JPH07249910A - 誘電体共振器およびフィルタ - Google Patents

誘電体共振器およびフィルタ

Info

Publication number
JPH07249910A
JPH07249910A JP6645694A JP6645694A JPH07249910A JP H07249910 A JPH07249910 A JP H07249910A JP 6645694 A JP6645694 A JP 6645694A JP 6645694 A JP6645694 A JP 6645694A JP H07249910 A JPH07249910 A JP H07249910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
holes
conductor
hole
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6645694A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiji Miyashita
明司 宮下
Satoshi Miyoshi
智 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP6645694A priority Critical patent/JPH07249910A/ja
Publication of JPH07249910A publication Critical patent/JPH07249910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 低背型の誘電体共振器とそれを用いたフィル
タを得る。 【構成】 誘電体10に平行な二本の貫通穴11,12
を形成し、その貫通穴の開口する端面の一方で貫通穴内
の内導体13同士を導体膜15により接続する。他の端
面では一方の貫通穴11内の内導体13と入出力端子と
結合させ、他方の貫通穴12内の内導体13は外導体1
4と接続して接地する。二本の内導体で一組の共振器が
形成されることになり、これを複数組み合わせればフィ
ルタを構成できる。 【効果】 従来の1/2の高さで共振器、フィルタを構
成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘電体共振器および誘
電体フィルタの構造に係るもので、低背型の1/4波長
誘電体同軸TEM共振器およびそれを用いた誘電体フィ
ルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】高周波領域における共振器、フィルタと
して、誘電体共振器とそれを組み合わせたフィルタが各
方面で用いられている。一般には、1/4波長のTEM
共振器が用いられており、これは誘電体に形成した貫通
孔表面に内導体を形成し、外周面には外導体を形成し、
貫通孔の開口する一端面に短絡導体を形成する。
【0003】上記のような共振器およびフィルタは、貫
通孔の伸びる方向の長さは、誘電体の誘電率と使用する
波長によって決定される。800MHz帯のフィルタで誘電率
が90程度の材料を用いた場合、長さは約9.5mm 必要とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子部品の小型化、特
に低背化の要求は誘電体共振器や誘電体フィルタの分野
においても例外ではないが、上記のような制約から誘電
体の長さを小さくして低背化するのには限界があった。
【0005】本発明は、誘電体共振器およびフィルタと
しての特性を確保しながら、従来の誘電体共振器や誘電
体フィルタよりも小型化、特に低背化が可能な素子を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、二本の貫通孔
によって一個の共振器を構成し、この二本の貫通孔の長
さを使用する周波数の波長と合わせることによって、上
記の課題を解決するものである。
【0007】すなわち、誘電体内に貫通孔を具え、その
貫通孔内に内導体、貫通孔の伸びる方向に平行な外周面
に外導体を具えた誘電体共振器において、平行な貫通孔
を二本具え、貫通孔の開口する表面の一方において、一
方の貫通孔の内導体と外導体とが導体膜で接続され、貫
通孔の開口する他方の表面において、貫通孔の内導体同
士が外導体とは絶縁された導体膜で接続されたことに特
徴を有するものである。
【0008】また、誘電体内に複数の貫通孔を具え、そ
れらの貫通孔内に内導体、貫通孔の伸びる方向に平行な
外周面に外導体を具えた誘電体フィルタにおいて、隣合
う二本の貫通孔の開口する表面の一方において、一方の
貫通孔の内導体と外導体とが導体膜で接続され、貫通孔
の開口する他方の表面において、貫通孔の内導体同士が
外導体とは絶縁された導体膜で接続され、隣合う二本の
貫通孔によって一組の共振器を構成し、それらの共振器
が複数配列されたことに特徴を有するものである。
【0009】
【作用】二本の孔の長さが、使用する周波数の波長に応
じた寸法となるので、従来の誘電体共振器および誘電体
フィルタに対して、貫通孔の伸びる方向の寸法をほぼ1
/2とすることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。
【0011】図1は本発明による誘電体共振器の一例を
示すもので、(a)は正面断面図、(b)は斜視図、
(c)は底面図である。セラミック誘電体の焼成体であ
る誘電体10には平行な二本の貫通孔11、12が形成されて
いる。この貫通孔11、12内には銀、銅等の導体膜13が形
成されて内導体とされる。貫通孔11、12の伸びる方向と
平行な外周面には導体膜14が形成されて外導体とされ
る。
【0012】貫通孔11、12の開口する面の一方の端面
は、図1(c)に示したように、外導体14とは絶縁され
た導体膜15が形成され、この導体膜15は二本の貫通孔1
1、12に形成された内導体と接続される。また、反対側
の端面には、一方の貫通孔12の内導体13と接続され、か
つ外導体14とも接続された導体膜16が形成される。
【0013】図1に示したような構造の誘電体素子と導
体膜によって誘電体共振器が構成される。貫通孔11と貫
通孔12にそれぞれ形成された導体膜による内導体13は導
体膜15によって接続され、等価的に連続した内導体とな
る。また、開口端面の一方の導体膜16が短絡導体とな
り、折り返した構造の1/4波長誘電体TEM共振器が
得られる。貫通孔11、12の伸びる方向の寸法を4.5mm と
したとき、872MHzの共振周波数を有する素子が得られ
た。
【0014】本発明による誘電体共振器を組み合わせれ
ばフィルタが得られる。図2は誘電体のブロック20内に
二個の共振器を構成した例を示したもので、(a)は斜
視図、(b)は底面図である。直線的に配置された貫通
孔21、22で一組の共振器となり、他の貫通孔二個によっ
て別の共振器が構成される。貫通孔21、22に形成される
内導体同士は、貫通孔の開口する一端面で接続され、反
対の面では一方の内導体と外導体が導体膜26による短絡
端面によって接続され、設置される。
【0015】図3は、本発明の他の実施例を示す(a)
は斜視図、(b)は底面図である。この例では、横方向
に並んだ貫通孔31、32で一組の共振器が構成され、縦方
向に隣接する二つの貫通孔によって次の段の共振器が構
成される。貫通孔の開口する一端面では内導体同士が接
続され、反対側の端面では貫通孔の一方が開放端面に開
口し、もう一方が短絡端面に開口する構造となってい
る。
【0016】上記のような誘電体フィルタは、両端の共
振器の開放端面の内導体と入出力端子とが容量的に結合
される。また、二個の貫通孔を具えた個別の共振器を並
べてフィルタとすることもできる。そして、これらの誘
電体フィルタでは開放端面に導体膜等を形成したり、コ
ンデンサを付加する等によって結合を調整することもで
きる。
【0017】図4は、本発明の他の実施例を示した斜視
図で、四枚の誘電体基板を貼り合わせて誘電体ブロック
を形成し、その中に二本の貫通孔による誘電体共振器を
複数設けたものである。平行な凹溝を形成した第一の誘
電体基板40と平板の第二の誘電体基板47を貼り合わせた
ものをさらに第一の誘電体基板同士を貼り合わせたもの
である。なお、第二の誘電体基板同士を貼り合わせても
よく、また、第一の誘電体基板と第二の誘電体基板のい
ずれか一方を一体に一枚の基板に形成してもよい。凹溝
によって形成される貫通孔内に内導体を形成し、図3に
示した例と同様に、外導体、短絡導体そして内導体の接
続導体を形成する。
【0018】図5は、図4に示した貼り合わせ型の誘電
体を切断して個別の共振器を構成し、その共振器同士の
接着面に導体膜58を形成したものである。この導体膜58
によって共振器間の結合を調整することができる。接着
面の一部分に形成してもよいし、一部を開口面として誘
電体を露出させてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、誘電体共振器、誘電体
フィルタの寸法をほぼ半分とすることができる。すなわ
ち、800MHz帯のものを構成する場合、4.5mm (誘電率は
90程度)で済むので、素子を大幅に低背化することが可
能となる。
【0020】これによって、誘電体共振器、誘電体フィ
ルタを組み込む回路基板の設計が容易となる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の、(a)は正面断面図、
(b)は斜視図、(c)は底面図
【図2】 本発明の他の実施例の、(a)は斜視図、
(b)は底面図
【図3】 本発明の他の実施例の、(a)は斜視図、
(b)は底面図
【図4】 本発明の他の実施例の斜視図
【図5】 本発明の他の実施例の斜視図
【符号の説明】
10、20:誘電体 11、12、21、22、31、32:貫通孔

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体内に貫通孔を具え、その貫通孔内
    に内導体、貫通孔の伸びる方向に平行な外周面に外導体
    を具えた誘電体共振器において、平行な貫通孔を二本具
    え、貫通孔の開口する表面の一方において、一方の貫通
    孔の内導体と外導体とが導体膜で接続され、貫通孔の開
    口する他方の表面において、貫通孔の内導体同士が外導
    体とは絶縁された導体膜で接続された事を特徴とする誘
    電体共振器。
  2. 【請求項2】 誘電体内に複数の貫通孔を具え、それら
    の貫通孔内に内導体、貫通孔の伸びる方向に平行な外周
    面に外導体を具えた誘電体フィルタにおいて、隣合う二
    本の貫通孔の開口する表面の一方において、一方の貫通
    孔の内導体と外導体とが導体膜で接続され、貫通孔の開
    口する他方の表面において、貫通孔の内導体同士が外導
    体とは絶縁された導体膜で接続され、隣合う二本の貫通
    孔によって一組の共振器を構成し、それらの共振器が複
    数配列された事を特徴とする誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】 複数の貫通孔が一直線に配置された請求
    項2記載の誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】 複数の貫通孔が、二本ずつ一方向に配列
    され、それらの二本ずつの貫通孔がその方向と直角の方
    向に配列された請求項2記載の誘電体フィルタ。
  5. 【請求項5】 貫通孔が二本形成された誘電体共振器を
    複数個配列して成る請求項2記載の誘電体フィルタ。
  6. 【請求項6】 単一の誘電体ブロック内に複数の共振器
    が一体に形成された請求項2記載の誘電体フィルタ。
  7. 【請求項7】 凹溝を具えた誘電体基板と平板の誘電体
    基板を貼り合わせて成る請求項2記載の誘電体フィル
    タ。
  8. 【請求項8】 隣接する共振器間に導体膜を具えた請求
    項7記載の誘電体フィルタ。
JP6645694A 1994-03-11 1994-03-11 誘電体共振器およびフィルタ Pending JPH07249910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645694A JPH07249910A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 誘電体共振器およびフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645694A JPH07249910A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 誘電体共振器およびフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249910A true JPH07249910A (ja) 1995-09-26

Family

ID=13316299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6645694A Pending JPH07249910A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 誘電体共振器およびフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07249910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737943B2 (en) 2001-07-25 2004-05-18 Tdk Corporation Dielectric device with partially closed hole

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737943B2 (en) 2001-07-25 2004-05-18 Tdk Corporation Dielectric device with partially closed hole
KR100697910B1 (ko) * 2001-07-25 2007-03-20 티디케이가부시기가이샤 유전체 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757286A (en) Microwave filter device
JP2001217607A (ja) アンテナ装置
JPH0369202B2 (ja)
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07249910A (ja) 誘電体共振器およびフィルタ
US5691674A (en) Dielectric resonator apparatus comprising at least three quarter-wavelength dielectric coaxial resonators and having capacitance coupling electrodes
JPH0478202B2 (ja)
US5331300A (en) Dielectric filter device
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741202Y2 (ja) 誘電体有極形フィルタ
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
KR100213374B1 (ko) 소형 유전체 필터
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH07147505A (ja) アンテナ共用器
JPH071843Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS625701A (ja) マイクロ波フイルタ
JP3592875B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH04237201A (ja) ストリップ線路型フィルタ
JPH0832308A (ja) 誘電体フィルタとその特性調整方法
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JP2661005B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH03136402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06140807A (ja) 誘電体フィルタ