JP2000295339A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JP2000295339A
JP2000295339A JP10390699A JP10390699A JP2000295339A JP 2000295339 A JP2000295339 A JP 2000295339A JP 10390699 A JP10390699 A JP 10390699A JP 10390699 A JP10390699 A JP 10390699A JP 2000295339 A JP2000295339 A JP 2000295339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
telephone number
message
storage unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10390699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Omori
義朗 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10390699A priority Critical patent/JP2000295339A/ja
Publication of JP2000295339A publication Critical patent/JP2000295339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 留守番電話装置に用件メッセージを記録した
発信者にコールバックする場合、発信者の特定に煩雑な
手間がかかり、また、用件メッセージの発信元番号とは
別の電話番号に電話をかける場合は更に手間がかかる。 【解決手段】 記憶部13に記録されている用件メッセ
ージの発信者電話番号を読み出し、その発信者電話番号
を発信者番号一時記憶部15に記録しておく。操作部1
6からコールバック操作を行った場合には、発信者番号
一時記憶部15に記録されているその用件メッセージの
発信者電話番号と同じ電話番号が、電話番号帳記憶部1
4に登録されているかどうか検索し、登録されていれ
ば、その発信者名や、発信元(携帯電話、自宅、会社、
FAXなど)の電話番号を表示部17に一覧表示する。
表示部17に一覧表示されている複数の電話番号の中か
らコールバックを希望する電話番号を操作部16の操作
で選択し、発信操作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は留守番電話装置に係
り、特に用件メッセージの受信者が用件メッセージを聴
取してから、所望の相手にコールバックする留守番電話
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】留守番電話装置に録音された用件メッセ
ージを受信者が再生して聴取してから、直ちにその発信
者に電話をかける場合、何らかの方法で発信者の電話番
号を特定した後、電話をかける必要がある。発信者の番
号を特定する方法としては、電話機に残された発信者電
話番号の着信履歴をたどる方法、用件メッセージの音声
を聞いて発信者を特定し電話番号帳を検索する方法、用
件メッセージに入れられた電話番号をメモする方法など
が挙げられる。
【0003】また、従来、留守番電話装置に電話を掛け
てきた発信者に対し、発信者の電話番号のダイヤル入力
を要求するメッセージを送出し、発信者がダイヤル入力
した電話番号を記憶部に記憶し、留守番電話装置の使用
者が用件メッセージを聴取して返信が必要な発信者には
コールバックボタンを押すことにより記憶部に記憶した
発信者の電話番号に自動ダイヤルするようにした留守番
電話装置が知られている(実開平3−120160号公
報)。
【0004】また、従来、着信時に発信者からの用件メ
ッセージの録音の前に発信側電話番号を記憶し、録音さ
れた用件メッセージの再生時に、再生される用件メッセ
ージに対応した電話番号を報知することにより、用件メ
ッセージを録音した発信者を特定することを可能とした
留守番電話装置も知られている(特開平9−20032
8号公報)。
【0005】更に、電話回線から送られてくる発信電話
番号と、予めメモリに記憶してある電話番号とが一致し
たことを検出したときは、一致した電話番号に対応する
氏名を発信者氏名としてLCDに表示し、発信者を特定
させるようにした留守番電話装置も従来より知られてい
る(特開平10−336316号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、電話機に残
された発信者電話番号の着信履歴をたどる方法、用件メ
ッセージの音声を聞いて発信者を特定し電話番号帳を検
索する方法、用件メッセージに入れられた電話番号をメ
モする方法などは、いずれも煩雑な手間がかかる上、番
号間違いも発生する可能性があり、発信者氏名をLCD
に表示させる従来装置(特開平10−336316号公
報)も番号間違いの発生の可能性がある。
【0007】また、発信者が携帯電話、ファクシミリ装
置(以下、FAXと記す)、自宅、会社など電話番号を
複数持っている場合に、用件メッセージの発信元番号と
は別の番号に電話をかけたいことがあるが、このような
場合には更に手間がかかり、実開平3−120160号
公報や特開平9−200328号公報記載の従来の留守
番電話装置では、この要求に対応できない。
【0008】本発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、用件メッセージを録音した発信者または発信者に関
係のある電話番号に、容易に電話をかけることが可能な
留守番電話装置を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明の他の目的は、外出先からの
用件メッセージ再生中には、特定の操作によって、再生
中の用件メッセージを録音した相手電話番号と、本体記
憶部の電話番号帳に登録されているその相手の別の電話
番号、および番号の分類名(携帯電話、自宅、会社、F
AXなど)を音声合成によって読み上げる留守番電話装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、アナログまたはISDNまたは無線の回線
インタフェース部と、呼出し信号と共に送信されてくる
発信者の発信者電話番号を、回線インタフェース部を介
して後続の用件メッセージと対応付けて記憶する第1の
記憶部と、複数の人名と各人が持つ一又は二以上の電話
番号と、それぞれの電話番号の分類名とが予め登録され
ている第2の記憶部と、ダイヤルキーを含むキー入力の
ための操作部と、各種の表示を行う表示部と、操作部に
よる用件メッセージの再生操作に基づき、第1の記憶部
に用件メッセージと対応付けて記憶されている発信者電
話番号を読み出して、第2の記憶部に同じ発信者電話番
号が登録されているかどうか検索し、登録されていると
きはその発信者名と発信者が持つ電話番号と分類名を表
示部に一覧表示させると共に、発信者電話番号に対応し
た用件メッセージを再生する制御手段と、表示部の一覧
表示に基づき、用件メッセージの再生中に使用者が操作
部を操作して任意に選択した一の電話番号の発信指示入
力に基づき、発信を行う発信手段とを有する構成とした
ものである。
【0011】本発明では、呼出信号とともに送信されて
くる発信側の電話番号である発信者電話番号を受信する
と、受信した発信者の電話番号を後続の用件メッセージ
と対応付けて第1の記憶部に記憶し、用件メッセージ再
生中のリダイヤル操作に応じて第1の記憶部の発信者電
話番号と同じ発信者電話番号が第2の記憶部に登録され
ていないか検索し、登録されていれば、発信者名や発信
元の場所、電話番号帳に登録されている同じ発信者の別
の番号(携帯電話、FAX、自宅、会社など)とその場
所等を表示部に一覧表示するようにしたため、表示部の
一覧表示に基づき、用件メッセージの再生中に使用者が
発信指示する任意の一の電話番号を容易に選択できる。
【0012】また、本発明は上記の目的を達成するた
め、発信手段は、用件メッセージの再生中に行われた発
信指示入力に基づき、用件メッセージの再生終了時又は
第1の記憶部に記憶されている全用件メッセージの再生
終了時に発信を行うことを特徴とする。本発明では、用
件メッセージの再生中にコールバックの指示を与えるこ
とができる。
【0013】また、本発明は上記の目的を達成するた
め、制御手段が、ダイアルトーン等の特定の操作信号に
よる用件メッセージの再生操作があったときは、第1の
記憶部に用件メッセージと対応付けて記憶されている発
信者電話番号を読み出して、第2の記憶部に同じ発信者
電話番号が登録されているかどうか検索し、登録されて
いるときはその発信者名と発信者が持つ電話番号と分類
名とを音声合成によって読み上げて送信すると共に、発
信者電話番号に対応した用件メッセージを再生すること
を特徴とする。
【0014】この発明では、外出先からダイアルトーン
等の特定の操作信号による用件メッセージの再生操作を
することにより、発信者名と発信者が持つ電話番号と分
類名とを音声合成によって読み上げられるため、外出先
から用件メッセージを記録した相手への発信が容易にで
きる。また、発信を行いたい相手の電話番号だけを読み
上げるように選択ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は本発明になる留守番電話装置の
一実施の形態のシステム構成図を示す。同図に示すよう
に、この実施の形態の留守番電話装置は、アナログ又は
ISDN(サービス統合ディジタル網)または無線の回
線インタフェース部11と、中央処理装置(CPU)で
構成された制御部12と、記憶部13と、電話番号帳記
憶部14と、発信者番号一時記憶部15と、ダイヤルキ
ー等のキー入力部である操作部16と、各種の表示を行
う表示部17とより構成されている。
【0016】回線インタフェース部11は、発信者電話
番号の通知情報検出及びトーン検出回路を含む。制御部
12はこの留守番電話装置全体を統括的に制御するもの
で、電話番号の読み上げを行う音声合成部を含んでい
る。記憶部13は、用件メッセージと発信者電話番号を
記憶する。電話番号帳記憶部14は、人名と各人が持つ
一又は二以上の電話番号と、それぞれの電話番号の分類
名(携帯電話、FAX、自宅、会社など)を予め記憶し
ている。発信者番号一時記憶部15は、用件メッセージ
再生中に、その用件メッセージの発信者電話番号(以
下、発信者番号ともいう)を一時的に記憶しておく記憶
部である。表示部17は、例えば液晶表示素子(LC
D)などで構成されている。
【0017】次に、この実施の形態の概略動作について
図2と共に説明する。同図中、図1と同一構成部分には
同一符号を付してある。まず、図2(A)に示すよう
に、受信側となる本実施の形態の留守番電話装置22の
留守番録音設定時に、発信側電話装置21からの発信が
あると、留守番電話装置22の図1の回線インタフェー
ス部11へ着信があり、呼出し信号と共に送信されてく
る発信側電話装置21の電話番号(発信者電話番号)と
用件メッセージとを併せて記憶部13に記憶する。
【0018】図2(A)の例では、記憶部13には発信
者AとBの各発信者電話番号と、各用件メッセージが併
せて(対応付けて)順次に記憶されている。なお、発信
者電話番号が非通知の場合は、発信者電話番号非通知の
情報を用件メッセージと併せて記憶部13に記録するも
のとする。
【0019】次に、図2(B)に24で示すように、記
憶部13に記録された用件メッセージを再生する。この
とき、まず記録されている用件メッセージの発信者電話
番号を読み出し、その発信者電話番号を図1の発信者番
号一時記憶部15に記録しておく。もしも、用件メッセ
ージの再生中に、留守番電話装置22の使用者が、図1
の操作部16から発信指示であるコールバック操作を行
った場合には、発信者番号一時記憶部15に記録されて
いるその用件メッセージの発信者電話番号を図1の表示
部17に表示するとともに、図1の電話番号帳記憶部1
4に同じ発信者電話番号が登録されていないか検索し、
登録されていれば、その発信者名や、発信元(携帯電
話、自宅、会社、FAXなど)の電話番号を、図2
(B)に25で模式的に示すように表示部17に一覧表
示する。
【0020】さらに、同じ発信者の別の電話番号(携帯
電話、自宅、会社、FAXなど)が電話番号帳記憶部1
4に登録されていないかを検索し、別の電話番号が登録
されていれば、その電話番号と電話番号の分類名(携帯
電話、自宅、会社、FAXなど)もあわせて図2(B)
に25で模式的に示すように表示部17に一覧表示す
る。
【0021】上記の表示は発信元が解りやすいように行
う(発信元を最上位に表示したり、発信元を表すマーク
をつける等)。図2(B)の例では、発信元の電話番号
にのみ、*を表示するようにしている。また、発信者電
話番号が非通知の場合は、コールバックができないこと
を表示部17に表示する。
【0022】上記の電話番号帳記憶部14の検索の結
果、電話番号帳記憶部14に同じ発信者の別の電話番号
(携帯電話、自宅、会社、FAXなど)が登録されてい
なかった場合は、その用件メッセージ再生後、一時メッ
セージ再生を中断し、直ちに発信者番号一時記憶部15
に記録されているその用件メッセージの発信者電話番号
にコールバックを行う。
【0023】他方、上記の電話番号帳記憶部14の検索
の結果、用件メッセージ発信者の別の電話番号(携帯電
話、自宅、会社、FAXなど)が電話番号帳記憶部14
に登録されていた場合、留守番電話装置22の使用者
が、図2(C)に26で示すように、表示部17に表示
されている複数の電話番号の中からコールバックを希望
する電話番号を図1の操作部16の操作(カーソルの上
下等)で選択し、発信操作を行うことで、その選択電話
番号に発信が行われる。
【0024】なお、用件メッセージの発信元番号を初期
選択する設定にしておき、コールバック操作に使用した
操作部16のボタンと、この発信操作ボタンを共通化さ
せておくと、用件メッセージ再生中にそのボタンを2回
押すことで、用件メッセージの発信元番号に発信可能と
なり、操作性の向上につながる。
【0025】また、ここでの発信操作が終わるよりも前
に、その件のメッセージ再生が終了した場合には、記憶
部13に未再生の用件メッセージが残っていたとして
も、そこで用件メッセージ再生を一時中断し、発信操作
待ち状態にする。逆に、その件のメッセージ再生が終わ
る前に、発信操作が行われた場合には、その件のメッセ
ージが終わるまでは、再生を続け、その件の再生終了
後、用件メッセージ再生を一時中断し、発信を開始す
る。
【0026】コールバックの通話が終わった後、記憶部
13に未再生の用件メッセージが残っている場合には、
図2(B)と共に説明した動作に戻り、次の用件メッセ
ージの再生を始め、これを未再生の用件メッセージが無
くなるまで続ける。また、外出先から留守番電話装置の
記憶部13に記録された用件メッセージを聞く場合に
は、操作部16を用いたコールバック操作の代わりに、
ダイアルトーンを用いた特定の操作信号によってコール
バック操作を行う。
【0027】この場合、図2(B)において表示部16
に表示していた情報(発信者名と発信者の番号と分類名
等)を、制御部12が音声合成し読み上げることで、外
出先の操作者に用件メッセージの発信者に関する情報を
伝える。ただし、外出先からの操作では、図2(C)と
共に説明した発信までは行わず、発信者の情報(発信者
名と発信者の番号と分類名等)を音声合成し、読み上げ
ることのみを行う。
【0028】次に、本発明の一実施の形態の動作につい
て、更に詳細に説明する。まず、用件メッセージ録音時
の動作について図3のフローチャートを併せ参照して説
明する。留守番録音設定時に回線インタフェース部11
に着信があった場合、呼の発信者電話番号が通知されて
いるか判断する(ステップ101)。
【0029】通知されている場合には、呼出信号ととも
に送信されてくる発信側の電話番号(発信者電話番号)
を回線インタフェース部11が検出し、制御部12を通
して記憶部13にその検出発信者電話番号を記録する
(ステップ102)。発信者電話番号が非通知の場合
は、回線インタフェース部11からの非通知の検出結果
を受けて、制御部12は発信者電話番号非通知の情報を
記憶部13に記録する(ステップ103)。その後、制
御部12は記憶部13に発信者からの用件メッセージの
音声録音を開始する(ステップ104)。従って、図1
及び図2に示したように、記憶部13には発信者電話番
号が通知されている場合は、発信者電話番号とその発信
者電話番号の発信者からの用件メッセージとが対となっ
て記録されることとなる。
【0030】次に、記憶部13に記録された用件メッセ
ージを再生する動作について、図4のフローチャートを
併せ参照して説明する。制御部12は、まず、記憶部1
3に記録されている用件メッセージの再生開始に先立
ち、再生する用件メッセージと対になって記憶されてい
る発信者電話番号を読み出し、発信者電話番号を発信者
番号一時記憶部15に記録する(ステップ201)。た
だし、発信者電話番号非通知の情報が記録されていた場
合は、その発信者電話番号非通知の情報を読み出し、発
信者番号一時記憶部15に記録する。
【0031】続いて、記憶部13に記録されている用件
メッセージが再生開始され、その用件メッセージの再生
中に、制御部12は留守番電話装置の使用者が操作部1
6からコールバック操作を行ったかどうか判定し(ステ
ップ202)、コールバック操作を行った場合には、発
信者番号一時記憶部15を参照し、発信者電話番号が記
録されているか、もしくは発信者電話番号が非通知であ
ったかを判断する(ステップ203)。
【0032】発信者電話番号が非通知であった場合に
は、発信者電話番号が非通知のためコールバックができ
ないことを表示部17に表示し(ステップ204)、用
件メッセージの再生は継続して、用件メッセージ再生が
終了したかどうか判断する(ステップ205)。一方、
発信者電話番号が発信者番号一時記憶部15に記録され
ていた場合には、後述するコールバック先の番号決定手
順に入る(ステップ212)。
【0033】ステップ212のコールバック先の番号決
定手順に入った場合でも、用件メッセージの再生は、そ
の用件メッセージが再生終了するまでは継続し(ステッ
プ206)、その用件メッセージの再生終了時点で、そ
の後の別の用件メッセージの再生を一時中断する(ステ
ップ207)。
【0034】続いて、制御部12はコールバック先が決
定したかどうか判定する(ステップ208)。前述した
ように、表示部17に表示されている複数の電話番号の
中から、留守番電話装置使用者がコールバックを希望す
る電話番号を操作部16の操作で選択し、発信操作を行
うと、その操作入力が制御部12に入力され、コールバ
ック先番号決定したと判断して、選択された電話番号に
対してコールバックを開始する(ステップ209)。
【0035】その後、制御部12はコールバックの通話
が終了したか否か監視し(ステップ210)、回線イン
タフェース部11から回線切断の情報が来ると、コール
バックの通話が終了したと判断して、記憶部13に未再
生の用件メッセージが残っているか判断し(ステップ2
11)、残っている場合には再びステップ201に戻
り、次の未再生の用件メッセージの発信者電話番号の読
み出しと発信者番号一時記憶部15への記憶を開始す
る。
【0036】なお、用件メッセージの再生終了までコー
ルバックの操作が行われなかったと判定された場合は
(ステップ202、205)、記憶部13に未再生の用
件メッセージが残っているか判断し(ステップ21
1)、残っている場合には再びステップ201に戻り、
次の未再生の用件メッセージの発信者電話番号の読み出
しと発信者番号一時記憶部15への記憶を開始する。以
上の動作を記憶部13に未再生の用件メッセージが無く
なるまで続ける。
【0037】次に、図4のステップ212のコールバッ
ク先の番号決定手順について、図5のフローチャートを
併せ参照して説明する。まず、制御部12は、発信者番
号一時記憶部15から参照したメッセージ発信者の電話
番号と同じ電話番号が、電話番号帳記憶部14に記録さ
れていないか検索する(ステップ301)。
【0038】検索の結果、同じ電話番号が登録されてい
なかった場合は、メッセージ発信者の電話番号を表示部
17に表示し(ステップ302)、コールバック先の電
話番号として、メッセージ発信者の電話番号を設定する
(ステップ303)。他方、同じ電話番号が電話番号帳
記憶部14に登録されていた場合には、メッセージ発信
者の電話番号に加えて、電話番号帳記憶部14内の情報
(発信者の名前、発信元の場所、例えば携帯電話、自
宅、会社、FAXなど、発信元以外に登録されている発
信者の番号とその場所等)を表示部17に表示する(ス
テップ304)。
【0039】ステップ304の処理に続いて制御部12
は、電話番号帳記憶部14に発信元以外の発信者の電話
番号が登録されていたかどうかを判断し(ステップ30
5)、発信元以外の発信者の電話番号が記録されていな
かった場合には、コールバック先の番号として、メッセ
ージ発信者の電話番号を設定する(ステップ303)。
【0040】これに対し、発信元以外の発信者の電話番
号が電話帳記憶部14に登録されていた場合には、コー
ルバック先の番号を選択するカーソルを表示部17に表
示し(ステップ306)、留守番電話装置の使用者が操
作部16の発信者電話番号選択カーソル移動ボタンを操
作したかどうか判定し(ステップ307)、操作してい
るときは、その操作に合わせて表示部17のカーソルを
移動させる(ステップ308)。発信者電話番号選択カ
ーソル移動ボタンを操作が行われず、留守番電話機の使
用者が、操作部16の発信ボタンを押したことを検出し
たときは(ステップ309)、表示部17上のカーソル
で選択されている電話番号をコールバック先の番号とし
て設定する(ステップ310)。
【0041】次に、外出先から留守番電話装置の記憶部
13に記録された用件メッセージを聞く場合の動作につ
いて説明する。この場合は、外出先から留守番電話装置
を着信先として発信操作を行い、回線接続後、操作部1
6を用いたコールバック操作の代わりに、ダイアルトー
ンを用いた特定の操作信号によってコールバック操作を
行う。ただし、外出先からの操作では、コールバックの
発信は行わず、発信者の情報(発信者名と発信者の番号
と分類名等)を音声合成し、読み上げることのみを行
う。すなわち、制御部12により表示部17に表示して
いた情報(発信者名と発信者の番号と分類名等)を、音
声合成し読み上げさせ、外出先の操作者に用件メッセー
ジの発信者に関する情報を伝えさせる。
【0042】このように、この実施の形態によれば、用
件メッセージを録音した発信者の発信者電話番号が、予
め発信者毎に登録されているその発信者が有する複数の
電話番号を登録した電話番号帳記憶部14の記憶発信者
電話番号と同じものがあるかどうか検索し、同じ電話番
号があるときは、その発信が有する複数の電話番号をす
べて表示部17に表示して使用者が、その中からコール
バック先の電話番号を選択できるようにしたため、電話
機に残された発信者電話番号の着信履歴をたどったり、
相手の声から発信者を特定して相手電話番号を逐一アド
レス帳等から探索したり、用件メッセージに入れられた
電話番号をメモすることなく、確実に相手への発信を行
うことができる。
【0043】また、外出先から用件メッセージを再生中
には、ダイアルトーン等の特定の操作信号によって、再
生中の用件メッセージを録音した相手の電話番号と、留
守番電話本体記憶部の電話番号帳に登録されているその
相手の別の電話番号と番号の分類名と発信者名等を音声
合成によって読み上げることで、外出先から用件メッセ
ージを録音した相手への発信を用意にできる。
【0044】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、以下の種々の実施の形態も包含する
ものである。例えば、発信者電話番号非通知の場合、記
憶部13に非通知の情報を記録しているが、非通知の場
合には情報を記録せず、これを番号非通知情報の代わり
としてもよい。また、用件メッセージと発信者電話番号
は、両者の対応がとれていれば、本体記憶部に別々に記
録してもかまわない。例えば、音声メッセージ専用記憶
部と、発信者電話番号専用記録部に分けて記録し、さら
に両者の対応を記録する方法でもかまわない。
【0045】また、上記の実施の形態では、用件メッセ
ージ再生中において、発信者番号一時記憶部15や電話
番号帳記憶部14に記録されている発信者の情報は、コ
ールバック操作がされた後、表示部に表示するとしてい
るが、用件メッセージの再生開始と同時にこれらの情報
を表示してもよい。
【0046】また、留守番電話装置の使用者が、用件メ
ッセージ再生中にコールバック操作を行うと、その件の
用件メッセージが終了するまで、コールバック発信は行
われないが、コールバック先の番号が決定次第、再生を
一時中断し、発信を行ってもよい。通話が終了した後の
用件メッセージ再生は、中断した所から再開してもよい
し、その次の用件メッセージから再生を開始してもよ
い。
【0047】また、留守番電話装置の使用者が、用件メ
ッセージ再生中にコールバック操作を行うと、その件の
用件メッセージが終了し、コールバック先の番号が決定
すると、直ちにコールバック発信が行われるが、コール
バック発信は、全用件メッセージを再生終了後まとめて
行ってもよい。更に、コールバック先の番号を決定する
動作も、全用件メッセージを再生終了後まとめて行って
よい。
【0048】また、本発明は据置型の留守番電話装置だ
けでなく、携帯電話(PHS)にも適用できる。その場
合は、用件メッセージを記録しないが、着信履歴からコ
ールバックしたい電話番号を選べるようになっており、
コールバック操作により本発明を適用して発信者の電話
番号及びその発信者の持つ他の電話番号(携帯電話、自
宅、会社、FAXなど)を表示部に一覧表示させ、その
中から一の電話番号を選択してコールバックすることも
できる。更に、用件メッセージを記憶する記憶部を有し
ているが、用件メッセージを発信者が記録しなかった場
合も本発明を適用できる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発信者名や発信元の場所、電話番号帳に登録されている
同じ発信者の別の番号(携帯電話、FAX、自宅、会社
など)とその場所等を表示部に一覧表示し、その一覧表
示に基づき、用件メッセージの再生中に使用者が、コー
ルバックの発信指示する任意の一の電話番号を容易に選
択できるようにしたため、使用者が用件メッセージを聴
取してから直ちにその相手の発信元もしくはその相手が
持っている別の番号に呼を発信する場合、電話機に残さ
れた発信者電話番号の着信履歴をたどったり、相手の声
から発信者を特定して相手電話番号を逐一アドレス帳等
から探索したり、用件メッセージに入れられた電話番号
をメモするなどの手間を要することなく、確実、かつ、
簡単に相手への発信を行うことができると共に、用件メ
ッセージを記憶したときの発信者電話番号だけでなく、
その発信者が有している別の任意の電話番号にもコール
バックすることができる。
【0050】また、本発明によれば、用件メッセージの
再生中にコールバックの指示を与えることができるた
め、留守番電話装置の使用者は、その用件メッセージの
発信者がだれかを認識することなく、迅速にかつ確実に
コールバックすることができる。
【0051】また、本発明によれば、外出先からダイア
ルトーン等の特定の操作信号による用件メッセージの再
生操作をすることにより、発信者名と発信者が持つ電話
番号と分類名とを音声合成によって読み上げ、外出先か
ら用件メッセージを記録した相手への発信が容易にで
き、また、発信を行いたい相手の電話番号だけを読み上
げるように選択ができるため、すべての用件メッセージ
に相手先電話番号の読み上げ音声を録音しておく方法よ
りも、通話時間などの無駄を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のシステム構成図であ
る。
【図2】本発明の一実施の形態の概略動作説明図であ
る。
【図3】図1の実施の形態の用件メッセージ録音時の動
作を示すフローチャートである。
【図4】図1の実施の形態における用件メッセージの再
生動作説明用フローチャートである。
【図5】図1の実施の形態におけるコールバック先の番
号決定手順の動作説明用フローチャートである。
【符号の説明】
11 回線インタフェース部 12 制御部(CPU) 13 記憶部 14 電話番号帳記憶部 15 発信者番号一時記憶部 16 操作部 17 表示部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログまたはISDNまたは無線の回
    線インタフェース部と、 呼出し信号と共に送信されてくる発信者の発信者電話番
    号を、前記回線インタフェース部を介して後続の用件メ
    ッセージと対応付けて記憶する第1の記憶部と、 複数の人名と各人が持つ一又は二以上の電話番号と、そ
    れぞれの電話番号の分類名とが予め登録されている第2
    の記憶部と、 ダイヤルキーを含むキー入力のための操作部と、 各種の表示を行う表示部と、 前記操作部による用件メッセージの再生操作に基づき、
    前記第1の記憶部に該用件メッセージと対応付けて記憶
    されている発信者電話番号を読み出して、前記第2の記
    憶部に同じ発信者電話番号が登録されているかどうか検
    索し、登録されているときはその発信者名と発信者が持
    つ電話番号と分類名を前記表示部に一覧表示させると共
    に、前記発信者電話番号に対応した用件メッセージを再
    生する制御手段と、 前記表示部の一覧表示に基づき、前記用件メッセージの
    再生中に使用者が前記操作部を操作して任意に選択した
    一の電話番号の発信指示入力に基づき、発信を行う発信
    手段とを有することを特徴とする留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 前記発信手段は、前記用件メッセージの
    再生中に行われた前記発信指示入力に基づき、該用件メ
    ッセージの再生終了時又は前記第1の記憶部に記憶され
    ている全用件メッセージの再生終了時に発信を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の留守番電話装置。
  3. 【請求項3】 前記発信手段は、前記用件メッセージの
    再生中に行われた前記発信指示入力に基づき、該発信指
    示が入力された時点で該用件メッセージの再生を中断し
    て発信を行うことを特徴とする請求項1記載の留守番電
    話装置。
  4. 【請求項4】 前記回線インタフェース部を介して発信
    者電話番号が入力されないときは、前記第1の記憶部は
    発信者電話番号非通知情報を記憶し、前記制御手段は、
    前記操作部による用件メッセージの再生操作に基づき、
    該用件メッセージに対応付けて前記第1の記憶部に記憶
    されている前記発信者電話番号非通知情報を読み出した
    ときは、前記表示部にコールバック不可を表示させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の留守番電話装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、ダイアルトーン等の特
    定の操作信号による用件メッセージの再生操作があった
    ときは、前記第1の記憶部に該用件メッセージと対応付
    けて記憶されている発信者電話番号を読み出して、前記
    第2の記憶部に同じ発信者電話番号が登録されているか
    どうか検索し、登録されているときはその発信者名と発
    信者が持つ電話番号と分類名とを音声合成によって読み
    上げて送信すると共に、前記発信者電話番号に対応した
    用件メッセージを再生することを特徴とする請求項1記
    載の留守番電話装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、発信者名と発信者が持
    つ電話番号と分類名の前記表示部による一覧表示を、前
    記操作部からのコールバック操作入力があってから行う
    ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項記
    載の留守番電話装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、発信者名と発信者が持
    つ電話番号と分類名の前記表示部による一覧表示を、前
    記用件メッセージの再生開始と同時に行うことを特徴と
    する請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の留守番電
    話装置。
  8. 【請求項8】 アナログまたはISDNまたは無線の回
    線インタフェース部と、 呼出し信号と共に送信されてくる発信者の発信者電話番
    号を、前記回線インタフェース部を介して記憶する第1
    の記憶部と、 複数の人名と各人が持つ一又は二以上の電話番号と、そ
    れぞれの電話番号の分類名とが予め登録されている第2
    の記憶部と、 ダイヤルキーを含むキー入力のための操作部と、 各種の表示を行う表示部と、 前記操作部によるコールバック操作に基づき、前記第1
    の記憶部に記憶されている発信者電話番号を読み出し
    て、前記第2の記憶部に同じ発信者電話番号が登録され
    ているかどうか検索し、登録されているときはその発信
    者名と発信者が持つ電話番号と分類名を前記表示部に一
    覧表示させる制御手段と、 前記表示部の一覧表示から使用者が前記操作部を操作し
    て任意に選択した一の電話番号の発信指示入力に基づ
    き、発信を行う発信手段とを有することを特徴とする留
    守番電話装置。
JP10390699A 1999-04-12 1999-04-12 留守番電話装置 Pending JP2000295339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10390699A JP2000295339A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10390699A JP2000295339A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295339A true JP2000295339A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14366480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10390699A Pending JP2000295339A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542591B1 (en) * 2000-07-27 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method and system for caller identification callback lists
JP2010537485A (ja) * 2007-08-14 2010-12-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 発呼者端末から被呼者端末に呼をシグナリングするための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542591B1 (en) * 2000-07-27 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method and system for caller identification callback lists
JP2010537485A (ja) * 2007-08-14 2010-12-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 発呼者端末から被呼者端末に呼をシグナリングするための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030112938A1 (en) Telephone answering machine and method employing caller identification data
JP2000295339A (ja) 留守番電話装置
JP4186382B2 (ja) 留守番電話装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JP3211111B2 (ja) 留守中録音機能付き携帯電話機
JPH10164657A (ja) 無線電話装置
JPH06164712A (ja) 電話機の発信先告知装置及びリターンコール装置
JP3175880B2 (ja) メール送信可能な電話端末装置
JP4583949B2 (ja) 3者通話システムおよびボタン電話装置に関する。
JP3160810B2 (ja) 電話番号情報を利用した遠隔聴取機能付留守番電話装置
JP2009290533A (ja) 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム
JP2000341390A (ja) 通信装置
JP2006319766A (ja) 通信端末装置、折り返し発信の案内方法
JP2006148312A (ja) 電話装置および着信方法
JP3519849B2 (ja) 留守番電話機及び留守番メッセージ再生方法
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JP3699805B2 (ja) 電話機
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JP3047229B1 (ja) ト―ルセ―バ―機能を有する留守番電話装置
JPH11275211A (ja) 留守番電話機
JPH03283857A (ja) ディジタル電話端末
JP2002142027A (ja) ディジタル電話交換システム
JPH11308368A (ja) ファクシミリ装置
JP2005079772A (ja) 留守番電話装置
JPH08307513A (ja) 電話装置