JPH09294210A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法

Info

Publication number
JPH09294210A
JPH09294210A JP8105413A JP10541396A JPH09294210A JP H09294210 A JPH09294210 A JP H09294210A JP 8105413 A JP8105413 A JP 8105413A JP 10541396 A JP10541396 A JP 10541396A JP H09294210 A JPH09294210 A JP H09294210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
blocks
image data
exclusive
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8105413A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Okamoto
義文 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8105413A priority Critical patent/JPH09294210A/ja
Publication of JPH09294210A publication Critical patent/JPH09294210A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディザ法により処理されたイメージデータ等
においては、ランレングス符号化による圧縮処理を施す
と、圧縮後のデータサイズの方が圧縮前のデータサイズ
より大きくなる。 【解決手段】 受信画像データを所定サイズのブロック
に区切り、その画像データについて、隣接するブロック
図間で排他論理和演算を行なう。そして、その演算結果
を圧縮する。また、圧縮されたデータを伸張したブロッ
クと、隣接するブロックとの間で排他論理和演算を行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビットマップ形式
の画像データの圧縮処理、伸張処理等を行なう画像処理
装置及び画像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、展開されたビットマップ形式
のイメージデータを圧縮する際には、ランレングス符号
化等により圧縮し、印刷時にそれを伸張して印刷してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、ディザ法により処理されたイメージデー
タ等においては、ランレングス符号化による圧縮処理を
施すと、圧縮後のデータサイズの方が圧縮前のデータサ
イズより大きくなるという問題がある。
【0004】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、ディザ処理されたイメ
ージデータの圧縮率を向上させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、受信した画像データを所定サイズの複数
のブロックに区切る手段と、前記区切られた画像データ
について、相互に隣接するブロック間で排他論理和演算
を行なう第1の演算手段と、前記第1の演算手段での演
算結果を圧縮する手段と、前記圧縮されたデータを伸張
する手段と、前記伸張された画像データについて、該画
像データのブロックと隣接するブロックとの間で排他論
理和演算を行なう第2の演算手段とを備える。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係る実施の形態を詳細に説明する。
【0007】図1は、本実施の形態に係るプリンタ装置
の構成を示すブロック図である。同図において、1は、
ビットマップ画像データ等のイメージデータ源である、
ホストコンピュータ等の上位装置とデータをやり取りす
る入出力部であり、2は、展開されたビットマップイメ
ージ間で排他論理和演算を行なう論理演算部、3は、展
開されたビットマップイメージについてM×Nのマトリ
ックで分割されたブロックを圧縮するデータ圧縮部、7
は、データ圧縮部3で圧縮された圧縮データを伸張する
データ伸張部である。
【0008】4は、本プリンタ装置全体の制御を行なう
CPU(中央演算部)であり、5は、CPU4等の制御
プログラムを格納するROM、6は、上位装置からの入
力された印字コマンド、印字データを記憶するバッファ
メモリ、及び、CPU4の作業域であるところのワーク
メモリ、展開され、印刷されるビットマップデータを記
憶するページメモリ、アウトラインデータから生成され
たビットマップデータを格納するキャッシュメモり等と
してのRAMである。また、8は、RAM6に格納され
たビットイメージデータの可視表示出力を行なうデータ
出力部であり、例えば、レーザビームプリンタ等のプリ
ントエンジンが適用される。
【0009】なお、図1に示す装置において、ホストコ
ンピュータ10は、展開したビットマップデータを、入
出力部1を介してプリンタ装置側に転送する。
【0010】図2は、ビットマップデータをブロック化
した様子を示す図であり、図3は、圧縮後のブロックを
示す図である。
【0011】本プリンタ装置側のCPU4では、受信し
た1列目のビットマップデータを、図2に示すように、
M×Nのマトリックスサイズのブロックに分割する。こ
こでは、列先頭のブロック1に対しては、データ圧縮部
3で圧縮した圧縮データを、図3に示すように圧縮デー
タ1’とする。
【0012】次に、CPU4は、分割したブロック間
(図2においては、ブロック1とブロック2間)で、論
理演算部2を通じて排他論理演算を行なう。そして、論
理演算部2での演算結果を、データ圧縮部3にて圧縮
し、得られた圧縮データ(図3で示されるブロック
2’)をRAM6に格納する。以下、同様の操作を、一
列分の全ブロックに対して行なう。
【0013】CPU4は、2列目のビットマップデータ
を受信すると、1列目と同様の操作を行なう。そして、
n列のビットマップデータに同様の処理を行なった後、
印刷を開始する。このときCPU4は、まず、ブロック
1’の圧縮データをデータ伸張部7にて伸張し、この伸
張データを、図2のブロック1とする。
【0014】次にCPU4は、ブロック2’の圧縮デー
タをデータ伸張部7にて伸張し、この伸張データと、既
に伸長されたブロック1とについて、論理演算部2にて
排他論理演算を行ない、その演算結果を、図2のブロッ
ク2とする。同様の処理を、1列目全てについて行なう
と、CPU4は、データ出力部8に対して、1列目の伸
長されたビットマップデータを転送し、印刷を開始す
る。
【0015】以上の処理により、1ページの印刷が完了
する。
【0016】そこで、上記の処理を、図4及び図5に示
すフローチャートに沿って具体的に説明する。
【0017】図4は、本実施の形態に係る圧縮時の処理
を示すフローチャートである。最初に、上位装置から送
られてくるデータをNライン分受信し(ステップS40
1)、受信後、それをM×Nのブロックに分割する(ス
テップS402)。なお、図4において、最初のブロッ
クをm=1とする。
【0018】そこで、まず、ステップS403におい
て、先頭のブロック(図2における)をデータ圧縮部
3により圧縮し、格納する(処理後のデータが、図3に
おける’)。次に圧縮するブロック(図2における
であり、図4ではm+1番目のブロックとしてある)
と、前のブロック(図2におけるであり、図4では、
m番目のブロックとしてある)との間で、論理演算部2
により排他論理演算を行なう(ステップS404)。そ
して、ステップS405で、この演算結果をデータ圧縮
部3により圧縮する(圧縮後のデータが、図3における
’)。
【0019】以上の処理を、列方向においては、その列
の最終ブロックが終了するまで行ない(ステップS40
4〜S407)、さらに、行方向の処理、すなわち、ス
テップS408での判断がNOであれば、ステップS4
01からの処理を繰り返し実行し、ステップS408で
の判断がYESであれば、全てのブロックについての処
理が終了したとする。
【0020】図5は、本実施の形態における伸張時の処
理を示すフローチャートである。ここでは、まず、列の
先頭のブロック(図3における’)を、データ伸張部
7により伸張し、それをビットマップデータ(図2にお
ける)とする(ステップS501)。そして、次の圧
縮ブロック(図3における’)を伸張して(ステップ
S502)、それと前のブロックのビットマップデータ
(図2における)とについて、論理演算部2にて排他
論理演算を行なう。その演算結果は、図2におけるの
ビットマップデータとする。
【0021】以上の処理を、ステップ504での判断を
もとに、列方向ブロック全てに対して行ない(ステップ
S502〜S505)、さらに、ステップS506での
判断をもとに、上記の処理を全ての行方向ブロックに対
して行なう。
【0022】図6は、排他論理和演算を施した前後の画
素の様子を示す図である。同図の(a)に示されるよう
に、隣接するブロックが同一データの場合、これに対し
て排他論理演算をブロック間で行なうと、(b)に示す
ようになり、ここでは、(b)に示す画素を圧縮する。
なお、この場合、(b)においては黒の画素が存在しな
いため、圧縮率が向上することになる。
【0023】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、所定サイズのブロックに区切られた画像データを、
隣接するブロック図間で排他論理和演算を行ない、その
演算結果を圧縮し、また、圧縮されたデータを伸張した
ブロックと、隣接するブロックとの間で排他論理和演算
を行なうことで、ディザ処理されたイメージデータを効
率良く圧縮できるので、処理に必要なメモリの節約がで
きる。
【0024】さらに、圧縮後のイメージデータを転送す
ることにより、データの転送量が少なくてすみ、転送時
間の短縮が図れる。
【0025】なお、上記の実施の形態では、プリンタ装
置側において、上位装置から送られてきたビットマップ
イメージデータを圧縮するように構成しているが、これ
に限定されず、例えば、上位装置にて上述の圧縮をし、
その圧縮データを転送するようにしてもよいことは言う
までもない。また、排他論理演算を処理するブロックを
列方向にて説明したが、行方向にても可能なことは言う
までもない。
【0026】本発明は、複数の機器(例えば、ホストコ
ンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器
からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置等)
に適用してもよい。
【0027】また、本発明の目的は、上述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(または、CP
UやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコード
を読み出し、実行することによっても、達成されること
は言うまでもない。この場合、記憶媒体から読出された
プログラムコード自体が、上述した実施形態の機能を実
現することになり、そのプログラムコードを記憶した記
憶媒体は本発明を構成することになる。
【0028】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM等
を用いることができる。
【0029】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行ない、その処理によって、上述した実施形態の機
能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0030】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPU等が実際の処理の一部または全部を行ない、そ
の処理によって、上述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信画像データをブロックに区切り、ブロック相互にお
いて排他的論理演算を施して圧縮することで、画像デー
タを効率良く圧縮できる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】ビットマップデータをブロック化した様子を示
す図である。
【図3】圧縮後のブロックを示す図である。
【図4】圧縮時の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図5】伸張時の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図6】排他論理和演算を施した前後の画素を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 入出力部 2 論理演算部 3 データ圧縮部 4 CPU 5 ROM 6 RAM 7 データ伸張部 8 データ出力部 10 ホストコンピュータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した画像データを所定サイズの複数
    のブロックに区切る手段と、 前記区切られた画像データについて、相互に隣接するブ
    ロック間で排他論理和演算を行なう第1の演算手段と、 前記第1の演算手段での演算結果を圧縮する手段と、 前記圧縮されたデータを伸張する手段と、 前記伸張された画像データについて、該画像データのブ
    ロックと隣接するブロックとの間で排他論理和演算を行
    なう第2の演算手段とを備えることを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像データはビットマップ形式のデ
    ータであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記受信した画像データはディザ処理さ
    れたデータであることを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記第2の演算手段にて演算後
    のデータを可視出力する手段を備えることを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 受信した画像データを所定サイズの複数
    のブロックに区切る工程と、 前記区切られた画像データについて、相互に隣接するブ
    ロック間で排他論理和演算を行なう第1の演算工程と、 前記第1の演算工程での演算結果を圧縮する工程と、 前記圧縮されたデータを伸張する工程と、 前記伸張された画像データについて、該画像データのブ
    ロックと隣接するブロックとの間で排他論理和演算を行
    なう第2の演算工程とを備えることを特徴とする画像処
    理方法。
  6. 【請求項6】 さらに、前記第2の演算工程にて演算後
    のデータを可視出力する工程を備えることを特徴とする
    請求項5に記載の画像処理方法。
JP8105413A 1996-04-25 1996-04-25 画像処理装置及び画像処理方法 Withdrawn JPH09294210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105413A JPH09294210A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105413A JPH09294210A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294210A true JPH09294210A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14406930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105413A Withdrawn JPH09294210A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068844A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Fujitsu Limited 画像圧縮方法、画像復元方法、プログラム及び装置
KR100671368B1 (ko) * 2004-01-29 2007-01-19 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
JP2007336056A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 符号化装置、符号化方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068844A1 (ja) * 2003-01-30 2004-08-12 Fujitsu Limited 画像圧縮方法、画像復元方法、プログラム及び装置
US7236636B2 (en) 2003-01-30 2007-06-26 Fujitsu Limited Image compression method, image restoration method, program and apparatus
KR100671368B1 (ko) * 2004-01-29 2007-01-19 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 장치 및 화상 신호 처리 방법
JP2007336056A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 符号化装置、符号化方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
JP3015134B2 (ja) 画像処理方法及び装置
KR100524076B1 (ko) 데이터 압축 및 복원 장치
JPH09294210A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3472057B2 (ja) 出力制御装置および方法
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JPH07271528A (ja) 印字システム及びその印字方式
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JP3079876B2 (ja) プリンタ装置
JP2001169120A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP3428817B2 (ja) 印字制御装置及び方法
JP2958138B2 (ja) 画像処理装置
JP2004276537A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4058157B2 (ja) 画像処理方法、画像形成装置および記録媒体
JP2000255125A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JP3117987B2 (ja) 画像処理装置
JPH10147016A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH10293667A (ja) バンディングにおけるバンド分割方法及び両面印刷方法
JPH06191101A (ja) 印刷装置
JP3791404B2 (ja) 画像処理装置
JP3119387B2 (ja) 画像処理装置
JPH04334261A (ja) 印刷装置
JPH05205015A (ja) 画像処理装置
JPH04182822A (ja) プリンタ装置
JPH09292875A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701