JPH0522428A - 構内交換装置の多機能電話機制御方式 - Google Patents

構内交換装置の多機能電話機制御方式

Info

Publication number
JPH0522428A
JPH0522428A JP17637691A JP17637691A JPH0522428A JP H0522428 A JPH0522428 A JP H0522428A JP 17637691 A JP17637691 A JP 17637691A JP 17637691 A JP17637691 A JP 17637691A JP H0522428 A JPH0522428 A JP H0522428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
button
private branch
branch exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17637691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Sakayori
泰子 酒寄
Yasuhiro Watanabe
康弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17637691A priority Critical patent/JPH0522428A/ja
Publication of JPH0522428A publication Critical patent/JPH0522428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】不在時のメッセージの蓄積手順及び蓄積された
メッセージの再生転送手順を容易にする。 【構成】多機能電話機1,2それぞれにメッセージ到着
を知らせるメッセージ到着ランプ3と、メッセージ蓄積
メモリ11のメッセージ再生に転送要求するメッセージ
再生釦4と、メッセージ録音及びボイスメール到着を通
知するために用いられるメッセージ録音釦5を設け、構
内交換装置(PBX)7にメッセージ管理を行う制御部
10と、メッセージを蓄積するメッセージ蓄積メモリ1
1とを内蔵するディジタルライン回路8を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構内交換装置の多機能電
話機制御方式に関し、特にボイスメール機能を有する構
内交換装置の多機能電話機制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の構内交換装置の多機能電話機制御
方式について図面を参照して説明する。
【0003】図4は従来の構内交換装置の多機能電話機
制御方式の一例を示すブロック図である。
【0004】図4において、発信側の電話機12から着
信側の多機能電話機1に発信し、不在であった場合、代
理応答者にメッセージの伝言を依頼するか、または、発
信者が構内交換装置(以下PBX)7aに接続されてい
るボイスメール装置13へ発信し直し、予め定められた
手順に従ってメッセージを登録すると、PBX7aは着
信側の多機能電話機1aのメッセージ到ランプ3を点灯
させ、メッセージ到着を不在者へ知らせる方式となって
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の構内交
換装置の多機能電話機制御方式は、被呼者不在を確認し
た発信者が被呼者にメッセージを残したい場合、代理応
答者にメッセージの伝言を依頼するか、またはボイスメ
ール装置に発信し直して、メッセージを録音する方式と
なっているので、代理応答者の手を煩わしたり、発信者
が電話をかけ直す手間がかかるという問題点がある。ま
た被呼者側ではメッセージ再生を行う場合に、再びボイ
スメール装置に接続してメッセージを聞く必要があると
いう問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の構内交換装置の
多機能電話機制御方式は、複数の多機能電話機を内線を
介してライン回路で収容する構内交換装置の多機能電話
機制御方式において、前記多機能電話機は前記構内交換
装置内に自電話機へのメッセージが到着していることを
示すメッセージ到着ランプと、前記自電話機へのメッセ
ージを再生して転送の要求を入力するメッセージ再生釦
と、発呼者のメッセージを前記構内交換装置内に録音要
求を入力するメッセージ録音釦と、前記内線の指定およ
び自電話機に対する捕捉の要求を入力するライン釦とを
有し、前記構内交換装置は前記ライン回路内に着信時に
前記メッセージ録音釦と前記ライン釦の押下を検出する
と発呼者のメッセージを前記ライン釦に対応する番号に
対応して蓄積するメッセージ蓄積手段と、メッセージ蓄
積手段にメッセージが蓄積されたとを示すために前記ラ
イン釦の番号に対応する非発呼者側の多機能電話機のメ
ッセージ到着ランプを点灯させるランプ点灯手段と、前
記メッセージ再生釦が押下されたことを検出すると前記
メッセージ再生釦が押下された前記被呼者の多機能電話
機に対応するメッセージを前記メッセージ蓄積手段から
読出して前記被呼者の多機能電話機へ転送するメッセー
ジ転送手段とを有している。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック
図、図2は本実施例におけるメッセージ録音制御のシー
ケンスを示す図、図3は本実施例におけるメッセージ再
生制御のシーケンスを示す図である。
【0009】図1において、本実施例は多機能電話機
1,2と、多機能電話機1,2を内線を介して収容し且
つ外線を収容する構内交換装置(以下PBX)7とを備
えて構成し、多機能電話機1,2はそれぞれPBX7内
にメッセージが到着していることを示すメッセージ到着
ランプ3と、PBX7内に蓄積されているメッセージの
再生転送要求の入力を行うメッセージ再生釦4と、代理
応答した場合に発信者のメッセージのPBX7内への録
音要求を入力するメッセージ録音釦5と、発信時に内線
の補足要求を入力するライン釦6とを有し、PBX7は
多機能電話機1,2を収容するディジタルライン回路8
を有し、ディジタルライン回路8は多機能電話機1,2
にインタフェースするインタフェース部9と、発呼者の
メッセージを蓄積するメッセージ蓄積メモリ11と、デ
ィジタルライン回路8全体を制御する制御部10とを有
して構成している。
【0010】次に、本実施例の着信時の動作について図
1,図2,図3を用いて説明する。
【0011】多機能電話機1に電話機12から外線を介
して着信があっても、不在等の理由により応答できない
場合、多機能電話機2が代理応答する。
【0012】電話機12の発信者から簡単なメッセージ
を残したいという要求があった場合には、代理応答した
者が多機能電話機2のメッセージ録音釦5と多機能電話
機1に対応するライン釦6を押下後、発信者にメッセー
ジを話してもらう。
【0013】多機能電話機2で押下されたメッセージ録
音釦情報とライン釦情報とはPBX7のディジタルライ
ン回路8内にインタフェース部9を介して制御部10に
転送される。制御部10はライン番号とメッセージ蓄積
メモリ11の書込み開始アドレスを記憶すると共に、電
話機12の発信者からのディジタル通信信号をメッセー
ジ蓄積メモリ11に入力する。
【0014】一定時間後、メッセージ蓄積メモリ11へ
の書込みは終了し、発信者の呼は復旧状態となる。その
後、制御部10は直ちに多機能電話機1のメッセージ到
着ランプ3を点灯させる。(以上図2参照)。
【0015】次に、多機能電話機1の使用者がメッセー
ジ到着ランプ3の点灯を見てから多機能電話機1のメッ
セージ再生釦4を押下すると、制御部10がそのメッセ
ージ再生釦情報を認識し、ディジタルライン回路8内の
メッセージ蓄積メモリ11からメッセージが再生されて
多機能電話機1へ転送される。再生完了後は、制御部1
0からメッセージ到着ランプ3を滅灯させる情報が多機
能電話機1に転送され、メッセージ到着ランプ3を滅灯
させる。
【0016】多機能電話機1に複数のメッセージが到着
している場合には、1つのメッセージが到着した後も、
制御部10の管理により多機能電話機1のメッセージ到
着ランプ3を滅灯せず、そのまま到着表示を継続する。
(図3のシーケンス参照)。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、メッセー
ジ到着ランプとメッセージ再生釦とメッセージ録音釦と
を設けた多機能電話機と、メッセージ管理手段とメッセ
ージ蓄積手段とを含むライン回路を有する構内交換装置
とを備えることにより、不在者の多機能電話機に着信し
た呼を他の多機能電話機で代理応答した場合、不在者へ
のメッセージを簡単なボタン操作のみでライン回路内に
登録することができるので、着信側の代理応答者がメッ
セージのメモを残す必要も、また、発信者が従来のよう
にボイスメール装置へ発信し直す必要もなくすことがで
きるという効果がある。またメッセージの再生もPBX
内のライン回路に内蔵されているメッセージ蓄積手段か
ら行う為、多機能電話機上のメッセージ再生釦を押下す
るだけで実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本実施例におけるメッセージ録音制御のシーケ
ンスを示す図である。
【図3】本実施例におけるメッセージ再生制御のシーケ
ンスを示す図である。
【図4】従来の構内交換装置の多機能電話機制御方式の
一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,1a 多機能電話機 2 多機能電話機 3 メッセージ到着ランプ 4 メッセージ再生釦 5 メッセージ録音釦 6 ライン釦 7,7a 構内交換装置(PBX) 8 ディジタルライン回路 9 インタフェース部 10 制御部 11 メッセージ蓄積メモリ 12 電話機(発信側) 13 ボイスメール装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の多機能電話機を内線を介してライ
    ン回路で収容する構内交換装置の多機能電話機制御方式
    において、前記多機能電話機は前記構内交換装置内に自
    電話機へのメッセージが到着していることを示すメッセ
    ージ到着ランプと、前記自電話機へのメッセージを再生
    して転送の要求を入力するメッセージ再生釦と、発呼者
    のメッセージを前記構内交換装置内に録音要求を入力す
    るメッセージ録音釦と、前記内線の指定および自電話機
    に対する捕捉の要求を入力するライン釦とを有し、前記
    構内交換装置は前記ライン回路内に、着信時に前記メッ
    セージ録音釦と前記ライン釦の押下を検出すると発呼者
    のメッセージを前記ライン釦に対応する番号に対応して
    蓄積するメッセージ蓄積手段と、メッセージ蓄積手段に
    メッセージが蓄積されたとを示すために前記ライン釦の
    番号に対応する被呼者側の多機能電話機のメッセージ到
    着ランプを点灯させるランプ点灯手段と、前記メッセー
    ジ再生釦が押下されたことを検出すると前記メッセージ
    再生釦が押下された前記被呼者の多機能電話機に対応す
    るメッセージを前記メッセージ蓄積手段から読出して前
    記被呼者の多機能電話機へ転送するメッセージ転送手段
    とを有することを特徴とする構内交換装置の多機能電話
    機制御方式。
JP17637691A 1991-07-17 1991-07-17 構内交換装置の多機能電話機制御方式 Pending JPH0522428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17637691A JPH0522428A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 構内交換装置の多機能電話機制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17637691A JPH0522428A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 構内交換装置の多機能電話機制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522428A true JPH0522428A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16012553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17637691A Pending JPH0522428A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 構内交換装置の多機能電話機制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276268A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Commun Syst Ltd 交換機の伝言制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276268A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Commun Syst Ltd 交換機の伝言制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165508B2 (ja) 音声メッセージシステムにおける着信応答システム
JPH0522428A (ja) 構内交換装置の多機能電話機制御方式
JP2690890B2 (ja) 構内電話装置
JPH0454419B2 (ja)
JP2937922B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0522449A (ja) 通話録音方式
JPH11163972A (ja) 転送機能を備えた電話機
JPS58146167A (ja) 着信番号伝言サ−ビス方式
JP2848374B2 (ja) 交換機
JP3653605B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR19990041535A (ko) 인터넷을 통한 자동응답 장치 및 그 서비스 구현방법
JP2001331417A (ja) E−メールの音声変換・音声のe−メール変換サービス及びメール変換システム
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置
JPH089043A (ja) 不在者へのメッセージ録音方式
JPH04284764A (ja) 音声情報転送方式
JPH09326864A (ja) 電話交換機
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH0470090A (ja) 被呼者への保留呼通知方式
JPH03155256A (ja) 音声蓄積装置によるメール配送転送方式
JPH0683298B2 (ja) 留守番録音方式
JPH0459824B2 (ja)
JPH04154355A (ja) 不在代行録音方式
JPH0691586B2 (ja) 着信加入者不応答/話中時での発信加入者からの音声メッセージ蓄積方法
JPH07221910A (ja) メール蓄積装置
JP2001309056A (ja) 音声メール装置を具える構内交換機