JPH10280426A - インサートアンカー - Google Patents

インサートアンカー

Info

Publication number
JPH10280426A
JPH10280426A JP8071997A JP8071997A JPH10280426A JP H10280426 A JPH10280426 A JP H10280426A JP 8071997 A JP8071997 A JP 8071997A JP 8071997 A JP8071997 A JP 8071997A JP H10280426 A JPH10280426 A JP H10280426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
insert
concrete member
insert nut
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061367B2 (ja
Inventor
Yoshinari Nakatani
良成 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP9080719A priority Critical patent/JP3061367B2/ja
Publication of JPH10280426A publication Critical patent/JPH10280426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061367B2 publication Critical patent/JP3061367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート製部材に強固に外れないように
埋設できるインサートアンカーを提供する。 【解決手段】 上面が開口した状態でコンクリート製部
材に埋設されるインサートナット3と、そのインサート
ナット3に一体に固着されると共にコンクリート製部材
に埋設されるアンカー筋7とよりなるインサートアンカ
ーAである。前記アンカー筋7は略逆U字状であり、ア
ンカー筋7の上部がインサートナット3の下部に貫通し
て固着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレキャストコン
クリート基礎(以下PC基礎という)、コンクリート製
壁パネル等のコンクリート製部材に埋設して取り付ける
インサートアンカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりPC基礎1では、図8(a)に
示すように上部にアンカーボルト2と図8(b)のよう
なインサートナット3が埋設してある。そして図8
(c)に示すようにアイボルト状の吊り部材4をインサ
ートナット3に螺合して装着し、吊り上げ用ワイヤー5
の下端のフック6を吊り部材4に引っ掛け、クレーン等
で吊り上げてPC基礎1の施工が行われるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
では、インサートナット3が単にPC基礎1に埋設され
ているだけのために付着効果が小さく、吊り上げたとき
PC基礎1の重量でインサートナット3が外れたりする
おそれがある。本発明は叙述の点に鑑みてなされたもの
であって、コンクリート製部材に強固に外れないように
埋設できるインサートアンカーを提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の請求項1のインサートアンカーAは、上面が開
口した状態でコンクリート製部材Bに埋設されるインサ
ートナット3と、そのインサートナット3に一体に固着
されると共にコンクリート製部材Bに埋設されるアンカ
ー筋7とよりなるものであって、前記アンカー筋7は略
逆U字状であり、アンカー筋7の上部がインサートナッ
ト3の下部に貫通して固着されていることを特徴とす
る。上記のようなインサートアンカーAがインサートナ
ット3にアンカー筋7を固着することにより形成されて
いるためコンクリート製部材Bに埋設したとき付着強度
が大幅に向上して強固に固定される。アンカー筋7は略
逆U字状であり、アンカー筋7の上部がインサートナッ
ト3の下部に貫通して固着されていることにより、コン
クリート製部材Bの上部に埋設するとき、コンクリート
製部材Bの中心線上に配置される上端主筋10とアンカ
ー筋7とが干渉することなく、コンクリート製部材Bの
中心線上に埋設することができる。またコンクリート製
部材Bの上部の角部に切り欠き9がある場合でも埋設が
可能になる。
【0005】また本発明の請求項2のインサートアンカ
ーAは、上面が開口した状態でコンクリート製部材Bに
埋設されるインサートナット3と、そのインサートナッ
ト3に一体に固着されると共にコンクリート製部材Bに
埋設されるアンカー筋7とよりなるものであって、前記
アンカー筋7はその中間部がインサートナット3の下部
の両側面に固着された水平筋であることを特徴とする。
この場合も、インサートアンカーAがインサートナット
3にアンカー筋7を固着することにより形成されている
ためコンクリート製部材Bに埋設したとき付着強度が大
幅に向上して強固に固定される。またアンカー筋7はそ
の中間部がインサートナット3の下部の両側面に固着さ
れた水平筋であるため、コンクリート製部材Bの上部に
埋設するとき、コンクリート製部材Bの中心線上に配置
される上端主筋10とアンカー筋7とが干渉することな
く、コンクリート製部材Bの中心線上に埋設することが
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、図1、図2に示す実施の形
態から述べる。インサートアンカーAはインサートナッ
ト3とアンカー筋7とで形成されている。インサートナ
ット3は円筒状で内面に雌ねじ3aを穿設してある。か
かるインサートナット3の外面は図1のような平滑面で
あっても、図2に示すように付着力を増加するために突
部3bを設けてあってもよい。インサートナット3の下
部には水平方向に貫通するように挿通孔8を穿設してあ
る。アンカー筋7は鉄筋材を略逆U字状に曲げて形成さ
れており、アンカー筋7の上部を挿通孔8に挿通するこ
とでインサートナット3に装着してある。このとき必要
に応じて溶接にて固着してある。
【0007】このインサートアンカーAを埋設するコン
クリート製部材Bとしては例えばPC基礎1がある。P
C基礎1は内部に所定の補強鉄筋を埋設してコンクリー
トにて形成されるのであるが、このとき上部に図3に示
すように上記インサートアンカーAも同時に埋設してあ
る。インサートナット3は上端がPC基礎1の上面と面
一になるように埋設するものである。本例の場合、PC
基礎1は上端の両側の角部に切り欠き9を有するもので
あり、この切り欠き9間に位置する部分にインサートナ
ット3を埋設してあり、この切り欠き9間の部分より下
方の部分にアンカー筋7を埋設してある。またPC基礎
1に埋設する補強鉄筋の上端主筋10は上部の中心線上
に埋設されるのであるが、アンカー筋7は略逆U字状で
あるために上端主筋10を跨ぐように埋設されてアンカ
ー筋7と上端主筋10が干渉することがない。またアン
カー筋7が略逆U字状であるために上端の両側に切り欠
き9があっても埋設することができる。このようにイン
サートアンカーAを埋設したPC基礎1は、インサート
ナット3に従来例で述べたように吊り部材4を螺合にて
装着し、吊り上げワイヤー5のフック6を吊り部材4に
引っ掛け、吊り上げワイヤー5にてPC基礎1を吊り上
げて所定の場所に設置される。PC基礎1を吊り上げた
ときインサートナット3に大きな力が掛かるが、一体の
アンカー筋7が埋設されているためにインサートナット
3が外れたりするおそれがない。本例の場合、PC基礎
1の上部の両側に切り欠き9があるが、これは次のため
である。PC基礎1の上端には図4に示すように土台金
物11が載置されてアンカーボルト2の上端に固着さ
れ、床パネル12の端部のフレーム12aが土台金物1
1の両側に固着具13にて固着され、床パネル12の面
板12bの上に畳14やその他の床仕上げ材が敷設され
るのであるが、床パネル12の上に畳14を敷設する場
合には床パネル12を高さの低い位置に取り付けなけれ
ばならない。切り欠き9はこのとき床パネル12のフレ
ーム12aの下部が収まるためのものである。図4で1
5は敷居、16はスペーサである。
【0008】次に図5、図6に示すインサートアンカー
Aの例について述べる。本例の場合もインサートナット
3にアンカー筋7を一体に設けることで形成されている
が、アンカー筋7が一対の平行な水平筋で形成されてい
る。インサートナット3の両側に上記アンカー筋7が配
置され、アンカー筋7が溶接にてインサートナット3に
一体に設けてある。このようなインサートアンカーAも
コンクリート製部材Bの一例であるPC基礎1に図7に
示すように埋設される。この場合もPC基礎1の上端面
とインサートナット3の上端とが略面一になるように埋
設される。またアンカー筋7はインサートナット3の両
側に設けてあるためにPC基礎1内の上端主筋10とア
ンカー筋7が干渉することがない。
【0009】なお、上記実施の形態ではコンクリート製
部材Bの一例としてPC基礎1の例について述べたが、
地下室用壁材、その他の部材でも同様に実施することが
できる。
【0010】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は、上面が開口
した状態でコンクリート製部材に埋設されるインサート
ナットと、そのインサートナットに一体に固着されると
共にコンクリート製部材に埋設されるアンカー筋でイン
サートアンカーを形成しているので、コンクリート製部
材に埋設したとき付着強度が大幅に向上して強固に固定
されるものであり、しかもアンカー筋は略逆U字状であ
り、アンカー筋の上部がインサートナットの下部に貫通
して固着されているので、コンクリート製部材の上部に
埋設するとき、コンクリート製部材の中心線上に配置さ
れる上端主筋とアンカー筋とが干渉することなく、コン
クリート製部材の中心線上に埋設することができるもの
であり、またコンクリート製部材の上部の角部に切り欠
きがある場合でも埋設が可能になるものである。
【0011】また本発明の請求項2の発明は、上面が開
口した状態でコンクリート製部材に埋設されるインサー
トナットと、そのインサートナットに一体に固着される
と共にコンクリート製部材に埋設されるアンカー筋とよ
りインサートアンカーを形成しているので、コンクリー
ト製部材に埋設したとき付着強度が大幅に向上して強固
に固定されるものであり、またアンカー筋はその中間部
がインサートナットの下部の両側面に固着された水平筋
であるため、コンクリート製部材の上部に埋設すると
き、コンクリート製部材の中心線上に配置される上端主
筋とアンカー筋とが干渉することなく、コンクリート製
部材の中心線上に埋設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例のインサートアンカ
ーの斜視図である。
【図2】(a)は図1のインサートアンカーの平面図、
(b)は図1のインサートアンカーの正面図である。
【図3】同上のPC基礎にインサートアンカーを埋設し
た状態の断面図である。
【図4】同上のPC基礎に床パネルを取り付けた状態を
説明する断面図である。
【図5】同上の実施の形態の他例のインサートアンカー
の斜視図である。
【図6】(a)は図5のインサートアンカーの平面図、
(b)は図5のインサートアンカーの正面図である。
【図7】同上のPC基礎にインサートアンカーを埋設し
た状態の断面図である。
【図8】従来例を示し、(a)はPC基礎にインサート
ナットやアンカーボルトを埋設した状態を示す断面図、
(b)はインサートナットの斜視図、(c)はPC基礎
を吊り上げる状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
A インサートアンカー B コンクリート製部材 1 PC基礎 3 インサートナット 7 アンカー筋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口した状態でコンクリート製部
    材に埋設されるインサートナットと、そのインサートナ
    ットに一体に固着されると共にコンクリート製部材に埋
    設されるアンカー筋とよりなるインサートアンカーであ
    って、前記アンカー筋は略逆U字状であり、アンカー筋
    の上部がインサートナットの下部に貫通して固着されて
    いることを特徴とするインサートアンカー。
  2. 【請求項2】 上面が開口した状態でコンクリート製部
    材に埋設されるインサートナットと、そのインサートナ
    ットに一体に固着されると共にコンクリート製部材に埋
    設されるアンカー筋とよりなるインサートアンカーであ
    って、前記アンカー筋はその中間部がインサートナット
    の下部の両側面に固着された水平筋であることを特徴と
    するインサートアンカー。
JP9080719A 1997-03-31 1997-03-31 インサートアンカー Expired - Fee Related JP3061367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080719A JP3061367B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 インサートアンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9080719A JP3061367B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 インサートアンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280426A true JPH10280426A (ja) 1998-10-20
JP3061367B2 JP3061367B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=13726173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9080719A Expired - Fee Related JP3061367B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 インサートアンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061367B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150878A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Okabe Co Ltd 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造
US8806811B1 (en) * 2013-08-28 2014-08-19 Maher K. Tadros Thermally non-conductive lifting insert for insulated concrete sandwich panels
JP2015151828A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 三菱重工業株式会社 機器取付装置および機器取付方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150878A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Okabe Co Ltd 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造
US8806811B1 (en) * 2013-08-28 2014-08-19 Maher K. Tadros Thermally non-conductive lifting insert for insulated concrete sandwich panels
JP2015151828A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 三菱重工業株式会社 機器取付装置および機器取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061367B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
CA2370192C (en) Primary connector for pre-cast structures
US7032354B2 (en) Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly
JP3061367B2 (ja) インサートアンカー
KR102352117B1 (ko) 건축용 조적벽 내진 보강장치
KR100727383B1 (ko) 조립식 패널 및 이를 이용한 조립식 벽체
KR200455039Y1 (ko) 슬라브 매립용 앵커장치
JP3768356B2 (ja) 型枠用セパレーター
JP3090222U (ja) 耐震機能付き石材構成
JP2605350Y2 (ja) 鉄筋掛止治具
JP3093623B2 (ja) 天井材取付用金具
JP3792008B2 (ja) 基礎金物を用いた固定構造
JP2604957Y2 (ja) 梁受具を用いた梁材の支持構造
JP3759863B2 (ja) 壁パネル、建物ユニット、壁パネル構造及びユニット建物の構築構造
JP2540846Y2 (ja) 建物の壁構造
JPH07166649A (ja) 鉄筋及びアンカーボルトの定着方法
JPH11247336A (ja) 外装パネルおよびその取付用治具
JPH022805Y2 (ja)
JP2883308B2 (ja) 床パネル支持構造
JPH0396552A (ja) 建築物の床構造
KR970006113Y1 (ko) 철근받침용 스페이서의 결속구조
JP3050747B2 (ja) 床の支持構造
JPH0696916B2 (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法
KR200368257Y1 (ko) 조립식 패널 및 이를 이용한 조립식 벽체
JPS5819217Y2 (ja) パネル取付部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees