JP4601940B2 - 汎用設計可能な自動車変速機 - Google Patents

汎用設計可能な自動車変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4601940B2
JP4601940B2 JP2003386945A JP2003386945A JP4601940B2 JP 4601940 B2 JP4601940 B2 JP 4601940B2 JP 2003386945 A JP2003386945 A JP 2003386945A JP 2003386945 A JP2003386945 A JP 2003386945A JP 4601940 B2 JP4601940 B2 JP 4601940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
gear
power split
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003386945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168295A (ja
Inventor
ゲルハルト、グムポルツベルガー
ミヒャエル、エーベンホッホ
ベルント、バーレンジーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2004168295A publication Critical patent/JP2004168295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601940B2 publication Critical patent/JP4601940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0017Transmissions for multiple ratios specially adapted for four-wheel-driven vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0056Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising seven forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/085Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with more than one output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19223Disconnectable counter shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19228Multiple concentric clutch shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、中間軸変速機として構成される自動車変速機に関する。
このような自動車変速機は例えば下記特許文献1〜3に述べられている。加えて、自動変速機と手動切換変速機はその内部構造が著しく異なり、このように種類の異なる変速機を製造するにはそれぞれ異なる変速機部材が不可欠であることが知られている。さらに、自動変速機と手動切換変速機はパワートレインの形式および具体的車種の取付空間事情に構造を適合させねばならない。
これらの境界条件から、例えばエンジンおよび変速機を走行方向と平行に配置した後輪駆動車では、自動変速機か手動切換変速機かの区別にかかわりなく、同じエンジン・変速機配置を有する前輪駆動車の場合とは別形式の変速機を製造しなければならなくなる。最後に、一般になおさまざまな全輪駆動パワートレイン変種も考慮されねばならず、さまざまな変速機形式および変速機変種の多様性はきわめて大きい。
上記多様性から、さまざまな変速機形式および変速機変種で使用する変速機部材を変速機形式・変速機変種を網羅するように利用するとの要求がある。しかしそうした努力には技術的理由からこれまで厳しい限界があった。
ドイツ国特許出願公開公報DE19821164A1 ドイツ国特許出願公開公報DE19860251A1 ドイツ国特許出願公開公報DE19923185A1
そこで本発明の課題は、自動変速機および手動切換変速機のさまざまな形式および変種の多様性を十分に統一して開発費、製造費、修理費および保管費を節約できるようにすることである。
この課題の解決は主請求項の特徴から明らかとなる一方、本発明の有利な諸改良、諸構成は従属請求項から読み取ることができる。
したがって本発明によれば、自動車変速機は、それぞれ駆動上有効に互いに結合されて一緒に変速機ケース内に配置される始動ユニットA、主変速機Bおよび出力ユニットCを装備したモジュール構造体として構成されている。その際、始動ユニットAがクラッチ、ダブルクラッチまたはトルクコンバータを含む一方、主変速機は少なくとも1つの変速機入力軸と中間軸と前記少なくとも1つの変速機入力軸に対して非同軸に整列した少なくとも1つの変速機出力部とを備えた中間軸変速機として構成されている。出力ユニットに関しては、それが前部横駆動用(横置きエンジンによる前輪駆動用)、前部縦駆動用(縦置きエンジンによる前輪駆動用)、後部縦駆動用(縦置きエンジンによる後輪駆動用)または全輪駆動用の変速機部材を含むようになっている。
本発明の好ましい一構成では、始動ユニット、主変速機および出力ユニットは変速機形式ごとにおよび/またはパワートレインごとにモジュール状にまとめられた変速機構成要素および/または個々の変速機部材を含む。その際、始動ユニットA、主変速機Bおよび出力ユニットCに含めることのできるユニット変種(バリエーション)A、B、Cは相互に自由に組合せ可能であり、例えば以下のユニット組合せ:
+B+C、A+B+CまたはA+B+C
が得られる。
主変速機Bの変種Bには例えば手動切換変速機、自動切換変速機、自動変速機、または2つの変速機入力軸を有する手動切換可能もしくは自動切換可能なダブルクラッチ変速機を含めることができる。
主変速機は好ましくは、変速機軸の少なくとも1つに変速段歯車が相対回転不能に固着され、また他の少なくとも1つの変速機軸上では変速段歯車が回転可能に支承され、固定歯車と遊び歯車が互いにかみ合って各1つの変速段歯車対を形成してなる中間軸変速機として構成されている。加えて、このような中間軸変速機において、遊び歯車は連結装置によってそれらに付設された変速機軸と相対回転不能に結合可能であり、連結装置はそれらの変速機軸上に相対回転不能かつ軸線方向で摺動可能に配置されている。
本発明の特別有利な一構成では、さまざまな変速段用の変速段歯車は変速機の入力側から出発してまず第4速、次に第6速、第2速、後退段、第7速、第5速、第3速および第1速が前後するように変速機内に配置されている。
第1変速機入力軸上に変速機入力側から出発して第4速、第6速、第2速および後退段の変速段歯車が前後に配置される一方、第2変速機入力軸上には第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車が前後に位置決めされていると特別有利である。
変速機をごくコンパクトに構成できるようにするために、第1または第2変速機入力軸が中空軸として構成され、そのなかで各他方の変速機入力軸が支承されている。さらに、両方の変速機入力軸は入力側でそれらに付設されたダブルクラッチのクラッチ部材とそれぞれ結合されている。他の図示では、第1変速機入力軸が中空軸として構成され、そのなかで第2変速機入力軸が支承されていると前提される。
主変速機を構成する際の他の観点は、両方の変速機入力軸上での遊び歯車および固定歯車の配置に関するものである。好ましくは、第1変速機入力軸上に2つの遊び歯車と2つの固定歯車が配置される一方、第2変速機入力軸はもっぱら固定歯車を担持している。
さらに、変速機出力軸上の歯車は変速機の入力側から見て2つの固定歯車が6つの遊び歯車の前に配置されているように構成されている。
具体的変速段を作動させるために、変速機入力軸と変速機出力軸とに各2つの遊び歯車の間で各1つの連結装置が配置されており、この連結装置は好ましくは摺動スリーブとして構成されている。これらの連結装置は調整装置によって各変速機軸上で軸線方向に摺動することができ、これらの調整装置は手動切換変速機の場合手動操作可能、または自動切換変速機もしくは自動変速機の場合例えばピストン・シリンダ装置等の液圧または空気圧操作手段によって操作可能である。
本発明により構成された手動切換ダブルクラッチ変速機において連結装置を操作するために、例えば、先行刊行されていないドイツ特許出願DE10231547による手動切換装置が有利に利用可能である。
本発明により構成された自動車変速機の変速機ケース内での変速機軸の向きに関して、好ましくは、変速機出力軸は自動車内でのその取付状態を基準に両方の変速機入力軸の下方に配置されている。しかし、変速機出力軸を変速機入力軸の上方または横に配置すると有利である取付変種も考えられる。
本発明により構成された変速機の全輪駆動変種において変速機出力軸は後車軸装置に至る駆動軸(推進軸)と結合可能であり、駆動エンジンによって発生される推進動力の一部は後輪に伝達できる一方、他の一部は前輪に送られる。
ところで主変速機でもって純車両前輪駆動用縦長構造の自動車変速機を構成するために、変速機出力軸は好ましくは変速機入力部の方を向くその末端が中間軸と結合されており、この中間軸は前車軸差動装置のリングギヤにかみ合う固定歯車を担持している。
本発明の他の一構成において主変速機は、変速機入力部の反対側末端にある変速機側から車両前車軸および後車軸用推進動力が放出されるようになった前部縦構成用の全輪駆動装置用変速機構成要素を装備している。
このため、変速機出力軸の変速機入力部から離れた方の末端に、またはそこに固着された第1中間軸に、中空軸として構成される第2中間軸または中空軸部分を有する中間軸上の固定歯車にかみ合う固定歯車が配置されており、この中間軸は主変速機の第2変速機入力軸上で同軸に支承されている。
加えて、この第2中間軸は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能であり、変速機出力軸もしくは第1中間軸上の固定歯車は、前車軸差動装置に至る側軸上に配置された他の固定歯車にかみ合っている。
その際、この側軸は変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めにされた側軸の場合変速機入力部領域に前車軸差動装置を収容可能であり、側軸は前車軸差動装置のリングギヤにかみ合う固定歯車を担持している。
上記全輪駆動の一変種において第2変速機入力軸の第2中間軸は省くこともでき、前部および後部縦構成用に軸オフセットを有する全輪駆動パワートレインが構成可能である。このため、変速機出力軸上またはこれに固着された中間軸上に固定歯車が配置されており、この固定歯車は、前記前車軸駆動モジュールの場合、前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにされた側軸または軸線平行な側軸上に固着された歯車にかみ合っており、変速機入力軸に対して軸オフセットをもって後車軸装置に至る駆動軸は変速機出力軸または中間軸に固着可能である。
