルキル基、または−CH2CNによって置換反
応にて代替することもさらに可能である。これらの定義
の多くの例は既に前記された。
【0040】(炭素原子数5ないし12のシクロアルコ
キシ)カルボニル基の特に好ましい例はシクロヘキソキ
シカルボニル基である。(炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシ)カルボニル基が好まれる。(炭素原子数
1ないし8のアルキル)アミノカルボニル基の例は、メ
チルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、
プロピルアミノカルボニル基、ブチルアミノカルボニル
基、ペンチルアミノカルボニル基、ヘキシルアミノカル
ボニル基、ヘプチルアミノカルボニル基およびオクチル
アミノカルボニル基である。(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノカルボニル基が好まれる。
キシ)カルボニル基の特に好ましい例はシクロヘキソキ
シカルボニル基である。(炭素原子数5ないし7のシク
ロアルコキシ)カルボニル基が好まれる。(炭素原子数
1ないし8のアルキル)アミノカルボニル基の例は、メ
チルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、
プロピルアミノカルボニル基、ブチルアミノカルボニル
基、ペンチルアミノカルボニル基、ヘキシルアミノカル
ボニル基、ヘプチルアミノカルボニル基およびオクチル
アミノカルボニル基である。(炭素原子数1ないし4の
アルキル)アミノカルボニル基が好まれる。
【0041】(炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル)アミノカルボニル基の特に好ましい例はシクロヘキ
シルアミノカルボニル基である。(炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル)アミノカルボニル基が好まれる。
(炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル)アミノカ
ルボニル基の特に好ましい例はベンジルアミノカルボニ
ル基である。
ル)アミノカルボニル基の特に好ましい例はシクロヘキ
シルアミノカルボニル基である。(炭素原子数5ないし
7のシクロアルキル)アミノカルボニル基が好まれる。
(炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル)アミノカ
ルボニル基の特に好ましい例はベンジルアミノカルボニ
ル基である。
【0042】基(α)における塩素基の代替は、例え
ば、次式(β) E−H (β) で表される化合物と、有機溶媒中でそして無機塩基の存
在下で例えば110ないし180℃の温度で反応させる
ことによって行われ得る。塩素基と式(β)で表される
化合物とのモル比は、例えば2:1.7ないし2:3で
ある。得られる最終生成物における基Eは同一または異
なってよい。
ば、次式(β) E−H (β) で表される化合物と、有機溶媒中でそして無機塩基の存
在下で例えば110ないし180℃の温度で反応させる
ことによって行われ得る。塩素基と式(β)で表される
化合物とのモル比は、例えば2:1.7ないし2:3で
ある。得られる最終生成物における基Eは同一または異
なってよい。
【0043】塩素基が−OH、−ONaまたは−OKに
よって代替されるとき、代替は酸性媒体、例えば水性塩
酸溶液中でのH2 Oとの、またはNaOHまたはKOH
との加水分解によって都合よく行われる。
よって代替されるとき、代替は酸性媒体、例えば水性塩
酸溶液中でのH2 Oとの、またはNaOHまたはKOH
との加水分解によって都合よく行われる。
【0044】酸素末端基の代替は、例えば、次式(γ)
または(δ) A’−Y1 (γ) A”−NCO (δ) [式中、Y1 は脱離基、例えばハロゲン原子、特に塩素
原子を表し、A’は炭素原子数1ないし8のアシル基、
(炭素原子数1ないし8のアルコキシ)カルボニル基、
(炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ)カルボ
ニル基、炭素原子数1ないし8のアルキル基、未置換も
しくは1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル
基、未置換もしくはフェニル環について1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換
された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、ま
たは−CH2 CNを表し、またA”は炭素原子数1ない
し8のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキ
ル基を表す。]で表される化合物を、ほぼ化学量論比に
て反応させることによって行われ得る。反応は、例えば
既に前記された溶媒および無機塩基のような、有機溶媒
中でそして無機塩基の存在下で都合よく行われる。式
(δ)で表される反応物が使用されるとき、代替は無機
塩基無しで行われる。
または(δ) A’−Y1 (γ) A”−NCO (δ) [式中、Y1 は脱離基、例えばハロゲン原子、特に塩素
原子を表し、A’は炭素原子数1ないし8のアシル基、
(炭素原子数1ないし8のアルコキシ)カルボニル基、
(炭素原子数5ないし12のシクロアルコキシ)カルボ
ニル基、炭素原子数1ないし8のアルキル基、未置換も
しくは1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル
基、未置換もしくはフェニル環について1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換
された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、ま
たは−CH2 CNを表し、またA”は炭素原子数1ない
し8のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロア
ルキル基または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキ
ル基を表す。]で表される化合物を、ほぼ化学量論比に
て反応させることによって行われ得る。反応は、例えば
既に前記された溶媒および無機塩基のような、有機溶媒
中でそして無機塩基の存在下で都合よく行われる。式
(δ)で表される反応物が使用されるとき、代替は無機
塩基無しで行われる。
【0045】式(γ)で表される反応物が使用されると
き、代替は、例えば60ないし180℃、好ましくは1
46ないし160℃の温度で、所要により閉鎖容器中で
行われ得る。式(δ)で表される反応物が使用されると
き、代替は、例えば0ないし60℃、好ましくは0ない
し25℃の温度で行われ得る。
き、代替は、例えば60ないし180℃、好ましくは1
46ないし160℃の温度で、所要により閉鎖容器中で
行われ得る。式(δ)で表される反応物が使用されると
き、代替は、例えば0ないし60℃、好ましくは0ない
し25℃の温度で行われ得る。
【0046】式(I)に相当する生成物のトリアジン残
基に結合された末端基は、例えば−Clまたは次式
(ε)
基に結合された末端基は、例えば−Clまたは次式
(ε)
【化29】 で表される基である。塩素基および基(ε)の水素原子
は、所望により前記と同じ方法にて代替され得る。
は、所望により前記と同じ方法にて代替され得る。
【0047】本発明の好ましい態様によれば、式(I)
で表されるジアミノ残基に結合される末端基は、好まし
くは水素原子または式(α)で表される基であり、また
式(I)で表されるトリアジン残基に結合される末端基
は、好ましくは−Clまたは式(ε)で表される基であ
る。
で表されるジアミノ残基に結合される末端基は、好まし
くは水素原子または式(α)で表される基であり、また
式(I)で表されるトリアジン残基に結合される末端基
は、好ましくは−Clまたは式(ε)で表される基であ
る。
【0048】好ましい方法は、式中、基R1 は互いに独
立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
未置換もしくはメチル基によって置換された炭素原子数
5ないし8のシクロアルキル基、または式(II)で表
される基を表すが、但し基R1 のうち少なくとも一つは
式(II)で表される基を表し、R2 は炭素原子数2な
いし12のアルキレン基、炭素原子数4ないし12のア
ルケニレン基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキレ
ン基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキレンジ(炭
素原子数1ないし4のアルキレン)基、炭素原子数1な
いし4のアルキレンジ(炭素原子数5ないし7のシクロ
アルキレン)基またはフェニレンジ(炭素原子数1ない
し4のアルキレン)基を表し、R4 、R5 およびR6 は
互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原
子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原
子数5ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し12のアルケニル基、未置換もしくは1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換
されたフェニル基、未置換もしくはフェニル環について
炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換された
ベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、または2もし
くは3位において−OH、炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミ
ノ基もしくは式(IV)で表される基によって置換され
た炭素原子数2ないし3のアルキル基を表すか、または
立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
未置換もしくはメチル基によって置換された炭素原子数
5ないし8のシクロアルキル基、または式(II)で表
される基を表すが、但し基R1 のうち少なくとも一つは
式(II)で表される基を表し、R2 は炭素原子数2な
いし12のアルキレン基、炭素原子数4ないし12のア
ルケニレン基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキレ
ン基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキレンジ(炭
素原子数1ないし4のアルキレン)基、炭素原子数1な
いし4のアルキレンジ(炭素原子数5ないし7のシクロ
アルキレン)基またはフェニレンジ(炭素原子数1ない
し4のアルキレン)基を表し、R4 、R5 およびR6 は
互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原
子数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原
子数5ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し12のアルケニル基、未置換もしくは1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換
されたフェニル基、未置換もしくはフェニル環について
炭素原子数1ないし4のアルキル基によって置換された
ベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、または2もし
くは3位において−OH、炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミ
ノ基もしくは式(IV)で表される基によって置換され
た炭素原子数2ないし3のアルキル基を表すか、または
【0049】R4 はさらにナトリウム原子またはカリウ
ム原子を表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに
式(IV)で表される基を表し、またR7 は水素原子、
炭素原子数1ないし12のアルキル基、未置換もしくは
1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル
基によって置換された炭素原子数5ないし7のシクロア
ルキル基、未置換もしくはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換されたベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、
式(II)で表される基、または2もしくは3位におい
て−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ
(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基もしくは
式(IV)で表される基によって置換された炭素原子数
2ないし3のアルキル基を表すところの方法である。
ム原子を表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに
式(IV)で表される基を表し、またR7 は水素原子、
炭素原子数1ないし12のアルキル基、未置換もしくは
1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル
基によって置換された炭素原子数5ないし7のシクロア
ルキル基、未置換もしくはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換されたベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、
式(II)で表される基、または2もしくは3位におい
て−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ
(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基もしくは
式(IV)で表される基によって置換された炭素原子数
2ないし3のアルキル基を表すところの方法である。
【0050】特に好ましい方法は、式中、基R1 は互い
に独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、シクロヘキシル基または式(II)で表される基を
表すが、但し基R1 のうち少なくとも一つは式(II)
で表される基を表し、R2 は炭素原子数2ないし10の
アルキレン基、シクロヘキシレン基、メチレン−シクロ
ヘキシレン−メチレン基、シクロヘキシレン−メチレン
−シクロヘキシレン基またはメチレン−フェニレン−メ
チレン基を表し、R4 、R5 およびR6 は互いに独立し
て水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、未置
換もしくはメチル基によって置換されたシクロヘキシル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、未置換もし
くはメチル基によって置換されたフェニル基、ベンジル
基、テトラヒドロフルフリル基、または2もしくは3位
において−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基もしくは4−
モルホリニル基によって置換された炭素原子数2ないし
3のアルキル基を表すか、またはR4 はさらにナトリウ
ム原子またはカリウム原子を表すか、または−N(R
5 )(R6 )はさらに4−モルホリニル基を表し、また
R7 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
未置換もしくはメチル基によって置換されたシクロヘキ
シル基、ベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、式
(II)で表される基、または2もしくは3位において
−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基もしくは4−モルホリニ
ル基によって置換された炭素原子数2ないし3のアルキ
ル基を表すところの方法である。
に独立して水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、シクロヘキシル基または式(II)で表される基を
表すが、但し基R1 のうち少なくとも一つは式(II)
で表される基を表し、R2 は炭素原子数2ないし10の
アルキレン基、シクロヘキシレン基、メチレン−シクロ
ヘキシレン−メチレン基、シクロヘキシレン−メチレン
−シクロヘキシレン基またはメチレン−フェニレン−メ
チレン基を表し、R4 、R5 およびR6 は互いに独立し
て水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、未置
換もしくはメチル基によって置換されたシクロヘキシル
基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、未置換もし
くはメチル基によって置換されたフェニル基、ベンジル
基、テトラヒドロフルフリル基、または2もしくは3位
において−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基もしくは4−
モルホリニル基によって置換された炭素原子数2ないし
3のアルキル基を表すか、またはR4 はさらにナトリウ
ム原子またはカリウム原子を表すか、または−N(R
5 )(R6 )はさらに4−モルホリニル基を表し、また
R7 は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
未置換もしくはメチル基によって置換されたシクロヘキ
シル基、ベンジル基、テトラヒドロフルフリル基、式
(II)で表される基、または2もしくは3位において
−OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基もしくは4−モルホリニ
ル基によって置換された炭素原子数2ないし3のアルキ
ル基を表すところの方法である。
【0051】特に興味深い方法は、式中、nは2ないし
15の数を表し、基R1 は式(II)で表される基を表
し、R2 は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表
し、Eは基−N(R5 )(R6 )または式(III)で
表される基を表し、R5 およびR6 は互いに独立して水
素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、2−メト
キシエチル基または2−エトキシエチル基を表すか、ま
たは−N(R5 )(R6 )はさらに4−モルホリニル基
を表し、Xは>NR7 を表し、またR7 は炭素原子数1
ないし8のアルキル基を表すところの方法である。
15の数を表し、基R1 は式(II)で表される基を表
し、R2 は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表
し、Eは基−N(R5 )(R6 )または式(III)で
表される基を表し、R5 およびR6 は互いに独立して水
素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、2−メト
キシエチル基または2−エトキシエチル基を表すか、ま
たは−N(R5 )(R6 )はさらに4−モルホリニル基
を表し、Xは>NR7 を表し、またR7 は炭素原子数1
ないし8のアルキル基を表すところの方法である。
【0052】
【発明の実施の形態】本発明は以下の実施例によってさ
らに詳細に説明される。全ての百分率は、他に示されな
い限り重量百分率を表す。 実施例S(開始材料):次式で表される化合物の製造
らに詳細に説明される。全ての百分率は、他に示されな
い限り重量百分率を表す。 実施例S(開始材料):次式で表される化合物の製造
【化30】 キシレン500ml中の2,4−ジクロロ−6−第三オ
クチルアミノ−1,3,5−トリアジン277.2g
(1.0mol)の溶液を70℃に加熱し、N,N’−
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−1,6−ヘキサンジアミン194.3g(0.5
mol)および水68ml中の水酸化カリウム67.3
g(1.2mol)の溶液を攪拌しながら添加した。添
加の間、混合物を80℃に加熱し、そしてこの温度で保
持した。添加後、混合物をさらに1時間、攪拌しながら
80℃に保持した。その後、塩化カリウムを含む水性溶
液をデカンタして除去し、そして生成物のキシレン性懸
濁液を得た。この懸濁液をいずれの分離操作も行わずに
以下の実施例1において使用する。実施例1の構造式に
おいて、nおよびbは、分子内に繰り返し単位が存在し
かつ生成物は単分散体でないことを示す。
クチルアミノ−1,3,5−トリアジン277.2g
(1.0mol)の溶液を70℃に加熱し、N,N’−
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−1,6−ヘキサンジアミン194.3g(0.5
mol)および水68ml中の水酸化カリウム67.3
g(1.2mol)の溶液を攪拌しながら添加した。添
