JPH1026189A - 駆動クラッチ付きまたは駆動クラッチなしの農業トラクター用の二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット - Google Patents

駆動クラッチ付きまたは駆動クラッチなしの農業トラクター用の二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット

Info

Publication number
JPH1026189A
JPH1026189A JP9068416A JP6841697A JPH1026189A JP H1026189 A JPH1026189 A JP H1026189A JP 9068416 A JP9068416 A JP 9068416A JP 6841697 A JP6841697 A JP 6841697A JP H1026189 A JPH1026189 A JP H1026189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
gear wheels
pair
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9068416A
Other languages
English (en)
Inventor
Umberto Roccatello
ウンベルト ロカテロ
Claudio Benassi
クラウデイオ ベナシ
Paolo Poli
パオロ ポリ
Ettore Negri
エトレ ネグリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landini SpA
Original Assignee
Landini SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landini SpA filed Critical Landini SpA
Publication of JPH1026189A publication Critical patent/JPH1026189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H2037/049Forward-reverse units with forward and reverse gears for achieving multiple forward and reverse gears, e.g. for working machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農業トラクターの変速ギヤ・ユニットの改良
を目的とする。 【解決手段】 二重クラッチ付きアンダーロード変速ギ
ヤ・ユニットは永久噛合いギヤ・ホイールにより第一及
び第二摩擦クラッチの二つの第一平行軸を駆動する運動
入力軸を含んでおり、その第二軸はそのギヤ・ユニット
の駆動軸であり、各第二軸は対を成すギヤ・ホイールの
一方または他方をそれぞれの軸にロックするための関連
する前面クラッチ・カプリングを備えた遊動自在に取り
付けられたギヤ・ホイールの少なくとも一対を支持しい
おり、駆動軸に遊動自在に取り付けられたギヤ・ホイー
ルは単一の共通運動出力軸に固定的に取り付けられたそ
れぞれのギヤ・ホイールと常に噛み合っており、位相が
反対の前記第一及び第二摩擦クラッチを同時に作動させ
るための手段が備わっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は農業トラクター用変速ギヤ・ユニ
ットに関するものである。
【0002】このタイプの機械の特性は、変速比を変え
ている間、伝達動力は妨害を受けてはならず、さもない
と機械が停止するということである。この点において、
そのような機械はかなりの動力を吸収し、機械の比較的
低いスピードに関する運転スピードを持つ作業装置に連
結されており、そのことはそれが実質的にゼロの前進慣
性を持つことを意味する。したがって、前記機械は一般
に走行中ギヤ・ユニットを操作して変更することのでき
ない同一変速比のギヤ・ユニット装置で始動し、走行
し、そして作業をする。そのような機械のギヤ・ユニッ
トは一般に前進及び後進の両方に対して互いに接近し合
った多くの変速比を備えており、したがって次のより便
利な変速比に移すことにより走行中機械の運転スピード
を調整することができることは有利であろう。機械を停
止することなく変速比を変える問題はクラッチを使用す
るいわゆる(負荷時)アンダーロードギヤ・ユニットに
より解決されてきた。一般にこれらのギヤ・ユニットは
負荷時に噛合いを行わせるため従動ギヤと駆動ギヤから
成る各対のギヤ・ホイールを持つクラッチを備えてい
る。
【0003】しかしながら、農業トラクターに要求され
る多数の変速比が一般に油浴式の多数のクラッチの使用
を意味し、クラッチが外れている時に高い動力吸収の問
題を招く。クラッチ付きアンダーロードギヤ・ユニット
に代わるシステムにおいて、駆動軸または運動入力軸は
それに固定した二つのクラッチを経由して駆動軸に取り
付けられた中空軸の形式の二つの付加的軸に連結され
る。これらの中空軸のそれぞれは前面クラッチ・カプリ
ングによりそれに連結されることのできる一対のアイド
ル・ギヤ・ホイールを支持することができる。前記シス
テムは単に四速変速ギヤ・ユニットに適用され、そこで
は運動入力軸はそれぞれ一対のアイドル・ギヤ・ホイー
ルを備えた二つの中空軸を支持している。前記対を成す
アイドル・ギヤ・ホイールのそれぞれの二つのアイドル
・ギヤ・ホイールは既知の前面噛合いシステムにより選
択的に中空軸に固定して作ることができる。駆動軸の端
部に位置するクラッチ・ユニットはこれら後者を前記中
空軸のどちらか一方に連結する。一つの中空軸のクラッ
チ、例えば活動位置の第一変速比のギヤ・ホイールを支
持する、駆動軸と他の中空軸の間のクラッチが外れてい
る時、この後者はまた活動位置の第二変速比ギヤ・ホイ
ールを支持する。クラッチが外れているので、第二中空
軸は運動出力軸を経由して第二変速比のギヤ・ホイール
により移されて、駆動軸に関して自由に回転することが
できる。ギヤ・レバーが操作されて、第一ギヤから第二
ギヤに移る時、第二中空軸のクラッチは漸進的に連結さ
れ、その間同時に第一中空軸のクラッチは外れ、そして
駆動軸により伝達される動力は妨害されることなく漸進
的に第二中空軸に移される。第一中空軸のクラッチが外
れる時、第三変速比に関するギヤ・ホイールが活動位置
に置くことができる等々である。前記既知のシステムは
上記のように四速変速ギヤ・ユニットへのその使用を制
限する欠点から逃れることはない。この点において、前
述のギヤ・ユニットの運転原理は各対の駆動ギヤ・ホイ
ールが一つのクラッチにより駆動されるように設定さ
れ、それを介してそれがまた四以上の変速比を持つ変速
ギヤ・ユニットにも適用し得ることは明らかであろう。
このことは事実、ギヤ・ユニットの軸方向の長さがかな
り長いことと、油浴クラッチが外れる時、内部摩擦によ
り、油浴クラッチのエネルギ使用量がかなり大きいこと
の両方に関する実際的理由により妨げられる。もしこれ
らの装置の軸方向の長さも考慮されるなら、特に農業ト
ラクター用の四以上の変速比を持つ二重クラッチ式ギヤ
・ユニットの問題がなぜまだ実際的な解を見出せないで
いるかは自明である。
【0004】本発明の目的は一つの変速比から他の変速
比に移す際にトルク伝達が妨害されない、そして単に二
つの油浴クラッチを使用する四以上の変速比を含む変速
ギヤ・ユニットを提供することである。この目的は、運
動入力軸は直接ギヤ伝動により二つの摩擦クラッチの第
一軸を駆動し、その第二軸はギヤ・ユニットの駆動軸と
なっており、これらのそれぞれは関連する前面クラッチ
・カプリングを持つ、遊動自在に取り付けられた少なく
とも一対のギヤ・ホイールを支持し、両駆動軸の前記各
対のギヤ・ホイールは単一の共通運動出力軸に固定的に
取り付けられたそれぞれのギヤ・ホイールと常に噛み合
うようにした変速ギヤ・ユニットにより達成される。本
発明の有利な実施例によれば、運動入力軸は第一及び第
二ギヤ・ホイールを固定的に支持しており、前記第一ギ
ヤ・ホイールは第一摩擦クラッチの第一軸に遊動自在に
取り付けられた第一対のギヤ・ホイールの一部を形成す
る第一ギヤ・ホイールと常に噛み合い、前記第二ギヤ・
ホイールは第二摩擦クラッチの第一軸に遊動自在に取り
付けられた第二対のギヤ・ホイールの一部を形成する第
一ギヤ・ホイールと常に噛み合い、前記第一対及び第二
対のギヤ・ホイールの第二ギヤ・ホイール同士は互いに
噛み合い、各対のギヤ・ホイールの第一ギヤ・ホイール
か第二ギヤ・ホイールのどちらかをそれぞれの取付け軸
にロックするための前面クラッチ・カプリングが備えら
れている。この方法で、ギヤ・ユニットの入力におい
て、逆進装置が逆進行のために取り付けられている。さ
らに別の有利な実施例によれば、前記摩擦クラッチの前
記第二軸は、減速ギヤを経由して、好ましくは駆動軸に
固定的に取り付けられた二つのそれぞれのギヤ・ホイー
ルと噛み合う、関連する前面クラッチ・カプリングを備
えた摩擦クラッチの第二軸に遊動自在に取り付けられた
一対のギヤ・ホイールを経由して、第一駆動軸と第二駆
動軸にそれぞれ連結される。シンクロナイザーが他の軸
に取り付けられた対立する装置を備えることもできるこ
とは明らかである。この方法で、各駆動軸に遊動自在に
取り付けられたギヤ・ホイールの対により決定される変
速比が二重となる。位相が反対の第一及び第二摩擦クラ
ッチを同時に操作するための装置が備えられている。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の長所及び構造上、運転上
の特性は添付図面に図示された二つの好ましい制限しな
い実施例の以下の詳細な説明から明らかであろう。図1
はギヤ・ホイール2が固定的に取り付けられている運動
入力軸1を示す。ギヤ・ホイール2は二つの摩擦クラッ
チ8a及び8bの第一軸5a及び5bにそれぞれ固定的
に取り付けられているギヤ・ホイール3a及び3bと常
に噛み合っている。前記クラッチはそれぞれ変速ギヤ・
ユニットの駆動軸として作動する第二軸14a及び14
bを含む。二つの第二軸14a及び14bはそれぞれの
クラッチ8a及び8bにより第一軸5a及び5bにそれ
ぞれ選択的に連結される。駆動軸14aは二対の遊動ギ
ヤ・ホイール、すなわち、前面クラッチ・カプリング1
7aにより分割された遊動ギヤ・ホイール15a,16
a及び前面クラッチ・カプリング20aにより分割され
た遊動ギヤ・ホイール18a,19aをそれぞれ支持し
ている。ギヤ・ホイール15a,16a,18a及び1
9aは常に出力軸24のギヤ・ホイール20,21,2
2及び23と噛み合っている。第二の駆動軸14bは二
対の遊動ギヤ・ホイール、すなわち、前面クラッチ・カ
プリング17bにより分割された遊動ギヤ・ホイール1
5a,16a及び前面クラッチ・カプリング20bによ
り分割された遊動ギヤ・ホイール18b,19bをそれ
ぞれを支持している。ギヤ・ホイール15b,16b,
18b及び19bは常に共通の出力軸24のギヤ・ホイ
ール20,21,22及び23と噛み合っている。図2
から図14までは、二つの同形の駆動ギヤ・ホイール2
a及び2bを支持する、エンジンと常に連結されている
ギヤ・ユニット入力軸を示す。これらのギヤ・ホイール
は直接二つの従動ギヤ・ホイール3a及び3bと噛み合
い、それらはそれぞれ二つの別のギヤ・ホイール4a及
び4bと連結されている。ギヤ・ホイール3a及び4a
は第一摩擦クラッチ8aの第一軸5aに遊動可能に取り
付けられているが、前面クラッチ・カプリング6aを右
か左に移動させることにより第一軸に捩り的に拘束する
ことができる。同様に、ギヤ・ホイール3b及び4bは
第二の摩擦クラッチ8bの第一軸5bに取り付けられ、
前面クラッチ・カプリング6bを移動させることにより
第一軸に拘束される。軸5aは第一摩擦クラッチ8aの
第二軸7aに同心的に配列されている。同様に、軸8b
は第二軸7bに同心的に配列されており、第二の油浴ク
ラッチ8bにより第二軸に接続される。二つの第二軸7
aおり7bはそれぞれのクラッチ8a及び8bの第一軸
5a及び5bにそれぞれ選択的に接続することができ
る。ギヤ・ホイール9a及び10aは軸7aに遊動的に
取り付けられ、そして捩り的に拘束する前面クラッチ・
カプリング11aにより分割されている。ギヤ・ホイー
ル9a及び10aは第一駆動軸14aに固定されたギヤ
・ホイール12a及び13aと常に噛み合っている。こ
の駆動軸14aは二対の遊動ギヤ・ホイール、すなわ
ち、前面クラッチ・カプリング17aにより分割された
遊動ギヤ・ホイール15a,16a及び前面クラッチ・
カプリング20aにより分割された遊動ギヤ・ホイール
18a,19aをそれぞれ支持している。ギヤ・ホイー
ル15a,16a,18a及び19aは出力軸のギヤ・
ホイール20,21,22及び23と常に噛み合ってい
る。ギヤ・ホイール9b及び10bは軸7bに遊動可能
に取り付けられ、そして捩り的に拘束する前面クラッチ
・カプリング11bにより分割されている。ギヤ・ホイ
ール9b及び10bは第二駆動軸14bに固定されてい
るギヤ・ホイール12b及び13bと常に噛み合ってい
る。この第二軸は二対の遊動ギヤ・ホイール、すなわ
ち、前面クラッチ・カプリング17bにより分割された
遊動ギヤ・ホイール15b,16b及び前面クラッチ・
カプリング20bにより分割された遊動ギヤ・ホイール
18b,19bをそれぞれ支持している。ギヤ・ホイー
ル15b,16b,18b及び19bは共通の出力軸2
4のギヤ・ホイール20,21,22及び23と常に噛
み合っている。本発明の前述の第二の実施例はその運転
の理解を容易にするため図2に簡略化して示している。
構造上の観点から本発明は図11から図14までの助け
を借りればさらに明らかとなろう。前記各図面は先の図
面と同じ参照番号を使用している。種々の前面クラッチ
・カプリングのための順序立てた運動手段は詳細に述べ
なかったが、それらは次の手順に関して運転するよう要
求された通常のサーボ機構により実施される。一つの変
速比から別の変速比への移転は次の運転を含んでいる。
−新しい変速比のギヤ・ホイールをその軸にロックする
カプリングがまず操作される。−同時に、古い変速比に
関する軸へ運動を伝達するクラッチが外れ、新しい変速
比に関する軸へ運動を伝達するクラッチが作動する。−
それぞれの軸から古い変速比を解放するカプリングが好
ましく操作される。図3から図10までは運動の経路、
すなわちギヤ・ユニットの種々の構成に連結し合った部
材を示す。すなわち、図3は第1、第2、第3、第5、
第7高速前進ギヤ、図4は第2、第4、第6、第8高速
前進ギヤ、図5は第1、第3、第5、第7低速前進ギ
ヤ、図6は第2、第4、第6、第8低速前進ギヤ、図7
は第1、第3、第5、第7高速逆進ギヤ、図8は第2、
第4、第6、第8高速逆進ギヤ、図9は第1、第3、第
5、第7低速逆進ギヤ、図10は第2、第4、第6、第
8低速逆進ギヤ、をそれぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例の概念図である。
【図2】 本発明の第二実施例の概念図である。
【図3】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図4】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図5】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図6】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図7】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図8】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図9】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を図
示する。
【図10】 図2に示す本発明の種々の動力伝達方法を
図示する。
【図11】 上から見た、そして一平面内に展開された
図2から図10までに図示されたものの構造的概念図を
示す。
【図12】 図11のXII−XII線に沿った断面図
である。
【図13】 図11のXIII−XIII線に沿った断
面図である。
【図14】 図11のXIV−XIV線に沿った断面図
である。
【符号の説明】
1 運動入力軸 2a,2b ギヤ・ホイール(駆動ギヤ・ホイー
ル) 3a,3b ギヤ・ホイール(従動ギヤ・ホイー
ル) 4a,4b ギヤ・ホイール(従動ギヤ・ホイー
ル) 5a,5b 第一軸 6a,6b 前面クラッチ・カプリング 7a,7b 第二軸 8a,8b 摩擦クラッチ(クラッチ、油浴クラッ
チ) 9a,9b ギヤ・ホイール 10a,10b ギヤ・ホイール 11a,11b 前面クラッチ・カプリング 12a,12b ギヤ・ホイール 13a,13b ギヤ・ホイール 14a,14b 第二軸(駆動軸、第二駆動軸) 15a,15b 遊動ギヤ・ホイール 16a,16b 遊動ギヤ・ホイール 17a,17b 前面クラッチ・カプリング 18a,18b 遊動ギヤ・ホイール 19a,19b 遊動ギヤ・ホイール 20a,20b 前面クラッチ・カプリング 20 ギヤ・ホイール 21 ギヤ・ホイール 22 ギヤ・ホイール 23 ギヤ・ホイール 24 出力軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポリ パオロ イタリア国 42100 レツジヨ・エミリー リヤ.ヴイア エミリーリヤ エツセ.ピ エトロ 40 (72)発明者 ネグリ エトレ イタリア国 42010 ヴイラロツタ デイ ルザラ(レツジヨ・エミリーリヤ).ヴ イア ベレリ 2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常時噛合するギヤ・ホイールにより、第
    一及び第二摩擦クラッチの二つの第一平行軸を駆動する
    運動入力軸と、 ギヤ・ユニットの駆動軸であり、遊動自在に設けられた
    少なくとも一対のギヤ・ホイールを支持する第二軸とを
    備え、 前記ギヤ・ホイールが相対前面クラッチ・カップリング
    を備え、 前記クラッチ・カップリングが、各軸に各対のギヤ・ホ
    イールの一方又は他方をロックするよう作用し、 駆動軸に遊動自在に取り付けられたギヤ・ホイールが、
    単一の共通運動出力軸に固定的に取り付けられたそれぞ
    れのギヤ・ホイールに常時噛合し、 位相の反対の前記第一及び第二摩擦クラッチを同時に作
    動させるための手段が設けられていることを特徴とする
    二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット。
  2. 【請求項2】 前記運動入力軸が、第一及び第二ギヤ・
    ホイールを固定的に支持し、 前記第一ギヤ・ホイールが、第一摩擦クラッチの第一軸
    に遊動自在に取り付けられたギヤ・ホイールの第一の対
    の一部を形成する第一ギヤ・ホイールと常時噛合し、 前記第二ギヤ・ホイールが、第二摩擦クラッチの第一軸
    に遊動自在に取り付けられたギヤ・ホイールの第二の対
    の一部を形成する第一ギヤ・ホイールと常時噛合し、 ギヤ・ホイールの前記第一の対のうちの第二ギヤ・ホイ
    ールが、ギヤ・ホイールの前記第二の対のうちの第二ギ
    ヤ・ホイールと噛合し、 ギヤ・ホイールの各対のうちの前記第一ギヤ・ホイール
    又は第二ギヤ・ホイールのどちらかをそれぞれの取り付
    け軸にロックするための滑動可能な前面クラッチ・カプ
    リングが設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載されたギヤ・ユニット。
  3. 【請求項3】 前記摩擦クラッチの第二軸はギヤ伝動機
    構によりその第二軸に平行な二つの軸に接続され、これ
    ら二つの軸が変速ギヤ・ユニットの駆動軸であることを
    特徴とする請求項1に記載されたギヤ・ユニット。
  4. 【請求項4】 前記第一及び第二摩擦クラッチの前記第
    二軸が、それぞれ前記駆動軸に固定的に取り付けられた
    対応するギヤ・ホイールと常時噛合する一対の遊動自在
    のギヤ・ホイールを支持し、 その一対のギヤ・ホイールの一方か他方のどちらかをそ
    れぞれの軸にロックするための前面クラッチ・カプリン
    グが設けられていることを特徴とする請求項3に記載さ
    れたギヤ・ユニット。
JP9068416A 1996-03-21 1997-03-21 駆動クラッチ付きまたは駆動クラッチなしの農業トラクター用の二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット Pending JPH1026189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96RE000021A IT1287635B1 (it) 1996-03-21 1996-03-21 Cambio di velocita' sotto carico a doppia frizione per trattori agricoli con o senza frizione motore
IT96A000021 1996-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026189A true JPH1026189A (ja) 1998-01-27

Family

ID=11398855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068416A Pending JPH1026189A (ja) 1996-03-21 1997-03-21 駆動クラッチ付きまたは駆動クラッチなしの農業トラクター用の二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0797025B1 (ja)
JP (1) JPH1026189A (ja)
AT (1) ATE206805T1 (ja)
CA (1) CA2200483A1 (ja)
DE (1) DE69707179D1 (ja)
IT (1) IT1287635B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755089B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque transfer device more particularly with double clutch transmission
KR100811712B1 (ko) 2006-08-31 2008-03-11 현대자동차주식회사 차량용 더블 클러치의 엑츄에이터
KR100816991B1 (ko) 2007-05-17 2008-03-26 엘에스전선 주식회사 트랙터의 변속장치
KR100837541B1 (ko) 2007-05-17 2008-06-12 엘에스전선 주식회사 트랙터의 변속장치
JP2008544161A (ja) * 2005-02-10 2008-12-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド デュアルクラッチトランスミッション機構用の動力伝達構成
JP2010520983A (ja) * 2007-03-16 2010-06-17 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 自動車のギヤボックス、およびギヤボックスを有する自動車
WO2010071247A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Myung Koo Kang Multiple-clutch transmission, mct
WO2011152374A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 株式会社 日立ニコトランスミッション ツインクラッチ式変速機
KR20160131537A (ko) * 2015-05-07 2016-11-16 최형진 자동차용 다단 동력전달장치
US10352401B2 (en) * 2015-05-04 2019-07-16 Deere & Company Transmission arrangement
CN110131368A (zh) * 2019-05-20 2019-08-16 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 变速器和车辆
JP2022525335A (ja) * 2019-03-20 2022-05-12 エル エス エムトロン リミテッド 農業用作業車両の変速装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19924501A1 (de) * 1999-05-28 2000-12-28 Daimler Chrysler Ag Lastschaltbares Stufenwechselgetriebe
JP2001227598A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Jatco Transtechnology Ltd クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機
DE10014132A1 (de) * 2000-03-22 2001-09-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Unter Last schaltbares, mehrgängiges Wendegetriebe
US20030000325A1 (en) 2001-06-28 2003-01-02 Hoehn Richard T. Multi-speed worm gear reduction assembly
DE10141086A1 (de) * 2001-08-22 2003-03-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Fahrzeuggetriebe mit zwei Vorgelegewellen
US6851328B2 (en) 2002-04-18 2005-02-08 Kubota Corporation Control apparatus for transmission
DE10232838A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsgetriebe
DE10232833A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsgetriebe
DE10232835B4 (de) * 2002-07-19 2010-02-11 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE10232830A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsgetriebe
DE10350917B3 (de) * 2003-10-31 2005-05-25 Rle International Produktentwicklungsgesellschaft Mbh Übertragungsunterbrechungsfreies Schaltgetriebe
AT414308B (de) * 2004-08-03 2006-12-15 Hofer Forschungs & Entw Gmbh Doppelkupplungsgetriebe für ein arbeitskraftfahrzeug
EP1961994A3 (en) * 2007-01-23 2010-08-25 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Working-vehicle transmission system
JP2008208912A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車用変速機構
DE102007053713B4 (de) 2007-11-10 2013-05-08 Richard Strehler Doppelkupplungsgetriebe
JP5097880B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-12 株式会社 神崎高級工機製作所 デュアルクラッチ式変速装置
US8172715B2 (en) * 2009-02-03 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Multiplexed gear actuation system for a dual clutch transmission
DE102011076390A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Parallelschaltgetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE102011076391A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Parallelschaltgetriebe
CN102678842B (zh) * 2011-12-08 2014-08-13 河南科技大学 一种多挡拖拉机中使用的双离合器变速器
CN102678847B (zh) * 2011-12-08 2013-07-31 河南科技大学 一种用于拖拉机的双离合器变速器
CZ2012313A3 (cs) * 2012-05-11 2013-05-29 Zetor Tractors A.S. Usporádání reverzacní dvoutoké prevodovky, zejména pro motorová vozidla a stavební stroje, s dvema vetvemi toku výkonu
DE102012021599B4 (de) * 2012-10-30 2018-10-04 Audi Ag Schaltvorrichtung für ein Doppelkupplungsgetriebe
DE102012021598B4 (de) * 2012-10-30 2017-12-07 Audi Ag Schaltvorrichtung für ein Doppelkupplungsgetriebe
DE102015208164A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Deere & Company Getriebeanordnung
CN106763542A (zh) * 2016-12-16 2017-05-31 中国石油天然气集团公司 一种齿轮变速箱
CN108488345B (zh) * 2018-05-11 2024-01-26 中国人民解放军陆军军事交通学院 一种三分支非圆齿轮无级变速传动装置
EP3855045A4 (en) * 2018-09-18 2022-06-22 LS Mtron Ltd. TRANSMISSION OF AN AGRICULTURAL WORK VEHICLE
CN113473837B (zh) * 2019-03-20 2023-07-14 Ls美创有限公司 农业用作业车辆的变速装置
DE102021212363B3 (de) 2021-11-03 2022-10-20 Zf Friedrichshafen Ag Lastschaltgetriebe eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT250428B (de) * 1964-12-24 1966-11-10 Voith Getriebe Kg Zahnradwechselgetriebe
FR88466E (fr) * 1965-06-25 1967-02-10 Engrenages Minerva S A Perfectionnements aux transmissions du genre des boîtes de vitesses, notamment pour fortes puissances
GB2069635B (en) * 1980-02-18 1984-02-01 Automotive Prod Co Ltd Rotary transmission
GB2110324B (en) * 1981-11-28 1986-02-12 Brown Gear Ind Power-shift countershaft gearbox
DE3621545A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-28 Tropp Axel Dipl Ing Fh Zwei-kupplungen-lastschaltgetriebe

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755089B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque transfer device more particularly with double clutch transmission
JP2012247071A (ja) * 2005-02-10 2012-12-13 Borgwarner Inc 自動車のトランスミッション機構
JP2008544161A (ja) * 2005-02-10 2008-12-04 ボーグワーナー・インコーポレーテッド デュアルクラッチトランスミッション機構用の動力伝達構成
KR100811712B1 (ko) 2006-08-31 2008-03-11 현대자동차주식회사 차량용 더블 클러치의 엑츄에이터
JP2010520983A (ja) * 2007-03-16 2010-06-17 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 自動車のギヤボックス、およびギヤボックスを有する自動車
KR100816991B1 (ko) 2007-05-17 2008-03-26 엘에스전선 주식회사 트랙터의 변속장치
KR100837541B1 (ko) 2007-05-17 2008-06-12 엘에스전선 주식회사 트랙터의 변속장치
WO2010071247A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Myung Koo Kang Multiple-clutch transmission, mct
WO2011152374A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 株式会社 日立ニコトランスミッション ツインクラッチ式変速機
JP5734287B2 (ja) * 2010-06-01 2015-06-17 株式会社日立ニコトランスミッション ツインクラッチ式変速機
US10352401B2 (en) * 2015-05-04 2019-07-16 Deere & Company Transmission arrangement
KR20160131537A (ko) * 2015-05-07 2016-11-16 최형진 자동차용 다단 동력전달장치
JP2022525335A (ja) * 2019-03-20 2022-05-12 エル エス エムトロン リミテッド 農業用作業車両の変速装置
CN110131368A (zh) * 2019-05-20 2019-08-16 深圳臻宇新能源动力科技有限公司 变速器和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
EP0797025B1 (en) 2001-10-10
EP0797025A1 (en) 1997-09-24
CA2200483A1 (en) 1997-09-21
IT1287635B1 (it) 1998-08-06
ATE206805T1 (de) 2001-10-15
ITRE960021A1 (it) 1997-09-21
DE69707179D1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1026189A (ja) 駆動クラッチ付きまたは駆動クラッチなしの農業トラクター用の二重クラッチ付きアンダーロード変速ギヤ・ユニット
US4548101A (en) Transmission mechanism with parallel transmission systems including torque converter in the first speed one only
JP2768750B2 (ja) 自動車用変速機
JPH03219151A (ja) 自動車用の2つの副軸トランスミッションを有する変速ギアーボックス
US4858495A (en) Multi-speed powershift transmission
JP2009096375A (ja) 走行車両の変速装置
US4667526A (en) Change speed transmission
JPH0374665A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2004108536A (ja) 変速機
US2396456A (en) Multispeed gear transmission
JPS58180859A (ja) 平行軸自動変速機
JP3106277B2 (ja) 負荷を受けて変速可能な変速機
JPH0155340B2 (ja)
JPS59140941A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH06249302A (ja) 電気自動車の歯車変速装置
JPS5921319Y2 (ja) 農用トラクタの走行変速構造
JPS62110050A (ja) トラクタ用変速装置
JPH02154845A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH0571820B2 (ja)
GB2199624A (en) A change speed transmission
JPH0545817B2 (ja)
JPS5939075Y2 (ja) トラクタにおける変速装置
JPH0614100Y2 (ja) 自動車の変速機構
JPH04357349A (ja) 自動変速機
JP2006090477A (ja) トラクターの変速装置