JPH10278434A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH10278434A
JPH10278434A JP9099736A JP9973697A JPH10278434A JP H10278434 A JPH10278434 A JP H10278434A JP 9099736 A JP9099736 A JP 9099736A JP 9973697 A JP9973697 A JP 9973697A JP H10278434 A JPH10278434 A JP H10278434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bis
sensitive recording
alkyl group
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9099736A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iida
剛 飯田
Tatsuya Meguro
達哉 目黒
Tetsuo Tsuchida
哲夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP9099736A priority Critical patent/JPH10278434A/ja
Publication of JPH10278434A publication Critical patent/JPH10278434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高温環境下における地肌カブリが少なく且つ
記録像の保存性に優れ、光に長期間曝されても地肌部の
黄変や記録像の褪色が少なく、しかも可塑剤、薬品等に
対する記録像の保存性にも優れた感熱記録体を提供す
る。 【解決手段】 感熱記録層に塩基性染料として下記一般
式(1)で表されるフルオラン誘導体の少なくとも1種
を用い、かつ感熱記録層および保護層の少なくとも一方
に下記一般式(2),(3)(4)で表されるベンゾト
リアゾール誘導体の少なくとも1種を含有する。 上記一般式(1)の具体例としては、2,2−ビス{4
−[6′N,N−ジエチルアミノ−3′−メチルスピロ
(フタリド−3,9−キサンテン)−2′−イルアミ
ノ]フェニル}プロパン、一般式(2),(3)(4)
の具体例としては、トリス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕
イソシアヌラートがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無色ないしは淡色
の塩基性染料と呈色剤との発色反応を利用した感熱記録
体に関し、特に100℃以上の高温環境下における地肌
かぶりが少なく経時的な記録像の保存性に優れ、しかも
感熱記録体の特性を損なうことなく記録部および未記録
部の耐光性と、薬品に対する記録像の保存性を改善した
感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無色ないしは淡色の塩基性染料と有機な
いしは無機呈色剤との呈色反応を利用し、熱により両発
色物質を接触させて記録像を得るようにした感熱記録体
はよく知られている。かかる感熱記録体は比較的安価
で、また記録機器がコンパクトでかつその保守も比較的
容易であるため、ファクシミリや各種計算機等の記録媒
体としてのみならず、幅広い分野において使用されてい
る。
【0003】感熱記録体の利用分野拡大の一環として、
例えば、POS(Point of Sales)ラベルシステム用の
感熱記録ラベルが挙げられるが、同システム化の拡大に
伴って従来のように短期間でその使命を終える食品用ラ
ベルとは別に、環境温度が100℃以上の高温環境下
や、長期間光に曝されるような工業用ラベルが求められ
るようになってきた。しかし一般に感熱記録体は、10
0℃以上の高温環境下に曝されると地肌カブリが強くな
り記録像の濃度も低下する。さらには太陽光あるいは室
内光等に長期間曝されると次第に地肌部が黄変したり記
録像が褪色したりする欠点がある。このため、100℃
以上の高温環境下で保管されても記録層白紙部の白色度
が低下せず記録像の保存性に優れ、また光に長期間曝さ
れても地肌部の黄変や記録像の褪色が少ない感熱記録体
が強く要請されている。さらに、上記の如き工業用ラベ
ル用の感熱記録体には食品用感熱ラベルと同様に可塑
剤、油あるいは溶剤等の薬品に対する記録像の保存性も
要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、10
0℃以上の高温環境下における地肌カブリが少なく且つ
記録像の保存性に優れ、光に長期間曝されても地肌部の
黄変や記録像の褪色が少なく、しかも可塑剤、油あるい
は溶剤等の薬品に対する記録像の保存性にも優れた感熱
記録体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体上に、
無色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する感熱
記録層と必要により保護層を順次設けた感熱記録体にお
いて、感熱記録層に塩基性染料として下記一般式(1)
で表されるフルオラン誘導体の少なくとも1種を用い、
かつ感熱記録層および保護層の少なくとも一方に下記一
般式(2)〜(4)で表されるベンゾトリアゾール誘導
体の少なくとも1種を含有せしめたことを特徴とする感
熱記録体に係る。
【0006】
【化5】 (式中、R1、R2はそれぞれC1〜C6のアルキル基、C
5〜C6のシクロアルキル基またはトリル基を示し、
1、R2は隣接する窒素原子とともにヘテロ環を形成し
ても良い。また、R3、R4はそれぞれC1〜C6のアルキ
ル基またはフェニル基を示し、R3、R4は互いに結合し
てC5〜C6のシクロアルキル環を形成しても良い。)
【0007】
【化6】 (式中、R5はC1〜C8のアルキル基を示す。)
【0008】
【化7】 (式中、R6はC1〜C4のアルキル基、R7は水素原子ま
たは互いに結合してエチレン基を示しても良い。)
【0009】
【化8】 (式中、R8はC1〜C4のアルキル基、Arは1,3−フ
ェニレン基または1,4−フェニレン基を示す。)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、支持体上に電子供与性
化合物と電子受容性化合物とを含有する感熱記録層、お
よび必要により保護層を順次設けた感熱記録体におい
て、感熱記録層に塩基性染料として特定のフルオラン誘
導体を使用し、かつ感熱記録層および保護層の少なくと
も一方に特定のベンゾトリアゾール誘導体の少なくとも
一種を配合することにより、100℃以上の高温環境下
における地肌カブリが少なく記録像の保存性に優れ、光
に長期間曝されても地肌部の黄変や記録像の褪色が少な
く、しかも可塑剤、油あるいは溶剤等の薬品に対する記
録像の保存性にも優れた感熱記録体が得られるものであ
る。
【0011】本発明の前記一般式(1)においてR1
2、R3、R4のC1〜C6のアルキル基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル
基、C5〜C6のシクロアルキル基としてはシクロペンチ
ル、シクロヘキシル基、R1、R2が隣接する窒素原子と
共に形成するヘテロ環としてはピロリジノ基、ピペリジ
ノ基、モルホリノ基を挙げることができる。
【0012】一般式(1)で表されるフルオラン誘導体
の具体例としては、2,2−ビス{4−[6'−N,N−
ジエチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,
9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロ
パン、2,2−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n−ブチ
ルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キ
サンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、
2,2−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n−ペンチルア
ミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサン
テン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、2,2
−ビス{4−[6'−N−エチル−N−イソアミルアミ
ノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテ
ン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、2,2−
ビス{4−[6'−N−メチル−N−n−プロピルアミ
ノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテ
ン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、2,2−
ビス{4−[6'−N−シクロヘキシル−N−メチルア
ミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサン
テン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、2,2
−ビス{4−[6'−N−エチル−N−シクロヘキシル
アミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサ
ンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン、2,
2−ビス{4−[6'−ピロリジノ−3'−メチルスピロ
(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミ
ノ]フェニル}プロパン、2,2−ビス{4−[6'−N
−エチル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ
(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミ
ノ]フェニル}プロパン、2,2−ビス{4−[6'−
N,N−ジエチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド
−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニ
ル}ブタン、2,2−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n
−ブチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,
9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタ
ン、2,2−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n−ペンチ
ルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キ
サンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、2,
2−ビス{4−[6'−N−エチル−N−イソアミルア
ミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサン
テン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、2,2−
ビス{4−[6'−N−メチル−N−n−プロピルアミ
ノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテ
ン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、2,2−ビ
ス{4−[6'−N−シクロヘキシル−N−メチルアミ
ノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテ
ン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、
【0013】2,2−ビス{4−[6'−N−エチル−N
−シクロヘキシルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリ
ド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニ
ル}ブタン、2,2−ビス{4−[6'−ピロリジノ−
3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)
−2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、2,2−ビス
{4−[6'−N−エチル−N−p−トリルアミノ−3'
−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−
2'−イルアミノ]フェニル}ブタン、1,1−ビス{4
−[6'−N,N−ジ−n−ブチルアミノ−3'−メチル
スピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イル
アミノ]フェニル}シクロヘキサン、1,1−ビス{4
−[6'−N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ−3'
−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−
2'−イルアミノ]フェニル}シクロヘキサン、1,1−
ビス{4−[6'−N−エチル−N−シクロヘキシルア
ミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサン
テン)−2'−イルアミノ]フェニル}シクロヘキサ
ン、1,1−ビス{4−[6'−N−エチル−N−p−ト
リルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−
キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}シクロヘ
キサン、1,1−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n−ブ
チルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−
キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}シクロペ
ンタン、1,1−ビス{4−[6'−N−エチル−N−p
−トリルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,
9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}シク
ロペンタン、α,α−ビス{4−[6'−N,N−ジ−n
−ブチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,
9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}エチ
ルベンゼン、α,α−ビス{4−[6'−N−シクロヘキ
シル−N−メチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリ
ド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニ
ル}エチルベンゼン、α,α−ビス{4−[6'−N−エ
チル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ(フ
タリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フ
ェニル}エチルベンゼン、2,2−ビス{4−[6'−
N,N−ジ−n−ブチルアミノ−3'−メチルスピロ(フ
タリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フ
ェニル}−4−メチルペンタン、2,2−ビス{4−
[6'−N−エチル−N−p−トリルアミノ−3'−メチ
ルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イ
ルアミノ]フェニル}−4−メチルペンタン等が挙げら
れる。
【0014】これらの化合物のうちでも、2,2−ビス
{4−[6'−N−エチル−N−p−トリルアミノ−3'
−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−
2'−イルアミノ]フェニル}プロパンおよび2,2−ビ
ス{4−[6'−N−エチル−N−p−トリルアミノ−
3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)
−2'−イルアミノ]フェニル}ブタンは、とりわけ優
れた耐熱性、耐光性、耐薬品性を示すため特に好ましく
用いられる。もちろん、上記の如きフルオラン誘導体は
これらに限定されるものではなく、また必要に応じて二
種以上を併用することもできる。
【0015】本発明の前記一般式(2)のR5のC1〜C
8のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル基を
挙げることができる。また一般式(3)、(4)の
6、R8のC1〜C4のアルキル基としては、 メチル、 エ
チル、 プロピル、 ブチル基を挙げることができる。
【0016】一般式(2)〜(4)で表されるベンゾト
リアゾール誘導体の具体例としては、トリス〔2−ヒド
ロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−
メチルベンジル〕イソシアヌラート、トリス〔2−ヒド
ロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−
エチルベンジル〕イソシアヌラート、トリス〔2−ヒド
ロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−
イソプロピルベンジル〕イソシアヌラート、トリス〔2
−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)
−5−tert−ブチルベンジル〕イソシアヌラート、
トリス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリ
アゾリル)−5−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル)ベンジル〕イソシアヌラート、
【0017】N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕
ウレア、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2
H−ベンゾトリアゾリル)−5−エチルベンジル〕ウレ
ア、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−
ベンゾトリアゾリル)−5−イソプロピルベンジル〕ウ
レア、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H
−ベンゾトリアゾリル)−5−tert−ブチルベンジ
ル〕ウレア、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)ベンジル〕ウレア、N,N'−ビス
〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリ
ル)−5−メチルベンジル〕エチレンウレア、N,N'−
ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリア
ゾリル)−5−エチルベンジル〕エチレンウレア、N,
N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾ
トリアゾリル)−5−イソプロピルベンジル〕エチレン
ウレア、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2
H−ベンゾトリアゾリル)−5−tert−ブチルベン
ジル〕エチレンウレア、
【0018】N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕
テレフタル酸アミド、N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−
3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−エチルベ
ンジル〕テレフタル酸アミド、N,N'−ビス〔2−ヒド
ロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−
イソプロピルベンジル〕テレフタル酸アミド、N,N'−
ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−2H−ベンゾトリア
ゾリル)−5−tert−ブチルベンジル〕テレフタル
酸アミド等が挙げられる。もちろんこれらに限られるも
のではなく、また必要に応じて二種以上を併用すること
もできる。
【0019】本発明では、かかる特定のベンゾトリアゾ
ール化合物を微粉砕して、感熱記録層または保護層のい
ずれかに含有せしめれば所望の効果が得られるものであ
るが、もちろん記録層と保護層の双方に含有せしめるこ
ともでき、また保護層を有する感熱記録体の記録層のみ
に含有せしめることも可能である。なお、紫外線の隠蔽
効率の点では、記録層中に配合するよりも保護層中に配
合する方が優れている。微粉砕されたベンゾトリアゾー
ル化合物の平均粒子径は2.0μm以下が好ましく、とり
わけ1.0μm以下にすることにより、紫外線の吸収効率
が著しく向上するだけでなく、この粒子径のものを保護
層に添加した場合には、記録像を殆ど隠蔽しないため、
鮮明な記録像が得られ、加えて保護層の成膜性が向上す
るため耐薬品性にも優れた改善効果が得られる。特定の
ベンゾトリアゾール化合物を感熱記録層中に含有させる
場合、その含有量については、特に限定するものではな
いが、記録層の全固形量に対して1〜30重量%の範囲
が好ましく、より好ましくは5〜20重量%の範囲であ
る。なおかかる特定のベンゾトリアゾール化合物が記録
層の全固形量に対して1重量%未満になると記録像の耐
光性が低下し、30重量%を超えると発色性が低下する
恐れがある。
【0020】本発明で用いられる呈色剤の具体例として
は、例えば2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−4−メチルペンタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル
チオエトキシ)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−
メチル−α−(4'−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベ
ンゼン、1,3−ビス〔α−メチル−α−(4'−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕ベンゼン、1−〔α−メチル−
α−(4'−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−
〔α',α'−ビス(4”−ヒドロキシフェニル)エチ
ル〕ベンゼン、1,1,1−トリス−p−ヒドロキシフェ
ニルエタン、4,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、2,4'−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒ
ドロキシ−4'−イソプロポキシジフェニルスルホン、
ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、、ビス(4−
ヒドロキシフェニルチオエチル)エーテル、N−(p−
トリルスルホニル)−N'−フェニルウレア、4,4'−
ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボニルアミ
ノ)ジフェニルメタン、4−〔2−(p−メトキシフェ
ノキシ)エトキシ〕サリチル酸の亜鉛塩、4−〔3−
(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸
の亜鉛塩、5−〔p−(2−p−メトキシフェノキシエ
トキシ)クミル〕サリチル酸の亜鉛塩、4−オクチルオ
キシアセチルアミノサリチル酸の亜鉛塩、4−(N−フ
ェニルカルバモイル)アミノベンゼンスルホンアミド、
チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体等が挙げられる。
【0021】これらの化合物のうちでも、1−〔α−メ
チル−α−(4'−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4
−〔α',α'−ビス(4”−ヒドロキシフェニル)エチ
ル〕ベンゼンは、とりわけ優れた耐熱性や発色性を示す
ため特に好ましく用いられる。
【0022】本発明において用いられる呈色剤の使用量
は特に限定するものではないが、一般に塩基性染料10
0重量部に対して50〜700重量部、好ましくは10
0〜500重量部程度の範囲で調節される。なお、必要
に応じて2種以上併用することもできる。
【0023】本発明では本発明の所望の効果を損なわな
い限りにおいて、記録感度を改善する目的で従来公知の
熱可融性物質を併用することもできる。本発明で特に好
ましく用いられる熱可融性物質の具体例としては、1−
(4−メチルフェノキシ)−2−(2−ナフトキシ)エ
タン、1,4−ビス(2−ナフトキシ)ブタン、1−フ
ェノキシ−2−(2−ナフトキシ)エタン、1,3−ビ
ス(2−ナフトキシ)プロパン、シュウ酸−ジ−p−ク
ロロベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−メチルベン
ジルエステル、ジフェニルスルホン等が挙げられる。
【0024】本発明において用いられる熱可融性物質の
使用量は特に限定するものではないが、一般に塩基性染
料100重量部に対して50〜1000重量部、好まし
くは50〜500重量部程度の範囲で調節される。な
お、これらの化合物は必要に応じて二種以上を併用する
ことも可能である。
【0025】本発明の感熱記録体において、感熱記録層
に塩基性染料として特定のフルオラン誘導体を使用し、
かつ感熱記録層および保護層の少なくとも一方に特定の
ベンゾトリアゾール誘導体の少なくとも一種を配合する
ことにより、高温環境下における地肌カブリが少なく記
録像の保存性に優れ、光に長期間曝されても地肌部の黄
変や記録像の褪色が少なく、しかも可塑剤、油あるいは
溶剤等の薬品に対する記録像の保存性にも優れた感熱記
録体が得られるものであるが、記録層中にさらに下記の
如き保存性改良剤を含有せしめると、記録像の保存性が
一段と向上した感熱記録体が得られるため好ましい。
【0026】本発明で用いられる保存性改良剤の具体例
としては、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert
−ブチルフェニル)ブタン、4,4'−チオビス(3−メ
チル−6−tert−ブチルフェノール)、1,3,5−
トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラ
キス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニ
ル)−1,2,3,4−ブタンカルボキシレート、1,3,
5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、4,4'−
ブチリデンビス(6−tert−ブチル−m−クレゾー
ル)、2,2−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テト
ラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル)フェノール]、2,2−メチレンビス[4−
メチル−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
フェノール]、2,2−メチレンビス[4−tert−
ブチル−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
フェノール]、1,3,5−トリス(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌル
酸、4−ベンジルオキシ−4'−(2−メチルグリシジ
ルオキシ)ジフェニルスルホン、4−(4−メチルベン
ジルオキシ)−4'−(2−メチルグリシジルオキシ)
ジフェニルスルホン、4,4'−ジグリシジルオキシジフ
ェニルスルホン、クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、N,N'−ジ
−2−ナフチル−p−フェニレンジアミン、2,2'−メ
チレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)
ホスフェイトのナトリウム塩またはマグネシウム塩、
1,4−ビス(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノ
キシ)ブタン等が挙げられる。なお、これらの化合物は
必要に応じて二種以上を併用することも可能である。保
存性改良剤の使用量は特に限定するものではないが、一
般に塩基性染料100重量部に対して5〜300重量
部、好ましくは10〜100重量部程度の範囲で調節さ
れる。
【0027】これらの物質を含む感熱記録層用塗液の調
製は、一般に水を分散媒体とし、分散剤や消泡剤等の添
加剤を必要に応じて添加して、ボールミル、アトライタ
ー、サンドミル、コロイドミル等の撹拌・粉砕機により
染料、呈色剤、熱可融性物質等を一緒にまたは別々に分
散するなどして調製される。
【0028】かかる感熱記録層用塗液中には、通常バイ
ンダーとしてデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、ポリビニルアルコ
ール、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、アセ
トアセチル基変性ポリビニルアルコール、珪素変性ポリ
ビニルアルコール、ジイソブチレン・無水マレイン酸共
重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、スチ
レン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ブタジエン共
重合体エマルジョン、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド
樹脂、ポリウレタン樹脂等が全固形分の2〜40重量
%、好ましくは5〜25重量%程度用いられる。もちろ
ん、これらのバインダー類は二種類以上を併用すること
も可能である。
【0029】さらに、塗液中には各種の助剤を添加する
ことができ、例えば、ジオクチルスルホコハク酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリ
ルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸金属
塩等の分散剤、その他消泡剤、螢光染料、着色染料、酸
化防止剤等が挙げられる。また、感熱記録体が記録機器
あるいは記録ヘッドとの接触によってスティッキングを
生じないよう塗料中にステアリン酸、ポリエチレンワッ
クス、カルナバロウ、パラフィンワックス、ステアリン
酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、エステルワックス等
の分散液もしくはエマルジョン等を添加することもでき
る。
【0030】加えて、記録ヘッドへのカス付着を改善す
るためにカオリン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、焼成クレー、酸化チタン、珪藻土、
微粒子状無水シリカ、活性白土等の無機顔料やスチレン
マイクロボール、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウ
ダー、尿素・ホルムアルデヒド樹脂フィラー、生でんぷ
ん粒子等の有機顔料を添加することもできる。
【0031】支持体としては、紙(酸性紙、中性紙)、
プラスチックフィルム、合成紙、あるいはプラスチック
フィルムまたは合成紙をコート紙や上質紙等と接着剤を
介して貼合せたもの、又は紙にプラスチックをラミネー
トしたもの等が使用される。かかるプラスチックフィル
ムとしては、例えばポリエチレン、ポリエステル、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン
等のフィルムが挙げられる。また合成紙としては、例え
ばフィルム法あるいはファイバー法で製造される合成紙
が使用されるが、フィルム法には合成樹脂と充填剤及び
添加剤を溶融混練後、押出して成膜化する内部紙化方
式、顔料塗工層を設ける表面塗工方式、表面処理方式等
があり、ファイバー法合成紙には合成パルプ紙、スパン
ボンド紙等がある。
【0032】記録層の塗布方法については特に限定され
るものではなく、従来から周知慣用の技術に従って形成
することができ、例えばバーコーティング、エアーナイ
フコーティング、ロッドブレードコーティング、ピュア
ブレードコーティング、ショートドウェルコーティン
グ、カーテンコーティング等により塗液を塗布・乾燥す
る方法等によって形成される。なお、支持体としてプラ
スチックフィルムを使用する場合には、表面にコロナ放
電、電子線照射等の処理を施すことで、塗布効率を高め
ることもできる。また塗液の塗布量についても特に限定
されるものではないが、通常、乾燥重量で2〜10g/m
2、好ましくは3〜8g/m2程度の範囲で調節される。
【0033】特定のベンゾトリアゾール化合物を保護層
中に含有させる場合、その含有量については、特に限定
するものではないが、保護層の全固形量に対して1〜5
0重量%の範囲が好ましく、より好ましくは10〜40
重量%の範囲である。なおかかる特定のベンゾトリアゾ
ール化合物が保護層の全固形量に対して1重量%未満に
なると記録像の耐光性が低下し、50重量%を超えると
保護層の成膜性が低下して記録像の耐薬品性が低下する
恐れがある。
【0034】保護層中には、さらに水溶性または水分散
性のバインダーが含有されるが、かかるバインダーとし
ては、前記の感熱記録層に使用する各種バインダー類が
使用できる。なお、その中でもカルボキシル基変性ポリ
ビニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルア
ルコールおよび珪素変性ポリビニルアルコールは、保護
層としての作用効果に優れているため好ましく用いられ
る。中でも、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコー
ルは、重合度200〜2000程度のポリビニルアルコ
ールをアセト酢酸でエステル化したものである。ポリビ
ニルアルコールのアセト酢酸エステル化は、ポリビニル
アルコール系樹脂にジケテンを付加するか、アセト酢酸
エステルをエステル交換する方法がある。バインダーの
含有量は保護層の全固形量に対して15〜80重量%が
好ましい。
【0035】保護層中には、印刷適性やスティッキング
を改善するために、例えば炭酸カルシウム、酸化亜鉛、
酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化珪素、水酸化
アルミニウム、硫酸バリウム、タルク、カオリン、クレ
ー、コロイダルシリカ等の無機顔料やスチレンマイクロ
ボール、ナイロンフィラー、尿素・ ホルマリン樹脂フィ
ラー、生でんぷん粒子などの有機顔料等を必要に応じて
配合することができる。なお、このような顔料の配合量
はバインダー類100重量部に対して5〜500重量部
程度の範囲で調節するのが望ましい。
【0036】さらに、保護層用塗液中には、必要に応じ
てステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエ
チレンワックス、カルナバロウ、パラフィンワックス、
エステルワックス等の滑剤、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム等の界面活性剤(分散剤、湿潤剤) 、消泡
剤、カリミョウバンや酢酸アルミニウム等の水溶性多価
金属塩等の各種助剤を添加することもできる。また耐水
性を一層向上させるためにグリオキザール、硼酸、ジア
ルデヒドデンプン、エポキシ系化合物等の硬化剤を使用
することもできる。
【0037】保護層の形成方法については特に限定され
ず、感熱記録層と同様に各種の適当な塗布方法により保
護層用塗液を感熱記録層上に塗布・乾燥する等の方法で
形成される。また、保護層用塗液の塗布量が乾燥重量で
15g/m2を超すと感熱記録体の記録感度が低下する恐
れがあるため、一般には0.5〜15g/m2、好ましくは
1〜7g/m2程度の範囲で調整される。
【0038】その他、必要に応じて感熱記録体の裏側に
も保護層を設け、一層保存性を高めることも可能であ
る。さらに保護層上に、高光沢を付与する等の目的のた
めに水溶性、水分散性、電子線硬化性、紫外線硬化性樹
脂を含む層を設けたり、支持体と感熱記録層との間に下
塗り層を設けたり、各層塗抹後にスーパーカレンダー掛
け等の平滑処理を施したり、あるいは記録体裏面に粘着
剤処理を施して粘着ラベルに加工したり磁気記録層や印
刷用塗被層さらには熱転写記録層を設ける等、感熱記録
体製造分野における各種の公知技術が必要に応じて付加
し得るものである。
【0039】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、もちろんこれらに限定されるものではな
い。また特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ
重量部および重量%を示す。
【0040】実施例1 〔中間層の形成〕焼成クレー(商品名:アンシレック
ス、見掛け比重:0.22g/cm3、エンゲルハード社
製)100部、スチレン・ブタジエン共重合体ラテック
ス(固形分:50%)15部、ポリビニルアルコール1
0%水溶液30部、および水200部からなる組成物を
混合して中間層用塗液を調製した。得られた塗液を50
g/m2の上質紙に乾燥後の塗布量が10g/m2となるよう
に塗布、乾燥して中間層を形成した。
【0041】〔A液調製〕2,2−ビス{4−[6'−N
−エチル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ
(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミ
ノ]フェニル}プロパン20部、メチルセルロースの5
%水溶液6部、および水54部からなる組成物をサンド
ミルで平均粒子径0.8μmとなるまで粉砕し、A液を得
た。
【0042】〔B液調製〕1−〔α−メチル−α−
(4'−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−〔α',α'
−ビス(4"−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン
40部、メチルセルロースの5%水溶液10部、および
水110部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径
1.2μmとなるまで粉砕し、B液を得た。
【0043】〔C液調製〕1−(4−メチルフェノキ
シ)−2−(2−ナフトキシ)エタン40部、メチルセ
ルロースの5%水溶液10部、水100部からなる組成
物をサンドミルで平均粒子径が1.5μmとなるまで粉砕
した。
【0044】〔感熱記録層の形成〕A液50部、B液1
30部、C液120部、軽質炭酸カルシウム10部、微
粒子酸化珪素顔料(吸油量 180ml/100g)20
部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液15部、およびポ
リビニルアルコールの15%水溶液100部を混合・撹
拌して得られた塗液を上記の中間層上に乾燥重量が5g
/m2となるように塗布乾燥して感熱記録層を形成した。
【0045】〔D液調製〕トリス〔2−ヒドロキシ−3
−(2−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベン
ジル〕イソシアヌラート10部、メチルセルロースの5
%水溶液5部、および水15部からなる組成物をサンド
ミルで平均粒子径が0.4μmになるまで粉砕した。
【0046】〔保護層の形成〕D液30部、アセトアセ
チル基変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴーセファ
イマーZ−200、日本合成化学社製〕の10%水溶液
125部、カオリン〔商品名:UW−90,エンゲルハ
ード社製〕29部、ステアリン酸亜鉛の30%水分散液
6部および水30部からなる組成物を混合攪拌して得ら
れた塗液を上記感熱記録層上に乾燥後の塗布量が5g/m
2となるように塗布乾燥した後、スーパーカレンダー処
理を行い感熱記録体を得た。
【0047】実施例2〜4 A液調製において、2,2−ビス{4−[6'−N−エチ
ル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ(フタ
リド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェ
ニル}プロパンの代わりに下記の化合物を用いた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。 実施例2:2,2−ビス{4−[6'−N−ジ−n−ブチ
ルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,9'−キ
サンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}プロパン 実施例3:2,2−ビス{4−[6'−N−シクロヘキシ
ル−N−メチルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド
−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニ
ル}プロパン 実施例4:2,2−ビス{4−[6'−N−エチル−N−
p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ(フタリド−3,
9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェニル}ブタ
【0048】実施例5〜6 D液調製において、トリス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕
イソシアヌラートの代わりに下記の化合物を用いた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。 実施例5:N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−
2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕ウ
レア 実施例6:N,N'−ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2−
2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕テ
レフタル酸アミド
【0049】実施例7 実施例1の感熱記録層の形成において、塗液中に更にD
液30部を添加して感熱記録層を形成し、一方、保護層
の形成においてD液を使用しないで保護層を形成した以
外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0050】比較例1 A液調製において、2,2−ビス{4−[6'−N−エチ
ル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルスピロ(フタ
リド−3,9'−キサンテン)−2'−イルアミノ]フェ
ニル}プロパンの代わりに3−N−シクロヘキシル−N
−メチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得
た。
【0051】比較例2〜3 D液調製において、トリス〔2−ヒドロキシ−3−(2
−2H−ベンゾトリアゾリル)−5−メチルベンジル〕
イソシアヌラートの代わりに下記の化合物を用いた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。 比較例2:2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール 比較例3:ビス〔2−ヒドロキシ−3−(2'H−ベン
ゾトリアゾール−2'−イル)−5−オクチルフェニ
ル〕メタン
【0052】比較例4 D液を除いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。
【0053】かくして得られた感熱記録体について以下
の方法で評価し、その結果を表1に示した。 〔発色性〕感熱記録用評価機〔大倉電機社製、TH−P
MD型、印加エネルギー 0.5mJ/dotで記録し、得ら
れた記録部の記録濃度および未記録部をマクベス濃度計
〔マクベス社製、RD−914型、ビジュアルフィルタ
ー〕で測定した。
【0054】〔耐熱性〕上記記録後の感熱記録体を、1
00℃の恒温器に10時間放置した後の未記録部および
記録部の濃度をマクベス濃度計(ビジュアルフィルタ
ー)で測定した。
【0055】〔耐光性〕上記記録後の感熱記録体を、光
源:キセノン、63℃、50%RHの条件に設定したウ
エザーメーター(商品名:サンシャインキセノンロング
ライフウエザーメーター、スガ試験機社製)中に12時
間放置した後の未記録部および記録部の濃度をマクベス
濃度計(ビジュアルフィルター)で測定した。
【0056】〔耐可塑剤性〕ポリカーボネートパイプ
(40mmφ管)上にラップフィルム〔商品名:KMA−
W、三井東圧化学社製〕を3重に巻き付け、その上に上
記記録後の感熱記録体を置き、さらにその上にラップフ
ィルムを3重に巻き付け、40℃で24時間放置した後
の未記録部および記録部の濃度をマクベス濃度計(ビジ
ュアルフィルター)で測定した。
【0057】
【表1】
【0058】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の感熱記録体は特に100℃以上の高温環境下における
地肌カブリが少なく、記録濃度の保存性に優れ、光に長
期間曝されても地肌部の黄変や記録像の褪色が少なく、
しかも可塑剤、油あるいは溶剤等の薬品に対する記録像
の保存性にも優れ、さらに記録感度の点でも優れた記録
体であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、無色ないしは淡色の塩基性
    染料と呈色剤を含有する感熱記録層と必要により保護層
    を順次設けた感熱記録体において、感熱記録層に塩基性
    染料として下記一般式(1)で表されるフルオラン誘導
    体の少なくとも1種を用い、かつ感熱記録層および保護
    層の少なくとも一方に下記一般式(2)〜(4)で表さ
    れるベンゾトリアゾール誘導体の少なくとも1種を含有
    せしめたことを特徴とする感熱記録体。 【化1】 (式中、R1、R2はそれぞれC1〜C6のアルキル基、C
    5〜C6のシクロアルキル基またはトリル基を示し、
    1、R2は隣接する窒素原子とともにヘテロ環を形成し
    ても良い。また、R3、R4はそれぞれC1〜C6のアルキ
    ル基またはフェニル基を示し、R3、R4は互いに結合し
    てC5〜C6のシクロアルキル環を形成しても良い。) 【化2】 (式中、R5はC1〜C8のアルキル基を示す。) 【化3】 (式中、R6はC1〜C4のアルキル基、R7は水素原子ま
    たは互いに結合してエチレン基を示しても良い。) 【化4】 (式中、R8はC1〜C4のアルキル基、Arは1,3−フ
    ェニレン基または1,4−フェニレン基を示す。)
  2. 【請求項2】 塩基性染料が、2,2−ビス{4−[6'
    −N−エチル−N−p−トリルアミノ−3'−メチルス
    ピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イルア
    ミノ]フェニル}プロパンまたは2,2−ビス{4−
    [6'−N−エチル−N−p−トリルアミノ−3'−メチ
    ルスピロ(フタリド−3,9'−キサンテン)−2'−イ
    ルアミノ]フェニル}ブタンである請求項1記載の感熱
    記録体。
JP9099736A 1997-03-31 1997-03-31 感熱記録体 Pending JPH10278434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099736A JPH10278434A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099736A JPH10278434A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278434A true JPH10278434A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14255333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9099736A Pending JPH10278434A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278434A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255902A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、感熱記録ラベル、感熱磁気記録紙及び感熱記録フィルム
US7361449B2 (en) * 2003-06-17 2008-04-22 Fujifilm Corporation Specific dye compound, optical information recording medium comprising specific dye, and information recording method using this optical information recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361449B2 (en) * 2003-06-17 2008-04-22 Fujifilm Corporation Specific dye compound, optical information recording medium comprising specific dye, and information recording method using this optical information recording medium
JP2006255902A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、感熱記録ラベル、感熱磁気記録紙及び感熱記録フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10278434A (ja) 感熱記録体
JP2003072246A (ja) 感熱記録体
JPH08290667A (ja) 感熱記録体
JPH02235682A (ja) 感熱記録体
JP2000118148A (ja) 感熱記録体
JPH10100540A (ja) 感熱記録体
JPH10250236A (ja) 感熱記録体
JPH08207447A (ja) 感熱記録体
JPH06305259A (ja) 感熱記録体
JPH11245523A (ja) 感熱記録体
JPH0469283A (ja) 感熱記録材料
JPH09207441A (ja) 感熱記録体
JPH05169829A (ja) 感熱記録体
JPH09314996A (ja) 感熱記録体
JPH09202054A (ja) 感熱記録体
JPH09221487A (ja) ベンゾトリアゾール系化合物およびこれを用いた感熱記録体
JPH08156426A (ja) 感熱記録体
WO2003031195A1 (fr) Materiau d'enregistrement thermique
JP2003291529A (ja) 感熱記録体
JPH09286180A (ja) 感熱記録体
JPH0899466A (ja) 感熱記録体
JPH09267558A (ja) 感熱記録体
JPH0640165A (ja) 感熱記録材料
JPH04270683A (ja) 感熱記録体
JPH09142019A (ja) 感熱記録体