JPH0839864A - ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法 - Google Patents

ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法

Info

Publication number
JPH0839864A
JPH0839864A JP6175737A JP17573794A JPH0839864A JP H0839864 A JPH0839864 A JP H0839864A JP 6175737 A JP6175737 A JP 6175737A JP 17573794 A JP17573794 A JP 17573794A JP H0839864 A JPH0839864 A JP H0839864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
cell
image
data
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6175737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116732B2 (ja
Inventor
Takumi Iwasaki
工 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP06175737A priority Critical patent/JP3116732B2/ja
Priority to US08/501,464 priority patent/US5815599A/en
Priority to DE69523230T priority patent/DE69523230T2/de
Priority to EP95305310A priority patent/EP0694877B1/en
Publication of JPH0839864A publication Critical patent/JPH0839864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116732B2 publication Critical patent/JP3116732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロック分けされた画像データを受信してブ
ロック毎に非可逆圧縮を行なうプリンタにおいて、圧縮
データを伸張して印刷した時、印刷画像にブロックによ
る画質の相違が生じないようにして、画像全体を通じて
一様な画質が得られるようにする。 【構成】 ホストコンピュータより、ブロック分けされ
た画像データの1つのブロックを受信すると、プリンタ
はそのブロックの先頭画素の印刷用紙上での位置座標
X、Yを、非可逆圧縮の単位であるセル(4×4画素)
の1辺の画素数4で除算し、その余りRX、RYをその
ブロックBに関する水平、垂直オフセットとする。次
に、そのブロックの先頭画素のアドレスADDから、オ
フセットRX、RYを差し引いたアドレスが、最初のセ
ルの先頭アドレスとなるようにして、そのブロックから
セルを取り出す。そして各セルのドットパターンを圧縮
コードに変換する。つまり、印刷用紙上の位置を基準と
して各ブロックのセル分割を行なって、各セルを非可逆
圧縮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般にはビットマップ
画像の非可逆圧縮方式に関し、特に、ビットマップ画像
をブロック分けしブロック毎に非可逆圧縮して再びビッ
トマップに復元した際に、ブロック間に生じる画質の相
違を抑制して一様な画質を得るための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等でのビットマップ画像データ
の処理では、画像全体のビットマップデータ量がハード
ウェアのもつメモリ容量を超過する時、そのビットマッ
プデータを非可逆圧縮して縮小することにより、画像全
体のデータをメモリに格納できるようにした方式が知ら
れている。このような場合に行われる非可逆圧縮の一般
的な方法は、ビットマップを一定サイズ(例えば4×4
画素)のセルに細分割して、各セル毎にそのドットパタ
ーンを圧縮データに変換する、といったものである。
【0003】ところで、例えばホストコンピュータがプ
リンタにビットマップデータを送るような場合、必ずし
も1頁分の画像全体のデータを一纏めにして送るとは限
らず、特にグラフィックスのようにデータ量の多い画像
の場合には、ホストコンピュータが一度に処理できるデ
ータ量に応じて、1頁の画像全体を幾つかのブロックに
分け、ブロック単位で画像データをプリンタに送ること
が多い。その場合、ブロック分けの仕方はホストコンピ
ュータが決めるものであり、プリンタ側ではこれをコン
トロールすることはできない。
【0004】このようブロック単位でビットマップ画像
データがプリンタに送られる場合において、もし、プリ
ンタ側でそのビットマップ画像データを非可逆圧縮する
必要が生じたときには、従来のプリンタでは、受信した
ブロックの端から順にセルを切出してそのセルを圧縮コ
ードに変換している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の非可逆圧縮
方式によると、非可逆圧縮したデータを元のビットマッ
プに復元して印刷した時、印刷出力画像においてブロッ
ク毎にトーンが微妙に異なってしまう場合がある。一般
にブロックは細長いバンド状であるため、ブロック毎に
トーンが異なることによって、印刷出力画像にバンド状
のムラが生じる結果となる。
【0006】これを具体例を使って説明する。例えば、
元のビットマップ画像が図1Aに示すようなものだった
とする。ここで、縦横の罫線は画素の境界を示し、黒の
画素はドットが印刷され、白の画素はドットが印刷され
ないことを示す。この画像を図1Bに示すように2つの
ブロックに分けて外部装置がプリンタに送ったとする。
【0007】プリンタは、図1Bに太実線で示すよう
に、第1及び第2のブロックを各々の左上端から4×4
画素のセルに分割する。尚、この例では各ブロックの縦
方向の画素数が4で割り切れないため、各ブロックの最
下段に半端なサイズのセルが生じることになる。
【0008】次にプリンタは、図1Cに示すように、各
セルを圧縮コード(この例では、16段階)に変換す
る。この後、この圧縮コードを4×4画素のドットパタ
ーンに復元して印刷を行なう。
【0009】図2Aは、その印刷結果を示すものであ
る。また、図2Bは、図1Aに示した元の画像をそのま
ま印刷した結果を示すものである。両者を比較して分る
ように、図2Aの画像は非可逆圧縮の結果として、図2
Bの元の画像から微妙に変形したドットパターンとなっ
ている。
【0010】ここで、注目すべきは、このドットパター
ンの変形の仕方が、第1ブロックと第2ブロックとで異
なっていることである。即ち、図2Bの元の画像では、
縦方向に同一のドットパターンが繰り返されている、つ
まり、縦方向に一様のトーンが連続しているのに対し、
図2Aの圧縮伸張後の画像では、第1ブロックと第2ブ
ロックとの境界でこの縦方向の連続性が崩れている、つ
まり、トーンが異なってしまっている。その結果、上述
したようにバンド状のムラが生じることになる。
【0011】この原因の1つは、上述した半端なサイズ
のセルの存在である。即ち、図1Bにおいて、元の画像
のドットパターンとセルとの位置的な対応関係(位相)
を見てみると、第1ブロックでの位相と第2ブロックで
の位相とが異なっている。これは、第1ブロックの最下
段に生じた半端なセルの画素数分(この例では、2画
素)だけ、第2ブロックのセルの元のドットパターンに
対する開始位置がずれてしまったからである。この位相
の相違の結果、元のドットパターンが圧縮伸張によって
受ける変形が、ブロックによって異なってしまい、ブロ
ックによりトーンが異なることになってしまう。
【0012】そこで本発明の目的は、ブロック分けされ
たビットマップ画像データをブロック毎に非可逆圧縮
し、この圧縮データを再び伸張した場合、伸張した画像
にブロックによる画質の相違が生じないようにして、画
像全体を通じて一様な画質が得られるようにすることに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に従う非可逆圧縮
方式は、複数ブロックに分割されたビットマップ画像を
ブロック毎に非可逆圧縮する方式であって、ビットマッ
プ画像の全体に対して唯一通りに位置決めされた所定サ
イズのセルの配列に従って、各ブロックから前記配列に
係るセルのビットマップデータを取り出すセル取り出し
手段と、取り出した各セルのビットマップデータを圧縮
コードに変換する非可逆圧縮手段とを備えたことを特徴
とする。
【0014】本方式において、セル取り出し手段は上記
したように、画像全体に対し唯一通りに位置決めされた
セル配列を全てのブロックに対して適用するものであ
る。そうするために、本発明の一つの側面によれば、こ
のセル取り出し手段は、画像全体を含む平面上での各ブ
ロックの位置とセルのサイズとに基づいて、各ブロック
に含まれるセルを各ブロックに対して位置決めする位置
決め手段を有するように構成することができる。
【0015】また、本発明の別の側面によれば、このセ
ル取り出し手段は、上記複数のブロックのうちの一つの
ブロックに含まれるセルをこの一つのブロックに対して
位置決めする手段と、この一つのブロックに対して位置
決めされたセルと位置的に整合するように、残りのブロ
ックの各々に含まれるセルをそれら残りのブロックの各
々に対して位置決めする手段とを有するように構成する
ことができる。
【0016】
【作用】本発明の方式によれば、画像全体に対し唯一通
りに位置決めされたセル配列に従って、画像の各ブロッ
クからこのセル配列に係るセルが取り出され、各セルが
非可逆圧縮される。従来の方式では、既に説明したよう
に、各ブロックの端から順にセルが取り出されるから、
セル配列はブロック毎に位置が相違し、画像全体に対し
て唯一通りに位置決めされたものとはならない。その結
果、従来はブロック毎に元のドットパターンとセルとの
位相が異なってしまい、ブロック毎にトーンが異なると
いう問題が生じていた。これに対し、本発明では、セル
配列が画像全体に対して唯一通りに位置決めされるた
め、全てのブロックを通じて、元のドットパターンとセ
ルとの位相が同一となり、元の同一トーンは同一トーン
として再生されることになる。
【0017】
【実施例】図3は、本発明に係る圧縮方式を適用したペ
ージプリンタの一実施例の全体構成を示す。
【0018】このプリンタ1は、ホストコンピュータ3
から画像データを受信するインターフェース5と、受信
した画像データを処理するCPU7と、CPU7の動作
プログラム91や圧縮データの伸張に用いるドットパタ
ーン93(後述)や文字・記号のフォントデータ95を
格納したROM9と、ページ単位のビットマップ画像デ
ータ(以下、ビットイメージという)を格納するイメー
ジ格納エリア111やイメージ管理のためのパラメータ
(後述)を格納するイメージ管理エリア113やその他
のワークエリアを提供するRAM11と、印刷を実際に
行なう機構を備えたプリントエンジン15と、プリント
エンジン15にビットイメージを出力するイメージ出力
回路13とを備える。
【0019】図4は、ホストコンピュータ3がプリンタ
1にビットイメージを送信する時の処理流れを示す。
【0020】まず、ホストコンピュータ3内のプリンタ
ドライバが、ホストコンピュータ3内のRAM等の容量
から、一度に処理するイメージのブロックのサイズを決
定する(S1)。次に、ホストコンピュータ3内のイメ
ージ展開用メモリに、上記ブロックのビットイメージを
作り出す(S2)。次に、このブロックのビットイメー
ジと、そのブロックの印刷用紙上での位置と、このブロ
ックの大きさとをプリンタ1へ転送する(S3)。以上
の処理を全ての処理すべきデータについて繰り返す(S
4)。
【0021】図5は、ホストコンピュータ3からのデー
タをプリンタ1が処理する流れを示す。
【0022】まず、ホストコンピュータ3からデータを
受信すると(S11)、そこに含まれるコマンドを解析
し(S12)、改ページコマンドか否かをチェックし
(S13)、改ページコマンドでなければ、次に、その
受信データがビットイメージか否かをチェックし(S1
4)、ビットイメージでなければ、ビットイメージ以外
のコマンドの処理や文字・記号についての中間コードの
作成、あるいはその他の処理などを行ない(S15)、
さらにホストからのデータを受信する。
【0023】ビットイメージを受信した場合、まずイメ
ージ管理エリア113及びイメージ格納エリア111の
双方をRAM11内に確保できるか否かをチェックし
(S16、17)、確保できる場合は、ホストからの受
信データに基づきパラメータ(後述)を生成してイメー
ジ管理エリア113に格納し(S18)、且つ受信又は
作成したビットイメージをイメージ格納エリア111に
格納する(S19)。
【0024】以上の処理をホストから全てのデータを受
信し終わるまで繰り返し、改ページコマンドが入ったと
ころで出力処理に進み(S20)、以降さらに次のペー
ジの処理に進む。
【0025】上記の処理の過程で、ホストから受信した
データ量が多いためにイメージ管理エリア113又はイ
メージ格納エリア111の少なくとも一方が確保できな
い状態となった場合(S16、17)には、イメージ格
納エリア111に作成してあるビットイメージの非可逆
圧縮を行なう(S22)。この非可逆圧縮によって、既
に作成したイメージのデータ量が圧縮されてRAM内に
空領域が生じるため、後続のデータを受信できるように
なる。
【0026】図6は、図5のステップS18におけるパ
ラメータの生成処理を示したものである。既に説明した
ように、ホストコンピュータ3がブロック単位でビット
イメージをプリンタ1に送る場合、そのブロックの用紙
上での位置とブロックの大きさを示す情報をビットイメ
ージと共に送ってくる。プリンタ1は、この情報に基づ
いて、図6Aに示すように、ブロックBの左上端画素
(先頭)のアドレス(先頭アドレス)ADD、用紙の左
上端を原点としたブロックBの先頭の水平位置X及び垂
直位置Y、並びにブロックBの水平幅W及び垂直高さH
を求めて、これを図6Bに示すように上記パラメータと
してイメージ管理エリア113に格納する。
【0027】図7は、図5のステップS22における非
可逆圧縮処理の詳細な流れを示したものである。
【0028】まず、イメージ管理エリア113から、圧
縮対象となるブロックの用紙上の水平、垂直位置X、Y
を読出し、これを圧縮単位であるセルの水平、垂直方向
の画素数(この実施例では4)で除算し、その余りR
X、RYを求める。そして、この余りRX、RYを、そ
のブロックの水平、垂直オフセットと定める(S3
1)。
【0029】次に、そのブロックの先頭アドレスADD
からオフセットRX、RYをそれぞれ差し引いたアドレ
スが、そのブロックの最初のセルの先頭アドレスに一致
するように、セルとブロックとの位置関係(位相)を決
定して、イメージ格納エリア111内のそのブロックの
ビットイメージから各セルを取り出してくる(S3
2)。
【0030】このセルの取り出し処理を図8の例を用い
て具体的に説明する。図8の例では、ブロックBの水平
オフセットRX=1画素、垂直オフセットRY=3画
素、水平幅W=26画素、垂直高さ=14画素となって
いる。この場合、ブロックBの先頭アドレスADDより
左方へRX=1画素、上方へRY=3画素だけシフトし
た位置から最初のセルが始まるように、セルとブロック
Bとの位置関係が定められる。
【0031】その結果、ブロックBの上下左右の縁部分
に位置するセルは、完全な4×4画素でなく半端なサイ
ズになってしまうが、このブロックBの上下左右の外側
に別のブロックが隣接している場合、それら隣接したブ
ロック内のセルに対して、ブロックB内のセルが位置的
に完全に整合することになる。換言すれば、画像全体に
対して唯一通りに位置決めされたセル配列が全てのブロ
ックに適用されることになる。
【0032】このようにセルの取り出しを行なった後、
各セルを圧縮コードに変換し、イメージ格納エリア11
1に再び格納する(S33)。尚、圧縮コードへの変換
は例えば、セル内の黒の画素数が0個なら圧縮コード
(10進表記)は「0」、1個なら圧縮コードは
「1」、2個なら圧縮コードは「2」、…、15個なら
圧縮コードは「15」、16個なら圧縮コードは「1
5」というように、セル内の黒の画素数をそのまま圧縮
コードとする。但し、半端なサイズのセルについては、
そのセルが4×4画素のサイズであったとした時の黒の
画素数を比例計算により求めて、これを圧縮コードとす
る。
【0033】このような圧縮により、イメージのデータ
量はおよそ4分の1に縮小される。図9は、図5のステ
ップS20の出力処理の詳細を示す。
【0034】まず、1ページ分全部の画像データが揃っ
ていることを確認する(S41)。ここでは、画像デー
タは、中間コードやビットイメージ、あるいは上述した
圧縮コードの形式となっているが、部分的に未圧縮のビ
ットイメージが残っている場合でも、圧縮コード化され
た部分が存在する場合は、整合をとるためにこの未圧縮
のイメージも一旦非可逆圧縮が行われる。次に、その中
間コードを解釈しながら、1ページ分あるいはバンド毎
の単位でビットイメージに展開していく(S42)。こ
の時、イメージが圧縮コードである場合は、ROM9内
の伸張用ドットパターン93を用いて圧縮コードをドッ
トパターンに復元する。こうして展開、または復元によ
り得られたドットイメージをプリントエンジン15に出
力して実際の印刷を行なう(S43、44)。
【0035】図10は、圧縮コードをドットパターンに
復元する時に用いる伸張用ドットパターン93の例を示
す。
【0036】図示のように、16段階の圧縮コード(1
6進表記)に対して黒の画素数の異なる4×4画素セル
の16種類のドットパターンが定められている。このド
ットパターンは、圧縮前の元のドットパターンと黒の画
素の配置は必ずしも一致しないが、黒の画素の個数は一
致するように定められている。尚、伸張後のセルのサイ
ズが4×4画素に満たない場合は、図示のドットパター
ン内のその半端なセルに対応する部分を用いることとす
る。
【0037】図11は、以上のような実施例による非可
逆圧縮の様子を具体的に示したものである。
【0038】この例は、元のドットパターンとして図1
Aに示したと同じパターンが、同様のブロック分けでプ
リンタに受信された場合を示している。ここで、第1ブ
ロックの左上端(先頭)が用紙の先頭に一致すると想定
している。
【0039】図11Aに示すように、第1ブロックで
は、水平及び垂直オフセットRX、RYが0であるた
め、このブロックの先頭に最初のセルの先頭が位置決め
され、そして、4×4画素のサイズのセルが第1ブロッ
クから順に取り出される。その結果、第1ブロックの最
下段では、4×2画素の半端なセルが取り出されること
になる。
【0040】次に、第2ブロックでは、水平及び垂直オ
フセットRX、RYがそれぞれ0、2となるため、この
ブロックの先頭より上方に2画素だけずれた位置に最初
のセルの先頭が位置決めされ、そしてセルが順に取り出
される。即ち、第2ブロックでは、第1ブロックのセル
と位置的に整合するようにして、第2ブロックとセルと
の位置決めがなされることになる。
【0041】換言すれば、画像全体に対して唯一通りに
位置決めされたセルの配列に従って、各ブロックからそ
の配列に係るセルが取り出されることになる。従って、
画像全体を通じて、ドットパターンとセルとの位相は同
一であり、ブロック毎に位相が異なるという現象は生じ
なくなる。
【0042】図11Bは、以上のように取り出した各セ
ルを非可逆圧縮した結果の圧縮コード(10進表記)を
示す。
【0043】図12は、この圧縮コードを伸張して印刷
した結果(同図A)と元の画像(同図B)とを対比して
示したものである。
【0044】同図から分るように、図12Aの印刷結果
は、図12Bの元画像のドットパターンに対して圧縮伸
張による変形が生じているが、その変形は第1ブロック
と第2ブロック共に同様であり、ブロック間に変形の相
違が生じていない。従って、元画像が持つ垂直方向のト
ーンの一様性が印刷結果においても維持されており、ブ
ロック分けによるムラが生じない。
【0045】以上、本発明の好適な実施例を説明した
が、本発明はこの実施例にのみ限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲内で他の種々の態様でも
実施することができる。
【0046】尚、本発明は上記実施例以外の種々の態様
でも実施することができる。本発明は、プリンタだけで
なく、ホストコンピュータやその他のビットマップ画像
を処理する種々の装置に適用できる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、ブロック分けされた画
像データをブロック毎に非可逆圧縮し、この圧縮データ
を再び伸張した場合、伸張された画像にブロックによる
画質の相違が生ぜず、画像全体を通じて一様な画質が得
られる。
【0048】尚、本発明は上記実施例以外の種々の態様
でも実施することができる。本発明は、プリンタだけで
なく、ホストコンピュータやその他のビットマップ画像
を処理する種々の装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプリンタによるブロック分けされた画像
の圧縮処理を示す説明図。
【図2】従来のプリンタによる圧縮伸張後の印刷画像と
元の画像とを対比して示す説明図。
【図3】本発明に係る圧縮方式を適用したページプリン
タの一実施例の全体構成を示すブロック図。
【図4】同実施例において、ホストコンピュータ3がプ
リンタ1にビットイメージを送信する時の処理流れを示
すフローチャート。
【図5】同実施例において、ホストコンピュータ3から
のデータをプリンタ1が処理する流れを示すフローチャ
ート。
【図6】図5のステップS18におけるパラメータの生
成処理を示した説明図。
【図7】図5のステップS22における非可逆圧縮処理
の詳細な流れを示したフローチャート。
【図8】図7のステップS32におけるセル取り出しの
具体例を示す図。
【図9】図5のステップS20の出力処理の詳細な流れ
を示したフローチャート。
【図10】伸張用ドットパターン93の例を示す図。
【図11】同実施例による非可逆圧縮の具体例を示す
図。
【図12】同実施例による印刷画像と元の画像とを対比
して示した図。
【符号の説明】
1 ページプリンタ 3 ホストコンピュータ 7 CPU 9 ROM 11 RAM 15 プリントエンジン 93 伸張用ドットパターン 111 イメージ格納エリア 113 イメージ管理エリア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブロックに分割されたビットマッ
    プ画像の各ブロックを非可逆圧縮する方式において、 前記ビットマップ画像の全体に対して唯一通りに位置決
    めされた所定サイズのセルの配列に従って、前記各ブロ
    ックから前記配列に係るセルのビットマップデータを取
    り出すセル取り出し手段と、 前記取り出した各セルのビットマップデータを圧縮コー
    ドに変換する非可逆圧縮手段と、を備えたことを特徴と
    するビットマップ画像データの非可逆圧縮方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方式において、 前記セル取り出し手段が、 前記画像の全体を含む平面上での前記各ブロックの位置
    と前記セルのサイズとに基づいて、前記各ブロックに含
    まれるセルを前記各ブロックに対して位置決めする位置
    決め手段と、 前記各ブロックに対して位置決めされたセルのビットマ
    ップデータを、前記各ブロックから取り出すデータ取り
    出し手段と、を有することを特徴とするビットマップ画
    像データの非可逆圧縮法方式。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方式において、 前記セル取り出し手段が、 前記複数のブロックのうちの一つのブロックに含まれる
    セルを前記一つのブロックに対して位置決めする手段
    と、 前記一つのブロックに対して位置決めされたセルと位置
    的に整合するように、残りのブロックの各々に含まれる
    セルを前記残りのブロックの各々に対して位置決めする
    手段と、 前記各ブロックに対して位置決めされたセルのビットマ
    ップデータを、前記各ブロックから取り出すデータ取り
    出し手段と、を有することを特徴とするビットマップ画
    像データの非可逆圧縮法方式。
  4. 【請求項4】 複数のブロックに分割されたビットマッ
    プ画像の各ブロックを非可逆圧縮する方法において、 前記ビットマップ画像の全体に対して唯一通りに位置決
    めされた所定サイズのセルの配列に従って、前記各ブロ
    ックから前記配列に係るセルのビットマップデータを取
    り出すセル取り出し過程と、 前記取り出した各セルのビットマップデータを圧縮コー
    ドに変換する非可逆圧縮過程と、を備えたことを特徴と
    するビットマップ画像データの非可逆圧縮方法。
JP06175737A 1994-07-27 1994-07-27 ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法 Expired - Fee Related JP3116732B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06175737A JP3116732B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法
US08/501,464 US5815599A (en) 1994-07-27 1995-07-12 Irreversible compression system and method for bit map images
DE69523230T DE69523230T2 (de) 1994-07-27 1995-07-27 System und Verfahren zur irreversiblen Datenkomprimierung von Bitmapbildern
EP95305310A EP0694877B1 (en) 1994-07-27 1995-07-27 Irreversible compression system and method for bit map images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06175737A JP3116732B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0839864A true JPH0839864A (ja) 1996-02-13
JP3116732B2 JP3116732B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=16001372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06175737A Expired - Fee Related JP3116732B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5815599A (ja)
EP (1) EP0694877B1 (ja)
JP (1) JP3116732B2 (ja)
DE (1) DE69523230T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909522B1 (en) 1997-10-03 2005-06-21 Fourie, Inc. Printing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145668B2 (en) * 2000-12-22 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Print system, printing method, information processing apparatus, printing apparatus, printer driver, and memory medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663729A (en) * 1984-06-01 1987-05-05 International Business Machines Corp. Display architecture having variable data width
US4660029A (en) * 1984-07-06 1987-04-21 Tektronix, Inc. Method of providing raster information for a graphics display employing linked lists
US4924301A (en) * 1988-11-08 1990-05-08 Seecolor Corporation Apparatus and methods for digital halftoning
DE3904809A1 (de) * 1989-02-17 1990-08-23 Philips Patentverwaltung Verfahren zum verkleinern eines pseudo-halbtonbildes sowie anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US5267054A (en) * 1991-06-26 1993-11-30 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for the reduction of memory space required for a digital halftone system
JPH05130585A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置
JPH05316494A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Ikegami Tsushinki Co Ltd 画像データ符号化装置
US5363213A (en) * 1992-06-08 1994-11-08 Xerox Corporation Unquantized resolution conversion of bitmap images using error diffusion
JP2986292B2 (ja) * 1992-07-10 1999-12-06 大日本スクリーン製造株式会社 網点形成方法および装置
US5394430A (en) * 1994-05-03 1995-02-28 Quarton Inc. Laser module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909522B1 (en) 1997-10-03 2005-06-21 Fourie, Inc. Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0694877A3 (en) 1996-05-08
EP0694877B1 (en) 2001-10-17
DE69523230D1 (de) 2001-11-22
US5815599A (en) 1998-09-29
EP0694877A2 (en) 1996-01-31
DE69523230T2 (de) 2002-07-11
JP3116732B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542031A (en) Halftone computer imager
US6449058B1 (en) Printing apparatus, information processing apparatus, data processing method for use in such an apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP4375449B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
US20060215200A1 (en) Printing control system and method
JP3116732B2 (ja) ビットマップ画像の非可逆圧縮方式、および方法
RU2198430C2 (ru) Совмещение машиночитаемых кодов с пикселями печатающего устройства
JP3204136B2 (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JP2887928B2 (ja) イメージデータ出力装置
JP2003200617A (ja) プリンタ装置
JP3069230B2 (ja) プリンタ装置
JP3244745B2 (ja) 画像処理装置
JP2001169120A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JPH09270919A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮方法
JP2972466B2 (ja) ドットパターンの圧縮方法及び装置と出力方法及び装置
JP4058157B2 (ja) 画像処理方法、画像形成装置および記録媒体
JP3211711B2 (ja) 描画装置、描画方法、プリンタおよび画像表示装置
JP3591096B2 (ja) ページプリンタの制御方法
US5325469A (en) Graphic emulation method in a printer
US20060139693A1 (en) Printing system, computer readable medium recording a driver program, and printing device
JPH09294210A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001306275A (ja) 画像処理システム
JPH08272553A (ja) 画像処理装置
JPH09252409A (ja) ページプリンタにおけるデータ圧縮方法
JPH11170633A (ja) プリンタ装置
JPH10233859A (ja) 画像処理装置およびドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees