JP2003291529A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2003291529A
JP2003291529A JP2002096366A JP2002096366A JP2003291529A JP 2003291529 A JP2003291529 A JP 2003291529A JP 2002096366 A JP2002096366 A JP 2002096366A JP 2002096366 A JP2002096366 A JP 2002096366A JP 2003291529 A JP2003291529 A JP 2003291529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
acid
methyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002096366A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tanaka
勲 田中
Yasuhiro Otsuka
康弘 大塚
Hisato Sakazume
久登 坂爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Paper Mills Ltd filed Critical Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority to JP2002096366A priority Critical patent/JP2003291529A/ja
Publication of JP2003291529A publication Critical patent/JP2003291529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持体上に無色又は淡色の塩基性染料と呈色
剤を含有する感熱記録層、及び必要により保護層を順次
設けた感熱記録体であって、記録部の保存安定性に優
れ、しかも地肌部の変色の少ない該感熱記録体の提供。 【解決手段】 この課題は、感熱記録層中に、テトラキ
ス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,3,4-
ブタンテトラカルボキシラートを含有させることによっ
て解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱紙の地肌部の
変色抑制にすぐれた感熱記録体に関する物である。
【0002】
【従来の技術】無色又は淡色の塩基性染料と有機又は無
機の呈色剤との呈色反応を利用し、熱により記録像を得
るようにした感熱記録体は良く知られている。かかる感
熱紙は比較的安価であり、また記録機器がコンパクトで
かつその保守も容易な為、ファクシミリや各種計算機等
の記録媒体としてのみならず巾広い分野において使用さ
れている。その利用分野のひとつとして、小売店等のP
OS(point of sales)システム用の感熱紙が挙げられ
る。同システムの拡大に伴って、商品に添付されて使用
される用途が増大している。しかし、商品によっては添
付された感熱記録紙が太陽光に曝されたり、保存環境下
の影響により記録像が褪色したり地色部が変色を起こし
易い欠点がある。
【0003】従来より、記録像の耐光性を改善する為
に、感熱記録層中に酸化防止剤や紫外線吸収剤を添加す
る方法が特開昭49−54040号公報、特開昭50−
104650号公報、特開昭60−48395号公報等
に記載されているが、地肌部の変色に問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、記録
部の保存安定性に優れ、しかも地肌部の変色の少ない感
熱記録体を提供することである。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】本発明者は、支持体上
に無色又は淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する感熱記
録層、及び必要により保護層を順次設けた感熱記録体に
おいて、感熱記録層中におよび/または保護層を設ける
場合には保護層中に、テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメ
チル-4- ピペリジル)1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシ
ラートを含有させることにより、地肌部の変色制御が可
能であることを見出し、本発明を完成するに至った。更
に本発明者は、呈色剤として2,2-ビス(ヒドロキシメチ
ル)-1,3- プロパンジオールの重縮合物と4-ヒドロキシ
安息香酸との脱水縮合物を使用した場合に、地肌部の変
色がより効果的に改善されることも見出した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、無色又は淡色の塩基性
染料と呈色剤を含有する感熱記録層中、または必要によ
り感熱記録層上に設けた保護層中に、テトラキス(1,2,
2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,3,4-ブタンテ
トラカルボキシラートを添加することにより、地肌部の
変色が改善されるものであるが、特に呈色剤として2,2-
ビス(ヒドロキシメチル)-1,3- プロパンジオールの重
縮合物と4-ヒドロキシ安息香酸との脱水縮合物を使用し
た場合に更に優れた効果が達成される。前記記載のテト
ラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,
3,4-ブタンテトラカルボキシラートは、感熱記録層また
は、保護層に含有させるものであるが、効果の点で記録
層中に含有させるのが望ましい。
【0007】テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-
ピペリジル)1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシラート、
および2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1,3- プロパンジ
オールの重縮合物と4-ヒドロキシ安息香酸との脱水縮合
物の使用量については、特に限定されるものでないが、
一般に塩基性染料100重量部に対して、テトラキス
(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,3,4-ブ
タンテトラカルボキシラートは、10〜500重量部、
好ましくは20〜200重量部、2,2-ビス(ヒドロキシ
メチル)-1,3- プロパンジオールの重縮合物と4-ヒドロ
キシ安息香酸との脱水縮合物は50〜500重量部、好
ましくは100〜300重量部の範囲で用いられるのが
望ましい。
【0008】本発明の効果を損なわない限り、他の各種
公知の呈色剤の使用も可能で、かかる呈色剤としては、
例えば活性白土、アタパルジャイト、コロイダルシリ
カ、珪酸アルミニウム等の無機酸性物質、2-4'−ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、4,4'−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン、4-ヒドロキシ−4'-イソプロピルオキシ
ジフェニルスルホン、ビス(3- アリル-4- ヒドロキシフ
ェニル)スルホン、4-ヒドロキシ-4'-メチルジフェニル
スルホン、3,4-ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,4-
ジヒドロキシ-4'-メチルジフェニルスルホン等のヒドロ
キシフェニルスルホン誘導体、4-tert- ブチルフェノー
ル、4-ヒドロキシジフェノキシド、α- ナフトール、β
- ナフトール、4-ヒドロキシアセトフェノール 、4-te
rt- オクチルカテコール、2,2'- ジヒドロキシジフェノ
ール、4,4'- イソプロピリデンブス(2-tert- ブチルフ
ェノール)、4,4'-sec- ブチリデンジフェノール、4-フ
ェニルフェノール、4,4'- イソプロピリデンジフェノー
ル、4,4'- ジヒドロキシジフェニルメタン、2,2'- ビス
(4-ヒドロキシフェニル)-4- メチルペンタン、2,2'-
メチレンビス(4-クロルフェノール) 、ハイドロキノ
ン、4,4'- シクロヘキシリデンジフェノール、4,4'- ジ
ヒドロキシジフェニルサルファイド、ヒドロキノンモノ
ベンジルエーテル、4-ヒドロキシベンゾフェノン、2,4-
ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4'- トリヒドロキシ
ベンゾフェノン、2,2'、4,4'-テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン、4-ヒドロキシフタル酸ジメチル、4-ヒドロキシ
安息香酸メイル、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、4-ヒ
ドロキシ安息香酸-sec- ブチル、4-ヒドロキシ安息香酸
ペンチル、4-ヒドロキシ安息香酸フェニル、4-ヒドロキ
シ安息香酸ベンジル、4-ヒドロキシ安息香酸トリル、4-
ヒドロキシ安息香酸クロロフェニル、4-ヒドロキシ安息
香酸フェニルプロピル、4-ヒドロキシ安息香酸フェネチ
ル、4-ヒドロキシ安息香酸-p- メトキシベンジル、ノボ
ラック型フェノール樹脂、フェノール重合体等のフェノ
ール性化合物、テレフタルアルデヒド酸、安息香酸、p-
tert- ブチル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタ
ル酸、3-sec-ブチルー4- ヒドロキシ安息香酸、3-シクロ
ヘキシルー4- ヒドロキシ安息香酸、3,5-ジメチルー4- ヒ
ドロキシ安息香酸、3-tert- ブチルサリチル酸、3-ベン
ジルサリチル酸、3-( α- メチルベンジル) サリチル
酸、3-クロルー5-(α- メチルベンジル) サリチル酸、3,
5-ジ-tert-ブチルサリチル酸、3-フェニルー5-(α, αジ
メチルベンジル) サリチル酸、3,5-ジー α- メチルベン
ジルサリチル酸、4-[3-(p-トリルスルホニル) プロピル
オキシ ]サリチル酸等の芳香族カルボン酸、ビス(3-ter
t-ブチルー4- ヒドロキシー6- メチルフェニル) スルフィ
ド、ビス(2- メチルー4- ヒドロキシー6-tert-ブチルフェ
ニル) スルフィド、ビス(4- ヒドロキシー3- メチルフェ
ニル) スルフィド等のスルフィド誘導体、さらにはこれ
らのフェノール性化合物、芳香族カルボン酸等と、例え
ば亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チ
タン、マンガン、錫、ニッケル等の多価金属との塩、さ
らにはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、および4,
4-ビス(p- トリスルホニル尿素)ジフェニルメタン等の
有機酸性物質等が例示される。これらの中でも2,2-ビス
(ヒドロキシメチル)-1,3- プロパンジオールの重縮合
物と4-ヒドロキシ安息香酸との脱水縮合物は、地肌部の
変色において極めて優れた効果が得られるため好まし
い。
【0009】本発明で使用される塩基性染料としては、
各種公知の無色又は淡色の塩基性染料が挙げられ、具体
的には、例えば3,3-ビス(p- ジメチルアミノフェニル)-
6-ジメチルアミノフタリド、3,3-ビス(p- ジメチルアミ
ノフェニル) フタリド、3-(p-ジメチルインドールー3- イ
ル) フタリド、3-(p- ジメチルアミノフェニル)-3-(2-
メチルインドールー3- イル) フタリド3,3-ビス(1,2- ジ
メチルインドールー3-イル)-5-ジメチルアミノフタリド、
3,3- ビス(1,2- ジメチルインドールー3- イル)-6-ジメ
チルアミノフタリド、3,3-ビス(9- エチルカルバゾール
ー3- イル)-6-ジメチルアミノフタリド、3,3-ビス(2- フ
ェニルインドールー3- イル)-6-ジメチルアミノフタリ
ド、3-p- ジメチルアミノフェニルー3-(1-メチルピロール
ー3- イル)-6-ジメチルアミノフタリド等のトリアリルメ
タン系染料、4,4'- ビスー ジメチルアミノベンズヒドリ
ルベンジルエーテル、N-ハロフェニル- ロイコオーラミ
ン、N-2,4,5-トリクロロフェニルロイコオーラミン等の
ジフェニルメタン系染料、ベンゾイルロイコメチレンブ
ルー、P-ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー、P-ニ
トロベンゾイルロイコメチレンブルー等のチアジン系染
料、3-メチル- スピロー ジナフトピラン、3-エチル- ス
ピロ- ジナフトピラン、3-フェニル- スピロ−ジナフト
ピラン、3-メチル- ナフト(6'-メトキシベンゾ)スピロ
ヒピラン、3-プロピル- スピロ−ジベンゾピラン等のス
ピロ系染料、ローダミンーアニリノラクタム、ローダミ
ン(o- クロロアニリノ)ラクタム等のラクタム系染料、
3-ジメチルアミノ-7- メトキシフルオラン、3-ジメチル
アミノ-6- メトキシフルオラン、3-ジエチルアミノ-6-
メトキシフルオラン、3-ジエチルアミノ-7- メトキシフ
ルオラン、3-ジエチルアミノ-7- クロロフルオラン、3-
ジエチルアミノ-6,7- ジメチルフルオラン、3-(N- エチ
ルー p-トルイジノ)-7-メチルフルオラン、3-ジエチルア
ミノ-7-N- アセチル-N- メチルアミノフルオラン、3-ジ
エチルアミノ-7-N-メチルアミノフルオラン、3-ジエチ
ルアミノ-7- ジベンジルアミノフルオラン、3-ジエチル
アミノ-7-N- メチル-N- ベンジルアミノフルオラン、3-
ジエチルアミノ-7-N- クロロエチル-N- メチルアミノフ
ルオラン、3-ジエチルアミノ-7-N- ジエチルアミノフル
オラン、3-(N- エチル-7-p- トリイジノ)-6-メチル-7-
フェニルアミノフルオラン、3-(N- エチル-p- トルイジ
ノ)-6-メチル-7-(P-トルイジノ) フルオラン、3-ジメチ
ルアミノ-6- メチル-7- フェニルアミノフルオラン、3-
ジエチルアミノ-6- メチルー7- フェニルアミノフルオラ
ン、3-ジエチルアミノ-7-(2-カルボメトキシ- フェニル
アミノ) フルオラン、3-(N- シクロヘキシル-N-メチル
アミノ)-6-メチル-7- フェニルアミノフルオラン、3-ピ
ロリジノ-6- メチル-7- フェニルアミノフルオラン、3-
ジエチルアミノ-6- メチル-7- キシリジノフルオラン、
3-ジエチルアミノ-7-(o-クロロフェニルアミノ) フルオ
ラン、3-ブチルアミノ-7-(o-クロロフェニルアミノ) フ
ルオラン、3-ピロリジノ-6- メチル-7-p- ブチルフェニ
ルアミノフルオラン、3-ジエチルアミノ-7-(O-フルオロ
フェニルアミノ) フルオラン、3-ジブチルアミノ-6- メ
チル-7- フェニルアミノフルオラン、3-(N- メチル-N-n
- アミル) アミノ-6- メチル-7- フェニルアミノフルオ
ラン、3-(N- エチル-N-n- アミル) アミノ-6- メチル-7
- フェニルアミノフルオラン、3-(N- エチル-N-iso- ア
ミル) アミノ-6- メチル-7- フェニルアミノフルオラ
ン、3-(N- メチル-N-n- ヘキシル) アミノ-6- メチル-7
- フェニルアミノフルオラン、3-(N- エチル-N- β- エ
チランヘキシル) アミノ-6- メチル-7- フェニルアミノ
フルオラン、3-[N-(3-エトキシプロピル)-n-エチル ]ア
ミノ-6- メチル-7- アニリノフルオラン等のフルオラン
系染料等が挙げられる。
【0010】なお、これらの塩基性染料は、必要に応じ
て二種類以上を併用する事ができる。塩基性染料と呈色
剤との使用比率は、用いられる塩基性染料、呈色剤の種
類に応じて適宜調整されるが、一般に塩基性染料100
重量部に対して50〜500重量部、好ましくは100
〜300重量部程度の呈色剤が使用される。これらの物
質を含む感熱記録層塗液は、一般に水を分散媒体とし、
ボールミル、サンドミル等の攪拌・粉砕機により分散す
るなどして調製される。
【0011】感熱記録層用塗液中には全固形分の10〜
40重量%程度、より好ましくは15〜30重量%程度
のバインダー類が配合される。バインダー類の具体的例
としては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロ
ース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ゼラチン、カゼイン、アラビアガム、ポリビニール
アルコール、アセトアセチル基変性ポリビニールアルコ
ール、カルボキシ基変性ポリビニールアルコール、ケイ
素変性ポリビニールアルコール、ジイソブチレン、無水
マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重
合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・
アクリル酸共重合体塩、スチレン・ブタジエン共重合体
エマルジョン、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミド樹脂等
が挙げられる。
【0012】さらに、本発明の効果を損なわない限り目
的に応じて記録像の保存性を得る為に、保存性改良剤を
併用する事ができる。かかる保存性改良剤の具体例とし
ては、例えば1,4-ジグリシジルオキシベンゼン、4,4'-
ジグリシジルオキシジフェニルスルホン、テレフタル
酸ジグリシジル、4-ベンジルオキシ-4'-(2- メチル2,3-
エポキシプロピルオキシ) ジフェニルスルホン、2,2'-
ジチオジ安息香酸、2,2'- メチレンビス(4- エチル-6-t
ert-ブチルフェノール) 、2,2'- エチリデンビス(4,6-
ジ-tert-ブチルフェノール) 、4,4'- チオビス(3- メチ
ル-6-tert-ブチルフェノール) 、4,4'- チオビス(2- メ
チル-6-tert-ブチルフェノール) 、4,4'- ブチリデンビ
ス(6-tert-ブチル-m- クレゾール) 、2,5-ジ(tert-ブチ
ル) ヘイドロキノン、2,5-ジ(tert-アミル) ヘイドロキ
ノン、1,1,3-トリス(2- メチル-4- ヒドロキシ-5- シク
ロヘキシルフェニル) ブタン、1,1,3-トシル(2- メチル
ー4- ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェノール) ブタン、4,
4'- ジヒドロキシ-3,3',5,5'- テトラブロモジフェニル
スルホン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3',5,5'- テトラメチル
ジフェニルスルホン、2,2'- ビス(4- ヒドロキシ-3,5-
ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4- ヒドロキシ-
3,5- ジクロロフェニル) プロパン、2,2-ビス(4- ヒド
ロキシ3,5-ジメチルフェニル) プロパン等のヒンダード
フェノール化合物、1-[ α- メチル- α-(4'- ヒドロキ
シフェニル) エチル]-4-[ α',α'-ビス(4"-ヒドロキシ
フェニル) エチル ]ベンゼン、N,N'- ジ-2- ナフチル-p
- フェニレンジアミン、2,2-メチレンビス(4,6- ジ-ter
t-ブチルフェニル) リン酸ソーダ、メタクリル酸グリシ
ジルエステルとスチレンの共重合物、トリス(2,3- エポ
キシプロピル) イソシアネートが挙げられる。
【0013】また、塗液中には必要に応じて各種の助剤
を添加する事ができ、例えばジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
ラウリルアルコール硫酸エステル・ ナトリウム塩、脂肪
酸金属塩等の分散剤、上記特定の紫外線吸収剤以外にベ
ンゾフェノン系等の紫外線吸収剤、消泡剤、蛍光染料、
着色染料等が適宜添加される。さらに、必要に応じて、
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポリエチ
レンワックス、カルバナロウ、パラフィンワックス、エ
ステルワックス、カルナバロウ、パラフィンワックス、
エステルワックス等のワックス類、カオリン、クレー、
タルク、炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタン、
珪藻土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の無機顔料等
を添加することも可能であり、目的に応じて増感剤を併
用する事もできる。
【0014】増感剤の具体例としては、例えばステアリ
ン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、オレイ
ン酸アミド、バルミチン酸アミド、ヤシ脂肪酸アミド等
の脂肪酸アミド類、2,2'- メチレンビス(4- メチル-6-t
ert-ブチルフェノール) 、4,4'- ブチリデンビス(6-ter
t-ブチル-3- メチルフェノール) 、2,2'- メチレンビス
(4- エチル-6-tert-ブチルフェノール) 、2,4'- ジ-ter
t-ブチル-3- メチルフェノール等のヒンダードフェノー
ル類、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2-ヒドロキシ-4- ベンジルビフェニル、1,
2-ジ(3- メチルフェノキシ) エタン、1,2-ジフェノキシ
エタン、1-(2- メチルフェノキシ)-2-(4- メトキシフ フ
ェノキシ) エタン、ナフチルベンジルエーテル、ベンジ
ル-4- メチルチオフェニルエーテル、シュウ酸ジベンジ
ルエステル、シュウ酸- ジ-p- メチル- ベンジルエステ
ル、シュウ酸- ジ-p- クロル- ベンジルエステル、テレ
フタル酸ジメチルエステル、テレフタル酸ジブチルエス
テル、テレフタル酸ジベンジルエステル、イソフタル酸
ジブチルエステル、1-ヒドロキシナフトエ酸フェニルエ
ステル、ベンジル-4- メチルチオフェニルエーテル、o-
クロロアセトアセトアニリン及び各種公知の熱可融性物
質等が挙げられる。
【0015】なお、これらの増感剤は、必要に応じて二
種類以上を併用する事ができる。増感剤の使用量は一般
に、呈色剤100重量部に対して400重量部以下程度
の範囲で調節するのが望ましい。
【0016】記録層の形成方法については特に限定され
ず、例えばエアーナイフコーティング、バリバーブレー
ドコーティング、ピュアーブレードコーティング、ショ
ート・トウェルコーティング等適当な塗布方法により感
熱記録層形成塗液を支持体に塗布乾燥する等の方法で形
成される。塗液の塗布量も特に限定されず、通常は乾燥
重量で2〜12g/m2 、好ましくは3〜10g/m2
の範囲が望ましい。
【0017】本発明の感熱記録体では、感熱記録層上に
保護層を設ける事により、さらに地肌部の変色制御およ
び記録印字の保存性を向上させる事ができる。また、上
記特定の紫外線吸収剤を保護層に添加する場合は、保護
層の全固形量に対して0.5〜50重量%の範囲が望ま
しい。保護層は一般に水溶性又は水分散性の高分子を主
成分として形成されるが、この様な高分子の具体例とし
ては、例えば前述の如き各種バインダー類が例示され
る。なおその中でもカルボキシル基変性ポリビニルアル
コール、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール及
びケイ素変性ポリビニルアルコールは、保護層としての
作用効果に優れている為特に好ましく用いられる。
【0018】また、保護層の耐水性を一層向上させる為
にグリオキサール、ホルマリン、グリシジルエステル、
グリシジルエーテル、ジメチロール尿素、ケテンダイマ
ー、ジアルデヒド澱粉、メラニン樹脂、ポリアミド樹
脂、ホウ砂、炭酸ジルコニウムアンモニウム、エポキシ
系化合物等の硬化剤を併用する事もできる。
【0019】さらに、保護層中には、印刷適性やステッ
キングをより改善する為に、例えば炭酸カルシウム、酸
化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化珪
素、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、タ
ルク、カオリン、クレー、焼成カオリン、コロイダルシ
リカ等の無機顔料やスチレンマイクロボール、ナイロン
パウダー、ポリエチレンパウダー、尿素・ ホルマリン樹
脂フィラー、生澱粉粒子等の有機顔料等を必要に応じて
配合する事ができる。なお、このような顔料の配合はバ
インダー類100重量部に対して5〜500重量部程度
の範囲で調節するのが望ましい。
【0020】また、保護層を形成する塗液中には必要に
応じてステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ポ
リエチレンワックス、カルバナロウ、パラフィンワック
ス、エステルワックス等の滑剤、ジオクチルスルホコハ
ク酸ナトリウム等の界面活性剤(分散剤、潤滑剤)、消
泡剤等の各種助剤を適宜添加することもできる。
【0021】かくして調製された保護層用塗液は適当な
塗布装置により感熱記録層上に塗布されるが、塗布量が
乾燥重量で20g/m2 を超すと感熱記録体の記録感度
が低下する恐れがあるため、一般的には0.1〜20g
/m2 程度、好ましくは0.5〜10g/m2 の範囲で
が望ましい。
【0022】なお、必要に応じて感熱記録体の裏面側に
も保護層を設ける事によって一層保存性を高めることも
可能である。さらに、支持体に下塗り層を設けたり、記
録体裏面に粘着剤処理を施し、粘着ラベルに加工するな
ど、感熱記録体製造分野における各種の公知技術が必要
に応じて付加し得るものである。支持体としては、紙、
プラスチックフィルム、合成紙等が用いられる。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明は勿論これらに限定される物ではな
い。
【0024】 実施例1: アンダーコート液の構成 焼成クレー 40重量部 ポリビニルアルコール(10%液) 20重量部 スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス 20重量部 水 20重量部 この組成物を混合・攪拌してアンダーコート層用塗液を
調製した。得られた塗液を坪量50g/m2 の上質紙に
乾燥後の塗工量が6g/m2 となるように塗布・乾燥し
てアンダーコート層を形成した。
【0025】 感熱液の構成 A液の調成: ジブチルアミノー6−メチルー7−アニリノフルオラン 30重量部 ポリビニルアルコール(10%液) 50重量部 水 20重量部 この組成物をサンドミルで粉砕し、平均粒子系が1μm
以下になるまで粉砕した。
【0026】 B液の調成: 2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-1,3- プロパンジオール の重縮合物と4-ヒドロキシ安息香酸との脱水縮合物 25重量部 ポリビニルアルコール(10%液) 40重量部 水 35重量部 この組成物をサンドミルで粉砕し、平均粒子系が1μm
以下になるまで粉砕した。
【0027】 C液の調成: テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)- 1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシラート 30重量部 ポリビニルアルコール(10%液) 30重量部 水 40重量部 この組成物をサンドミルで粉砕し、平均粒子系が1μm
以下になるまで粉砕した。
【0028】 D液の調成: シュウ酸- ジ−P−メチルベンジルエステル 30重量部 ポリビニルアルコール(10%液) 30重量部 水 40重量部 この組成物をサンドミルで粉砕し、平均粒子系が1μm
以下になるまで粉砕した。
【0029】 感熱記録層の形成: 水 100重量部 A液 110重量部 B液 30重量部 C液 215重量部 D液 190重量部 ポリビニルアルコール(20%液) 80重量部 炭酸カルシウム 40重量部 ステアリン酸亜鉛30%分散液 20重量部 ステアリン酸アマイド20%分散液 75重量部 この組成物を混合攪拌し、感熱記録層用塗液を得た。得
られた塗液を上記アンダーコート層に乾燥重量が6g/
2 となるように塗布・乾燥後、スーパーカレンダー処
理して感熱記録体を得た。
【0030】実施例2 実施例1のB液調製において、2,2-ビス(ヒドロキシメ
チル)-1,3- プロパンジオールの重縮合物と4-ヒドロキ
シ安息香酸との脱水縮合物の代りに4,4' −ジヒドロ
キシジフェニルスルホンを用いた以外は実施例1と同様
にして感熱記録シートを得た。
【0031】 実施例3 保護層の形成: 水 50重量部 完全鹸化ポリビニールアルコールの10%水溶液 80重量部 部分鹸化ポリビニールアルコールの10%水溶液 20重量部 カオリン 20重量部 グリオキザールの10%水溶液 2重量部 この組成物を混合攪拌し、得られた塗液を上記実施例1
の感熱記録層上に乾燥後の塗布量が1g/m2 となるよ
うに塗布乾燥して保護層を有する感熱記録体を得た。
【0032】比較例1 実施例1の感熱記録層の形成において、感熱記録層塗被
にB液を使用しない以外は実施例1と同様にして感熱記
録シートを得た。
【0033】比較例2 実施例1のC液調製において、テトラキス(1,2,2,6,6-
ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,3,4-ブタンテトラカ
ルボキシラートの代りにナトリウム−2−2'−メチレ
ンビス(4,6−ジターシャリーブチルフェニル)ホス
フェートを使用した以外は実施例1と同様にして感熱記
録シートを得た。
【0034】かくして得られた感熱記録体について以下
の評価試験を行ない、その結果を表1に記載した。
【0035】(1)発色濃度:感熱記録体試験機 TH
−FMR(大倉発色機(製))を使用して評価した。 印加電圧 24.0V 印字パルス 1.0msec 印字エネルギー 0.40mj/dot 記録部及び地色の濃度を大日本スクリーン製造(製)DM
-400型反射濃度計で測定した。
【0036】(2)耐湿性:40℃・90%PHの高湿
度条件下に72時間保存し、保存後の記録部及び地色の
濃度を測定した。
【0037】(3)耐熱性:60℃の高温乾燥条件下に
72時間保存し、保存後の記録部及び地色の濃度を測定
した。
【0038】(4)耐光性:光源キセノン、320n
m、0.5W/m2 、40℃、50%RHの条件に設定
したウエザオメーター(Atlas Electric Devices Compa
ny社製)アトラスCi4000キセノンウェザオメータ
ーの条件下に24時間保存し、保存後の記録部及び地色
の濃度を測定した。
【0039】
【表1】
【0040】保存性の地色の濃度差は少ない数値ほど地
肌カブリがなく、発色部の残存率は大きい数値ほど退色
が少ないことを示している。表1に示す如く実施例はい
ずれも比較例に比べ、記録により得られた画像安定性と
地色(非記録部)の保存安定性が良好であり、湿気・熱
などの外部条件の影響による記録像の退色が少なくしか
も、地肌の変色が少ない。
【0041】以上から明らかな如く、本発明は諸種の性
質に悪影響を及ぼすことなく記録像の保存安定性が良好
であり、湿気・熱などの外部条件の影響による記録像の
退色が少なくしかも、地肌の変色が少ない品質的に安定
した感熱記録体を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H026 AA07 BB35 DD15 DD46 DD53 DD55 FF01 FF11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に無色又は淡色の塩基性染料と
    呈色剤を含有する感熱記録層、及び必要により保護層を
    順次設けた感熱記録体において、感熱記録層中におよび
    /または保護層を設ける場合には保護層中に、テトラキ
    ス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4- ピペリジル)1,2,3,4-
    ブタンテトラカルボキシラートを含有することを特徴と
    する感熱記録体。
  2. 【請求項2】 呈色剤が2,2-ビス(ヒドロキシメチル)
    -1,3- プロパンジオールの重縮合物と4-ヒドロキシ安息
    香酸との脱水縮合物である請求項1に記載の感熱記録
    体。
JP2002096366A 2002-03-29 2002-03-29 感熱記録体 Pending JP2003291529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096366A JP2003291529A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096366A JP2003291529A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003291529A true JP2003291529A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29239454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096366A Pending JP2003291529A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003291529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255901A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、感熱記録ラベル及び感熱磁気記録紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255901A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料、感熱記録ラベル及び感熱磁気記録紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379388A (ja) 感熱記録体
JP2003291529A (ja) 感熱記録体
JPH07149046A (ja) 感熱記録体
JP3094637B2 (ja) 感熱記録体
JPH06312580A (ja) 感熱記録体
JPH02220885A (ja) 感熱記録体
JP2975086B2 (ja) 感熱記録体
JPH02227286A (ja) 感熱記録体
JPH06227123A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP4093888B2 (ja) 感熱記録体
JP2919594B2 (ja) 感熱記録体
JPH07290822A (ja) 感熱記録体
JPH0761144A (ja) 感熱記録体
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JPH0839934A (ja) 感熱記録体
JPH02202481A (ja) 感熱記録体
JPH0740666A (ja) 感熱記録体
JPH054450A (ja) 感熱記録体
JPH0699661A (ja) 感熱記録体
JPH06227135A (ja) 感熱記録体
JPH02289378A (ja) 感熱記録体
JPH02215589A (ja) 感熱記録体
JPH05238138A (ja) 感熱記録体
JPH06255261A (ja) 感熱記録体
JPH06305250A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311