JP2001227598A - クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機 - Google Patents

クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機

Info

Publication number
JP2001227598A
JP2001227598A JP2000038622A JP2000038622A JP2001227598A JP 2001227598 A JP2001227598 A JP 2001227598A JP 2000038622 A JP2000038622 A JP 2000038622A JP 2000038622 A JP2000038622 A JP 2000038622A JP 2001227598 A JP2001227598 A JP 2001227598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
input
shaft
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000038622A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iizuka
浩一 飯塚
Kenichi Oshima
憲一 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2000038622A priority Critical patent/JP2001227598A/ja
Priority to US09/769,491 priority patent/US6427551B2/en
Priority to DE10106563.9A priority patent/DE10106563B4/de
Publication of JP2001227598A publication Critical patent/JP2001227598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19242Combined gear and clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19386Multiple clutch shafts
    • Y10T74/194Selective

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速段数の増加にも関わらず変速機のサイズ
を縮小し抑制しながら、変速ショックや変速操作に対す
る遅延が生じない良好な一段飛びの変速を実現する。 【解決手段】 出力軸130に平行な2本の入力軸10
8,122と、両入力軸上に配列された複数のドライブ
ギヤ110,112,124,126と、出力軸に配設
され対応したドライブギヤと噛み合う複数のドリブンギ
ヤ132,134,136,138と、両入力軸に設け
られいずれかのドライブギヤを選択して入力軸に連結す
るギヤ選択機構114,128と、一方の入力軸から他
方の入力軸へ動力を伝達する動力伝達機構としての第
1,第2入力ドライブギヤ106,118と、両入力軸
上でドライブギヤと動力伝達機構との間に配設された第
1,第2クラッチ104,120と、動力伝達機構を介
し一方の入力軸で駆動されるアイドラギヤ116と、変
速ギヤと出力軸を連結する第3クラッチ140とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用の変速機に
かかり、特に動力伝達クラッチが内蔵されたクラッチ配
設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機に関す
る。
【0002】この種の自動変速機においては、手動変速
機と略同様に、クラッチ操作と変速操作とが自動的に行
われ、エンジン出力が効率良く利用される。したがっ
て、車両の動力性能が向上し、燃料消費量も大幅に抑え
られる。
【0003】
【従来の技術】従来、特開平8-4788号公報,特開
昭60−135336号公報、特開平6−221347
号,特開平9−42387号公報などでこの種の自動変
速機に関する内容が示されている。
【0004】例えば特開平8−4788号公報で示され
る自動変速機においては、1本のドライブシャフトにも
う1本のドライブシャフトが外嵌され、各変速段のドラ
イブギヤがシャフト軸上で直列に並べられているような
ものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】車両の動力性能をより
向上させ、燃料消費量もさらに抑えることが要望されて
おり、このため、変速の段数が増加される。
【0006】ところが特開平8−4788号公報で示さ
れる自動変速機においては、クラッチおよび全てのドラ
イブギヤが直列に並べられることから、変速段数の増加
とともに変速機の長さ寸法が伸びる。
【0007】したがって、エンジン横置きの車両ではエ
ンジンルームの車幅方向でスペースが不足し、エンジン
縦置きの車両においては車室の前後長や前席足元の空間
が圧迫される。
【0008】そこで、出願人らにより、特願平11−2
80367の提案が行われた。図2には、この特願平1
1−280367で提案された自動変速機が説明されて
いる。
【0009】図2において、変速入力軸のドライブシャ
フト200,202は空間的に離され、変速出力軸のド
リブンシャフト204と平行な姿勢で支持される。
【0010】両ドライブシャフト200,202にはク
ラッチ206,208を介してエンジン出力が伝達さ
れ、クラッチ206,208の入力軸はエンジンで同期
駆動される。
【0011】1速,2速,3速,4速,5速のドライブ
ギヤ210,212,214,216,218はドライ
ブシャフト200,202へ交互に振り分けられ、隔た
った変速比の昇順でそれらドライブシャフト200,2
02に配列される。
【0012】またドリブンシャフト204ではドライブ
ギヤ210,212,214,216,218と各々対
応した位置に1速,2速,3速,4速,5速のドリブン
ギヤ220,222,224,226,228のみが設
けられる。
【0013】当然、ドリブンギヤ220,222,22
4,226,228を駆動するドライブギヤ210,2
12,214,216,218の選択機構もドライブシ
ャフト200,202へ振り分けられる。
【0014】以上のように、クラッチ及び各変速部材が
平行3軸に分散して配列されるので、変速段数を増やし
ながら変速機の長さ寸法を短縮し抑制することが可能と
なり、変速段数の増加にもかかわらず、エンジンルーム
の車幅方向でスペースが不足することはなく、車室の前
後長や前席足元の空間が圧迫されることもない。
【0015】しかしながらこの提案にかかる変速機で
は、トルク切れすることなくスムーズに段飛びの変速を
瞬時に行えない。
【0016】例えば図3において、1速と2速及び4速
の間、3速と2速及び4速の間、5速と2速及び4速の
間は変速元と変速先の軸が異なるので、変速元の軸側に
変速先の軸側でギヤ回転を同期させてから繋ぎ換えれ
ば、スムーズかつ瞬時に段飛びの変速を行える。
【0017】それらに対し2速と4速の間や3速と5速
の間で1段飛びの変速を行う場合、変速元と変速先の軸
が同一であることから、クラッチを一旦切って同期回転
させてから繋ぎ直すことが必要となる。したがってこの
間に軸トルクが低下し、変速ショックを招く。
【0018】また、1段飛びの変速が3速を挟んで2速
と4速の間で行われたり4速を挟んで3速と5速の間で
行われるときには、変速動作が2回となるので、その変
速に時間を要し、シフト操作した運転者に違和感を与え
る。
【0019】本発明は上記の事情に鑑みて為され、変速
段数の増加にも関わらず長さの短縮や抑制が可能で、一
段飛びの変速も良好に行えるクラッチ配設構造及び該ク
ラッチ配設構造を用いた変速機の提供を目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載された第1発明の変速機は、並設
される一対の第1,第2入力軸と、一方の入力軸から他
方の入力軸へ動力を伝達する動力伝達機構と、該第1,
第2入力軸に並設される出力軸と、該出力軸を挟んで該
第1,第2入力軸の軸延設方向と直交する方向に略対称
位置となるように並設されて、両入力軸上に延設される
第1,第2駆動軸の各ドライブギヤと動力伝達機構との
間に配設された第1,第2のクラッチと、該各第1,第
2入力軸に設けられる各変速段のドライブギヤに噛み合
い前記出力軸に固定される各変速段のドリブンギヤとを
有するクラッチ配設構造であって、前記動力伝達機構を
介し一方の前記入力軸で駆動される変速ギヤと、該変速
ギヤと出力軸とを連結する第3のクラッチとを有するク
ラッチ配設構造を特徴としている。
【0021】この第1発明の変速機は、互いに平行な入
力2軸と出力1軸の3軸で各軸にクラッチが設けられた
3軸3クラッチの構成となる。
【0022】エンジン出力は一方の入力軸から他方の入
力軸へ動力伝達機構及びクラッチを介して伝達される。
また、動力伝達機構から変速ギヤ及びクラッチを介して
出力軸へ伝達される。
【0023】両入力軸には複数のドライブギヤとドライ
ブギヤ選択機構が、出力軸にはドリブンギヤのみが、各
々配列され、それらの部材が3軸に分散して並列に配置
されるので、変速機の長さを短縮することが可能とな
る。したがって、変速段を増加させてもその長さの伸び
量が抑制され、このため、エンジンルームの車幅方向で
スペースを十分に確保でき、車室の前後長や前席足元の
空間も圧迫しない。
【0024】そして、動力伝達機構から変速ギヤ及びク
ラッチを介し出力軸へエンジンの動力が伝達され、入力
軸側から出力軸側へ直接的にかつスムーズに変速でき
る。
【0025】図1では変速動作が説明されており、同図
において、出力軸上に4速のギヤが配置され、動力伝達
機構から4速ギヤ及びクラッチを介し出力軸へエンジン
の動力が伝達される。
【0026】その場合、1速と2速及び5速の間、3速
と2速及び5速の間、6速と2速及び5速の間は変速元
と変速先の軸が異なるので、スムーズかつ瞬時に段飛び
の変速を行える。
【0027】変速元と変速先の軸が異なることから、出
力軸の4速と第1入力軸の1速,3速,6速及び第2入
力軸の2速,5速の間も同様で、スムーズかつ瞬時的な
一段飛び変速は2速と4速の間,3速と5速の間,4速
と6速の間で可能となる。
【0028】なお、入力軸のクラッチを同一の軸方向位
置に配設し、両者間の距離を必要最小限に設定すること
が好ましい。すなわち、両クラッチを同一の軸方向位置
に配設すれば、クラッチ厚が半分となり、変速機の長さ
寸法をより短縮することが可能となる。その場合、変速
機の幅寸法や高さ寸法が増加するので、両クラッチは互
いに干渉しない最小限の間隔を隔てて配置する。ただ
し、両クラッチを軸方向で異なる位置に配設し、入力軸
を接近させて軸方向視で両者を重ね合わせることも可能
である。
【0029】さらに、出力軸のクラッチを入力軸のクラ
ッチと軸方向で異なる位置に配置すれば、変速機の幅寸
法や高さ寸法をより抑制できる。
【0030】また、出力軸は両入力軸が含まれる平面か
らオフセットして配設することが好適である。両入力軸
と出力軸を同一の平面上に配置できるが、同平面から出
力軸をオフセットすれば、その分、変速機の幅寸法や高
さ寸法を抑制できる。変速出力軸に各変速段のドリブン
ギヤのみを配列すれば、その軸長を大幅に短縮できる。
【0031】そして選択機構にはシンクロメッシュ機構
を採用でき、この場合、ドライブギヤとドリブンギヤを
同期させる機構(同期機構)が設けられる。各変速段の
選択機構が2本の入力軸へ交互に割り振られるので、1
本に設ける場合に比して、軸長を短縮できる。
【0032】請求項2に記載されたものでは、請求項1
において、前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤは、
隔たった変速比の順で軸方向に配列されていることを特
徴としており、全てのドライブギヤ及びドリブンギヤは
変速比の順に昇順又は降順で配列される。
【0033】したがって、入力軸上に配列されたギヤの
エンベロープ形状が円錐台となり、出力軸上に配列され
た各ギヤのエンベロープ形状は逆方向へ指向した円錐台
となる。
【0034】前述した従来例においては、ギヤの径が軸
方向の途中で大小変化するので、そのことを意識しなが
ら正しい順序で各ギヤを作業員がユニットのケースへ組
み込まなければならなかったが、3軸の全てにおいてギ
ヤ径が順に変化することから、ギアの組み込み順序を作
業員が意識する必要はなく、ギア組み込みの順序を誤る
ことがない。軸単位でギアの組み込み作業を行い、か
つ、クラッチ側から変速機側へ向かい円錐台の径が縮小
する軸にギアを先に組み込む工程とすれば、ギヤ組み込
みの誤りを完全に回避しながら作業を容易化してユニッ
トの組み立て効率を飛躍的に高めることが可能となる。
【0035】請求項3に記載されたものでは、請求項2
において、前記動力伝達機構は、第1入力軸に設けられ
た第1入力ドライブと、第2入力軸に設けられた第2入
力ドライブギヤとを備え、アイドラギヤは、出力軸で回
転自在に支持されて第1,第2入力軸の第1,第2入力
ドライブギヤと噛み合わされ、入力ドライブギヤの動力
はアイドラギヤを介して入力ドリブンギヤに伝達される
第3のクラッチが、出力軸上に配置される、ことを特徴
としており、動力伝達機構には耐久性や信頼性が高くコ
ンパクトなギヤを使用し、変速ギヤを動力伝達の経路中
へ挿入して部品点数を削減する。
【0036】請求項4に記載されたものでは、請求項3
において、各クラッチに多板タイプを使用したことを特
徴とする。多板タイプのクラッチは制御応答性に優れ高
性能であるが、従来においては変速機長の問題で使用で
きなかった、本発明によれば、変速機長を短縮し抑制で
きるので、制御応答性に優れ高性能な変速機に用いる多
板タイプのクラッチを導入してより商品性の高い変速機
を提供できる。
【0037】請求項5に記載されたものでは、エンジン
出力軸に第1駆動軸軸が連結された第1クラッチと、第
1クラッチの第1駆動軸に設けられた入力ドライブギヤ
と、第1クラッチの出力が伝達される第1変速入力軸
と、第1変速入力軸上に配列された複数のドライブギヤ
と、第1変速入力軸上のドライブギヤからいずれかを選
択して第1変速入力軸に連結する第1ギヤ選択機構と、
入力ドライブギヤと噛み合わされたアイドラギヤと、ア
イドラギヤと噛み合わされた入力ドリブンギヤと、入力
ドリブンギヤが入力側に設けられた第2クラッチと、第
1変速入力軸と平行な姿勢で支持され第2クラッチの出
力が伝達される第2変速入力軸と、第2変速入力軸上に
配列された複数のドライブギヤと、第2変速入力軸上の
ドライブギヤからいずれかを選択して第2変速入力軸に
連結する第2ギヤ選択機構と、第1変速入力軸及び第2
変速入力軸と平行な姿勢で支持された変速出力軸と、変
速出力軸上に配設され第1変速入力軸上及び第2変速入
力軸上の対応したドライブギヤと各々噛み合わされる複
数のドリブンギヤと、アイドラギヤに変速出力軸を連結
する第3クラッチと、を有し、ドライブギヤ及びドリブ
ンギヤは、変速比の順で軸方向に配列され、各クラッチ
にプレートタイプが使用され、第3クラッチが軸方向で
第1クラッチ及び第2クラッチからオフセットされた、
ことを特徴としている。
【0038】出力軸の第3クラッチが第1クラッチ及び
第2クラッチと軸方向で異なる位置に設けられることか
ら、変速機の幅寸法や高さ寸法を抑制できる。
【0039】また、請求項6に記載されたものによれ
ば、エンジン出力軸と前記入力軸との間に介在される緩
衝継手手段を予め一体に設けた請求項1乃至5記載のク
ラッチ配設構造を用いた変速機を特徴としている。
【0040】このように構成された請求項6記載のもの
によれば、予め一体に緩衝継手手段がもうけられている
ので、更に組み付け性が、良好である。
【0041】
【発明の実施の形態1】図4は実施形態1の概略構成を
示す模式図、図5は具体的なユニット内部構造の断面図
で、以下、それら及び図1に基づいて本発明にかかる実
施の形態を説明する。
【0042】図4及び図5において、エンジン出力軸1
00にダンパー101を介し第1クラッチ104の第1
駆動軸102が連結され、第1クラッチ104の第1駆
動軸102には第1入力ドライブギヤ106が設けられ
る。
【0043】第1クラッチ104の出力は第1変速入力
軸108に伝達され、第1変速入力軸108上には1速
のドライブギヤ110と3速のドライブギヤ112が図
中の右側へ向かいエンジン動力の伝達方向に配列され
る。
【0044】1速のドライブギヤ110と3速のドライ
ブギヤ112は第1変速入力軸108に対して回動自在
とされており、両者の中間に第1ギヤ選択機構114が
設けられる。
【0045】第1ギヤ選択機構114はシンクロメッシ
ュ機構で、スリーブ400及びハブ402を有し、ドラ
イブギヤ110,112からいずれかを選択して第1変
速入力軸108に連結する。
【0046】また、動力伝達機構では、第1入力ドライ
ブギヤ106に4速ギヤのアイドラギヤ116が噛み合
わされ、アイドラギヤ116と第1入力ドライブギヤ1
