JPH10276267A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH10276267A
JPH10276267A JP7739197A JP7739197A JPH10276267A JP H10276267 A JPH10276267 A JP H10276267A JP 7739197 A JP7739197 A JP 7739197A JP 7739197 A JP7739197 A JP 7739197A JP H10276267 A JPH10276267 A JP H10276267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
extension
transfer
voice mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7739197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Inoue
雅由 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7739197A priority Critical patent/JPH10276267A/ja
Priority to AU59692/98A priority patent/AU5969298A/en
Publication of JPH10276267A publication Critical patent/JPH10276267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連鎖転送の設定時に最初の着信の内線電話機
に設定されたメールボックスへの転送を自動的に行っ
て、使用上の利便性及び操作性の向上を図る。 【解決手段】 複数の電話回線L1〜Lmと、複数の内
線電話機T1〜Tn及びボイスメール装置9と、これら
を収容する主装置1とを有し、着信を順次、次の内線電
話機(T1〜Tn)に転送する連鎖設定が行われている
際の全ての内線電話機T1〜Tnが通話中又は不在設定
の場合に、ボイスメール装置9への転送が設定されてい
る最初の内線電話機(T1〜Tn)に接続されるボイス
メール装置9におけるメールボックスに着信を自動的に
転送して、ボイスメール通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外線接続及び内線
接続による通話かつ転送とともにボイスメール通話を行
うボタン電話転送方法及びボタン電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のボタン電話装置では、被
呼端末の内線電話機が通話中(ビーシー)又は不在の場
合に、予め指定したボイスメールを自動的に選択して、
そのボイスメール通信を行っている。又は、メールボッ
クス番号を発呼端末の使用者が別途に入力操作して指定
し、発呼者からのメッセージを、指定したメールボック
ス番号に格納して、そのボイスメール通信を行ってい
る。
【0003】このようなボタン電話装置に関する技術と
して特開平7ー115466号「電話交換機及び電話交
換方法」、特開平7ー107167号「ボタン電話装
置」が知られている。前者の特開平7ー115466号
公報の従来例は、被呼端末が通話中の場合、発呼端末を
音声蓄積装置に接続している。そして、発呼者にメッセ
ージの送話を促す音声応答を送出の後、発呼者がメッセ
ージを送話して、そのボイスメール通信を行っている。
【0004】この従来例ではメールボックスについての
直接の記述はないものの、「例えば、端末A13の利用
者に対する伝言などのメッセージを話す」の記述から、
端末A13が被呼端末であることが明確であり、電話交
換機が被呼端末のメールボックスを自動的に選択してい
ることが理解できる。
【0005】また、後者の特開平7ー107167号公
報の従来例では、ボタン電話装置の状態が通話中又は転
送(不在)登録中の場合に、音声蓄積装置を呼び出し、
発呼端末の使用者に対して音声蓄積ボックス番号の入力
を要求し、発呼端末が指定した音声蓄積ボックスに、そ
のメッセージを登録している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来例では、着信を順次、次の内線電話機に転送する連
鎖による通話中転送又は不在転送が設定されている場
合、使用上の不便さがあり、さらに、操作性が悪いとい
う欠点がある。
【0007】すなわち、着信の内線電話機が通話中又
は、着信に対応できない状態での転送設定や不在時の転
送設定(以下、不在設定のみで記載する)が行われ、か
つ、転送先の内線電話機が通話中又は不在設定の場合、
さらに、次の内線電話機への転送が設定されている連鎖
状態では、その最後の内線電話機が通話中又は不在設定
の場合に、この最後の内線電話機に設定されたボイスメ
ール装置のメールボックスに着信が転送される。このよ
うな連鎖設定では、発呼端末からのメッセージが着信し
た内線電話機のメールボックスに格納されずに、連鎖転
送おける最後の内線電話機のメールボックスに転送され
てしまうため、その転送先が使用者で迅速に判明せず
に、使用上での不便さがある。
【0008】また、後者の従来例では、発呼端末からメ
ールボックス番号の入力を指示しているため、前者の従
来例の問題が解決される。すなわち、発呼端末の使用者
が、本来、メッセージを送出したい内線電話機のメール
ボックス番号を入力することにより、メッセージを着信
の内線電話機のメールボックスに格納できるものの、発
呼端末側でのメールボックス番号を入力する面倒な操作
が必要であり、その操作性が悪いという欠点がある。
【0009】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、着信を順次、次の内線電話
機へ連鎖転送する設定が行われている際に、その着信が
最後の内線電話機のボイスメール装置のメールボックス
に転送されず、着信した内線電話機に設定されたメール
ボックスへの転送が自動的に出来るようになり、転送が
迅速かつ確実に判明して、その使用の利便性及び操作性
が向上するボタン電話転送方法及びボタン電話装置の提
供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1記載の発明のボタン電話転送方法は、着信
時に、順次、次の内線電話機に転送する連鎖設定が行わ
れている際の全ての内線電話機が通話中又は転送設定か
を判断し、次に、ボイスメール装置への転送が設定され
ている最初の内線電話機を確認し、さらに、着信を確認
した最初の内線電話機に設定されたボイスメール装置で
のメールボックスに着信が自動的に転送するようにして
ある。
【0011】請求項2記載のボタン電話装置は、外線、
複数の内線電話機及びボイスメール装置を収容して外線
通話、内線通話又はボイスメール通信を切り替える通話
路切替装置と、転送を設定する設定手段と、着信を順
次、次の内線電話機に転送する連鎖設定が行われている
際の全ての内線電話機が通話中又は転送設定の場合に、
ボイスメール装置への転送が設定されている最初の内線
電話機に設定されたメールボックスに着信を転送する制
御行う制御手段とを備える構成としてある。
【0012】請求項3記載のボタン電話装置は、前記通
話接続切替装置として、外線と接続されて着信検出、回
線補足のための直流ループ閉結、ダイヤル番号送出を行
う外線インタフェース部と、内線電話機と接続されてイ
ンタフェース処理を行う内線電話機インタフェース部
と、ボイスメール装置と接続されてメールボックス番号
の指示、留守番電話機能の起動の指示の信号の送受信を
行うボイスメールインタフェース部と、外線インタフェ
ース部、内線電話機インタフェース部及びボイスメール
インタフェース部の音声通話路の接続切り替えを行う通
話路スイッチ部とを備える構成としてある。
【0013】請求項4記載のボタン電話装置は、前記通
話中又は転送設定の内線電話機への着信時に、この着信
を、この着信した内線電話機に対応したボイスメール装
置のメールボックスに転送する構成としてある。
【0014】請求項5記載のボタン電話装置は、前記転
送設定に代えて、呼制御手段が着信した空き状態での内
線電話機を呼び出し、一定時間に応答がない場合に転送
であると判断する構成としてある。
【0015】このような構成の請求項1,2,3,5記
載のボタン電話転送方法及びボタン電話装置では、着信
時に、順次、次の内線電話機へ連鎖転送する設定が行わ
れている場合、全ての内線電話機が通話中又は不在設定
の際に、着信が最後の内線電話機のボイスメール装置の
メールボックスに連鎖的に転送されず、最初に着信した
内線電話機に設定されたメールボックスへの転送が自動
的に行われる。この結果、従来例のように、内線電話機
への連鎖転送における所望の内線電話機に設定されたメ
ールボックスへの転送を、その都度、手動設定する必要
がなくなり、使用における利便性かつ操作性が向上す
る。
【0016】さらに、請求項4記載のボタン電話装置
は、通話中又は不在転送設定が行われた内線電話機への
着信時に、この着信した内線電話機に対応したボイスメ
ール装置のメールボックスに着信を転送する。この場合
も手動設定の必要がなく、使用上での利便性かつ利便性
が向上する。
【0017】また、請求項5記載のボタン電話装置は、
着信時に、空き状態の内線電話機を呼び出し、一定時間
に応答がない場合に不在転送と判断している。この結
果、不在設定を行う手段を設ける必要がなく、また、不
在設定の操作が不要になり、装置構成の自由度が向上
し、その使用上での利便性も向上する。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明のボタン電話転送方
法及びボタン電話装置の実施の形態を図面を参照して詳
細に説明する。図1は本発明のボタン電話装置の実施形
態における構成を示すブロック図である。図1のボタン
電話装置は、複数の電話回線L1,L2…Lmと、複数
の内線電話機T1,T2…Tn及びボイスメール装置9
と、これらを収容する主装置1とで概略構成されてい
る。
【0019】主装置1は電話回線L1〜Lmと接続され
て着信検出、回線補足のための直流ループ閉結、ダイヤ
ル番号送出などを行う外線インタフェース部2と、内線
電話機T1〜Tnと接続されて、この間のインタフェー
ス処理を行う内線電話機インタフェース部4とを有して
いる。さらに、ボイスメール装置9と接続されメールボ
ックス番号の指示、留守番電話機能の起動の指示などの
信号の送受信を行うボイスメールインタフェース部8
と、外線インタフェース部2、内線電話機インタフェー
ス部4及びボイスメールインタフェース部8の通話路の
接続切り替えを行う通話路スイッチ部3とが設けられて
いる。
【0020】さらに、主装置1には、交換制御、例え
ば、内線電話機T1〜Tnから電話回線L1〜Lmへの
発信処理を行う際に外線インタフェース部2、通話路ス
イッチ部3、内線電話機インタフェース部4及びボイス
メールインタフェース部8を制御し、汎用のマイクロプ
ロセッサなどを用いた呼制御部5を有している。さら
に、主装置1には、内線電話機T1〜Tn中の1台を呼
び出す際に、通話中又は不在設定の場合の転送先を記憶
する通話中/不在転送設定用メモリ6と、呼制御部5の
制御を通じて内線電話機T1〜Tnの通話中、空き又は
不在設定などの状態を記憶する呼状態記憶メモリ7とを
有している。
【0021】内線電話機T1〜Tnは、慣用的な電話機
が用いられ、又は、通話機能や複数の機能を選択する多
機能電話機が用いられる。この多機能電話機では機能キ
ーの選択によって発信、着信、転送等を処理するように
なっている。
【0022】図2は図1に示す呼状態記憶メモリ7の記
憶内容を示す図である。図2において、呼状態記憶メモ
リ7には、内線電話機T1,T2…Tn及び図1に図示
しない内線電話機T3,T4ごとの記憶エリアに呼状態
情報(通話中、不在設定、通話中、空き…空き)が記憶
されている。
【0023】図3は図1に示す通話中/不在転送設定用
メモリ6の記憶内容を示す図である。図3において、通
話中/不在転送設定用メモリ6は、内線電話機T1〜T
nごとの記憶エリアに転送先情報(T2,T3、ボイス
メール装置、転送先なし…転送先なし)が記憶されてい
る。
【0024】次に、この実施形態の動作について説明す
る。図4は呼制御部5の制御動作のフローチャートであ
る。図4の動作では、外線又は内線電話機T2〜Tnか
ら内線電話機T1に着呼した場合について説明する。電
話回線L1〜Lmのいずれかから外線インタフェース部
2を通じた着呼を呼制御部5が取り込んで、その着呼処
理を開始する。その着呼処理では、まず、一時的なワー
キングエリアとして着呼内線番号A、呼出内線番号Bを
設定する。すなわち、呼制御部5における図示しないス
タックやレジスタ(RAM)での変数の設定を行うよう
にする。着呼した内線電話機T1の「T1」を着呼内線
番号Aに格納する(ステップS1)。
【0025】呼び出しを行う内線電話機T1のデータ
「T1」を呼出内線番号Bに格納する(ステップS
2)。次に、呼状態記憶メモリ7の呼出内線番号Bに対
応する内線電話機T1の呼状態情報を読み出し(ステッ
プS3)、その呼状態情報が空きか否かを判断する(ス
テップS4)。この判断で空きの場合(S4:Ye
s)、呼出内線番号Bに対応する内線電話機T1を、呼
制御部5が内線電話機インタフェース部4を通じて呼び
出し、さらに、呼制御部5が通話路スイッチ部3を切り
替えて外線インタフェース部2と内線電話機インタフェ
ース部4とを接続し、発呼端末(電話機)との電話回線
(L1〜Lm)を通じた通話が行われる(ステップS
5)。
【0026】呼状態記憶メモリ7の呼状態情報に基づい
て空きでないと判断(通話中)した場合(S4:N
o)、呼出内線番号Bに対応する内線電話機T1の転送
先情報を通話中/不在転送設定用メモリ6から呼制御部
5が読み出す(ステップS6)。ここで、転送先情報に
おける転送先の有無を調べる(ステップS7)。このス
テップS7で「転送先なし」の場合、呼制御部5が外線
インタフェース部2を通じて発呼側に通話中音信号を送
出するなどの通話中処理を実行する(ステップS8)。
【0027】また、通話中/不在転送設定用メモリ6に
格納した転送先情報に基づいて転送先が設定されている
と判断した場合(S7:Yes)、その転送先がボイス
メール装置9であるか否かを判断する(ステップS
9)。この判断で転送先がボイスメール装置9でない場
合(S9:No)、呼出内線番号Bを転送先の内線電話
機T2に変更して(ステップS10)、ステップS3に
戻る。
【0028】ステップS3に戻った後に前記の呼出内線
番号B=T1の場合と同様にステップS4,S6,S
7,S10を処理して呼出内線番号Bを転送先の内線電
話機T3に更新して再度、ステップS3に戻る。そし
て、さらに、前記の呼出内線番号B=T1,T2の場合
と同様にしてステップS4,S6,S7,S10を処理
する。この処理では、通話中/不在転送設定用メモリ6
に格納した内線電話機T3の転送先情報に「ボイスメー
ル装置」が設定されているため(S9:Yes)、ステ
ップS1で着呼内線番号Aに格納していた最初の着呼の
内線電話機T1の「T1」を読み出し、かつ、メールボ
ックス番号に変更する(ステップS11)。
【0029】次に、呼制御部5が通話路スイッチ部3を
切り替えて外線インタフェース部2、ボイスメールイン
タフェース部8(ボイスメール装置9)との間の通話路
を接続する(ステップS12)。次に、呼制御部5がボ
イスメールインタフェース部8を通じてボイスメール装
置9に対してメールボックスへの留守番録音動作を指示
する(ステップS13)。この留守番録音動作は、慣用
的な留守番電話に対応するものであり、留守番用件の送
話を発呼側へ要求するメッセージを送信し、かつ、その
用件を録音する。
【0030】発呼側からの留守番用件の録音が終了した
場合(ステップS14:Yes)、呼制御部5が通話路
スイッチ部3を切り替えて外線インタフェース部2(電
話回線L1〜Lm)とボイスメールインタフェース部8
(ボイスメール装置9)との間の通話路を切断して、そ
の制御動作を終了する(ステップS15)。
【0031】なお、この実施形態では、ボイスメール装
置9を主装置1に外付けした構成としているが、主装置
1内に設けても良い。また、内線電話機T1〜Tnの不
在設定を内線電話機T1〜Tnの操作で行い、この不在
設定を呼状態記憶メモリ7に格納して、その不在転送を
行っているが、他の方法でも同様の処理を行うことも出
来る。
【0032】すなわち、呼制御部5の他の制御動作とし
て、図5をもって説明するように、着信に対応する内線
電話機T1〜Tnが空き状態の場合に、その呼び出しを
行い、一定時間に応答がない場合、不在であると判断す
るようにも出来る。
【0033】図5は呼制御部5の他の制御動作の要部を
示すフローチャートである。図5の動作例においては、
図4中のステップS4で空きの場合(Yes)、ステッ
プS5で、着呼の内線電話機(T1〜Tn)を呼び出す
(ステップS5)。次に、呼制御部5における図示しな
いタイマを起動し(ステップS5a)、タイムアウトの
間で着呼の内線電話機(T1〜Tn)が応答したか否か
を判断する(ステップS5b)。この一定時間に着呼の
内線電話機(T1〜Tn)が応答した場合(S5b:Y
es)、終了となる。また、一定時間に着呼の内線電話
機(T1〜Tn)が応答しない場合(S5b:No)、
すなわち、不在と判断した場合にはステップS7に進ん
で、転送先の設定を判断する。これ以外の処理は図4の
処理と同様である。
【0034】また、通話中/不在転送設定用メモリ6に
おける内線電話機T2のように内線電話機T3などへの
転送が設定されている際に、この内線電話機T2へ電話
回線L1〜Lmから着信があった場合、図4中のステッ
プS1で着呼内線番号Aに内線電話機T2が格納され
て、図4に示す処理が行われ、この内線電話機T2に対
応したボイスメール装置9のメールボックスに着信が転
送される。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のボタン電話転送方法及びボタン電話装置によれば、着
信時に、順次、次の内線電話機へ転送する連鎖設定が行
われている場合、全ての内線電話機が通話中又は不在設
定の際に、最初に着信した内線電話機に設定されたメー
ルボックスへの転送が自動的に行われる。
【0036】この結果、着信が連鎖的に最後の内線電話
機のボイスメール装置のメールボックスに転送されず、
例えば、内線電話機への連鎖転送における最初の内線電
話機に設定されたメールボックスへの転送を、その都
度、手動設定するなどの操作を行う必要がなくなり、使
用における利便性かつ操作性が向上するようになる。
【0037】さらに、請求項4記載のボタン電話装置に
よれば、通話中又は不在転送設定が行われた内線電話機
への着信時に、この着信した内線電話機に対応したボイ
スメール装置のメールボックスに着信を転送しているた
め、この場合も手動設定が不要であり、使用上での利便
性及び操作性が向上するようになる。
【0038】また、請求項5記載のボタン電話装置によ
れば、着信時に空き状態での内線電話機を呼び出し、一
定時間に応答がない場合に不在転送と判断しているた
め、不在設定を行う手段を設ける必要がなく、また、不
在設定の操作が不要になり、装置構成の自由度が向上
し、その使用上での利便性も向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン電話装置の実施形態における構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す呼状態記憶メモリの記憶内容を示す
図である。
【図3】図1に示す通話中/不在転送設定用メモリの記
憶内容を示す図である。
【図4】実施形態にあって呼制御部の制御動作のフロー
チャートである。
【図5】実施形態にあって呼制御部の他の制御動作の要
部を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 主装置 2 外線インタフェース部 3 通話路スイッチ部 4 内線電話機インタフェース部 5 呼制御部 6 通話中/不在転送設定用メモリ 7 呼状態記憶メモリ 8 ボイスメールインタフェース部 9 ボイスメール装置 L1〜Lm 電話回線 T1〜Tn 内線電話機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 ボタン電話装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外線接続及び内線
接続による通話かつ転送とともにボイスメール通話を行
ボタン電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のボタン電話装置では、被
呼端末の内線電話機が通話中(ビーシー)又は不在の場
合に、予め指定したボイスメールを自動的に選択して、
そのボイスメール通信を行っている。又は、メールボッ
クス番号を発呼端末の使用者が別途に入力操作して指定
し、発呼者からのメッセージを、指定したメールボック
ス番号に格納して、そのボイスメール通信を行ってい
る。
【0003】このようなボタン電話装置に関する技術と
して特開平7ー115466号「電話交換機及び電話交
換方法」、特開平7ー107167号「ボタン電話装
置」が知られている。前者の特開平7ー115466号
公報の従来例は、被呼端末が通話中の場合、発呼端末を
音声蓄積装置に接続している。そして、発呼者にメッセ
ージの送話を促す音声応答を送出の後、発呼者がメッセ
ージを送話して、そのボイスメール通信を行っている。
【0004】この従来例ではメールボックスについての
直接の記述はないものの、「例えば、端末A13の利用
者に対する伝言などのメッセージを話す」の記述から、
端末A13が被呼端末であることが明確であり、電話交
換機が被呼端末のメールボックスを自動的に選択してい
ることが理解できる。
【0005】また、後者の特開平7ー107167号公
報の従来例では、ボタン電話装置の状態が通話中又は転
送(不在)登録中の場合に、音声蓄積装置を呼び出し、
発呼端末の使用者に対して音声蓄積ボックス番号の入力
を要求し、発呼端末が指定した音声蓄積ボックスに、そ
のメッセージを登録している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来例では、着信を順次、次の内線電話機に転送する連
鎖による通話中転送又は不在転送が設定されている場
合、使用上の不便さがあり、さらに、操作性が悪いとい
う欠点がある。
【0007】すなわち、着信の内線電話機が通話中又
は、着信に対応できない状態での転送設定や不在時の転
送設定(以下、不在設定のみで記載する)が行われ、か
つ、転送先の内線電話機が通話中又は不在設定の場合、
さらに、次の内線電話機への転送が設定されている連鎖
状態では、その最後の内線電話機が通話中又は不在設定
の場合に、この最後の内線電話機に設定されたボイスメ
ール装置のメールボックスに着信が転送される。このよ
うな連鎖設定では、発呼端末からのメッセージが着信し
た内線電話機のメールボックスに格納されずに、連鎖転
送おける最後の内線電話機のメールボックスに転送され
てしまうため、その転送先が発呼者で迅速に判明せず
に、使用上での不便さがある。
【0008】また、後者の従来例では、発呼端末からメ
ールボックス番号の入力を指示しているため、前者の従
来例の問題が解決される。すなわち、発呼端末の使用者
が、本来、メッセージを送出したい内線電話機のメール
ボックス番号を入力することにより、メッセージを着信
の内線電話機のメールボックスに格納できるものの、発
呼端末側でのメールボックス番号を入力する面倒な操作
が必要であり、その操作性が悪いという欠点がある。
【0009】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、着信を順次、次の内線電話
機へ連鎖転送する設定が行われている際に、その着信が
最後の内線電話機のボイスメール装置のメールボックス
に転送されず、着信した内線電話機に設定されたメール
ボックスへの転送が自動的に出来るようになり、転送が
迅速かつ確実に判明して、その使用の利便性及び操作性
が向上するボタン電話装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明のボタン電話転送装置は、複数の内線電話機
と、外線と接続されて着信検出、回線捕捉のための直流
ループ閉結、ダイヤル番号送出を行う外線インタフェー
ス部と、前記複数の内線電話機と接続されてインタフェ
ース処理を行う内線電話機インタフェース部と、ボイス
メール装置と接続されてメールボックス番号の指示、留
守番電話機能の起動の指示信号の送受信を行うボイスメ
ールインタフェース部と、前記外線インタフェース部、
内線電話機インタフェース部及びボイスメールインタフ
ェース部の音声通話路の接続切り替えを行う通話路スイ
ッチ部と、前記複数の内線電話機の通話中,空き又は不
在設定などの状態を記憶する呼状態記憶メモリと、前記
複数の内線電話機のうちの1台を呼び出そうとしたとき
に、該内線電話機が通話中又は不在の設定の場合の転送
先を記憶する通話中/不在転送設定用メモリと、着信を
順次、次の内線電話機に転送する連鎖設定が行われてい
る際の全ての内線電話機が通話中又は転送設定の場合
に、ボイスメール装置への転送が設定されている最初の
内線電話機に設定されたメールボックスに着信を転送す
る制御行う制御手段とを備えた構成としてある。
【0011】 このような構成の電話装置では、着信時
に、順次、次の内線電話機へ連鎖転送する設定が行われ
ている場合、全ての内線電話機が通話中又は不在設定の
際に、着信が最後の内線電話機のボイスメール装置のメ
ールボックスに連鎖的に転送されず、最初に着信した内
線電話機に設定されたメールボックスへの転送が自動的
に行われる。この結果、従来例のように、内線電話機へ
の連鎖転送における所望の内線電話機に設定されたメー
ルボックスへの転送を、その都度、手動設定する必要が
なくなり、使用における利便性かつ操作性が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明のボタン電話装置
実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本
発明のボタン電話装置の実施形態における構成を示すブ
ロック図である。図1のボタン電話装置は、複数の電話
回線L1,L2…Lmと、複数の内線電話機T1,T2
…Tn及びボイスメール装置9と、これらを収容する主
装置1とで概略構成されている。
【0013】 主装置1は電話回線L1〜Lmと接続され
て着信検出、回線捕捉のための直流ループ閉結、ダイヤ
ル番号送出などを行う外線インタフェース部2と、内線
電話機T1〜Tnと接続されて、この間のインタフェー
ス処理を行う内線電話機インタフェース部4とを有して
いる。さらに、ボイスメール装置9と接続されメールボ
ックス番号の指示、留守番電話機能の起動の指示などの
信号の送受信を行うボイスメールインタフェース部8
と、外線インタフェース部2、内線電話機インタフェー
ス部4及びボイスメールインタフェース部8の通話路の
接続切り替えを行う通話路スイッチ部3とが設けられて
いる。
【0014】 さらに、主装置1には、交換制御、例え
ば、内線電話機T1〜Tnから電話回線L1〜Lmへの
発信処理を行う際に外線インタフェース部2、通話路ス
イッチ部3、内線電話機インタフェース部4及びボイス
メールインタフェース部8を制御し、汎用のマイクロプ
ロセッサなどを用いた呼制御部5を有している。さら
に、主装置1には、内線電話機T1〜Tn中の1台を呼
び出す際に、通話中又は不在設定の場合の転送先を記憶
する通話中/不在転送設定用メモリ6と、呼制御部5の
制御を通じて内線電話機T1〜Tnの通話中、空き又は
不在設定などの状態を記憶する呼状態記憶メモリ7とを
有している。
【0015】 内線電話機T1〜Tnは、慣用的な電話機
が用いられ、又は、通話機能や複数の機能を選択する多
機能電話機が用いられる。この多機能電話機では機能キ
ーの選択によって発信、着信、転送等を処理するように
なっている。
【0016】 図2は図1に示す呼状態記憶メモリ7の記
憶内容を示す図である。図2において、呼状態記憶メモ
リ7には、内線電話機T1,T2…Tn及び図1に図示
しない内線電話機T3,T4ごとの記憶エリアに呼状態
情報(通話中、不在設定、通話中、空き…空き)が記憶
されている。
【0017】 図3は図1に示す通話中/不在転送設定用
メモリ6の記憶内容を示す図である。図3において、通
話中/不在転送設定用メモリ6は、内線電話機T1〜T
nごとの記憶エリアに転送先情報(T2,T3、ボイス
メール装置、転送先なし…転送先なし)が記憶されてい
る。
【0018】 次に、この実施形態の動作について説明す
る。図4は呼制御部5の制御動作のフローチャートであ
る。図4の動作では、外線又は内線電話機T2〜Tnか
ら内線電話機T1に着呼した場合について説明する。電
話回線L1〜Lmのいずれかから外線インタフェース部
2を通じた着呼を呼制御部5が取り込んで、その着呼処
理を開始する。その着呼処理では、まず、一時的なワー
キングエリアとして着呼内線番号A、呼出内線番号Bを
設定する。すなわち、呼制御部5における図示しないス
タックやレジスタ(RAM)での変数の設定を行うよう
にする。着呼した内線電話機T1の「T1」を着呼内線
番号Aに格納する(ステップS1)。
【0019】 呼び出しを行う内線電話機T1のデータ
「T1」を呼出内線番号Bに格納する(ステップS
2)。次に、呼状態記憶メモリ7の呼出内線番号Bに対
応する内線電話機T1の呼状態情報を読み出し(ステッ
プS3)、その呼状態情報が空きか否かを判断する(ス
テップS4)。この判断で空きの場合(S4:Ye
s)、呼出内線番号Bに対応する内線電話機T1を、呼
制御部5が内線電話機インタフェース部4を通じて呼び
出し、さらに、呼制御部5が通話路スイッチ部3を切り
替えて外線インタフェース部2と内線電話機インタフェ
ース部4とを接続し、発呼端末(電話機)との電話回線
(L1〜Lm)を通じた通話が行われる(ステップS
5)。
【0020】 呼状態記憶メモリ7の呼状態情報に基づい
て空きでないと判断(通話中)した場合(S4:N
o)、呼出内線番号Bに対応する内線電話機T1の転送
先情報を通話中/不在転送設定用メモリ6から呼制御部
5が読み出す(ステップS6)。ここで、転送先情報に
おける転送先の有無を調べる(ステップS7)。このス
テップS7で「転送先なし」の場合、呼制御部5が外線
インタフェース部2を通じて発呼側に通話中音信号を送
出するなどの通話中処理を実行する(ステップS8)。
【0021】 また、通話中/不在転送設定用メモリ6に
格納した転送先情報に基づいて転送先が設定されている
と判断した場合(S7:Yes)、その転送先がボイス
メール装置9であるか否かを判断する(ステップS
9)。この判断で転送先がボイスメール装置9でない場
合(S9:No)、呼出内線番号Bを転送先の内線電話
機T2に変更して(ステップS10)、ステップS3に
戻る。
【0022】 ステップS3に戻った後に前記の呼出内線
番号B=T1の場合と同様にステップS4,S6,S
7,S9,S10を処理して呼出内線番号Bを転送先の
内線電話機T3に更新して再度、ステップS3に戻る。
そして、さらに、前記の呼出内線番号B=T1,T2の
場合と同様にしてステップS4,S6,S7,S9,
10を処理する。この処理では、通話中/不在転送設定
用メモリ6に格納した内線電話機T3の転送先情報に
「ボイスメール装置」が設定されているため(S9:Y
es)、ステップS1で着呼内線番号Aに格納していた
最初の着呼の内線電話機T1の「T1」を読み出し、か
つ、メールボックス番号に変更する(ステップS1
1)。
【0023】 次に、呼制御部5が通話路スイッチ部3を
切り替えて外線インタフェース部2、ボイスメールイン
タフェース部8(ボイスメール装置9)との間の通話路
を接続する(ステップS12)。次に、呼制御部5がボ
イスメールインタフェース部8を通じてボイスメール装
置9に対してメールボックスへの留守番録音動作を指示
する(ステップS13)。この留守番録音動作は、慣用
的な留守番電話に対応するものであり、留守番用件の送
話を発呼側へ要求するメッセージを送信し、かつ、その
用件を録音する。
【0024】 発呼側からの留守番用件の録音が終了した
場合(ステップS14:Yes)、呼制御部5が通話路
スイッチ部3を切り替えて外線インタフェース部2(電
話回線L1〜Lm)とボイスメールインタフェース部8
(ボイスメール装置9)との間の通話路を切断して、そ
の制御動作を終了する(ステップS15)。
【0025】 なお、この実施形態では、ボイスメール装
置9を主装置1に外付けした構成としているが、主装置
1内に設けても良い。また、内線電話機T1〜Tnの不
在設定を内線電話機T1〜Tnの操作で行い、この不在
設定を呼状態記憶メモリ7に格納して、その不在転送を
行っているが、他の方法でも同様の処理を行うことも出
来る。
【0026】 すなわち、呼制御部5の他の制御動作とし
て、図5をもって説明するように、着信に対応する内線
電話機T1〜Tnが空き状態の場合に、その呼び出しを
行い、一定時間に応答がない場合、不在であると判断す
るようにも出来る。
【0027】 図5は呼制御部5の他の制御動作の要部を
示すフローチャートである。図5の動作例においては、
図4中のステップS4で空きの場合(Yes)、ステッ
プS5で、着呼の内線電話機(T1〜Tn)を呼び出す
(ステップS5)。次に、呼制御部5における図示しな
いタイマを起動し(ステップS5a)、タイムアウトの
間で着呼の内線電話機(T1〜Tn)が応答したか否か
を判断する(ステップS5b)。この一定時間に着呼の
内線電話機(T1〜Tn)が応答した場合(S5b:Y
es)、終了となる。また、一定時間に着呼の内線電話
機(T1〜Tn)が応答しない場合(S5b:No)、
すなわち、不在と判断した場合にはステップS7に進ん
で、転送先の設定を判断する。これ以外の処理は図4の
処理と同様である。
【0028】 また、通話中/不在転送設定用メモリ6に
おける内線電話機T2のように内線電話機T3などへの
転送が設定されている際に、この内線電話機T2へ電話
回線L1〜Lmから着信があった場合、図4中のステッ
プS1で着呼内線番号Aに内線電話機T2が格納され
て、図4に示す処理が行われ、この内線電話機T2に対
応したボイスメール装置9のメールボックスに着信が転
送される。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
ボタン電話装置によれば、着信時に、順次、次の内線
電話機へ転送する連鎖設定が行われている場合、全ての
内線電話機が通話中又は不在設定の際に、最初に着信し
た内線電話機に設定されたメールボックスへの転送が自
動的に行われる。
【0030】 この結果、着信が連鎖的に最後の内線電話
機のボイスメール装置のメールボックスに転送されず、
例えば、内線電話機への連鎖転送における最初の内線電
話機に設定されたメールボックスへの転送を、その都
度、手動設定するなどの操作を行う必要がなくなり、使
用における利便性かつ操作性が向上するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボタン電話装置の実施形態における構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す呼状態記憶メモリの記憶内容を示す
図である。
【図3】図1に示す通話中/不在転送設定用メモリの記
憶内容を示す図である。
【図4】実施形態にあって呼制御部の制御動作のフロー
チャートである。
【図5】実施形態にあって呼制御部の他の制御動作の要
部を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 主装置 2 外線インタフェース部 3 通話路スイッチ部 4 内線電話機インタフェース部 5 呼制御部 6 通話中/不在転送設定用メモリ 7 呼状態記憶メモリ 8 ボイスメールインタフェース部 9 ボイスメール装置 L1〜Lm 電話回線 T1〜Tn 内線電話機
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時に、順次、次の内線電話機に転送
    する連鎖設定が行われている際の全ての内線電話機が通
    話中又は転送設定かを判断し、次に、ボイスメール装置
    への転送が設定されている最初の内線電話機を確認し、
    さらに、着信を確認した最初の内線電話機に設定された
    ボイスメール装置でのメールボックスに着信が自動的に
    転送されることを特徴とするボタン電話転送方法。
  2. 【請求項2】 外線、複数の内線電話機及びボイスメー
    ル装置を収容して外線通話、内線通話又はボイスメール
    通信を切り替える通話路切替装置と、 転送を設定する設定手段と、 着信を順次、次の内線電話機に転送する連鎖設定が行わ
    れている際の全ての内線電話機が通話中又は転送設定の
    場合に、ボイスメール装置への転送が設定されている最
    初の内線電話機に設定されたメールボックスに着信を転
    送する制御行う制御手段と、 を備えることを特徴とするボタン電話装置。
  3. 【請求項3】 前記通話接続切替装置として、 外線と接続されて着信検出、回線補足のための直流ルー
    プ閉結、ダイヤル番号送出を行う外線インタフェース部
    と、 内線電話機と接続されてインタフェース処理を行う内線
    電話機インタフェース部と、 ボイスメール装置と接続されてメールボックス番号の指
    示、留守番電話機能の起動の指示信号の送受信を行うボ
    イスメールインタフェース部と、 前記外線インタフェース部、内線電話機インタフェース
    部及びボイスメールインタフェース部の音声通話路の接
    続切り替えを行う通話路スイッチ部と、 を備えることを特徴とする請求項2記載のボタン電話装
    置。
  4. 【請求項4】 前記通話中又は転送設定の内線電話機へ
    の着信時に、この着信を、この着信した内線電話機に対
    応したボイスメール装置のメールボックスに転送するこ
    とを特徴とする請求項2記載のボタン電話装置。
  5. 【請求項5】 前記転送設定に代えて、呼制御手段が着
    信した空き状態での内線電話機を呼び出し、一定時間に
    応答がない場合に転送であると判断することを特徴とす
    る請求項2記載のボタン電話装置。
JP7739197A 1997-03-28 1997-03-28 ボタン電話装置 Pending JPH10276267A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7739197A JPH10276267A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ボタン電話装置
AU59692/98A AU5969298A (en) 1997-03-28 1998-03-27 A telephone forwarding method and a telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7739197A JPH10276267A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276267A true JPH10276267A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13632604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7739197A Pending JPH10276267A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ボタン電話装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10276267A (ja)
AU (1) AU5969298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095809A2 (en) 1999-10-29 2001-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Assist mode control system for a hybrid vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758845A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メール送信可能な電話端末装置
JPH07162526A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Fujitsu Ltd 自動応答録音装置における制御方式
JPH07321925A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Pfu Ltd 電話交換システム
JPH0879388A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 交換機システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758845A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メール送信可能な電話端末装置
JPH07162526A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Fujitsu Ltd 自動応答録音装置における制御方式
JPH07321925A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Pfu Ltd 電話交換システム
JPH0879388A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 交換機システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095809A2 (en) 1999-10-29 2001-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Assist mode control system for a hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
AU5969298A (en) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10276267A (ja) ボタン電話装置
KR100251681B1 (ko) 사설 교환기에서 다중 착신호 전환 방법
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPS62225053A (ja) 回線切換方式
KR910001279B1 (ko) 통신단말장치
JP3409672B2 (ja) 電話装置
JP2782269B2 (ja) 構内交換機
JP3816700B2 (ja) 着信転送システムとその交換装置及びボイスメール装置
JPH08265811A (ja) 構内交換機
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001257808A (ja) 通信端末装置
JPH1117817A (ja) 構内交換機転送方式
JPH04239862A (ja) ボタン電話装置
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JPH0539072U (ja) 電話機付きフアクシミリ装置
JPH0258498A (ja) ボタン電話システム
JPH03212053A (ja) 不応答転送付き構内交換機
JPH0429452A (ja) Isdn通信端末装置
JPH01297957A (ja) 構内電話交換機
JPH05304568A (ja) 自動発信機能付きisdn装置
JPH089434A (ja) 電話装置
JPH0349346A (ja) 局線着信制御方式
JPH09247272A (ja) コールウェイティング方法
JPH06164743A (ja) 応答代行制御方式
JPH0265452A (ja) 構内用電子交換機