JP3106277B2 - 負荷を受けて変速可能な変速機 - Google Patents

負荷を受けて変速可能な変速機

Info

Publication number
JP3106277B2
JP3106277B2 JP06106286A JP10628694A JP3106277B2 JP 3106277 B2 JP3106277 B2 JP 3106277B2 JP 06106286 A JP06106286 A JP 06106286A JP 10628694 A JP10628694 A JP 10628694A JP 3106277 B2 JP3106277 B2 JP 3106277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
clutch
input shaft
countershaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06106286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07305747A (ja
Inventor
ジョン・アール・ボッテリル
カルル−ハインツ・ヒュルゼブルシュ
Original Assignee
ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07305747A publication Critical patent/JPH07305747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106277B2 publication Critical patent/JP3106277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0818Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts comprising means for power-shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0931Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19386Multiple clutch shafts
    • Y10T74/194Selective

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力軸と、該入力軸と
平行な少なくとも1本の副軸と、各々の一方の歯車が前
記入力軸に一体的に固着されたさまざまな変速段を実現
する複数の歯車対とから構成されかつ前記各歯車対の他
方の歯車が、それぞれ前記副軸上に設けられた摩擦クラ
ッチを介して前記副軸と選択的に結合可能である形式の
負荷を受けて変速可能な変速機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記種類の変速機がドイツ特許公報第 4
0 07 506号により知られている。そこに述べられた、単
純に構成されたパワーシフト式変速機は、手動変速機と
実質的に同一構造で実施することができ、又、安価に製
造可能である。
【0003】変速段を切換えるための比較的小型に実施
された摩擦クラッチは、前進段のときにも後退段のとき
にも発進時に高い熱的負荷を受け、この負荷は場合によ
っては危険範囲に達することがある。この種の変速機は
構造長に基づいて機関に直接取付けられており、車両内
での横置き式取付にはあまり適していない。
【0004】ドイツ特許公報第 38 12 327号により、二
重クラッチ式変速機として設計されたパワーシフト式変
速機が公知であり、そこでは入力軸がクラッチ外側部分
と結合されており、該外側部分は、分離された同軸の軸
で結合された2つのクラッチ内側部分を受容する。
【0005】前進発進のために、2つの最低変速段の歯
車が噛み合わせられる。前進発進は2つのクラッチ部分
で行われ、最低変速段の切換スリーブの他に、同時に、
次に高い段の切換スリーブが操作され、或る段のクラッ
チの出力回転数がその入力回転数に達したなら、動力伝
達経路はこれらの段の一つにおいて分割される。その逆
に、後退発進時には一方のクラッチ半部分のみが負荷さ
れる。二重クラッチはこの場合手動変速機の通常のクラ
ッチよりも長めに構成されている。この変速機は、その
構造に基づき、車両のエンジンルーム内に横置き式に取
付けるのにあまり適していない。
【0006】ドイツ公開特許公報第 35 46 454号に示さ
れた二重クラッチ式変速機は、先に指摘した刊行物と実
質的に同じ特徴を備えており、発進は2つのクラッチ部
分を介して行われ、2本の軸は切換スリーブを介して固
定される。最低変速段のクラッチ部分で無滑り状態が達
成されると、切換スリーブを外すことができ、これによ
り、変速圧力が生じる。
【0007】欧州特許公報第 0 239 553号により2本の
中間軸を備えた短縮構成の変速機が知られているが、し
かしこれは手動変速機として設計されたものである。
【0008】ドイツ公開特許公報第 41 16 989号によ
り、3本の軸を備え、軸方向で短縮構成された5速又は
6速変速機が知られているが、しかしこれもやはり手動
変速機として実施されている。
【0009】米国特許公報第 5,031,473号に示された5
速変速機は軸方向構造長が短く、自動変速機として用い
るのにも適しているが、しかしそこには、後退段の配置
について何ら言及されていない。
【0010】米国特許公報第 5,035,682号に示された6
速又は8速変速機は2つの後退段を備えており、後退段
は、油中を回転する単一の多板クラッチによって操作さ
れる。発進は、当該クラッチを入れた後、コンバータに
よって行われる。
【0011】上記種類の変速機において前進段時の発進
が2つの変速段のクラッチを介して行われる限りで、そ
れぞれ、後退発進時にクラッチの負荷が前進発進時と同
じ高さとなり得る事情が考慮されていない。この点に関
して、公知の変速機は解決策を提供していない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この点を前提に、本発
明の課題は、前記構造様式を維持し、その際、好ましく
は、主軸と入力軸との間にある分離クラッチを省き、他
方で、クラッチの熱的負荷に関して前進段及び後退段の
とき確実な発進を可能とする、冒頭に指摘した種類の変
速機を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明によれば、前記入力軸が機関の主軸に一体的
に結合されており、前記入力軸から前記副軸上に設けら
れかつ差動装置の平歯車と直接噛み合う被動ピニオンに
至る前記副軸上のトルク伝達経路中に、回転方向反転手
段が設けられており、前進走行時にも後退走行時にも発
進のために2つの低変速段の摩擦クラッチを同時に負荷
するための操作装置が個別に設けられており、前記操作
装置の作動により、遅くとも最低変速段の摩擦クラッチ
がもう一方の低変速段の摩擦クラッチと同一回転数に到
達するまで、低変速段の2つの摩擦クラッチを介してト
ルク伝達経路が維持されるように成したことを特徴とす
る変速機が提供される。
【0014】前進発進時にも後退発進時にも、2つの第
1変速段のクラッチは、同時に、熱的過負荷を排除する
方法で負荷される。変速段の歯車対を2本の副軸に分散
させることで特に短い構造様式が可能となる。個々の変
速段の摩擦クラッチの操作は先行技術に述べられた類概
念の場合と同様に、電子機械的に行うことができ、それ
ぞれ1つの軸方向操作装置が、構造上隣接した2つの非
連続的変速段の摩擦クラッチを選択的に負荷する。しか
し、同様に、個々の変速段の摩擦クラッチを負荷するた
めにそれぞれ個々の液圧式又は空気圧式操作要素を利用
することができることは、当業者にとって周知である。
【0015】きわめて短い構造空間の内部でも、車両内
に横置き式に取付けるために機関・変速機ユニット内で
使用される5速又は6速変速機を実現することができ
る。
【0016】発進、特に急勾配での発進は、度重なる反
復時、投入されるクラッチの熱容量を要求し、この熱容
量は、クラッチをこの場合駆動軸に配置し又は一方の副
軸に配置する場合、2つの同時に負荷されるクラッチを
本発明により利用することによって容易に用意すること
ができる。それ故、経費も空間も必要とするコンバータ
の利用は不要となる。
【0017】後退発進は、前進発進と同じ仕方で、第
1、第2変速段の摩擦クラッチ及び噛合い部を同時に負
荷して行われる。互いに噛み合う適宜な回転反転歯車が
2本の副軸に配置して設けられているだけであり、これ
が選択的に軸と連結されている。前進発進から後退発進
に切換えるとき、動力取出しが直接行われる方の副軸の
切換が行われる。
【0018】前進発進及び後退発進がそれぞれ2つのほ
ぼ同時に負荷されるクラッチで行われるようになった2
つの基本的実施態様が提案される。
【0019】後に図1〜図5に示す第1実施態様は駆動
軸を含み、この軸は主軸と同軸に設けられて相対回転不
能にこれと結合されており、前進段の数に一致した数の
駆動歯車が相対回転不能に駆動軸に設けられて軸方向で
固定されている。変速段を実現する歯車対の当該歯車と
それに付属して変速又は発進を行う摩擦クラッチは、有
利には、第1速の摩擦クラッチと第2速の摩擦クラッチ
が互いに別々に制御可能となり且つ好ましくは同じ副軸
に配置されているように、2本の副軸に分散されてい
る。この第1副軸が駆動側回転反転歯車も担持してお
り、該歯車は第2副軸に配置された第2回転反転歯車と
噛み合う。各副軸に担持された被動ピニオンはそれに続
く差動歯車装置の差動平歯車と直接噛み合って回転す
る。最も単純な実施態様では、第1副軸と被動ピニオン
又は反転歯車との一体的結合によって、二重切換スリー
ブが前進走行と後退走行との間の動力伝達経路中で切換
を行う。
【0020】後に図6〜図11に基づいて述べる第2実
施態様はやはり2本の副軸を有し、該副軸は、機関回転
数の規模において、各1個の駆動ピニオンを介して、主
軸と相対回転不能に結合された短い方の駆動軸によって
駆動される。変速段の歯車対の摩擦クラッチは、好まし
くは、2本の副軸に配置される。この場合、第1変速段
用クラッチと第2変速段用クラッチは、好ましくは、同
じ副軸に取付けられている。被動軸は駆動軸と同軸に設
けられており、且つ、副軸の歯車対の当該被動歯車と駆
動結合されている。被動ピニオンは一体的に且つ軸方向
で固定して被動軸に設けられており、且つ、それに続く
差動歯車装置の差動平歯車に至るトルク伝達経路を直接
に、又は中間歯車を介して実現する。第2副軸には、軸
方向で固定して、第2副軸と連結可能に、駆動側回転反
転歯車が設けられており、該歯車は第1副軸の当該回転
反転歯車と噛み合う。切換スリーブを適宜に配置する
と、1つ又は2つのスリーブを介在させることによって
前進走行又は後退走行が実現される。
【0021】高速で回転する駆動軸でもって、第5速又
は第6速のとき被動軸は一層高い回転数で駆動される。
これは、第1速のピニオン及び一緒に回転するクラッチ
ハウジング及び当該外板にとって、駆動軸回転数の数倍
を意味するであろう。第1速の歯車対中のフリーホイー
ルがこの状態を防止する。しかしフリーホイールは後退
段のときロックされねばならない。このロック状態は、
被動軸の第1速の歯車と第3以上の変速段の、その横で
軸方向で固定され回転可能に被動軸に固定された歯車と
の間の噛合クラッチによって行われる。
【0022】第1速の歯車の軸方向摺動は、第1速の歯
車対の適宜なはすば歯車によって、回転時に引き起こす
ことができる。歯車の回転は第1変速段の変調されたク
ラッチトルクによって開始され、クラッチは停止した被
動軸又はほぼ停止した被動軸に抗して働く。
【0023】第1変速段の歯車を軸方向で摺動させる選
択的手段として、連動杆又はフォークによって手動操作
される切換スリーブを用いることができ、該スリーブは
前進走行及び後退走行を変更するために単数又は複数の
切換スリーブと一緒に操作される。
【0024】第1速の歯車中のフリーホイールは、第2
速と一緒に、発進時、第2の機能を果たす。第1速の滑
りがゼロになるや、推進力がすべて第2速に伝達され、
フリーホイールが自由に回転する。こうして、第2速に
切換えるためにクラッチを特別にクラッチ制御すること
が不要となる。
【0025】摩擦クラッチ内で油で湿潤された板の所要
の冷却と軸受の給油は副軸の好適な油穴を通して実現さ
れ、この油穴に給油するポンプは好ましくは駆動軸によ
って直接駆動される。
【0026】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の例示的実施態
様を説明する。
【0027】図1において象徴的に示された主軸6は、
運転時、変速機の入力軸5と相対回転不能に、可脱不可
能に結合されており、この結合は例えば捩り弾性クラッ
チを介して行うことができる。入力軸5と平行に2本の
副軸2、3が設けられている。入力軸5は駆動ピニオン
101(G1),110(G2),103(G3),1
05(G4),107(G5)を担持している。括弧内
の記号はそれぞれ当該変速段に付属していることを示し
ている。駆動ピニオン101,110,105は、それ
ぞれ、第1副軸2に付属した歯車102(G1),10
9(G2),106(G4)と噛み合い、他方、歯車1
03,107は第2副軸3に付属した歯車104(G
3),108(G5)と噛み合う。変速段の最後に指摘
した歯車はそれぞれ摩擦クラッチ125(G1),12
7(G2),128(G3),126(G4),129
(G5)を介してその副軸2又は3と選択的に連結可能
又はこの軸から可脱可能である。それぞれ1つの共通の
操作装置130が変速段G1、G4の摩擦クラッチ12
5、126を選択的に操作し、又、共通の操作装置13
2が変速段G3、G5の摩擦クラッチ128、129を
同じく選択的に操作する。別の操作装置131が変速段
G2の摩擦クラッチ127を操作する。連続した2つの
変速段の摩擦クラッチがそれぞれ2つの個別の操作装置
に割り当てられているので、2つの操作装置を、一方は
クラッチを作動し、他方はクラッチを切る操作をほぼ同
時に行うことによって、駆動力を中断することなく変速
が可能である。
【0028】他方、第1、第2変速段の連結可能な被動
歯車が同じ軸2に割り当てられているので、発進のため
にそれらを同時に負荷することが可能である。
【0029】上述の変速段を利用して回転方向を反転す
るために、即ち後退走行のために、軸2、3は、それぞ
れ、これと相対回転不能に結合されて軸方向に摺動可能
な切換スリーブ121、122と、軸上で自由に回転可
能且つ各切換スリーブを介してこの軸と連結可能な回転
反転歯車113、114とを担持している。2つの回転
反転歯車は互いに直接噛み合っている。
【0030】軸2に、この軸と選択的に連結可能な被動
ピニオン134が嵌着されており、該ピニオンは切換ス
リーブ121を介して、回転反転歯車113に対して選
択的に、軸と連結可能である。軸3には、この軸と相対
回転不能に結合された第2被動ピニオン111が嵌着さ
れている。切換スリーブ122は、軸3の回転反転歯車
114を選択的に連結し且つ外すためにのみ設けられて
いる。両方の軸の被動ピニオン134、111はそれぞ
れ差動装置135の駆動平歯車119と直接噛み合って
いる。これは、象徴的に、駆動輪に至る2本の車軸4と
結合されている。
【0031】G1〜G5でもって5つの変速段101,
102(G1)、110,109(G2)、103,1
04(G3)、105,106(G4)、107,10
8(G5)が示してあり、そのうち変速段G1、G2は
前進走行及び後退走行用にも利用され、変速段G3〜G
5は専ら前進走行に役立ち、後退走行の間は特別の手段
によって遮断されたままである。G1のとき、動力伝達
経路は入力軸5から歯車101を介して歯車102へと
走り、歯車102はクラッチ125を介して、ユニット
130によって操作されて、副軸2を接続する。この副
軸2から動力伝達経路は切換スリーブ121を介して被
動ピニオン134に、そしてそこから平歯車119へと
走る。変速段G2のとき、動力伝達経路は入力軸5から
歯車110を介して歯車109へと走る。歯車109は
クラッチ127を介して、ユニット131によって操作
されて、やはり副軸2を接続する。この副軸2から動力
伝達経路は切換スリーブ121を介して被動ピニオン1
34及び平歯車119へと走る。変速段G3〜G5のと
き、動力伝達経路は適宜に追跡可能である。
【0032】後退段のとき、即ち特に後退発進時、副軸
2は同様に変速段G1、G2を介して駆動される。副軸
2からの動力伝達経路は切換スリーブ121を介して回
転反転歯車113へと行われ、該歯車が回転反転歯車1
14と噛み合う。回転反転歯車114は切換スリーブ1
22を介して副軸3を駆動する。この副軸から被動ピニ
オン111を介して動力伝達が再び平歯車119に対し
て行われる。変速段G3、G5のとき回転方向反転は必
要ない。
【0033】図2〜図5には、該当する大文字で図1に
示した平面に沿った断面が示してある。ここには入力軸
5、副軸2、3、及び差動装置の車軸4の相互位置が示
されている。円によってそれぞれ軸上を歯車が回転可能
であることが示唆してある一方、点は軸に固定配置され
たピニオンを意味する。
【0034】第1変速段の前進走行時、図2(101,
102)及び図5に示された歯車対が動力伝達経路中に
ある。第1変速段で後退走行する間、図2(101,1
02)、図4及び図5の歯車対が動力伝達経路中にあ
る。図示の順序は、動力伝達経路中の歯車の順序にも一
致している。
【0035】図6において象徴的に示された主軸6はや
はり相対回転不能に変速機の入力軸5と結合されてい
る。この結合は、やはり、捩り弾性の、但し運転中可脱
不可能な図示省略したクラッチを介して行うことができ
る。入力軸5と平行に2本の副軸2、3が設けられてい
る。入力軸5と同軸に設けられた出力軸1は以下に述べ
る仕方で副軸2、3と選択的に連結可能である。副軸
2、3に担持された駆動ピニオン317、315は入力
軸5の駆動ピニオン316と常時噛み合っている。副軸
2の入力ピニオン317は相対回転不能にこれに配置さ
れている。副軸3の駆動ピニオン315はこれと選択的
に連結可能又はこれから可脱可能である。
【0036】被動軸1に歯車302(G1),309
(G2),303(G3),306(G4),307
(G5)が配置されている。括弧内の記号はそれぞれ5
つのうちいずれかの変速段に付属していることを意味す
る。前記歯車は、副軸に配置された駆動歯車301(G
1),310(G2),304(G3),305(G
4), 308(G5)によって駆動される。これらの歯
車はそれぞれ付属の摩擦クラッチ325(G1),32
7(G2), 328(G3),326(G4), 329
(G5)を介してその軸と選択的に連結可能又はこれか
ら離脱可能である。
【0037】クラッチ325,326は、選択的にこれ
らを負荷可能な共通の操作装置330を有する。クラッ
チ328,329は、選択的にこれらを選択的に交互に
操作可能な共通の操作装置332を有する。摩擦クラッ
チ327は独自の操作装置331を有する。
【0038】歯車302はフリーホイール318を介し
て被動軸1と連結されている。変速段G1、G2の同時
投入を介して前進発進するとき、変速段G1の摩擦クラ
ッチ325にもはや滑りが存在しなくなり且つ、摩擦ク
ラッチ327になお滑りを有する変速段G2に推進力が
伝達されると、このフリーホイールが開かれる。変速段
G1が後退発進時に無効となることのないように、フリ
ーホイールはロックされねばならない。これは、このた
めに、ロッククラッチ323を介して、その横にある被
動歯車303と連結され、該歯車は被動軸1と一体に結
合されている。これはロッククラッチ323を介して動
力伝達経路中にある。
【0039】副軸2に嵌着されて自由に回転可能な回転
反転歯車314は切換スリーブ322を介して軸2と連
結可能である。副軸3に嵌着された回転反転歯車313
は切換スリーブ321を介して軸3と連結可能である。
切換スリーブ321は、回転反転歯車に対して選択的
に、駆動ピニオン315を軸3と連結し又はこれから外
すことができる。被動軸1に担持された被動ピニオン3
11は、必ずしもではないが好ましくは副軸2で支承さ
れた中間歯車312を介して、差動装置335の駆動平
歯車319を駆動する。ここでもやはり駆動車輪に至る
車軸4が示唆されている。
【0040】変速段G1のとき、動力伝達経路は、第2
変速段G2が同時に負荷されることなく、入力軸5から
駆動歯車316を介して駆動歯車315に、そして切換
スリーブ321を介して副軸3へと走る。クラッチ32
5を介して、ユニット330によって操作されて、歯車
301が駆動される。動力伝達経路は、この場合、歯車
302及びフリーホイール318を介して被動軸1及び
被動ピニオン311へと走る。後退走行のとき軸3の駆
動ピニオン315が外され、その代わりに回転反転歯車
313が投入される。同様に、副軸2の回転反転歯車3
14は切換スリーブ322を介して投入される。いまや
入力軸5は駆動歯車316を介して駆動歯車317を駆
動する。そこから、その軸に固定された回転反転歯車を
介して、回転反転歯車314,313を介して回転方向
を反転して副軸3の駆動が行われる。その他の動力伝達
経路は変化がない。
【0041】図7〜図11には、図6に大文字で示され
た断面が示してある。被動軸1、副軸2、3、及びアク
スルシャフト又は車軸4の相互位置を認めることができ
る。更に、歯車がそれぞれの断面で示してある。円はそ
れぞれの軸で回転可能な歯車、点はそれぞれの軸に固定
された歯車を示している。歯車302のフリーホイール
318が特に示してある。
【0042】前進第1速のとき動力伝達経路は図11
(316,315)、図7、図9の歯車対を介して図示
順番で行われる。
【0043】後退走行第1速のとき動力伝達経路は図1
1(316,315)、図7、図10、図9の歯車対を
介して図示順番で行われる。
【0044】中間歯車312を用いて歯車311から平
歯車319への最終動力取出しは、図9に示した配置に
よってかなり容易となる。この場合、歯車312は軸2
で直接支承されており、従って軸間隔1−2,1−3,
2−3は選択が制限されており、しかしいまなお必要に
即している。
【0045】図12は、前進走行及び後退走行のための
最も簡単な投入配置を用いて回転方向を反転する細部を
示す。回転反転歯車320は可脱不可能に軸2と一体的
に結合されており、それ故に前進走行時にも絶えず回転
する。
【0046】図13は、遊転歯車として回転反転歯車を
用いた図6に示す回転方向反転のための詳細を示す。後
退走行のために、図12に示す切換スリーブ321だけ
でなく、切換スリーブ321,322が車両停止時に又
はほぼ停止時に投入される。図13に示す配置の利点
は、反転歯車が駆動されていないことから、前進走行時
の動きがきわめてスムーズであることにある。しかも歯
車313と軸3との間で軸受の回転数が半分になり、こ
れも有利に作用する。
【0047】図14は、第1速G1の歯車302内のフ
リーホイール318の構造実施態様を示す。これは、変
速段G5又はG6において変速機が高い機関回転数で運
転されるとき、摩擦クラッチ325のクラッチハウジン
グ及び外側摩擦板を過回転から保護する。前進段又は後
退段で変速段G1の慣性運転のとき、フリーホイールは
閉じたままである。通常の後退走行時、フリーホイール
のロックが必要である。
【0048】フリーホイールのロックは、クラッチ32
5によって変調された歯車301の回転とそれに関連し
た歯車302の軸方向右への摺動とによって引き起こさ
れる。これには、歯車301,302の適切なはすば歯
車と、歯車302のハブと非回転軸1との軸方向スプラ
イン噛合とが決定的である。軸方向摺動によってロック
クラッチ部分間の噛み合いが行われ、こうして歯車30
3に対する歯車302の一体的接続し、従って軸1との
結合が行われる。
【0049】皿ばね324の好適な初期応力によって、
前進走行時、駆動トルクが変化したとき歯車302の軸
方向往復摺動が起きないように確保される。
【0050】図15は、フリーホイールロック部の別の
構造実施態様を示す。ここでは切換スリーブ333が切
換スリーブ321,322と同時に操作される。かかる
操作を行うための装置は製造コストが嵩むと言う欠点が
ある。
【0051】後退発進後、後退走行は、通常、最低速に
保たれる。クラッチ325で滑りゼロに達する直前に、
電子制御式クラッチ327が外され、その後の推進力は
クラッチ325を介してのみ送られる。
【0052】前進発進のときクラッチ325,327
は、ほぼ同時に負荷され、クラッチ325で滑りゼロを
達成するまで維持される。
【0053】フリーホイール318が開くこの時点後、
その後の発進はクラッチ327によってのみ行われる。
しかし、最低速でのその後の走行が適当である場合、電
子制御式クラッチ327が外される。
【0054】ちなみに、図1と図6から明らかなよう
に、2つの基本的実施態様について6速変種も容易に可
能である。変速機を軸方向で延長すると、補足的操作装
置131,331を軸3に収容することが可能となり、
この軸は補助クラッチの右側を負荷することもできる。
この別のクラッチは、軸1に至る動力伝達経路を有する
第2速、第3速、第4速、第5速と同様に、付加的歯車
対を介して推進力を実現することができる。操作装置1
30,330;131,331,132,332は、ド
イツ特許公報第 40 07 506号に記載されたように両側で
有効な開脚機構とするか、又は、クラッチごとに、従来
の液圧式又は空気圧式シリンダ・ピストンユニットとし
て形成しておくことができる。
【0055】以下、本発明の好適な実施態様を例示す
る。
【0056】1.入力軸(5)と平行に少なくとも2本
の副軸(2,3)が設けられており、該副軸がそれぞれ
選択的に入力軸(5)と回転式に連結可能であり、且
つ、入力軸(5)から被動ピニオン(134,111;
311)に至るトルク伝達経路中にあり、回転方向反転
のために、副軸(2,3)に、それぞれ互いに直接噛み
合う反転歯車(113,114;314,313)が配
置されており、該歯車が、少なくとも1つのクラッチ
(121,122;322,321)によって、副軸
(2,3)間の摩擦結合を実現し又解消することがで
き、こうして、入力軸(5)から被動ピニオン(11
9,319)に至るトルク伝達経路中に反転歯車(11
3,114;314,313)が配置されていることを
特徴とする請求項1に記載の変速機。
【0057】2.2つの最低変速段の歯車対(101と
102,110と109;302と301,310と3
09)が、入力軸(5)と2本の副軸(2,3)のうち
第1副軸との間に配置されていることを特徴とする請求
項1又は前項1のいずれかに記載の変速機。
【0058】3.各副軸(2,3)が、それぞれ、変速
段を実現する歯車対の歯車の一部を担持することを特徴
とする請求項1、前項1又は2の何れか1項に記載の変
速機(図1、図6)。
【0059】4.各副軸(2,3)がそれぞれ1個の被
動ピニオン(134,111)を担持し、そのうち少な
くとも1個の被動ピニオンが、噛合式クラッチ(12
1,122)を介して、その軸と選択的に強固に連結可
能又可脱可能であることを特徴とする請求項1または前
項1〜3の何れか1項に記載の変速機(図1)。
【0060】5.入力軸(5)が、少なくとも1個の駆
動ピニオン(316)を介して、各副軸(2,3)のそ
れぞれ1個の入力ピニオン(317,315)を駆動
し、少なくとも一方の副軸が、噛合式クラッチ(32
2,321)を介して、当該軸と選択的に強固に連結可
能又は可脱可能であり、変速段を実現する歯車対の歯車
が、副軸と、入力軸(5)と同一軸線の出力軸(1)と
に配置されており、被動ピニオン(311)が出力軸
(1)に嵌着されていることを特徴とする請求項1また
は前項1〜4の何れか1項に記載の変速機(図6)。
【0061】6.最低変速段の歯車対(301,30
2)の2つの歯車の一方(302)がフリーホイール
(318)を備えていることを特徴とする前項5に記載
の変速機。
【0062】7.フリーホイール(318)が、後退走
行時に有効なロック部を有することを特徴とする前項6
に記載の変速機。
【0063】
【発明の効果】本発明により、前記構造様式を維持し、
その際、好ましくは、主軸と入力軸との間にある分離ク
ラッチを省き、他方で、クラッチの熱的負荷に関して前
進段及び後退段のとき確実な発進を可能とすると言った
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施態様による5速変速機と原動機のクラ
ンク軸との縦断面略示図である。
【図2】固定歯車と遊転歯車とを備えた図1に示す変速
機の軸を図1のA−A断面に沿って示す図である。
【図3】固定歯車と遊転歯車とを備えた図1に示す変速
機の軸を図1のB−B断面に沿って示す図である。
【図4】固定歯車と遊転歯車とを備えた図1に示す変速
機の軸を図1のC−C断面に沿って示す図である。
【図5】固定歯車と遊転歯車とを備えた図1に示す変速
機の軸を図1のD−D断面に沿って示す図である。
【図6】高速で回転する副軸を備えた第2実施態様によ
る5速変速機と原動機のクランク軸との縦断面略示図で
ある。
【図7】固定歯車と遊転歯車とを備えた図6に示す変速
機の軸を図6のA−A断面に沿って示す図である。
【図8】固定歯車と遊転歯車とを備えた図6に示す変速
機の軸を図6のB−B断面に沿って示す図である。
【図9】固定歯車と遊転歯車とを備えた図6に示す変速
機の軸を図6のC−C断面に沿って示す図である。
【図10】固定歯車と遊転歯車とを備えた図6に示す変
速機の軸を図6のD−D、E断面に沿って示す図であ
る。
【図11】固定歯車と遊転歯車とを備えた図6に示す変
速機の軸を図6のE−E断面に沿って示す図である。
【図12】図6に示す前進走行と後退走行との間で切換
えるための切換スリーブの2つの異なる構造実施態様を
示す。
【図13】図6に示す前進走行と後退走行との間で切換
えるための切換スリーブの2つの異なる構造実施態様を
示す。
【図14】図6に示すフリーホイールロック部の2つの
異なる構造実施態様を示す。
【図15】図6に示すフリーホイールロック部の2つの
異なる構造実施態様を示す。
【符号の説明】
1 被動軸 2,3 副軸 4 車軸 5 入力軸 6 主軸 101, 301 駆動ピニオン G1 102, 302 歯車 G1 103, 304 駆動歯車 G3 104, 303 歯車 G3 105, 305 駆動歯車 G4 106, 306 歯車 G4 107, 308 駆動歯車 G5 108, 307 歯車 G5 109, 309 歯車 G2 110, 310 駆動歯車 G2 111, 311 駆動歯車 113, 314 駆動反転歯車 114, 313 被動反転歯車 312 中間歯車 315 側部歯車 316 駆動歯車 317 側部歯車 318 フリーホイール 119, 319 駆動平歯車 320 駆動反転歯車 121, 321 切換スリーブ D-N-R 122, 322 切換スリーブ N-R 323 噛合クラッチ( ロッククラッチ) 324 皿ばね (ロッククラッチ) 125, 325 クラッチ 1G 126, 326 クラッチ 4G 127, 327 クラッチ 2G 128, 328 クラッチ 3G 129, 329 クラッチ 5G 130, 330 操作装置 G1、G4 131, 331 操作装置 G2 132, 332 操作装置 G3、G5 333 切換スリーブ (ロッククラッチ) 134 被動ピニオン(軸2) 135 差動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−231818(JP,A) 特開 昭63−293358(JP,A) 特開 昭63−318348(JP,A) 特開 平1−224545(JP,A) 実開 昭61−170748(JP,U) 特表 昭63−501811(JP,A) 欧州特許出願公開239553(EP,A 1) 独国特許出願公開4007506(DE,A 1) 独国特許出願公開3812327(DE,A 1) 独国特許出願公開3546454(DE,A 1) 独国特許出願公開4116989(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 3/00 - 3/42 F16H 61/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力軸と、該入力軸と平行な少なくとも
    1本の副軸と、各々の一方の歯車が前記入力軸に一体的
    に固着されたさまざまな変速段を実現する複数の歯車対
    とから構成されかつ前記各歯車対の他方の歯車が、それ
    ぞれ前記副軸上に設けられた摩擦クラッチを介して前記
    副軸と選択的に結合可能である形式の負荷を受けて変速
    可能な変速機において、 前記入力軸(5)が機関の主軸(6)に一体的に結合さ
    れており、 前記入力軸(5)から前記副軸(2,3)上に設けられ
    かつ差動装置(135;335)の平歯車(119;3
    19)と直接噛み合う被動ピニオン(134,111;
    312)に至る前記副軸上のトルク伝達経路中に、回転
    方向反転手段が設けられており、 前進走行時にも後退走行時にも発進のために2つの低変
    速段の摩擦クラッチ(125,127;325,32
    7)を同時に負荷するための操作装置(130,13
    1;330,331)が個別に設けられており、前記操
    作装置の作動により、遅くとも最低変速段の摩擦クラッ
    チ(125;325)がもう一方の低変速段の摩擦クラ
    ッチ(127;327)と同一回転数に到達するまで、
    低変速段の2つの摩擦クラッチを介してトルク伝達経路
    が維持されるように成したことを特徴とする変速機。
JP06106286A 1993-04-22 1994-04-22 負荷を受けて変速可能な変速機 Expired - Fee Related JP3106277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313167A DE4313167C2 (de) 1993-04-22 1993-04-22 Unter Last schaltbares Getriebe
DE43-13-167-0 1993-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07305747A JPH07305747A (ja) 1995-11-21
JP3106277B2 true JP3106277B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=6486102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06106286A Expired - Fee Related JP3106277B2 (ja) 1993-04-22 1994-04-22 負荷を受けて変速可能な変速機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5493927A (ja)
JP (1) JP3106277B2 (ja)
KR (1) KR0138470B1 (ja)
DE (1) DE4313167C2 (ja)
ES (1) ES2116144B1 (ja)
FR (1) FR2704288B1 (ja)
GB (1) GB2277356A (ja)
IT (1) IT1269560B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19600739A1 (de) * 1996-01-11 1997-07-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebesteuerung zur Reduzierung der thermischen Belastung von Schaltelementen
US6463821B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-15 Daimlerchrysler Corporation Method of controlling a transmission having a dual clutch system
DE10232229A1 (de) 2002-07-17 2004-02-05 Zf Sachs Ag Verfahren zur Durchführung eines Anfahrvorgangs bei einem eine Doppel- oder Mehrfach-Kupplungseinrichtung aufweisenden Kraftfahrzeug-Antriebssystem
DE10243206A1 (de) * 2002-09-18 2004-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Lastschaltgetriebe
JP5276272B2 (ja) * 2007-03-20 2013-08-28 株式会社小松製作所 産業車両用変速機
ITTO20090750A1 (it) * 2009-10-02 2011-04-03 Oerlikon Graziano Spa Trasmissione a due marce per veicoli elettrici
US11607950B2 (en) * 2020-05-14 2023-03-21 Cnh Industrial America Llc Transmission system for a work vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE911080C (de) * 1941-08-30 1954-05-10 Daimler Benz Ag Zahnraederwechselgetriebe
DE911090C (de) * 1951-08-17 1954-05-10 Theodor Herion Saegenschaerfmaschine, insbeosndere fuer Langsaegen
US4307530A (en) * 1980-04-17 1981-12-29 Sturm, Ruger & Company, Inc. Cylinder latch mechanism for revolvers
GB2110324B (en) * 1981-11-28 1986-02-12 Brown Gear Ind Power-shift countershaft gearbox
DE3546454C2 (de) * 1985-08-22 1994-11-03 Porsche Ag Gangschaltgetriebe für ein Kraftfahrzeug mit Doppelkupplung
US4635495A (en) * 1985-10-18 1987-01-13 Twin Disc, Incorporated Multi-speed reversible power transmission
SE454073B (sv) * 1986-03-17 1988-03-28 Volvo Ab Motorfordonsvexellada
CA1317127C (en) * 1987-05-27 1993-05-04 Hiroshi Nakayama Automotive transmission apparatus
US4855913A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
SE459760B (sv) * 1987-11-02 1989-07-31 Volvo Ab Reglersystem foer en stegvaexlad automatvaexellaada
DE3812327A1 (de) * 1987-12-19 1989-06-29 Getrag Getriebe Zahnrad Verfahren zum einstellen eines doppelkupplungsgetriebes und doppelkupplungsgetriebe
JPH01224545A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Honda Motor Co Ltd 自動車用変速機
JPH0251642A (ja) * 1988-08-11 1990-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速装置
DE4007506C1 (ja) * 1990-03-09 1991-10-24 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
GB2235957B (en) * 1989-08-31 1993-06-30 Gkn Automotive Ag Gearbox
DE4116189C2 (de) * 1990-05-25 2001-03-22 Volkswagen Ag Schaltgetriebe
DE4031571A1 (de) * 1990-10-05 1992-04-09 Daimler Benz Ag Verfahren zum schalten eines mehrwege-zahnraederwechselgetriebes mit jeweils durch eine zahnradkupplung mit ihrer welle kuppelbaren losraedern
US5186065A (en) * 1991-12-23 1993-02-16 Saturn Corporation Multi-ratio power transmission

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI940723A0 (it) 1994-04-15
IT1269560B (it) 1997-04-08
FR2704288B1 (fr) 1996-08-02
GB9408004D0 (en) 1994-06-15
ES2116144B1 (es) 1999-03-01
KR0138470B1 (ko) 1998-04-30
DE4313167A1 (de) 1994-11-03
GB2277356A (en) 1994-10-26
US5493927A (en) 1996-02-27
FR2704288A1 (fr) 1994-10-28
JPH07305747A (ja) 1995-11-21
ES2116144A1 (es) 1998-07-01
DE4313167C2 (de) 2000-05-11
ITMI940723A1 (it) 1995-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461188A (en) Dual clutch multiple countershaft transmission
JP4835853B2 (ja) 循環減速構造のダブルクラッチ変速機
US8201469B2 (en) Output shaft reduction-type dual clutch transmission
US5125282A (en) Motor vehicle two countershaft transmission change-speed gearbox and method
JP2941277B2 (ja) 自動車ギアボックス
JP4601940B2 (ja) 汎用設計可能な自動車変速機
US5150628A (en) Gearbox for automotive vehicles
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
GB2428453A (en) Dual Input Automatic Transaxle
US7213480B2 (en) Motor vehicle transmission
EP0883758B1 (en) Motor vehicle gearbox
US4667526A (en) Change speed transmission
EP1264123B1 (en) Motor vehicle gearbox
JP3106277B2 (ja) 負荷を受けて変速可能な変速機
EP1347203B1 (en) Manual transmission for four-wheel drive vehicle
JP3989811B2 (ja) 副変速機構付き変速機
US4833933A (en) Alternate path tractor transmission having a redundant clutch
CN220816444U (zh) 一种变速器用的多轴传动结构及具有该多轴传动结构的平行轴式多挡位自动变速器
JP3078026B2 (ja) 歯車式変速装置
EP1269043B1 (en) Motor vehicle gearbox
JP2006090477A (ja) トラクターの変速装置
KR100893994B1 (ko) 듀얼 드라이브를 이용한 수동변속기
JPH0238737A (ja) 歯車式変速機
JP2001105911A (ja) 作業車輌

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees