JP2811965B2 - 構内交換機 - Google Patents

構内交換機

Info

Publication number
JP2811965B2
JP2811965B2 JP2404198A JP40419890A JP2811965B2 JP 2811965 B2 JP2811965 B2 JP 2811965B2 JP 2404198 A JP2404198 A JP 2404198A JP 40419890 A JP40419890 A JP 40419890A JP 2811965 B2 JP2811965 B2 JP 2811965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
extension
call
transfer
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2404198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04220053A (ja
Inventor
信也 伊住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2404198A priority Critical patent/JP2811965B2/ja
Publication of JPH04220053A publication Critical patent/JPH04220053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811965B2 publication Critical patent/JP2811965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通話中の回線を複数の
転送先に転送させることができる構内交換機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より構内交換機においては、着信に
応答し、着信者を複数の内線に、一度の操作で転送する
場合、転送先がビジーの場合や、応答が無い場合には、
その内線への転送を終了し、次の内線への呼出を開始す
るのであるが、被転送者である着信者には何の通知もさ
れなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、被転送者である着信者は、今から呼び出す
内線を覚えておかねばならず、呼出内線数が増えた場合
や、呼出に応答しない内線、ビジーの内線があって呼出
の順番が変更になった場合には、自らがどこの内線を呼
び出しているのかわからなくなる場合があり、また、そ
れを知る手段がないという問題点を有していた。これを
防止するために、特開昭60−20672号公報に記載
されているように、転送先の内線と着信者とが接続され
た時に転送先の電話番号を示すメッセージを着信者の内
線に対し出力するというものはあったが、この転送先が
話中であった場合、この話中時に生じる話中音を着信者
が聞き、話中であることを確認して、オフフックなどの
操作を行うことで、次の転送者への転送を行うようにし
ていた。このため、転送を行う内線の数が多い場合でか
つ、この転送を行うそれぞれの内線が話中である確率が
高い場合では、被転送者は通話を行うために何度も話中
音検出→オフフック操作という動作を行わなければなら
なくなり、着信者の操作の手間がかかり、かつ通話を開
始するまでにかなりの時間を要するという事態になって
いた。
【0004】本発明は上記従来の課題に鑑み、複数の転
送先を有した転送制御の際、被転送者がどこの内線へ転
送されているのかを認識できる構内交換機において、被
転送者の操作手間を省き、早急な通話開始を行える構内
交換機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するために、回線Aと回線Bとの間で通話路が形
成されているときに回線Bより回線Aの転送操作があっ
た場合、複数の転送先の回線のうち1つ(以下回線C)
が着信可能か否かを判定し、もし着信可能であれば回線
Aに対し転送先を通知すると共に回線Aと回線Cとを接
続する一連の制御(以下接続制御)を行い、回線Cが
信可能でなければ、回線Cへ転送することは通知せず、
回線Cとは異なる別の転送先の回線(以下回線D)が着
信可能であれば回線Dに対して着信が可能であることを
回線Aに通知するとともに回線Dに対し接続制御を行う
ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明は上記のように構成したことにより、転
送先の回線が話中である場合は、メッセージを流さず自
動的に他の着信可能な転送先の回線へ転送されるので、
通話できる回線へ転送されるまで着信者はいっさい操作
を行う必要がない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構内交換機につい
て図面にもとずいて説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例の構内交換機の概
念を示すブロック図、図2は複数転送を行う場合の状態
の遷移を示すフローチャートである。
【0009】図1において、101は外線からの着信検
知などの制御を行う外線インタフェース部、102は外
線101に着信があった場合に、その着信先となる中継
台、103は中継台102との通信制御を行う中継台イ
ンタフェース部、104は内線のフック検知、リンギン
グ制御等を行う内線インタフェース部、105は内線イ
ンタフェース部104を介して接続される電話機、10
6は外線インタフェース部101と中継台インタフェー
ス部103または内線インタフェース部104との通話
路を構成する通話路スイッチ部、107は着信先、移転
先の決定、および通話路スイッチ106の設定を行う制
御部、108は制御部107の指令により転送先を記憶
する記憶部、109は記憶部108に記憶された転送先
を呼び出す場合に、外線からの着信者に対して、呼出先
内線を通知するOGM(OutGoing Messa
ge…メッセージ)送出部である。
【0010】以上のような構成要素よりなる本実施例の
構内交換機について、以下その動作を説明すると、外線
からの着信を外線インタフェース部101が検知すると
(ステップ201)、制御部107は中継台インタフェ
ース部103を介して、中継台102に着信があったこ
とを通知する(ステップ202)。中継台を操作するオ
ペレータが、着信に応答すると(ステップ203)、制
御部107は、通話路スイッチ106を制御して、着信
外線と中継台102との間に通話路を形成し、通話状態
に移行する(ステップ204)。中継台102を操作す
るオペレータが着信者より、内線転送の要求を受ける
と、オペレータは中継台102を介して転送先内線の設
定を要求された内線の数だけ行う。制御部107は中継
台インタフェース部103より転送先内線の情報を入手
し、記憶部108に保持する。オペレータは転送先の設
定を終えると、着信外線を転送する(ステップ20
5)。制御107は、中継台インタフェース部103を
介して、転送操作が行われたことを知り以下の転送制御
を行う。
【0011】まず、記憶部108に記憶された内線を一
つ取り出し、その状態を判定し(ステップ206)、着
信可能な状態か否かを決定する。着信可能な状態でなけ
れば、次の内線の設定の有無による制御に移る(ステッ
プ211)。着信可能な状態であれば、OGM(メッセ
ージ)送出部109と通話路スイッチ106を接続し、
着信外線に対して今から呼出を開始する内線を音声にて
通知する(ステップ207)。
【0012】音声メッセージの送出を終了すると、OG
M(メッセージ)送出部109を通話路スイッチ106
より切り離し、外線に対してはリングバックトーンを送
出し、また内線インタフェース部104を介して内線の
呼出を開始する(ステップ208)。内線呼出中に一定
時間を経過しても応答がない場合は、内線インタフェー
ス部104により、内線の呼出を終了し、次の設定内線
の有無による制御に移る(ステップ211)。内線イン
タフェース部104により内線電話機による応答を検知
すると(ステップ209)、通話路スイッチ106を制
御して内線と外線の通話路を形成し内線との通話中に移
行する(ステップ210)。
【0013】つぎに内線との通話が終了したことを、内
線インタフェース部104で検知すると通話路スイッチ
106により、内線と外線の通話路を解放し、次の設定
内線の有無による制御に移る。記憶部108を検索する
ことにより、転送先内線が残っているかを判定する(ス
テップ211)。設定内線への転送が全て終了していれ
ば、外線を切断し転送制御を終了する(ステップ21
2)。設定内線があれば、再びステップ206に戻り、
新たな内線への転送制御を始める。
【0014】なお、上記の説明で複数台の内線電話機に
連続して転送する場合を説明したが、本発明の機能は転
送先が1台であっても音声アナウンスが機能するのは当
然である。
【0015】さらに、着信外線に対して今から呼出を開
始する内線を通知する音声アナウンスは、内線番号でも
よいし、内線番号に相当する部署名または氏名等であれ
ばなお親切であり、これは記憶部108またはOGM送
出部109のソフトウエアの工夫で実施することができ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、回線Aと回線Bとの間で通話
路が形成されているときに回線Bより回線Aの転送操作
があった場合、複数の転送先の回線のうち1つ(以下回
線C)が着信可能か否かを判定し、もし着信可能であれ
ば回線Aに対し転送先を通知すると共に回線Aと回線C
とを接続する一連の制御(以下接続制御)を行い、回線
Cが着信可能でなければ、回線Cへ転送することは通知
せず、回線Cとは異なる別の転送先の回線(以下回線
D)が着信可能であれば回線Dに対して着信が可能であ
ることを回線Aに通知するとともに回線Dに対し接続制
御を行うことを特徴とするものであり、転送先の回線が
話中である場合は、メッセージを流さず自動的に他の着
信可能な転送先の回線へ転送されるので、通話できる回
線へ転送されるまで着信者はいっさい操作を行う必要が
なくなり、被転送者の操作の手間を省き、また、被転送
者が話中音の判定→オフフック操作などという通話に関
係のない操作を行うことによる時間のロスをなくすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構内交換機の概念を示すブ
ロック図
【図2】同じくその処理過程の状態遷移を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
101 外線インタフェース 102 中継台 103 中継台インタフェース部 104 内線インタフェース部 105 内線電話機 106 通話路スイッチ 107 制御部 108 記憶部 109 OGM(メッセージ)送出部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の回線に接続された回線インターフェ
    ースと、 前記回線インターフェースを制御して回線間の通話路を
    形成する通話路スイッチ部と、 複数の転送先の回線を記憶する記憶部と、 転送先を通知するためのメッセージ送出部とを有し、 更に、 前記通話路スイッチにより、第1の回線と第2の回線と
    の間で通話路が形成されているときに第2の回線より転
    送操作が行われると、前記記憶部に記憶されている転送
    先の回線の1つを取り出し、その回線が着信可能か否か
    を判定し、 もし着信可能であれば前記メッセージ送出部を制御して
    第1の回線に対し転送先を通知させると共に前記回線イ
    ンターフェース及び前記通話路スイッチ部とを制御し前
    記記憶部より取り出した回線と第1の回線とを接続させ
    る接続制御を行い、着信可能でなければ、他の転送先が着信か否かを判断
    し、該他の転送先が着信可能であれば第1の回線に転送
    先を通知し、接続制御を行う 制御部とを設けたことを特
    徴とする構内交換機。
JP2404198A 1990-12-20 1990-12-20 構内交換機 Expired - Fee Related JP2811965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404198A JP2811965B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404198A JP2811965B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 構内交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220053A JPH04220053A (ja) 1992-08-11
JP2811965B2 true JP2811965B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18513894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404198A Expired - Fee Related JP2811965B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811965B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154863A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Nec Corp Talkie system for confirmation before transmission of calling signal
JPS6020672A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Fujitsu Ltd 複数加入者連続呼出し方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04220053A (ja) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2325114A (en) Call switching in private branch exchange
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3654157B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP2985134B2 (ja) メッセージ付転送方式
JP2514289Y2 (ja) 通話ダイアル継続代行システム
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JPH082068B2 (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH03247062A (ja) 自動着信転送方式
JPS6328388B2 (ja)
JPH09247272A (ja) コールウェイティング方法
JPH08242301A (ja) 着信呼の接続制御方式における転送関連ガイダンスの送出制御方式
JPH1023165A (ja) 自動発信装置
JPH10210514A (ja) 私設交換システムの呼転換方法
JPH08256217A (ja) コールウェイティング方法および装置
JPH05284226A (ja) 構内自動交換機
JPH066469A (ja) 構内交換機
JPH10178482A (ja) デジタル電話端末
JP2000106684A (ja) 構内自動交換機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees