JPH0740666A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH0740666A
JPH0740666A JP5188441A JP18844193A JPH0740666A JP H0740666 A JPH0740666 A JP H0740666A JP 5188441 A JP5188441 A JP 5188441A JP 18844193 A JP18844193 A JP 18844193A JP H0740666 A JPH0740666 A JP H0740666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
anilinofluorane
parts
acid
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188441A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Nakasaki
素直 中崎
Yoshihiro Shimizu
良浩 清水
Takehiro Minami
毅拡 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5188441A priority Critical patent/JPH0740666A/ja
Publication of JPH0740666A publication Critical patent/JPH0740666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、特に記録感度および記録像
の保存安定性に優れ、しかも地肌カブリの少ない感熱記
録体を提供することにある。 【構成】支持体上に、無色ないし淡色の塩基性染料と呈
色剤を含有する記録層を設けた感熱記録体において、記
録層中に、該塩基性染料として3−〔N−(3−エトキ
シプロピル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル−7−
アニリノフルオランまたは3−ピロリジノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランと、増感剤としてジフェニル
スルホンを含有させた感熱記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録体に関し、特に
記録感度および記録像の保存安定性に優れ、地肌カブリ
の少ない感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無色ないし淡色の塩基性染料と呈色剤と
の呈色反応を利用し、熱エネルギーにより両発色物質を
接触させて記録像を得るようにした感熱記録体は良く知
られている。かかる感熱記録体は比較的安価であり、ま
た記録機器がコンパクトでかつその保守も容易なため、
ファクシミリや各種計算機等の記録媒体としてのみなら
ず幅広い分野において使用されている。
【0003】例えば、その利用分野の1つとして、小売
店等のPOS(point of sales)システム化の拡大に伴な
ってラベルとして使用されるケースが増大している。し
かし、スーパーマーケット等でPOSシステムを導入し
た場合、ラベルは水、ラッピングフィルム類、油などに
触れることが多く、結果的にこれらの影響で感熱記録ラ
ベルの記録像( 印字) が退色する欠陥が認められる。そ
のため、感熱記録体には耐水性、耐可塑剤性、耐油性等
の保存安定性を備えることが要請されている。
【0004】記録像の保存安定性を改良するために、感
熱記録層上にフィルム形成能を有し耐薬品性のある樹脂
の水性エマルジョンを塗布した記録体( 特開昭55−1
28347号公報) や、ポリビニルアルコール等の水溶
性高分子化合物を塗布した記録体( 実開昭56ー125
354号公報) 、感熱記録層中に各種の保存性改良剤を
添加する方法も提案されているが、未だに満足すべき効
果が得られていないのが現状であある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特に
記録感度および記録像の保存安定性に優れ、しかも地肌
カブリの少ない感熱記録体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、支持体上
に、無色ないし淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する記
録層を設けた感熱記録体において、記録層中に、該塩基
性染料として3−〔N−(3−エトキシプロピル)−N
−エチルアミノ〕−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ンまたは3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオランと、増感剤としてジフェニルスルホンを含有さ
せることにより、上記目的が達成されることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0007】
【作用】本発明は、無色ないし淡色の塩基性染料として
3−〔N−(3−エトキシプロピル)−N−エチルアミ
ノ〕−6−メチル−7−アニリノフルオランまたは3−
ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオランと、
増感剤としてジフェニルスルホンを併用することによ
り、記録感度および記録像の保存安定性に優れ、しかも
地肌カブリの少ない感熱記録体が得られるが、前記特定
の塩基性染料とジフェニルスルホンの使用割合について
は使用する呈色剤の種類によって異なるが、特定の塩基
性染料1重量部に対してジフェニルスルホン0.1〜1
0重量部程度、好ましくは1〜5重量部の範囲で調節す
ることが望ましい。
【0008】本発明の感熱記録体において、記録層中に
使用するに無機または有機の呈色剤としては、各種公知
の化合物が使用でき、例えば下記が例示される。 活性白土、アタパルジャイト、コロイダルシリカ、珪酸
アルミニウム等の無機酸性物質、4−tert−ブチルフェ
ノール、4−ヒドロキシジフェノキシド、α−ナフトー
ル、β−ナフトール、4−ヒドロキシアセトフェノー
ル、4−tert−オクチルカテコール、2,2′−ジヒド
ロキシジフェノール、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−tert−ブチルフェノール)、4,4′−sec −ブ
チリデンジフェノール、4−フェニルフェノール、4,
4′−イソプロピリデンジフェノール、2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、
2,2′−メチレンビス(4−クロルフェノール)、ハ
イドロキノン、4,4′−シクロヘキシリデンジフェノ
ール、4,4′−ジヒドロキシジフェニルサルファイ
ド、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、4−ヒドロキ
シベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,4,4′−トリヒドロキシベンゾフェノン、
2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノ
ン、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4−ヒドロキシ
安息香酸メチル、4−ヒドロキシ安息香酸プロピル、4
−ヒドロキシ安息香酸−sec −ブチル、4−ヒドロキシ
安息香酸ペンチル、4−ヒドロキシ安息香酸フェニル、
4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息
香酸トリル、4−ヒドロキシ安息香酸クロロフェニル、
4−ヒドロキシ安息香酸フェニルプロピル、4−ヒドロ
キシ安息香酸フェネチル、4−ヒドロキシ安息香酸−p
−クロロベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸−p−メト
キシベンジル、ノボラック型フェノール樹脂、フェノー
ル重合体等のフェノール性化合物、安息香酸、p−tert
−ブチル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタル
酸、3−sec −ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−
シクロヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジ
メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−tert−ブチルサ
リチル酸、3−ベンジルサリチル酸、3−(α−メチル
ベンジル)サリチル酸、3−クロル−5−(α−メチル
ベンジル)サリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリ
チル酸、3−フェニル−5−(α,α−ジメチルベンジ
ル)サリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリ
チル酸等の芳香族カルボン酸、2,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、3,4−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン、3,4−ジヒドロキシ−4′−メチルジフェニルス
ルホン等のジフェニルスルホン誘導体、ビス(3−tert
−ブチル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)スル
フィド、ビス(2−メチル−4−ヒドロキシ−6−tert
−ブチルフェニル)スルフィド等のスルフィド誘導体、
さらにはこれらフェノール性化合物、芳香族カルボン酸
等と、例えば亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カル
シウム、チタン、マンガン、スズ、ニッケル等の多価金
属との塩、さらにはチオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯
体等の有機酸性物質等、ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフォン、ビス−(3−アリル−4−ヒドロキシ
フェニル)スルフォン、2−ヒドロキシ−5−tert−ブ
チルフェニル−4′−ヒドロキシフェニルスルフォン、
2−ヒドロキシ−5−tert−アミルフェニル−4′−ヒ
ドロキシフェニルスルフォン、2−ヒドロキシ−5−イ
ソプロピルフェニル−4′−ヒドロキシフェニルスルフ
ォン、2−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル−
3′−メチル−4′−ヒドロキシフェニルスルフォン、
2−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル−3′−イ
ソプロピル−4′−ヒドロキシフェニルスルフォン、2
−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル−2′−メチ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルフォン、4−ヒドロ
キシ−4′−イソプロポキシジフェニルスルフォン、4
−ヒドロキシ−4′−メトキシジフェニルスルフォン、
4−ヒドロキシ−4´−メチルジフェニルスルホン等が
例示される。勿論、これらの呈色剤に限定されるもので
はなく、また必要に応じて二種以上を併用することも可
能である。
【0009】本発明の感熱記録体において、記録層中に
用いる特定の塩基性染料と呈色剤の使用比率について
は、特に限定するものではないが、一般に塩基性染料1
重量部に対して0.5〜10重量部、好ましくは1〜5
重量部程度の呈色剤を使用するのが望ましい。
【0010】本発明は、塩基性染料として3−〔N−
(3−エトキシプロピル)−N−エチルアミノ〕−6−
メチル−7−アニリノフルオランまたは3−ピロリジノ
−6−メチル−7−アニリノフルオランを使用するとこ
ろに特徴を有するものであるが、本発明の効果を阻害し
ない範囲で例えば下記の如き公知の塩基性染料を併用す
ることも可能である。 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、
3,3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イ
ル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメ
チルアミノフタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバ
ゾール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、
3,3−ビス(2−フェニルインドール−3−イル)−
6−ジメチルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノ
フェニル−3−(1−メチルピロール−3−イル)−6
−ジメチルアミノフタリド等のトリアリルメタン系染
料、4,4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリルベ
ンジルエーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミ
ン、N−2,4,5−トリクロロフェニルロイコオーラ
ミン等のジフェニルメタン系染料、ベンゾイルロイコメ
チレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブ
ルー等のチアジン系染料、3−メチル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3−
フェニル−スピロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト−(6′−
メトキシベンゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ
−ジベンゾピラン等のスピロ系染料、ローダミン−B−
アニリノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)
ラクタム、ローダミン(o−クロロアニリノ)ラクタム
等のラクタム系染料、3−ジメチルアミノ−7−メトキ
シフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メトキシフル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−メトキシフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフルオラン、3
−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−メチルフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−N−アセチル−N−メ
チルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−
メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジ
ベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
N−メチル−N−ベンジルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−N−クロロエチル−N−メチルアミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−ジエチルア
ミノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−(p−トル
イジノ)フルオラン、3−ジメチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(2−カルボメトキシ−フェニルアミノ)フルオ
ラン、3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−キシリジノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−(o−クロロフェニルアミノ)
フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチ
ル−7−p−ブチルアニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−(o−フルオロフェニルアミノ)フルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−7−(o−フルオロフェニル
アミノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(m−
トリフルオロメチルフェニルアミノ)フルオラン、3−
ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジ(N−ペンチル)アミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、、3−(N−メチル−N−
n−アミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−(N−エチル−N−n−アミル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル
−N−iso −アミル)アミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−メチル−N−n−ヘキシル)
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
(N−エチル−N−n−ヘキシル)アミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−β
−エチルヘキシル)アミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフル
フリル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−(N−エチル−N−シクロペンチル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン等のフルオラン系
染料等が挙げられる。
【0011】本発明は、増感剤としてジフェニルスルホ
ンを使用するところに特徴を有するものであるが、本発
明の効果を阻害しないしない範囲で例えば下記の如き公
知の増感剤を併用することも可能である。 ステアリン酸アミド、メトキシカルボニル−N−ステア
リン酸ベンズアミド、N−ベンゾイルステアリン酸アミ
ド、N−エイコ酸アミド、エチレンビスステアリン酸ア
ミド、ベヘン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミ
ド、N−メチロールステアリン酸アミド類、2,2′−
メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、4,4′−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−
3−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4
−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,4−ジ
−tert−ブチル−3−メチルフェノール等のヒンダード
フェノール類、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−
ベンジルオキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、p−
ベンジルビフェニル、1,2−ジ(3−メチルフェノキ
シ)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1−(2−
メチルフェノキシ)−2−(4−メトキシフェノキシ)
エタン、1−フェノキシ−2−(4−メチルフェノキ
シ)エタン、パラベンジルビフェニル、ナフチルベンジ
ルエーテル、ベンジル−4−メチルチオフェニルエーテ
ル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−
メチル−ベンジルエステル、シュウ酸−ジ−p−クロル
−ベンジルエステル、テレフタル酸ジメチルエステル、
テレフタル酸ジブチルエステル、テレフタル酸ジベンジ
ルエステル、イソフタル酸ジブチルエステル、1−ヒド
ロキシナフトエ酸フェニルエステル、ベンジル−4−メ
チルチオフェニルエーテル、ジフェニルスルホン及び各
種公知の熱可融性物質等が例示される。これらの増感剤
の使用量は特に限定されないが、一般に呈色剤1重量部
に対して0.5〜5重量部程度の範囲で調節するとよ
い。
【0012】更に、効果を損なわない限り必要に応じて
記録像の保存性を更に高めるために、保存性改良剤を併
用することも可能である。かかる保存性改良剤の具体例
としては、例えば1,4−ジグリシジルオキシベンゼ
ン、4,4′−ジグリシジルオキシジフェニルスルホ
ン、4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチル−2,3
−エポキシプロピルオキシ)ジフェニルスルホン、テレ
フタル酸ジグリシジル、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂等のエポキシ化合物、2,2′−メチレンビス(4−
メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−メ
チレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、2,2′−エチリデンビス−(4,6−ジ−tert
−ブチルフェノール)、4、4′−チオビス(3−メチ
ル−6−tert−ブチルフェノール)、4、4′−チオビ
ス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4、
4′−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−m−クレゾ
ール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、1,1,
3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−
ブチルフェニル)ブタン、4,4′−チオビス(3−メ
チルフェノール)、4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′,5,5′−テトラブロモジフェニルスルホン、
4,4′−ジヒドロキシ−3,3′,5,5′−テトラ
メチルジフェニルスルホン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)プロパン等のヒンダードフェノール化合
物、1−〔α−メチル−α−(4′−ヒドロキシフェニ
ル)エチル〕−4−〔α′,α′−ビス(4″−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕ベンゼン、N,N′−ジ−2−
ナフチル−p−フェニレンジアミン、2,2′−メチレ
ンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)リン酸ソ
ーダ等が挙げられる。なお、上記の如き化合物の中で
も、特に4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチル−
2,3−エポキシプロピルオキシ)ジフェニルスルホン
は記録像の保存性および地肌カブリの効果において優れ
ているため最も好ましく用いられる。
【0013】これらの物質を含む記録層用の塗被液の調
製には、一般に水を分散媒体とし、例えば熱および溶剤
等で溶解せしめた後、水中に分散させてエマルジョンに
する方法やアトライター、ボールミル、サンドミル等を
利用して分散する湿式粉砕方法等が挙げられる。
【0014】なお、湿式粉砕方法の場合、分散液中に
は、例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、スルホン酸基を含有する酢酸ビニル系樹脂、澱粉
類、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリスルホン酸ナトリ
ウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリルアルコール硫
酸エステル・ナトリウム、脂肪酸金属塩等の各種の分散
剤が使用できる。
【0015】かかる記録層用の塗液中には、接着剤とし
てデンプン類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、カ
ゼイン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、アセト
アセチル基変性ポリビニルアルコール、カルボキシル基
変性ポリビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニルアル
コール、ジイソブチレン・無水マレイン酸共重合体塩、
スチレン・無水マレイン酸共重合体塩、エチレン・アク
リル酸共重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、
スチレン・ブタジエン共重合体エマルジョン、尿素樹
脂、メラミン樹脂、アミド樹脂等が、記録層全固形分に
対し、5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%程
度用いられる。
【0016】また、塗液中には各種顔料を併用すること
も可能であり、例えば炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム、スルファルミン酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、アルカリ変成シリカ、カオリン、クレー、タルク、
焼成カオリン、酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリ
カ、活性白土等の無機顔料等や、スチレンマイクロボー
ル、ナイロンパウダー、ポリエチレンパウダー、尿素・
ホルマリン樹脂フィラー、生澱粉粒子等の有機顔料等が
挙げられる。また、必要に応じてステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、カルナ
バロウ、パラフィンワックス、エステルワックス等のワ
ックス類を添加することもできる。
【0017】更に、塗液中には必要に応じて各種の助剤
を添加することができ、例えばジオクチルスルフォコハ
ク酸・ナトリウム塩、ドデシルベンゼンスルフォン酸・
ナトリウム塩、ラウリルアルコール硫酸エステル・ナト
リウム塩、脂肪酸金属塩等の分散剤、ベンゾフェノン系
等の紫外線吸収剤、その他消泡剤、蛍光染料、着色染料
等が適宜添加される。
【0018】本発明において、記録層の形成方法につい
ては特に限定されず、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ショート・ドウェルコーティング、カー
テンコーティング等適当な塗布方法により塗液を支持体
に塗布乾燥する等の方法で形成することができる。また
塗液の塗布量についても特に限定されず、通常は乾燥重
量で1〜12g/m2 、好ましくは2〜8g/m2 程度
の範囲で調節される。支持体としては、紙、合成紙、プ
ラスチックフィルム等が適宜選択して使用できる。
【0019】なお、本発明では、必要に応じて感熱記録
体上および裏面側に樹脂層を設けることによって、さら
に記録像の保存性を高めることも可能である。さらに、
支持体に下塗り層を設けたり、各層塗抹後にスーパーカ
レンダー掛け等の平滑化処理を施し画質や画像濃度を向
上させたり、あるいは記録体裏面に粘着剤処理を施して
粘着ラベルに加工したり、記録体裏面に磁気層を設ける
等の感熱記録体製造分野における各種の公知技術が必要
に応じて付加し得るものである。また、記録層形成後な
どにスーパーキャレンダー処理を施し、画質や画像濃度
を向上させることもできる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれ
ぞれ「重量部」及び「重量%」を示す。
【0021】実施例1 〔A液調製〕3−〔N−(3−エトキシプロピル)−N
−エチルアミノ〕−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン10部、5%メチルセルロース水溶液5部、および水
40部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.
5μmとなるまで粉砕した。 〔B液調製〕ジフェニルスルホン20部、メチルセルロ
ースの5%水溶液5部、および水55部からなる組成物
をサンドミルで平均粒子径が1.5μmとなるまで粉砕
した。 〔C液調製〕2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホ
ン30部、5%メチルセルロース水溶液5部、および水
80部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.
5μmとなるまで粉砕した。
【0022】〔記録層の形成〕A液55部、B液80
部、C液115部、10%ポリビニルアルコール水溶液
160部、炭酸カルシウム35部を混合撹拌して得られ
た記録層用塗液を、45g/m2 の原紙に乾燥後の塗布
量が4.5g/m2 となるように塗布乾燥した後、スー
パーキャレンダー処理して感熱記録体を得た。
【0023】実施例2 実施例1のA液調製において、3−〔N−(3−エトキ
シプロピル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル−7−
アニリノフルオランの代わりに3−ピロリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランを用いた以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0024】実施例3 実施例1のC液調製において、2,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンの代わりに4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンを用いた以外は、実施例1と同様に
して感熱記録体を得た。
【0025】実施例4 実施例1のC液調製において、2,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンの代わりにビス(3−アリル−4−
ヒドロキシフェニル)スルホンを用いた以外は、実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0026】実施例5 実施例1のC液調製において、2,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホンの代わりに4−ヒドロキシ−4′−
イソプロポキシジフェニルスルホンを用いた以外は、実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0027】実施例6 〔D液調製〕4−ベンジルオキシ−4′−(2−メチル
−2,3−エポキシプロピルオキシ)ジフェニルスルホ
ン10部、5%メチルセルロース水溶液5部、および水
40部からなる組成物を、サンドミルで平均粒子径が
1.5μmとなるまで粉砕した。
【0028】〔記録層の形成〕A液55部、B液80
部、C液115部、D液80部、10%ポリビニルアル
コール水溶液160部、炭酸カルシウム35部を混合撹
拌して得られた記録層用塗液を、45g/m2 の原紙に
乾燥後の塗布量が4.5g/m2 となるように塗布乾燥
した後、スーパーキャレンダー処理して感熱記録体を得
た。
【0029】実施例7 〔E液調製〕焼成クレー〔商品名:アンシレックス,E
MC社製,吸油量:110ml/100g〕100部、
10%ポリビニルアルコール水溶液100部、および水
200部からなる組成物を混合撹拌して下塗層用の塗液
を得た。
【0030】〔記録層の形成〕45g/m2 の原紙に、
E液を乾燥後の塗布量が8g/m2 となるように塗布乾
燥して形成した下塗層の上に、実施例7で用いた記録層
用塗液を乾燥後の塗布量が4.5g/m2 となるように
塗布乾燥し、スーパーカレンダー処理して感熱記録体を
得た。
【0031】比較例1 B液調製において、ジフェニルスルホン20部の代わり
にパラベンジルビフェニル20部を用いた以外は実施例
1と同様にして感熱記録体を得た。
【0032】比較例2 B液調製において、ジフェニルスルホン20部の代わり
にシュウ酸ジベンジルエステル20部を用いた以外は実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0033】比較例3 B液調製において、ジフェニルスルホン20部の代わり
にナフチルベンジルエーテル20部を用いた以外は実施
例1と同様にして感熱記録体を得た。 比較例4 A液調製において、3−〔N−(3−エトキシプロピ
ル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル−7−アニリノ
フルオランの代わりに3−ジ(n−ブチル)アミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオランを用いた以外は、実
施例1と同様にして感熱記録体を得た。 比較例5 A液調製において、3−〔N−(3−エトキシプロピ
ル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル−7−アニリノ
フルオランの代わりに3−(N−エチル−N−シソアミ
ル)−6−メチル−7−アニリノフルオランを用いた以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0034】かくして得られた12種の感熱記録体につ
いて以下の評価試験を行い、その結果を表1に記載し
た。 〔白色度〕記録体形成後、直ちにハンター白色度計で記
録層の白色度を測定した。 〔発色濃度〕感熱記録体評価機(商品名:TH−PM
D, 大倉電気社製)を用い、印加電圧24V,パルス時
間2msにて上記の感熱記録体を発色させ、得られた記
録像の発色濃度をマクベス濃度計(RD−914型、マ
クベス社製)でビジュアルモードにて測定した。
【0035】〔地肌ガブリ〕地肌カブリの促進テストと
して、印字前の感熱記録体を40℃,90%RHの条件
下で24時間処理した後、カブリの程度をハンター白色
度計で記録層の白色度を測定した。
【0036】〔耐可塑剤性〕ポリプロピレンパイプ(4
0mmφ管)上に塩化ビニルラップフィルム(三井東圧化
学株製)を3重に巻き付け、その上に印字発色させた感
熱記録体を印字発色面が外になるように挟み、さらにそ
の上から塩化ビニルラップフィルムを3重に巻き付け、
25℃で12時間放置した後の印字濃度をマクベス濃度
計(RD−914型、マクベス社製)でビジュアルモー
ドにて測定した。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の感熱記録体は、いずれも記録感度および記録像の保存
性に優れ、しかも地肌カブリの少ない感熱記録体であっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色ないし淡色の塩基性染料
    と呈色剤を含有する記録層を設けた感熱記録体におい
    て、記録層中に、該塩基性染料として3−〔N−(3−
    エトキシプロピル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル
    −7−アニリノフルオランまたは3−ピロリジノ−6−
    メチル−7−アニリノフルオランと、増感剤としてジフ
    ェニルスルホンを含有させたことを特徴とする感熱記録
    体。
JP5188441A 1993-07-29 1993-07-29 感熱記録体 Pending JPH0740666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188441A JPH0740666A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188441A JPH0740666A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740666A true JPH0740666A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16223739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188441A Pending JPH0740666A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8356698B2 (en) 2003-03-20 2013-01-22 Otis Elevator Company Wireless elevator hall fixtures integral with hall door frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8356698B2 (en) 2003-03-20 2013-01-22 Otis Elevator Company Wireless elevator hall fixtures integral with hall door frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021095751A1 (ja) 感熱記録体
JPH0379388A (ja) 感熱記録体
JPH06312580A (ja) 感熱記録体
JPH0740666A (ja) 感熱記録体
JPH07149046A (ja) 感熱記録体
JPH05294065A (ja) 感熱記録体
JPH02227286A (ja) 感熱記録体
JPH06227123A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPH07290822A (ja) 感熱記録体
JP2595349B2 (ja) 感熱記録体
JPH0761144A (ja) 感熱記録体
JPH06297846A (ja) 感熱記録体
JPH054450A (ja) 感熱記録体
JPH09309270A (ja) 感熱記録体
JPH04363291A (ja) 感熱記録体
JPH06297847A (ja) 感熱記録体
JPH02202481A (ja) 感熱記録体
JPH06227135A (ja) 感熱記録体
JPH0717137A (ja) 感熱記録体
JPH04197681A (ja) 感熱記録体
JPH06255261A (ja) 感熱記録体
JPH0839934A (ja) 感熱記録体
JPH06297848A (ja) 感熱記録体
JPH02215589A (ja) 感熱記録体
JPH0789238A (ja) 感熱記録体