JPH07183710A - 誘電体共振器およびその入出力結合回路 - Google Patents

誘電体共振器およびその入出力結合回路

Info

Publication number
JPH07183710A
JPH07183710A JP5328245A JP32824593A JPH07183710A JP H07183710 A JPH07183710 A JP H07183710A JP 5328245 A JP5328245 A JP 5328245A JP 32824593 A JP32824593 A JP 32824593A JP H07183710 A JPH07183710 A JP H07183710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner conductor
conductor
dielectric
resonator
dielectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5328245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3307044B2 (ja
Inventor
Michiaki Matsuo
道明 松尾
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32824593A priority Critical patent/JP3307044B2/ja
Priority to US08/360,875 priority patent/US5559485A/en
Publication of JPH07183710A publication Critical patent/JPH07183710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307044B2 publication Critical patent/JP3307044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/082Microstripline resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振器の小型化と低損失化の両立を図り、高
調波抑圧特性を有し、外部回路との結合を容易に形成で
きる構造の誘電体共振器を提供する。 【構成】 誘電体ブロック11の表面に溝を形成し、そ
の内面をメタライズした内導体12と、内導体12を形
成する溝の方向と平行な外面をメタライズした外導体1
3と、外導体13と内導体12を接続する短絡導体14
を設け、内導体12を形成する溝の幅を変化させ、共振
素子の特性インピーダンスを部分的に変化させること
で、高次共振周波数を基本共振周波数の奇数倍からシフ
トさせ、高調波抑圧特性を達成するとともに、小形で低
損失な共振器を実現している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波帯等の高周
波領域で用いられる誘電体共振器およびその入出力結合
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信において小形で低コス
トな携帯端末の開発が盛んに行われている。このために
は無線部回路の小形化が必要であり、この無線部の中で
も特に大きな体積を占めている共振器の小形化、高性能
化が強く求められている。
【0003】以下に従来の共振器について説明する。こ
こではその例として、誘電体同軸共振器とストリップ線
路共振器の2つについて述べる。
【0004】図11は従来の誘電体同軸共振器の断面図
である。図11において、21は誘電体、22は共振素
子の内導体、23は外導体である。上記構成により、こ
の共振素子は、一端開放、他端短絡の4分の1波長の共
振器としての動作をする。
【0005】図12は従来のマイクロストリップ線路共
振器を示した斜視図である。図12において、31は誘
電体基板、32は共振素子となるマイクロストリップ線
路、33は接地導体である。上記構成により、この共振
素子は両端開放の2分の1波長のマイクロストリップ線
路共振器としての動作をする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の共振器の場合、同軸共振器では、共振器の性能指数
である無負荷Qは大きくなるが、その体積は大きい。ま
た、ストリップ線路共振器では、薄形にできるが、その
損失が大きいという課題を有していた。また、線路の特
性インピ−ダンスが一様で、その長さが4分の1波長あ
るいは2分の1波長であることから、高次共振周波数が
基本共振周波数の奇数倍あるいは整数倍となるため、高
調波抑圧効果を有するフィルタを構成できないという課
題を有していた。
【0007】本発明は、前記従来の課題を解決するもの
で、共振器の小型化と低損失化の両立を図り、高調波抑
圧特性を有し、外部回路との入出力結合を容易に形成で
きる構造の誘電体共振器を提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、直方体状の誘電体ブロックと、前記誘電
体ブロックの1表面にその中心線に沿って設けた溝と、
前記溝の内面をメタライズした内導体と、誘電体ブロッ
クの表面のうち内導体を形成した方向と平行な3つの外
表面にメタライズした外導体を備え、前記内導体を形成
する溝の幅を変化させること、あるいは内導体を形成す
る誘電体ブロックの表面の高さを変化させることによ
り、誘電体共振器を構成するものである。
【0009】本発明はまた、内導体を形成する誘電体ブ
ロックの表面に内導体と接続する導体線路を設けるこ
と、あるいは内導体を形成する誘電体ブロックの表面に
内導体とも外導体とも接続しない導体線路を設け、この
導体線路と内導体の間隔を一定距離だけ離すことによ
り、入出力結合を構成するものである。
【0010】
【作用】上記構成によって、共振素子の特性インピーダ
ンスを部分的に変化させ、一様なインピーダンスの共振
器に比べて小形な共振器とすることができるとともに、
高次共振周波数を基本共振周波数の整数倍からシフトす
ることができ、高調波抑圧特性を実現することができ
る。また、内導体の表面積を広くとれる構造であること
から低損失な共振器が実現可能である。
【0011】本発明はまた、溝あるいは表面上に形成し
た内導体と接続するように導体線路を設けることによ
り、簡単に磁界による入出力結合が形成できるととも
に、内導体の開放端に近い場所に内導体とも外導体とも
接続しない導体線路を設けることにより、簡単に電界に
よる入出力結合を形成することが可能である。
【0012】以上より、共振器の小型化と低損失化の両
立を図り、高調波抑圧特性が実現可能であるとともに、
外部回路との結合が容易に形成可能な構造の誘電体共振
器が実現できる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図1
を参照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例
における誘電体共振器の斜視図である。図1の(a)、
(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前方、後方から見
た図である。図1において、11は直方体状の誘電体ブ
ロック、12は誘電体ブロック11の1外表面上の中心
線に沿って形成され、その幅がステップ状に変化した溝
の内面をメタライズして構成した内導体、13は誘電体
ブロック11の外表面のうち内導体12の溝の方向と平
行な3外表面をメタライズした外導体、14は誘電体ブ
ロック11の外表面のうち内導体12の溝の方向と垂直
な2外表面のうちの1つをメタライズした短絡導体であ
る。
【0014】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。誘電体ブロック11の
1外表面上に形成された内導体12の幅をステップ状に
変化させることにより、特性インピーダンスを部分的に
変化させている。図1の誘電体共振器は一端短絡、他端
開放の4分の1波長形の共振器であるが、図1(b)に
示しているように短絡導体14を内導体12の溝の幅の
狭い方に設けることにより、特性インピーダンスが一様
の4分の1波長共振器に比べて、共振器長が短い共振器
を実現することができる。また、特性インピーダンスを
部分的に変化させることにより、4分の1波長共振器で
問題となる奇数次の高次共振周波数を、基本共振周波数
の奇数倍からずらすことができるため、この誘電体共振
器を用いたフィルタは、高調波に対する抑圧効果を持つ
ことができる。また、内導体12は、溝を形成してその
内面をメタライズした構成としたことにより、共振器の
損失低減を図ることができる。
【0015】以上のように、本実施例によれば、内導体
12の溝の幅をステップ状に変化させることにより、共
振素子の特性インピーダンスを部分的に変化させ、小形
でかつ高調波抑圧特性に優れた損失の少ない共振器が実
現可能である。
【0016】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について、図2を参照しながら説明する。図2は本発明
の第2の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図2において図1と異なる点は、短絡導体14を設けず
内導体12の両端を開放とし、内導体12の幅を中心か
ら対称な2カ所でステップ状に変化させている点であ
る。図1と同一番号を付したものは、図1と同じ働きを
するものである。
【0017】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。誘電体ブロック11の
1外表面上に形成された内導体12の幅を中心から対称
な2カ所でステップ状に変化させることにより、図1に
示した実施例と同様に、共振素子の特性インピーダンス
を部分的に変化させている。図2の誘電体共振器は両端
開放の2分の1波長形の共振器であり、図2に示してい
るように内導体12において、中心部分の溝の幅を狭く
することにより、特性インピーダンスが一様の2分の1
波長共振器に比べて、共振器長が短い共振器を実現する
ことができる。また、特性インピーダンスを部分的に変
化させることにより、高次共振周波数を基本共振周波数
の奇数倍からずらすことができるため、この誘電体共振
器を用いたフィルタは、高調波に対する抑圧効果を持つ
ことができる。また、内導体12は、溝を形成してその
内面をメタライズした構成としたことにより、共振器の
損失低減を図ることができる。
【0018】以上のように、本実施例によれば、内導体
12の両端を開放とし、内導体12の幅を中心から対称
な2カ所でステップ状に変化させることにより、共振素
子の特性インピーダンスを部分的に変化させ、小形でか
つ高調波抑圧特性に優れた損失の少ない共振器が実現可
能である。
【0019】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
について、図3を参照しながら説明する。図3は本発明
の第3の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図3の(a)、(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前
方、後方から見た図である。図3において図1と異なる
点は、共振素子の内導体15の幅を一定とし、誘電体ブ
ロック11の高さをステップ状に変化させた点である。
図1と同一番号を付したものは、図1と同じ働きをする
ものである。
【0020】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。誘電体ブロック11の
外表面上に形成された内導体15の幅は一定とし、誘電
体ブロック11の高さをステップ状に変化させることに
より、誘電体ブロック11の底面に形成された接地導体
13から内導体15までの距離を変化させ、これにより
共振素子の特性インピーダンスを部分的に変化させてい
る。図3の誘電体共振器は一端短絡、他端開放の4分の
1波長共振器であるが、図3(b)に示しているように
短絡導体14を誘電体ブロック11の高さが高い方に設
けることにより、特性インピーダンスが一様の4分の1
波長共振器に比べて、長さが短い共振器を実現すること
ができる。また、特性インピーダンスを部分的に変化さ
せることにより、4分の1波長共振器で問題となる奇数
次の高次共振周波数を基本共振周波数の奇数倍からずら
すことができるため、この誘電体共振器を用いたフィル
タは、高調波に対する抑圧効果を持つことができる。ま
た、内導体15の幅を部分的に狭くすることなく特性イ
ンピーダンスを変化させていることから、損失の少ない
共振器が実現できる。
【0021】以上のように、本実施例によれば、誘電体
ブロック11の高さをステップ状に変化させることによ
り、共振素子の特性インピーダンスを部分的に変化さ
せ、小形でかつ高調波抑圧特性に優れた損失の少ない共
振器が実現可能である。
【0022】(実施例4)次に、本発明の第4の実施例
について、図4を参照しながら説明する。図4は本発明
の第4の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図4において図3と異なる点は、短絡導体14を設けず
内導体15の両端を開放とし、誘電体ブロック11の高
さを中心部分と両端部分で対称かつステップ状に変化さ
せている点である。図1と同一番号を付したものは、図
1と同じ働きをするものである。
【0023】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。誘電体ブロック11の
1外表面上に形成された内導体15の幅は一定とし、誘
電体ブロック11の高さを中心部分と両端部分とで対称
かつステップ状に変化させることにより、誘電体ブロッ
ク11の底面に形成された外導体13から内導体15ま
での距離を変化させ、これにより共振素子の特性インピ
ーダンスを部分的に変化させている。図4の誘電体共振
器は両端開放の2分の1波長形の共振器であり、図4に
示しているように中心部分の誘電体ブロック11の高さ
を高くすることにより、特性インピーダンスが一様の2
分の1波長共振器に比べて、長さの短い共振器が実現で
きる。また、特性インピーダンスを部分的に変化させる
ことにより、高次共振周波数を基本共振周波数の整数倍
からずらすことができるため、この誘電体共振器を用い
たフィルタは、高調波に対する抑圧効果を持つことがで
きる。また、内導体15の幅を部分的に狭くすることな
く特性インピーダンスを変化させていることから、損失
の少ない共振器が実現できる。
【0024】以上のように、本実施例によれば、誘電体
ブロック11の高さを中心部分と開放端部分とでステッ
プ状に変化させることにより、共振素子の特性インピー
ダンスを部分的に変化させ、小形でかつ高調波抑圧特性
に優れた損失の少ない共振器が実現可能である。
【0025】(実施例5)次に、本発明の第5の実施例
について、図5を参照しながら説明する。図5は本発明
の第5の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図5の(a)、(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前
方、後方から見た図である。図5において図1と異なる
点は、誘電体ブロック11に段差を設け、そこに溝を切
り、内導体16を形成した点である。図1と同一番号を
付したものは、図1と同じ働きをするものである。
【0026】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。段差を設けた誘電体ブ
ロック11の1外表面上に溝を切り、形成された内導体
16の幅をステップ状に変化させることにより、共振素
子の特性インピーダンスを部分的に変化させている。図
5の誘電体共振器は一端短絡、他端開放の4分の1波長
形の共振器であるが、図5に示しているように短絡導体
14を幅の狭い溝側に設けることにより、特性インピー
ダンスが一様の4分の1波長共振器に比べて長さが短い
共振器を実現することができる。また、特性インピーダ
ンスを部分的に変化させることにより、4分の1波長共
振器で問題となる奇数次の高次共振周波数を基本共振周
波数の奇数倍からずらすことができるため、この誘電体
共振器を用いたフィルタは、高調波に対する抑圧効果を
持つことができる。また、内導体16の幅の狭い部分に
溝を切り、内面をメタライズした構造をとることによ
り、電流が集中する短絡端の損失を軽減でき、損失の少
ない共振器が実現できる。
【0027】また、この誘電体共振器を横方向に同じ向
きに並べることにより、開放端部分での電界結合が主と
なり、共振器間の結合も実現できる。
【0028】以上のように、本実施例によれば、段差を
設けた誘電体ブロックの短絡端に溝を切り、内導体16
を形成し、その内導体の幅を開放端と変えることによ
り、共振素子の特性インピーダンスを部分的に変化させ
ることで、小形でかつ高調波抑圧特性に優れた損失の少
ない共振器が実現可能である。
【0029】なお、実施例では一端短絡、一端開放の誘
電体共振器について説明したが、両端開放の誘電体共振
器についても、短絡端の誘電体ブロックの厚さを増し、
溝を切り、導体を形成して、開放端部分とその幅を変え
ることにより同様の効果が得られる。
【0030】(実施例6)次に、本発明の第6の実施例
について、図6を参照しながら説明する。図6は本発明
の第6の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図6の(a)、(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前
方、後方から見た図である。図6において図3と異なる
点は、誘電体ブロック11の高さを漸次変化させた点で
ある。図1と同一番号を付したものは、図1と同じ働き
をするものである。
【0031】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。この誘電体共振器の動
作はほぼ実施例3と同じである。実施例3に示した図3
の構造では誘電体ブロック11の高さがステップ状に変
化している部分で内導体15が直角に折れ曲がっている
ため、角の部分で断線しやすくまた製造しにくい構造と
なっている。図6の構成では誘電体ブロックの高さを漸
次変化させることで、内導体の折れ曲がりが緩やかにな
るため、断線しにくく製造しやすい構造となっている。
【0032】以上のように、本実施例によれば、誘電体
ブロック11の高さを漸次変化させることにより、損失
を低減するとともに、共振素子の特性インピーダンスを
部分的に変化させ、小形でかつ高調波抑圧特性を持たせ
るとともに、共振素子の内導体が断線しにくく製造しや
すい共振器が実現可能である。
【0033】(実施例7)次に、本発明の第7の実施例
について、図7を参照しながら説明する。図7は本発明
の第7の実施例における誘電体共振器の斜視図である。
図7の(a)、(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前
方、後方から見た図である。図7において図1と異なる
点は、内導体12の幅を漸次変化させた点である。図1
と同一番号を付したものは、図1と同じ働きをするもの
である。
【0034】以上のように構成された誘電体共振器につ
いて、以下その動作を説明する。この誘電体共振器の動
作はほぼ実施例1と同じである。実施例1に示した図1
の構造では内導体12を構成する溝の幅がステップ状に
変化している部分で内導体12が直角に折れ曲がってい
るため、角の部分で断線しやすくまた製造しにくい構造
となっている。図7の構成では溝の幅を漸次変化させる
ことで、内導体の折れ曲がりが緩やかになるため、断線
しにくく製造しやすい構造となっている。
【0035】以上のように、本実施例によれば、内導体
12の幅を漸次変化させることにより、損失を低減する
とともに、共振素子の特性インピーダンスを部分的に変
化させ、小形でかつ高調波抑圧特性を持たせるととも
に、共振素子の内導体が断線しにくく製造しやすい共振
器が実現可能である。
【0036】(実施例8)次に、本発明の第8の実施例
について、図8を参照しながら説明する。図8は本発明
の第8の実施例における誘電体共振器およびその入出力
結合回路を示した斜視図である。図8の(a)、(b)
は同じ誘電体共振器をそれぞれ前方、後方から見た図で
ある。図8において図1と異なる点は、内導体12が形
成された表面上で短絡導体14から一定距離だけ離れた
所にあり内導体12と接続する入出力結合線路17を設
けている点である。図1と同一番号を付したものは、図
1と同じ働きをするものである。
【0037】以上のように構成された誘電体共振器およ
びその入出力結合回路について、以下その動作を説明す
る。誘電体共振器は実施例1に示したものと同じであ
る。入出力結合線路17は内導体12と接続しており、
外部回路と磁界による結合回路を形成している。入出力
結合線路17と短絡導体14との間隔を調整することに
より、入出力結合の度合いを調整することができる。誘
電体共振器との入出力結合を密にしたい場合には短絡導
体14から離して入出力結合線路17を設け、逆に結合
を疎にしたい場合には短絡導体14に近づけて入出力結
合線路17を設ければよい。
【0038】以上のように、本実施例によれば、内導体
12が形成された上面に内導体12と接続する入出力結
合線路17を設けることにより、外部回路との結合度を
調整できる入出力結合が実現できる。
【0039】なお、実施例では図1の形状の誘電体共振
器について説明したが、短絡導体14を持つ他の一端短
絡、一端開放の誘電体共振器についても同様の入出力結
合回路が適用できることは言うまでもない。
【0040】(実施例9)次に、本発明の第9の実施例
について、図9を参照しながら説明する。図9は本発明
の第9の実施例における誘電体共振器およびその入出力
結合回路を示した斜視図である。図9において図2と異
なる点は、内導体12が形成された表面上で内導体12
の中心からから一定距離だけ離れた所にあり内導体12
と接続する入出力結合線路17を設けている点である。
図2と同一番号を付したものは、図2と同じ働きをする
ものである。
【0041】以上のように構成された誘電体共振器およ
びその入出力結合回路について、以下その動作を説明す
る。誘電体共振器は実施例2に示したものと同じであ
る。入出力結合線路17は内導体12と接続しており、
外部回路と磁界による結合回路を形成している。内導体
12の中心から入出力結合線路17までの間隔を調整す
ることにより、入出力結合の度合いを調整することがで
きる。誘電体共振器との入出力結合を密にしたい場合に
は内導体12の中心から離して入出力結合線路17を設
け、逆に結合を疎にしたい場合には内導体12の中心に
近づけて入出力結合線路17を設ければよい。
【0042】以上のように、本実施例によれば、内導体
12が形成された上面に内導体12と接続する入出力結
合線路17を設けることにより、外部回路との結合度が
調整可能な入出力結合が実現できる。
【0043】なお、実施例では図2の形状の誘電体共振
器について説明したが、両端開放の他の誘電体共振器に
ついても同様の入出力結合回路が適用できることは言う
までもない。
【0044】(実施例10)次に、本発明の第10の実
施例について、図10を参照しながら説明する。図10
は本発明の第10の実施例における誘電体共振器および
その入出力結合回路を示した斜視図である。図10の
(a)、(b)は同じ誘電体共振器をそれぞれ前方、後
方から見た図である。図10において図1と異なる点
は、内導体12が形成された上面に開放端から一定距離
だけ離れた所にあり外導体13とも内導体12とも接続
しない入出力結合線路18を設けている点である。図1
と同一番号を付したものは、図1と同じ働きをするもの
である。
【0045】以上のように構成された誘電体共振器およ
びその入出力結合回路について、以下その動作を説明す
る。誘電体共振器は実施例1に示したものと同じであ
る。入出力結合線路18は内導体12とある間隔だけ離
れており、誘電体共振器と外部回路との電界による結合
回路を形成している。内導体12と入出力結合線路18
の間隔を調整することにより、また、開放端と入出力結
合線路18の位置を調整することにより入出力結合度を
調整することができる。誘電体共振器との入出力結合を
密にしたい場合には、入出力結合線路18を内導体12
に近づける、あるいは、開放端側に寄せればよく、逆に
結合を疎にしたい場合には、内導体12から遠ざける、
あるいは開放端から離せばよい。
【0046】以上のように、本実施例によれば、内導体
12が形成された上面に開放端から一定距離だけ離して
外導体13とも内導体12とも接続しない入出力結合線
路18を設けることにより、外部回路との結合度が調整
可能な入出力結合が実現できる。
【0047】なお、実施例では図1の形状の誘電体共振
器について説明したが、他の誘電体共振器についても同
様の入出力結合回路が適用できることは言うまでもな
い。
【0048】なお、実施例1〜10では、短絡端線路の
特性インピ−ダンスを高く、開放端のインピ−ダンスを
低くして、形状の小形化を実現した例を示したが、短絡
端のインピ−ダンスを低く、開放端のインピ−ダンスを
高くすれば、形状は大きくなるが、低損失な共振器が実
現できるので、使用目的に応じて、短絡、開放端の特性
インピ−ダンスを大小を設定すれば良いことは言うまで
もない。
【0049】
【発明の効果】以上のように、本発明は、共振器の小型
化と低損失化の両立を図り、高調波抑圧特性を有し、外
部回路との結合が容易に形成できる誘電体共振器を実現
したもので、直方体状の誘電体ブロックと、前記誘電体
ブロックの1表面にその中心線に沿って設けた溝と、前
記溝の内面をメタライズした内導体と、誘電体ブロック
の表面のうち内導体の方向と平行な3表面にメタライズ
した外導体を備え、前記内導体を形成する溝の幅を変化
させること、あるいは内導体を形成する表面の高さを変
化させ、共振素子の特性インピーダンスを部分的に変化
させることにより、一様なインピーダンスを持つ共振器
に比べ、共振器を小形化するとともに、高次共振周波数
を基本共振周波数の整数倍からシフトし、高調波抑圧特
性が実現可能である。また、内導体の表面積を広くとる
ことで、共振器の低損失化も図れる。
【0050】また、溝あるいは表面上に形成した内導体
と接続するように、導体線路を設けることにより、磁界
による入出力結合が、内導体の開放端に近い場所に内導
体とも外導体とも接続しない導体線路を設けることによ
り、電界による入出力結合が、容易に実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図2】本発明の第2の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図3】本発明の第3の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図4】本発明の第4の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図5】本発明の第5の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図6】本発明の第6の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図7】本発明の第7の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図8】本発明の第8の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図9】本発明の第9の実施例における誘電体共振器の
構成を示す斜視図
【図10】本発明の第10の実施例における誘電体共振
器の構成を示す斜視図
【図11】従来の誘電体同軸共振器の構成を示す断面図
【図12】従来のマイクロストリップ線路共振器の構成
を示す斜視図
【符号の説明】
11 誘電体ブロック 12、15、16 内導体 13 外導体 14 短絡導体 17、18 入出力結合線路

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体状の誘電体ブロックと、前記誘電
    体ブロックの1表面にその中心線に沿って形成した溝
    と、前記溝の内表面にメタライズした内導体と、前記内
    導体の方向と平行な前記誘電体ブロックの3つの外表面
    にメタライズした外導体とを具備し、前記溝の幅をステ
    ップ状に変化させることによって前記内導体の特性イン
    ピーダンスをステップ状に変化させたことを特徴とする
    誘電体共振器。
  2. 【請求項2】 内導体の方向と垂直な誘電体ブロックの
    2つの外表面のうちの1つをメタライズして内導体と外
    導体とを接続する短絡導体を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の誘電体共振器。
  3. 【請求項3】 内導体の中心から等距離な2カ所で溝の
    幅を変化させ、内導体の両開放端部分と中心部分とで特
    性インピーダンスをステップ状に変化させたことを特徴
    とする請求項1記載の誘電体共振器。
  4. 【請求項4】 直方体状の誘電体ブロックと、前記誘電
    体ブロックの1表面にその中心線に沿って一様の幅の金
    属膜でメタライズした内導体と、前記内導体の方向と平
    行な前記誘電体ブロックの3つの外表面にメタライズし
    た外導体を具備し、前記内導体を形成した表面の高さを
    ステップ状に変化させることによって前記内導体の特性
    インピーダンスをステップ状に変化させたことを特徴と
    する誘電体共振器。
  5. 【請求項5】 内導体の方向と垂直な誘電体ブロックの
    2つの外表面のうちの1つをメタライズして内導体と外
    導体とを接続する短絡導体を設けたことを特徴とする請
    求項4記載の誘電体共振器。
  6. 【請求項6】 内導体の中心から等距離な2カ所で内導
    体を形成する表面の高さを変化させ、内導体の両開放端
    部分と中心部分とで特性インピーダンスをステップ状に
    変化させたことを特徴とする請求項4記載の誘電体共振
    器。
  7. 【請求項7】 直方体状の誘電体ブロックと、前記誘電
    体ブロックの1表面にその中心線に沿って形成した内導
    体と、前記内導体の方向と平行な前記誘電体ブロックの
    3つの外表面にメタライズした外導体とを具備し、前記
    内導体を形成する表面の高さをステップ状に変化させ、
    高さの高い部分にその中心線に沿って内表面をメタライ
    ズした溝を形成し、高さの低い部分の表面にその中心線
    に沿って前記溝と幅の異なる金属膜を形成し、前記溝と
    前記金属膜を接続して幅がステップ状に変化した内導体
    を形成したことを特徴とする誘電体共振器。
  8. 【請求項8】 内導体の方向と垂直な誘電体ブロックの
    2つの外表面のうちの1つをメタライズして内導体と外
    導体とを接続する短絡導体を設けたことを特徴とする請
    求項7記載の誘電体共振器。
  9. 【請求項9】 内導体の中心から等距離な2カ所で内導
    体を形成する表面の高さ及び内導体の幅を変化させ、内
    導体の両開放端部分と中心部分とで特性インピーダンス
    をステップ状に変化させたことを特徴とする請求項7記
    載の誘電体共振器。
  10. 【請求項10】 内導体を形成する表面の高さを漸次変
    化させることによって内導体の特性インピーダンスを連
    続に変化させたことを特徴とする請求項4〜9のいずれ
    かに記載の誘電体共振器。
  11. 【請求項11】 溝の幅を漸次変化させることによって
    内導体の特性インピーダンスを連続に変化させたことを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の誘電体共振
    器。
  12. 【請求項12】 内導体を形成した表面上で短絡導体か
    ら一定距離だけ離れた所にあり内導体と接続する導体線
    路を具備した請求項2、請求項5若しくは請求項8いず
    れか記載の誘電体共振器の入出力結合回路。
  13. 【請求項13】 内導体を形成した表面上で中心から一
    定距離だけ離れた所にあり内導体と接続する導体線路を
    具備した請求項3、請求項6若しくは請求項9いずれか
    記載の誘電体共振器の入出力結合回路。
  14. 【請求項14】 内導体を形成した表面上で開放端から
    一定距離だけ離れた所にある外導体とも内導体とも接続
    しない導体線路を具備し、前記導体線路と内導体の間隔
    を一定距離だけ離したことを特徴とする請求項1〜11
    のいずれかに記載の誘電体共振器の入出力結合回路。
JP32824593A 1993-12-24 1993-12-24 誘電体共振器およびその入出力結合回路 Expired - Fee Related JP3307044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824593A JP3307044B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 誘電体共振器およびその入出力結合回路
US08/360,875 US5559485A (en) 1993-12-24 1994-12-21 Dielectric resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32824593A JP3307044B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 誘電体共振器およびその入出力結合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183710A true JPH07183710A (ja) 1995-07-21
JP3307044B2 JP3307044B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18208061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32824593A Expired - Fee Related JP3307044B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 誘電体共振器およびその入出力結合回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5559485A (ja)
JP (1) JP3307044B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964984B1 (ko) * 2009-01-19 2010-06-21 서울대학교산학협력단 공동 공진기 및 필터
CN110767966A (zh) * 2019-11-01 2020-02-07 武汉凡谷电子技术股份有限公司 一种双模谐振结构及滤波器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742971C2 (de) * 1997-09-29 1999-12-09 Siemens Matsushita Components Streifenleitungsfilter
US5959511A (en) * 1998-04-02 1999-09-28 Cts Corporation Ceramic filter with recessed shield
JP3574893B2 (ja) * 1999-10-13 2004-10-06 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
JP3405316B2 (ja) * 2000-03-27 2003-05-12 松下電器産業株式会社 高周波スイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634789A (en) * 1969-06-30 1972-01-11 Ibm Geometrically dependent distributed-section transmission line attenuator
JPS5895403A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸型誘電体共振器
JPS6055702A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 Mitsubishi Electric Corp 高周波ろ波器
JPS6485403A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Uniden Kk Dielectric resonator
US4837534A (en) * 1988-01-29 1989-06-06 Motorola, Inc. Ceramic block filter with bidirectional tuning
JPH0468901A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波ストリップライン共振器
US5160904A (en) * 1991-11-07 1992-11-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microstrip circuit with transition for different dielectric materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964984B1 (ko) * 2009-01-19 2010-06-21 서울대학교산학협력단 공동 공진기 및 필터
CN110767966A (zh) * 2019-11-01 2020-02-07 武汉凡谷电子技术股份有限公司 一种双模谐振结构及滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
US5559485A (en) 1996-09-24
JP3307044B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1990863B1 (en) Dual band resonator and dual band filter
JP3304724B2 (ja) デュアルモードフィルタ
JPS59107603A (ja) 共振器及びこの共振器から構成されるフイルタ
JP3307044B2 (ja) 誘電体共振器およびその入出力結合回路
JP6265460B2 (ja) デュアルバンド共振器及びそれを用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ
JP3723284B2 (ja) 高周波フィルタ
US6184760B1 (en) Half-wavelength resonator type high frequency filter
JPWO2005013411A1 (ja) 帯域阻止フィルタ
JP3518249B2 (ja) 高周波回路素子
JP3277834B2 (ja) 平面バンドパスフィルタ
JP2765396B2 (ja) ストリップ線路フィルタ及びマイクロストリップ線路フィルタ
JP2888027B2 (ja) ストリップ線路ループ共振器フィルタ
JP5062165B2 (ja) デュアルモードフィルタ
JP4209352B2 (ja) インターディジタルフィルター
CN219553853U (zh) 印刷膜射频微带带通滤波器
JPH11239006A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002232209A (ja) バンドパスフィルタ
JP2001358501A (ja) ストリップ線路フィルタ
US20080266033A1 (en) High frequency filter having resonance pattern of microstrip line or strip line structure
JP2666092B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH05191103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2001267817A (ja) 誘電体同軸共振器およびストリップ線路共振器
JPH09167902A (ja) 誘電体フィルタ
Lu et al. A Miniaturized Bandpass Filter Based on a Quarter-Mode Comb Substrate Integrated Waveguide
KR19980046163A (ko) 향상된 내전력 특성을 갖는 링 공진기 필터

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees