JPH10330233A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH10330233A
JPH10330233A JP9161807A JP16180797A JPH10330233A JP H10330233 A JPH10330233 A JP H10330233A JP 9161807 A JP9161807 A JP 9161807A JP 16180797 A JP16180797 A JP 16180797A JP H10330233 A JPH10330233 A JP H10330233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
composition
sodium
cellulose
oral composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9161807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3482323B2 (ja
Inventor
Yoshio Suga
良夫 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP16180797A priority Critical patent/JP3482323B2/ja
Priority to SG1998000782A priority patent/SG63838A1/en
Priority to MYPI98001814A priority patent/MY114945A/en
Priority to KR1019980014437A priority patent/KR100517188B1/ko
Priority to CA002235655A priority patent/CA2235655C/en
Priority to US09/065,609 priority patent/US5882631A/en
Priority to CNB98115087XA priority patent/CN1222270C/zh
Priority to IDP980615A priority patent/ID20233A/id
Priority to TW087106317A priority patent/TW585778B/zh
Publication of JPH10330233A publication Critical patent/JPH10330233A/ja
Priority to HK99103015A priority patent/HK1017854A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3482323B2 publication Critical patent/JP3482323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多孔質炭酸カルシウムを配合しても相分離
が起こらずレオロジー特性がかわらない口腔用組成物を
提供する。 【解決手段】 多孔質炭酸カルシウムにセルロース誘
導体を配合すると、経日安定性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多孔質炭酸カルシ
ウムおよびセルロース誘導体を配合してなる口腔用組成
物の安定性を改善することに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、歯肉炎発症の原因として歯牙
に吸着した歯垢が重要な因子であることが示されてい
る。かかる歯垢を除去する手段として、ブラッシングに
よる物理的口腔清掃が挙げられ、より効率的に歯垢を除
去するために口腔用組成物中に種々の研磨剤が配合され
ている。
【0003】口腔用組成物に配合される研磨剤は、研磨
力および清掃力を確保することを目的としており、研磨
力が大きくなるに従い、清掃力が大きいことが知られて
いる。そこで従来比例関係にある研磨力と清掃力である
が、研磨力をあまり高くすると研磨により歯面の損傷す
る恐れが生じるため低研性でしかも高清掃機能を有する
ものが望まれる。
【0004】低研磨で高清掃機能を有する炭酸カルシウ
ムとして、化学的に合成された軽質炭酸カルシウムにお
いて炭酸化の方法により比表面積および吸油量を増加さ
せた炭酸カルシウム(特開平04−21518号、特開
平09−20629号)が提案されている。
【0005】しかしこれらの炭酸カルシウムは、高容
積、高吸水性、高吸油性、および高比表面積であるため
口腔用組成物に配合する場合、組成物のチキソトロピー
性が高くなるため、チューブ容器からの絞り出しにくく
なるとともに、40℃以上において極端な粘度低下を起
こす。また経日安定性において固液分離および蜂の巣状
肌荒れが発生するという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多孔
質炭酸カルシウムを研磨剤として用いた時、チキソトロ
ピー性および高温での粘度変化を抑え、また経日安定性
において固液分離および蜂の巣状肌荒れが発生しない口
腔用組成物を提供することである。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明者は、上記課題の
解決のために、鋭意研究を重ねた結果、多孔質炭酸カル
シウムとセルロース誘導体を配合することからなる口腔
用組成物において、レオロジー特性の改善および経日安
定性が高まることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明はセルロース誘導体を配合するこ
とにより、多孔質炭酸カルシウムを配合してなる口腔用
組成物のレオロジー特性および経日安定性を改善するも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いる多孔質炭酸カルシ
ウムは、化学合成された高純度軽質炭酸カルシウムであ
り、微粒子が連なった連鎖状粒子を多段階炭酸化行なう
ことにより得られるポーラスな炭酸カルシウムで、例え
ば、ポアカル−N(白石カルシウム社製)、IK−30
00(白石中央研究所社製)として入手できる。本発明
における、多孔質炭酸カルシウムの配合量は、0.1〜
40重量%であり、0.5〜10重量%が好ましい。
【0009】本発明で用いるセルロース誘導体は、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースヒドロ
キシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテル
(塩化O−〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)
プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース)、メチルセル
ロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロー
ス、及びその塩類から選ばれる。
【0010】そのエーテル化度は0.5〜1.5である
ことが好ましく、特に1.2〜1.5であることが好ま
しい。エーテル化度が0.5より小さいとレオロジー特
性、経日安定性を改善することはできず、1.5より大
きいと保形性を保つことができない。配合量は、通常、
組成物全量に対して0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜3重
量%である。0.1重量%より少ないと離液を抑えること
はできず、5重量%より多いと固化する。
【0011】本発明の口腔用組成物は、常法により練歯
磨、粉歯磨、軟膏剤、パスタなどの形態に製造でき、特
に練歯磨が実用上好ましい形態である。これら組成物は
ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のポリオレフ
ィン樹脂、、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテルフタ
レ−ト樹脂、ポリカ−ボネ−ト樹脂、ポリスチレン樹
脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂など通常に用
いられる樹脂性の容器、例えば単層チュ−ブ、ラミネ−
トチュ−ブなど何れにも充填し提供できる。
【0012】また、本発明の口腔用組成物は上記の必須
成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲で公知の成
分を適宜配合できる。
【0013】例えば練歯磨の場合、研磨剤として、炭酸
カルシウム、リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウ
ム、第3リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ピ
ロリン酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、酸
化チタン、非晶質シリカ、結晶質シリカ、アルミノシリ
ケート、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、レジ
ンなどを、単独または2種以上を組合わせて配合するこ
とができ、その配合量は、通常、組成物全量に対して1
0〜60重量%である。
【0014】発泡剤、洗浄剤としてのアニオン性界面活
性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナト
リウムなどのアルキル硫酸ナトリウム、N−ラウロイル
ザルコシン酸ナトリウム、N−ミリストイルザルコシン
酸ナトリウムなどのN−アシルザルコシン酸ナトリウ
ム、N−パルミトイルグルタミン酸ナトリウムなどのN
−アシルグルタミン酸塩などが挙げられる。
【0015】また、非イオン性界面活性剤としては、シ
ョ糖脂肪酸エステル、マルトース脂肪酸エステル、ラク
トース脂肪酸エステルなどの糖脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル類、脂肪酸アルカノール
アミド類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレートな
どのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油などのポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸
モノグリセライドなどが挙げられる。
【0016】両性界面活性剤としては、N−ラウリルジ
アミノエチルグリシン、N−ミリスチルジエチルグリシ
ンなどのN−アルキルジアミノエチルグリシン、N−ア
ルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、
2−アルキル−1−ヒドロキシエチルイミダゾリンベタ
インナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
などが挙げられる。
【0017】これらの界面活性剤は、単独または2種以
上を組み合わせて配合する、通常、組成物全量に対して
0.1〜10重量%である。
【0018】湿潤剤としては、ソルビット、グリセリ
ン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、キシリット、マルチット、ラ
クチットなどを、単独または2種以上を組み合わせて配
合することができる。その配合量は、通常、組成物全量
に対して5〜70重量%である。
【0019】pH調節剤としては、例えば、クエン酸、
リン酸、リンゴ酸、ピロリン酸、乳酸、酒石酸、グリセ
ロリン酸、酢酸、硝酸、ケイ酸、またはこれらの化学的
に可能な塩や水酸化ナトリウムなどが挙げられ、これら
は、組成物のpHが5〜9の範囲となるよう、単独また
は2種以上を組み合わせて配合することができる。その
配合量は、通常、組成物全量に対して0.01〜2重量
%である。
【0020】増粘剤としては、例えば、カラゲナン、ア
ルギン酸ナトリウム等のアルカリ金属アルギネート、キ
サンタンガム、トラガカントガム、アラビアガム等のガ
ム類、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウ
ム等の合成粘結剤、シリカゲル、アルミニウムシリカゲ
ル、ビーガム等の無機粘結剤などを添加することも可能
である。これら増粘剤の配合量は、通常、組成物全量に
対して0.01〜5重量%である。
【0021】さらに、香味剤として、メントール、カル
ボン、オイゲノール、メチルオイゲノ−ル、サリチル酸
メチル、メチルオイゲノール、チモール、アネトール、
リモネン、オシメン、n−デシルアルコール、シトロネ
ール、α−テルピネオール、メチルアセタート、シトロ
ネニルアセタート、シネオール、リナロール、エチルリ
ナロール、ワニリン、タイム、ナツメグ、スペアミント
油、ペパーミント油、レモン油、オレンジ油、セージ
油、ローズマリー油、珪皮油、シソ油、冬緑油、丁子
油、ユーカリ油、ピメント油などを、単独または2種以
上を組み合わせて、組成物全量に対して0.1〜5重量
%、好ましくは0.5〜2重量%程度の割合で配合する
ことができる。
【0022】また、甘味剤として、サッカリンナトリウ
ム、アセスルファームカリウム、ステビオサイド、ネオ
ヘスペリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリ
ラルチン、タウマチン、アスパラチルフェニルアラニル
メチルエステル、ρ−メトキシシンナミックアルデヒ
ド、キシリットなどを、組成物全量に対して0.01〜
1重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%の割合で
配合することができる。
【0023】さらに、本発明の口腔用組成物には、水不
溶性の非カチオン殺菌剤以外の薬効成分として、酢酸d
l−α−トコフェロール、コハク酸トコフェロール、ま
たはニコチン酸トコフェロールなどのビタミンE類、塩
酸クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、塩化ベ
ンゼトニウムなどのカチオン性殺菌剤、ドデシルジアミ
ノエチルグリシンなどの両性殺菌剤、トリクロサン、イ
ソプロピルメチルフェノールなどの非イオン性殺菌剤、
デキストラナーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、ムタナ
ーゼ、リゾチーム、溶菌酵素(リテックエンザイム)な
どの酵素、モノフルオロリン酸ナトリウム、モノフルオ
ロリン酸カリウムなどのアルカリ金属モノフルオロフォ
スフェート、フッ化ナトリウム、フッ化第一錫などのフ
ッ化物、トラネキサム酸やイプシロンアミノカプロン
酸、アルミニウムクロルヒドロキシルアラントイン、ジ
ヒドロコレステロール、グリチルリチン塩類、グリチル
レチン酸、グリセロフォスフェート、クロロフィル、塩
化ナトリウム、カロペプタイド、水溶性無機リン酸化合
物などを、単独または2種以上を組み合わせて配合する
ことができる。
【0024】
【実施例】以下、試験例および実施例により本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
【0025】〔試験例〕表1に示す練歯磨を常法に従っ
て調製し、ラミネートチューブに充填し、40℃にて1
ヶ月保存した後の経日安定性を下記の基準で評価した。
【0026】(経日安定性の評価方法)保存した練歯磨
を絞り出し目視により評価した。 A:変化なし。 B:相分離を生じ、使用に支障をきたす。 C:蜂の巣状肌荒れを生じ、固化する。 (レオロジー特性の評価方法)保存した練歯磨を絞り出
しB型粘度計により評価した。 A:変化なし。 B:チキソトロピー性が高い。 C:40℃以上で極端な粘度低下を起こす。
【0027】
【表1】
【0028】表1の結果から明らかなごとく、比較例に
比べ、多孔質炭酸カルシウムおよびエーテル化度が0.
5〜1.5であるカルボキシメチルセルロースナトリウ
ムを配合した実施例では経日安定性およびレオロジー特
性の改善が認められた。
【0029】〔実施例8〕下記の各成分を常法に従って
練歯磨を調製し、上記と同様のラミネートチューブに充
填した。 成分 配合量(重量%) 多孔質炭酸カルシウム 30.0 水酸化アルミニウム 5.0 ソルビット 20.0 キシリット 5.0 ヒドロキシプロピルセルロースナトリウム 1.5 (エーテル化度:1.2) ラウリル硫酸ナトリウム 0.15 サッカリンナトリウム 1.0 トリクロサン 0.1 香料 1.0 精製水 残部 合計 100.0
【0030】〔実施例9〕下記の各成分を常法に従って
練歯磨を調製し、上記と同様のラミネートチューブに充
填した。 成分 配合量(重量%) 多孔質炭酸カルシウム 6.0 リン酸カルシウム 25.0 ソルビット 20.0 プロピレングリコール 5.0 ヒドロキシエチルセルロースナトリウム 2.5 (エーテル化度:1.4) N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 1.5 ステビオサイド 0.5 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.2 香料 1.0 イソプロピルメチルフェノール 0.5 ポリオキシエチレン(200)ポリオキシ プロピレン(70)ブロックコポリマー 1.0 精製水 残部 合計 100.0
【0031】〔実施例10〕下記の各成分を常法に従っ
て練歯磨を調製し、上記と同様のラミネートチューブに
充填した。 成分 配合量(重量%) 多孔質炭酸カルシウム 20.0 ソルビット 20.0 グリセリン 5.0 カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース 1.5 (エーテル化度:1.5) ラウリル硫酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 トリクロサン 0.2 フッ化ナトリウム 0.2 酢酸dl−α−トコフェロール 0.5 ポリオキシエチレン(150)ポリオキシ プロピレン(35)ブロックコポリマー 1.0 香料 1.0 精製水 残部 合計 100.0 以上実施例8〜10により調製した口腔用組成物におい
ても、優れた経日安定性とレオロジー特性が認められ
た。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、多孔質炭酸カルシウム
にセルロース誘導体を配合することによって、レオロジ
ー特性の改善および経日安定性を高めた口腔用組成物が
得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質炭酸カルシウムおよびセルロース誘
    導体を配合することからなる口腔用組成物。
  2. 【請求項2】セルロース誘導体が、カルボキシメチルセ
    ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
    プロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
    ス、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルト
    リメチルアンモニウムクロリドエーテル、メチルセルロ
    ース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、
    及びその塩類から選ばれる1種または2種以上であること
    を特徴とする請求項1記載の口腔用組成物。
  3. 【請求項3】セルロース誘導体がカルボキシメチルセル
    ロースナトリウムであることを特徴とする請求項1記載
    の口腔用組成物。
  4. 【請求項4】カルボキシメチルセルロースナトリウムの
    エーテル化度が0.5〜1.5であることを特徴とする
    請求項3記載の口腔用組成物。
  5. 【請求項5】カルボキシメチルセルロースナトリウムの
    配合量が0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項4
    記載の口腔用組成物。
JP16180797A 1997-04-24 1997-06-03 口腔用組成物 Expired - Lifetime JP3482323B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180797A JP3482323B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 口腔用組成物
SG1998000782A SG63838A1 (en) 1997-04-24 1998-04-22 Oral composition
KR1019980014437A KR100517188B1 (ko) 1997-04-24 1998-04-23 구강조성물
CA002235655A CA2235655C (en) 1997-04-24 1998-04-23 Oral compositions comprising porous calcium carbonate
MYPI98001814A MY114945A (en) 1997-04-24 1998-04-23 Oral composition
CNB98115087XA CN1222270C (zh) 1997-04-24 1998-04-24 口腔组合物
US09/065,609 US5882631A (en) 1997-04-24 1998-04-24 Oral composition
IDP980615A ID20233A (id) 1997-04-24 1998-04-24 Komposisi oral
TW087106317A TW585778B (en) 1997-04-24 1998-04-24 Oral composition comprising porous calcium carbonate
HK99103015A HK1017854A1 (en) 1997-04-24 1999-07-13 Oral composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16180797A JP3482323B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 口腔用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308863A Division JP2004002476A (ja) 2003-09-01 2003-09-01 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330233A true JPH10330233A (ja) 1998-12-15
JP3482323B2 JP3482323B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=15742296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16180797A Expired - Lifetime JP3482323B2 (ja) 1997-04-24 1997-06-03 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3482323B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280616A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kao Corp 歯磨剤
JP2013006784A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Kao Corp 歯磨剤組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421518A (ja) * 1990-05-11 1992-01-24 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 感熱紙用炭酸カルシウム顔料、その製造法、感熱紙用塗被組成物及び感熱紙
JPH0920629A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 滅菌炭酸カルシウム組成物、その水懸濁液組成物及びそれらの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421518A (ja) * 1990-05-11 1992-01-24 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 感熱紙用炭酸カルシウム顔料、その製造法、感熱紙用塗被組成物及び感熱紙
JPH0920629A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 滅菌炭酸カルシウム組成物、その水懸濁液組成物及びそれらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280616A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kao Corp 歯磨剤
JP2013006784A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Kao Corp 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3482323B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790455B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPS6234013B2 (ja)
JP5625647B2 (ja) 歯磨組成物
JPS63162617A (ja) 口腔用組成物
JP2002114657A (ja) 口腔用組成物用基剤及び口腔用組成物
JP7447470B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2001510147A (ja) 敏感歯用の口腔および歯科衛生製剤
US20040258631A1 (en) Oral care compositions exhibiting antiplaque and breath freshening properties
JP5168466B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2002047158A (ja) 歯磨組成物
JP3482323B2 (ja) 口腔用組成物
JP4022286B2 (ja) 口腔用組成物
JP3189549B2 (ja) 口腔用組成物
JPH11310522A (ja) 口腔用組成物
JP2005041787A (ja) 歯磨剤組成物
JPS601118A (ja) 口腔用組成物
JPS61126011A (ja) 口腔用組成物
JP2797716B2 (ja) 液状歯磨組成物
JP2004002476A (ja) 口腔用組成物
JP2018203714A (ja) 口腔用組成物
JP2002047159A (ja) 歯磨組成物
JP2001131041A (ja) 口腔用組成物
JP2000063251A (ja) 口腔用組成物
SE461377B (sv) Adstringerande tandvaardsmedel innehaallande ett vattenloesligt zinksalt
JP3959636B2 (ja) 練歯磨組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term