18が噛み合わされる。
【0047】第2入力ドライブギヤ118は第2クラッ
チ120の第2駆動軸119と連結され、第2クラッチ
120の出力は第2変速入力軸122に伝達される。
【0048】第2クラッチ120は第1クラッチ104
と軸方向で同一の位置に配置されて側周面がわずかな間
隙を介し空間的に離され、第2変速入力軸122は第1
変速入力軸108と平行な姿勢で支持される。
【0049】第2変速入力軸122上には2速と5速の
ドライブギヤ124,126が図の右側へ向かいエンジ
ン動力の伝達方向に配列される。
【0050】2速のドライブギヤ124と5速のドライ
ブギヤ126は第2変速入力軸122に対して回動自在
とされており、両者の中間には第2ギヤ選択機構128
が設けられる。
【0051】第2ギヤ選択機構128もシンクロメッシ
ュ機構で、スリーブ404及びハブ406を有し、ドラ
イブギヤ124,126からいずれかを選択して第2変
速入力軸122に連結する。
【0052】変速出力軸130は第1変速入力軸108
及び第2変速入力軸122と平行な姿勢で支持され、変
速出力軸130上には1速,2速,3速,5速のドリブ
ンギヤ132,134,136,138が図の右側へ向
かいエンジン動力の伝達方向に配設される。
【0053】1速,2速,3速,5速のドリブンギヤ1
32,134,136,138は変速出力軸130に固
定され、第1変速入力軸108上及び第2変速入力軸1
22上の対応したドライブギヤ110,112,12
4,126と各々常時噛み合わされる。
【0054】そして、アイドラギヤ116の図における
左側に第3クラッチ140が設けられる。すなわち、第
3クラッチ140は軸方向において第1クラッチ104
及び第2クラッチ120からエンジン出力軸100側に
オフセットされる。
【0055】第3クラッチ140はアイドラギヤ116
及び変速出力軸130と同軸上で、アイドラギヤ116
により駆動され、変速出力軸130を駆動する。
【0056】この第3クラッチ140及び第1クラッチ
104,第2クラッチ120には制御応答性に優れ高性
能な単板或いは多板のプレートのクラッチが使用される
(図5参照)。
【0057】さらに、変速出力軸130は第1変速入力
軸108及び第2変速入力軸122が含まれる平面から
オフセットして配置される。
【0058】以上のようにこの変速機は、互いに平行な
入力2軸と出力1軸の3軸で各軸にクラッチが設けられ
た3軸3クラッチの構成となり、ドライブギヤ110,
124,112,126及びこれらと噛み合うドリブン
ギヤ132,134,136,138は、隔たった変速
比の順で軸方向に配列されている。
【0059】エンジンの駆動力は、第1クラッチ104
が繋がる場合には、第1入力ドライブギヤ106及び第
1クラッチ104を介して第1入力軸108へ伝達さ
れ、第2クラッチ120が繋がる場合には,第1入力ド
ライブギヤ106の駆動力が、前記アイドラギヤ116
及び第2入力ドライブギヤ118,第2クラッチ120
を介して第2入力軸122へ伝達される。
【0060】更に、第3クラッチ140が繋がる場合に
は、第1入力ドライブギヤ106,アイドラギヤ11
6,第3クラッチ140を介して変速出力軸130へ、
エンジンの駆動力が伝達される。
【0061】変速段はクラッチ104,120,14
0,選択機構114,128の制御で決定され、第1ク
ラッチ104が繋がる場合には選択機構114で1速ま
たは3速が選択され、第2クラッチ120が繋がる場合
には選択機構128で2速または5速が選択され、第3
クラッチ140が繋がる場合にはアイドラギヤ116の
4速がそのまま選択される。
【0062】本実施形態1によれば、第1,第2変速入
力軸108,122にドライブギヤ110,112,1
24,126とドライブギヤ選択機構114,128
が、出力軸130にドリブンギヤ132,134,13
6,138のみが、隔たった変速比の順で軸方向に、分
散して並列に配置されるので、変速機の長さを短縮する
ことが可能となる。したがって、変速段を増加させても
その長さの伸び量が抑制され、このため、エンジンルー
ムの車幅方向でスペースを十分に確保でき、車室の前後
長や前席足元の空間も圧迫しない。
【0063】そして、図1において、1速と2速及び5
速の間、3速と2速及び5速の間は、変速元と変速先の
軸が異なるので、スムーズかつ瞬時に段飛びの変速を行
える。
【0064】出力軸130の4速と第1入力軸108の
1速,3速及び第2入力軸122の2速,5速の間も同
様なことから、スムーズかつ瞬時の一段飛び変速は2速
と4速の間,3速と5速の間,4速と6速の間で可能と
なる。
【0065】さらに、第1,第2クラッチ104,12
0を同一の軸方向位置に配設し、両者間の距離を必要最
小限に設定したので、クラッチ厚が従来の半分となり、
したがって、変速機の長さ寸法を短縮することが可能と
なる。
【0066】また、第3クラッチ140を第1クラッチ
104,第2クラッチ120と軸方向で異なる位置に配
置し、出力軸130を両入力軸が含まれる平面からオフ
セットして配設したので、変速機の幅寸法や高さ寸法を
抑制できる。
【0067】この他、入力軸108,122上に配列さ
れたギヤ110,112,124,126のエンベロー
プ形状が円錐台となり、出力軸130上に配列された各
ギヤ132,134,136,138のエンベロープ形
状が逆方向へ指向した円錐台となるので、ギアの組み込
み順序を作業員が意識する必要はなく、ギア組み込みの
順序を誤ることがない。軸単位でギアの組み込み作業を
行い、最初に出力軸のギア組み込み工程を行えば、ギヤ
組み込みの誤りを完全に回避しながらユニットの組み立
て効率を飛躍的に高めることが可能となる。
【0068】そして、動力伝達機構には耐久性や信頼性
が高くコンパクトなギヤを使用し、変速ギヤを動力伝達
の経路中へ挿入して部品点数を削減している。しかも、
予め一体に緩衝継手手段としてのダンパー101が設け
られているので、更に組み付け性が良好である。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、変
速段数の増加にも関わらず変速機のサイズを縮小し抑制
しながら、変速ショックや変速操作に対する遅延が生じ
ない良好な一段飛びの変速が可能となる。
【0070】すなわち、請求項1に記載されたものによ
れば、互いに平行な入力2軸と出力1軸の3軸で各軸に
クラッチが設けられた3軸3クラッチの構成となる。
【0071】エンジン出力は一方の入力軸から他方の入
力軸へ動力伝達機構及びクラッチを介して伝達される。
また、動力伝達機構から変速ギヤ及びクラッチを介して
出力軸へ伝達される。
【0072】両入力軸には複数のドライブギヤとドライ
ブギヤ選択機構が、出力軸にはドリブンギヤのみが、各
々配列され、それらの部材が3軸に分散して並列に配置
されるので、変速機の長さを短縮することが可能とな
る。したがって、変速段を増加させてもその長さの伸び
量が抑制され、このため、エンジンルームの車幅方向で
スペースを十分に確保でき、車室の前後長や前席足元の
空間も圧迫しない。
【0073】そして、動力伝達機構から変速ギヤ及びク
ラッチを介し出力軸へエンジンの動力が伝達され、入力
軸側から出力軸側へ直接的にかつスムーズに変速でき
る。
【0074】図1では変速動作が説明されており、同図
において、出力軸上に4速のギヤが配置され、動力伝達
機構から4速ギヤ及びクラッチを介し出力軸へエンジン
の動力が伝達される。
【0075】その場合、1速と2速及び5速の間、3速
と2速及び5速の間、6速と2速及び5速の間は変速元
と変速先の軸が異なるので、スムーズかつ瞬時に段飛び
の変速を行える。
【0076】変速元と変速先の軸が異なることから、出
力軸の4速と第1入力軸の1速,3速,6速及び第2入
力軸の2速,5速の間も同様で、スムーズかつ瞬時的な
一段飛び変速は2速と4速の間,3速と5速の間,4速
と6速の間で可能となる。
【0077】なお、入力軸のクラッチを同一の軸方向位
置に配設し、両者間の距離を必要最小限に設定すること
が好ましい。すなわち、両クラッチを同一の軸方向位置
に配設すれば、クラッチ厚が半分となり、変速機の長さ
寸法をより短縮することが可能となる。その場合、変速
機の幅寸法や高さ寸法が増加するので、両クラッチは互
いに干渉しない最小限の間隔を隔てて配置する。ただ
し、両クラッチを軸方向で異なる位置に配設し、入力軸
を接近させて軸方向視で両者を重ね合わせることも可能
である。
【0078】さらに、出力軸のクラッチを入力軸のクラ
ッチと軸方向で異なる位置に配置すれば、変速機の幅寸
法や高さ寸法をより抑制できる。
【0079】また、出力軸は両入力軸が含まれる平面か
らオフセットして配設することが好適である。両入力軸
と出力軸を同一の平面上に配置できるが、同平面から出
力軸をオフセットすれば、その分、変速機の幅寸法や高
さ寸法を抑制できる。変速出力軸に各変速段のドリブン
ギヤのみを配列すれば、その軸長を大幅に短縮できる。
【0080】そして選択機構にはシンクロメッシュ機構
を採用でき、この場合、ドライブギヤとドリブンギヤを
同期させる機構(同期機構)が設けられる。各変速段の
選択機構が2本の入力軸へ交互に割り振られるので、1
本に設ける場合に比して、軸長を短縮できる。
【0081】また、請求項2に記載されたものによれ
ば、全てのドライブギヤ及びドリブンギヤは変速比の順
に昇順又は降順で配列される。
【0082】したがって、入力軸上に配列されたギヤの
エンベロープ形状が円錐台となり、出力軸上に配列され
た各ギヤのエンベロープ形状は逆方向へ指向した円錐台
となる。
【0083】前述した従来例においては、ギヤの径が軸
方向の途中で大小変化するので、そのことを意識しなが
ら正しい順序で各ギヤを作業員がユニットのケースへ組
み込まなければならなかったが、3軸の全てにおいてギ
ヤ径が順に変化することから、ギアの組み込み順序を作
業員が意識する必要はなく、ギア組み込みの順序を誤る
ことがない。軸単位でギアの組み込み作業を行い、か
つ、クラッチ側から変速機側へ向かい円錐台の径が縮小
する軸にギアを先に組み込む工程とすれば、ギヤ組み込
みの誤りを完全に回避しながら作業を容易化してユニッ
トの組み立て効率を飛躍的に高めることが可能となる。
【0084】そして、請求項3に記載されたものによれ
ば、請求項2記載のものにおいて、動力伝達機構が一方
の入力軸に設けられたギヤと他方の入力軸に設けられた
ギヤとを備え、両ギヤが空間的に離され、変速ギヤが出
力軸で回転自在に支持されて両入力軸のギヤと噛み合わ
され、第3クラッチが出力軸上に配置される、ことを特
徴としており、動力伝達機構には耐久性や信頼性が高く
コンパクトなギヤを使用し、変速ギヤを動力伝達の経路
中へ挿入して部品点数を削減する。
【0085】また、請求項3において、各クラッチに多
板クラッチを使用したことを特徴とする。多板クラッチ
は制御応答性に優れ高性能であるが、従来においては変
速機長の問題で使用できなかった。本発明によれば、変
速機長を短縮し抑制できるので、制御応答性に優れ高性
能な多板クラッチを導入してより商品性の高い変速機を
提供できる。
【0086】更に、請求項4に記載されたものでは、多
板プレートのクラッチは制御応答性に優れ高性能である
が、従来においては変速機長の問題で使用できなかっ
た。本発明によれば、変速機長を短縮し抑制できるの
で、制御応答性に優れ高性能な多板クラッチを導入して
より商品性の高い変速機を提供できる。
【0087】そして、請求項5に記載されたものでは、
出力軸のクラッチが第1クラッチ及び第2クラッチと軸
方向で異なる位置に設けられることから、変速機の幅寸
法や高さ寸法を抑制できる。
【0088】しかも、請求項6記載のものによれば、予
め一体に緩衝継手手段がもうけられているので、更に組
み付け性が、良好であるという実用上有益な効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1の変速機の構成を説明
する模式図である。
【図2】比較された提案にかかる変速機の構成説明図で
ある。
【図3】比較された提案にかかる変速機の動作説明図で
ある。
【図4】実施の形態1の変速機の概略構成を示す模式図
である。
【図5】実施の形態1の具体的な変速機のユニット内部
構造の断面図である。
【符号の説明】
100 エンジン出力軸 101 ダンパー(緩衝継手手段) 102 第1駆動軸 104 第1クラッチ 106 第1入力ドライブギヤ 108 第1変速入力軸 110 ドライブギヤ 112 ドライブギヤ 114 第1ギヤ選択機構 116 アイドラギヤ 118 第2入力ドライブギヤ 120 第2クラッチ 122 第2変速入力軸 124 ドライブギヤ 126 ドライブギヤ 128 第2ギヤ選択機構 130 変速出力軸 132 ドリブンギヤ 134 ドリブンギヤ 136 ドリブンギヤ 138 ドリブンギヤ 140 第3クラッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D039 AA04 AA07 AB01 AC03 AC38 AC54 AC77 3J028 EA21 EA25 EB08 EB13 EB33 EB35 EB37 EB62 EB66 FA06 FB06 FB12 FC32 FC42 FC64 GA01 HA13 HA23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並設される一対の第1,第2入力軸と、一
    方の入力軸から他方の入力軸へ動力を伝達する動力伝達
    機構と、該第1,第2入力軸に並設される出力軸と、該
    出力軸を挟んで該第1,第2入力軸の軸延設方向と直交
    する方向に略対称位置となるように並設されて、両入力
    軸上に延設される第1,第2駆動軸の各ドライブギヤと
    動力伝達機構との間に配設された第1,第2のクラッチ
    と、該各第1,第2入力軸に設けられる各変速段のドラ
    イブギヤに噛み合い前記出力軸に固定される各変速段の
    ドリブンギヤとを有するクラッチ配設構造であって、 前記動力伝達機構を介し一方の前記入力軸で駆動される
    変速ギヤと、該変速ギヤと出力軸とを連結する第3のク
    ラッチとを有することを特徴としたクラッチ配設構造。
  2. 【請求項2】前記ドライブギヤ及び前記ドリブンギヤ
    は、隔たった変速比の順で軸方向に配列されていること
    を特徴とした請求項1記載のクラッチ配設構造。
  3. 【請求項3】前記動力伝達機構は、第1入力軸に設けら
    れた第1入力ドライブと、第2入力軸に設けられた第2
    入力ドライブギヤとを備え、アイドラギヤは、出力軸で
    回転自在に支持されて第1,第2入力軸の第1,第2入
    力ドライブギヤと噛み合わされ、入力ドライブギヤの動
    力はアイドラギヤを介して入力ドリブンギヤに伝達され
    る第3のクラッチが、出力軸上に配置されることを特徴
    とした請求項2記載のクラッチ配設構造。
  4. 【請求項4】各クラッチに多板タイプを使用したことを
    特徴とする請求項3記載のクラッチ配設構造。
  5. 【請求項5】エンジン出力軸に第1駆動軸が連結された
    第1クラッチと、第1クラッチの第1駆動軸に設けられ
    た入力ドライブギヤと、第1クラッチの出力が伝達され
    る第1変速入力軸と、第1変速入力軸上に配列された複
    数のドライブギヤと、第1変速入力軸上のドライブギヤ
    からいずれかを選択して第1変速入力軸に連結する第1
    ギヤ選択機構と、入力ドライブギヤと噛み合わされたア
    イドラギヤと、アイドラギヤと噛み合わされた入力ドリ
    ブンギヤと、入力ドリブンギヤが入力側に設けられた第
    2クラッチと、第1変速入力軸と平行な姿勢で支持され
    第2クラッチの出力が伝達される第2変速入力軸と、第
    2変速入力軸上に配列された複数のドライブギヤと、第
    2変速入力軸上のドライブギヤからいずれかを選択して
    第2変速入力軸に連結する第2ギヤ選択機構と、第1変
    速入力軸及び第2変速入力軸と平行な姿勢で支持された
    変速出力軸と、変速出力軸上に配設され第1変速入力軸
    上及び第2変速入力軸上の対応したドライブギヤと各々
    噛み合わされる複数のドリブンギヤと、アイドラギヤに
    変速出力軸を連結する第3クラッチとを有し、 前記ドライブギヤ及びドリブンギヤは、変速比の順で軸
    方向に配列され,前記各クラッチにプレートタイプが使
    用され、前記第3クラッチは、軸方向で第1クラッチ及
    び第2クラッチからオフセットされたことを特徴とする
    クラッチ配設構造。
  6. 【請求項6】エンジン出力軸と前記入力軸との間に介在
    される緩衝継手手段を予め一体に設けたことを特徴とす
    る請求項1乃至5記載のクラッチ配設構造を用いた変速
    機。
JP2000038622A 2000-02-16 2000-02-16 クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機 Pending JP2001227598A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038622A JP2001227598A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機
US09/769,491 US6427551B2 (en) 2000-02-16 2001-01-26 Transmission for vehicle
DE10106563.9A DE10106563B4 (de) 2000-02-16 2001-02-13 Fahrzeuggetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038622A JP2001227598A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001227598A true JP2001227598A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18562329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038622A Pending JP2001227598A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6427551B2 (ja)
JP (1) JP2001227598A (ja)
DE (1) DE10106563B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316968A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2006349123A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Mazda Motor Corp 自動変速機
KR101262498B1 (ko) 2011-03-25 2013-05-08 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동 변속기
JP2014055662A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
CN107148821A (zh) * 2017-06-08 2017-09-12 重庆万虎农机有限公司 一种收割机、微耕机及其变速箱

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3931033B2 (ja) * 2000-12-01 2007-06-13 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置および制御方法
DE10232838A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsgetriebe
DE10232833A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsgetriebe
DE10259424A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Zf Friedrichshafen Ag Lastschaltbares mehrgängiges Wendegetriebe
FR2875567B1 (fr) * 2004-09-23 2008-06-20 Antonov Automotive Europ Boite de vitesses a double embrayage, notamment pour l'automobile
US9293311B1 (en) * 2006-02-02 2016-03-22 E. I. Spectra, Llc Microfluidic interrogation device
JP5810662B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-11 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
CN104763779A (zh) * 2014-01-07 2015-07-08 司建 一种具有简便编排逻辑能力的传动机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3343827A1 (de) 1983-12-03 1985-06-13 Porsche Ag Steuersystem fuer eine doppelkupplung eines lastschaltbaren kraftfahrzeuggetriebes
US4635495A (en) 1985-10-18 1987-01-13 Twin Disc, Incorporated Multi-speed reversible power transmission
WO1991000444A1 (de) 1989-07-05 1991-01-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Vielstufiges zahnräderwechselgetriebe
US5009116A (en) * 1990-03-30 1991-04-23 General Motors Corporation Power transmission
US5281190A (en) 1992-08-12 1994-01-25 Erkki Koivunen Gear thrust controlled multi-mode clutch for power transmissions
US5385064A (en) 1992-10-23 1995-01-31 Borg-Warner Automotive, Inc. Dual clutch countershaft automatic transmission
US5347879A (en) 1993-02-09 1994-09-20 General Motors Corporation Power transmission
US5471892A (en) 1994-04-21 1995-12-05 General Motors Corporation Multi-speed parallel axis three countershafts and an output shaft power transmission
JP3216424B2 (ja) 1994-06-20 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 ツインクラッチ式変速機
JP3531301B2 (ja) 1995-07-25 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 ツインクラッチ式変速機
US5588327A (en) 1995-09-25 1996-12-31 Saturn Corporation Multiplexed hydraulic clutch control
IT1287635B1 (it) * 1996-03-21 1998-08-06 Landini Spa Cambio di velocita' sotto carico a doppia frizione per trattori agricoli con o senza frizione motore
US6186029B1 (en) 1997-07-09 2001-02-13 Dana Corporation Dual input transmission
JP3691979B2 (ja) 1999-02-03 2005-09-07 本田技研工業株式会社 平行軸式変速機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316968A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP4565388B2 (ja) * 2005-05-16 2010-10-20 マツダ株式会社 自動変速機
JP2006349123A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP4710428B2 (ja) * 2005-06-20 2011-06-29 マツダ株式会社 自動変速機
KR101262498B1 (ko) 2011-03-25 2013-05-08 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동 변속기
JP2014055662A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機
CN107148821A (zh) * 2017-06-08 2017-09-12 重庆万虎农机有限公司 一种收割机、微耕机及其变速箱

Also Published As

Publication number Publication date
DE10106563B4 (de) 2014-10-16
US6427551B2 (en) 2002-08-06
DE10106563A1 (de) 2001-10-04
US20010013257A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418883B2 (en) Parking mechanism for transmission
US7258032B2 (en) Double clutch transmission
EP1826457B1 (en) Vehicle transmission
EP1959161B1 (en) Gear type transmission apparatus
JP4691340B2 (ja) 二重クラッチ変速機
JP4822891B2 (ja) 歯車変速装置
JP4793777B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
US7066043B2 (en) Double clutch transmission
JP5022810B2 (ja) 6組の前進変速ギヤ対を有する変速機
US9032823B2 (en) Dual clutch transmission designed as reduction gearing
JP2007332991A (ja) 歯車変速装置
JP2002276797A (ja) 自動変速機
JP2001227598A (ja) クラッチ配設構造及び該クラッチ配設構造を用いた変速機
WO2013008545A1 (ja) 変速装置
JP3741355B2 (ja) 自動車用多段変速機
JP2008309332A (ja) ツインクラッチ式変速機
JP2000234654A (ja) 変速装置
JPH0874949A (ja) 歯車変速装置
JP4274209B2 (ja) デュアルクラッチ式変速機
US20100037718A1 (en) Dual clutch transmission
JPH07301302A (ja) 車両用伝動装置
JP2009257465A (ja) デュアルクラッチ式自動変速装置
JP2010151303A (ja) トランスミッション
JP2013160282A (ja) ツインクラッチ式変速機
JP4922257B2 (ja) トランスミッション

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816