JPH1032403A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH1032403A
JPH1032403A JP18716496A JP18716496A JPH1032403A JP H1032403 A JPH1032403 A JP H1032403A JP 18716496 A JP18716496 A JP 18716496A JP 18716496 A JP18716496 A JP 18716496A JP H1032403 A JPH1032403 A JP H1032403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
electrode
coupling
resonators
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18716496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kitazawa
祥一 北沢
Toshio Ishizaki
俊雄 石崎
Koichi Ogawa
晃一 小川
Tomoki Ueno
伴希 上野
Masami Kita
雅己 北
Makoto Fujikawa
藤川  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18716496A priority Critical patent/JPH1032403A/ja
Publication of JPH1032403A publication Critical patent/JPH1032403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主として高周波回路で使用されるフィルタに
おいて小型で部品点数が少なく特性の安定した誘電体フ
ィルタを提供する。 【解決手段】 誘電体同軸共振器10a,10b、外電極11a,1
1b、内周電極12a,12b、入出力電極14a,14b、磁界結合用
窓15a,15bを具備した誘電体同軸共振器において磁界結
合用窓が対向するように配置し、ガラス材料によって共
振器同士を接着する。磁界結合用窓により誘電体同軸共
振器の内周電極間で結合がおき誘電体同軸共振器間の結
合が行われ、入出力電極と内周電極間で容量が形成され
る。磁界結合用窓の大きさ、位置を変えることにより結
合度を変えることができ所望のフィルタ特性が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として高周波回路
で使用する誘電体フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、誘電体フィルタは携帯電話機など
の無線機器に多数使用され、一層の小型軽量化、高性能
化が要望されている。同軸共振器を用いた誘電体フィル
タには大別すると誘電体ブロックに複数個の共振器を形
成するものと、個別の誘電体同軸共振器を複数個接続す
るものに分けられる。小型化の面ではブロック型に有利
な面もあるが、様々な用途に合わせたフィルタを必要と
するときには個別の誘電体同軸共振器を組み合わせた方
が有利である。以下に図面を参照しながら、もっとも一
般的な4分の1波長の誘電体同軸共振器を用いた従来の
誘電体フィルタについて説明する。
【0003】図11は従来の誘電体同軸共振器を用いた
バンドパスフィルタである。図11において10a,10bは
誘電体同軸共振器、11a,11bは外電極、12a,12bは誘電体
同軸共振器の貫通孔内に形成された内周電極、23a,23b
は共振器金具、24は結合基板、25はベース基板である。
以上のように構成された誘電体フィルタについて、以下
その動作について説明する。
【0004】まず誘電体同軸共振器10a,10bは誘電体同
軸共振器の貫通孔に挿入された共振器金具23a,23bによ
って結合基板24の電極に電気的に接続されている。また
この結合基板24には誘電体同軸共振器10a,10bを結合さ
せるための電極が形成されており、さらにベース基板25
の入出力端子と結合基板24は電気的に接続されている。
これにより図12に示すような回路が構成され、2段の
バンドパスフィルタとしての特性が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、誘電体同軸共振器以外に部品点数が多
く、形状が大きくなるという問題があった。さらにハン
ダにより各部品を接続しているためマザーボードにフィ
ルタをハンダ付けする際にハンダが再溶融して特性がず
れるという問題があった。本発明では上記問題点に鑑
み、部品点数が少なく安定で小型の誘電体フィルタを提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明の誘電体フィルタは、誘電体同軸共振器の外電
極の一部を除去し、結合手段に用いさらに誘電体同軸共
振器同士をガラス材料で接着するという構成を備えたも
のである。
【0007】すなわち、誘電体同軸共振器を内導体を形
成する貫通孔が平行になるように複数個配置し、隣接す
る誘電体同軸共振器の側面を結合手段として用い、誘電
体同軸共振器同士をガラス材料によって接着する事を特
徴とし、隣接する誘電体同軸共振器の外電極の形態にと
らわれることなく設計自由度の高い、小型で高性能なフ
ィルタを提供することが出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につい
て、図1から図10を用いて説明する。
【0009】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における誘電体フィルタを4分の1波長の誘電体同
軸共振器に応用した一実施形態を示す分解斜視図であ
る。図2は誘電体フィルタを構成する誘電体同軸共振器
の斜視図である。まず誘電体同軸共振器について説明す
る。
【0010】図2において、11は誘電体材料よりなる成
形体で、その上面から下面に向けて貫通孔12が設けられ
ている。またこの成形体11の上面以外には外電極11aが
設けられ、貫通孔12内には内周電極12aが設けられてい
る。さらに、この外電極11aと内周電極12aは成形体11の
下面で導通している。外電極11aの一部に2箇所の除去部
13を設け、その一方には除去部13内に入出力電極14を設
けている。図1は図2に示した誘電体同軸共振器を2個
用いた誘電体フィルタを示している。2つの誘電体同軸
共振器10a,10b、外電極11a,11b、貫通孔内に形成された
内周電極12a,12b、入出力電極14a,14b、磁界結合用窓15
a,15bである。以上のように構成された誘電体フィルタ
についてその動作を説明する。まず誘電体同軸共振器10
a,10bを磁界結合用窓15a,15bが対向するように配置し、
共振器同士をガラス材料によって接着する。
【0011】これによって2つの誘電体同軸共振器10a,1
0bはそれぞれの磁界結合用窓を介して誘電体同軸共振器
間の結合が行われる。また内周電極と入出力電極間で容
量結合が行われて入出力容量を形成する。これにより全
体として2段のフィルタが構成され、従来のフィルタに
比べ部品点数が2点と少なく小型化が可能となる。図3
は誘電体フィルタの断面図を示し、図4に等価回路を示
す。なお、誘電体同軸共振器における磁界の分布は短絡
端で最大となり開放端で最小となる、従って磁界結合用
窓の位置や、大きさを変えることにより共振器間の結合
度を変えることができ所望のフィルタ特性を得ることが
出来る。
【0012】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2における誘電体フィルタの分解斜視図を示すもので
ある。誘電体同軸共振器10a,10bを結合電極19a,19bが対
向するように配置し、ガラス材料によって接着する。誘
電体同軸共振器10a,10bはそれぞれの結合電極19a,19bに
より容量結合がおき、さらに結合電極間での容量結合に
よって誘電体同軸共振器間の結合が行われる。また入、
出電極14a,14bは内周電極12a,12bと容量結合し、全体と
して2段のフィルタが構成されている。共振器の接着に
ガラス材料を用いることにより同一の共振器結合パター
ンでもガラス材料の誘電率、厚みを変えることにより結
合度の調整が可能となり様々なフィルタ特性に対応でき
る。
【0013】(実施の形態3)図6は本発明の実施の形
態3における誘電体フィルタの断面図を示すものであ
る。
【0014】実施の形態3では実施の形態1とは2分の
1波長の誘電体同軸共振器に応用した点で異なる。図6
において、誘電体同軸共振器20a,20bは上、下面に外電
極のない2点の1波長の共振器である。側面の外電極の
欠落部の一部に外電極とは絶縁された結合電極を形成
し、隣接する結合電極を対向させてガラス材料によって
接着する。これにより誘電体同軸共振器20a,20bとの内
周電極12a,12bの間で誘電体同軸共振器間の結合が行わ
れる。2分の1波長の誘電体同軸共振器を用いる事によ
り形状は大きくなるが共振器のQの点で有利であり、挿
入損失の少ない高性能のフィルタ特性が得られる。
【0015】(実施の形態4)図7は本発明の実施の形
態4における誘電体同軸共振器の斜視図で、図8はそれ
を用いた誘電体フィルタの断面図を示すものである。実
施の形態4では実施の形態1とは次の点で異なる。すな
わち成形体の上面には上面電極21が設けられ、その上面
電極は内周電極と導通している。上面電極により結合容
量が増え広帯域のフィルタ特性が得られ、さらに共振器
を接着後にも上面電極を削ることにより結合度を変える
ことができフィルタ特性の調整が可能となる。
【0016】(実施の形態5)図9は本発明の実施の形
態5における誘電体同軸共振器の斜視図で、図10はそ
れを用いた誘電体フィルタの断面図を示すものである。
実施の形態5では実施の形態1とは次の点で異なる。す
なわち成形体の上面に凹部を設けており、凹部内には凹
部電極22が設けられ内周電極と導通している。これによ
り共振器長の短縮が図られ、一層の小型化ができる。さ
らに凹部電極を削ることにより、誘電体同軸共振器接着
後も結合度の調整が可能となる。
【0017】なお上記の例は2個の誘電体同軸共振器を
接続した場合について説明したが、3個以上の誘電体同
軸共振器を接続した場合も同様である。また、誘電体同
軸共振器についても4分の1、2分の1波長共振器、形
状も角形以外の円形などその他の形を用いても同様であ
る。
【0018】さらに、ガラス材料の誘電率や厚み、外電
極に設けた磁界結合用窓、導体膜の位置、大きさを変え
ることにより、所望の結合度が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、誘電体同軸共振
器の外電極の一部を除去し結合手段として用い、ガラス
材料で誘電体同軸共振器間を接着することにより外電極
の形態にとらわれることなく共振器間結合を行うことが
出来る。これによりフィルタの構成部品数を減らすこと
ができ、小型で設計の自由度の高い誘電体フィルタを実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における誘電体フィルタ
の分解斜視図
【図2】本発明の実施の形態1における誘電体フィルタ
に用いられる誘電体同軸共振器の斜視図
【図3】本発明の実施の形態1における誘電体フィルタ
の断面図
【図4】本発明の実施の形態1における誘電体フィルタ
の等価回路図
【図5】本発明の実施の形態2における誘電体フィルタ
の分解斜視図
【図6】本発明の実施の形態3における誘電体フィルタ
の断面図
【図7】本発明の実施の形態4における誘電体フィルタ
に用いられる誘電体同軸共振器の斜視図
【図8】本発明の実施の形態4における誘電体フィルタ
の断面図
【図9】本発明の実施の形態5における誘電体フィルタ
に用いられる誘電体同軸共振器の斜視図
【図10】本発明の実施の形態6における誘電体フィル
タの断面図
【図11】従来の誘電体フィルタの斜視図
【図12】誘電体フィルタの等価回路図
【符号の説明】
10a,10b 誘電体同軸共振器 11 成形体 11a,11b 外電極 12 貫通孔 12a,12b 内周電極 13 欠落部 14a,14b 入出力電極 15a,15b 磁界結合用窓 16 ガラス材料 17a,17b 入出力容量 18a,18b 入出力端子 19a,19b 結合電極 20a,20b 誘電体同軸共振器 21 上面電極 22 凹面電極 23a,23b 共振器金具 24 結合基板 25 ベース基板 26 共振器間結合容量