加の間、混合物を80℃に加熱し、そしてこの温度で保
持した。添加後、混合物をさらに1時間、攪拌しながら
80℃に保持した。その後、塩化カリウムを含む水性溶
液をデカンタして除去し、そして生成物のキシレン性懸
濁液を得た。この懸濁液をいずれの分離操作も行わずに
以下の実施例1において使用する。実施例1の構造式に
おいて、nおよびbは、分子内に繰り返し単位が存在し
かつ生成物は単分散体でないことを示す。
【0053】実施例1:次式に相当する生成物の製造
【化31】 A) 次式で表される化合物の製造
【化32】 N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,6−ヘキサンジアミン1.397g
(3.54mol)、水203ml中の水酸化カリウム
203.1g(3.62mol)の溶液、および水49
2gを、適したスターラーを備えた耐圧容器中に投入し
た。その後、混合物を攪拌しながら70℃に加熱し、そ
してキシレン980ml中の2,4−ジクロロ−6−第
三オクチルアミノ−1,3,5−トリアジン490.6
g(1.77mol)の溶液を添加した。発熱反応のた
めに、温度は添加の間に100℃に上昇した。その後、
容器を閉鎖し、そして混合物を180℃に加熱し、そし
てこの温度で6時間、攪拌しながら保持した。内圧は6
ないし8barに達した。
ピペリジル)−1,6−ヘキサンジアミン1.397g
(3.54mol)、水203ml中の水酸化カリウム
203.1g(3.62mol)の溶液、および水49
2gを、適したスターラーを備えた耐圧容器中に投入し
た。その後、混合物を攪拌しながら70℃に加熱し、そ
してキシレン980ml中の2,4−ジクロロ−6−第
三オクチルアミノ−1,3,5−トリアジン490.6
g(1.77mol)の溶液を添加した。発熱反応のた
めに、温度は添加の間に100℃に上昇した。その後、
容器を閉鎖し、そして混合物を180℃に加熱し、そし
てこの温度で6時間、攪拌しながら保持した。内圧は6
ないし8barに達した。
【0054】80℃に冷却した後、水相を分離除去し
た。有機相をろ過し、水420mlで処理し、未反応
N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,6−ヘキサンジアミンを水和物とし
て沈殿によって、45℃ないし20℃の温度で除去し
た。沈殿物をろ過し、キシレン100mlで洗浄し、そ
して洗浄キシレンを有機溶液と混合した。キシレン約3
00ないし350mlをその後、60℃/1mbarで
蒸留し、そして生成物のキシレン性溶液をいずれの分離
操作も行わずにB)において使用した。
た。有機相をろ過し、水420mlで処理し、未反応
N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,6−ヘキサンジアミンを水和物とし
て沈殿によって、45℃ないし20℃の温度で除去し
た。沈殿物をろ過し、キシレン100mlで洗浄し、そ
して洗浄キシレンを有機溶液と混合した。キシレン約3
00ないし350mlをその後、60℃/1mbarで
蒸留し、そして生成物のキシレン性溶液をいずれの分離
操作も行わずにB)において使用した。
【0055】B) 実施例Sのキシレン性懸濁液および
A)に従うキシレン性溶液を、適したスターラーを備え
た耐圧容器中に投入した。激しく攪拌しながら、水64
0ml中の水酸化カリウム639.5g(11.4mo
l)の溶液および水900mlを添加した。容器を閉鎖
し、そして混合物を180℃に加熱した。内圧は6ない
し8barに達し、混合物をこの圧力および示された温
度で6時間、攪拌しながら保持した。
A)に従うキシレン性溶液を、適したスターラーを備え
た耐圧容器中に投入した。激しく攪拌しながら、水64
0ml中の水酸化カリウム639.5g(11.4mo
l)の溶液および水900mlを添加した。容器を閉鎖
し、そして混合物を180℃に加熱した。内圧は6ない
し8barに達し、混合物をこの圧力および示された温
度で6時間、攪拌しながら保持した。
【0056】80℃に冷却した後、水相を分離除去し、
有機層をろ過し、その後水で洗浄し、そしてキシレンを
60℃/1mbarで蒸留除去した。オーブンにて60
℃/1mbarで乾燥した後、123ないし136℃の
融解範囲を有する白色生成物を得た。 Mn=2500g/mol Mw=5700g/mol Cl含有量:0.05重量%以下
有機層をろ過し、その後水で洗浄し、そしてキシレンを
60℃/1mbarで蒸留除去した。オーブンにて60
℃/1mbarで乾燥した後、123ないし136℃の
融解範囲を有する白色生成物を得た。 Mn=2500g/mol Mw=5700g/mol Cl含有量:0.05重量%以下
Claims (14)
- 【請求項1】 次式(I) 【化1】 [式中、nは2ないし50の数を表し、基R1 は互いに
独立して水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、または次式(II) 【化2】 (式中、R3 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、−O・ 、−OH、−CH2 CN、炭素原子数
1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数5ないし12
のシクロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2もし
くは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によって
置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、または炭素原子数1ないし8のアシル基を表す。)
で表される基を表すが、但し基R1 のうち少なくとも一
つは式(II)で表される基を表し、R2 は炭素原子数
2ないし12のアルキレン基、炭素原子数4ないし12
のアルケニレン基、炭素原子数5ないし7のシクロアル
キレン基、炭素原子数5ないし7のシクロアルキレンジ
(炭素原子数1ないし4のアルキレン)基、炭素原子数
1ないし4のアルキレンジ(炭素原子数5ないし7のシ
クロアルキレン)基、フェニレンジ(炭素原子数1ない
し4のアルキレン)基、または1,4−ピペラジンジイ
ル基、−O−もしくは>N−X1 (式中、X1 は炭素原
子数1ないし12のアシル基または(炭素原子数1ない
し12のアルコキシ)カルボニル基を表すか、または以
下に与えられるR5 の定義のうち水素原子を除くものの
一つを有する。)によって中断された炭素原子数4ない
し12のアルキレン基を表すか、またはR2 は次式
(a)または(b) 【化3】 【化4】 (式中、mは2または3を表し、また基X2 は互いに独
立して炭素原子数2ないし12のアルキレン基を表
す。)で表される基を表し、Eは−OR4 、−N(R
5 )(R6 )または次式(III) 【化5】 で表される基を表し、R4 、R5 およびR6 は同一また
は異なって、水素原子、炭素原子数1ないし18のアル
キル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子
数1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、未置換もしくは1、2もしくは
3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくは炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基によって置換されたフ
ェニル基、未置換もしくはフェニル環について1、2も
しくは3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によっ
て置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基、テトラヒドロフルフリル基、または2、3もしくは
4位において−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキ
シ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基
もしくは次式(IV) 【化6】 (式中、Yは−O−、−CH2 −、−CH2 CH2 −ま
たは>N−CH3 を表す。)で表される基によって置換
された炭素原子数2ないし4のアルキル基を表すか、ま
たはR4 はさらにナトリウム原子またはカリウム原子を
表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに式(I
V)で表される基を表し、Xは−O−または>N−R7
を表し、またR7 は水素原子、炭素原子数1ないし18
のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル
基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子数5
ないし12のシクロアルキル基、未置換もしくはフェニ
ル環について1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし
4のアルキル基によって置換された炭素原子数7ないし
9のフェニルアルキル基、テトラヒドロフルフリル基、
式(II)で表される基、または2、3もしくは4位に
おいて−OH、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基もしく
は式(IV)で表される基によって置換された炭素原子
数2ないし4のアルキル基を表す。]に相当する生成物
の製造方法であって、 a) 次式(A) 【化7】 で表される化合物を、次式(B) 【化8】 で表される化合物と、1:1.7ないし1:4のモル比
にて反応させること、および b) a)で得られた生成物を、次式(C) 【化9】 で表される化合物と反応させて、式(I)に相当する生
成物を得ることよりなり、式(C)で表される化合物と
式(A)で表される化合物とのモル比は2:1ないし
1:5であり、反応a)およびb)は有機溶媒中で、無
機塩基の存在下でそして不活性雰囲気中にて行うことか
らなる方法。 - 【請求項2】 反応a)およびb)は4ないし15ba
rの圧力下で行うところの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 反応a)は60ないし190℃の温度で
行い、そして反応b)は70ないし200℃の温度で行
うところの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 反応a)およびb)は窒素下で行うとこ
ろの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項5】 有機溶媒はトルエン、キシレン、トリメ
チルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ジイソプロピル
ベンゼンまたはt−ブチルベンゼンであるところの、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項6】 無機塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムであるとこ
ろの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項7】 式(C)で表される化合物と式(A)で
表される化合物とのモル比は1:3ないし1:4である
ところの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】 R3 は水素原子、炭素原子数1ないし4
のアルキル基、−OH、炭素原子数6ないし12のアル
コキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ
基、アリル基、ベンジル基またはアセチル基を表すとこ
ろの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 R3 は水素原子または炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表すところの、請求項1に記載の方
法。 - 【請求項10】 基R1 は互いに独立して水素原子、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、未置換もしくはメチ
ル基によって置換された炭素原子数5ないし8のシクロ
アルキル基、または式(II)で表される基を表すが、
但し基R1のうち少なくとも一つは式(II)で表され
る基を表し、R2 は炭素原子数2ないし12のアルキレ
ン基、炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、炭素
原子数5ないし7のシクロアルキレン基、炭素原子数5
ないし7のシクロアルキレンジ(炭素原子数1ないし4
のアルキレン)基、炭素原子数1ないし4のアルキレン
ジ(炭素原子数5ないし7のシクロアルキレン)基また
はフェニレンジ(炭素原子数1ないし4のアルキレン)
基を表し、R4 、R5 およびR6 は互いに独立して水素
原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、未置換も
しくは1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし4のア
ルキル基によって置換された炭素原子数5ないし7のシ
クロアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルケニル
基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基によって置換されたフェニル基、
未置換もしくはフェニル環について炭素原子数1ないし
4のアルキル基によって置換されたベンジル基、テトラ
ヒドロフルフリル基、または2もしくは3位において−
OH、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジ(炭素
原子数1ないし4のアルキル)アミノ基もしくは式(I
V)で表される基によって置換された炭素原子数2ない
し3のアルキル基を表すか、またはR4 はさらにナトリ
ウム原子またはカリウム原子を表すか、または−N(R
5 )(R6 )はさらに式(IV)で表される基を表し、
またR7 は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
ル基、未置換もしくは1、2もしくは3個の炭素原子数
1ないし4のアルキル基によって置換された炭素原子数
5ないし7のシクロアルキル基、未置換もしくはフェニ
ル環について1、2もしくは3個の炭素原子数1ないし
4のアルキル基によって置換されたベンジル基、テトラ
ヒドロフルフリル基、式(II)で表される基、または
2もしくは3位において−OH、炭素原子数1ないし4
のアルコキシ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)アミノ基もしくは式(IV)で表される基によって
置換された炭素原子数2ないし3のアルキル基を表すと
ころの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 基R1 は互いに独立して水素原子、炭
素原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基ま
たは式(II)で表される基を表すが、但し基R1 のう
ち少なくとも一つは式(II)で表される基を表し、R
2 は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、シクロヘ
キシレン基、メチレン−シクロヘキシレン−メチレン
基、シクロヘキシレン−メチレン−シクロヘキシレン基
またはメチレン−フェニレン−メチレン基を表し、R
4 、R5 およびR6 は互いに独立して水素原子、炭素原
子数1ないし8のアルキル基、未置換もしくはメチル基
によって置換されたシクロヘキシル基、炭素原子数3な
いし8のアルケニル基、未置換もしくはメチル基によっ
て置換されたフェニル基、ベンジル基、テトラヒドロフ
ルフリル基、または2もしくは3位において−OH、炭
素原子数1ないし4のアルコキシ基、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基もしくは4−モルホリニル基によ
って置換された炭素原子数2ないし3のアルキル基を表
すか、またはR4 はさらにナトリウム原子またはカリウ
ム原子を表すか、または−N(R5 )(R6 )はさらに
4−モルホリニル基を表し、またR7 は水素原子、炭素
原子数1ないし8のアルキル基、未置換もしくはメチル
基によって置換されたシクロヘキシル基、ベンジル基、
テトラヒドロフルフリル基、式(II)で表される基、
または2もしくは3位において−OH、炭素原子数1な
いし4のアルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルア
ミノ基もしくは4−モルホリニル基によって置換された
炭素原子数2ないし3のアルキル基を表すところの、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項12】 基R1 は式(II)で表される基を表
し、またR2 は炭素原子数2ないし8のアルキレン基を
表すところの、請求項1に記載の方法。 - 【請求項13】 nは2ないし20の数を表すところ
の、請求項1に記載の方法。 - 【請求項14】 nは2ないし15の数を表し、基R1
は式(II)で表される基を表し、R2 は炭素原子数2
ないし6のアルキレン基を表し、Eは基−N(R5 )
(R6 )または式(III)で表される基を表し、R5
およびR6 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1な
いし8のアルキル基、2−メトキシエチル基または2−
エトキシエチル基を表すか、または−N(R5 )(R
6 )はさらに4−モルホリニル基を表し、Xは>NR7
を表し、またR7 は炭素原子数1ないし8のアルキル基
を表すところの、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT97A001273 | 1997-05-30 | ||
IT97MI001273A IT1292040B1 (it) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | Processo per la preparazione di prodotti politriazinici contenenti gruppi 2,2,6,6-tetrametil-4-piperidile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10330379A true JPH10330379A (ja) | 1998-12-15 |
Family
ID=11377253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10166202A Withdrawn JPH10330379A (ja) | 1997-05-30 | 1998-05-29 | 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン生成物の製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5919929A (ja) |
EP (1) | EP0881222B1 (ja) |
JP (1) | JPH10330379A (ja) |
KR (1) | KR100525185B1 (ja) |
BR (1) | BR9803702A (ja) |
CA (1) | CA2239139A1 (ja) |
CZ (1) | CZ291428B6 (ja) |
DE (1) | DE69821053T2 (ja) |
IT (1) | IT1292040B1 (ja) |
SK (1) | SK284956B6 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1991395A (en) * | 1994-03-11 | 1995-10-03 | Wilson Greatbatch Ltd. | Low power electromagnetic pump |
TW482806B (en) | 1998-06-02 | 2002-04-11 | Ciba Sc Holding Ag | Compositions stabilized by dioxopiperazinyl derivatives |
US6514626B1 (en) | 2000-08-28 | 2003-02-04 | Pechiney Emballage Flexible Europe | Dienophile additives to polyvinylidene chloride copolymers |
US20070098676A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-05-03 | Simanek Eric E | Functionally diverse macromolecules and their synthesis |
EP2130854B1 (en) | 2008-05-09 | 2016-10-19 | MCA Technologies GMBH | Polytriazinyl compounds as flame retardants and light stabilizers |
CN101575408B (zh) * | 2008-05-09 | 2013-10-30 | Mca技术有限公司 | 用作阻燃剂和光稳定剂的聚三嗪基化合物 |
CN102304227B (zh) * | 2011-07-13 | 2012-11-14 | 大连理工大学 | 水溶性聚三嗪高分子材料 |
TWI454604B (zh) * | 2011-12-27 | 2014-10-01 | Ind Tech Res Inst | 分散性染料組成物、聚酯纖維材料的染色方法以及染色後的聚酯纖維材料 |
CN115724828A (zh) * | 2022-11-23 | 2023-03-03 | 宿迁联盛助剂有限公司 | 一种低分布光稳定剂944的制备方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1052501B (it) * | 1975-12-04 | 1981-07-20 | Chimosa Chimica Organica Spa | Composti politriazinici utilizzabili per la stabilizzazione di polimeri sintetici e procedimento per la loro preparazione |
DE2933078A1 (de) * | 1979-08-16 | 1981-03-26 | Hoechst Ag, 65929 Frankfurt | Neue triazinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische polymere |
DE3045839A1 (de) * | 1980-12-05 | 1982-07-08 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Poly-bis-triazinylamine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung zum stabilisieren von synthetischen polymeren und die so stabilisierten polymeren |
US4331586A (en) * | 1981-07-20 | 1982-05-25 | American Cyanamid Company | Novel light stabilizers for polymers |
US4492791A (en) * | 1982-05-04 | 1985-01-08 | Ciba-Geigy Corporation | Process for the preparation of polyaminotriazines |
JPS6250342A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-05 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 安定化された高分子材料組成物 |
US4863981A (en) * | 1986-06-30 | 1989-09-05 | Ciba-Geigy Corporation | Synergistic mixture of stabilizers |
CS270846B1 (en) * | 1988-08-29 | 1990-08-14 | Vass Frantisek | New polyaminotriazines and method of their preparation |
CS273098B1 (en) * | 1989-01-02 | 1991-03-12 | Manasek Zdenek | Substituted polyaminotriazines and method of their preparation |
JP2803300B2 (ja) * | 1990-03-14 | 1998-09-24 | 住友化学工業株式会社 | 安定化されたポリプロピレン樹脂組成物 |
TW302377B (ja) * | 1993-12-24 | 1997-04-11 | Sumitomo Chemical Co | |
DE4403085A1 (de) * | 1994-02-02 | 1995-08-03 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von N,N'-verbrückten Bis-tetramethylpiperidinyl-Verbindungen |
IT1269828B (it) * | 1994-05-24 | 1997-04-15 | 3V Sigma Spa | Composizioni per la stabilizzazione di polimeri sintetici |
EP0709426B2 (de) * | 1994-10-28 | 2005-01-05 | Ciba SC Holding AG | Synergistisches Stabilisatorgemisch |
TW401437B (en) * | 1995-02-10 | 2000-08-11 | Ciba Sc Holding Ag | Synergistic stabilizer mixture |
TW360678B (en) * | 1995-05-03 | 1999-06-11 | Ciba Sc Holding Ag | Synergistic stabilizer mixture for polyolefins |
JPH0940773A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリアミノトリアジン組成物 |
EP0782994B1 (en) * | 1995-12-04 | 2003-02-05 | Ciba SC Holding AG | Block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials |
-
1997
- 1997-05-30 IT IT97MI001273A patent/IT1292040B1/it active IP Right Grant
-
1998
- 1998-05-22 EP EP98810483A patent/EP0881222B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-22 DE DE69821053T patent/DE69821053T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-26 US US09/084,682 patent/US5919929A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-27 CZ CZ19981632A patent/CZ291428B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1998-05-28 SK SK721-98A patent/SK284956B6/sk unknown
- 1998-05-28 CA CA002239139A patent/CA2239139A1/en not_active Abandoned
- 1998-05-29 KR KR1019980019633A patent/KR100525185B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-05-29 JP JP10166202A patent/JPH10330379A/ja not_active Withdrawn
- 1998-05-29 BR BR9803702-1A patent/BR9803702A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ163298A3 (cs) | 1998-12-16 |
DE69821053T2 (de) | 2004-10-21 |
IT1292040B1 (it) | 1999-01-25 |
BR9803702A (pt) | 2000-04-11 |
EP0881222B1 (en) | 2004-01-14 |
SK284956B6 (sk) | 2006-03-02 |
ITMI971273A0 (ja) | 1997-05-30 |
KR19980087484A (ko) | 1998-12-05 |
EP0881222A1 (en) | 1998-12-02 |
DE69821053D1 (de) | 2004-02-19 |
CA2239139A1 (en) | 1998-11-30 |
US5919929A (en) | 1999-07-06 |
ITMI971273A1 (it) | 1998-11-30 |
KR100525185B1 (ko) | 2006-03-14 |
SK72198A3 (en) | 1998-12-02 |
CZ291428B6 (cs) | 2003-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1195329A (en) | Alkylated polyalkylenepolyamines substituted oxo- piperazinyltriazines and uv light stabilized compositions | |
JP2660849B2 (ja) | 2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジルアミンの製造方法 | |
JP5554011B2 (ja) | 難燃剤および光安定剤としてのポリトリアジニル化合物 | |
JPH10330379A (ja) | 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を含むポリトリアジン生成物の製造方法 | |
Kato et al. | Hydrogen bonding in water using synthetic receptors. | |
JP2736792B2 (ja) | 1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン基を含有するトリアジン化合物の製造方法 | |
JPH0288571A (ja) | 有機物質用安定剤として使用するピペリジン―トリアジン化合物 | |
JP2000154181A (ja) | 新規2−置換グアナミン化合物及び2−置換グアナミン化合物を有効成分とする難燃性樹脂組成物 | |
EP0299925A1 (en) | Piperidine-triazine compounds for use as stabilizers for organic materials | |
KR0168061B1 (ko) | 유기 물질용 안정화제로서 유용한 실란기 함유 피페리딘-트리아진 화합물 | |
IT8922866A1 (it) | Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici | |
JPH0225471A (ja) | ビス―ピペリジル―トリアジン環によって部分的に置換されたポリアミン類 | |
EP0448774B1 (en) | Triazinic compounds | |
EP0354184A2 (en) | Compounds containing substituted piperidine groups for use as stabilizers for organic materials | |
JPH0366667A (ja) | 有機材料用安定剤として使用するためのピペラジン―ピペリジン化合物 | |
MXPA98004274A (en) | A process for preparing polytriazine products containing 2,2,6,6-tetrametil-4-piperid groups | |
EP0462069A2 (en) | Novel piperidine-triazine co-oligomers for use as stabilizers for organic materials | |
IT9020175A1 (it) | Composti piperdin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici | |
GB2202536A (en) | Triazine compounds derived from 2,2,6,6-tetramethylpiperidine | |
TW533226B (en) | Fire retarded polyamide | |
IT9021092A1 (it) | Composti piperidin-triazinici contenenti gruppi tetraidrofuranici o tetraidropiranici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici | |
JPH02124886A (ja) | 有機物質用安定剤として使用するピペリジン―トリアジン化合物 | |
TW406104B (en) | A mixture containing three different monodispers block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials | |
Ovsyannikova et al. | Bisindoles. 30. Acid condensation of bisindoles with aromatic aldehydes and the synthesis of new endole-containing polyamines | |
JP2001527564A (ja) | 芳香族ビスイミドの製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050524 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080501 |