本発明の他の一変種においてこの主変速機は、前部および後部縦構成を有する車両用の縦動力分割装置を一体化した全輪駆動装置を構成するのに利用される。このため変速機出力軸は変速機入力側から離れた方のその末端で縦動力分割装置の入力側を駆動し、この縦動力分割装置の出力軸は、後車軸駆動モジュールの中空軸として構成されまたは中空軸部分を有する中間軸上の固定歯車にかみ合う固定歯車を担持している。この中間軸は第2変速機入力軸上で同軸に支承されており、後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である。
さらに、縦動力分割装置の第2出力部は前車軸駆動モジュールの側軸上の固定歯車にかみ合う歯、好ましくは外歯を備えており、この側軸は、先行する変種についてすでに述べたように前車軸差動装置に至り、かつ変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。加えて、斜に配置された側軸上に固着された固定歯車は前車軸差動装置のリングギヤにかみ合う。
本発明の他の一変種において、変速機出力軸は変速機入力部から離れた方のその末端で縦動力分割装置を駆動し、この縦動力分割装置の出力軸は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能とすることができる。
加えて、この縦動力分割装置の第2出力部は前記前車軸駆動モジュールの側軸上の固定歯車にかみ合う外歯を備えており、この側軸は前車軸差動装置に至り、かつ変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。
前記縦動力分割装置は好ましくはトルセン差動装置として構成されている。
車両内に縦に配置される前部駆動ユニットを有する比較的安価な全輪駆動用自動車変速機を提供するために、本発明に係る主変速機は縦動力分割装置の代りに縦動力分割クラッチを装備することもできる。
このため、主変速機の変速機入力側から離れた方の変速機出力軸末端に第1中間軸が同軸に固着されており、この中間軸が縦動力分割クラッチの入力側と結合されている。さらに、この第1中間軸上に固定歯車が配置されており、この固定歯車は第2中間軸上に相対回転不能に配置される他の固定歯車にかみ合う。
この第2中間軸はすでに述べた後車軸駆動モジュールの構成要素であり、好ましくは中空軸として構成されるかまたは少なくとも1つの中空軸部分を有し、この中空軸部分で中間軸は第2変速機入力軸上で支承されている。加えて、この第2中間軸は主変速機の入力側から離れた方のその末端が、後車軸装置に至る駆動軸、つまり例えば推進軸と結合可能である。
駆動トルクをさらに車両の前輪に伝達するために第1縦動力分割クラッチの出力側は、回転可能に第1中間軸上に配置される歯車と結合されており、またはすでに述べた前車軸駆動モジュールの側軸上の固定歯車にかみ合う外歯を担持している。この側軸は前車軸差動装置に至り、かつ第1変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。側軸を斜めに配置した場合、総変速機に前車軸差動装置を一体化可能である。
一体化された縦動力分割クラッチと、両方の変速機入力軸と後輪に至る駆動軸との間に軸オフセットとを有する全輪駆動変種を実現するために、変速機出力軸は縦動力分割クラッチの入力側と結合された中間軸と同軸に結合しておくことができる。
この縦動力分割クラッチの第1出力部は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である一方、その第2出力部はこの中間軸上で回転可能に支承された歯車と駆動上有効に連結されており、または前車軸駆動モジュールの側軸上の固定歯車にかみ合う外歯を有する。この側軸は全輪駆動パワートレインの前車軸差動装置に至り、かつ第1変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。
車両の前輪駆動装置も後輪駆動装置も必要なら主変速機から外すことができるようになった自動車変速機を有する全輪駆動パワートレインを構成するために、主変速機の入力側から離れた方の変速機出力軸側に第1中間軸が同軸に固着されており、この中間軸の他端は第1縦動力分割クラッチの入力側と結合されている。
この第1縦動力分割クラッチの出力側は外歯を有しまたは歯車と結合されており、この歯車は回転可能に変速機出力軸上で支承され、かつすでに述べた前車軸駆動モジュールの側軸上の固定歯車にかみ合う。他の変種において述べたようにこの側軸は前車軸差動装置に至り、かつ変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。
さらに、この第1中間軸上に第2歯車が固着されており、この歯車は第2中間軸上に配置された固定歯車にかみ合う。この第2中間軸は中空軸として構成され、または少なくとも1つの中空軸部分を有し、この中空軸部分でこの第2中間軸は第2変速機入力軸上で同軸に支承されている。最後に、第2中間軸の変速機入力側から離れた方の末端は第2縦動力分割クラッチの入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と駆動上有効に連結可能である。
2つの縦動力分割クラッチを有する前記自動車変速機の一変種において、パワートレインは両方の変速機入力軸と後車軸に至る駆動軸との間に軸オフセットを有するようにすることができる。
このため変速機出力軸は変速機入力側から離れた方のその末端が第1中間軸と同軸に結合されており、この中間軸の他端は第1縦動力分割クラッチの入力側と結合されている。なおこの第1縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である。
さらに、第1中間軸上に固着された固定歯車が第2中間軸上の固定歯車にかみ合っている。この第2中間軸はそれ自体第2縦動力分割クラッチの入力側と結合されている。ところでこの第2縦動力分割クラッチの出力側が側軸と結合されており、この側軸は前車軸差動装置に至り、かつ第1変速機出力軸および/または両方の変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列している。
本発明の他の一変種において主変速機は軸線方向で前後に配置される2つの縦動力分割クラッチを装備しており、かつ前記パートレイン構造とは別の車種内の別の取付空間事情に一層適した軸オフセットを備えている。したがって主変速機は変速機出力軸の変速機入力部の方を向く末端が中間軸と同軸に結合されており、この中間軸の変速機出力軸から離れた方の末端に第1、第2縦動力分割クラッチの入力側が固着されている。
第2縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である一方、第1縦動力分割クラッチの出力側は中間軸上で回転可能に支承された歯車と結合されており、またはすでに述べた前車軸駆動モジュールの前車軸差動装置に至る側軸上の固定歯車にかみ合う外歯を担持している。この側軸は第1変速機出力軸および/または両方の変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に整列させておくことができる。
さらに、変速機入力軸と後車軸に至る駆動軸との間に軸オフセットのない自動車変速機は、主変速機の入力側から離れる方の変速機出力軸側に第1中間軸を同軸で固着し、この中間軸を第1縦動力分割クラッチの入力側と駆動上有効に結合することによって構成しておくことができる。
この第1縦動力分割クラッチの出力側は外歯を有し、または変速機出力軸上で支承された歯車と結合されており、この歯車はすでに指摘した前車軸駆動モジュールの前車軸差動装置に至る側軸上に固着された固定歯車にかみ合う。この側軸は変速機出力軸および/または変速機入力軸に対して斜めにまたは軸線平行に配置されている。
さらに、第1中間軸上に固定歯車が配置されており、この固定歯車は第2縦動力分割クラッチの入力側の外歯にかみ合い、または第2縦動力分割クラッチの入力側に結合された歯車にかみ合っている。第2縦動力分割クラッチのこの入力側がさらに第2中間軸と結合されており、この中間軸は中空軸として構成され、または中空軸部分を有し、かつ第2変速機入力軸上で支承されている。最後に、第2縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である。
2つの一体化された縦動力分割クラッチと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する全輪駆動自動車変速機を提供するために、本発明の他の1構成において、変速機出力軸の変速機入力側の方を向く末端は第1縦動力分割クラッチの入力側と結合され、この縦動力分割クラッチの出力側は前車軸差動装置に至る第1中間軸と駆動技術的に結合されている。
この第1中間軸は個別の前車軸差動装置に至るか、または前車軸差動装置のリングギヤにかみ合う固定歯車を担持しているかのいずれかである。それに対して、変速機出力軸の変速機入力側から離れた方の末端は第2縦動力分割クラッチの入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は第2中間軸と駆動技術的に結合されている。
この第2中間軸上に固着された歯車は第3中間軸上にくさび止めされた他の歯車にかみ合う。この第3中間軸は中空軸として構成され、または中空軸部分を有し、この中空軸部分でこの第3中間軸は第2変速機入力軸上で同軸に支承されている。最後に、この第3中間軸は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である。
2つの縦動力分割クラッチと、変速機入力側と後車軸に至る駆動軸との間に軸オフセットとを有する自動車変速機用に、変速機出力軸の変速機入力側の方を向く末端は第1縦動力分割クラッチの入力側と結合しておくことができる。
この第1縦動力分割クラッチの出力側はなお第1中間軸と駆動上有効に結合されており、この中間軸は前車軸差動装置に至り、かつ前車軸差動装置のリングギヤにかみ合う固定歯車を担持している。さらに、変速機出力軸の変速機入力側から離れた方の末端が第2縦動力分割クラッチの入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と結合可能である。
最後に、変速機出力軸の変速機入力側の方を向く末端を第1縦動力分割クラッチの入力側と結合してなる主変速機を有する全輪駆動構成が考えられる。なおこの第1縦動力分割クラッチの出力側は個別の前車軸差動装置に至る第1中間軸と結合されている。
変速機出力軸の変速機入力側から離れた方の末端はさらに第2縦動力分割クラッチの入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸と駆動上有効に結合可能である。
加えて、縦動力分割クラッチを備えた幾つかのパワートレイン・変速機変種用に、前車軸差動装置はそれぞれ主変速機内で一体化しておくことができる。
さらに、主変速機に好ましくは後退段軸が含まれ、この後退段軸上に後退段歯車が固着されており、この後退段歯車は回転方向反転を生成して駆動トルクを転送するために変速機入力軸もしくは変速機出力軸上の後退段固定歯車および後退段遊び歯車にかみ合う。
最後に、主変速機に接続すべき変速機構成要素または変速機部材が個別の中間軸にではなく、主変速機の主軸(変速機入力軸と変速機出力軸)上にまたはこれに配置すると、費用および取付空間上の理由から有利なことがある。
発明の実施の形態
以下に本発明を添付図面に示した具体的実施例に基づいて詳述する。図1が示すように本発明に係る変速機は基本的に3つの主要構成要素からなり、これには始動ユニットAと主変速機Bと出力ユニットCが含まれる。この図に例示したパワートレイン1では駆動エンジン2と変速機が後輪を駆動するために車両走行方向に沿って整列している。その際エンジン2はそのクランク軸3を介して始動ユニットAの入力側と結合されており、この実施例において始動ユニットは捩り振動ダンパ4を有する。なおこの捩り振動ダンパ4の出力側はダブルクラッチ5として構成される始動クラッチおよび/または切換クラッチの入力側と駆動技術的に結合されている。
ダブルクラッチ5の両方の出力側は第1変速機入力軸6および第2変速機入力軸7を介してダブルクラッチ主変速機Bと結合されており、第1変速機入力軸6は中空軸として構成され、第2変速機入力軸7を同軸で支承する。さらに、両方の変速機入力軸6、7は図示しない変速機ケース内のここにのみ例示した軸受8、9、10内で支承されている。
第1変速機入力軸6上にこの実施例では合計4つの変速段歯車が配置されており、そのうち変速機入力部に近い方の2つの歯車11、12が遊び歯車として構成され、軸線方向で摺動不可能に、但し回転可能にこの第1変速機入力軸6上で支承されている。他の2つの歯車13、14は固定歯車として構成され、相対回転不能に第1変速機入力軸6と結合されている。
両方の遊び歯車11、12は、第1変速機入力軸6上で相対回転不能かつ軸線方向で摺動可能に配置された摺動スリーブ31によって互いに交互にこの変速機入力軸6と相対回転不能に結合可能である。摺動スリーブ31を操作するために操作装置35が設けられており、この操作装置は変速機の手動切換変種の場合ここには図示しない棒リンク機構を介して車両運転者が手動で摺動可能である一方、同一構造の自動切換式または自動式自動車変速機の場合にはやはりここには図示しないピストン・シリンダ装置によって好ましくは行われる。
第2変速機入力軸7上の変速段歯車はもっぱら固定歯車15、16、17、18として構成されてそこに固着されている。
これら両方の変速機入力軸6、7の他に、別の変速機主軸として変速機出力軸19が両方の入力軸6、7と平行に変速機ケース内に配置され、そのなかで軸受20、21、22を介して支承されている。
ところでこの主変速機の変速機出力軸19上に配置される変速段歯車は、変速機出力軸19上の各1つの固定歯車が両方6、7のうちの一方の変速機入力軸上の遊び歯車にかみ合うように、または変速機出力軸19上の1つの遊び歯車が両方6、7のうちの一方の変速機入力軸上の固定歯車にかみ合うように、構成されている。
その場合変速機出力軸19上には変速機入力部の近傍でまず2つの固定歯車23、24が固着されており、これらに合計6つの遊び歯車25、26、27、28、29、30が続く。各2つの遊び歯車25、26;27、28;29、30の間でそれぞれ1つの摺動スリーブ32、33、34が変速機出力軸19上に相対回転不能かつ軸線方向で摺動可能に配置されており、これらの摺動スリーブでもって遊び歯車25、26;27、28;29、30はそれぞれ互いに選択的に変速機入力軸19と相対回転不能に結合することができる。
摺動スリーブ32、33、34を操作するためにここでも操作装置36、37、38が設けられており、これらの操作装置は変速機の手動切換変種の場合運転者が手動で操作可能である一方、同一構造の自動切換式または自動式自動車変速機の場合前記調整装置の操作はここには図示しないピストン・シリンダ装置によって好ましくは行われる。
図1が示すように変速段歯車は両方の変速機入力軸6、7および変速機出力軸19上に、変速機入力部のダブルクラッチ5から出発して第4速、第6速、第2速、後退段、第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車対が前後に配置されるように並べられている。
さらに図1からは、後退段用歯車14、26が当然に互いに直接にはかみ合わないことを読み取ることができる。むしろ回転方向の反転には他の変速段歯車が不可欠であり、この変速段歯車はそれ自体周知の如くに後退段軸と一緒に変速機ケース内で支承されているが、この図では見易くするために図示省略されている。
図1はさらに、主変速機Bの出力部が両方の変速機入力軸6、7に対して非同軸に配置されていることを示している。変速機出力軸19の変速機入力側から離れた方の側に出力ユニットCの部材が固着可能であり、これには本発明のこの実施例において、推進軸として構成される駆動軸39が含まれる。この駆動軸39でもって駆動トルクは車両内の前部に配置される変速機から後車軸差動装置へと転送される。
図2が示すように、図1に示すダブルクラッチ主変速機Aは、変速機出力軸19の変速機入力側の方を向く末端に出力ユニットCを中間軸41付きで固着し、この中間軸の固定歯車42を前車軸差動装置のリングギヤ43にかみ合わせることによって、簡単に前輪駆動車用に構成することができる。この前車軸差動装置はその際好ましくはダブルクラッチの領域で変速機ケースに一体化されている。
しかし主変速機の本発明に係る構造は、単純な前輪または後輪駆動変種用の変速機部材をダブルクラッチ主変速機に装備する他に、なかんずく全輪駆動パワートレイン用にも大きな利点をもって利用可能である。
図3が示すように、自動車変速機54のこのような全輪駆動パワートレインの場合変速機出力軸19の変速機入力部から離れた方のその末端は第1中間軸44上に歯車45が固着されている出力ユニットCと結合されている。この歯車45が後車軸駆動モジュールの固定歯車46を駆動し、この固定歯車は第2中間軸47上に固着されている。この第2中間軸47は中空軸として構成され、または少なくとも、ここには図示しない中空軸部分48を有し、この中空軸部分でもってこの中間軸47は第2変速機出力軸7の自由端上で回転可能に支承されている。
さらに第2中間軸47が駆動軸49と結合可能であり、この駆動軸でもって駆動トルクはここには図示しない後車軸差動装置へと転送される。
前輪に推進動力を供給するために歯車44はさらに出力ユニットCに付属する前車軸駆動モジュールの固定歯車50にかみ合い、この固定歯車は斜めにされて軸受55、56内で支承された側軸51上に固着されている。この側軸51はその他端で固定歯車52を担持しており、この固定歯車は総変速機に一体化された前車軸差動装置のリングギヤ53にかみ合っている。
図3に示す自動車変速機54の変更態様において自動車変速機は、側軸58が変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して斜めにではなく軸線平行に配置された前車軸駆動モジュールも装備しておくことができる(図4)。この側軸58は個別の前車軸差動装置に至り、この前車軸差動装置は図3の変速機におけるようにダブルクラッチ5の直接的近傍に配置されているのではない。
例えば車両ボデーにセンタトンネルを設ける必要のないようにするために、後車軸差動装置に至る駆動軸を極力低く配置するのが望ましい限り、主変速機Bは変速機入力軸6、7と推進軸との間に軸オフセットを有する全輪駆動自動車変速機59として構成しておくこともできる。図5が示すように、このため主変速機Aの変速機出力軸19に出力ユニットCの中間軸60が同軸で固着されており、この中間軸が固定歯車61を担持しており、この固定歯車は前車軸駆動モジュールの斜めにされた側軸51上の図3の変速機から公知の固定歯車50にかみ合う。斜めにされた側軸51は、好ましくは変速機ケース内で一体化された前車軸差動装置に至る。
さらに、出力ユニットCの中間軸60は後車軸差動装置に至る駆動軸62と結合可能であり、大きな組立技術上の支出なしに主自動車変速機から全輪駆動自動車変速機は製造可能である。
次に図6が示すように、図5の変速機は前部および後部縦駆動用軸オフセットを有する全輪駆動装置としても構成可能であり、そこでは出力ユニットCの側軸58が変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行に配置される。この側軸58が前車軸差動装置に至る一方、後輪は変速機出力軸19と結合された中間軸60から駆動軸62を介して駆動される。
しかし本発明に係る主変速機Bはきわめて有利なことに、主変速機Bに変更を加える必要もなしに、縦動力分割装置、つまり例えばトルセン差動装置が一体化された出力ユニットCと組合せることもできる。
図7が示す自動車変速機64では主変速機Bの変速機出力軸19が、出力ユニットCに付属した縦動力分割装置65の入力側と駆動上有効に結合されている。その際この縦動力分割装置65の一方の出力側は第1中間軸66と結合されており、図3の変速機から公知の歯車45がこの中間軸上に固着されている。
この歯車45は、図3の変速機におけると同様に、すでに述べた後車軸駆動モジュールの第2中間軸47上に固着された歯車46にかみ合い、ここでも中間軸47は第2変速機入力軸7の自由端上で回転可能に支承された中空軸部分48を有する。第2中間軸47の自由端はさらに、後車軸装置に至る駆動軸49と結合可能である。
縦動力分割装置65を有するこの自動車変速機64においてモジュール状にまとめられた変速機構成要素46、47、48、49を後車軸出力部用に利用できたように、この変速機64において前車軸駆動用にも図3の変速機から公知の変速機部材が利用可能である。
縦動力分割装置65の第2出力側が外歯を装備しており、この外歯は前車軸駆動モジュールの斜めにされた側軸51上の固定歯車50にかみ合う。この側軸51が出力側で固定歯車52を担持しており、この固定歯車は変速機ケース内で一体化された前車軸差動装置のリングギヤ53にかみ合っている。
図8が示すように、図7の自動車変速機64は、側軸58が変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して平行に整列した前車軸駆動モジュール付きでも構成しておくことができる。
図9と図10は図7の全輪駆動自動車変速機64の他の変種を示す。これらの自動車変速機69、71は両方の変速機入力軸6、7と後車軸の方を向く変速機出力部との間に軸オフセットを有する。
縦動力分割装置65の第1出力部と結合された中間軸66には後車軸装置に至る駆動軸70が固着可能である一方、縦動力分割装置65の第2出力側(外歯67)は変速機組立体の前車軸駆動モジュールと駆動技術的に結合されている。
出力ユニットC内のこの前車軸駆動モジュールは固定歯車50からなり、この固定歯車は斜めにされた側軸51上、または変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行な側軸58上に固着されており、側軸は前車軸差動装置に至る。
しかし出力ユニットCは、縦動力分割装置65の代りに、前車軸および後車軸へと比較的安価に駆動トルクの分配を可能とする縦動力分割クラッチを装備しておくこともできる。
図11が示すように、このため変速機出力軸19は主変速機Bの入力側から離れた方の末端が出力ユニットCの第1中間軸73と結合されており、この中間軸上に歯車74が固着されている。この歯車74はすでに述べた後車軸駆動モジュールを駆動し、このモジュールは歯車74にかみ合う歯車46からなり、この歯車は、中空軸として構成されまたは少なくとも1つの中空軸部分48を有する第2中間軸47上に固着されている。その際この第2中間軸47は第2変速機入力軸7の自由端上で回転可能に支承されており、かつ後車軸装置に至る駆動軸49と結合可能である。
さらに出力ユニットCの第1中間軸73が縦動力分割クラッチ75の入力側と結合されており、このクラッチの出力側は外歯を担持しているか、または第1中間軸73上で回転可能に支承された歯車76と結合されているかのいずれかである。この歯車76もしくはこの外歯は前車軸駆動モジュールの歯車50にかみ合い、図11の変速機72においてこのモジュールは斜めにされた側軸51とこれに固着された固定歯車52とからなり、この固定歯車は変速機ケースに一体化された前車軸差動装置のリングギヤ53にかみ合う。
図12の自動車変速機77は、前車軸駆動モジュールがここでは側軸58からなり、この側軸が変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行に配置されて前車軸差動装置に至ることによって、図11の変速機と相違している。
1つの縦動力分割クラッチと、両方の変速機入力軸6、7と後車軸に至る出力部との間に軸オフセットとを有する自動車変速機78を実現するために、本発明に係る変速機は、変速機出力軸19が出力ユニットCの中間軸73と駆動上有効に結合され、この中間軸が縦動力分割クラッチ75の入力側と後車軸装置に至る駆動軸70とに結合されているように構成されている。
その前車軸への出力は図11の変速機におけると同様に縦動力分割装置75の出力側の外歯を介してまたはこの出力側と結合された歯車76を介して行われ、この歯車はすでに述べた前車軸駆動モジュールの歯車50にかみ合う。
図13の変速機においてこのモジュールは斜めにされた側軸51と固定歯車52と前車軸差動装置のリングギヤ53とを含む一方、図14の自動車変速機79の変種では、変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行な側軸58が取付けられている。
後輪に至るパワートレインも前輪に至るパワートレインも必要なら変速機から完全に分離されるようになった自動車変速機80が必要とされる限り、図15に示すように主変速機Bは出力ユニットCの2つの個別の縦動力分割クラッチ75、81と結合することができる。
この変速機80において変速機出力軸19は図14の変速機79におけると同様に第1中間軸73と駆動上有効に結合されており、この中間軸は第1縦動力分割クラッチ75の入力側をも駆動する。この第1縦動力分割クラッチ75はすでに述べたように外歯を有し、または第1中間軸73上で回転可能に支承された歯車76と結合されている。
この第1縦動力分割クラッチ75が閉じていると、歯車76が側軸58の歯車50を駆動し、この側軸は変速機ケース内で変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行に配置されて前車軸差動装置に通じている。
2つの縦動力分割クラッチ75、83と、変速機入力側と後車軸に至る駆動する駆動軸70との間に軸オフセットとを有する全輪駆動自動車変速機82は、図16のダブルクラッチ主変速機Bがその変速機出力軸19を出力ユニットCの中間軸73と駆動上有効に結合され、この中間軸が第1縦動力分割クラッチ75の入力側を駆動することによって達成することができる。この第1縦動力分割クラッチ75の出力側は、ここには図示しない後車軸装置を駆動するために、すでに何度か述べた駆動軸70と結合可能である。
さらに、中間軸73はここでも歯車74と結合されており、この歯車は第2中間軸84上に固着された歯車50にかみ合う。この第2中間軸84はさらに第2縦動力分割クラッチ83の入力側と駆動上有効に結合されており、第2縦動力分割クラッチ83を閉じると、前車軸差動装置に至る側軸58が駆動される。この側軸58は、図16に示す本発明の実施例では、変速機ケース内で変速機出力軸19および両方の変速機入力軸6、7に対して軸線平行に配置されている。
図17が示すように、本発明に係るモジュール構造でもって、主変速機Bを利用する場合車両内に縦取付用の全輪駆動自動車変速機85も提供することができ、そこでは出力ユニットC内に軸線方向で前後に配置される2つの縦動力分割クラッチが設けられている。したがって変速機出力軸19は軸線方向で前後に配置される第1、第2縦動力分割クラッチ75、81の入力側と結合されている。
第1縦動力分割クラッチは図13の自動車変速機におけると同様に外歯またはこの第1縦動力分割クラッチ75の入力側と結合された歯車76を備えており、この歯車は前車軸駆動モジュールの斜めにされた側軸51上の固定歯車50にかみ合う。その際この側軸51は前方を向くその末端で固定歯車52を担持しており、この固定歯車は変速機ケース内で一体化された前車軸差動装置のリングギヤ53にかみ合う。
さらに第2縦動力分割クラッチ81の出力側は後車軸差動装置に至る駆動軸70と結合されている。
図18は図17の変速機の変速機変種86を示しており、ここでは出力ユニットC内に、斜めにされた側軸の代りに、変速機出力軸19に対して軸線平行な側軸58が変速機ケース内に配置されており、この側軸は前記前車軸駆動モジュール内で車両前車軸用の個別の差動装置に通じている。
図19から読み取ることができるように、主変速機Bでもって2つの縦動力分割クラッチと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する全輪駆動自動車変速機86も構成することができ、そこでは、出力ユニット内で一体化されて前車軸差動装置に至る側軸51は図15の類似の変速機変種80の側軸58と比較して比較的短い。
この自動車変速機88では変速機出力軸19が第1中間軸73と結合されており、この中間軸は第1縦動力分割クラッチ75の入力側を駆動し、さらに固定歯車90を担持している。この固定歯車90は第2縦動力分割クラッチ81の入力側の外歯にかみ合い、または遊び歯車89にかみ合い、この遊び歯車はこの第2縦動力分割クラッチ81の入力側と結合され、かつ第2中間軸47上で回転可能に支承されている。
この第2中間軸47が付属する後車軸駆動モジュールでは、この中間軸47が中空軸として構成され、または少なくとも1つの中空軸部分48を有し、かつ第2変速機入力軸7の自由端上で支承されている。
この第2縦動力分割装置81の出力側は後車軸装置駆動用駆動軸49と結合されており、自動車変速機88は例えばオフロード走行時、または駆動なしの惰性運転段階のとき、本来なら変速機88内へと駆動する後輪から完全に解放可能である。
同じ利点を提供する第1縦動力分割クラッチ75はその出力側がやはり外歯と結合され、または第1中間軸73上で回転可能に支承された歯車76と結合されている。この歯車76は他の変速機変種においてすでに述べた前車軸駆動モジュールの歯車50にかみ合い、この全輪駆動パワートレインは例えばオフロード走行条件に応じて入切可能である。その際このパワートレインにおいても前車軸差動装置は側軸51の傾斜のゆえに自動車変速機88の変速機ケース内でダブルクラッチ5の近傍に収容可能である。
本発明に係る主変速機Bで構成可能な特別低直径の全輪駆動自動車変速機変種は図20〜図23から読み取ることができる。図20が示す全輪駆動自動車変速機91はその変速機入力部近傍の末端と変速機入力部から遠い方の末端とに出力ユニットC内で各1つの縦動力分割クラッチ93、96が配置されている。それゆえに、後輪に駆動トルクを供給するために変速機出力軸19の変速機から遠い方の末端が第1縦動力分割クラッチ93の入力側と結合され、このクラッチの出力側が短い中間軸92と結合され、この中間軸上に固定歯車94が固着されている。この固定歯車94がかみ合う歯車95は後車軸駆動モジュールの中間軸47上に相対回転不能に配置されている。この中間軸47は中空軸として構成され、または少なくとも1つの中空軸部分48を有し、この中空軸部分でもって中間軸は第2変速機入力軸7の自由端上で支承されている。加えて、後車軸装置に至る駆動軸49がこの中間軸47と駆動上有効に結合可能である。
前輪を駆動するために変速機出力軸19の変速機入力部近傍側が第2縦動力分割クラッチ96の入力側と結合されており、このクラッチの出力側は他の中間軸97に固着されている。この他の中間軸97は前車軸差動装置のリングギヤ53にかみ合う固定歯車52を担持している。
この変速機91の変更態様において図21によれば全輪駆動自動車変速機99は、後車軸を駆動する変速機構成要素に関して変速機91と同一に構成し、但し前車軸差動装置が自動車変速機の主構成要素に直接に密に配置されているのではないように構成しておくこともできる。この構造の場合、第2縦動力分割クラッチ96の出力側から出力ユニットC内で側軸98が分岐して前車軸差動装置に通じている。
図20の全輪駆動ダブルクラッチ変速機の他の変種が図22に示してある。この自動車変速機100では前車軸装置の領域において出力ユニットCの構造が図20の変速機91のそれと同一に構成されている一方、後車軸駆動部は自動車変速機の入力側に対して軸オフセットで配置されている。それゆえに、他の出力ユニットCでは、変速機出力軸19と結合された第1縦動力分割クラッチ93の出力側は後車軸差動装置に至る駆動軸70が固着された軸92と連結されている。
最後の変速機変種が図23に示してあり、ここでは全輪駆動自動車変速機101が変速機入力側と後車軸駆動部との間にやはり軸オフセットを有する。このため変速機出力軸19は変速機入力部から離れた方の末端が出力ユニットC内で第1縦動力分割クラッチ93の入力側と結合されており、このクラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸70と結合可能である。変速機出力軸19の反対側には第2縦動力分割クラッチ96の入力側が固着されており、このクラッチの出力側はここには図示しない前車軸差動装置に至る側軸102と結合されている。
図1は後輪駆動車に前部縦式に取付けるためのダブルクラッチ主変速機の略図である。 図2は図1と同様の図であるが、但し前部縦駆動配置を有する。 図3は図1と同様の図であるが、但し前車軸差動装置を一体化した前部および後部縦式パワートレインのための全輪駆動装置としてである。 図4は図3と同様の図であるが、但し前車軸差動装置なしである。 図5は前車軸差動装置を有する前部および後部縦式パワートレイン用の軸オフセットを有する全輪駆動変種を示す。 図6は図5と同様の図であるが、但し前車軸差動装置なしである。 図7は前輪差動装置を備えた前部および後部縦式パワートレイン用の縦動力分割装置を一体化した全輪駆動変種を示す。 図8は図7と同様の図であるが、但し前車軸差動装置なしである。 図9は前車軸差動装置を備えた前部および後部縦式パワートレイン用の、軸オフセットと一体化された縦動力分割装置とを有する全輪駆動変種を示す。 図10は図9と同様の図であるが、前車軸差動装置なしである。 図11は前車軸差動装置を備えた前部および後部縦パワートレイン用の縦動力分割クラッチを一体化した全輪駆動変種を示す。 図12は図11と同様の図であるが、前車軸差動装置なしである。 図13は前車軸差動装置を備えた前部および縦パワートレイン用の、軸オフセットと一体化された縦動力分割クラッチとを有する全輪駆動変種を示す。 図14は一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットとを有する全輪駆動変種を示す。 図15は2つの一体化された縦動力分割クラッチを有する全輪駆動変種を示す。 図16は2つの一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットとを有する全輪駆動変種を示す。 図17は2つの一体化された縦動力分割クラッチと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する全輪駆動変種を示す。 図18は2つの一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットとを有する全輪駆動変種を示す。 図19は2つの一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する全輪駆動変種を示す。 図20は2つの一体化された縦動力分割クラッチと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する細身変種の全輪駆動変種を示す。 図21は前車軸差動装置なしに2つの一体化された縦動力分割クラッチを有する細身変種の全輪駆動変種を示す。 図22は2つの一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットと1つの一体化された前車軸差動装置とを有する細身変種の全輪駆動変種を示す。 図23は前車軸差動装置なしに2つの一体化された縦動力分割クラッチと軸オフセットとを有する細身変種の全輪駆動変種を示す。
符号の説明
1 自動車変速機
2 駆動エンジン
3 クランク軸
4 捩り振動ダンパ
5 ダブルクラッチ
6 変速機入力軸;中空軸
7 変速機入力軸
8 軸受
9 軸受
10 軸受
11 遊び歯車
12 遊び歯車
13 固定歯車
14 固定歯車
15 固定歯車
16 固定歯車
17 固定歯車
18 固定歯車
19 変速機出力軸
20 軸受
21 軸受
22 軸受
23 固定歯車
24 固定歯車
25 遊び歯車
26 遊び歯車
27 遊び歯車
28 遊び歯車
29 遊び歯車
30 遊び歯車
31 摺動スリーブ
32 摺動スリーブ
33 摺動スリーブ
34 摺動スリーブ
35 調整装置
36 調整装置
37 調整装置
38 調整装置
39 駆動軸;推進軸
40 自動車変速機
41 中間軸
42 出力歯車
43 リングギヤ
44 第1中間軸
45 固定歯車
46 固定歯車
47 第2中間軸
48 中空軸部分
49 駆動軸;推進軸
50 固定歯車
51 側軸
52 固定歯車
53 リングギヤ
54 自動車変速機
55 軸受
56 軸受
57 自動車変速機
58 側軸
59 自動車変速機
60 中間軸
61 固定歯車
62 駆動軸;推進軸
63 自動車変速機
64 自動車変速機
65 縦動力分割装置
66 第1中間軸
7 縦動力分割装置の外歯
68 自動車変速機
69 自動車変速機
70 駆動軸;推進軸
71 自動車変速機
72 自動車変速機
73 第1中間軸
74 固定歯車
75 縦動力分割クラッチ
76 歯車
77 自動車変速機
78 自動車変速機
79 自動車変速機
80 自動車変速機
81 縦動力分割クラッチ
82 自動車変速機
83 縦動力分割クラッチ
84 中間軸
85 自動車変速機
86 自動車変速機
87 中間軸
88 自動車変速機
89 歯車、外歯
90 固定歯車
91 自動車変速機
92 中間軸
93 縦動力分割クラッチ
94 固定歯車
95 固定歯車
96 縦動力分割クラッチ
97 中間軸
98 中間軸
99 自動車変速機
100 自動車変速機
101 自動車変速機
102 中間軸
A 始動ユニット
B 主変速機
C 出力ユニット

Claims (32)

  1. 駆動上有効に互いに結合されて一緒に変速機ケース内に配置される始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)を有する自動車変速機(1)であって、始動ユニット(A)がクラッチ、ダブルクラッチ(5)またはトルクコンバータを含み、主変速機(B)は少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)と中間軸(19)と前記少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)に対して非同軸に整列した少なくとも1つの変速機出力部とを備えた中間軸変速機として構成されており、出力ユニット(C)は横置きエンジンによる前輪駆動(41、42、43)用、縦置きエンジンによる前輪若しくは後輪駆動(39)用または全輪駆動(44、45、46、47、49、50、51、52、53、55、56)用の変速機部材を含んでなる自動車変速機であって、
    主変速機(A)の変速段歯車が変速機の入力側から出発して第4速、第6速、第2速、後退段、第7速、第5速、第3速および第1速の変速段系列に配置されていることを特徴とする自動車変速機。
  2. 始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)は変速機形式ごとにおよび/またはパワートレインごとにモジュール状にまとめられた変速機構成要素および/または個々の変速機部材を含み、始動ユニット(A)と主変速機(B)と出力ユニット(C)と含むユニット変種(A、B、C)は相互に自由に組合せ可能(A+B+C、A+B+CまたはA+B+C)であることを特徴とする、請求項1に記載の自動車変速機。
  3. 主変速機(B)が選択的に手動切換変速機として、自動切換変速機として、自動変速機として、または2つの変速機入力軸(6、7)を有する手動切換可能若しくは自動切換可能なダブルクラッチ変速機として構成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の自動車変速機。
  4. この自動車変速機において変速機軸(6、7、19)の少なくとも1つに変速段歯車が相対回転不能に固着され、また他の少なくとも1つの変速機軸(6、19)上で変速段歯車が回転可能に支承されており、固定歯車(13、14、15、16、17、18、23、24)と遊び歯車(11、12、25、26、27、28、29、30)が互いにかみ合って各1つの変速段歯車対を形成し、遊び歯車が連結装置(31、32、33、34)によってそれらに付設された変速機軸(6、19)と相対回転不能に結合可能であり、連結装置(31、32、33、34)がそれらの変速機軸(6、19)上に相対回転不能かつ軸線方向で摺動可能に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  5. 第1変速機入力軸(6)上に変速機入力側から出発して第4速、第6速、第2速および後退段の変速段歯車が配置される一方、第2変速機入力軸(7)上には第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動車変速機。
  6. 両方の変速機入力軸(6、7)は入力側でそれらに付設されたダブルクラッチ(5)のクラッチ部材とそれぞれ結合されていることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  7. 第1または第2変速機入力軸(6、7)が中空軸として構成され、そのなかで他方の変速機入力軸(6、7)が支承されていることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  8. 第1変速機入力軸(6)上に2つの遊び歯車(11、12)と2つの固定歯車(13、14)が配置される一方、第2変速機入力軸(7)はもっぱら固定歯車を担持していることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  9. 第2変速機入力軸(7)上に4つの固定歯車(15、16、17、18)が配置されていることを特徴とする、請求項8記載の自動車変速機。
  10. 変速機出力軸(19)が2つの固定歯車(23、24)と6つの遊び歯車(25、26、27、28、29、30)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  11. 第1変速機入力軸(6)と変速機出力軸(19)とに各2つの遊び歯車の間で各1つの連結装置(31、32、33、34)が配置されていることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  12. 連結装置(31、32、33、34)が摺動スリーブとして構成されていることを特徴とする、請求項11に記載の自動車変速機。
  13. 手動または補助力で操作可能な調整装置(35、36、37、38)によって連結装置(31、32、33、34)が各変速機軸(6、19)上で軸線方向に摺動可能であることを特徴とする、請求項11または12に記載の自動車変速機。
  14. 変速機を自動車内に取付けた状態のとき変速機出力軸(19)が変速機入力軸(6、7)の下方、上方または横に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  15. 変速機出力軸(19)は後車軸装置に至る駆動軸(39、49、62、70)と結合可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  16. 変速機出力軸(19)は変速機入力部の方を向くその末端が中間軸(41)と結合されており、この中間軸は前車軸差動装置のリングギヤ(43)にかみ合う固定歯車(42)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  17. 変速機出力軸(19)の変速機入力部から離れた方の末端に、またはこの変速機出力軸(19)と結合された第1中間軸(44)上に、第2中間軸(47)上の固定歯車(46)にかみ合う固定歯車(45)が配置されており、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、変速機出力軸(19)もしくは第1中間軸(44)上の固定歯車(45)は、前車軸差動装置に至る側軸(51、58)上に固着された他の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸(51、58)は変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めにされた側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至16のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  18. 変速機出力軸(19)上に、またはこの変速機出力軸(19)と結合された中間軸(60)上に、固定歯車(61)が配置されており、この固定歯車は、前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにされた側軸(51)または軸線平行に配置される側軸(58)上に固着された歯車(50)にかみ合っており、斜めにされた側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しており、後車軸装置に至る駆動軸(62)が変速機出力軸(19)または中間軸(60)に固着可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  19. 変速機出力軸(19)は変速機入力側から離れた方のその末端で縦動力分割装置(65)を駆動し、この縦動力分割装置の第1出力部(66)は中間軸(47)上の固定歯車(46)にかみ合う固定歯車(45)を担持しており、中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、縦動力分割装置(65)の第2出力部は側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合う外歯(67)を有し、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜に配置された側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  20. 変速機出力軸(19)は変速機入力部から離れた方のその末端で縦動力分割装置(65)を駆動し、この縦動力分割装置の第1出力部(66)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、縦動力分割装置(65)の第2出力部は側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合う外歯(67)を備えており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜に配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  21. 動力分割装置がトルセン縦動力分割装置として構成されていることを特徴とする、請求項19または20に記載の自動車変速機。
  22. 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端に第1中間軸(73)が同軸に固着されており、この第1中間軸(73)が縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この第1中間軸(73)上に固定歯車(74)が配置されており、この固定歯車は第2中間軸(47)上に相対回転不能に配置される他の固定歯車(46)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または少なくとも1つの中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、第1縦動力分割クラッチ(75)は外歯を有し、または回転可能に第1中間軸(73)上に配置される歯車(76)と結合されており、この外歯またはこの歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合い、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ第1変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  23. 変速機出力軸(19)が中間軸(73)と同軸に結合されており、この中間軸(73)に縦動力分割クラッチ(75)の入力側が配置されており、この縦動力分割クラッチの第1出力部は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能である一方、その第2出力部は外歯を有し、またはこの中間軸(73)上で回転可能に支承された歯車(76)と結合されており、歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  24. 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の側に第1中間軸(73)が同軸に固着されており、この中間軸の他端が第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この第1縦動力分割クラッチ(75)の出力側は外歯を担持し、または回転可能に第1中間軸(73)上で支承された歯車(76)と結合されており、この外歯またはこの歯車(76)が側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合い、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しており、この第1中間軸(73)上に固着される第2歯車(74、90)は第2中間軸(47)上に配置される固定歯車(46、89)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、第2中間軸(47)の変速機入力側から離れた方の末端が第2縦動力分割クラッチ(81)の入力側と結合されており、この第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  25. 変速機出力軸(19)は変速機入力側から離れた方のその末端が第1中間軸(73)と同軸に結合されており、この中間軸(73)の他端は第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、第1中間軸(73)上に固着された固定歯車(74)は第2中間軸(84)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この第2中間軸(84)は第2縦動力分割クラッチ(83)の入力側と結合されており、第2縦動力分割クラッチ(83)の出力側が側軸(51、58)と結合されており、この側軸は前車軸差動装置に至りかつ変速機出力軸(19)および/または両方の変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  26. 変速機出力軸(19)が中間軸(87)と同軸に結合されており、この中間軸の変速機出力軸(19)から離れる方の末端には第1縦動力分割クラッチ(75)の入力側と軸線方向でその背後に配置される第2縦動力分割クラッチ(81)の入力側とが固着されており、第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、第1縦動力分割クラッチ(75)の出力側は外歯を有し、または中間軸(87)上で回転可能に支承された歯車(76)と結合されており、この歯車はそれ自体、前車軸差動装置に至る側軸(51、58)上の固定歯車(50)にかみ合っており、この側軸は第1変速機出力軸(19)および/または両方の変速機入力軸(6、7)に対して斜めにまたは軸線平行に整列しており、斜めに配置される側軸(51)は前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持していることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  27. 第1中間軸(73)上の固定歯車(90)と、第2縦動力分割クラッチ(81)の出力側の外歯、もしくは第2縦動力分割クラッチ(81)に結合される歯車(89)が、第2変速機入力軸(7)および変速機出力軸(19)のそれぞれ変速機入力部から離れた方の末端に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  28. 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側に結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は第1中間軸(92)と結合されており、第1中間軸(92)上に固着された歯車(94)は第2中間軸(47)上に固着された固定歯車(95)にかみ合い、この第2中間軸(47)は中空軸として構成され、または中空軸部分(48)を有し、かつ第2変速機入力軸(7)上で同軸に支承されており、この第2中間軸(47)は後車軸装置に至る駆動軸(49)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端は第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は、個別の前車軸差動装置に至る第3中間軸(97、98)と駆動技術的に結合されているか、または自動車変速機ケース内で一体化された前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合う固定歯車(52)を担持しているかのいずれかであることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  29. 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れる方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側(中間軸92)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端が第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は前車軸差動装置に至る中間軸(97)と結合されており、この中間軸上に固着された固定歯車(52)が前車軸差動装置のリングギヤ(53)にかみ合うことを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  30. 変速機出力軸(19)の変速機入力側から離れた方の末端が第1縦動力分割クラッチ(93)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側(92)は後車軸装置に至る駆動軸(70)と結合可能であり、変速機出力軸(19)の変速機入力側の方を向く末端が第2縦動力分割クラッチ(96)の入力側と結合されており、この縦動力分割クラッチの出力側は前車軸差動装置に至る中間軸(102)と結合されていることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  31. 主変速機に接続されるべき変速機構成要素または変速機部材は個別の中間軸にではなく、主変速機の主軸(変速機入力軸6、7と変速機出力軸19)上にまたは該主軸に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至30のいずれか一項に記載の自動車変速機。
  32. 駆動上有効に互いに結合されて一緒に変速機ケース内に配置される始動ユニット(A)、主変速機(B)および出力ユニット(C)を有する自動車変速機(1)であって、始動ユニット(A)がクラッチ、ダブルクラッチ(5)またはトルクコンバータを含み、主変速機(B)は少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)と中間軸(19)と前記少なくとも1つの変速機入力軸(6、7)に対して非同軸に整列した少なくとも1つの変速機出力部とを備えた中間軸変速機として構成されており、出力ユニット(C)は横置きエンジンによる前輪駆動(41、42、43)用、縦置きエンジンによる前輪若しくは後輪駆動(39)用または全輪駆動(44、45、46、47、49、50、51、52、53、55、56)用の変速機部材を含んでなる自動車変速機において、
    第1変速機入力軸(6)上に変速機入力側から出発して第4速、第6速、第2速および後退段の変速段歯車が配置される一方、第2変速機入力軸(7)上には第7速、第5速、第3速および第1速の変速段歯車が配置されていることを特徴とする自動車変速機。
JP2003386945A 2002-11-15 2003-11-17 汎用設計可能な自動車変速機 Expired - Fee Related JP4601940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10253259A DE10253259A1 (de) 2002-11-15 2002-11-15 Universell gestaltbares Kraftfahrzeuggetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168295A JP2004168295A (ja) 2004-06-17
JP4601940B2 true JP4601940B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32185700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386945A Expired - Fee Related JP4601940B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-17 汎用設計可能な自動車変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7225695B2 (ja)
JP (1) JP4601940B2 (ja)
DE (1) DE10253259A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316163A1 (de) * 2003-04-09 2004-11-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Mehrstufiges Schaltgetriebe für eine Brennkraftmaschine
DE10343994B4 (de) * 2003-09-23 2017-10-05 Zf Friedrichshafen Ag Rückwärtsganganordnung bei einem Vorgelegegetriebe
DE10343995B4 (de) * 2003-09-23 2014-03-06 Zf Friedrichshafen Ag Getriebestruktur
DE10343993B4 (de) * 2003-09-23 2020-04-02 Zf Friedrichshafen Ag Schaltgetriebe mit geringer Wellendurchbiegung
DE102004056936B4 (de) * 2004-11-23 2011-02-03 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Stufenwechselgetriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102005005163C5 (de) * 2005-02-03 2019-07-04 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102006007010B4 (de) * 2006-02-15 2015-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Schaltsteuerung desselben
WO2007124711A1 (de) * 2006-05-01 2007-11-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftübertragungsbaugruppe mit übergangsdrehmoment für ein schaltgetriebe
DE102006031279B4 (de) * 2006-07-06 2020-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Lastschaltbares Getriebe
DE102006050972B4 (de) 2006-10-20 2013-07-25 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Allrad-Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
DE102006054281A1 (de) * 2006-11-17 2008-06-12 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungs-Windungsgetriebe
US7886626B2 (en) 2006-12-08 2011-02-15 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed dual clutch transmission
US8117932B2 (en) * 2007-01-03 2012-02-21 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission with countershaft gearing
US7752934B2 (en) * 2007-02-20 2010-07-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi speed transmission having a countershaft gearing arrangement
US7703346B2 (en) * 2007-02-22 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission with countershaft gearing
EP2142824A4 (en) * 2007-04-06 2011-01-12 Borgwarner Inc DRIVE TRAY FOR FOUR-WHEEL DRIVE
DE102008002295A1 (de) * 2008-06-09 2009-12-10 Zf Friedrichshafen Ag Mehrgruppengetriebe eines Kraftfahrzeuges
US8573084B2 (en) * 2009-04-22 2013-11-05 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch transmission
US9249863B2 (en) * 2009-04-22 2016-02-02 Gm Global Technology Operations, Llc Dual clutch transmission
JP5466967B2 (ja) * 2010-02-16 2014-04-09 富士重工業株式会社 変速装置
GB2478298B (en) * 2010-03-02 2016-10-12 Gm Global Tech Operations Llc Manual transmission with a seventh high-ratio overdrive gear
ITMI20101556A1 (it) * 2010-08-17 2012-02-18 Automobili Lamborghini Spa Cambio a 7 marce
DE102010040660A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe in Vorgelegebauweise
DE102010040659A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe in Vorgelegebauweise
KR101673628B1 (ko) * 2011-09-19 2016-11-07 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
DE102011088396A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102012202652A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
JP6068866B2 (ja) * 2012-08-08 2017-01-25 富士重工業株式会社 変速機
DE102013113908A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Eaton Corp. Doppelkupplung-Kraftschaltgetriebe
GB2513608B (en) 2013-05-01 2015-05-06 Jaguar Land Rover Ltd Transmission
RU2597062C2 (ru) * 2014-07-09 2016-09-10 Юрий Леонидович Евтодеев Способ получения модификаций несоосной коробки передач с двумя сцеплениями
CN107074101B (zh) * 2014-11-10 2020-06-19 本田技研工业株式会社 动力传递装置
WO2016131597A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Audi Ag Doppelkupplungsgetriebe für ein kraftfahrzeug
RU2626775C1 (ru) * 2016-02-15 2017-08-01 Юрий Леонидович Евтодеев Соосная коробка передач с двумя сцеплениями
RU2646681C1 (ru) * 2016-11-24 2018-03-06 Юрий Леонидович Евтодеев Способ получения вариантов конструкции коробки передач с двумя сцеплениями
CN109990054A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 比亚迪股份有限公司 变速器、动力驱动系统及车辆
CN110091666B (zh) * 2018-01-29 2024-09-03 舍弗勒技术股份两合公司 用于机动车辆的电动车桥
WO2020229528A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Transmisiones Y Equipos Mecanicos, S.A. De Cv 8-speed gearbox

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204036A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Hino Motors Ltd 車輛の制動装置
JPH1089457A (ja) * 1996-08-08 1998-04-07 Volkswagen Ag <Vw> ツインクラッチ式変速機のシフト方法およびツインクラッチ式変速機
JP2000234654A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Aisin Ai Co Ltd 変速装置
JP2002347455A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1407696A (fr) 1964-06-11 1965-08-06 Renault Perfectionnements aux boîtes-ponts de véhicules pour transmission sur un ou plusieurs essieux avec réduction de vitesse particulière pour la marche en terrain varié
FR87137E (fr) * 1964-06-11 1966-06-17 Renault Perfectionnements aux boîtes-ponts de véhicules pour transmission sur un ou plusieurs essieux avec réduction de vitesse particulière pour la marche en terrain varié
US4041807A (en) * 1974-04-08 1977-08-16 Caterpillar Tractor Co. Control system for a modular transmission
AT333132B (de) * 1974-07-25 1976-11-10 Steyr Daimler Puch Ag Verteilergetriebe
GR78336B (ja) * 1980-02-23 1984-09-26 Interparte Ag
DE3418557C2 (de) * 1984-05-18 1987-05-14 Audi AG, 8070 Ingolstadt Längs in ein Kraftfahrzeug einbaubares Antriebsaggregat
DE3710582A1 (de) 1986-03-31 1987-11-12 Shinwa Sangyo Co Permanenter vierradantrieb fuer ein kraftfahrzeug
DE3715880A1 (de) * 1987-05-13 1988-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Stirnraederwechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen
US5178039A (en) * 1992-01-22 1993-01-12 Deere & Company Modular transmission
DE4401812C2 (de) * 1993-02-03 2002-01-24 Volkswagen Ag Stufenwechselgetriebe
DE4436526A1 (de) * 1994-04-16 1995-10-19 Rudolf Prof Dr Franke Verfahren zur Synchronisierung der Schaltkupplungen eines Stirnradwechselgetriebes für ein Kraftfahrzeug und Stirnradwechselgetriebe zur Durchführung des Verfahrens
DE19630155A1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Zahnradfabrik Friedrichshafen Automatgetriebe
JPH1044802A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の動力配分制御装置
US6119552A (en) * 1997-09-01 2000-09-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission for a working vehicle
WO1999033682A2 (de) * 1997-12-23 1999-07-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Getriebe
DE19821164B4 (de) * 1998-05-12 2008-04-17 Volkswagen Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE19850546C1 (de) * 1998-11-03 2000-05-25 Daimler Chrysler Ag Mehrgängiges Mehrwege-Zahnräderwechselgetriebe
EP1367294B1 (de) 1998-12-24 2005-08-31 DaimlerChrysler AG Zahnräderwechselgetriebe mit zwei im Kraftfluss parallel zueinander angeordneten Teilgetrieben
DE19860251C1 (de) * 1998-12-24 2000-11-02 Daimler Chrysler Ag Zahnräderwechselgetriebe mit zwei Teilgetrieben mit je einer Lastschaltkupplung
DE19923185A1 (de) * 1999-05-20 2000-12-07 Daimler Chrysler Ag Zahnräderwechselgetriebe mit zwei im Kraftfluß parallel zueinander angeordneten Teilgetrieben
JP3626383B2 (ja) * 1999-12-17 2005-03-09 本田技研工業株式会社 4wd駆動力取出構造
EP1190888A3 (en) * 2000-09-20 2006-02-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle transmission system with transmission input clutch
EP1190887A3 (en) * 2000-09-20 2006-02-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle transmission system with shaft brake
JP2002357249A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機
DE10231547A1 (de) 2002-07-11 2004-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung
DE20212094U1 (de) * 2002-08-07 2002-10-10 Zf Friedrichshafen Ag, 88046 Friedrichshafen Antriebsstrang für ein Allrad-Kraftfahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204036A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Hino Motors Ltd 車輛の制動装置
JPH1089457A (ja) * 1996-08-08 1998-04-07 Volkswagen Ag <Vw> ツインクラッチ式変速機のシフト方法およびツインクラッチ式変速機
JP2000234654A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Aisin Ai Co Ltd 変速装置
JP2002347455A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168295A (ja) 2004-06-17
US20040093972A1 (en) 2004-05-20
DE10253259A1 (de) 2004-05-27
US7225695B2 (en) 2007-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601940B2 (ja) 汎用設計可能な自動車変速機
JP4763044B2 (ja) 直結ギヤにおいて切り離し可能なカウンタシャフトを有するトランスミッション
JP4706864B2 (ja) 同軸の駆動及び出力を有するツインクラッチトランスミッション
US7421919B2 (en) Double clutch transmission
US8887588B2 (en) Transmission
US9222563B2 (en) Manual transmission of a hybrid drive for a motor vehicle
CN101021250B (zh) 多挡变速器
CN114829181A (zh) 变速器结构组件和驱动单元
CN100528624C (zh) 车辆驱动单元及四轮驱动车辆的驱动单元
JP4616321B2 (ja) 走行車両の変速装置
GB2458795A (en) Dual clutch transmission with seven gearwheel groups
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
US5445041A (en) Gearwheel change transmission of the countershaft type
US20240239180A1 (en) Hybrid Transmission Device and Motor Vehicle Comprising a Hybrid Transmission Device
US20060289217A1 (en) Drive train for a motor vehicle
JP2001208147A (ja) 自動車用手動変速装置
CN111684177B (zh) 用于机动车尤其是汽车的传动装置
JP3106277B2 (ja) 負荷を受けて変速可能な変速機
JP3989811B2 (ja) 副変速機構付き変速機
EP2137431A1 (en) Gear box for motor vehicles and motor vehicle comprising said gear box
KR970000736A (ko) 전진 6단 후진 2단용 트랜스미션
JP4302603B2 (ja) トラクターの変速装置
JPH0582505B2 (ja)
JP2802626B2 (ja) 動力伝達装置のケース構造
JP3579851B2 (ja) 前進2段後進1段常時噛合式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees