JPH10305641A - 印刷システムおよび方法 - Google Patents

印刷システムおよび方法

Info

Publication number
JPH10305641A
JPH10305641A JP9119435A JP11943597A JPH10305641A JP H10305641 A JPH10305641 A JP H10305641A JP 9119435 A JP9119435 A JP 9119435A JP 11943597 A JP11943597 A JP 11943597A JP H10305641 A JPH10305641 A JP H10305641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
output device
compression
data
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119435A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sakai
秀樹 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9119435A priority Critical patent/JPH10305641A/ja
Publication of JPH10305641A publication Critical patent/JPH10305641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにより印刷実行指示があってから出力
装置により実際に印刷が開始されるまでの時間をさらに
短縮する。 【解決手段】 ホストコンピュータ20により印刷デー
タのサイズが検出され出力装置100に通知されると、
通知された印刷データのサイズが所定の基準データサイ
ズより大きいか否かが出力装置100により判定され
る。肯定判定された場合は、出力装置100によりホス
トコンピュータ20に印刷データ圧縮を指示し、否定判
定された場合は、印刷データの非圧縮を指示する。そし
て、圧縮指示に応答して、ホストコンピュータ20によ
り印刷データを圧縮して出力装置100に送信し、非圧
縮指示に応答して、印刷データを圧縮しないで送信す
る。圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データが受信され
ると、データ圧縮非圧縮に応じて出力装置100により
所定の処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タと出力装置を相互に結合した印刷システムに関し、該
印刷システムによる印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ホストコンピュータと出力装
置を相互に結合した印刷システムが知られている。この
ような印刷システムでは、イメージデータ等のサイズの
大きいデータを、ホストコンピュータから出力装置に転
送する場合、データを圧縮してから出力装置に転送する
か否かが、ホストコンピュータ上のアプリケーションソ
フト(プリンタドライバを含む)によって判定され、判
定結果に応じて、データが圧縮または非圧縮され、出力
装置に送信され、出力装置により圧縮データが受信され
た場合は、出力装置により圧縮データが展開される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷シ
ステムの中には、データのサイズが大きい場合でも、ホ
ストコンピュータによりデータを圧縮しないで出力装置
に転送し転送されたデータに基づき出力装置により印刷
を行った方が、ホストコンピュータによりデータを圧縮
し圧縮されたデータを出力装置により展開し、得られた
データに基づき出力装置により印刷を行うよりも、ユー
ザにより印刷実行指示があってから出力装置により実際
に印刷が開始されるまでの時間が短いことがあった。
【0004】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、ユーザにより印刷実行指示があってから出力装置
により実際に印刷が開始されるまでの時間をさらに短縮
することができる印刷システムおよび方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ホス
トコンピュータと出力装置とを相互結合した印刷システ
ムにおいて、前記ホストコンピュータは、前記出力装置
に供給する印刷データのサイズを検出する検出手段と、
前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
縮非圧縮制御手段とを備え、前記出力装置は、前記検出
手段により検出された前記印刷データのサイズが所定の
基準データサイズより大きい場合に、前記ホストコンピ
ュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印刷データが
前記所定の基準データサイズより小さい場合に、前記ホ
ストコンピュータに印刷データの非圧縮を指示する指示
手段と、前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得ら
れた圧縮印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の
処理を行い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されな
かった非圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する
所定の処理を行う処理手段とを備えている。
【0006】請求項2の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムにおいて、前記
ホストコンピュータは、前記出力装置に供給する印刷デ
ータのサイズを検出する検出手段と、前記出力装置から
の圧縮指示に応答して印刷データを圧縮し、非圧縮指示
に応答して印刷データを圧縮しない圧縮非圧縮制御手段
とを備え、前記出力装置は、該出力装置に設けた複数の
ポートに対してそれぞれデータ転送レートとを対応させ
るとともに、該データ転送レートが高くなるほど大きく
した基準データサイズと前記ポートを対応させてストア
したストア手段と、使用されるポートを識別するポート
識別手段と、該ポート識別手段により識別されたポート
に対応する基準データサイズを前記ストア手段から取り
出し設定する設定手段と、該設定手段により設定された
基準データサイズより、前記検出手段により検出された
印刷データのサイズが大きい場合に、前記ホストコンピ
ュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印刷データが
小さい場合に、前記ホストコンピュータに印刷データの
非圧縮を指示する指示手段と、前記圧縮非圧縮制御手段
による圧縮により得られた圧縮印刷データに対してデー
タ圧縮に対する所定の処理を行い、前記圧縮非圧縮制御
手段により圧縮されなかった非圧縮印刷データに対して
データ非圧縮に対する所定の処理を行う処理手段とを備
えている。
【0007】請求項3の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムにおいて、前記
ホストコンピュータは、前記出力装置に供給する印刷デ
ータのサイズを検出する検出手段と、前記出力装置から
の圧縮指示に応答して印刷データを圧縮し、非圧縮指示
に応答して印刷データを圧縮しない圧縮非圧縮制御手段
とを備え、前記出力装置は、前記ホストコンピュータの
識別名とデータ圧縮能力とを対応させるとともに、デー
タ圧縮能力が高くなるほど大きくした基準データサイズ
と前記ホストコンピュータの識別名を対応させてストア
したストア手段と、前記出力装置に接続されたホストコ
ンピュータを識別するコンピュータ識別手段と、該コン
ピュータ識別手段による識別により得られたホストコン
ピュータの識別名に対応する基準データサイズを前記ス
トア手段から取り出し設定する設定手段と、該設定手段
により設定された基準データサイズより、前記検出手段
により検出された印刷データのサイズが大きい場合に、
前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、
前記印刷データが小さい場合に、前記ホストコンピュー
タに印刷データの非圧縮を指示する指示手段と、前記圧
縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮印刷デ
ータに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行い、前
記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非圧縮印
刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処理を行
う処理手段とを備えている。
【0008】請求項4の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムにおいて、前記
ホストコンピュータは、前記出力装置に供給する印刷デ
ータのサイズを検出する検出手段と、前記出力装置から
の圧縮指示に応答して印刷データを圧縮し、非圧縮指示
に応答して印刷データを圧縮しない圧縮非圧縮制御手段
とを備え、前記出力装置は、該出力装置の識別名とデー
タ展開能力とを対応させるとともに、データ展開能力が
高くなるほど大きくした基準データサイズと前記出力装
置の識別名を対応させてストアしたストア手段と、前記
出力装置自体の識別属性に基づき該出力装置を識別する
出力装置識別手段と、該出力装置識別手段による識別に
より得られた識別名に対応する基準データサイズを前記
ストア手段から取り出し設定する設定手段と、該設定手
段により設定された基準データサイズより、前記検出手
段により検出された印刷データのサイズが大きい場合
に、前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示
し、前記印刷データが小さい場合に、前記ホストコンピ
ュータに印刷データの非圧縮を指示する指示手段と、前
記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮印
刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
理を行う処理手段とを備えている。
【0009】請求項5の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムにおいて、前記
ホストコンピュータは、前記出力装置に供給する印刷デ
ータのサイズを検出する検出手段と、前記印刷データの
種類を検出する種類検出手段と、前記出力装置からの圧
縮指示に応答して印刷データを圧縮し、非圧縮指示に応
答して印刷データを圧縮しない圧縮非圧縮制御手段とを
備え、前記出力装置は、印刷データの種類と基準データ
サイズを対応させてストアしたストア手段と、前記種類
検出手段により検出された印刷データの種類に対応する
基準データサイズを前記ストア手段から取り出し設定す
る設定手段と、該設定手段により設定された基準データ
サイズより、前記検出手段により検出された印刷データ
のサイズが大きい場合に、前記ホストコンピュータに印
刷データの圧縮を指示し、前記印刷データが小さい場合
に、前記ホストコンピュータに印刷データの非圧縮を指
示する指示手段と、前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮
により得られた圧縮印刷データに対してデータ圧縮に対
する所定の処理を行い、前記圧縮非圧縮制御手段により
圧縮されなかった非圧縮印刷データに対してデータ非圧
縮に対する所定の処理を行う処理手段とを備えている。
【0010】請求項6の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムによる印刷方法
において、前記ホストコンピュータにより印刷データの
サイズを検出して前記出力装置に通知するステップと、
通知された印刷データのサイズと所定の基準データサイ
ズを出力装置により比較するステップと、比較した結
果、検出された印刷データのサイズが前記所定の基準デ
ータサイズより大きい場合に、前記出力装置により前記
ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前記
印刷データが前記所定の基準データサイズより小さい場
合に、前記出力装置により前記ホストコンピュータに印
刷データの非圧縮を指示するステップと、前記出力装置
からの圧縮指示に応答して、前記ホストコンピュータに
より印刷データを圧縮して前記出力装置に送信し、前記
出力装置からの非圧縮指示に応答して、前記ホストコン
ピュータにより、印刷データを圧縮しないで前記出力装
置に送信するステップと、受信した圧縮印刷データまた
は非圧縮印刷データをデータ圧縮非圧縮に応じて出力装
置により所定の処理を行うステップとを備えている。
【0011】請求項7の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムによる印刷方法
において、前記ホストコンピュータにより印刷データの
サイズを検出し前記出力装置に通知するステップと、前
記ホストコンピュータから印刷データのサイズが通知さ
れたとき、前記出力装置により使用ポートを識別するス
テップと、前記出力装置に設けた複数のポートとデータ
転送レートとを対応させるとともに、該データ転送レー
トが高くなるほど大きくした基準データサイズと前記ポ
ートを対応させてストアしたストア手段から、識別され
た使用ポートに対応する基準データサイズを取り出し設
定するステップと、設定された基準データサイズより、
通知された印刷データのサイズが大きい場合に、前記出
力装置により前記ホストコンピュータに印刷データの圧
縮を指示し、前記印刷データが小さい場合に、前記出力
装置により前記ホストコンピュータに印刷データの非圧
縮を指示するステップと、前記出力装置からの圧縮指示
に応答して前記ホストコンピュータにより印刷データを
圧縮して前記出力装置に送信し、非圧縮指示に応答して
前記ホストコンピュータにより印刷データを圧縮しない
で前記出力装置に送信するステップと、受信した圧縮印
刷データまたは非圧縮印刷データをデータ圧縮非圧縮に
応じて前記出力装置により所定の処理を行うステップと
を備えている。
【0012】請求項8の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムによる印刷方法
において、前記ホストコンピュータにより印刷データの
サイズを検出し出力装置に通知するステップと、前記ホ
ストコンピュータから印刷データのサイズの通知があっ
たとき、前記出力装置に接続されているホストコンピュ
ータを識別するステップと、前記ホストコンピュータの
識別名とデータ圧縮能力とを対応させるとともに、デー
タ圧縮能力が高くなるほど大きくした基準データサイズ
と前記ホストコンピュータの識別名を対応させてストア
したストア手段から、識別されたホストコンピュータの
識別名に対応する基準データサイズを取り出し設定する
ステップと、設定された基準データサイズより、通知さ
れた印刷データのサイズの方が大きい場合に、前記出力
装置により前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮
を指示し、前記印刷データの方が小さい場合に、前記出
力装置により前記ホストコンピュータに印刷データの非
圧縮を指示するステップと、前記出力装置からの圧縮指
示に応答して、前記ホストコンピュータにより印刷デー
タを圧縮し前記出力装置に送信し、前記出力装置からの
非圧縮指示に応答して前記ホストコンピュータにより印
刷データを圧縮しないで前記出力装置に送信するステッ
プと、受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データ
をデータ圧縮非圧縮に応じて前記出力装置により所定の
処理を行うステップとを備えている。
【0013】請求項9の発明は、ホストコンピュータと
出力装置とを相互結合した印刷システムによる印刷方法
において、前記ホストコンピュータにより印刷データの
サイズを検出し前記出力装置に通知するステップと、前
記印刷データのサイズの通知があったとき、前記出力装
置自体の識別属性に基づき該出力装置を識別するステッ
プと、前記出力装置の識別名とデータ展開能力とを対応
させるとともに、データ展開能力が高くなるほど大きく
した基準データサイズと前記出力装置の識別名を対応さ
せてストアしたストア手段から、識別された識別名に対
応する基準データサイズを取り出し設定するステップ
と、設定された基準データサイズより、通知された印刷
データのサイズの方が大きい場合に、前記出力装置によ
り前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示
し、前記印刷データが小さい場合に、前記出力装置によ
り前記ホストコンピュータに印刷データの非圧縮を指示
するステップと、前記出力装置からの圧縮指示に応答し
て前記ホストコンピュータにより印刷データを圧縮して
前記出力装置に送信し、前記出力装置からの非圧縮指示
に応答して前記ホストコンピュータにより印刷データを
圧縮しないで前記出力装置に送信するステップと、受信
した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデータ圧
縮非圧縮に応じて前記出力装置により処理するステップ
とを備えている。
【0014】請求項10の発明は、ホストコンピュータ
と出力装置とを相互結合した印刷システムによる印刷方
法において、前記ホストコンピュータにより印刷データ
のサイズを検出し前記出力装置に通知するステップと、
前記印刷データの種類を前記ホストコンピュータにより
検出し前記出力装置に通知するステップと、印刷データ
の種類と基準データサイズを対応させてストアしたスト
ア手段から、通知された印刷データの種類に対応する基
準データサイズを取り出し設定するステップと、設定さ
れた基準データサイズより、通知された印刷データのサ
イズが大きい場合に、前記出力装置により前記ホストコ
ンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印刷デー
タが小さい場合に、前記出力装置により前記ホストコン
ピュータに印刷データの非圧縮を指示するステップと、
前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを前
記ホストコンピュータにより圧縮し前記出力装置に送信
し、前記出力装置からの非圧縮指示に応答して前記ホス
トコンピュータにより印刷データを圧縮しないで前記出
力装置に送信するステップと、受信した圧縮印刷データ
または非圧縮印刷データをデータ圧縮非圧縮に応じて所
定の処理を行うステップとを備えている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0016】<第1の実施の形態>図1は本発明の第1
の実施の形態を示す。これは印刷システムの例であり、
出力装置100とホストコンピュータ20が、通信媒体
としてのホスト間通信線を介して接続してある。
【0017】ホストコンピュータ20はRAM20aを
有し、RAM20aには、アプリケーション・ソフトウ
ェア等のプログラムがストアしてある。
【0018】出力装置100は、ホストインタフェース
部1と、ページメモリ3と、CPU(central processin
g unit) 5と、ワーキングRAM(random access memor
y)7と、プログラムROM(read only memory)8と、F
IFO(first-in first-out)メモリ9と、画像形成部イ
ンタフェース部10と、フォントメモリ4と、ドットパ
ターンメモリ6と、環境設定用メモリ13と、操作パネ
ルインタフェース部11が、データバス14およびアド
レスバス15を介して相互結合してあり、操作パネルイ
ンタフェース部11には操作パネル12が接続してあ
り、CPU5にはクロック発生回路16が接続してあ
る。
【0019】ホストインタフェース部1は出力装置10
0とホストコンビュータ20間での交信を行うためのも
のであり、出力装置100からホストコンピュータ20
への通信信号は、ホストインタフェース部1を通してホ
ストコンビュータ20へ出力され、ホストコンピュータ
20から出力装置100への通信信号はホストインタフ
ェース部1を通して出力装置100へ入力される。
【0020】ページメモリ3は少なくとも1ページ分の
コードデータを収納できる容量を有しており、ホストイ
ンタフェース部1より送られてくる順に文字コード、図
形形成情報や制御情報を格納するものである。ホストイ
ンタフェース部1を通してコードデータとして出力装置
へ入力される画像処理情報が、CPU5の制御によりペ
ージメモリ3に格納される。
【0021】フォントメモリ4は文字コードに対応して
その文字パターンデータを格納しており、CPU5はプ
ログラムROM8に格納されている文字コード、図形形
成情報や制御情報のコードデータを解析してドットパタ
ーンを形成するインタプリタ等の処理プログラムに従っ
て、ページメモリ3に格納されている文字コードデータ
を基にフォントメモリ4をアクセスして、対応するパタ
ーンデータを読み出してドットパターンメモリ6にパタ
ーン展開する。プログラムROM8には装置全体の制御
を行うための制御プログラムが格納されており、CPU
5は制御プログラムに従って装置全体の制御を行う。
【0022】ワーキングメモリ7は、プログラムROM
8に格納されているプログラムに従って、CPU5が処
理を行う際に、処理を実行する上で利用する一時的な各
種のデータを読み書きするものである。ドットパターン
メモリ6はプログラムROM8に格納されているドット
パターンを形成するための処理プログラムにより、パタ
ーン展開されたドットパターンデータを格納するための
ものであり、ベージメモリ3のコードデータに対応し
て、少なくとも1ページ分のパターンデータを収容する
ことができる。
【0023】FIF0メモリ9はドットパターンメモリ
6からのドットパターンデータを入力し、画像形成部イ
ンタフェース部10に出力するものである。FIFO9
からの画像データ(ドットパターンデータ)は、画像形
成部インタフェース部10により、図示しない画像形成
部に送出され、このドットパターンデータに基づいて印
刷が行なわれる。
【0024】操作パネル12はオペレータによるホスト
インタフェース部1のオンライン/フライン状態の設定
等の出力装置の各種動作環境設定のための入力を行う。
操作パネル12から入力された信号は、操作パネルイン
タフェース部11を介してデータバス14やアドレスバ
ス15に入力される。環境設定用メモリ13は操作パネ
ル12またはホストインタフェース部1を介して、ホス
トコンピュータ20からも設定できる出力装置100の
各種動作環境設定値を保存することができる。クロック
発生回路16はクロック信号を発生するものであり、発
生されたクロック信号はCPU5のクロック信号として
使用される。
【0025】出力装置100としては、レーザビームプ
リンタ、インクジェットプリン夕、他のプリント方式の
プリンタ、等々が好ましい。
【0026】図3はホストコンピュータ20のRAM2
0aにストアされる(プリンタドライバを含む)アプリ
ケーション・ソフトウェア等のプログラムの一例を示す
フローチャートである。ステップS301にて、ホスト
インタフェース部1を通して出力装置100へ送信しよ
うとする印字データのサイズを、スプール等の手段によ
り送信前に得て、得られたサイズ情報をコードデータと
して出力装置100へ送信する。ついで、ステップS3
02にて、印字データのサイズ情報に基づいて出力装置
100により行われる当該印字データを圧縮すべきか否
かの判断結果が通知されるまで待ちループを形成する。
そして、出力装置100から判断結果の通知があると、
ステップS303にて、当該印字データを圧縮するか否
かを判定する。肯定判定された場合は、ステップS30
4にて印字データの圧縮を行い、ステップS305に
て、圧縮した印字データを出力装置100に送信する。
他方、ステップS303にて否定判定された場合は、ス
テップS305に移行し、ステップS305にて、印字
データを圧縮せず、非圧縮印字データを出力装置100
に送信する。
【0027】図2は図1に示すプログラムROM8にス
トアされる制御プログラムの一例を示すフローチャート
である。ステップS201にて、ホストコンピュータ2
0により送信された印字データのサイズ情報を得て、ス
テップS202にて、このサイズ情報に基づき、当該印
字データが予め定めた基準データサイズ(例えば、500K
Byte)以上か否かを判定する。否定判定された場合、す
なわち、当該印字データが500KByte未満である場合は、
ステップS203にて、ホストコンピュータ20に当該
印字データを圧縮しないように通知し、印字データ待ち
状態になる。そして、ステップS204にて、非圧縮印
字データをホストコンピュータ20から受信すると、非
圧縮印字データの非圧縮に応じた印字処理を行う。他
方、ステップS202にて肯定判定された場合、すなわ
ち、当該印字データが500KByte以上である場合は、ステ
ップS205にて、ホストコンピュータ20に当該印字
データを圧縮するように通知し、印字データの待ち状態
になる。そして、ステップS204にて、圧縮印字デー
タを受信すると、圧縮印字データの圧縮に応じた印字処
理を行う。
【0028】本実施の形態では、基準となる印字データ
サイズをプログラムROM8にストアされる制御プログ
ラムに予め設定した例を説明したが、この基準となる印
字データサイズを環境設定用不揮発性メモリ13に設定
しても良い。また、基準となる印字データサイズは、操
作パネル12を操作して設定したり、ホストコンピュー
タ20からのコードデータによる制御により設定するよ
うにしてもよい。
【0029】<第2の実施の形態>本実施の形態は第1
の実施の形態との比較でいえば、出力装置における基準
データサイズの設定方法が相違する。すなわち、第1の
実施の形態では、基準データサイズは処理されるデータ
サイズを考慮して予め定めたものであり、このデータサ
イズが予め設定してあった。これに対して、本実施の形
態では、出力装置100に設けた複数のポートとデータ
転送レートとを対応させるとともに、該データ転送レー
トが高くなるほど大きくした基準データサイズと前記ポ
ートとを対応させて環境設定用メモリ13にストアして
おき、印刷データのサイズがホストコンピュータ20か
ら出力装置100に通知されたとき、使用ポートを識別
し、識別された使用ポートに対応する基準データサイズ
を、環境設定用メモリ13から取り出し設定するように
した。
【0030】<第3の実施の形態>本実施の形態は第1
の実施の形態との比較でいえば、出力装置における基準
データサイズの設定方法が相違する。すなわち、第1の
実施の形態では、基準データサイズは処理されるデータ
サイズを考慮して予め定めたものであり、このデータサ
イズが予め設定してあった。これに対して、本実施の形
態では、ホストコンピュータの識別名とデータ圧縮能力
とを対応させるとともに、データ圧縮能力が高くなるほ
ど大きくした基準データサイズとホストコンピュータの
識別名を対応させて環境設定用メモリ13にストアして
おき、印刷データのサイズの通知がホストコンピュータ
から出力装置100にあったとき、出力装置100に接
続されているホストコンピュータを識別し、識別された
ホストコンピュータの識別名に対応する基準データサイ
ズを、環境設定用メモリ13から取り出し設定するよう
にした。
【0031】<第4の実施の形態>本実施の形態は第1
の実施の形態との比較でいえば、出力装置における基準
データサイズの設定方法が相違する。すなわち、第1の
実施の形態では、基準データサイズは処理されるデータ
サイズを考慮して予め定めたものであり、このデータサ
イズが予め設定してあった。これに対して、本実施の形
態では、出力装置の識別名とデータ展開能力とを対応さ
せるとともに、データ展開能力が高くなるほど大きくし
た基準データサイズと出力装置の識別名を対応させて環
境設定用メモリ13にストアしておき、印刷データのサ
イズの通知がホストコンピュータ20から出力装置10
0があったとき、前記出力装置自体の識別属性に基づき
出力装置を識別し、識別された識別名に対応する基準デ
ータサイズを取り出し設定するようにした。本実施の形
態では、出力装置のデータ展開能力を、出力装置の種
類、CPU、メモリ等の情報から判断し、出力装置のデ
ータ展開能力が高いほど、基準データサイズを大きくす
るようにした。
【0032】<第5の実施の形態>本実施の形態は第1
の実施の形態との比較でいえば、出力装置における基準
データサイズの設定方法が相違する。すなわち、第1の
実施の形態では、基準データサイズは処理されるデータ
サイズを考慮して予め定めたものであり、このデータサ
イズが予め設定してあった。これに対して、本実施の形
態では、印刷データの種類(イメージデータ、カラーデ
ータ、テキストデータ等)と基準データサイズを対応さ
せて環境設定用メモリ13にストアしておき、ホストコ
ンピュータ20から出力装置100に通知された印刷デ
ータの種類に対応する基準データサイズを、環境設定用
メモリ13から取り出し設定するようにした。環境設定
用メモリ13にストアされている基準データサイズは、
テキストデータの方がイメージデータやカラーデータよ
りも大きくしてある。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、上記のように構成したので、ユーザにより印刷実行
指示があってから出力装置により実際に印刷が開始され
るまでの時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示すプログラムROM8にストアされる
制御プログラムの一例を示すフローチャートである。
【図3】ホストコンピュータ20のRAM20aにスト
アされるアプリケーション・ソフトウェア等のプログラ
ムの一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストインタフェース部 2 ホスト間通信線 3 ページメモリ 4 フォントメモリ 5 CPU 6 ドットパターンメモリ 7 ワーキングRAM 8 プログラムROM 9 FIFOメモリ 10 画像形成部インタフェース部 11 操作パネルインタフェース部 12 操作パネル 13 環境設定用メモリ 14 データバス 15 アドレスバス 16 クロック発生回路 17 クロック信号線 20 ホストコンピュータ 20a RAM

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記出力装置に供給する印刷データのサイズを検出する
    検出手段と、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
    縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
    縮非圧縮制御手段とを備え、 前記出力装置は、 前記検出手段により検出された前記印刷データのサイズ
    が所定の基準データサイズより大きい場合に、前記ホス
    トコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印刷
    データが前記所定の基準データサイズより小さい場合
    に、前記ホストコンピュータに印刷データの非圧縮を指
    示する指示手段と、 前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮
    印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
    い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
    圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
    理を行う処理手段とを備えたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  2. 【請求項2】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記出力装置に供給する印刷データのサイズを検出する
    検出手段と、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
    縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
    縮非圧縮制御手段とを備え、 前記出力装置は、 該出力装置に設けた複数のポートに対してそれぞれデー
    タ転送レートとを対応させるとともに、該データ転送レ
    ートが高くなるほど大きくした基準データサイズと前記
    ポートを対応させてストアしたストア手段と、 使用されるポートを識別するポート識別手段と、 該ポート識別手段により識別されたポートに対応する基
    準データサイズを前記ストア手段から取り出し設定する
    設定手段と、 該設定手段により設定された基準データサイズより、前
    記検出手段により検出された印刷データのサイズが大き
    い場合に、前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮
    を指示し、前記印刷データが小さい場合に、前記ホスト
    コンピュータに印刷データの非圧縮を指示する指示手段
    と、 前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮
    印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
    い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
    圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
    理を行う処理手段とを備えたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  3. 【請求項3】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記出力装置に供給する印刷データのサイズを検出する
    検出手段と、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
    縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
    縮非圧縮制御手段とを備え、 前記出力装置は、 前記ホストコンピュータの識別名とデータ圧縮能力とを
    対応させるとともに、データ圧縮能力が高くなるほど大
    きくした基準データサイズと前記ホストコンピュータの
    識別名を対応させてストアしたストア手段と、 前記出力装置に接続されたホストコンピュータを識別す
    るコンピュータ識別手段と、 該コンピュータ識別手段による識別により得られたホス
    トコンピュータの識別名に対応する基準データサイズを
    前記ストア手段から取り出し設定する設定手段と、 該設定手段により設定された基準データサイズより、前
    記検出手段により検出された印刷データのサイズが大き
    い場合に、前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮
    を指示し、前記印刷データが小さい場合に、前記ホスト
    コンピュータに印刷データの非圧縮を指示する指示手段
    と、 前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮
    印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
    い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
    圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
    理を行う処理手段とを備えたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  4. 【請求項4】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記出力装置に供給する印刷データのサイズを検出する
    検出手段と、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
    縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
    縮非圧縮制御手段とを備え、 前記出力装置は、 該出力装置の識別名とデータ展開能力とを対応させると
    ともに、データ展開能力が高くなるほど大きくした基準
    データサイズと前記出力装置の識別名を対応させてスト
    アしたストア手段と、 前記出力装置自体の識別属性に基づき該出力装置を識別
    する出力装置識別手段と、 該出力装置識別手段による識別により得られた識別名に
    対応する基準データサイズを前記ストア手段から取り出
    し設定する設定手段と、 該設定手段により設定された基準データサイズより、前
    記検出手段により検出された印刷データのサイズが大き
    い場合に、前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮
    を指示し、前記印刷データが小さい場合に、前記ホスト
    コンピュータに印刷データの非圧縮を指示する指示手段
    と、 前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮
    印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
    い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
    圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
    理を行う処理手段とを備えたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  5. 【請求項5】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、 前記出力装置に供給する印刷データのサイズを検出する
    検出手段と、 前記印刷データの種類を検出する種類検出手段と、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを圧
    縮し、非圧縮指示に応答して印刷データを圧縮しない圧
    縮非圧縮制御手段とを備え、 前記出力装置は、 印刷データの種類と基準データサイズを対応させてスト
    アしたストア手段と、 前記種類検出手段により検出された印刷データの種類に
    対応する基準データサイズを前記ストア手段から取り出
    し設定する設定手段と、 該設定手段により設定された基準データサイズより、前
    記検出手段により検出された印刷データのサイズが大き
    い場合に、前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮
    を指示し、前記印刷データが小さい場合に、前記ホスト
    コンピュータに印刷データの非圧縮を指示する指示手段
    と、 前記圧縮非圧縮制御手段による圧縮により得られた圧縮
    印刷データに対してデータ圧縮に対する所定の処理を行
    い、前記圧縮非圧縮制御手段により圧縮されなかった非
    圧縮印刷データに対してデータ非圧縮に対する所定の処
    理を行う処理手段とを備えたことを特徴とする印刷シス
    テム。
  6. 【請求項6】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムによる印刷方法において、 前記ホストコンピュータにより印刷データのサイズを検
    出して前記出力装置に通知するステップと、 通知された印刷データのサイズと所定の基準データサイ
    ズを出力装置により比較するステップと、 比較した結果、検出された印刷データのサイズが前記所
    定の基準データサイズより大きい場合に、前記出力装置
    により前記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指
    示し、前記印刷データが前記所定の基準データサイズよ
    り小さい場合に、前記出力装置により前記ホストコンピ
    ュータに印刷データの非圧縮を指示するステップと、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して、前記ホストコ
    ンピュータにより印刷データを圧縮して前記出力装置に
    送信し、前記出力装置からの非圧縮指示に応答して、前
    記ホストコンピュータにより、印刷データを圧縮しない
    で前記出力装置に送信するステップと、 受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデー
    タ圧縮非圧縮に応じて出力装置により所定の処理を行う
    ステップとを備えたことを特徴とする印刷方法。
  7. 【請求項7】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムによる印刷方法において、 前記ホストコンピュータにより印刷データのサイズを検
    出し前記出力装置に通知するステップと、 前記ホストコンピュータから印刷データのサイズが通知
    されたとき、前記出力装置により使用ポートを識別する
    ステップと、 前記出力装置に設けた複数のポートとデータ転送レート
    とを対応させるとともに、該データ転送レートが高くな
    るほど大きくした基準データサイズと前記ポートを対応
    させてストアしたストア手段から、識別された使用ポー
    トに対応する基準データサイズを取り出し設定するステ
    ップと、 設定された基準データサイズより、通知された印刷デー
    タのサイズが大きい場合に、前記出力装置により前記ホ
    ストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印
    刷データが小さい場合に、前記出力装置により前記ホス
    トコンピュータに印刷データの非圧縮を指示するステッ
    プと、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して前記ホストコン
    ピュータにより印刷データを圧縮して前記出力装置に送
    信し、非圧縮指示に応答して前記ホストコンピュータに
    より印刷データを圧縮しないで前記出力装置に送信する
    ステップと、 受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデー
    タ圧縮非圧縮に応じて前記出力装置により所定の処理を
    行うステップとを備えたことを特徴とする印刷方法。
  8. 【請求項8】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムによる印刷方法において、 前記ホストコンピュータにより印刷データのサイズを検
    出し出力装置に通知するステップと、 前記ホストコンピュータから印刷データのサイズの通知
    があったとき、前記出力装置に接続されているホストコ
    ンピュータを識別するステップと、 前記ホストコンピュータの識別名とデータ圧縮能力とを
    対応させるとともに、データ圧縮能力が高くなるほど大
    きくした基準データサイズと前記ホストコンピュータの
    識別名を対応させてストアしたストア手段から、識別さ
    れたホストコンピュータの識別名に対応する基準データ
    サイズを取り出し設定するステップと、 設定された基準データサイズより、通知された印刷デー
    タのサイズの方が大きい場合に、前記出力装置により前
    記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前
    記印刷データの方が小さい場合に、前記出力装置により
    前記ホストコンピュータに印刷データの非圧縮を指示す
    るステップと、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して、前記ホストコ
    ンピュータにより印刷データを圧縮し前記出力装置に送
    信し、前記出力装置からの非圧縮指示に応答して前記ホ
    ストコンピュータにより印刷データを圧縮しないで前記
    出力装置に送信するステップと、 受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデー
    タ圧縮非圧縮に応じて前記出力装置により所定の処理を
    行うステップとを備えたことを特徴とする印刷方法。
  9. 【請求項9】 ホストコンピュータと出力装置とを相互
    結合した印刷システムによる印刷方法において、 前記ホストコンピュータにより印刷データのサイズを検
    出し前記出力装置に通知するステップと、 前記印刷データのサイズの通知があったとき、前記出力
    装置自体の識別属性に基づき該出力装置を識別するステ
    ップと、 前記出力装置の識別名とデータ展開能力とを対応させる
    とともに、データ展開能力が高くなるほど大きくした基
    準データサイズと前記出力装置の識別名を対応させてス
    トアしたストア手段から、識別された識別名に対応する
    基準データサイズを取り出し設定するステップと、 設定された基準データサイズより、通知された印刷デー
    タのサイズの方が大きい場合に、前記出力装置により前
    記ホストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前
    記印刷データが小さい場合に、前記出力装置により前記
    ホストコンピュータに印刷データの非圧縮を指示するス
    テップと、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して前記ホストコン
    ピュータにより印刷データを圧縮して前記出力装置に送
    信し、前記出力装置からの非圧縮指示に応答して前記ホ
    ストコンピュータにより印刷データを圧縮しないで前記
    出力装置に送信するステップと、 受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデー
    タ圧縮非圧縮に応じて前記出力装置により処理するステ
    ップとを備えたことを特徴とする印刷方法。
  10. 【請求項10】 ホストコンピュータと出力装置とを相
    互結合した印刷システムによる印刷方法において、 前記ホストコンピュータにより印刷データのサイズを検
    出し前記出力装置に通知するステップと、 前記印刷データの種類を前記ホストコンピュータにより
    検出し前記出力装置に通知するステップと、 印刷データの種類と基準データサイズを対応させてスト
    アしたストア手段から、通知された印刷データの種類に
    対応する基準データサイズを取り出し設定するステップ
    と、 設定された基準データサイズより、通知された印刷デー
    タのサイズが大きい場合に、前記出力装置により前記ホ
    ストコンピュータに印刷データの圧縮を指示し、前記印
    刷データが小さい場合に、前記出力装置により前記ホス
    トコンピュータに印刷データの非圧縮を指示するステッ
    プと、 前記出力装置からの圧縮指示に応答して印刷データを前
    記ホストコンピュータにより圧縮し前記出力装置に送信
    し、前記出力装置からの非圧縮指示に応答して前記ホス
    トコンピュータにより印刷データを圧縮しないで前記出
    力装置に送信するステップと、 受信した圧縮印刷データまたは非圧縮印刷データをデー
    タ圧縮非圧縮に応じて所定の処理を行うステップとを備
    えたことを特徴とする印刷方法。
JP9119435A 1997-05-09 1997-05-09 印刷システムおよび方法 Pending JPH10305641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119435A JPH10305641A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 印刷システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119435A JPH10305641A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 印刷システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305641A true JPH10305641A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14761360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119435A Pending JPH10305641A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 印刷システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169066A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd データ処理制御装置及びデータ処理制御方法
JP2018128994A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169066A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd データ処理制御装置及びデータ処理制御方法
JP2018128994A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000168165A (ja) 印字装置、その印字方法及び記録媒体
JPH03248224A (ja) 印刷出力処理方式
JPH10305641A (ja) 印刷システムおよび方法
JP3412342B2 (ja) イメージ描画装置及びデータ伸長方法
JPH11205497A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3178578B2 (ja) 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム
EP0531528B1 (en) Character output control method and apparatus for terminal
JP3129679B2 (ja) プリンタ
US6525830B1 (en) Printing method for improving speed
JPH0869362A (ja) 出力方法及び装置
JPH0660002A (ja) 出力装置のモード設定システム
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH09240076A (ja) プリンタ装置
JP2859035B2 (ja) 印刷装置
JPH10198530A (ja) プリンタシステム
JP2000050084A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP3735955B2 (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2002132466A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP2002326403A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JPH09190305A (ja) 画像処理装置及びその制御方法。
JP2005339257A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JPH11102268A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JPH11170633A (ja) プリンタ装置
JP2000037929A (ja) 印刷システム
JP2000207151A (ja) プリンタドライバプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体とプリンタ制御装置とプリンタ制御方法