JPH10305247A - 壁パネル材への着色装置及び着色方法 - Google Patents

壁パネル材への着色装置及び着色方法

Info

Publication number
JPH10305247A
JPH10305247A JP9128098A JP12809897A JPH10305247A JP H10305247 A JPH10305247 A JP H10305247A JP 9128098 A JP9128098 A JP 9128098A JP 12809897 A JP12809897 A JP 12809897A JP H10305247 A JPH10305247 A JP H10305247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
panel material
coloring
metal plate
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9128098A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kawabuchi
敏徳 川渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO ENBOSU KOGYO KK
Original Assignee
TOKYO ENBOSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO ENBOSU KOGYO KK filed Critical TOKYO ENBOSU KOGYO KK
Priority to JP9128098A priority Critical patent/JPH10305247A/ja
Publication of JPH10305247A publication Critical patent/JPH10305247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、壁パネル材の表面に多色塗装を施
すような際に、所定の境界線等を境に正確に色を塗り分
けることが出来、しかも生産効率の良い着色装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 アンコイラ2に巻取られた帯状の金属板
3をエンボスロール4に送り込んで型付け成形し、この
型付け成形した金属板3に向けて複数の塗料吹き付け手
段6から色彩の異なる塗料を吹き付けて多色塗装を行
う。この際、色分け境界線に近接して、各塗料吹き付け
手段6間を仕切るように遮蔽板11を設け、この遮蔽板
11で吹き付け塗料の干渉及び混じり合いを避ける。ま
た、塗料吹き付け手段6の下流に引張りロール10を配
設し、この引張りロール10で金属板3の幅方向両端部
を引張ることで、塗り分け境界線を境に正確に塗り分け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等の壁パネル
材の表面に同時に多色塗装を行うための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物等の壁パネル材として、発泡
性樹脂等の断熱材の表面に金属板を一体化した金属サイ
ディングとか、樹脂板とか、窯業系のセメント板等が使
用されており、これら壁パネル材の表面側には、例えば
レンガタイル調とか、石積み状等の各種デザインの凹凸
模様等が形成されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、1枚の壁パ
ネル材に対して、例えば面積の半分をレンガタイル調の
デザインとし、残りの部分を石積み状のデザインにする
ような場合、全域を同色で表現するよりもレンガタイル
調の部分と石積み状の部分をそれぞれ異なった色に塗り
分ける方が、より写実的な表現となり高級感を醸し出す
ことが出来る。
【0004】この際、壁パネル材に対する複数色の塗料
の塗り分けは、デザインの境界線等を境に正確に塗り分
けないと見栄えが悪くなり、外観品質が低下する。一
方、塗装作業を手作業等で行えば所望の位置で正確に塗
り分けることが出来るが、この場合は手間がかかりすぎ
て生産性が良くない。
【0005】そこで本発明は、例えば各種デザインの凹
凸形状等が付与された壁パネル材の表面に多色塗装を施
すような際に、デザインの境界線等を境に正確に色を塗
り分けることが出来、しかも生産効率の良い着色技術を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、請求項1において、壁パネル材の表面を複数
色の塗料で塗り分けるような着色装置を設けた。そして
この装置として、壁パネル材の着色面を上方に向けて搬
送する搬送機構と、壁パネル材の搬送路上に配設される
複数の塗料吹き付け手段と、それぞれの塗料吹き付け手
段の間を仕切るように配設される遮蔽板を設け、各塗料
吹き付け手段は、搬送路に直交する方向に所定の間隔で
配設して下方に向けて塗料を吹き付けることが出来るよ
うにするとともに、遮蔽板の下端部を、壁パネル材の色
分け境界部に近接するよう配置して、各塗料吹き付け手
段から吹出される塗料の干渉を防止するようにした。
【0007】ここで壁パネル材としては、例えば金属板
サイディングとか、樹脂板とか、窯業系のセメント板等
が適用される。またこのような壁パネル材を搬送する搬
送機構は、例えば金属板サイディングの場合は、アンコ
イラに巻き付けられた金属板を引出してエンボスロール
で型付け加工し、加工後の金属板をリコイラに移送して
巻取るような型付け成形設備の金属板移送機構等を利用
し、樹脂板、セメント板等の場合は、成形設備に附属す
る移送機構、或いは専用の搬送コンベア等を利用する。
【0008】また、それぞれの塗料吹き付け手段は、搬
送路の幅方向(搬路直交方向)に沿って所定間隔で搬送
路上に任意の手段で固定しておき、隣接する塗料吹き付
け手段の間を仕切るように遮蔽板を搬送路上に任意の手
段で固定する。そしてこの遮蔽板の長手方向を搬送路方
向に一致させ、下端部を色分け境界線に近接させる。こ
こで、色分け境界線とは、例えば異種のデザインを形成
した際のデザイン境界線等である。また塗料吹き付け手
段は、着色する色彩数に応じて2つ、又はそれ以上の数
であり、遮蔽板は、各塗料吹き付け手段の数に応じる数
である。
【0009】そしてこのような搬送機構によって、壁パ
ネル材の着色面を上方に向けて搬送しつつ、搬路上方の
複数の塗料吹き付け手段からそれぞれ色彩の異なる塗料
を着色面に向けて吹き付けて多色塗装を行い、遮蔽板に
よってそれぞれの塗料吹き付け手段から吹き付けられる
塗料の干渉を防止し、色の境界部で異なる色彩の塗料が
混じり合うのを防止するが、この際、色彩の境界線で綺
麗に塗り分けるためには、遮蔽板の下端部を可能な限り
壁パネル材に近接させることが好ましく、また塗り残し
等を防止するためには下端部の幅は狭い方が好ましい。
【0010】こうして壁パネル材を搬送しながらそれぞ
れの色彩の塗料を吹き付けると、搬送方向に沿って所定
幅が同一色となって塗り分けられる筋状の色分け塗装を
連続的に行うことが出来る。そして遮蔽板の遮蔽効果に
よって、帯の境目で異なる色が混じり合うことがなく綺
麗に塗り分けることが出来る。
【0011】また請求項2では、搬送路の下流側に、乾
燥炉を配設するようにした。そして塗装が終えた壁パネ
ル材を乾燥炉に送り込み、塗料を乾燥させれば、着色作
業から収納等までの作業を効率的に行うことが出来る。
【0012】また請求項3では、壁パネル材として型付
けされた金属板を適用する場合、塗料吹き付け手段の搬
路上流側に、金属板にエンボス加工を施すエンボスロー
ル型を配設するようにした。このように、エンボスロー
ル型で型付け成形した後、型付け成形設備の金属板移送
機構を利用して金属板を移送し、この移送中に、所定の
色分け境界線を境に塗り分けるようにすれば、金属板の
型付け成形から着色までの作業を円滑に行うことが出来
る。
【0013】また請求項4では、前記塗料吹き付け手段
の搬路下流側に、金属板の幅方向両端部を引張ってテン
ションを与えるテンション付与手段を配設した。ここ
で、壁パネル材が金属板の場合、テンションを与えなが
ら搬送しないと、搬送中に金属板が歪んだりブレたりし
て色分け境界線の位置と遮蔽板の位置が狂って正確な位
置で塗り分けることが出来なくなる。
【0014】一方、塗料吹き付け手段で着色面全域に塗
料を吹き付けると、塗料が乾くまでは金属板全体を挟む
ピンチローラ等でテンションを与えることが出来ない。
そこで、型付け成形した金属板の製品外観面に悪影響の
ない幅方向両端部を引張ってテンションを与えて、塗り
分け境界線と遮蔽板の位置ずれを防止し、正確な位置で
塗り分ける。因みに、この幅方向両端部は、建物等に壁
パネル材を張り付ける際、折込み部等になって外部から
隠れる箇所である。
【0015】ここで、金属板の幅方向両端部を引張って
テンションを与える手段としては、例えば端部だけを局
部的に挟み付けるピンチローラ等である。
【0016】そして請求項5のように、エンボス加工し
た金属板にテンションを与えて色分け境界部の位置誤差
を無くしながら搬送し、この色分け境界部に近接して配
置した遮蔽板と、この遮蔽板を挟んで配置される複数の
塗料吹き付け手段によって、色分け境界部を境に複数色
に塗り分ければ、綺麗に塗り分けることが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
着色装置を金属板の型付け成形設備に適用した場合の全
体構成例図、図2は本着色装置の要部を示す斜視図、図
3はテンション付与手段の一例を示す説明図、図4は金
属板に成形されるデザインの一例図である。
【0018】本発明に係る壁パネル材への着色装置は、
例えば金属サイデイングの表面材として使用される金属
板を型付け成形し、所定の塗り分け境界線を境にして多
色で塗り分けるような着色装置として構成され、図1に
示すような型付け成形設備1に適用されている。
【0019】この型付け成形設備1は、例えばアンコイ
ラ2に巻取られた帯状の金属板3を引出すピンチロール
5と、引出された金属板3を型付け加工するエンボスロ
ール4と、加工された金属板3に色彩の異なる塗料を同
時に吹き付けて着色する複数の塗料吹き付け手段6と、
吹き付けられた塗料を乾燥させる乾燥炉7と、塗料が乾
燥した状態で金属板3を巻取るリコイラ8を備えてお
り、塗料吹き付け手段6と乾燥炉7の間には、金属板3
にテンションを与えるテンション付与手段としての引張
りロール10が設けられている。
【0020】因みに、このように成形・着色された金属
板3は、例えば、発泡樹脂製の断熱材の表面に取付けら
れて一体化された後、所定の寸法に切断され、金属サイ
ディングの壁パネル材として建物の内外壁等に取付けら
れる。
【0021】前記エンボスロール4で型付け加工される
金属板3のデザインの一例は、例えば図4に示すよう
に、幅方向3の所定幅がレンガタイル調で、残りが石積
み状となるようなデザインであり、一対のエンボスロー
ル4によって、それぞれレンガ部及び石積み部が凸形状
となり、メジ部が凹形状となるように加工される。
【0022】前記ピンチロール5は、アンコイラ2から
帯状の金属板3を引張り出し、金属板3にテンションを
与えながらエンボスロール4を通過させるものであり、
このピンチロール4によって金属板3に歪等が発生する
のが防止され、エンボスロール4の型面形状を正確に転
写することが出来る。
【0023】前記塗料吹き付け手段6は、レンガタイル
調の部分と石積み状の部分に異なる色彩の塗料を塗布し
塗り分けることが出来るようにされている。すなわち、
図2に示すように、金属板3のレンガタイル調部分の上
方と、石積み状部分の上方には、それぞれの色彩の塗料
を下方に向けて吹出すことの出来るスプレーノズルタイ
プ等の塗料吹き付け手段6、6が配設され、また、両方
の塗料吹き付け手段6、6の中間部には、遮蔽板11が
配設されている。
【0024】そしてこの遮蔽板11は、お互いの吹き付
け塗料が干渉しないようその高さ、位置等が配慮されて
おり、また下端部は、先端幅が約0.5mm程度に先細り
状とされ、レンガタイル調と石積み状の境目となるメジ
部の表面に対して、僅かに上方位置になるようにしてい
る。尚、この下端部はメジ部の表面に軽く接触するよう
にしても良い。
【0025】そしてこの遮蔽板11と前記塗料吹き付け
手段6、6は、不図示の手段で金属板3の搬送路の上方
位置に固定している。
【0026】前記引張りロール10は、図2にも示すよ
うに、金属板3の両端部を引張ってテンションを与える
ことが出来るようにされている。この際、金属板3の表
面には、全域に亘って塗料が吹き付けられており、しか
も塗装直後であるため、通常のピンチローラ等で金属板
3の表裏面をほぼ全域に亘って挟み込んでテンションを
与えることが出来ない。
【0027】このため、引張りロール10は、金属板3
の両端約10mm程度の箇所を挟み付けることが出来るよ
うにされ、例えば図3(A)に示すように、上下のロー
ラ10a、10bの軸方向を前後方向(搬送方向)と左
右方向(幅方向)に傾けている。
【0028】そしてこの傾き方向は、例えば前後方向
(搬送方向)に対しては、図3(B)に示すように、上
流側が開いて下流側が閉じるような形態にするととも
に、左右方向(幅方向)に対しては、図3(C)に示す
ように、外側が開いて内側が閉じるような形態とし、上
流側から送られる金属板3をローラ10a、10b間に
確実に挟み込んだ後、下流側で確実に圧接挟持出来るよ
うにしている。また適切なテンションを与えることが出
来るよう、例えば左右均等にそれぞれ複数の引張りロー
ル10、…を配設している。
【0029】ところで、このように引張りロール10を
塗料吹き付け手段6の直近下流に配設している理由は、
塗り分け塗装時に金属板3にテンションを与えないと、
正確な塗り分け境界線で正確に塗り分けることが出来な
いためである。すなわち、引張りロール10が無くて
も、前記ピンチロール5の送り作用及びリコイラ8の巻
取り作用によって金属板3を下流に送ることは出来る
が、この場合は、塗料吹き付け手段6の位置の金属板3
に歪み等が生じて、遮蔽板11を正確な塗り分け境界線
に位置合せすることが出来ない。そこでこの引張りロー
ル10で金属板3のブレを無くし正確な位置で塗り分け
る。
【0030】以上のような構成による金属板3の成形要
領等について説明する。アンコイラ2に巻き付けられた
金属板3をピンチロール5で引出し、エンボスロール4
で連続的に型付け加工する。
【0031】型付け加工された金属板3は、引張りロー
ル10で下流に送られつつ、塗料吹き付け手段6によっ
て多色塗装が行われる。この際、引張りロール10のテ
ンションによって、金属板3の塗り分け境界線は遮蔽板
11の下端部に正確に一致した状態で移動し、各塗料吹
き付け手段6から吹き付けられる塗料を正確な位置で塗
り分けることが出来る。
【0032】そしてこのように多色塗装が施された金属
板3は乾燥炉7に送り込まれて塗料の乾燥が行われた
後、リコイラ8で巻取られる。そしてこの巻取った金属
板3を所定寸法で切出して成形ロール加工等によって製
品化する。尚、前記引張りロール10で挟持し引張った
両端部の塗料の一部は剥げ落ちるが、この箇所は壁パネ
ルとして張り付ける場合、折込み部分等とあって外観か
ら隠れるため品質の低下の虞れはない。
【0033】ところで、以上の実施形態では、壁パネル
材として金属板3の場合を例にとって説明したが、本着
色技術は、例えば樹脂板、或いは窯業系のセメント板の
場合にも適用出来る。この場合は、パネルの剛性等によ
っては引張りロール10が不要な場合もあり、また、専
用の搬送機構を別途構成する必要が生じることもあり得
る。
【0034】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲と実質上
同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは、本
発明の技術的範囲に含まれることはいうまでもない。例
えば、着色塗料は2色に限定されるものではなく、それ
以上でも良く、またテンション付与手段の構成は、引張
りロール10のような斜めの形態に限られるものではな
い。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明の着色装置は、請求
項1のように、壁パネル材の着色面を上方に向けて搬送
する搬送機構と、この搬送機構の搬送路上に配設される
複数の塗料吹き付け手段と、各塗料吹き付け手段の間を
仕切るように配設される遮蔽板を設け、各塗料吹き付け
手段から吹き付ける塗料の干渉を、遮蔽板で防止するよ
うにしたため、異なる色の塗料が混じり合うことがなく
なり、色分け境界部で綺麗に塗り分けることが出来る。
また請求項2のように、搬送路の下流に乾燥炉を配設す
れば塗料の乾燥を効率的に行うことが出来る。また請求
項3のように、壁パネル材として型付けされた金属板を
適用する場合、塗料吹き付け手段の搬路上流側に、金属
板にエンボス加工を施すエンボスロール型を配設するよ
うにすれば、搬送機構として型付け成形設備の送り機構
を利用することが出来、また金属板の型付け加工から塗
り分け作業までの一連の作業を円滑に行うことが出来
る。また請求項4のように、塗料吹き付け手段の搬路下
流側に、金属板の幅方向両端部を引張ってテンションを
与えるテンション付与手段を配設すれば、請求項5のよ
うに金属板が歪んだり、ブレたりすることがなくなり、
正確な位置で塗り分けることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る着色装置を金属板の型付け成形設
備に適用した場合の全体構成例図
【図2】本着色装置の要部を示す斜視図
【図3】テンション付与手段の一例を示す説明図
【図4】金属板に成形されるデザインの一例図
【符号の説明】
1…型付け成形設備、3…金属板、4…エンボスロー
ル、6…塗料吹き付け手段、7…乾燥炉、10…引張り
ロール、11…遮蔽板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁パネル材の表面を複数色の塗料で塗り
    分けるようにした着色装置であって、前記壁パネル材の
    着色面を上方に向けて搬送する搬送機構と、壁パネル材
    の搬送路上に配設される複数の塗料吹き付け手段と、そ
    れぞれの塗料吹き付け手段の間を仕切るように配設され
    る遮蔽板を備え、前記各塗料吹き付け手段は、前記搬送
    路に直交する方向に所定の間隔で配設されて下方に向け
    て塗料を吹き付けることが出来るようにされ、また前記
    遮蔽板の下端部は、壁パネル材の色分け境界部に近接す
    るよう配置され、前記各塗料吹き付け手段から吹出され
    る塗料が干渉するのを防止するようにされたことを特徴
    とする壁パネル材への着色装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の壁パネル材への着色装
    置において、前記搬送路の下流側には、乾燥炉が配設さ
    れることを特徴とする壁パネル材への着色装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の壁パネル
    材への着色装置において、前記壁パネル材は型付けされ
    た金属板であり、前記塗料吹き付け手段の搬路上流側に
    は、金属板にエンボス加工を施すエンボスロール型が配
    設されることを特徴とする壁パネル材への着色装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の壁パネル材への着色装
    置において、前記塗料吹き付け手段の搬路下流側には、
    金属板の幅方向両端部を引張ってテンションを与えるテ
    ンション付与手段が配設されることを特徴とする壁パネ
    ル材への着色装置。
  5. 【請求項5】 エンボス加工した金属板の表面に複数色
    の塗料を吹き付けて塗り分けるようにした壁パネル材へ
    の着色方法であって、エンボス加工した金属板にテンシ
    ョンを与えて色分け境界部の位置誤差を無くしながら搬
    送し、この色分け境界部に近接して配置した遮蔽板と、
    この遮蔽板を挟んで配置される複数の塗料吹き付け手段
    とによって、色分け境界部を境に複数色に塗り分けるこ
    とを特徴とする壁パネル材への着色方法。
JP9128098A 1997-05-01 1997-05-01 壁パネル材への着色装置及び着色方法 Pending JPH10305247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128098A JPH10305247A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 壁パネル材への着色装置及び着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128098A JPH10305247A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 壁パネル材への着色装置及び着色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305247A true JPH10305247A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14976354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9128098A Pending JPH10305247A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 壁パネル材への着色装置及び着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305247A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109847970A (zh) * 2018-12-25 2019-06-07 于丽娟 一种新材料加工用柔和设备
CN114226124A (zh) * 2022-01-04 2022-03-25 德州燚彪金属制品有限公司 一种多色金属板卧式喷塑设备
CN114801577A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 安徽财经大学 一种绿色环保设计用的墙绘涂鸦设备
CN115069468A (zh) * 2022-06-15 2022-09-20 浙江雅阁集成吊顶股份有限公司 一种铝扣板自动压花喷涂设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109847970A (zh) * 2018-12-25 2019-06-07 于丽娟 一种新材料加工用柔和设备
CN109847970B (zh) * 2018-12-25 2020-12-08 博兴融智科技创新发展有限公司 一种新材料加工用柔和设备
CN114226124A (zh) * 2022-01-04 2022-03-25 德州燚彪金属制品有限公司 一种多色金属板卧式喷塑设备
CN114801577A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 安徽财经大学 一种绿色环保设计用的墙绘涂鸦设备
CN115069468A (zh) * 2022-06-15 2022-09-20 浙江雅阁集成吊顶股份有限公司 一种铝扣板自动压花喷涂设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10305247A (ja) 壁パネル材への着色装置及び着色方法
JP3439646B2 (ja) 射出成形同時絵付装置
JPS6046822A (ja) 金属薄板連続成形ロ−ル装置
JPH1177942A (ja) フィルム張付装置
JPS62128720A (ja) 射出同時成形法
EP0484721A3 (en) Method and apparatus for extruding hollow thermoplastic panels
JPH10226045A (ja) エンボス加工板の加工・着色装置
JP3692696B2 (ja) コンデンサの電解質溶液塗布方法およびその装置
CN209693195U (zh) 滚压设备
JP2006068654A (ja) 建材用金属板の製造装置
JPS63139717A (ja) 成形装置
JPH07267342A (ja) 板の搬送装置
JPH032666B2 (ja)
JPH11138080A (ja) 塗装装置
JP2000334364A (ja) 帯板塗装設備
US20220016905A1 (en) Systems and methods of printing on flexible materials
JPS6333124A (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPH02171223A (ja) 射出同時絵付用成形装置
JPS6135877A (ja) 鋼板の額縁塗装装置
JPH09215958A (ja) 多色柄塗板の製造方法及び製造装置
JPH0834551A (ja) 可撓性帯材の搬送方法
JPH0790975A (ja) 化粧コンクリートブロック及びその化粧方法並びにその化粧装置
JPS6138667A (ja) 鋼板の額縁塗装方法
JPH0420539Y2 (ja)
JPS63147623A (ja) 成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Effective date: 20070802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250