JPH10312437A - インターネット・バンキング・システム - Google Patents

インターネット・バンキング・システム

Info

Publication number
JPH10312437A
JPH10312437A JP12376097A JP12376097A JPH10312437A JP H10312437 A JPH10312437 A JP H10312437A JP 12376097 A JP12376097 A JP 12376097A JP 12376097 A JP12376097 A JP 12376097A JP H10312437 A JPH10312437 A JP H10312437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
bank
transaction
contract
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12376097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Fujii
薫晴 藤井
Akira Kumomura
雲村  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12376097A priority Critical patent/JPH10312437A/ja
Publication of JPH10312437A publication Critical patent/JPH10312437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターネット等の公衆ネットワーク網を利用
した銀行の個人ローン商品の新規契約・申込みに関わる
契約形態、及び利用形態に関し、特に、銀行の自動審査
システムと勘定系システムの組み合わせに用いた好適な
キャッシング、個人ローン取引処理方法及びシステムを
提供することである。 【解決手段】インターネット等の公衆ネットワーク網を
利用し、銀行の個人ローン商品の新規契約・申込みを受
付、本人認証をした上で、自行の審査基準に基づいた自
動審査を行い、該当するローン金額を自行の顧客の口座
に、または他行の顧客の口座に振込ことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネット等の
公衆ネットワーク網を利用した銀行の個人ローン商品の
新規契約・申込みに関わる契約形態、及び利用形態に関
し、特に、銀行の自動審査システムと勘定系システムの
組み合わせに用いた好適なキャッシング、個人ローン取
引処理方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キャッシング、個人ローン取引の
お金の支払いは、店頭または専用自動機でしか行えず、
場所・時間に制限があった。また、新規契約において
は、郵便で申込用紙を郵送する方法がとられていた。
「さくら銀行」では、'96年4月から、個人カードロ
ーンを1回も来店させずに郵便だけで契約を交わす形態
をとっている(日本経済新聞’96年5月9日、朝刊よ
り)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】場所・時間の制限をな
くし、また銀行側の自動機購入のコスト、郵便受付時の
事務負担を軽減する為である。また、銀行にとって、開
店時間内に来店できない顧客の為に、また郵便での申込
みが面倒だと思う顧客と取引を促進する為である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明によれば、場所・時間の制約がないインタ
ーネット等の公衆ネットワーク網を利用し、銀行の個人
ローン商品の新規契約・申込みを受付、本人認証をした
上で、自行の審査基準に基づいた自動審査を行い、自行
の顧客の口座に申し込まれた金額、または他行の顧客の
口座に振込ことである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を詳細に
説明する。
【0006】図1は、本発明をインターネット等の公衆
ネットワーク網に接続された銀行側のサーバーへ適応し
た場合の処理手順の1実施例を示すフローチャートであ
る。
【0007】図2は、本発明に関わる顧客側の取引装置
と銀行のサーバーがネットワークを介して接続されてい
るイメージ図であり、顧客と銀行間で銀行の個人ローン
商品の取引処理を実施する環境である。201は、個人
ローン商品の契約情報を格納する商品契約テーブルであ
り、202は、自行における顧客の取引情報を格納した
取引テーブルである。203は、取引処理が完了した後
に、実際に勘定処理を行う勘定系ホストである。204
は、他銀行とのデータ取引処理を行う外接系ホストであ
る。205は、取引処理を司るプログラムを格納したサ
ーバーである。インターネット等との接続を行う通信制
御装置210、各プログラムを司る制御装置209、取
引処理において重要な本人認証機能208、ローン金
額、審査の可否を決定する自動審査機能207、勘定の
取引処理を行う為のジョブを作成するジョブ作成機能2
06である。211は、銀行と顧客を結ぶインターネッ
ト等の公衆ネットワーク網である。顧客側の取引装置2
12には、インターネット等との接続を行う通信制御装
置213、取引装置212を司る制御装置214があ
る。また、画面表示する表示手段215、入力手段であ
るキーボード216がある。
【0008】図3、図4、図5、図6は、銀行がインタ
ーネット等の公衆ネットワーク網を通じて、214にブ
ラウザ等のアプリケーション301を介して顧客に提供
されるインターフェイス例である。
【0009】図3は、初期画面であり、個人ローン商品
の新規契約を行う顧客用のボタン301と既存顧客用の
ボタン303がである。
【0010】図4は、既存顧客が303を押した後に表
示される画面である。401は、既存顧客の本人認証の
為のパスワードを入力するテキストボックスである。
【0011】図5は、図4のパスワードで本人確認が行
われた後に表示される画面である。501はローン申込
み金額、502はローンで借りたお金の振込先を入力す
るテキストボックスである。
【0012】図6は、新規顧客がボタン302を押した
後に表示される画面である。氏名を入力する601、自
行の口座番号を入力する602、自行の口座、キャッシ
ュカードの暗唱番号を入力する603、また、契約を行
う商品利用時のパスワードを入力する604、審査結果
及び商品案内等を通知する際の電子メールアドレスを入
力する605のテキストボックスがある。
【0013】図7は、商品契約テーブルに格納されてい
る個人ローン商品の契約内容情報である。商品契約テー
ブルは、顧客の自動審査に、また顧客管理に使用する。
格納データは、自行での顧客番号701、氏名702、
口座番号703、パスワード704、顧客がローンでき
る限度額705、契約日706、ローン支払いの延滞回
数707、ローンする際の金利708、現在までの利用
回数をカウントした709、等の契約に関係する情報で
ある。
【0014】図8は、取引テーブルに格納されている自
行での取引データ、及び顧客の属性データである。取引
テーブルは、新規顧客の限度額を設定する際に、また自
動審査の際に使用する。格納データは、自行での顧客番
号801、氏名802、口座番号803、年齢804、
顧客の勤務先805、勤務先の企業ランク806、顧客
の普通預金口座等の残高807、公共料金契約状況80
8等である。また、取引テーブルには、顧客の取引履歴
も格納してある。
【0015】図9は、顧客の申込みに対して、審査結果
通知の内容である。901は、審査結果の区分であり、
新規契約が承認された場合、既契約者の申込み承認の場
合、申込み却下の場合に分かれている。また、902
は、通知内容である。
【0016】図10は、本人認証機能のフローチャート
である。
【0017】図11は、自動審査機能に含まれている、
限度額を決定する際利用する限度額決定テーブルであ
る。格納情報は、限度額1101、延滞回数1102、
取引回数1103、公共料金取引契約数1104等であ
る。また、このテーブルは、銀行側で自由に設定が替え
られる。
【0018】図12は、自動審査機能に含まれている、
金利を決定する際利用する金利決定テーブルである。格
納情報は、金利1201、延滞回数1202、取引回数
1203、公共料金取引契約数1204等である。ま
た、このテーブルは、銀行側で自由に設定が替えられ
る。 図13は、自動審査機能のフローチャートであ
る。
【0019】図14は、ICカード利用時の顧客側の取
引装置1401の外観図であり、ICカードをカードリ
ーダ・ライタ1402に挿入する。
【0020】次に、図1のフローチャートで銀行側サー
バー203での全体取引処理方法を説明する。顧客側の
取引装置209から銀行へ通信制御装置210を介し
て、インターネット等を通じてアクセスすると、図3の
ような画面がブラウザを介して、顧客の取引装置211
にダウンロードされ(ステップ101)、顧客が図3の
ボタン302または303を押すと取引処理が始まる
(ステップ102)。
【0021】まず、顧客が既契約者ボタンを押したた場
合、図4のパスワード入力画面が顧客の取引装置の表示
装置214に表示され、顧客がパスワードを入力し送信
してきたら本人確認を行う(ステップ103)。本人確
認は、銀行側サーバーの本人認証機能208で行われ、
顧客が入力してきたパスワードと商品契約テーブルに格
納されているパスワードを比較し、合致していると認め
られれば「Yes」、合致していなければ「No」とい
う結果を出力する。本人確認の結果「No」の場合は取
引処理終了。「Yes」の場合、顧客の取引装置の表示
装置215に図5の画面が表示される。顧客は申込み金
額と振込先を指定して送信してきたら、その顧客の契約
内容と取引情報を商品契約テーブル、取引テーブルから
各々取得する(ステップ104)。顧客が送信してきた
データとステップ104で取得したデータを基に自動審
査を行う(ステップ105)。自動審査は、銀行側サー
バーの自動審査機能207で行われる。ステップ105
の審査結果が「No」であれば顧客へ取引却下の通知内
容を図9のテーブルから取得し、商品契約テーブルのE
メールアドレス宛に送信する(ステップ107)。そし
て取引処理は終了する。ステップ105の審査結果が
「Yes」であれば、審査結果に基づいたローン金額と
指定振込先のジョブ(プログラム)をジョブ作成機能2
06で作成し、勘定系203へ送信する(ステップ10
8)。ステップ108の後、顧客へ承認の通知内容を図
9のテーブルから取得し、商品契約テーブルのEメール
アドレス宛に送信する。
【0022】次に、顧客が新規契約者ボタンを押した場
合、図6の画面が顧客の取引装置の表示装置214に表
示され、顧客が顧客の属性情報(氏名、顧客の自行にお
ける口座番号、Eメールアドレス等)して送信してきた
ら、自行に顧客の口座があるか取引テーブル202を用
いて確認を行う(ステップ110)。ステップ110の
結果、「No」であれば顧客へ取引却下の通知内容を図
9のテーブルから取得し、入力されたEメールアドレス
宛に送信し(ステップ111)、取引処理は終了する。
「Yes」であれば、顧客の図8取引データと図11限
度額決定テーブル、図12金利決定テーブルを基に顧客
の限度額、金利を設定し、商品契約テーブルに登録する
(ステップ112)。新規契約の場合には、ローン契約
の信用情報に欠けている為、デフォルトで最低限度額、
最高金利とする。そして、契約内容(限度額、金利等)
を顧客へ承認の通知内容を図9のテーブルから取得し、
商品契約テーブルのEメールアドレス宛に送信し、取引
処理は終了する。
【0023】次に、本人認証機能について図10のフロ
ーチャートで説明する。
【0024】まず、顧客が入力したパスワードを取得し
(ステップ1001)、次に商品契約テーブルからその
顧客のパスワードを取得する(ステップ1002)。そ
して、両方のパスワードを比較して、合致が認められれ
ば「Yes」(ステップ1004)、合致が認められな
ければ「No」(ステップ1005)を出力し、処理は
終了する。
【0025】次に自動審査機能について図13のフロー
チャートで説明する。
【0026】まず、顧客が入力した申込み額を取得し
(ステップ1301)、次に商品契約テーブルから、そ
の顧客の限度額を取得する(ステップ1302)。ま
た、取引テーブルから、その顧客の現在のその商品の取
引額を取得する(ステップ1303)。そして、現在の
取引額と申込み額を加算した額が限度額を超えているか
を審査する(ステップ1304)。また、延滞回数が一
定回数以上オーバーしているかを審査する(ステップ1
306)。審査結果が「Yes」であれば申込みは却下
(ステップ1305)。「No」であれば(ステップ1
307)、商品契約テーブルの取引回数を加算し、取引
テーブルの取引額を加算する(ステップ1308)。そ
して、この顧客に関して、この取引によって図11、図
12の限度額、金利決定テーブルに該当すれば限度額、
金利の見直しを行う(ステップ1309)。
【0027】次にジョブ作成機能について説明する。自
動審査結果が承認された場合、勘定処理の為のジョブ
(プログラム)を作成する機能で、予め自行の口座への
振込ジョブと他行口座への振込ジョブが用意されてお
り、指定された振込先によってジョブを作成する。作成
されたジョブは、勘定系ホストに送信され処理される。
また、他行こうざへの振込は勘定系ホストから外接系ホ
ストへ再度に送信される。
【0028】上記の実施例では、顧客のパスワードは顧
客自身が覚えている場合に限定しているが変形例とし
て、店頭契約者にたいしては、ICカードにパスワード
を格納して顧客に配布し、図14のようなカードリーダ
・ライタ付きの顧客の取引装置によって行うことも可能
である。この場合、ICカード上に格納されているパス
ワードと顧客入力したパスワードの両方、銀行側に送信
することとなる。これによって、本人認証機能では、3
種類のパスワードが合致した時のみ、取引が可能とな
る。これにより、セキュリティ面は格段と向上するはず
である。
【0029】また、通知内容に関しては、図9に示した
内容だけでなく、現在までの商品の取引履歴情報も取引
テーブルより情報を取得することにより、通知すること
ができる。これにより、家計簿の役目を果たすこともで
きる。
【0030】
【発明の効果】以上述べた通り、インターネット等の公
衆ネットワーク網を通じて、自動審査機能、本人認証機
能を活用して、銀行の個人向けローン商品の取引処理
(新規契約、申込み)が行えることにより、場所・時間
問わず取引が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理手順の1実施例を示すフローチャ
ートである。
【図2】本発明に係るネットワークに接続された顧客側
の取引装置と銀行側のサーバとのシステムブロック図で
ある。
【図3】図2の顧客側の取引装置に表示される画面例で
ある。
【図4】図2の顧客側の取引装置に表示される画面例で
ある。
【図5】図2の顧客側の取引装置に表示される画面例で
ある。
【図6】図2の顧客側の取引装置に表示される画面例で
ある。
【図7】図2の商品契約テーブルの格納情報である。
【図8】図2の取引テーブルの格納情報である。
【図9】図2の顧客への通知内容テーブルである。
【図10】図2の本人承認機能のフローチャートであ
る。
【図11】限度額決定テーブルの格納情報である。
【図12】金利決定テーブルの格納情報である。
【図13】図2の自動審査機能のフローチャートであ
る。
【図14】図2の顧客取引装置の外観図である。
【符号の説明】
201 商品契約テーブル 202 取引テーブル 203 勘定系ホスト 204 外接系ホスト 205 サーバー 206 ジョブ作成機能 207 自動審査機能 208 本人承認機能 209 制御装置 210 通史制御装置 211 インターネット等の公衆ネットワーク網 212 取引装置 213 通史制御装置 214 制御装置 215 表示装置 216 キー入力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/30 360

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネット等の公衆ネットワーク網を
    利用した銀行の個人ローン商品の新規契約・申込みにお
    ける方法及びシステムにおいて、公衆ネットワーク網を
    利用して申込まれた顧客の本人認証を行い、顧客の取引
    情報及び契約内容を用いた自動審査を行い、審査結果を
    基に、承認されていれば顧客の口座に該当するローン金
    額を振込、却下であればEメール等の電子メールで却下
    の内容を顧客に通知することを特徴とするキャッシン
    グ、個人ローン取引処理及びシステム。
  2. 【請求項2】前記のキャッシング、個人ローン取引処理
    及びシステムにおいて、銀行の個人ローン商品の新規契
    約の場合、自行の顧客の取引情報より予め設定された限
    度額と、パスワードを設定し、顧客にEメール等の電子
    メールで契約内容を通知することを特徴とするキャッシ
    ング、個人ローン取引処理方法及びシステム。
  3. 【請求項3】前記のキャッシング、個人ローン取引処理
    及びシステムにおいて、振込先指定をローン契約を交わ
    した銀行の自分の口座だけでなく、他行の自分の口座、
    又は他人の口座へ振込ことができることを特徴とするキ
    ャッシング、個人ローン取引処理方法及びシステム。
  4. 【請求項4】前記のキャッシング、個人ローン取引処理
    及びシステムにおいて、変形例として店頭で契約をした
    既存顧客に対しては、パスワードが格納されているIC
    カードを発行し、ICカードを読み取ることができる顧
    客側の取引装置を用いて、本人確認を行うことを特徴と
    するキャッシング、個人ローン取引処理方法及びシステ
    ム。
JP12376097A 1997-05-14 1997-05-14 インターネット・バンキング・システム Pending JPH10312437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12376097A JPH10312437A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 インターネット・バンキング・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12376097A JPH10312437A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 インターネット・バンキング・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312437A true JPH10312437A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14868615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12376097A Pending JPH10312437A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 インターネット・バンキング・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312437A (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000023920A (ko) * 1999-10-12 2000-05-06 유세형 온라인 신용대출 시스템 및 그 방법
KR20000050033A (ko) * 2000-05-12 2000-08-05 김정태 전자대출 연계서비스의 방법
KR20010044544A (ko) * 2001-03-06 2001-06-05 이우혁 인터넷을 이용한 개인금융 대출서비스 방법
WO2001043004A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ntt Docomo, Inc. Procede de mediation de commerce electronique et reseau de communication mobile
KR20010047515A (ko) * 1999-11-20 2001-06-15 임문호 인터넷 뱅킹에서의 사이버 개인은행 솔루션
WO2001048674A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Link Plus, Inc. Method and system for authenticating identity on internet
KR20010096448A (ko) * 2000-03-31 2001-11-07 이성열 인터넷을 이용한 대출 중개 서버 시스템 및 그의 운용 방법
KR20010106694A (ko) * 2000-05-23 2001-12-07 나국화 인터넷 통신망에서 대출서비스 중개 사이트의 운영방법
KR20020000399A (ko) * 2000-06-24 2002-01-05 장철훈 인터넷을 이용한 은행대출 시스템
JP2002007541A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Creed Corp 不動産売買仲介方法、不動産売買仲介システム、および、記録媒体
JP2002015251A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Orient Corp 債務保証情報処理装置及び方法、債務保証情報処理システム並びに債務保証情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR20020009643A (ko) * 2000-07-26 2002-02-02 권혁종 총합 인터넷 대출 조회 시스템 및 방법
JP2002041779A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Asahi Kasei Corp 住宅ローン借り換え関連情報通知システム
KR20020014380A (ko) * 2000-08-17 2002-02-25 임영준 사이버 카드대출 시스템
KR20020017577A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 김정태 인터넷을 이용한 대출상담/신청 시스템
JP2002083128A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Asahi Bank Ltd 融資貸倒れ処理システム
KR20020022635A (ko) * 2001-12-11 2002-03-27 박종대 인터넷 대출방법
KR20020025155A (ko) * 2002-03-09 2002-04-03 황도환 웹 대출 관리시스템 과 가맹점을 연계한 비지니스 모델
JP2002109215A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd 銀行サービスに対する申込受付用のサーバ・システム
JP2002133098A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sumitomo Kaijo Kasai Hoken Kk 携帯電話等を利用した保険契約等手続方法およびシステム
JP2002189791A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Mitsubishi Electric Corp 不動産流通システム
KR20020054307A (ko) * 2002-06-22 2002-07-06 최재철 인터넷을 이용한 소액대출 서비스 제공방법 및 이를실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는기록매체
JP2002230288A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Ryoichi Ino 自動車ローン予備審査システム
JP2002230289A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Ryoichi Ino 自動車ローン予備審査システム
KR20020075354A (ko) * 2002-09-11 2002-10-04 박남규 인터넷을 통한 음성대출 신청시스템 및 그 방법
KR20020089834A (ko) * 2001-05-24 2002-11-30 원숙희 인터넷을 이용한 본인 확인 및 대출방법
KR20020091673A (ko) * 2001-05-31 2002-12-06 주식회사 한국외환은행 웹 사이트를 이용한 기업 공동 대출 방법
KR20020096327A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 주재영 인터넷을 이용한 대출 시스템
KR100367294B1 (ko) * 1999-12-31 2003-01-08 신원정보기술주식회사 전자금융통합중계시스템
KR20030005951A (ko) * 2001-07-11 2003-01-23 박관수 신용카드의 연체방지를 위한 중개영업 방법
KR100377089B1 (ko) * 2000-05-04 2003-03-19 신용균 통신 네트워크를 이용한 평균 대손금 예치형 신용 창출서비스 사업 방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
GB2380005A (en) * 2001-04-27 2003-03-26 Fujitsu Ltd A method of auotmatically offering a further credit deal
US6594635B1 (en) 1998-10-24 2003-07-15 Marketcore.Com, Inc. Data processing system for providing an efficient market for insurance and reinsurance
KR20030061144A (ko) * 2002-01-10 2003-07-18 김중모 청약자에 기반해서 대출 청약을 중개하기 위한 방법
KR20030094615A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 중소기업은행 인터넷을 이용한 기업고객 대상의 맞춤 대출 서비스 제공시스템 및 그 방법
KR20040012138A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 삼성캐피탈 주식회사 인터넷 상에서의 개인인증방법과 이를 이용한 대출 방법및 시스템
KR20040022969A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 (주)코프라인 키오스크를 이용한 대출 중개 처리 서비스 제공 시스템 및그 방법
KR20040034063A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 한국신용평가정보주식회사 기업별 및 업종별 분류에 따른 온라인 신용조회 자동필터링 방법
JP2004139269A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Ogaki Kyoritsu Bank Ltd カード契約方法
WO2005017645A3 (en) * 2003-08-14 2005-05-26 Jay-Yeob Hwang Method of service to authenticate the person himself
KR100508055B1 (ko) * 2000-04-12 2005-08-18 삼성카드 주식회사 온/오프라인상에서의 자금 대출 시스템 및 그 운용방법
US7028013B2 (en) 2000-04-26 2006-04-11 Nec Corporation Personal authentication system, and personal authentication method and program used therefor
US7392196B2 (en) 2000-04-21 2008-06-24 Fujitsu Limited Membership qualification processing system and method thereof
WO2010050538A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 日本電気株式会社 商取引システム、クライアント装置、商取引方法、及びプログラム記録媒体
US7742966B2 (en) 1998-10-24 2010-06-22 Marketcore.Com, Inc. Efficient market for financial products
JP2015018544A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 スルガ銀行株式会社 融資システム

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8438045B2 (en) 1998-10-24 2013-05-07 Marketcore.Com, Inc. Data processing system for providing an efficient market for insurance and reinsurance
US6594635B1 (en) 1998-10-24 2003-07-15 Marketcore.Com, Inc. Data processing system for providing an efficient market for insurance and reinsurance
US7742966B2 (en) 1998-10-24 2010-06-22 Marketcore.Com, Inc. Efficient market for financial products
KR20000023920A (ko) * 1999-10-12 2000-05-06 유세형 온라인 신용대출 시스템 및 그 방법
KR20010047515A (ko) * 1999-11-20 2001-06-15 임문호 인터넷 뱅킹에서의 사이버 개인은행 솔루션
WO2001043004A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ntt Docomo, Inc. Procede de mediation de commerce electronique et reseau de communication mobile
WO2001048674A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Link Plus, Inc. Method and system for authenticating identity on internet
KR100367294B1 (ko) * 1999-12-31 2003-01-08 신원정보기술주식회사 전자금융통합중계시스템
KR20010096448A (ko) * 2000-03-31 2001-11-07 이성열 인터넷을 이용한 대출 중개 서버 시스템 및 그의 운용 방법
KR100508055B1 (ko) * 2000-04-12 2005-08-18 삼성카드 주식회사 온/오프라인상에서의 자금 대출 시스템 및 그 운용방법
US7392196B2 (en) 2000-04-21 2008-06-24 Fujitsu Limited Membership qualification processing system and method thereof
US7028013B2 (en) 2000-04-26 2006-04-11 Nec Corporation Personal authentication system, and personal authentication method and program used therefor
KR100377089B1 (ko) * 2000-05-04 2003-03-19 신용균 통신 네트워크를 이용한 평균 대손금 예치형 신용 창출서비스 사업 방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR20000050033A (ko) * 2000-05-12 2000-08-05 김정태 전자대출 연계서비스의 방법
KR20010106694A (ko) * 2000-05-23 2001-12-07 나국화 인터넷 통신망에서 대출서비스 중개 사이트의 운영방법
KR20020000399A (ko) * 2000-06-24 2002-01-05 장철훈 인터넷을 이용한 은행대출 시스템
JP2002007541A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Creed Corp 不動産売買仲介方法、不動産売買仲介システム、および、記録媒体
JP2002015251A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Orient Corp 債務保証情報処理装置及び方法、債務保証情報処理システム並びに債務保証情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
KR20020009643A (ko) * 2000-07-26 2002-02-02 권혁종 총합 인터넷 대출 조회 시스템 및 방법
JP2002041779A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Asahi Kasei Corp 住宅ローン借り換え関連情報通知システム
KR20020014380A (ko) * 2000-08-17 2002-02-25 임영준 사이버 카드대출 시스템
KR20020017577A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 김정태 인터넷을 이용한 대출상담/신청 시스템
JP2002083128A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Asahi Bank Ltd 融資貸倒れ処理システム
JP2002109215A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Dai-Ichi Kangyo Bank Ltd 銀行サービスに対する申込受付用のサーバ・システム
JP2002133098A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Sumitomo Kaijo Kasai Hoken Kk 携帯電話等を利用した保険契約等手続方法およびシステム
JP2002189791A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Mitsubishi Electric Corp 不動産流通システム
JP2002230288A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Ryoichi Ino 自動車ローン予備審査システム
JP2002230289A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Ryoichi Ino 自動車ローン予備審査システム
KR20010044544A (ko) * 2001-03-06 2001-06-05 이우혁 인터넷을 이용한 개인금융 대출서비스 방법
GB2380005A (en) * 2001-04-27 2003-03-26 Fujitsu Ltd A method of auotmatically offering a further credit deal
KR20020089834A (ko) * 2001-05-24 2002-11-30 원숙희 인터넷을 이용한 본인 확인 및 대출방법
KR20020091673A (ko) * 2001-05-31 2002-12-06 주식회사 한국외환은행 웹 사이트를 이용한 기업 공동 대출 방법
KR20020096327A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 주재영 인터넷을 이용한 대출 시스템
KR20030005951A (ko) * 2001-07-11 2003-01-23 박관수 신용카드의 연체방지를 위한 중개영업 방법
KR20020022635A (ko) * 2001-12-11 2002-03-27 박종대 인터넷 대출방법
KR20030061144A (ko) * 2002-01-10 2003-07-18 김중모 청약자에 기반해서 대출 청약을 중개하기 위한 방법
KR20020025155A (ko) * 2002-03-09 2002-04-03 황도환 웹 대출 관리시스템 과 가맹점을 연계한 비지니스 모델
KR20030094615A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 중소기업은행 인터넷을 이용한 기업고객 대상의 맞춤 대출 서비스 제공시스템 및 그 방법
KR20020054307A (ko) * 2002-06-22 2002-07-06 최재철 인터넷을 이용한 소액대출 서비스 제공방법 및 이를실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는기록매체
KR20040012138A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 삼성캐피탈 주식회사 인터넷 상에서의 개인인증방법과 이를 이용한 대출 방법및 시스템
KR20040022969A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 (주)코프라인 키오스크를 이용한 대출 중개 처리 서비스 제공 시스템 및그 방법
KR20020075354A (ko) * 2002-09-11 2002-10-04 박남규 인터넷을 통한 음성대출 신청시스템 및 그 방법
JP2004139269A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Ogaki Kyoritsu Bank Ltd カード契約方法
KR20040034063A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 한국신용평가정보주식회사 기업별 및 업종별 분류에 따른 온라인 신용조회 자동필터링 방법
WO2005017645A3 (en) * 2003-08-14 2005-05-26 Jay-Yeob Hwang Method of service to authenticate the person himself
WO2010050538A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 日本電気株式会社 商取引システム、クライアント装置、商取引方法、及びプログラム記録媒体
JP2010108249A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Nec Corp 商取引システム、クライアント装置、商取引方法、プログラム及び記録媒体
JP2015018544A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 スルガ銀行株式会社 融資システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10312437A (ja) インターネット・バンキング・システム
US11068901B2 (en) Method and apparatus for money transfer
JP3047092B2 (ja) クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの利用方法
US20170364881A1 (en) Retail send transaction system
US6246996B1 (en) Computerized system for facilitating transactions between parties on the internet using e-mail
CN100409206C (zh) 交互式发票接口
US8538857B2 (en) Online trading system having real-time account opening
US20070244778A1 (en) System and method for cash distribution and management
US20060074799A1 (en) Method and system for integrated payment processing
US20020016749A1 (en) Methods and systems for network based electronic purchasing system
US20080172304A1 (en) System and method for enabling cash gifts in an online gift registry
US20070271602A1 (en) Information processing system and method
US20060259388A1 (en) Merchant account activation system
US20060080235A1 (en) On-line registration method for registration of employees by representative of employing organization
US20090099941A1 (en) System and method for enabling cash gifts in an online registry
KR20030011070A (ko) 인터넷 상에서 신용 카드 구매력을 최대화하고 이자비용을 최소화하는 방법 및 시스템
WO2007103203A2 (en) Systems, methods and computer-readable media for automated loan processing
US7831498B2 (en) Systems and methods for producing suspicious activity reports in financial transactions
WO2005111890A2 (en) Real-time point-of-sale change-of-address processing
US20070299774A1 (en) System and method for card not present transactions
JP2004318466A (ja) 商品券、商品券発行システム及び商品券利用システム
KR102011103B1 (ko) 스마트 할부 금융 서비스 방법
KR20190110071A (ko) 스마트 할부 금융 서비스 시스템
EP1510984A2 (en) Method, system and computer readable medium for web site account and e-commerce management from a central location
JP2004126974A (ja) 口座振替処理システム、口座振替処理方法、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体