JPH11308368A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH11308368A
JPH11308368A JP10111726A JP11172698A JPH11308368A JP H11308368 A JPH11308368 A JP H11308368A JP 10111726 A JP10111726 A JP 10111726A JP 11172698 A JP11172698 A JP 11172698A JP H11308368 A JPH11308368 A JP H11308368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
caller
voice
output
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10111726A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Akahori
直巳 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP10111726A priority Critical patent/JPH11308368A/ja
Publication of JPH11308368A publication Critical patent/JPH11308368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発信者の電話番号、相手先名称、動作内容、結
果を音声にて出力し、またその相手先に自動的に発呼も
しくはファクシミリ送信を行う。 【解決手段】ナンバーディスプレイ付きのファクシミリ
装置であって、通信回線から着信し発信者番号記憶部5
に格納した発信者電話番号を操作部1の操作で読出し、
音声出力部4から音声出力する。この音声出力には通
話、ファクシミリ受信等の動作内容、結果をも含む。短
縮ダイヤル番号記憶部6に予め登録した番号と発信者電
話番号が一致した場合は、この電話番号に対応する相手
先名称を音声出力する。また音声出力中における操作者
の指定により、この電話番号に対して自動的に発呼、も
しくは原稿がセットされていればファクシミリ送信を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置に
関し、特にナンバーディスプレイに対応して発信者側へ
のアクセスを迅速かつ確実に行うファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、発信者の
電話番号はファクシミリ装置自体では認識出来ない場合
が多く、ファクシミリ装置自体が発信者の電話番号や相
手先名称、動作内容、その結果などを出力することは出
来ない。また近年、発信者電話番号を表示させる装置も
あるが、この場合、受信が終了した時点でその表示はク
リアされてしまうので、後刻ではその表示を見ることが
出来ない。
【0003】更に、ファクシミリ通信のあった発信者に
対して折り返し電話する、あるいはファクシミリ文書を
送ろうとする場合には、いちいち相手先の電話番号を調
べる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のファ
クシミリ装置では、発信者の電話番号を認識出来ず、装
置自体が発信者の電話番号や相手先名称、動作内容、そ
の結果などを出力することは出来ない。従って、操作者
がその内容を知る為には、電話があったか否かを聞く
か、ファクシミリ文書の宛先を確認するか、または留守
番電話への録音内容を聞くしか方法がなく、またファク
シミリ通信のあった発信者に対して折り返し電話する、
あるいはファクシミリ文書を送ろうとする場合には、い
ちいち相手先の電話番号を調べる必要があるなど、いず
れにしても手間がかかり、簡単な操作では行えないとい
う問題がある。
【0005】本発明の目的は、上記従来の問題に鑑み、
発信者の電話番号や相手先名称、動作内容、その結果な
どを簡単な操作で聞くことができ、また折り返し電話や
ファクシミリ送信が容易に行えるファクシミリ装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は発信者の電話番
号を表示する発信者電話番号表示(ナンバーディスプレ
イ)のサービスを受けているファクシミリ装置におい
て、通信回線から着信した発信者電話番号を格納する記
憶手段と、操作者の操作により前記格納した発信者電話
番号を音声にて出力する音声出力手段とを有し、前記記
憶手段には前記発信者電話番号とともに通話、ファクシ
ミリ受信等の動作内容、結果を記憶し、前記音声出力手
段からこれらを順次に出力するべくしたものである。
【0007】このファクシミリ装置において、前記音声
の出力中における操作者の指定によりこの音声出力中の
前記発信者電話番号に自動発呼する自動発呼手段を備え
てもよいし、また前記音声の出力中における操作者の指
定によりこの音声出力中の前記発信者電話番号にファク
シミリ自動送信する自動送信手段を備えてもよい。
【0008】またこのファクシミリ装置において、前記
音声の出力中における操作者の指定によりこの音声出力
中の前記発信者電話番号に自動発呼する自動発呼手段、
もしくは原稿がセットされている場合にはファクシミリ
自動送信する自動送信手段を備えてもよい。
【0009】更にこのファクシミリ装置において、短縮
ダイアル番号を予め格納した短縮ダイアル番号記憶手段
を更に有し、前記発信者電話番号と比較して一致する電
話番号がある場合にはこの電話番号に対応する相手先名
称を音声出力するべくしてもよい。
【0010】また前記音声による出力は、1発信者電話
番号関連の音声出力終了により前記記憶手段に格納され
た次の発信者電話番号関連の音声出力が行われ、全ての
発信者電話番号関連の音声出力が完了するまで続くか、
あるいは、前記音声による出力は、前記自動発呼手段も
しくは前記自動送信手段を指定する操作が行われるまで
続くようにしてもよい。
【0011】このような本発明のファクシミリ装置によ
れば、ナンバーディスプレーに対応して発信者の電話番
号を記憶しておき、端末からの操作者の簡単な操作によ
り発信者の電話番号、相手先名称、動作内容、結果を音
声にて出力し、操作者の指定によりその相手先に自動的
に発呼する、もしくはファクシミリ送信を行うことが容
易に可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施の形態のブロッ
ク図、図2は発信者の電話番号を記憶部へ格納する動作
を説明するフローチャート、図3は第1の実施の形態に
おける操作者の操作による動作を説明するフローチャー
トである。
【0014】図1において、第1の実施の形態の構成
は、発信者の電話番号の音声出力を開始するボタンおよ
び音声出力中にダイヤル開始の操作を行うためのボタン
等を有する操作部1、回線との接続動作を行う網制御部
3、指示された情報を音声にて出力する音声出力部4、
発信者電話番号および通話、ファクシミリ受信等の動作
内容、結果を記憶する発信者番号記憶部5、これら構成
の全体の動作を制御する主制御部2とを有している。
【0015】操作者が通話/通信の履歴を確認したい場
合(例えば、留守番電話を受けた相手先に電話をかけた
い場合、あるいはファクシミリ受信した相手先にかけ直
したい場合等)に、操作者はファクシミリ装置の操作部
1より、発信者電話番号の音声出力を開始するボタンを
押下する。本ボタン押下は、操作部1より主制御部2に
通知される。主制御部2は、網制御部3から通知された
発信者の電話番号とともに通話、ファクシミリ受信等の
動作内容、結果を発信者番号記憶部5に記憶しておく。
主制御部2は、操作部1より発信者番号音声出力を開始
するボタンの押下情報が通知されたならば、発信者番号
記憶部5に記憶された発信者番号、動作内容、その結果
情報を読み出し、音声出力部4に通知する。音声出力部
4は、通知された発信者の電話番号、動作内容、その結
果を音声出力する。
【0016】この音声出力中に操作者が電話をかけた
い、またはファクシミリ送信を行いたい相手先であった
場合は、操作部1上の自動発呼ボタンのボタン操作を行
う。主制御部2は、音声出力中に自動発呼ボタンの押下
が通知されたならば、その相手先へ自動で発信する。あ
るいは自動発呼ボタンの押下時に原稿がセットされてい
たならば、ファクシミリ自動送信を行う。
【0017】次に、この第1の実施の形態の動作につい
て説明する。
【0018】図2のフローチャートにより、発信者の電
話番号を発信者番号記憶部5へ格納する動作を説明す
る。まず、リンガーを検出した場合(S101)、交換
機から送られてくる発信者電話番号を取り出し、記憶し
ておく(S102)。通話、ファクシミリ受信または留
守番電話用件録音等の動作(S103)が完了した時点
(S104)で、その動作内容、結果とともに前に記憶
しておいた発信者電話番号を発信者番号記憶部5に格納
する(S106)。
【0019】図3(a),(b)のフローチャートによ
り、第1の実施の形態における操作者の操作により、発
信者電話番号および動作内容、動作結果を順次音声出力
し、その音声出力中のボタン操作により、出力中の発信
者電話番号に自動ダイヤルあるいはファクシミリ送信す
る動作を説明する。
【0020】操作者が、通信/通話の履歴を確認したい
場合などに、操作部1の発信者電話番号音声出力開始用
に割り振られたボタンを押下すると(S201)、主制
御部2は発信者番号記憶部5より、発信者電話番号、動
作内容、動作結果を取り出す(S202)。続いて、音
声出力部4からこれらの発信者電話番号、動作内容、動
作結果を共に音声出力する(S203)。例えば、「電
話番号××より、電話がありました。」、「電話番号○
○より、FAXを正常受信しました。」、「電話番号◇
◇より、留守番電話を受けました。」等の音声を出力す
る。1発信者の音声出力が終了すると、発信者番号記憶
部5に格納されている次の発信者番号の音声出力が行わ
れる(S205)。これは、以下の自動発呼ボタンの押
下が行われるか、もしくは全発信者の音声出力が完了す
るまで続く。
【0021】音声出力中もしくは、次の音声出力までの
間にダイヤル開始と意味づけられたダイヤル開始ボタン
が押下されたならば(S204)、その発信者の電話番
号に自動発呼を行う(S207)。その際に、原稿セッ
ト台に原稿がセットされていたならば、ファクシミリ送
信を行い(S208)、原稿がセットされていなけれ
ば、オンフック発呼を行い、相手先と通話を可能とする
(S210)。
【0022】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0023】図4は本発明の第2の実施の形態のブロッ
ク図、図5は第2の実施の形態における操作者の操作に
よる動作を説明するフローチャートである。
【0024】図4において、第2の実施の形態の構成
は、発信者の電話番号の音声出力を開始するボタンおよ
び音声出力中にダイヤル開始の操作を行うためのボタン
等を有する操作部1、回線との接続動作を行う網制御部
3、指示された情報を音声にて出力する音声出力部4、
発信者電話番号および通話、ファクシミリ受信等の動作
内容、結果を記憶する発信者番号記憶部5、複数の発信
者電話番号を予め短縮して登録してある短縮ダイヤル番
号記憶部6、これら構成の全体の動作を制御する主制御
部2とを有している。
【0025】操作者が通話/通信の履歴を確認したい場
合(例えば、留守番電話を受けた相手先に電話をかけた
い場合、あるいはファクシミリ受信した相手先にかけ直
したい場合等)に、操作者はファクシミリ装置の操作部
1より、発信者電話番号の音声出力を開始するボタンを
押下する。本ボタン押下は、操作部1より主制御部2に
通知される。主制御部2は、網制御部3から通知された
発信者の電話番号とともに通話、ファクシミリ受信等の
動作内容、結果を発信者番号記憶部5に記憶しておく。
主制御部2は、操作部1より発信者番号音声出力を開始
するボタンの押下情報が通知されたならば、発信者番号
記憶部5に記憶された発信者番号、動作内容、その結果
情報を読み出し、音声出力部4に通知する。音声出力部
4は、通知された発信者の電話番号、動作内容、その結
果を音声出力する。
【0026】なお、読み出した発信者電話番号と、短縮
ダイヤル番号記憶部6に登録された複数の短縮番号の中
に一致する電話番号があった場合は、一致する電話番号
に対応する相手先名称を音声出力することを可能とす
る。相手先名称も短縮ダイヤル番号記憶部6内に記憶さ
れているものとする。
【0027】また音声出力中に操作者が電話をかけた
い、またはファクシミリ送信を行いたい相手先であった
場合は、操作部1上の自動発呼ボタンのボタン操作を行
う。主制御部2は、音声出力中に自動発呼ボタンの押下
が通知されたならば、その相手先へ自動で発信する。あ
るいは自動発呼ボタンの押下時に原稿がセットされてい
たならば、ファクシミリ自動送信を行う。
【0028】次に、この第2の実施の形態の動作につい
て説明する。
【0029】図2のフローチャートにおいて、発信者の
電話番号を発信者番号記憶部5へ格納する動作は、第1
の実施の形態の場合と同様である。まずリンガーを検出
した場合(S101)、交換機から送られてくる発信者
電話番号を取り出し、記憶しておく(S102)。通
話、ファクシミリ受信または留守番電話用件録音等の動
作(S103)が完了した時点(S104)で、その動
作内容、結果とともに前に記憶しておいた発信者電話番
号を発信者番号記憶部5に格納する(S106)。
【0030】図5(a),(b)のフローチャートによ
り、第2の実施の形態における操作者の操作により、発
信者電話番号または発信者の名称、動作内容、動作結果
を順次音声出力し、その音声出力中のボタン操作によ
り、出力中の発信者電話番号に自動ダイヤルあるいはフ
ァクシミリ送信する動作を説明する。
【0031】操作者が発信者電話番号音声出力開始用に
割り振られたボタンを押下すると(S201)、主制御
部2は、発信者番号記憶部5より、発信者電話番号、動
作内容、動作結果を取り出す(S202)。取り出した
発信者電話番号と装置の短縮ダイヤル番号(短縮ダイヤ
ル番号記憶部6に格納されている)の相手先電話番号を
比較し(S301)、一致したものがないか検索する
(S302)。一致するものがあれば、電話番号に対応
する相手先名称を音声出力データとし(S303)、一
致するものがない場合は相手先電話番号を音声出力デー
タとし(S304)、それぞれ音声出力部4から動作内
容、結果と共に音声出力する(S203)。例えば、
「××さんより、電話がありました。」、「○○会社
△△部より、FAXを正常受信しました。」、「◇◇さ
んより、留守番電話を受けました。」等の音声を出力す
る。1発信者の音声出力が終了すると、発信者番号記憶
部5に格納されている次の発信者番号の音声出力が行わ
れる(S205)。これは、以下の自動発呼ボタンの押
下が行われるか、もしくは全発信者の音声出力が完了す
るまで続く。
【0032】音声出力中もしくは、次の音声出力までの
間にダイヤル開始と意味づけられたダイヤル開始ボタン
が押下されたならば(S204)、その発信者の電話番
号に自動発呼を行う(S207)。その際に、原稿セッ
ト台に原稿がセットされていたならば、ファクシミリ送
信を行い(S208)、原稿がセットされていなけれ
ば、オンフック発呼を行い、相手先と通話を可能とする
(S210)。
【0033】なお上述した第1および第2の実施の形態
において、発信者電話番号を発信者番号記憶部5に記憶
するが、その記憶数およびいったん読出した発信者電話
番号の処置に関しては、例えば、最新の10通話/通信
分を記憶させ、新たな通話/通信が発生したら最も古い
分から消去するようにしてもよい。また読出した分を、
音声出力中に消去ボタンの押下で個別に消去するように
してもよい。
【0034】また、音声出力中にダイヤル開始と意味づ
けられた自動発呼ボタンが押下されるが、操作者が意図
的に自動発呼ボタンを押下するのだから、音声出力が途
中で中断されても問題はない。
【0035】
【発明の効果】第1の効果は、発信者の電話番号、動作
内容、及びその結果を簡易な操作で聞くことが出来るこ
とである。
【0036】その理由は、発信者の電話番号と共に、通
話したあるいはファクシミリ受信した等の動作内容、そ
の結果を記憶し、ボタン操作ひとつで順次スピーカより
音声出力するからである。
【0037】第2の効果は、電話してきたまたはファク
シミリを送信してきた発信者に対し、簡単な操作で折り
返し電話やファクシミリ送信が行えることである。
【0038】その理由は、発信者の電話番号、動作内
容、その結果を記憶して音声出力が可能であり、その音
声出力中のボタン操作のみでその相手先に折り返しダイ
ヤルすることが出来るからである。
【0039】第3の効果は、発信者の相手先名称が音声
出力出来ることである。
【0040】その理由は、読み出した発信者電話番号
と、短縮ダイヤル番号記憶部に登録された短縮番号の中
に一致する電話番号があった場合、それに対応する相手
先名称を音声出力するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のブロック図であ
る。
【図2】本発明における発信者の電話番号を記憶部へ格
納する動作を説明するフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態における操作者の操
作による動作を(a),(b)にて説明するフローチャ
ートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態のブロック図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施の形態における操作者の操
作による動作を(a),(b)にて説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 操作部 2 主制御部 3 網制御部 4 音声出力部 5 発信者番号記憶部 6 短縮ダイヤル番号記憶部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者の電話番号を表示する発信者電話
    番号表示(ナンバーディスプレイ)のサービスを受けて
    いるファクシミリ装置において、通信回線から着信した
    発信者電話番号を格納する記憶手段と、操作者の操作に
    より前記格納した発信者電話番号を音声にて出力する音
    声出力手段とを有し、前記記憶手段には前記発信者電話
    番号とともに通話、ファクシミリ受信等の動作内容、結
    果を記憶し、前記音声出力手段からこれらを順次に出力
    するべくしたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記音声の出力中における操作者の指定
    によりこの音声出力中の前記発信者電話番号に自動発呼
    する自動発呼手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記音声の出力中における操作者の指定
    によりこの音声出力中の前記発信者電話番号にファクシ
    ミリ自動送信する自動送信手段を備えることを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記音声の出力中における操作者の指定
    によりこの音声出力中の前記発信者電話番号に自動発呼
    する自動発呼手段、もしくは原稿がセットされている場
    合にはファクシミリ自動送信する自動送信手段を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 短縮ダイアル番号を予め格納した短縮ダ
    イアル番号記憶手段を更に有し、前記発信者電話番号と
    比較して一致する電話番号がある場合にはこの電話番号
    に対応する相手先名称を音声出力するべくしたことを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のファクシ
    ミリ装置。
  6. 【請求項6】 前記音声による出力は、1発信者電話番
    号関連の音声出力終了により前記記憶手段に格納された
    次の発信者電話番号関連の音声出力が行われ、全ての発
    信者電話番号関連の音声出力が完了するまで続くことを
    特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のファク
    シミリ装置。
  7. 【請求項7】 前記音声による出力は、前記自動発呼手
    段もしくは前記自動送信手段を指定する操作が行われる
    まで続くことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載のファクシミリ装置。
JP10111726A 1998-04-22 1998-04-22 ファクシミリ装置 Pending JPH11308368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111726A JPH11308368A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111726A JPH11308368A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308368A true JPH11308368A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14568617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111726A Pending JPH11308368A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183548A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 発呼制御装置および発呼制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183548A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 発呼制御装置および発呼制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9462120B2 (en) Caller ID memo system
US20030112938A1 (en) Telephone answering machine and method employing caller identification data
US8411829B2 (en) System, method and device for managing messages
JP2001230885A (ja) 注釈のついた音声メール応答のための方法および装置
US6493429B1 (en) Telephone with ability to push audible read out data
JPH11308368A (ja) ファクシミリ装置
JP2000165500A (ja) 呼関連情報に基づいた呼出音の種類
JP2006319766A (ja) 通信端末装置、折り返し発信の案内方法
JP2001127845A (ja) 電話機
JP3568176B2 (ja) 呼び返しサービス自動発呼機能付き電話装置
EP1021027A2 (en) Method and apparatus for intelligent call handling
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JPH11355431A (ja) 音声メッセ―ジシステム
JP2000295339A (ja) 留守番電話装置
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
KR20040046899A (ko) 영상 전화 시스템 및 그 운용방법
JPH07203008A (ja) 留守番電話機
JPH03283857A (ja) ディジタル電話端末
JPH0946433A (ja) 発信装置
JPH0483458A (ja) ガイダンス入りリングバックトーン送出方法
JP2004297317A (ja) 電話装置
JPH06253013A (ja) メッセージ自動送信電話装置
JP2001053885A (ja) 不在応答システム
KR20010096275A (ko) 인터넷 폰의 음성 메일 서비스 방법
JPH07221910A (ja) メール蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219