フロントページの続き (72)発明者 上野 伴希 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 北 雅己 京都府綴喜郡田辺町大字大住小字浜55番12 号 松下日東電器株式会社内 (72)発明者 藤川 誠 京都府綴喜郡田辺町大字大住小字浜55番12 号 松下日東電器株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体材料よりなる柱状の成形体と、この
    成形体の上、下面を貫通する孔あるいは上面から下面近
    傍にまで設けた穴と、これらの孔あるいは穴内に設けた
    内周電極と、前記成形体の側面と下面に設けた外電極と
    を備えた誘電体同軸共振器の前記外電極の一部を除去し
    共振器間結合用の外電極の欠落部を設け、隣接する2つ
    の前記誘電体同軸共振器と欠落部を対向させて、ガラス
    材料によって接着したことを特徴とする誘電体フィル
    タ。
  2. 【請求項2】誘電体材料よりなる柱状の成形体と、この
    成形体の上、下面を貫通する孔あるいは上面から下面近
    傍にまで設けた穴と、これらの孔あるいは穴内に設けた
    内周電極と、前記成形体の側面と下面に設けた外電極と
    を備えた誘電体同軸共振器の前記外電極の欠落部の一部
    に外電極とは絶縁された結合電極を形成し、隣接する結
    合電極を対向させてガラス材料によって接着したことを
    特徴とする誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】成形体の上面に上面電極を設け、前記上面
    電極は内周電極と接続したことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】成形体の上面に凹部を形成するとともに、
    この凹部内に電極を設け、前記電極は内周電極と接続し
    たことを特徴とする請求項1または2記載の誘電体フィ
    ルタ。
  5. 【請求項5】入出力電極を誘電体同軸共振器の側面に外
    電極とは絶縁された導体膜を設け、内周電極と静電容量
    的に結合したことを特徴とする請求項1または2記載の
    誘電体フィルタ。
JP18716496A 1996-07-17 1996-07-17 誘電体フィルタ Pending JPH1032403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18716496A JPH1032403A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18716496A JPH1032403A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032403A true JPH1032403A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16201247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18716496A Pending JPH1032403A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424927C (zh) * 2006-07-21 2008-10-08 张家港灿勤电子元件有限公司 内置交叉耦合介质滤波器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424927C (zh) * 2006-07-21 2008-10-08 张家港灿勤电子元件有限公司 内置交叉耦合介质滤波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61285801A (ja) フイルタ
JPH07142910A (ja) アンテナ共用器
JPH08250904A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10163708A (ja) 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPH1032403A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11239006A (ja) 誘電体フィルタ
JP3425702B2 (ja) アンテナ共用器
JPH07183710A (ja) 誘電体共振器およびその入出力結合回路
KR960006461B1 (ko) 유전체 필터
JPH07176912A (ja) 高周波フィルタ
JP2000114818A (ja) 集中定数型非可逆回路素子
JPH07202514A (ja) 誘電体共振器装置
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0275202A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002016403A (ja) 誘電体フィルタ、アンテナ共用器及び通信機器
JP2001068903A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07249910A (ja) 誘電体共振器およびフィルタ
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0326002A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06252606A (ja) 高周波用フィルタ
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10276009A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11239005A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06204703A (ja) バンドパスフィルタ
JPH1032405A (ja) 誘電体フィルタ