JPH10271231A - 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード - Google Patents

移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード

Info

Publication number
JPH10271231A
JPH10271231A JP9069757A JP6975797A JPH10271231A JP H10271231 A JPH10271231 A JP H10271231A JP 9069757 A JP9069757 A JP 9069757A JP 6975797 A JP6975797 A JP 6975797A JP H10271231 A JPH10271231 A JP H10271231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication device
data
modem card
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9069757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3134802B2 (ja
Inventor
Isao Suzuki
功 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09069757A priority Critical patent/JP3134802B2/ja
Priority to US09/045,787 priority patent/US6256520B1/en
Priority to CNB981148298A priority patent/CN1199497C/zh
Priority to GB9806316A priority patent/GB2326062B/en
Publication of JPH10271231A publication Critical patent/JPH10271231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134802B2 publication Critical patent/JP3134802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0296Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level switching to a backup power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無線データ通信中であっても電池電圧が低下し
た場合に、通信を切断することなく、電池交換を可能に
する移動体通信装置の提供。 【解決手段】移動体通信装置10の制御部8は、パケッ
ト通信による無線データ通信中に電池3の電圧低下を検
出すると、受信を維持した状態で送信を一時停止する。
そして、移動体通信装置10とモデムカード20を介し
て接続されたデータ端末30から電源供給を受ける。電
池交換が終了して電池電圧が回復した場合には、送信を
再開する。送信を停止している間の送信データはモデム
カード20内のRAMに記憶される。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信装置に
関し、特に、無線データ通信を行う移動体通信装置の電
源供給に関する。
【0001】
【従来の技術】従来、携帯電話や自動車電話等の移動体
通信装置では、基地局との通信中に電池電圧が通信に必
要な電圧以下に低下すると、通信が切断されてしまう。
そのため、通信装置の使用者は電池交換を行った後、再
度発呼等の通信回線接続のための操作を行わなくてはな
らない。また、通信動作に必要な、あるいは信号処理に
必要な各種情報も、RAMに記憶されているので、電池
交換時には消滅してしまう。
【0002】このような問題に対して、例えば、特開平
5−22188号公報には、電池電圧が低下した場合
に、RAMに記憶されたデータをEEPROMに記憶し
て保護する技術が開示されている。
【0003】図5は、同号公報に記載された移動体通信
装置の概略構成ブロック図である。
【0004】図5において、図示せぬ基地局からの信号
受信時には、アンテナ51を介して受信した信号は、無
線部52にて増幅・復調等の処理がなされる。その後、
無線部52の出力は、信号処理部53にて所定の信号処
理がなされ、スピーカ54から音声として出力される。
【0005】一方、基地局への信号送信時には、キーパ
ッド60の操作により回線が接続される。その後、マイ
ク55からの音声は、信号処理部53にて所定の信号処
理がなされた後、無線部52にて変調・増幅の処理がな
され、アンテナ51から送出される。
【0006】マイクロ・コンピュータ(以下、マイコン
という)56は、これらの送受信動作を制御したり、処
理する回路であり、制御あるいは処理に関する情報は、
RAM57に記憶される。
【0007】電池62は、通信装置の各部に電源を供給
するものであり、電圧監視回路61によりその出力電圧
が監視されている。マイコン56は、電池監視回路61
の出力に基づき、電池電圧が所定値以下となる場合に
は、RAM57に記憶された情報をEEPROM58に
記憶させる。このようにして、情報の保護が行われる。
【0008】その後、電池交換が終了すると、EEPR
OM58に退避されていた情報がRAM57に復活し、
マイコン56はRAM57からの情報に基づいて、送受
信チャネルの設定や、送信出力レベルの設定等を行う。
すなわち、電源切断前の状態に戻るのである。そして、
通話動作に移行する。
【0009】一方、近年、移動体通信装置を用いて、パ
ーソナルコンピュータ等の情報端末からのデータを無線
通信することが行われている。上述した移動体通信装置
をこの無線データ通信に使用することも可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の移動体通信装置では、電池電圧の低下を検出す
ると、RAMからEEPROMに情報を転送し、また、
電池交換後にEEPROMからRAMへ情報を戻さなく
てはならない。
【0011】一方、上述した従来の移動体通信装置を無
線データ通信に適用しても、移動体通信装置の電圧低下
により、情報端末からのデータが消失してしまう。ある
いは、情報端末側で今まで動作していた通信アプリケー
ションにてデータ通信を中断させる必要がある。したが
って、情報端末側のアプリケーションがその間に消失し
たデータをすべて再送しない限り、再開後のデータ通信
は成り立たない。すなわち、今まで情報端末側の通信ア
プリケーションにて行っていたデータ通信が無駄にな
り、再度同じデータ通信を行うため、有限な無線周波数
を無駄に使用し、また、時間的にも無駄な時間を費やし
てしまう。
【0012】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
改良された移動体通信装置を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、無線通信の呼接続を
切断することなく、電池交換を可能にする移動体通信装
置の電源供給装置およびその方法を提供することにあ
る。
【0014】本発明のさらに他の目的は、データ端末側
のアプリケーションを中断あるいは終了させることな
く、データ通信の継続可能で、再接続に伴う無駄な無線
データ通信を行う必要のない移動体通信装置の電源供給
装置およびその方法を提供することにある。
【0015】本発明は、後で明確になるように、改良さ
れたデータ端末接続モデムカードを提供することをも目
的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による移動体通信装置は、外部装置との
間で無線データ通信を行う移動体通信装置において、前
記外部装置へデータを送信する送信部と、前記移動体通
信装置に電源供給を行う電池と、前記移動体通信装置と
接続されたモデムカードを介して、前記データを有する
データ端末からの電源供給を受ける第1の手段と、前記
電池と前記第1の手段とのいずれか一方からの電源供給
を行う制御手段とを有する。
【0017】前記移動体通信装置は、さらに、前記電池
の電圧を検出する検出手段と、検出した電圧を予め定め
られた電圧値と比較する比較手段と、を備え、前記制御
手段は、前記検出した電圧が前記予め定められた電圧値
より低下した場合に、前記送信部からのデータ送信を停
止することが好ましい。
【0018】前記制御手段は、前記検出した電圧が前記
予め定められた電圧値より低下した場合に、前記第1の
手段からの電源供給を選択することを特徴とするが望ま
しい。
【0019】前記制御手段は、前記検出した電圧が前記
予め定められた電圧値より低下した後、前記検出した電
圧が前記予め定められた電圧値以上になる場合に、前記
送信部からのデータ送信を再開してもよい。
【0020】また、本願発明では、外部装置との間で無
線データ通信を行う移動体通信装置と、前記移動体通信
装置にデータを送出するデータ端末とを接続するモデム
カードにおいて、前記データを前記データ端末から前記
移動体通信装置に送信するとともに、前記データ端末か
らの供給される電源電流を前記移動体通信装置に送出す
る。
【0021】前記データ端末からのデータを蓄積する記
憶手段を有することが好ましい。
【0022】前記移動体通信装置からの第1の制御信号
に応答して前記記憶手段に前記データを蓄積し、前記移
動体通信装置からの第2の制御信号に応答して蓄積され
たデータを前記移動体通信装置へ出力することが望まし
い。
【0023】さらに本願発明では、外部装置との間で無
線にてデータ通信を行う移動体通信装置の電源供給装置
において、前記移動体通信装置へデータを送出するデー
タ端末と、前記データ端末と前記移動体通信装置とを接
続して前記データを前記移動体通信装置へ供給するモデ
ムカードと、を有し、前記移動体通信装置は、前記モデ
ムカードを介して、前記データを有するデータ端末から
の電源供給を受けることを特徴とする。
【0024】前記移動体通信装置は、さらに、電池から
の電源供給が可能であり、前記電池の電圧を検出する検
出手段と、検出した電圧を予め定められた電圧値と比較
する比較手段と、を備え、前記検出した電圧が前記予め
定められた電圧値より低下した場合に、前記データ送信
を停止するとともに、前記モデムカードから電源供給を
受けることが好ましい。
【0025】さらにまた、本願発明では、外部装置との
間で無線にてデータ通信を行う移動体通信装置と、前記
移動体通信装置へデータを送出するデータ端末と、前記
データ端末と前記移動体通信装置とを接続して前記デー
タを前記移動体通信装置へ供給するモデムカードと、を
有する移動体通信装置の電源供給方法において、前記移
動体通信装置は、前記モデムカードを介して、前記デー
タを有するデータ端末からの電源供給を受けることを特
徴とする。
【0026】前記移動体通信装置は、さらに、電池から
の電源供給が可能であり、前記電池の電圧が予め定めら
れた電圧値より低下した場合に、前記データ送信を停止
するとともに、前記モデムカードから電源供給を受ける
ことが好ましい。
【0027】このように、本願発明では、移動体通信端
末の電池電圧が低下した場合に、無線通信中であれば、
送信機能を停止し、消費電流を減少させ、データ端末か
らの電源供給を行う。そして、電池交換等により電池電
圧が回復した場合に、送信を再開する。したがって、電
池電圧が低下しても受信動作は継続されるため、無線通
信を切断することなく、電池交換が可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明の一実施例の無線データ通
信装置の構成ブロック図である。
【0030】図1において、無線データ通信装置は、移
動体無線通信装置10、モデムカード20およびデータ
端末30から構成される。移動体無線通信装置10は、
好ましくは、自動車電話、携帯電話、もしくは第2世代
コードレス電話である。あるいは、双方向通信型ページ
ャーでも良い。モデムカード20は、好ましくはデータ
端末接続モデムカードである。データ端末30は、好ま
しくはパーソナルコンピュータあるいは携帯情報端末で
ある。しかしながら、本発明は、これらに限ることな
く、移動体通信装置10としては基地局等と無線接続が
可能でデータ通信を行いうる装置であれば良く、データ
端末30としてはデータを蓄積し、そのデータを転送可
能である装置であれば良く、また、モデムカード20と
しては移動体通信装置10とデータ端末30とのデータ
転送を可能ならしめる装置であればよい。
【0031】移動体通信装置10はモデムカード20と
望ましくは通信ケーブルを介して接続され、データ端末
30とモデムカード20とは望ましくはPCMCIA型
のコネクタにて接続される。ただし、これらの接続は実
施例に限ることなく他の接続手段でも可能である。
【0032】移動体通信装置10は、データを符号化し
た無線信号を特定のチャネルにてアンテナを介して図示
せぬ、外部装置、例えば、基地局に送信する送信部1
と、アンテナを介して基地局からの符号化されたデータ
を特定のチャネルにて受信する受信部2とを有する。基
地局と移動体通信装置10との無線データ通信は、パケ
ット通信にて行われることが好ましい。
【0033】なお、図1においてアンテナは送信および
受信側にそれぞれ1つずつ記載されているが、送受で1
つのアンテナを兼用できることは無線通信技術分野にお
いて明らかである。
【0034】電池3は、移動体通信装置10に電源を供
給するためのものであり、移動体通信装置10に内蔵さ
れても、着脱自在に接続されても良い。すなわち、電池
電圧が低下した場合に、他の電池と交換可能であればよ
い。
【0035】移動体通信装置10の内部において、電池
電圧検出部4は、電池3からの電圧を検出し、検出した
電圧情報を制御部8に供給する。この検出は常時行われ
ることが好ましいが、一定時間間隔で行われても良い。
サウンダ5および表示部6は、電池電圧が低下した場合
に警告を発するものであり、それぞれ電池交換時期を警
告する鳴音の発生および電池交換を促す表示を行う。こ
れらサウンダ5および表示部6は一般の移動体通信装置
に装備された呼出報知音発生部および電話番号等の表示
部を兼ねることも可能である。
【0036】電源供給切換部7は、後で詳述するよう
に、電池3からの電源電流とモデムカード20を介した
データ端末30からの電源電流とを切り替えて、移動体
通信装置10の各部に供給する。
【0037】制御部8は、移動体通信装置10の各部を
制御するとともに、後で詳述するように電池3からの電
池電圧が予め定められた値より低下した場合に、送信機
能を停止し、サウンダ5および/あるいは表示部6に警
告を発生させ、データ端末30からの電源をモデムカー
ド20を介して移動体通信装置10の各部に供給するよ
う制御する。また、制御部8は、モデムカード20との
データ通信を行う。
【0038】好ましくは、予め定められた値は、電池を
交換しなければならない電圧、あるいは移動体通信装置
の動作可能な最低電圧である。もしくは、データの送信
に必要な最低電圧でも良い。
【0039】モデムカード20は、データ端末30から
電源供給を受けて動作するが、データとともにこの電源
電流を移動体通信装置10にも供給する。モデムカード
20がデータ端末30から電源供給を受けて動作する点
は従来同様である。本願では、モデムカード20内に点
線で示す如く、データ端末30から供給される電流を移
動体通信装置10の電源供給切替部7にもモデムカード
20を介して供給するのである。
【0040】また、モデムカード20内には、データ端
末30からのデータを蓄積するメモリ、好ましくはRA
Mが内蔵されており、移動体通信装置10での送信停止
時には、データ端末30からのデータをRAMに格納す
る。送信再開後に、モデムカード20はRAMに格納さ
れたデータを移動体通信装置10へ転送する。この格納
および転送は、好ましくは制御部8からの制御信号にて
行われる。受信データは、そのまま制御部8からモデム
カード20を介してデータ端末30に供給されても良い
し、送信データ同様モデムカード20に蓄積されても良
い。ただし、RAMの容量を考慮すれば、前者が好まし
い。
【0041】このように、本願発明では、データ端末3
0からのデータをモデムカード20を介して移動体通信
装置10へ供給し、移動体通信装置10がデータを無線
通信にて送信する。このデータ送信中に電池3の電圧
が、移動体通信装置10の動作可能な電圧以下になる
と、受信動作は維持したまま、送信を停止し、データ端
末30からの電源供給を受ける。その間、モデムカード
20はデータ端末30からのデータを蓄積する。そし
て、電池交換終了後、再び電池からの電源供給となり、
送信を再開する。
【0042】また、受信部2にて受信されたデータは、
制御部8からモデムカード20を介してデータ端末30
に送出される。
【0043】なお、データ端末からモデムカードへ供給
される電源電流では、移動体通信装置の無線通信中の消
費電流をまかなえないため、一旦送信を停止するのであ
る。したがって、データ端末からモデムカードへの電流
供給が移動体通信装置における送信動作を可能ならしめ
るに十分な電流であれば、送信を停止する必要はない。
【0044】また、従来のモデムカードは、データ端末
から電源供給を受けるものの、この電源電流を他へ出力
することはできない。したがって、本願では、モデムカ
ードにデータとともに、電源をも供給する機能を設けて
いる。好ましくは、モデムカード20と移動体通信装置
10との接続を行う通信ケーブルにて電源電流の供給を
行う。現在、通信ケーブルには16本程度の信号線があ
るが、実際のデータ通信に使用されている信号線は8、
9本程度であり、その他の信号線は使用されていない。
そこで、本願では、好ましくは、残りの信号線を用いて
データ端末30から受けた電源電流を移動体通信装置1
0に供給する。モデムカード20は、そのためのパス
(通路)が設けられる。
【0045】次に、本願発明の動作を図2および図3の
フローチャートを参照して詳細に説明する。
【0046】図2において、移動体通信装置10の図示
せぬ電源スイッチ等に操作により電源がONされると
(ステップS101)、制御部8は、電源供給切替部7
を電池3からの電源供給に設定する(ステップS10
2)。すなわち、データ端末30からモデムカード20
を介して供給される電源電流と、電池3からの電源電流
のうち、電池3からの電源電流を移動体通信装置10内
の各部に供給する。
【0047】次に、制御部8は、モデムカード20が移
動体通信装置10に接続されているか否かを判定し(ス
テップS103)、接続されている場合には、モデムカ
ード20を介してデータ端末30から電源電流が電源供
給部7に供給されているか否かを判定する(ステップS
104)。この判定は、調歩同期式のシリアル通信によ
り行われることが望ましい。
【0048】S103の処理にてモデムカード20が接
続されていない場合、あるいはS104の処理にてモデ
ムカード20が接続されているにも係わらずデータ端末
30からの電流供給がない場合には、電池3の電圧Vが
予め定められた電圧Vthより低くなったら(ステップ
S105)、サウンダ5および表示部6の両方あるいは
一方にて使用者に対する警告を行う(ステップS10
6)。
【0049】一方、S104の処理にて、データ端末3
0からモデムカード20を介した電流の供給がなされて
いる場合には、電池電圧Vが予め定められた電圧Vth
より低くなると(ステップS107)、通信中か否かが
制御部8にて判断される(ステップS108)。通信中
でなければS106の処理にて警告を行うが、通信中で
あれば、図3に示す処理に進む。
【0050】なお、S105および107の処理におけ
る電池電圧と予め定められた電圧値との比較は、電池電
圧が移動体通信装置を動作可能とするに必要な電圧を有
しているか否かの判断であり、特に、送信機能を実行す
るに必要な電圧であるか否かの判断であることが好まし
い。
【0051】また、図示せぬ基地局と移動体通信装置1
0との無線データ通信は、送信部1および受信部2を使
用した無線信号の授受により行われる。基地局へ送信し
たいデータが存在する場合には、制御部8はモデムカー
ド20を介してデータ端末30からデータを入力し、送
信部1を用いて基地局とパケット通信を行う。一方、基
地局からの無線データは、受信部2にて復調された後、
制御部8からモデムカード20に送出される。モデムカ
ード20はデータ端末30へデータを送出する。
【0052】パケット通信とは、伝送するデータ信号が
発生した場合、伝送データ長だけ、基地局へ対し無線通
信を行い伝送する、または使用者が使用している移動体
通信装置宛だけのデータを受信するものである。また、
パケット通信では、1つの無線周波数で複数の使用者が
無線通信を行うことも可能である。したがって、制御部
8は、モデムカード20からのデータ信号を無線通信に
て基地局へ送信できるように分割し、変換して、送信部
1に対しデータ信号分だけの間無線通信を行うよう制御
する。また、制御部8は、基地局からのデータ信号を受
信部2にて受信し、自装置宛のデータのみを結合し、変
換してモデムカード20へ送出する。
【0053】図2において、モデムカードの接続および
データ端末からの電源供給の判断後に電池電圧の比較を
行っているが、電源供給切替部の設定後に電池電圧の比
較を行い、電池電圧が基準電圧より低い場合に、モデム
カードの接続およびデータ端末からの電源供給の両方あ
るいは一方の判断を行っても良い。
【0054】図3において、通信中である場合には、制
御部8は送信部1に対して無線データ送信の停止を行う
制御を行う(ステップS109)。この制御は、基地局
に対して通信ビジー信号の送出により行われることが好
ましい。すなわち、制御部8は送信部1から通信ビジー
信号を送出する制御を行うことが好ましいのである。通
信ビジー信号としては、例えば、通信プロトコル上のR
NR信号、デジタル携帯電話ではRCR−STD27で
規定されているLAPDMプロトコル内の信号である。
【0055】なお、制御部8は、通信ビジー信号送出後
は、送信部1に対して送信データの送信を行わない。こ
のように、送信処理を停止することにより移動体通信装
置10は消費している電流を10%程度に減少させるこ
とができる。また、モデムカード20を介してデータ端
末30から供給される範囲の電流レベル(一般的には4
00mA程度)以下にすることができる。
【0056】続いて、制御部8はデータ端末30からの
電源電流をモデムカード20を介して供給可能なように
電源供給切替部7を切り替える(ステップS110)。
【0057】また、制御部8は、モデムカード20に対
してデータ端末30からのデータをRAMに格納するよ
う制御信号を送出する。モデムカード20は、応答し
て、データをRAM内に格納する。
【0058】電源供給切替部7の切替が終了すると、制
御部8は、使用者に対して電池3の交換が可能であるこ
とを表示部6にて視覚的に表示する(ステップS11
1)。このとき、制御部8は、サウンダ5からアラーム
音を鳴動させることにより、使用者に聴覚的に電池交換
が可能であることを通知しても良い。なお、表示部6を
使用せず、サウンダ5の使用だけも良い。
【0059】制御部8は、電池電圧検出部4からの検出
結果により、電池3が移動体通信装置10から外された
か否かを監視し(ステップS112)、電池3が外され
るまで電池交換を促す。
【0060】一方、電池3が外され、新たな電池が接続
されると、その電池が無線データ通信を行うに必要な電
圧を有しているか否かが制御部8にて判断される(ステ
ップS113)。必要な電圧を有していない場合には、
S111の処理にて電池交換を使用者に対して促し、必
要な電圧を有している場合には、電源供給切替部7が電
池3からの電源供給に切り替えられる(ステップS11
4)。
【0061】続いて制御部8は、一時停止していた無線
データ送信処理を再開するよう送信部1に対して制御す
る(ステップS115)。この制御は、基地局に対して
送信部1から通信許可信号の送出により行われることが
好ましい。通信許可信号としては、例えば、通信プロト
コル上のRR信号、デジタル携帯電話ではRCR−ST
D27で規定されているLAPDMプロトコル内の信号
である。
【0062】また、制御部8は、通信再開に先立って、
あるいは通信再開と同時、または再開後に、モデムカー
ド20からRAM内に蓄積されたデータを入力する。
【0063】上述した実施例では、電池電圧を電源ON
した後から常時検出しているが、本願では、これに限る
ことなく通信中にのみ検出を行っても良い。
【0064】図4において、図2のステップS102の
処理後、制御部8にて無線データ通信中か否かが判断さ
れる(ステップS201)。通信中でなければ、図2に
示したステップS105の処理に移行し、一方、通信中
であれば、電池電圧Vが基準値Vthより低いか否かが
判断される(ステップS202)。
【0065】電池電圧Vが基準値Vthより低下した場
合には、モデムカード20を介してデータ端末30から
の電源供給が電源供給切替部7に行われているか否かが
制御部8にて判断される(ステップS203)。モデム
カード20からの電源供給がなければ、図2に示したス
テップS106の処理に移行し、一方、電源供給がある
場合には、図3に示したステップS109の処理に移行
する。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明では、電
池交換を行う際、移動体通信装置のデータ送信を制限
し、消費電流を削減することにより、データ端末からの
電源供給を可能としている。そのため、無線データ通信
を長時間行えないような移動体通信装置でも、無線デー
タ通信を切断することなく、電池交換を行うことができ
る。
【0067】また、無線データ通信を切断しないので、
データ端末側の通信アプリケーションも終了させる必要
がない。したがって、データ転送を最初から行う必要が
ない。
【0068】さらに、データ転送を再度行うことがない
ので、無線周波数の有効利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成ブロック図。
【図2】図1に示した制御部の一実施例の動作を示すフ
ローチャート。
【図3】図1に示した制御部の一実施例の動作を示すフ
ローチャート。
【図4】図1に示した制御部の他の実施例の動作を示す
フローチャート。
【図5】従来の移動体通信装置の構成ブロック図。
【符号の説明】 1 ・・・ 送信部 2 ・・・ 受信部 3 ・・・ 電池 4 ・・・ 電池電圧検出部 5 ・・・ サウンダ 6 ・・・ 表示部 7 ・・・ 電源供給切替部 8 ・・・ 制御部 10 ・・・ 移動体通信装置 20 ・・・ モデムカード 30 ・・・ データ端末
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/00 H04B 7/26 L M

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置との間で無線データ通信を行う
    移動体通信装置において、 前記外部装置へデータを送信する送信部と、 前記移動体通信装置に電源供給を行う電池と、 前記移動体通信装置と接続されたモデムカードを介し
    て、前記データを有するデータ端末からの電源供給を受
    ける第1の手段と、 前記電池と前記第1の手段とのいずれか一方からの電源
    供給を行う制御手段とを有することを特徴とする移動体
    通信装置。
  2. 【請求項2】 前記移動体通信装置は、さらに、前記電
    池の電圧を検出する検出手段と、検出した電圧を予め定
    められた電圧値と比較する比較手段と、を備え、前記制
    御手段は、前記検出した電圧が前記予め定められた電圧
    値より低下した場合に、前記送信部からのデータ送信を
    停止することを特徴とする請求項1記載の移動体通信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記検出した電圧が前
    記予め定められた電圧値より低下した場合に、前記第1
    の手段からの電源供給を選択することを特徴とする請求
    項1または2記載の移動体通信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記検出した電圧が前
    記予め定められた電圧値より低下した後、前記検出した
    電圧が前記予め定められた電圧値以上になる場合に、前
    記送信部からのデータ送信を再開することを特徴とする
    請求項2記載の移動体通信装置。
  5. 【請求項5】 前記送信部は、無線にて送受信するデー
    タが存在するときのみ送受信処理を行うことにより、1
    つの無線周波数にて複数のユーザがデータ通信を行いう
    るパケット通信を行うことを特徴とする請求項1記載の
    移動体通信装置。
  6. 【請求項6】 外部装置との間で無線データ通信を行う
    移動体通信装置と、前記移動体通信装置にデータを送出
    するデータ端末とを接続するモデムカードにおいて、 前記データを前記データ端末から前記移動体通信装置に
    送信するとともに、前記データ端末からの供給される電
    源電流を前記移動体通信装置に送出することを特徴とす
    るモデムカード。
  7. 【請求項7】 さらに、前記データ端末からのデータを
    蓄積する記憶手段を有することを特徴とする請求項6記
    載のモデムカード。
  8. 【請求項8】 前記移動体通信装置からの第1の制御信
    号に応答して前記記憶手段に前記データを蓄積し、前記
    移動体通信装置からの第2の制御信号に応答して蓄積さ
    れたデータを前記移動体通信装置へ出力することを特徴
    とする請求項7記載のモデムカード。
  9. 【請求項9】 外部装置との間で無線にてデータ通信を
    行う移動体通信装置の電源供給装置において、 前記移動体通信装置へデータを送出するデータ端末と、 前記データ端末と前記移動体通信装置とを接続して前記
    データを前記移動体通信装置へ供給するモデムカード
    と、を有し、 前記移動体通信装置は、前記モデムカードを介して、前
    記データを有するデータ端末からの電源供給を受けるこ
    とを特徴とする移動体通信装置の電源供給装置。
  10. 【請求項10】 前記移動体通信装置は、さらに、電池
    からの電源供給が可能であり、前記電池の電圧を検出す
    る検出手段と、検出した電圧を予め定められた電圧値と
    比較する比較手段と、を備え、前記検出した電圧が前記
    予め定められた電圧値より低下した場合に、前記データ
    送信を停止するとともに、前記モデムカードから電源供
    給を受けることを特徴とする請求項9記載の移動体通信
    装置の電源供給装置。
  11. 【請求項11】 外部装置との間で無線にてデータ通信
    を行う移動体通信装置と、 前記移動体通信装置へデータを送出するデータ端末と、 前記データ端末と前記移動体通信装置とを接続して前記
    データを前記移動体通信装置へ供給するモデムカード
    と、を有する移動体通信装置の電源供給方法において、 前記移動体通信装置は、前記モデムカードを介して、前
    記データを有するデータ端末からの電源供給を受けるこ
    とを特徴とする移動体通信装置の電源供給方法。
  12. 【請求項12】 前記移動体通信装置は、さらに、電池
    からの電源供給が可能であり、前記電池の電圧が予め定
    められた電圧値より低下した場合に、前記データ送信を
    停止するとともに、前記モデムカードから電源供給を受
    けることを特徴とする請求項11記載の移動体通信装置
    の電源供給方法。
JP09069757A 1997-03-24 1997-03-24 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード Expired - Fee Related JP3134802B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09069757A JP3134802B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
US09/045,787 US6256520B1 (en) 1997-03-24 1998-03-23 Mobile communication device, power supply device and power supply method for the mobile communication device, and data terminal connection modem card connectable to the mobile communication device
CNB981148298A CN1199497C (zh) 1997-03-24 1998-03-24 移动通信设备、电源设备及其供电方法和调制解调器卡
GB9806316A GB2326062B (en) 1997-03-24 1998-03-24 Mobile communication device,modem and power supply device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09069757A JP3134802B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10271231A true JPH10271231A (ja) 1998-10-09
JP3134802B2 JP3134802B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=13411998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09069757A Expired - Fee Related JP3134802B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6256520B1 (ja)
JP (1) JP3134802B2 (ja)
CN (1) CN1199497C (ja)
GB (1) GB2326062B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876873B2 (en) 2000-02-02 2005-04-05 Nec Corporation Mobile communication terminal and data transmission method
CN106100667A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 陈凯 一种控烟装置和控烟终端装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353318A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Casio Comput Co Ltd 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
US6404231B1 (en) * 1999-02-16 2002-06-11 Ericsson Inc. Method and apparatus for electrically coupling digital devices
JP2000253010A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 無線装置
JP3339469B2 (ja) * 1999-07-23 2002-10-28 日本電気株式会社 無線データ通信装置および無線データ通信方法
JP4421704B2 (ja) * 1999-07-28 2010-02-24 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド コンピュータのパワーオン方法及びコンピュータ
JP3562393B2 (ja) * 1999-08-11 2004-09-08 日本電気株式会社 移動通信システム及びそれに用いるプログラムダウンロード方法
US6381477B1 (en) * 1999-11-05 2002-04-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for protecting a circuit module in a communication device
JP2001186251A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯情報端末装置及び電源電力供給制御方法
JP2001224068A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Nec Shizuoka Ltd 通信装置及びその通信方法
US6665549B1 (en) * 2000-06-10 2003-12-16 Motorola, Inc. System that provides replenishment service for power sources used by mobile devices
JP4543535B2 (ja) * 2000-10-26 2010-09-15 株式会社ニコン 無線通信ユニットおよびカメラシステム
JP2002287832A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sharp Corp 送信装置
US7305253B2 (en) * 2002-12-19 2007-12-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Combination audio/charger jack
JP4170786B2 (ja) * 2003-02-04 2008-10-22 松下電器産業株式会社 データ通信装置及びデータ通信方法
CN100428831C (zh) * 2003-03-20 2008-10-22 联想(北京)有限公司 基于网络信息终端的用户数据备份方法
JP4118186B2 (ja) * 2003-04-30 2008-07-16 シャープ株式会社 データ送信装置及びデータ受信装置及びデータ通信システム
GB0510549D0 (en) * 2005-05-24 2005-06-29 Cognima Ltd Battery power saving
CA2625685C (en) * 2005-10-14 2012-04-24 Research In Motion Limited System and method for managing battery slump
CN100411366C (zh) * 2005-12-02 2008-08-13 华为技术有限公司 一种调制解调器上电状态的检测方法及设备
JP2007296723A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 電力切換え機能を持つ制御装置,画像形成装置および画像読取装置
EP2455881B1 (en) * 2006-05-18 2018-01-17 BlackBerry Limited Automatic security action invocation for mobile communications device
US8060142B2 (en) * 2006-05-24 2011-11-15 Lg Electronics Inc. Method for reducing power consumption for detachable card and mobile communication terminal thereof
US8650925B2 (en) 2007-01-05 2014-02-18 Apple Inc. Extrusion method for fabricating a compact tube with internal features
EP2426825B1 (en) * 2007-01-06 2017-12-20 Apple Inc. Wireless headset comprising a housing and an earbud electrically coupled to the housing by a flexible circuit board
EP4304098A3 (en) 2007-01-06 2024-03-20 Apple Inc. An earbud
JP4877032B2 (ja) * 2007-04-19 2012-02-15 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
JP4953993B2 (ja) * 2007-08-31 2012-06-13 京セラ株式会社 携帯通信端末、送信電力切換方法および送信電力切換プログラム
JP5609267B2 (ja) * 2010-05-26 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び蓄電装置管理システム
CN101916127B (zh) * 2010-07-21 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 终端设备的供电控制方法和一种终端设备
BR112015010912A2 (pt) * 2013-01-11 2017-07-11 Skf Ab sistema de medição e método para medição de uma quantidade
US10582284B2 (en) 2015-09-30 2020-03-03 Apple Inc. In-ear headphone
JP6835676B2 (ja) * 2017-07-05 2021-02-24 株式会社ダイヘン 電源システム、電源装置、制御方法及び制御プログラム
KR101910955B1 (ko) * 2018-04-27 2018-10-23 주식회사 대한폴리머 고무튜브와 스폰지볼을 이용한 완충형 파렛트
US20240073883A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Qualcomm Incorporated Power source based transmission control

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522188A (ja) 1991-07-16 1993-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 移動体通信装置
US5497507A (en) * 1991-09-27 1996-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable wireless telephone apparatus with use specific power monitoring
JP3325362B2 (ja) 1993-01-18 2002-09-17 株式会社リコー ファクシミリ装置
NL194144C (nl) * 1993-09-15 2001-07-03 Ericsson Inc Voedingsstelsel voor een insteekmoduul.
JPH0869513A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk 非接触icカード
GB9418275D0 (en) * 1994-09-10 1994-10-26 Rylatt Nicholas Toothpaste formulation
JPH08101901A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 通信用icカード
US5870615A (en) 1995-01-09 1999-02-09 Intel Corporation Automatic cellular phone battery charging by mobile personal computer using configuration write data and storage element for charging in accordance to battery charging parameter
US5751719A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for data transfer in the presence of disconnects
US5862493A (en) 1996-03-13 1999-01-19 Motorola, Inc. External power source to main battery power sources switch
US5896574A (en) 1996-10-09 1999-04-20 International Business Machines Corporation Wireless modem with a supplemental power source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876873B2 (en) 2000-02-02 2005-04-05 Nec Corporation Mobile communication terminal and data transmission method
CN106100667A (zh) * 2016-07-29 2016-11-09 陈凯 一种控烟装置和控烟终端装置
CN106100667B (zh) * 2016-07-29 2019-07-05 陈凯 一种控烟装置和控烟终端装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2326062B (en) 1999-07-21
CN1209714A (zh) 1999-03-03
GB9806316D0 (en) 1998-05-20
GB2326062A (en) 1998-12-09
JP3134802B2 (ja) 2001-02-13
US6256520B1 (en) 2001-07-03
CN1199497C (zh) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134802B2 (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
JP2842422B2 (ja) 移動体通信システム及び移動通信装置
EP0671097B1 (en) Radio system and mobile station with user-selectable operating mode
CN102342174B (zh) 车载终端装置和用于车载终端装置的无线连接程序
US6731957B1 (en) Wireless communication device capable of saving battery power by switching communication mode
JPH0661929A (ja) コードレス電話装置
JPH1169434A (ja) 移動体通信装置
US7653419B2 (en) Mobile phone with power saving function
WO2007148391A1 (ja) マルチシステム無線通信装置
JP3230478B2 (ja) パケット通信カード
JPH1155176A (ja) 無線通信端末器
US20040029527A1 (en) Power supply control method and device in portable communication device
JP4032214B2 (ja) 携帯電話機及び電源制御方法
JPH0522188A (ja) 移動体通信装置
JP2852931B2 (ja) 無線電話装置
KR970001865B1 (ko) 휴대용 단말기에 있어서 통화단절상태 경고방법
JP3073535B2 (ja) 移動無線機
JP2938017B1 (ja) 移動無線端末及び移動無線端末におけるアラーム出力方法
JPH07154854A (ja) 無線電話装置
KR100581828B1 (ko) 이동통신 단말기의 배터리 전원 절약 장치
JP2005117577A (ja) 車載データ通信装置
JP2002057745A (ja) 移動無線端末
JP3487794B2 (ja) 電話装置
JP3147889B2 (ja) 移動体通信装置
KR960013700B1 (ko) 무선전화기의 충전 채널 교신방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees