JPH11170633A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH11170633A
JPH11170633A JP9364015A JP36401597A JPH11170633A JP H11170633 A JPH11170633 A JP H11170633A JP 9364015 A JP9364015 A JP 9364015A JP 36401597 A JP36401597 A JP 36401597A JP H11170633 A JPH11170633 A JP H11170633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
thinning
page
printer
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364015A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Maruo
文孝 圓尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9364015A priority Critical patent/JPH11170633A/ja
Publication of JPH11170633A publication Critical patent/JPH11170633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ圧縮処理を行う際、データ間引き処理
を実行し、且つ印字速度を早くさせることができるプリ
ンタ装置を提供する。 【解決手段】 入力したデータを圧縮してメモリに格納
するときにメモリの容量が不足した場合、次の入力デー
タから間引き処理を実行し、2ページ以降はその間引き
データに基づき2ページ目の最初から間引き処理を実行
するため、プリンタ装置の印字速度を早くさせることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データを圧縮して
メモリに格納するプリンタ装置に関し、特にメモリの記
憶容量が不足した場合にデータの間引き処理を行うプリ
ンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばレーザプリンタあるいはペ
ージプリンタ等のプリンタ装置では、装置の高速化、高
解像度化が進み、装置内のデータ処理量が増加したこと
から大容量のメモリが必要となった。しかしメモリを大
容量化することはコストアップにつながり、装置の低価
格化を実現する場合の支障となる。
【0003】この問題の解決策として、データを圧縮す
る技術、例えば、MH法(一次元圧縮法)、MR法(二
次元圧縮法)、あるいはMMR法が知られている。しか
し、これらの方法では、印刷すべき文書データを圧縮し
てもそのデータ数が膨大な場合、そのデータをすべて蓄
積させるための多数のフレームメモリが必要となってい
た。
【0004】上記のデータの圧縮技術を応用した装置と
して、例えば、特開平9−93425号公報の「画像形
成装置」、特開平5−22577号公報の「出力装
置」、あるいは特開平9−65147号公報の「画像信
号圧縮方法及び装置、画像信号復元方法及び装置、画像
信号圧縮・復元方法及び装置、並びにプリンタ装置」な
どがある。これらの装置は、受信したホストデータを解
析してビットマップデータを作成し、プリントエンジン
にビットマップデータを送信して印字を行っている。ま
たメモリを削減するためビットマップデータを作成する
際にデータを圧縮してビットマップメモリに書き込む。
メモリが不足するとビットマップデータを伸長して元に
戻し、データの間引きを行って再度圧縮しメモリに収ま
るようにページメモリを作成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
を圧縮してメモリに格納する際、データがメモリに格納
しきれなかった場合にデータ間引きを行うようなプリン
タ装置の場合、ページ毎にこの処理が行われるため、デ
ータ間引きを行うような複雑な印刷データを印字させる
と印字に時間がかかるという問題が生じていた。またデ
ータ間引きが実行されると画質が低下するという問題が
生じていた。
【0006】本発明は、従来の欠点を解消し、デ−タ圧
縮の際にデ−タ間引きを行い、且つ印字速度を早くする
ことができるプリンタ装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明のプリンタ装置は、入力したデータを圧縮す
るデータ圧縮手段と、圧縮手段で圧縮したデータを格納
する第1の記憶手段と、間引き処理を行ったかどうか
や、どの解像度に間引いたか等を表す間引きモードデー
タを記憶する第2の記憶手段と、上記の各手段を制御す
る制御手段とを有し、制御手段は、圧縮手段で入力した
データを圧縮して第1の記憶手段に格納する際、第1の
記憶手段の記憶容量が不足するとページ先頭から展開し
終わった所までのデータに間引き処理を行い、間引き処
理における間引きモードデータを第2の記憶手段に記憶
し、そのページの続きのデータを展開し第2の記憶手段
に記憶した間引きモードデータに従って間引き処理を行
ってから圧縮手段により圧縮することを特徴としてい
る。
【0008】上記の制御手段は、印刷ジョブの最初の1
ページ目でデータ間引き処理を実行すると、2ページ目
以降は第2の記憶手段に格納した間引きモードデータに
基づいてデータ間引き処理を実行するとよい。
【0009】上記の制御手段は、エミュレーション切り
替えコマンドを受信することにより印刷ジョブの開始を
検出するとよい。
【0010】上記の制御手段は、ホストとの接続がネッ
トワーク経由での印刷の場合、EOFコードを受信する
ことにより印刷ジョブの終了を検出し、次に受信したデ
ータから印刷ジョブを開始するとよい。
【0011】上記のプリンタ装置は複数のホストとのイ
ンターフェースをさらに有し、制御手段はホストインタ
ーフェースが切り替わることにより印刷ジョブの開始を
検出するとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明の
プリンタ装置の実施の形態を詳細に説明する。図1及び
図2を参照すると本発明のプリンタ装置の一実施形態が
示されている。尚、図1は本発明のプリンタ装置の実施
形態のコントローラ100のブロック構成図、図2は動
作例を示すフローチャートである。
【0013】図1に示された本実施形態のコントローラ
100は、主にCPU101、ICCARD102、N
VRAM103、プログラムROM(Prog.RO
M)104、フォントROM(Font.ROM)10
5、RAM106、エンジン108と接続されたエンジ
ンインターフェース(EngineI/F)107、パ
ネル装置110と接続されたパネルインターフェース
(PanelI/F)109、ホスト装置112と接続
されたホストインターフェース(HostI/F−1)
111、ホスト装置114とされたホストインターフェ
ース(HostI/F−2)113、により構成されて
いる。
【0014】CPU101は、プログラムROM104
に格納されたプログラム、パネル装置からのモード指
示、あるいはホスト装置からのコマンドによってコント
ローラ全体を制御する。
【0015】IC CARD102は装着された図示し
ないカードからフォントデータあるいはプログラムが外
部から供給される。NVRAM103はパネル装置11
0から入力、指定されるモードの指示データが記憶され
る不揮発性記憶装置である。プログラムROM104は
コントローラの制御プログラムが格納される読み出し専
用メモリである。
【0016】フォントROM105はフォントのパター
ンデータ等を格納した読み出し専用メモリである。RA
M106はCPU101のワークメモリ、入力データの
インプットバッファ、プリントデータのページバッフ
ァ、ダウンロードフォント用のメモリ等に使用されるラ
ンダムアクセスメモリである。
【0017】エンジンインターフェース107はエンジ
ン108と接続され、コマンドおよびステータス、ある
いは印字データの通信が行われる。エンジン108は実
際に印字を行なうプリンタエンジンである。パネルイン
ターフェース109はパネル装置110に接続され、コ
マンドおよびステータスの通信が行われる。パネル装置
110は、例えばテンキーを含む液晶表示装置で構成さ
れ、操作者に現在のプリンタの状態を知らせるための表
示、あるいはモード指示が操作者より入力される。
【0018】ホストインターフェース111およびホス
トインターフェース113は、ホスト装置112および
ホスト装置114とそれぞれ接続され、通信が行われ
る。通常はセントロI/FやRS232Cであるが、そ
れ以外に、EtherNetあるいはLocalTal
k等のネットワークで各ホスト装置と接続されている。
ホスト装置112およびホスト装置114はプリンタ装
置1の上位装置である。
【0019】次に図2を用いて本実施形態のプリンタ装
置1の動作例を説明する。尚、ここでの印刷データはジ
ョブ開始・終了コマンドが備わったプリンタコマンド体
系を使用するものとする。
【0020】まずステップ201においてデータを受信
すると印刷ジョブを開始する。次にステップ202で印
刷ジョブを開始すると受信したデータが1ページ目か否
かを判断する。1ページ目であると判断すると(ステッ
プ202/YES)、ホストデータを展開、圧縮してビ
ットマップメモリに対しビットマップデータを作成する
(ステップ203)。
【0021】次にステップ204でメモリ容量が足りな
いか否かを判断する。メモリ容量が足りている場合(ス
テップ204/NO)、1ページ分のデータが終了した
か否かを判断し(ステップ205)、1ページ目のデー
タ処理が終了していない場合(ステップ205/NO)
は、ステップ203に戻りホストデータを展開し、圧縮
してビットマップメモリへビットマップデータを作成す
る。
【0022】メモリ容量が不足すると判断した場合は
(ステップ204/YES)、ページ先頭から展開し終
わった所までのビットマップデータの間引きを行い、ビ
ットマップデータを置き換える。また、間引き処理が行
われたことを間引きデータとして一時メモリに記憶する
(ステップ206)。
【0023】ページ先頭から展開し終わった所までのビ
ットマップデータの間引き処理が行われると、次にその
ページの続きのデータを展開し、ステップ206で一時
メモリに記憶した間引きデータに従って間引き処理を行
い、圧縮してビットマップデータを作成する(ステップ
207)。
【0024】次にステップ205において1ページ分の
データ処理が終了したか否かを判断する(ステップ20
5)。1ページ分のデータ処理を終了していない場合
(ステップ205/NO)、残ったホストデータを展開
し、圧縮してビットマップメモリへビットマップデータ
を作成する。1ページ分のデータ処理を終了したと判断
した場合(ステップ205/YES)、次のページのデ
ータが有るか否かを判断する(ステップ208)。次の
ページがないと判断した場合(ステップ208/N
O)、印刷ジョブを終了させる。また、つぎのページが
あると判断した場合は(ステップ208/YES)、ス
テップ202に戻り1ページ目か否かを判断し、この場
合には1ページ目ではないため、ステップ209に移
る。
【0025】ステップ209において、一時メモリに記
憶された間引きデータに従ってホストデータを展開し、
間引き処理を行ってから圧縮してビットマップデータを
作成する。この動作をすべてのページの処理を終了する
まで繰り返す。
【0026】なお、上記の動作例の説明では印刷データ
にジョブ開始・終了コマンドがあるプリンタコマンド体
系を使用しているが、印刷データにジョブ開始・終了コ
マンドが無いプリンタコマンド体系を使用し、エミュレ
ーション切り替えコマンドを検出することによりジョブ
の開始を検出することもできる。
【0027】またネットワークからの印字の場合、その
動作は上記の説明と同様であるが、印刷データにジョブ
開始・終了コマンドが無いプリンタコマンド体系を使用
している。この場合、ジョブ開始・終了コマンドの代わ
りにネットワークのEOF(End Of File)
コードを検出することにより印刷ジョブの終了を検出
し、その次に送られたデータからジョブを開始すること
となる。
【0028】さらにプリンタ装置が複数のホストとのイ
ンターフェースを持っている場合、その動作は上記の説
明と同様であるが、印刷データにジョブ開始・終了コマ
ンドが無いプリンタコマンド体系を使用している。この
場合、ジョブ開始・終了コマンドによって印刷ジョブの
開始及び終了を検出する代わりに印刷データを送信する
ホストインターフェースの切り替わりを検出することに
より印刷ジョブの開始を検出することとなる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明の
プリンタ装置によれば、一時メモリに記憶された間引き
データによって2ページ目以降の処理を最初から間引く
ので印字速度が早くなる。
【0030】またプリンタ装置にエミュレーション切り
替えコマンドを持つプリンタコマンド体系を使用するこ
とにより印字速度を早くさせることができる。
【0031】さらにプリンタ装置にエミュレーション切
り替えコマンドを持たないプリンタコマンド体系を使用
する場合でも、ネットワークからの印字の場合は印字速
度を早くさせることができる。
【0032】さらに、プリンタ装置にエミュレーション
切り替えコマンドを持たずネットワークも持たない場合
でも複数のホストインターフェースを持つことにより印
字速度を早くさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタ装置の構成例を示すブロック
図である。
【図2】図1のプリンタ装置の動作例を表すフロー図で
ある。
【符号の説明】
1 プリンタ装置 100 コントローラ 101 CPU 102 IC CARD 103 NVRAM 104 プログラムROM 105 フォントROM 106 RAM 107 エンジンインターフェース 108 エンジン 109 パネルインターフェース 110 パネル装置 111 HostI/F−1 112 ホスト装置 113 HostI/F−2 114 ホスト装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力したデータを圧縮するデータ圧縮手
    段と、 該圧縮手段で圧縮したデータを格納する第1の記憶手段
    と、 間引き処理を行ったかどうかや、どの解像度に間引いた
    か等を表す間引きモードデータを記憶する第2の記憶手
    段と、 上記の各手段を制御する制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記圧縮手段で入力したデータを圧縮
    して前記第1の記憶手段に格納する際、該第1の記憶手
    段の記憶容量が不足するとページ先頭から展開し終わっ
    た所までのデータに間引き処理を行い、該間引き処理に
    おける間引きモードデータを前記第2の記憶手段に記憶
    し、そのページの続きのデータを展開し前記第2の記憶
    手段に記憶した前記間引きモードデータに従って間引き
    処理を行ってから前記圧縮手段により圧縮することを特
    徴とするプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、印刷ジョブの最初の1
    ページ目で前記データ間引き処理を実行すると、2ペー
    ジ目以降は前記第2の記憶手段に格納した前記間引きモ
    ードデータに基づいて前記データ間引き処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、エミュレーション切り
    替えコマンドを受信することにより印刷ジョブの開始を
    検出することを特徴とする請求項1または2記載のプリ
    ンタ装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、ホストとの接続がネッ
    トワーク経由での印刷の場合、EOFコードを受信する
    ことにより印刷ジョブの終了を検出し、次に受信したデ
    ータから印刷ジョブを開始することを特徴とする請求項
    1または2記載のプリンタ装置。
  5. 【請求項5】 前記プリンタ装置は複数のホストとのイ
    ンターフェースをさらに有し、前記制御手段は前記ホス
    トインターフェースが切り替わることにより印刷ジョブ
    の開始を検出することを特徴とする請求項1または2記
    載のプリンタ装置。
JP9364015A 1997-12-17 1997-12-17 プリンタ装置 Pending JPH11170633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364015A JPH11170633A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364015A JPH11170633A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170633A true JPH11170633A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18480771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364015A Pending JPH11170633A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214537A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Seiko Epson Corp プリンターの印刷制御方法およびプリンター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214537A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Seiko Epson Corp プリンターの印刷制御方法およびプリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0801357B1 (en) Printing system and data processing method therefor
JPH06149494A (ja) 印刷情報処理方法および装置
JP3297445B2 (ja) 出力方法及び装置
JPH11170633A (ja) プリンタ装置
JP3655457B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH08207387A (ja) ページプリンタのバンドプリント方法
EP0477388A1 (en) Device for producing image
JP2003200617A (ja) プリンタ装置
JP3204136B2 (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JP3178578B2 (ja) 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム
US6281985B1 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
JPH08272553A (ja) 画像処理装置
JP2965681B2 (ja) 画像形成装置
JP3211711B2 (ja) 描画装置、描画方法、プリンタおよび画像表示装置
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
JPH0691979A (ja) 画像形成装置におけるフォームデータ処理方式
JPH10202987A (ja) プリンタ装置
JPH0839864A (ja) ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法
JPH09240077A (ja) 画像出力装置
JP2811984B2 (ja) ベクトルオーバレイの再開方式
JPH10305641A (ja) 印刷システムおよび方法
JP2002132466A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP2000326566A (ja) 印刷制御装置
JP2000225735A (ja) 画像印刷装置
JPH0691989A (ja) 印刷装置及び方法