JPH1028221A - 画像処理装置及びその方法 - Google Patents

画像処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH1028221A
JPH1028221A JP8183785A JP18378596A JPH1028221A JP H1028221 A JPH1028221 A JP H1028221A JP 8183785 A JP8183785 A JP 8183785A JP 18378596 A JP18378596 A JP 18378596A JP H1028221 A JPH1028221 A JP H1028221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
image
image processing
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Saito
康弘 齋藤
Nobuatsu Sasanuma
信篤 笹沼
Yuichi Ikeda
雄一 池田
Tetsuya Atsumi
哲也 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8183785A priority Critical patent/JPH1028221A/ja
Publication of JPH1028221A publication Critical patent/JPH1028221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 質感を持った画像を出力することができる画
像処理装置及びその方法を提供する。 【解決手段】 入力された画像データの内、指定された
色レベルの幅を持つ色の画像データを判定回路206で
判定し抽出する。抽出された画像データの色を色変換回
路207で変換する。色・パターン変換回路100の色
変換回路207で変換された画像データを、パターンR
OM01、あるいはパターンROM01に記憶されてい
るパターンを用いて色・パターン変換回路100のAd
dOn回路208で変換する。で変換された画像データ
と、判定回路206で判定し抽出されていない画像デー
タを画像合成回路209で合成し、得られた画像データ
を用いて画像を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された画像デ
ータに対して変換処理を施す画像処理装置及びその方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に本発明の色分解情報に基づき記録
媒体上にカラー画像を形成する画像装置の従来例とし
て、デジタル方式の複写機の画像処理・形成構成概要図
と、図6にその全体の構成概要図を示す。まず、原稿
(原稿画像)Dが原稿照明ランプ(不図示)で照射さ
れ、その反射光がCCD1で読み込まれる。そして、C
CD1で反射光強度に基づいて得られたアナログ画像信
号が、増幅器(AMP)2で所定レベルまで増幅され、
A/D変換器3により、例えば、8ビット(0〜255
階調)のデジタル画像信号に変換される。
【0003】次に、このデジタル画像信号をγ変換器5
(256バイトのメモリで構成され、ルックアップテー
ブル方式でデジタル変換を行う変換器)に通過させるこ
とでγ補正された後、D/A変換器6に入力される。D
/A変換器6で、再びアナログ画像信号に変換された信
号は、コンパレータ7において、三角波発生回路9から
発生される所定周期の信号と比較されることでパルス幅
変調される。パルス幅変調されて得られた2値化画像信
号は、レーザドライバ10にそのまま入力され、その値
に応じてレーザダイオード11の発光をオン・オフする
オン・オフ制御信号として用いられる。
【0004】このレーザダイオード11から照射された
レーザ光は、周知のポリゴンミラー12により主走査方
向に走査される。そして、f/θレンズ13及び反射ミ
ラー15を経て、矢印方向A方向に回転している像但持
体としての感光ドラム16上に照射され静電潜像が形成
される。一方、感光ドラム16は露光器17で均一に除
電を受けた後に、帯電器19により均一にマイナス帯電
される。その後、前述したレーザ光を受けて表面に画像
信号に応じて静電潜像が形成される。そして、現像器3
0において、感光ドラム16上のレーザ光により除電を
受けた部分が周知の二成分現像剤による反転現像方式に
よってトナーが付着され、顕像化されたトナー像で可視
化される。
【0005】感光ドラム16上に形成された顕像(マイ
ナス電荷を有するトナー像)は、図5に示すように、転
写材P(一般には、紙およびOHP用透明シート)上に
転写帯電器21によって転写される。転写材P上に転写
された顕像は、搬送部31により定着器32に送られ、
熱圧定着され排紙トレー33に排出される。また、感光
ドラム16は、その表面に残った残留トナーがクリーナ
23によって掻き落とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像処理装置においては、金属光沢を持つ色が含ま
れる原稿に対し、その金属光沢(例えば、金、銀、銅)
を持つ質感を忠実に表現することは不可能であった。本
発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、質感
を持った画像を出力することができる画像処理装置及び
その方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像処理装置は以下の構成を備える。
即ち、入力された画像データに基づいて、画像処理を行
う画像処理装置であって、前記入力された画像データの
内、指定された条件を満たす画像データを抽出する抽出
手段と、前記抽出手段で抽出された画像データの色を変
換する第1変換手段と、前記第1変換手段で変換された
画像データを、所定パターンを用いて変換する第2変換
手段と備え、入力画像に対して所定の質感を与えること
を特徴とする。
【0008】また、好ましくは、複数のパターンを記憶
する記憶手段を更に備え、前記第2変換手段は、前記記
憶手段に記憶されているパターンより選択されたパター
ンを、前記第1変換手段で変換された画像データに重畳
することで変換する。また、好ましくは、前記パターン
は、前記第1変換手段で変換された画像データに質感を
持たせるために重畳される。
【0009】また、好ましくは、前記パターンは、画像
データに質感を持たせるFFT特性を有するマトリクス
データであり、前記第1変換手段で変換された画像デー
タに重畳される。また、好ましくは、前記パターンは、
行列の各要素の総和が1となるようなマトリクスからな
る。
【0010】また、好ましくは、前記第1変換手段は、
前記抽出手段で抽出された画像データの色を、質感を表
現する所定色に変換する。また、好ましくは、前記第1
変換手段によって変換する色を指定する指定手段を更に
備え、前記第1変換手段は、前記抽出手段で抽出された
画像データの色を、前記指定手段で指定された色の質感
を表現する色に変換する。前記第1変換手段によって変
換する色を指定することで、前記抽出手段で抽出された
画像データの色を所望の色の質感を表現する色に変換す
ることができるからである。
【0011】また、好ましくは、前記指定された条件と
は、前記入力された画像データの内、色レベルに任意の
幅を持つ指定された色の画像データである。また、好ま
しくは、前記指定された条件とは、前記入力された画像
データの内、指定された領域内の色レベルに任意の幅を
持つ指定された色の画像データである。
【0012】上記の目的を達成するための本発明による
画像処理方法は以下の構成を備える。即ち、入力された
画像データに基づいて、画像処理を行う画像処理方法で
あって、前記入力された画像データの内、指定された条
件を満たす画像データを抽出する抽出工程と、前記抽出
工程で抽出された画像データの色を変換する第1変換工
程と、前記第1変換工程で変換された画像データを、パ
ターンを用いて変換する第2変換工程とを備え、入力画
像に対して所定の質感を与えることを特徴とする。
【0013】また、好ましくは、複数のパターンを記憶
媒体に記憶する記憶工程を更に備え、前記第2変換工程
は、前記記憶工程で記憶媒体に記憶されているパターン
より選択されたパターンを、前記第1変換工程で変換さ
れた画像データに重畳することで変換する。
【0014】また、好ましくは、前記パターンは、前記
第1変換工程で変換された画像データに質感を持たせる
ために重畳される。また、好ましくは、前記パターン
は、画像データに質感を持たせるFFT特性を有するマ
トリクスデータであり、前記第1変換工程で変換された
画像データに重畳される。
【0015】また、好ましくは、前記パターンは、行列
の各要素の総和が1となるようなマトリクスからなる。
また、好ましくは、前記第1変換工程は、前記抽出工程
で抽出された画像データの色を、質感を表現する所定色
に変換する。また、好ましくは、前記第1変換工程によ
って変換する色を指定する指定工程を更に備え、前記第
1変換工程は、前記抽出工程で抽出された画像データの
色を、前記指定工程で指定された色の質感を表現する色
に変換する。
【0016】また、好ましくは、前記指定された条件を
満たす画像データとは、前記入力された画像データの
内、色レベルに任意の幅を持つ指定された色の画像デー
タである。また、好ましくは、前記指定された条件を満
たす画像データとは、前記入力された画像データの内、
指定された領域内の色レベルに任意の幅を持つ指定され
た色の画像データである。
【0017】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
画像処理のプログラムコードが格納されたコンピュータ
可読メモリであって、前記入力された画像データの内、
指定された条件を満たす画像データを抽出する抽出工程
のプログラムコードと、前記抽出工程で抽出された画像
データの色を変換する第1変換工程のプログラムコード
と、前記第1変換工程で変換された画像データを、所定
パターンを用いて変換する第2変換工程のプログラムコ
ードとを備える。上記の目的を達成するための本発明に
よる画像処理方法は以下の構成を備える。即ち、入力画
像に対して光沢を持たせるための画像処理方法におい
て、該入力画像を表す画像データを入力し、該画像デー
タに対して、所定のパターンデータを重畳し、重畳され
た画像データを光沢を持つ入力画像を表す画像データと
して出力することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。 <実施形態1>本発明は、上述した図5、6の従来の複
写機の構成に対し、金属光沢の質感を持つ画像信号を生
成する色・パターン変換回路を新たに備えることで、従
来、不可能であった金属光沢の質感を持った画像の形成
を実現することができる。また、色・パターン変換回路
による色・パターン変換処理の実行の指示は、従来の複
写機の各種動作を行うために備えられている操作パネル
の操作によって実現される。尚、本発明で説明される複
写機の操作パネル上には、従来の複写機の操作パネルで
実現される機能に加えて、色・パターン変換処理の実行
の指示を行うことができる色・パターン変換処理選択キ
ーが備えられている。
【0019】まず、本発明の実施形態1で説明される処
理を実行するための操作パネル上での操作について、図
1のフローチャートを用いて説明する。図1は実施形態
1で説明される色・パターン変換処理を実行するための
操作パネル上での操作を示すフローチャートである。操
作パネル上の色・パターン変換処理選択キーを選択し、
色・パターン変換処理を起動させる(ステップS10
1)。操作パネル上に備えられているエディタ(画像編
集機能)を用いて、原稿画像中の色のうち、変換したい
色(本発明では、金属光沢を持たせたい色)を選択する
(ステップS102)。
【0020】選択する方法としては、実際の原稿画像中
の色に対し、直接操作パネルを用いて指定する方法と、
操作パネル上に備えられているエディタで用意されたカ
ラーサークルやカラーパレット内から色を指定する方法
がある。更に、変換対象とする色を判別するために、指
定した色を基準に任意の範囲の色レベルの範囲を指定
し、その指定した色レベルの範囲内に含まれる色が指定
した色となる。この色レベルの範囲はどちらの方法にお
いても、初期値として指定した色を基準に±10レベル
程度の色レベルの範囲が設定されている。尚、色レベル
の範囲は、操作パネル上に備えられているテンキーによ
り数値を入力することで、ユーザが任意の範囲の色レベ
ルを指定することができる。また、指定しない場合は初
期値が色レベルの範囲として指定される。
【0021】そして、色レベルの範囲を指定するか否か
を判定し(ステップS103)、指定する場合は、ユー
ザによって任意の範囲の色レベルの範囲が指定される
(ステップS104a)。一方、ユーザによる指定がな
い場合には、初期値が色レベルの範囲として指定され
る。(ステップS104b)。このようにして、原稿画
像中に用いられている色のうち、指定された色レベルの
範囲に含まれる色を持つ領域に対し、色・パターン変換
処理が実行される領域になる。
【0022】次に、指定された色に持たせる質感のパタ
ーンである質感パターンを指定する(ステップS10
5)。これは、予め登録されている何種類かの質感パタ
ーンの名称あるいはそのイメージから指定することとな
る。本発明では、アルミ、鉄、銀、銅等の幾種類かの金
属の名称からなる金属パターンから質感パターンを指定
するか、幾種類かの質感パターンのイメージからなる重
畳パターンから質感パターンを指定する。そして、ユー
ザは所望の質感パターンを選択する(ステップS106
a、ステップS106b)。尚、質感パターンの選択
は、例えば、操作パネル上に質感パターンの名称あるい
はイメージが表示されるように制御しておき、その表示
された質感パターンのいずれかを指定することで質感パ
ターンを選択することができる。尚、本発明では、登録
されている質感パターンの名称を持つパターン群とし
て、金属の名称からなる金属パターンを例に挙げている
が、これに限らない。例えば、紙、木、プラスチック等
の他の物体の質感の名称からなる質感パターンを登録し
ておくこともできる。
【0023】質感パターンの選択が完了すると、変換対
象とする色や質感パターンの選択状況が一覧表示され、
ユーザに選択状況の確認が促され(ステップS10
7)、修正がある場合は修正が行われる(ステップS1
08)。そして、修正が完了した後、操作パネル上に備
えられている実行キーが指示されると、色・パターン変
換処理を伴ったコピー処理がスタートされる(ステップ
S109)。
【0024】以上が、実施形態1の色・パターン変換処
理を実行するための操作パネル上での操作となる。次
に、実施形態1で実行される色・パターン変換処理を含
む画像処理について、図2を用いて説明する。尚、ここ
でいう画像処理とは、コピー動作を行うために実行され
る画像処理(図5で説明すると、CCD1からレーザド
ライバ10の間で行われる画像処理に対応)のことであ
る。そして、実施形態1で実行される画像処理は、従来
の複写機で行われている画像処理の過程に、色・パター
ン変換処理が追加された構成になっている。
【0025】図2は実施形態1で実行される画像処理を
示す画像処理プロセスフローチャートである。まず、ス
タート信号が入力されると、原稿(原稿画像)より画像
信号を獲得するプレスキャンを行う。このため、プレス
キャンで獲得された画像信号は、図2の1、3、203
〜6の各ユニットで実行される処理を経て、プレスキャ
ン用データRAMに記憶される。これによって、実際の
原稿画像上での画像情報(色、位置を示す色・位置デー
タ)がプレスキャン用データRAM200に記憶され、
後述する色・パターン変換回路を行う際に用いられる。
【0026】プレスキャン用データRAM200に原稿
画像の画像情報が記憶された後、通常の原稿画像の読み
込み、画像形成を行っていく。以下、1、3、203〜
6の各ユニットで実行される画像処理の概要について説
明していく。但し、ここでの処理は従来の複写機で実行
される画像処理と同様である。CCD1より読み込まれ
た画像信号RGBは、A/D変換器3でA/D変換され
る。そして、A/D変換された画像信号RGBは、20
3でCCD1からの出力のバラツキを補正するシェーデ
ィング補正がなされ、次に入力マスキング処理を行い、
更に画像信号RGBをRGB表色系からCMY表色系に
変換するための色空間圧縮を行う。204で、画像信号
RGBを画像信号CMYに変換するLOG変換がなされ
る。205で、画像信号CMYより黒(Bk)が抽出さ
れることで、画像信号CMYBkが得られる。更に、マ
スキング処理(例えば、4×8マスキング)がなされ
る。このようにして、画像信号RGBが画像信号CMY
Bkに変換される。尚、従来の複写機では、205から
210に直接、画像信号CMYBkを送る構成となって
いる。
【0027】画像信号RGBから変換された画像信号C
MYBkは、判定回路206により、プレスキャン用デ
ータRAM200に記憶された原稿画像の色・位置デー
タを参照して、原稿画像において色・パターン変換処理
を施す色レベル内の画像信号MCYKが選択され、色・
パターン変換回路100にゲートされる。それ以外の画
像信号M*C*Y*K*は直接、画像合成回路209に入力
される。
【0028】色・パターン変換回路100にゲートされ
た画像信号MCYKは、色変換回路207により、予め
登録されている質感色を示す画像信号M'C'Y'K'に一
様に色変換される。尚、指定されている変換前の色レベ
ルの範囲が多値に渡っていても(本画像がグラデーショ
ンであっても)、登録されている質感色を示す画像信号
M'C'Y'K'に一様に色変換されることとなる。
【0029】色変換された画像信号M'C'Y'K'は、A
ddOn(パターン重畳)回路208により(ホワイト
ノイズ画像シグナルに対して)、金属パターンが示す金
属の名称に対応する質感パターンを記憶するROM01
(101)、あるいは重畳パターンが示すイメージに対
応する質感パターンを記憶するROM02(102)か
ら、指定された質感パターンが読み出される。そして、
読み出された質感パターンと画像信号M'C'Y'K'が重
畳され画像信号M"C"Y"K"が得られ、画像合成回路2
09に入力される。
【0030】画像合成回路209で、画像信号M"C"
Y"K"と画像信号M*C*Y*K*は、再び一つの画像信号
として合成される。そして、210でフィルタ処理がな
され、γ変換器5でγ補正された後、レーザドライバ1
0に入力される。これ以降の処理は上述の従来の複写機
と同様に処理され、レーザドライバ19により制御され
たレーザの出力により感光ドラム上に静電潜像が形成さ
れ、現像・転写・定着プロセスを経て記録媒体上に画像
が形成される。
【0031】ここで、色・パターン変換回路100につ
いて説明を加える。色変換回路207で実行される処理
については、既存のエディタ機能(画像編集機能)で実
現される色変換処理で実行される処理となんら変わると
ころはない。但し、変換のパラメータとして指定する色
の選択方法は、変換前の原稿画像中の特定の色を指定す
る方法の他に、エディタ機能上のカラーサークルや色パ
レット上からの色を指定する方法を可能にしている。後
者の色を指定する方法の場合、色レベルの範囲の指定次
第で色変換される原稿画像中の領域が変わることとな
る。
【0032】AddOn回路208については、パター
ンROM01(101)、あるいはパターンROM02
(102)から指定されたパターンを読み出し、色信号
M'C'Y'K'と重畳する処理を施すものである。また、
AddOn回路208で用いるパターンは、図3の
(a)に示すような、例えば、行方向に並ぶ数字列の位
相をずらした組み合わせであり、かつ行方向に並ぶ各数
字列(図でハッチングされている数字列)の総和が1、
更に列方向も同様に1になるようなマトリクスや、図3
の(b)に示すような質感を表現するFFT特性を持つ
マトリクスであり、これらのパターンを用いることで形
成する画像に質感を持たすことができる。また、これら
のパターンは例であり、質感・金属の種類によってマト
リクスの各要素・FFT特性が変わるのは言うまでもな
い。
【0033】また、この画像処理自体は、複写機以外の
画像形成装置、例えば、インク吐出型プリンタなどにも
適用できる画像処理であることは言うまでもない。以上
説明したように、実施形態1によれば、原稿画像から読
み取られた画像信号に対し、上述の色・パターン変換処
理を施すことによって、従来にない任意の金属的質感・
色を持つ画像信号を生成することができる。また、その
画像信号によって、金属的質感・色を持つ画像を形成す
ることが可能となる。
【0034】<実施形態2>実施形態1で説明した色・
パターン変換処理によって、従来にない任意の金属的質
感・色を持つ画像信号を生成することができるようにな
った。しかし、実施形態1で説明した色・パターン変換
処理では、生成される金属的質感・色を持つ画像信号の
色レベルは一様であり、色レベルに幅のある金属的質感
・色を持つ画像信号を生成することはできなかった。ま
た、原稿画像中の指定した色レベルの範囲内にある色を
持つ画像信号に対して、色・パターン変換処理を実行さ
せていたので、原稿画像中の所望の領域内にある画像信
号に対して、色・パターン変換処理を実行させることは
できなかった。
【0035】そこで、実施形態2では、色・パターン変
換処理において、生成される金属的質感・色を持つ画像
信号の色レベルに幅を持たせる機能を持たせることで、
色レベルに幅のある金属的質感・色を持つ画像信号を生
成する。また、原稿画像中の所望の領域を指定する機能
を持たせることで、原稿画像中の所望の領域内にある画
像信号に対して、色・パターン変換処理を実行する。
【0036】そして、これらの機能の実行は、実施形態
1で説明した操作パネル上で実現することできる。ま
た、これらの機能を実行する画像処理の構成は、実施形
態1の図2で説明した構成で実現できる。以下、本発明
の実施形態2で説明される処理を実行するための操作パ
ネル上での操作について、図4のフローチャートを用い
て説明する。
【0037】図4は実施形態2で説明される色・パター
ン変換処理を実行するための操作パネル上での操作を示
すフローチャートである。操作パネル上の色・パターン
変換処理選択キーを選択し、色・パターン変換処理を起
動させる(ステップS401)。操作パネル上に備えら
れているエディタ(画像編集機能)を用いて、変換した
い領域を指定する。ここでは、原稿画像中の所望の矩形
領域を指定する。指定の方法としては、矩形領域の対角
を示す2点を指定することで行う。次に、指定した矩形
領域中の色のうち、変換したい色(金属光沢を持たせた
い色)を選択する(ステップS403)。尚、原稿画像
中の所望の領域の指定は、矩形に限らず、円、自由曲線
で囲まれた領域等の任意の形の領域を指定することがで
きる。
【0038】選択する方法としては、実施形態1と同様
であるので説明は省略する。そして、色レベルの範囲を
指定するか否かを判定し(ステップS404)、指定す
る場合は、ユーザによって任意の範囲の色レベルの範囲
が指定される(ステップS405a)。一方、ユーザに
よる指定がない場合には、初期値が色レベルの範囲とし
て指定される。(ステップS405b)。このようにし
て、矩形領域中に用いられている色のうち、指定された
色レベルの範囲に含まれる色を持つ領域が、色・パター
ン変換処理が実行される領域になる。
【0039】次に、指定された色に持たせる質感パター
ンを指定する(ステップS406)。これは、予め登録
されている何種類かの質感パターンから、ユーザは所望
の質感パターンを選択する(ステップS407a、ステ
ップS407b)。次に、指定された色に対し、変換す
る色を指定する(ステップS408)。そして、指定し
た色に色レベルの範囲を指定するか否かを判定し(ステ
ップS409)、指定する場合は、ユーザによって任意
の色レベルの範囲が指定される(ステップS410
a)。一方、ユーザによる指定がない場合には、ステッ
プS405a、あるいはステップS405bで指定され
てた色レベルの範囲に従う。(ステップS410b)。
また、指定した色に色レベルの範囲を持たさないよう指
定することも可能である 質感パターンと、色の選択が完了すると、変換対象とす
る色や、変換後の質感パターンや色の選択状況が一覧表
示され、ユーザに選択状況の確認が促され(ステップS
411)、修正がある場合は修正が行われる(ステップ
S412)。そして、修正が完了した後、操作パネル上
に備えられている実行キーが指示されると、色・パター
ン変換処理を伴ったコピー処理がスタートされる(ステ
ップS413)。
【0040】以上が、実施形態2の色・パターン変換処
理を実行するための操作パネル上での操作となる。次
に、実施形態2で実行される色・パターン変換処理を含
む画像処理について、図2を用いて説明する。尚、実施
形態1で説明したプレスキャンを同様に行う。詳細は実
施形態1と同様なので省略する。プレスキャン用データ
RAM200に原稿画像の画像情報が記憶された後、通
常の原稿画像の読み込み、画像形成を行っていく。以
下、1、3、203〜6の各ユニットで実行される画像
処理を行う。この説明についても実施形態1と同様なの
で省略する。
【0041】そして、画像信号RGBから変換された画
像信号CMYBkは、判定回路206により、プレスキ
ャン用データRAM200に記憶された原稿画像の色・
位置データを参照して、原稿画像において、指定された
矩形領域中の色・パターン変換処理を施す色レベル内の
画像信号MCYKが選択され、色・パターン変換回路1
00にゲートされる。それ以外の画像信号M*C*Y*K*
は直接、画像合成回路209に入力される。
【0042】色・パターン変換回路100にゲートされ
た画像信号MCYKは、色変換回路207により、指定
された色レベルの範囲を持つ質感色を示す画像信号M'
C'Y'K'に色変換される。色変換された画像信号M'
C'Y'K'は、AddOn(パターン重畳)回路208
により(ホワイトノイズ画像シグナルに対して)、金属
パターンを記憶するROM01(101)、あるいは重
畳パターンを記憶するROM02(102)から指定さ
れたパターンが読み出される。そして、読み出されたパ
ターンと画像信号M'C'Y'K'が重畳され画像信号M"
C"Y"K"が得られ、画像合成回路209に入力され
る。
【0043】画像合成回路209で、画像信号M"C"
Y"K"と画像信号M*C*Y*K*は、再び一つの画像信号
として合成される。そして、210でフィルタ処理がな
され、γ変換器5でγ補正された後、レーザドライバ1
0に入力される。これ以降の処理は上述の従来の複写機
と同様に処理され、レーザドライバ19により制御され
たレーザの出力により感光ドラム上に静電潜像が形成さ
れ、現像・転写・定着プロセスを経て記録媒体上に画像
が形成される。
【0044】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、原稿画像から読み取られた画像信号に対し、上述の
色・パターン変換処理を所望の領域に施すことができ、
従来にない色レベルに幅を持つ任意の金属的質感・色を
持つ画像信号を生成することができる。また、その画像
信号によって、所望の領域に色レベルに幅を持つ金属的
質感・色を持つ画像を形成することが可能となる。
【0045】以上説明したように、実施形態1、2によ
れば、特定の色領域・指定領域の画像情報信号につい
て、選択的に抽出できる画像形成装置において、パター
ン重畳回路を付加することにより、任意に抽出された画
像情報の色情報を書き換え、特定の画像パターン情報を
重畳することにより、従来存在しなかった金属的質感を
画像上に盛り込んだ出力画像を得ることが可能となっ
た。また、その色を任意の色に変換することによって、
任意の色の金属的質感を持つ画像が得られた。
【0046】尚、本発明は、複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
等)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に
供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読出し実行することによっても、達成される
ことは言うまでもない。
【0047】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROMなどを用いることができる。
【0048】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能
が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0049】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0050】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図7のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくとも
「抽出モジュール」、「第1変換モジュール」、および
「第2変換モジュール」の各モジュールのプログラムコ
ードを記憶媒体に格納すればよい。
【0051】尚、「抽出モジュール」は、前記入力され
た画像データの内、指定された条件を満たす画像データ
を抽出する。「第1変換モジュール」は、抽出された画
像データの色を変換する。「第2変換モジュール」は、
変換された画像データを、所定パターンを用いて変換す
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
質感を持った画像を出力することができる画像処理装置
及びその方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1で説明される色・パターン変換処理
を実行するための操作パネル上での操作を示すフローチ
ャートである。
【図2】実施形態1で実行される画像処理を示す画像処
理プロセスフローチャートである。
【図3】実施形態1の質感パターンの例を示す図であ
る。
【図4】実施形態2で説明される色・パターン変換処理
を実行するための操作パネル上での操作を示すフローチ
ャートである。
【図5】従来の画像処理・形成構成概要図である。
【図6】従来例の複写機の構成概要図である。
【図7】本発明の実施形態を実現するプログラムコード
を格納した記憶媒体のメモリマップの構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 CCD 2 AMP 3 A/D変換器 5 γ変換器 6 D/A変換器 7 コンパレータ 9 三角波発生回路 10 レーザドライバ 11 レーザダイオード 12 ポリゴンミラー 13 f/θレンズ 15 反射ミラー 16 感光ドラム 17 露光器 19 帯電器 P 転写材 21 転写帯電器 23 クリーナ 30 現像器 31 搬送部 32 定着器 33 排紙トレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渥美 哲也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データに基づいて、画像
    処理を行う画像処理装置であって、 前記入力された画像データの内、指定された条件を満た
    す画像データを抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出された画像データの色を変換する第
    1変換手段と、 前記第1変換手段で変換された画像データを、所定パタ
    ーンを用いて変換する第2変換手段とを備え、 入力画像に対して所定の質感を与えることを特徴とした
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 複数のパターンを記憶する記憶手段を更
    に備え、 前記第2変換手段は、前記記憶手段に記憶されているパ
    ターンより選択されたパターンを、前記第1変換手段で
    変換された画像データに重畳することで変換することを
    特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記パターンは、前記第1変換手段で変
    換された画像データに質感を持たせるために重畳される
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記パターンは、画像データに質感を持
    たせるFFT特性を有するマトリクスデータであり、前
    記第1変換手段で変換された画像データに重畳されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記パターンは、行列の各要素の総和が
    1となるようなマトリクスからなることを特徴とする請
    求項2に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第1変換手段は、前記抽出手段で抽
    出された画像データの色を、質感を表現する所定色に変
    換することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1変換手段によって変換する色を
    指定する指定手段を更に備え、 前記第1変換手段は、前記抽出手段で抽出された画像デ
    ータの色を、前記指定手段で指定された色の質感を表現
    する色に変換することを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記指定された条件を満たす画像データ
    とは、前記入力された画像データの内、色レベルに任意
    の幅を持つ指定された色の画像データであることを特徴
    とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記指定された条件を満たす画像データ
    とは、前記入力された画像データの内、指定された領域
    内の色レベルに任意の幅を持つ指定された色の画像デー
    タである ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
  10. 【請求項10】 入力された画像データに基づいて、画
    像処理を行う画像処理方法であって、 前記入力された画像データの内、指定された条件を満た
    す画像データを抽出する抽出工程と、 前記抽出工程で抽出された画像データの色を変換する第
    1変換工程と、 前記第1変換工程で変換された画像データを、所定パタ
    ーンを用いて変換する第2変換工程を備え、 入力画像に対して所定の質感を与えることを特徴とした
    画像処理方法。
  11. 【請求項11】 複数のパターンを記憶媒体に記憶する
    記憶工程を更に備え、 前記第2変換工程は、前記記憶工程で記憶媒体に記憶さ
    れているパターンより選択されたパターンを、前記第1
    変換工程で変換された画像データに重畳することで変換
    することを特徴とする請求項10に記載の画像処理方
    法。
  12. 【請求項12】 前記パターンは、前記第1変換工程で
    変換された画像データに質感を持たせるために重畳され
    ることを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
  13. 【請求項13】 前記パターンは、画像データに質感を
    持たせるFFT特性を有するマトリクスデータであり、
    前記第1変換工程で変換された画像データに重畳される
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 前記パターンは、行列の各要素の総和
    が1となるようなマトリクスからなることを特徴とする
    請求項11に記載の画像処理方法。
  15. 【請求項15】 前記第1変換工程は、前記抽出工程で
    抽出された画像データの色を、質感を表現する所定色に
    変換することを特徴とする請求項10に記載の画像処理
    方法。
  16. 【請求項16】 前記第1変換工程によって変換する色
    を指定する指定工程を更に備え、 前記第1変換工程は、前記抽出工程で抽出された画像デ
    ータの色を、前記指定工程で指定された色の質感を表現
    する色に変換することを特徴とする請求項10に記載の
    画像処理方法。
  17. 【請求項17】 前記指定された条件とは、前記入力さ
    れた画像データの内、色レベルに任意の幅を持つ指定さ
    れた色の画像データであることを特徴とする請求項10
    に記載の画像処理方法。
  18. 【請求項18】 前記指定された条件とは、前記入力さ
    れた画像データの内、指定された領域内の色レベルに任
    意の幅を持つ指定された色の画像データであることを特
    徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  19. 【請求項19】 画像処理のプログラムコードが格納さ
    れたコンピュータ可読メモリであって、 前記入力された画像データの内、指定された条件を満た
    す画像データを抽出する抽出工程のプログラムコード
    と、 前記抽出工程で抽出された画像データの色を変換する第
    1変換工程のプログラムコードと、 前記第1変換工程で変換された画像データを、所定パタ
    ーンを用いて変換する第2変換工程のプログラムコード
    とを備えることを特徴としたコンピュータ可読メモリ。
  20. 【請求項20】 入力画像に対して光沢を持たせるため
    の画像処理方法において、 該入力画像を表す画像データを入力し、該画像データに
    対して、所定のパターンデータを重畳し、 重畳された画像データを光沢を持つ入力画像を表す画像
    データとして出力することを特徴とする画像処理方法。
JP8183785A 1996-07-12 1996-07-12 画像処理装置及びその方法 Pending JPH1028221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183785A JPH1028221A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画像処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183785A JPH1028221A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画像処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028221A true JPH1028221A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16141900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183785A Pending JPH1028221A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画像処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145700B1 (en) 1998-11-09 2006-12-05 Minolta Co., Ltd. Image processing system including synchronous type processing unit and asynchronous type processing unit and image processing method
US7613340B2 (en) * 2002-09-27 2009-11-03 Fujifilm Corporation Image processing method, image processor, and program for causing a computer to execute the processing method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143561A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像編集装置
JPH03123274A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Canon Inc カラー画像処理装置
JPH04322559A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理方法
JPH0540833A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Fujitsu Ltd カラ−画像制御方法
JPH05345189A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nippon Steel Corp 有機ハロゲン化合物含有廃水の処理方法
JPH07250247A (ja) * 1994-03-12 1995-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 多次元画像圧縮伸張方法
JPH0884249A (ja) * 1995-09-25 1996-03-26 Canon Inc カラー画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143561A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像編集装置
JPH03123274A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Canon Inc カラー画像処理装置
JPH04322559A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理方法
JPH0540833A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Fujitsu Ltd カラ−画像制御方法
JPH05345189A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nippon Steel Corp 有機ハロゲン化合物含有廃水の処理方法
JPH07250247A (ja) * 1994-03-12 1995-09-26 Victor Co Of Japan Ltd 多次元画像圧縮伸張方法
JPH0884249A (ja) * 1995-09-25 1996-03-26 Canon Inc カラー画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145700B1 (en) 1998-11-09 2006-12-05 Minolta Co., Ltd. Image processing system including synchronous type processing unit and asynchronous type processing unit and image processing method
US7613340B2 (en) * 2002-09-27 2009-11-03 Fujifilm Corporation Image processing method, image processor, and program for causing a computer to execute the processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100805594B1 (ko) 농도 결정 방법, 화상 형성 장치 및 화상 처리 시스템
JP2001357406A (ja) 画像処理装置
JP2008148037A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、出力デバイス表示方法、データ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2006003816A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる濃度補正データ生成方法
US5777750A (en) Image processing method and apparatus which includes a color reversing function for a two-color image
JPH1028221A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH09233335A (ja) 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP2003338930A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、並びに画像形成装置
JP2749866B2 (ja) 画像形成装置
JP2001218037A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH05323750A (ja) デジタル画像形成装置
JP3128872B2 (ja) 画像編集装置
JP2552180Y2 (ja) 画像形成装置
JPH1040373A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000270225A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2000175025A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS60187180A (ja) 画像処理装置
JP3381468B2 (ja) 画像処理装置
JPH1155500A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH09289592A (ja) 画像処理装置およびプリント装置
JP3123133B2 (ja) 画像編集装置
JPH07199736A (ja) コピー用紙を自動的に選択する方法及びその方法を用いたカラー複写装置
JP2002051178A (ja) 画像読み取り制御装置及び画像出力制御装置及び画像読み取り制御方法及び画像読み取りシステム及び記憶媒体
JP2000244723A (ja) 画像処理装置および方法
JPH11103383A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031104