JP2010150878A - 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造 - Google Patents

免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150878A
JP2010150878A JP2008332842A JP2008332842A JP2010150878A JP 2010150878 A JP2010150878 A JP 2010150878A JP 2008332842 A JP2008332842 A JP 2008332842A JP 2008332842 A JP2008332842 A JP 2008332842A JP 2010150878 A JP2010150878 A JP 2010150878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
fixing
anchor bolt
anchor
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008332842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147069B2 (ja
Inventor
Harukatsu Kadoya
治克 角屋
Takaaki Hirayama
貴章 平山
Takayuki Nakamura
貴之 中村
Keiko Shinkai
景子 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe Co Ltd
Original Assignee
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe Co Ltd filed Critical Okabe Co Ltd
Priority to JP2008332842A priority Critical patent/JP5147069B2/ja
Publication of JP2010150878A publication Critical patent/JP2010150878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147069B2 publication Critical patent/JP5147069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】籠状鉄筋に対するアンカーボルト5の差込み作業が容易であり、かつアンカーボルト5を所期の位置に正確に設置でき、しかも礎柱部の高さや幅を抑えても十分な定着耐力を確保することが可能な、免震装置取付用のベースプレート4の設置技術を提供する。
【解決手段】礎柱部を補強する籠状鉄筋を予め組上げ、その籠状鉄筋内の所定位置に、ベースプレート4に設置した定着板を備えた複数のアンカーボルト5を差込んでベースプレート4を仮支持し、しかる後、1本の異形鉄筋を略U字状に屈曲形成した定着筋10を用い、その定着筋10の屈曲部をそれぞれのアンカーボルト5に設けた定着部に対して係合させるとともに水平ないしベースプレート4と反対側に傾斜させた状態に配筋した上、コンクリートを打設して礎柱部を形成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、免震装置取付用のベースプレートの施工技術及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着技術に関する。
免震装置を所定位置に設置する施工に関し、当該免震装置を設置する目的の構造物に対してその免震装置を設置するための礎柱部をそれぞれ形成し、それらの礎柱部を介して免震装置を設置する施工方法が広く知られている。この場合、先ず前記構造物の所定位置に籠状鉄筋を設置し、しかる後、前記籠状鉄筋に対して免震装置取付用のベースプレートやベースプレートに代るジグプレートの片面に設置したアンカーボルトなどのアンカー手段を差込み、その状態で仮支持した上、コンクリートを打設して前記礎柱部を形成し、その礎柱部に埋設された前記アンカー手段に形成した雌ねじを利用して免震装置を締付け固定するという施工技術も従来からよく知られている(特許文献1)。
特開平11−50694号公報
ところで、免震装置を設置するための前記礎柱部は、高さがあまり高くならないように抑えられるとともに、幅についても免震装置側のフランジプレートより若干大きい程度の比較的小さい幅に設定されるのが一般的である。このように、礎柱部の高さが抑えられ、幅もあまり大きくとれない結果、アンカーボルトなどのアンカー手段による十分な定着耐力の確保が難しくなるため、これを解決することがきわめて重要な事項となる。しかも、その場合の施工のし易さも重要な要素となることはいうまでもない。一方、アンカーボルトの引抜き耐力を補強する補強技術として、アンカーボルトに備えた定着板を頂点として生じるコーン状破壊面を上下に跨ぐようにU字状などからなる補強筋を配筋して補強する従来技術が知られている(特許文献2)。しかしながら、この従来技術の場合には、補強筋を下端筋等に固定することによってアンカーボルトの周囲に配筋するという施工方法が採用されていたため、本発明の対象である免震装置取付用のベースプレートを設置するための礎柱部に対する補強技術としては、施工上の大きな問題があり、そのまま適用することは困難であった。すなわち、この従来技術を本発明に係る礎柱部に対する補強技術として適用し、補強筋を下端筋等に固定した状態において、ベースプレートの片面に設置した複数のアンカーボルトを籠状鉄筋内の所定位置に差込もうとすると、各アンカーボルトのそれ自体の位置決めと、対応する補強筋との相対的な位置決めという、二つの位置決め作業を同時に正確に行わなければならないという技術的難点があった。このため、それそれのアンカーボルトに対応して周囲近傍に設置される補強筋の固定位置に狂いがある場合には、アンカーボルトを所期の位置に正確に設置したり、補強筋との間の位置関係を適正な状態に位置決めすることが困難になるばかりでなく、場合によっては、アンカーボルトと補強筋とが干渉して差込み作業自体に支障が生じるといった厄介な問題があった。
実開平4−112933号公報
本発明は、以上のような従来の技術的状況に鑑み、免震装置取付用のベースプレートの片面に設置した複数のアンカーボルトを籠状鉄筋内の所定位置に差込むアンカーボルトの差込み作業が容易であり、かつ前記アンカーボルトを所期の位置に正確に設置することができ、しかも礎柱部の高さを抑えても十分な定着耐力を確保することが可能な、免震装置取付用のベースプレートの設置技術及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着技術を提供することを目的とするものである。
本発明では、前記課題を解決するため、前記ベースプレートを設置するための礎柱部を補強する籠状鉄筋を予め組上げ、その籠状鉄筋内の所定位置に、前記ベースプレートの片面に設置した定着部を備えた複数のアンカーボルトを差込んで前記ベースプレートを仮支持し、しかる後、1本の異形鉄筋を略U字状に屈曲形成した定着筋を用い、その定着筋の屈曲部をそれぞれのアンカーボルトに設けた前記定着部に対して前記ベースプレート側から係合させるとともに前記定着部と水平ないし前記ベースプレートと反対側に傾斜させた状態に配筋した上、コンクリートを打設して礎柱部を形成するという技術手段を採用した。すなわち、本発明では、各アンカーボルトの籠状鉄筋内の所定位置への位置決め作業と、各アンカーボルトに対する定着力の補強作業とを分離すべく、定着筋という補強手段を採用してその設置作業を時間的に後ろにずらすことによって、従来技術に伴う前記技術的難点を解決するという技術手段を採用した。なお、前記定着筋は、前記アンカーボルトを中心に両側に対称的に配筋するようにしてもよい。
本発明によれば、次の効果を得ることができる。
(1)本発明では、定着筋という補強手段を採用してその設置作業を時間的に後ろにずらしたので、ベースプレートの片面に設置した複数のアンカーボルトを籠状鉄筋内の所定位置に差込む際には、それらのアンカーボルトの周囲近傍には補強筋や定着筋は未だ設置されていない状態にあることから、その差込み作業がきわめて容易である。
(2)また、その差込み作業において、アンカーボルトの設置位置が従来技術のように周囲の補強筋によって拘束されることはないので、アンカーボルト延いてはベースプレートを所定位置に正確に設置することが可能である。
(3)さらに、アンカーボルトを正確な位置に仮支持した後に、各アンカーボルトの定着部に対して係合した状態に定着筋を配筋するので、その定着筋のアンカーボルトの定着部に対する適正な係合状態を確保することが容易である。
(4)しかも、定着筋を各アンカーボルトの定着部に対して係合させた状態で、前記定着部と水平ないしベースプレートと反対側に傾斜させた状態に配筋するようにしたので、水平方向に張出した長い部分によって、アンカーボルトの引抜き方向の定着力を大幅に増強できることから、礎柱部の高さや幅が抑えられても、各アンカーボルトに備えた定着部とその定着部に係合された定着筋とが相俟って、十分な定着耐力を確保することが可能である。
本発明は、ベースプレートを介して設置する免震装置であれば、その免震装置の具体的な形態に関わらず、広く適用することが可能である。各アンカーボルトに備える定着手段としては、アンカーボルトの端部に定着板を設置する形態が好適であるが、他の形態でも適用が可能である。なお、前記籠状鉄筋を組上げる際には、その籠状鉄筋の内部に予め定着筋を置いた状態で立ち上げるようにしてもよいし、定着筋の配筋時に組上げられた籠状鉄筋を構成する籠筋間の開口部を介してあとから内部に挿入するようにしてもよい。
以下、図面を用いて本発明の実施例に関して説明する。図1〜図6は本発明に係る施工手順を例示したものであり、図1及び図2は籠状鉄筋を組上げ設置した状態を示した断面図及び平面図を示したものである。図3はベースプレートを例示した正面図、図4はその平面図を示したものであり、図5はベースプレートの変形例を例示した平面図を示したものである。また、図6は前記籠状鉄筋に対してベースプレートに設置したアンカーボルトを差込んだ状態を示した断面図である。本発明に係る施工手順では、先ず、図1及び図2に示したように、設置対象としての構造物1に対して従来と同様の手法により籠状鉄筋2を所定位置に組上げ設置する。この場合、籠状鉄筋2の高さや籠状鉄筋2を構成する籠筋3間のピッチなどの籠状鉄筋2に関する具体的な構成に関しては、場合に応じて適宜設定し得ることはいうまでもない。
次に、図3及び図4に例示したように、鋼板からなる例えば8角形のベースプレート4の片面に免震装置側のフランジプレートに形成される固定ボルト用の挿通孔に対応させて設置した複数のアンカーボルト5を、前記籠状鉄筋2の籠筋3間に形成される開口部6を介して所定位置に差込むアンカーボルト5の差込み作業へ移行することになる。なお、本実施例のベースプレート4の場合には、図示のように、前記免震装置側のフランジプレートに形成される固定ボルト用の挿通孔に対応する位置、すなわち前記アンカーボルト5に対応する位置に挿通孔7が形成してあり、それらの挿通孔7を介して各アンカーボルト5に形成した雌ねじに対して固定ボルトを螺入して免震装置側のフランジプレートを締付け固定することにより免震装置を設置するように構成している。また、各アンカーボルト5の下部には、定着板8を上下からナットにより挟持してなる定着部を設置している。この場合、前記アンカーボルト5の長さや細部構造、定着板8の大きさや取付方、取付位置などの具体的な構成に関しては、場合に応じて適宜設定し得ることはいうまでもない。さらに、本実施例では、ベースプレート4として8角形の形状を採用した場合を示したが、場合に応じて他の形状を選択し得ることもいうまでもない。また、図5に示したように、ベースプレート4の中央部に開口部9を設けることも可能である。
図6は設置対象である構造物1の所定位置に組上げ設置した前記籠状鉄筋2に対してベースプレート4の片面に設置したアンカーボルト5を差込んだ状態を示したものである。このアンカーボルト5の差込み作業は、それぞれのアンカーボルト5を籠状鉄筋2の上面の籠筋3間に形成される開口部6を介して差込み、その状態でベースプレート4を、籠状鉄筋2の両側に設置した図示しない支持フレーム間に渡した支持用横架部材などを用いて従来と同様に所定位置に仮支持するとともに、そのベースプレート4の高さや水平状態を調整した上、固定することによって行われる。なお、この場合、構造物1とアンカーボルト5に設けた定着板8との間の間隔などに関しては、場合に応じて適宜設定し得ることはいうまでもない。
以上のようにして、構造物1の所定位置に組上げ設置された籠状鉄筋2に対して各アンカーボルト5を所定位置に差込んだ状態でベースプレート4を支持する仮支持作業が済んだ場合には、次に各アンカーボルト5の定着部に対する定着筋の配筋作業に移行する。図7はそのアンカーボルト5の下部に設置されたナットにより上下から挟持された定着板8からなる定着部に対して定着筋を係合させながら配筋した状態を示した部分拡大図である。図示のように、本実施例に係る定着筋10は略U字状に屈曲形成された1本の異形鉄筋からなり、この定着筋10の屈曲部をアンカーボルト5の下部に設けたナットにより上下から挟持された定着板8からなる前記定着部に対して、前記ベースプレート4の側、すなわち図示のように定着板8の上方から係合させてアンカーボルト5の定着耐力の増強を図ることになる。本実施例は、構造物1とベースプレート4との間に形成される礎柱部の高さが比較的高い場合に適用した場合を例示したものである。この場合には、図示のように、定着板8や上下のナットからなる前記定着部と構造物1との間に比較的広いスペースができるので、その定着部に対して係合させた前記定着筋10の配筋例として、定着部に対してベースプレート4と反対側、すなわち図中で下方に傾斜させた状態に配筋した場合を例示したものである。因みに、前記定着筋10は、アンカーボルト5を中心に両側に対称的に配筋するようにしてもよい。
図8は他の実施例を示したもので、構造物1とベースプレート4との間に形成される礎柱部の高さが比較的低い場合に適用した場合を示したものである。本実施例に係る定着筋11も、略U字状に屈曲形成された1本の異形鉄筋からなり、この定着筋11の屈曲部をアンカーボルト5の下部に設けたナットにより上下から挟持された定着板8からなる前記定着部に対して、前記ベースプレート4の側、すなわち図示のように定着板8の上方から係合させてアンカーボルト5の定着耐力の増強を図る点では、前記実施例の場合と同様である。ただ、本実施例の場合には、図示のように定着板8や上下のナットからなる定着部と構造物1との間のスペースが狭いため、定着筋11を前記定着部と水平状態に配筋した点で異なるだけである。なお、本実施例では、前記定着筋11をアンカーボルト5を中心に両側に対称的に配筋した場合を示したが、放射状に配筋することも可能である。
しかして、以上の実施例で説明したように、前記定着筋10あるいは定着筋11は、それらの屈曲部をアンカーボルト5に設けた定着板8や上下のナットからなる定着部に係合させた状態で、前記定着部と水平ないしベースプレートと反対側に傾斜させた状態に配筋するようにしたので、それらの定着筋10あるいは定着筋11の水平方向に張出した長い部分の定着作用によって、アンカーボルトの引抜き方向の定着力を大幅に増強することができる。したがって、前記礎柱部の高さや幅が抑えられても、各アンカーボルト5に備えた定着板8などからなる前記定着部に基づく定着力と、その定着部に係合された定着筋10あるいは定着筋11に基づく定着力とが相俟って、各アンカーボルト5に対して十分な定着耐力を確保することが可能である。
籠状鉄筋の組上げ設置状態を示した断面図である。 同状態を示した平面図である。 ベースプレートを例示した正面図である。 同ベースプレートを示した平面図である。 ベースプレートの変形例を例示した平面図である。 ベースプレートに設置したアンカーボルトの籠状鉄筋に対する差込み状態を示した断面図である。 定着筋の配筋状態を示した部分拡大図である。 他の実施例における定着筋の配筋状態を示した部分拡大図である。
符号の説明
1:構造物、2:籠状鉄筋、3:籠筋、4:ベースプレート、5:アンカーボルト、6:開口部、7:挿通孔、8:定着板、9:開口部、10,11:定着筋

Claims (3)

  1. 免震装置取付用のベースプレートを所定位置に設置する施工方法において、前記ベースプレートを設置するための礎柱部を補強する籠状鉄筋を予め組上げ、その籠状鉄筋内の所定位置に、前記ベースプレートの片面に設置した定着部を備えた複数のアンカーボルトを差込んで前記ベースプレートを仮支持し、しかる後、1本の異形鉄筋を略U字状に屈曲形成した定着筋を用い、その定着筋の屈曲部をそれぞれのアンカーボルトに設けた前記定着部に対して前記ベースプレート側から係合させるとともに前記定着部と水平ないし前記ベースプレートと反対側に傾斜させた状態に配筋した上、コンクリートを打設して礎柱部を形成することを特徴とする免震装置取付用のベースプレート施工方法。
  2. 免震装置取付用のベースプレートを設置するための礎柱部を補強する籠状鉄筋の内部に、前記ベースプレートの片面に設置された定着部を備えた複数のアンカーボルトを差込んだ状態で、1本の異形鉄筋を略U字状に屈曲形成した定着筋の屈曲部をそれぞれのアンカーボルトに設けた前記定着部に対して前記ベースプレート側から係合させるとともに前記定着部と水平ないし前記ベースプレートと反対側に傾斜させた状態に配筋してコンクリートにより礎柱部を形成したことを特徴とする免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造。
  3. 1本の異形鉄筋を略U字状に屈曲形成した前記定着筋を、その定着筋の屈曲部をそれぞれのアンカーボルトに設けた前記定着部に対してベースプレート側から係合させた状態で、前記アンカーボルトを中心に両側に対称的に配筋した請求項2に記載の免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造。
JP2008332842A 2008-12-26 2008-12-26 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造 Active JP5147069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332842A JP5147069B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332842A JP5147069B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150878A true JP2010150878A (ja) 2010-07-08
JP5147069B2 JP5147069B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42570253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332842A Active JP5147069B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147069B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280426A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Natl House Ind Co Ltd インサートアンカー
JPH1150694A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Oiles Ind Co Ltd 免震装置の設置方法
JP2005320807A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 継手金具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280426A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Natl House Ind Co Ltd インサートアンカー
JPH1150694A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Oiles Ind Co Ltd 免震装置の設置方法
JP2005320807A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd 継手金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5147069B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499006B2 (ja) 免震装置の取付構造、その施工方法、および免震装置取付用ベースプレート
JP2012067524A (ja) 免震基礎およびその施工方法
JP2012180721A (ja) 既設構造物の耐震補強構造及びその施工方法
JP2015025288A (ja) 柱脚補強方法及び装置
JP2007107282A (ja) 鉄骨・鉄筋補強型乾式ブロック組積工法
JP5620839B2 (ja) アンカーフレーム及びそれを用いた基礎構造体の構築工法
JP2017061803A (ja) 柱用アンカーボルトの位置決め治具及び鋼製柱脚部の施工方法
JP2010265689A (ja) 床形成方法
JP5147069B2 (ja) 免震装置取付用のベースプレート施工方法及び免震装置設置用の礎柱部におけるアンカーボルトの定着構造
JP5147068B2 (ja) 免震装置取付用のベースプレート施工方法及びその施工方法に使用される前記ベースプレート設置用の補強筋
JP2012067441A (ja) アンカーボルトの設置方法
JP5028323B2 (ja) グラウンドアンカー工法
KR101035430B1 (ko) 방음벽 지주의 연결구조물과 이의 시공방법
JP2007002606A (ja) アンカーボルトの支持装置
JP2006342497A (ja) 鉄骨柱脚の基礎構造
JP5828572B2 (ja) 鉄骨柱の建方方法
JP2008115539A (ja) フラットプレート構築方法
JP2009299419A (ja) 型枠の位置ずれ防止施工方法及び施工冶具
JP5169645B2 (ja) 補強を施した柱の仕上げ方法、補強を施した柱の仕上げ材の取付構造、柱の補強方法
JP5000387B2 (ja) 後施工アンカー設置方法
CN219011521U (zh) 一种混凝土钢结构预埋组件
JP3172435U (ja) コンクリート基礎
JP2012026210A (ja) 壁パネル
JP2009287212A (ja) 鉄骨柱の固定方法及び鉄骨柱の固定構造
JP2004316278A (ja) 鋼管柱脚部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3