JPH07321925A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH07321925A
JPH07321925A JP11482594A JP11482594A JPH07321925A JP H07321925 A JPH07321925 A JP H07321925A JP 11482594 A JP11482594 A JP 11482594A JP 11482594 A JP11482594 A JP 11482594A JP H07321925 A JPH07321925 A JP H07321925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
voice
connection destination
response
sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11482594A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishii
彰 西井
Kenichi Naka
健一 中
Yoji Yamamoto
洋史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP11482594A priority Critical patent/JPH07321925A/ja
Publication of JPH07321925A publication Critical patent/JPH07321925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、着信した電話を転送およびメッセ
ージを記録する電話交換システムに関し、外部などから
着信があったときに電話の接続先名のメッセージを送出
して応答があったときにその接続先に自動接続したり、
接続先に誰もいないときに要件を記録したり、再生要求
に対応して音声、音声メールあるいは文字にして送出し
たりし、電話交換の機能を向上させて利用者の不便を解
消することを目的とする。 【構成】 着信時に音声で接続先名を送出して発呼側か
ら応答信号を受信したときに当該接続先名の電話番号に
接続する音声応答手段2を備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着信した電話を転送お
よびメッセージを記録する電話交換システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】会社などの大きな組織には代表電話があ
り、通常は、オペレータが対応している。休日や夜間な
どにはオペレータがいないため、各部署に直接電話する
ように当該各部署にある直通電話番号を音声で案内して
いる。
【0003】このシステムでは、音声の案内中の電話し
たい部署の電話番号をメモ用紙に記入し、一旦電話を切
った後、再度、その電話番号にかけなおすようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のシステムは、代表電話番号にかけてオペレータがいな
い休日や夜間には、音声案内で聞き取った直通電話番号
にかけなおすようにしていたため、直通電話番号にかけ
なおすのに時間、手間がかかり、更にかけなおしにより
電話料金が増加するなどの問題があった。
【0005】また、直通電話番号にかけなおしても、誰
もいなく、メッセージのことずけもできないという問題
もあった。本発明は、これらの問題を解決するため、外
部などから着信があったときに電話の接続先名のメッセ
ージを送出して応答があったときにその接続先に自動接
続したり、接続先に誰もいないときに要件を記録した
り、再生要求に対応して音声、音声メールあるいは文字
にして送出したりし、電話交換の機能を向上させて利用
者の不便を解消することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理構
成図を示す。図1において、交換機1は、交換を行うも
のであって、音声応答手段2、接続先テーブル3、メッ
セージ記憶手段4、および送出手段5などから構成され
るものである。
【0007】音声応答手段2は、外部などからの着信時
に、音声で接続先名を送出して発呼側から応答信号を受
信したときにこの接続先名の電話番号に接続するもので
ある。
【0008】接続先テーブル3は、接続先名に対応づけ
て電話番号およびメール先アドレスを予め登録したもの
である。メッセージ記憶手段4は、接続先名の電話番号
を呼び出しても、所定時間内に応答がなかったときに、
音声で不在メッセージを送出した後、メッセージを記録
するものである。
【0009】送出手段5は、再生要求に対応して、記録
したメッセージを音声、音声メールあるいは文字にして
送出するものである。電話機6は、利用者が相互に電話
するためのものである。
【0010】コンピュータ7は、回線を介して相互に音
声メールなどのやり取りするものである。
【0011】
【作用】本発明は、図1に示すように、交換機1の音声
応答手段2が外部などからの着信時に、音声で接続先名
を送出して発呼側(電話機6やコンピュータ7など)か
ら応答信号を受信したときに接続先名をもとに接続先テ
ーブル3を参照して対応する電話番号に発呼して接続
し、転送するようにしている。
【0012】また、接続先の電話番号を発呼しても所定
時間内に応答がなかったときに、メッセージ記憶手段4
が音声で不在メッセージを送出した後、要件を記録する
かの問い合わせメッセージを送出してから、あるいは音
声で不在メッセージを送出した後、要件を記録するかの
問い合わせメッセージを送出して発呼側から応答信号を
受信したときに、メッセージを記録するようにしてい
る。
【0013】また、記録したメッセージについて、再生
要求があった場合に、送出手段5が音声、音声メールあ
るいは文字にして再生要求元に送出するようにしてい
る。従って、外部などから着信した電話に接続先名のメ
ッセージを送出して応答があったときにその接続先に自
動接続し、接続先に誰もいないときにその旨のメッセー
ジを送出した後、要件を記録したり、記録した要件の再
送要求に対して音声、音声メールあるいは文字で送出し
たりし、電話交換の機能を向上させて利用者の不便を解
消することを目的としている。
【0014】
【実施例】次に、図2から図5を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
【0015】図2のフローチャートに示す順序に従い、
図1の構成の動作を詳細に説明する。これは、着信した
電話を転送および要件を記録するときのものである。発
呼側は、交換機1に発呼した側の電話機6やコンピュー
タ7である。着信側は、着信した側の電話機6やコンピ
ュータ7である。
【0016】図2において、S1は、発呼側が代表番号
に電話する。S2は、着呼側が音声でアナウンスする。
これは、S1で発呼側が代表番号を発呼したことに対応
して、この代表番号にオペレータがいなく(例えば休日
や夜間で代表番号によるオペレータの受け付け時間
外)、予め録音した音声で例えば“営業時間外です”の
旨のメッセージをアナウンスする。
【0017】S3は、音声で接続先名を流す。これは、
S2の“営業時間外です”のメッセージに続けて、“接
続したい接続先名にきましたらプッシュホンの“#”を
押して下さい、その押した接続先名にこの電話を転送し
ます”に続けて、“部署A”、“部署B”・・・という
ように接続先名のメッセージを流す。
【0018】S4は、発呼側が希望する接続先名の時に
PB信号(例えば“#”)を発信する。S5は、S4で
PB信号が発信されたことに対応して、接続先名を着呼
側が認識する。
【0019】S6は、接続先テーブル3を参照して該当
電話番号に発呼する。これは、S5で認識した接続先名
について、後述する図3の接続先テーブル3を参照して
電話番号を取り出し、この電話番号を発呼する。
【0020】S7は、所定時間経過しても応答なしか判
別する。NOの場合には、所定時間内に応答があった、
即ち発呼して電話番号の電話機6がフックオフしたの
で、S8で該当電話番号に転送し、発呼側と着信側とを
接続し、会話あるいは通信を開始する。一方、YESの
場合には、所定時間経過しても応答がなく、留守と判明
したので、S9に進む。
【0021】S9は、音声で不在メッセージを送出す
る。これは、S7のYESで発呼側が不在と判明したの
で、不在の旨のメッセージを発呼側に送出する。S10
は、S9の不在メッセージに続けて、メッセージを記録
するか確認のメッセージを流す。
【0022】S11は、発呼側がメッセージを記録する
か判断する。YESの場合には、S12でPB信号を発
信してメッセージを記録してほしい旨を応答し、S13
で着呼側がメッセージ記録を認識する。そして、S14
で発呼側がメッセージを送出し、S15でこれを受信し
た着呼側がメッセージを録音し、接続先名、時刻、電話
番号に対応づけてメッセージを記憶する。そして、記憶
したメッセージを音声メールにしたり、文字認識して文
字に変換したりし、接続先名のコンピュータに配送して
保存する。
【0023】以上によって、発呼側が代表番号などに電
話して着呼側が営業時間外でオペレータがいないときに
音声で営業時間外である旨のメッセージを送出すると共
に、音声で接続先名を流し、該当する接続先名のときに
発呼側がPB信号を入力して応答したことに対応して、
この接続先名の電話番号に発呼して転送する。この際、
転送した電話番号の接続先が所定時間経過しても出ない
ときに留守と判断し、留守の旨のメッセージを送出した
後、メッセージを記録するかの確認メッセージを送出
し、PB信号の応答があったときにメッセージを記録
し、これを音声メールあるいは音声認識して文字にし、
接続先のコンピュータに配信して保存する。これらによ
り、発呼側が電話したときに営業時間外で交換業務が行
われなくとも、自動的に接続先名の電話機6やコンピュ
ータ7に転送できると共に、更に転送先が留守のときに
メッセージを記録することが可能となる。
【0024】図3は、本発明の接続先テーブル例を示
す。この接続先テーブル3は、接続先名に対応づけて電
話番号やメール先アドレスを予め登録したものである。
この接続先テーブル3に登録することにより、既述した
図2のS3で接続先名が自動的に合成音声で着呼側に順
次流されるので(図1の音声応答手段2が行う)、この
合成音声による接続先名を聞いた着呼側で、接続したい
接続先名が流れたときにPB信号の例えば“#”を押下
して応答すると、この接続先名の電話番号(内線あるい
は外線、更に、メール先アドレス)を取り出し、この取
り出した電話番号に発呼して着呼側が出たときに接続し
て転送を完了する。
【0025】図4は、本発明のメッセージ記憶イメージ
例を示す。これは、図2のS15で録音して記憶したと
きのイメージ例であって、図示の下記の項目について記
憶する。
【0026】・接続先名:f ・電話番号:0005 ・メール先アドレス:h ・時刻:年月日時分 ・メッセージ:音声メッセージ 次に、図5のフローチャートに示す順序に従い、図1の
構成の再生時の動作を詳細に説明する。
【0027】図5において、S21は、接続先がメッセ
ージの再生要求を交換機1に通知する。S22は、S2
1で再生要求を受けた交換機1がメッセージが有りか判
別する。これは、既述した図4のメッセージ記憶イメー
ジ例に示すように、再生要求した接続先のメッセージが
記憶されているか判別する。YESの場合には、S23
でメッセージの再生、および録音時刻、相手電話番号の
音声または文字表示による通知を行う。これにより、音
声でメッセージ、録音時刻、相手電話番号を聞いた再生
要求元の利用者は留守に掛かってきた電話の要件を知る
ことができる。また、音声の代わり、あるいは音声と共
にメッセージを文字認識した文字、録音時刻の文字、相
手電話番号の文字で通知を受け、電話機の液晶画面上に
表示あるいはコンピュータの画面上に表示する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部などから着信した電話に接続先名のメッセージを送
出して応答があったときにその接続先に自動接続した
り、接続先に誰もいないときにその旨のメッセージを送
出した後、要件を記録したり、記録した要件の再送要求
に対して音声や音声メールや文字で送出したりする構成
を採用しているため、電話交換の機能を向上させて利用
者の不便を解消することができる。これらにより、例え
ば (1) 代表電話番号に電話したときに営業時間外であ
っても、“営業時間外で交換業務を終了しています、該
当する接続先名のときにPB信号の“#”を押下して下
さればその接続先に接続します”に続けて接続先名の
“部署A”、“部署B”・・・というメッセージが続
き、該当する部署のときに“#”を押下すると、自動的
にその部署の直通電話番号(内線あるいは外線あるいは
メール先アドレス)に転送されるので、転送業務を自動
化でき、交換機1の機能を向上させて利用者の不便を解
消できる。
【0029】(2) 更に、接続先を所定時間発呼して
も出ないときに、メッセージを記憶しておき、接続先名
からの再生要求に対応してこの記憶したメッセージを再
生できる利便性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の動作説明フローチャート(転送時)で
ある。
【図3】本発明の接続先テーブル例である。
【図4】本発明のメッセージ記憶イメージ例である。
【図5】本発明の動作説明フローチャート(再生時)で
ある。
【符号の説明】
1:交換機 2:音声応答手段 3:接続先テーブル 4:メッセージ記憶手段 5:送出手段 6:電話機 7:コンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着信時に音声で接続先名を送出して発呼側
    から応答信号を受信したときに当該接続先名の電話番号
    に接続する音声応答手段(2)を備えたことを特徴とす
    る電話交換システム。
  2. 【請求項2】請求項1において上記接続先名の電話番号
    を呼び出し、所定時間内に応答がなかったときに、音声
    で不在メッセージを送出した後、要件を記録するかの問
    い合わせメッセージを送出してから、あるいは音声で不
    在メッセージを送出した後、要件を記録するかの問い合
    わせメッセージを送出して発呼側から応答信号を受信し
    たときに、メッセージを記録するメッセージ記憶手段
    (4)を備えたことを特徴とする電話交換システム。
  3. 【請求項3】請求項2において記録したメッセージにつ
    いて、再生要求に対応して音声、音声メールあるいは文
    字にして再生要求元に送出する送出手段(5)を備えた
    ことを特徴とする電話交換システム。
JP11482594A 1994-05-27 1994-05-27 電話交換システム Pending JPH07321925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482594A JPH07321925A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482594A JPH07321925A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321925A true JPH07321925A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14647634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11482594A Pending JPH07321925A (ja) 1994-05-27 1994-05-27 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276267A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp ボタン電話装置
JP2008193225A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Hitachi Ltd サーバ装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276267A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp ボタン電話装置
JP2008193225A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Hitachi Ltd サーバ装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476209B2 (ja) データ端末と電話端末の連携動作を実現する複合交換制御装置
JPH07321925A (ja) 電話交換システム
JP3175880B2 (ja) メール送信可能な電話端末装置
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JP4112483B2 (ja) 構内交換機システム
JP3443357B2 (ja) 電話機
JPH07336440A (ja) 構内交換機
JP3303152B2 (ja) ボタン電話機の音声メール装置
JP4283184B2 (ja) 折返し先管理装置、折返し先設定方法、及び、折返し先発信方法
JPH0522449A (ja) 通話録音方式
JP3220068B2 (ja) 表示機能付き電話機およびそのメッセージ表示方法
JPH08111712A (ja) 被呼者スケジュール確認機能付き電話自動応答システム
JP2002142023A (ja) サーバシステム及び通信データ送出方法
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JPH11220548A (ja) 情報送信方法及び装置
JP2947868B2 (ja) 電子メール装置を備えた自動電話交換システム及びそのシステムを用いた音声自動録音方法
JP2742817B2 (ja) 留守番電話機
JP2000295339A (ja) 留守番電話装置
JPH11308331A (ja) 通信装置
JPH02135962A (ja) 発呼者情報表示方式
JPH0522428A (ja) 構内交換装置の多機能電話機制御方式
JPH09233196A (ja) 音声蓄積装置
JPH02134052A (ja) 自動応答電話装置
JPH03237860A (ja) メッセージウェイティング方式
JPH07221910A (ja) メール蓄積装置