JPH10259014A - エツジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物、その製造法及びその用途 - Google Patents

エツジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物、その製造法及びその用途

Info

Publication number
JPH10259014A
JPH10259014A JP10078506A JP7850698A JPH10259014A JP H10259014 A JPH10259014 A JP H10259014A JP 10078506 A JP10078506 A JP 10078506A JP 7850698 A JP7850698 A JP 7850698A JP H10259014 A JPH10259014 A JP H10259014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
edge region
life
silicon
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078506A
Other languages
English (en)
Inventor
Haesler Christian
クリステイアン・ヘスラー
Liberman Johannes
ヨハネス・リーベルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10259014A publication Critical patent/JPH10259014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成
形物を提供する。 【解決手段】 a)エッジ域を持つケイ素成形物を約4
50℃以上の温度で焼なまし、そして b)この焼きなましたケイ素成形物を、約5K/分以上
の冷却速度で、約300℃以下の温度まで冷却する、工
程を含んでなるエッジ域を実質的に持たない多結晶ケイ
素成形物の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、エッジ域(edge regi
on)を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物の製造法
及びその成形物の使用法に関する。
【0002】多結晶ケイ素は太陽電池に対する出発原料
である。それゆえにその経済的な製造法は非常に重要で
ある。多結晶ケイ素の製造過程において、太陽電池用の
多結晶ケイ素の溶融物からの固化は、ほとんどSi
、グラファイト、または石英からなり、内部的にはほ
とんど常に更なるSiコ−テイングを有するルツ
ボ中で行われる。光電池に適用するための高い材料品質
は、平面の固体−液体界面[カラム固化(Column
ar solidification)]を確立するこ
とによって達成される。
【0003】多結晶ケイ素の材料品質は、いわゆる荷電
キャリヤ−(carrier)寿命(有効寿命)の測定
によって研究されている。ケイ素中に光学的に生じた荷
電キャリヤ−の有効寿命は、太陽電池の達成できる効率
と関係する。この荷電キャリヤ−寿命は、例えばレ−ザ
−光のパルスに続いて反射される電磁波シグナルが崩壊
(decay)するのに必要とされる時間から決定でき
る。市場のすべての多結晶材料において、寿命はインゴ
ットルツボの器壁付近で減少し[<1μs;ブロックの
内部の値は4〜5μsの範囲、例えば第13回ヨ−ロッ
パ光電池太陽エネルギ−会議予稿集、1336〜133
9,1340〜1343及び1415〜1417(19
95)を参照]、ルツボの器壁に近い材料の性質が不満
足となる。比較的短い寿命のエッジ域の幅は、底部(ブ
ロックの全体の高さは20〜25cm)において4〜5
cmであり、底部の4〜5cmから上部の約1cmまで
側部で減少する。即ちブロックの高さに関して、ブロッ
クの内部で達成される値の25%以下の減少した有効寿
命値が、ケイ素ブロックの約20%で見られる。寿命の
基準に対応するためには、多くの場合、ブロック材料の
数cmを切り落とさねばならず、また太陽電池の製造に
対するウエファ−の製造に使用することができない。
【0004】エッジ域の幅は、ブロックの結晶化の温度
条件及び時間並びに冷却に依存する。エッジ域の幅は時
間の増加及び上昇温度と共に増加する。今日まで、実際
の製造工程の変化により、エッジ域の幅を非常に少程度
にすることだけは可能であった。
【0005】しかしエッジ域の幅を最小にする適当な工
程は今日まで知られていない。
【0006】それゆえに本発明の目的は、短い寿命を有
するエッジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物
を、ケイ素の損失なく製造する方法を提供することであ
る。
【0007】今回、エッジ域を持つケイ素成形物を約4
50℃以上の温度で焼なまし(annealing)、
そしてこの焼きなましたケイ素成形物を、少なくとも5
K/分の冷却速度で、約300℃以下の温度まで冷却す
ることにより、エッジ域を実質的に持たない成形物を製
造法することが可能であることを発見した。
【0008】それゆえに本発明は、エッジ域を持つケイ
素成形物を450、好ましくは500℃以上の温度での
焼きなましに供し、そして5K/分以上、好ましくは1
0〜20K/分の速度で300℃以下まで冷却する、エ
ッジ域を実質的に持たない成形物の製造法を提供する。
【0009】焼きなましは500〜1000℃、好まし
くは600〜800℃の温度で好適に行われる。
【0010】エッジ域を持つ多結晶ケイ素は、いずれか
の方法で、例えば抵抗加熱の管炉中で加熱できる。エッ
ジ域における荷電キャリヤ−寿命の増加を達成するため
には、低温で長時間が好適であり(500℃で約2時
間)、一方高温で短時間が好適である。焼きなまし工程
は好ましくは約700℃で30分間行われる。
【0011】得られる寿命の改良は、焼きなまし中に使
用される気体雰囲気に依存し、窒素またはアルゴンが好
ましく使用される。室温に近い温度までの冷却工程は、
好ましくは1時間以内に迅速に行われる。即ちこの冷却
は、特に結晶化装置での固化後の、多結晶ケイ素ブロッ
クの予冷却よりも迅速である。
【0012】この工程において、成形物はすでに切断し
た形であってもよい。
【0013】エッジ域を含む多結晶ケイ素は、好ましく
はインゴット鋳造法またはブリッジマン(Bridge
man)法で製造される。
【0014】多結晶ケイ素ブロックのエッジ域における
寿命値は、本発明の方法によって改良される。得られる
有効寿命は1〜5μsの範囲である。
【0015】本発明の方法で得られる多結晶ケイ素ブロ
ックは、基本的には横及び底のエッジ域から全ブロック
高さの高々10%に相当する距離において、ブロックの
中心で得られる値の少なくとも50%の有効荷電キャリ
ヤ−寿命をすでに有していることが特色である。更に本
発明は、エッジ域を持たない且つ本発明の方法で、ウエ
ファ−として製造される多結晶ケイ素成形物の、好まし
くは太陽電池の製造に対する使用法を提供する。
【0016】本発明の方法を、次の実施例で説明する。
但し実施例は本発明を限定するものではない。
【0017】
【実施例】以下の実施例の両方で使用されるケイ素は、
ブリッジマン法で製造された市販の多結晶ケイ素であ
る。
【0018】実施例1 ケイ素カラム(column)(全高さ約200mm)
の底域(エッジ領域)から切断したケイ素ウエファ−
を、抵抗加熱管炉で30分間、620℃で焼きなまし、
約20K/分の速度で300℃以下まで冷却した。この
温度処理は、窒素雰囲気下、石英ガラス管中で行った。
【0019】図1は、焼きなまし前後のウエファ−の平
均有効寿命値を示す。この有効寿命値は、寿命の測定
を、ウエファ−の表面を不動体化しないで行ったことを
意味する。
【0020】焼きなましの前に、カラムの底から40m
m以下の距離の場合、寿命は1μs以下の値まで低下し
た(エッジ効果)。エッジ域における典型的な寿命値
(0.5μs)は、カラムの中心で得られた値よりも約
8倍低かった。ウエファ−の加熱及び迅速冷却後、カラ
ムの底(エッジ域)での寿命の減少は、非常に著しくな
かった。カラムの、実質的に全高さに亘って、得られる
寿命は2−4μsの範囲であった。これらの値はカラム
の中心に対しても典型的な値であった。
【0021】実施例2 図2〜3は、多結晶ケイ素カラム(全高さ約200c
m、幅約100mm)の有効寿命を示す。測定を行う
前、それぞれの場合、カラムの表面をアルカリ性エッチ
ング剤でエッチングし(数μmの表面除去)、寿命値の
測定を歪めるかもしれないいずれかの存在する表面層を
除去した。
【0022】図2は、多結晶ケイ素ブロックの結晶化及
びゆっくりした冷却後の状態に相当する後処理しなかっ
たカラムに対する測定結果を示す。カラムの底域におい
て、1μs以下の範囲の寿命値を有するエッジ域(幅約
40mm)が明らかに見られる。
【0023】検討したカラムを、単に本発明により、空
気雰囲気下のマッフル炉において40分間、750℃の
温度での処理に供した。300℃以下の温度までの冷却
時間は、約40分であった(冷却勾配約10K/分に相
当)。
【0024】結果として焼きなましたカラムは、実質的
にエッジ域を持たなかった。低寿命エッジの幅は数mm
に過ぎなかった(図3を参照)。ほとんどカラムの全高
さに亘って1.5μs以上の寿命値が得られた。
【0025】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る。
【0026】1.a)エッジ域を持つケイ素成形物を約
450℃以上の温度で焼なまし、そして b)この焼きなましたケイ素成形物を、約5K/分以上
の冷却速度で、約300℃以下の温度まで冷却する、工
程を含んでなるエッジ域を実質的に持たない多結晶ケイ
素成形物の製造法。
【0027】2.焼きなまし工程a)を、約500〜1
000℃の温度で行う、上記1の方法。
【0028】3.焼きなまし工程a)を、約600〜8
00℃の温度で行う、上記2の方法。
【0029】4.冷却工程b)の冷却速度が約10〜2
0K/分である、上記1の方法。
【0030】5.焼きなまし工程a)を、約2時間まで
行う、上記1の方法。
【0031】6.焼きなまし工程a)を、約500℃の
温度で約2時間行う、上記5の方法。
【0032】7.焼きなまし工程a)を、約700℃の
温度で約30分間行う、上記5の方法。
【0033】8.焼きなまし工程a)を、気体雰囲気で
行う、上記1の方法。
【0034】9.気体雰囲気が窒素またはアルゴンを含
んでなる、上記8の方法。
【0035】10.冷却工程b)を1時間以内で行う、
上記1の方法。
【0036】11.上記1の方法で製造した多結晶ケイ
素成形物またはブロック。
【0037】12.上記11による多結晶ケイ素成形物
を含んでなるウエファ−。
【0038】13.上記12によるウエファ−を含んで
なる太陽電池。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼きなまし前後のウエファ−の平均有効寿命値
を示す。
【図2】多結晶ケイ素カラム(全高さ約200cm、幅
約100mm)の有効寿命を示し、多結晶ケイ素ブロッ
クの結晶化及びゆっくりした冷却後の状態に相当する後
処理しなかったカラムに対する測定結果を示す。
【図3】多結晶ケイ素カラム(全高さ約200cm、幅
約100mm)の有効寿命を示し、焼きなましたカラム
が実質的にエッジ域を持たないことを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)エッジ域を持つケイ素成形物を約4
    50℃以上の温度で焼なまし、そして b)この焼きなましたケイ素成形物を、約5K/分以上
    の冷却速度で、約300℃以下の温度まで冷却する、工
    程を含んでなるエッジ域を実質的に持たない多結晶ケイ
    素成形物の製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法で製造した多結晶ケイ素
    成形物またはブロック。
  3. 【請求項3】 請求項2による多結晶ケイ素成形物を含
    んでなるウエファ−。
  4. 【請求項4】 請求項3によるウエファ−を含んでなる
    太陽電池。
JP10078506A 1997-03-20 1998-03-12 エツジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物、その製造法及びその用途 Pending JPH10259014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19711550A DE19711550C2 (de) 1997-03-20 1997-03-20 Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen Randzonen-freien Formteilen aus multikristallinem Silicium und die Verwendung dieser Formteile
DE19711550.0 1997-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259014A true JPH10259014A (ja) 1998-09-29

Family

ID=7823964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078506A Pending JPH10259014A (ja) 1997-03-20 1998-03-12 エツジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物、その製造法及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6153496A (ja)
JP (1) JPH10259014A (ja)
DE (1) DE19711550C2 (ja)
FR (1) FR2761086B1 (ja)
IT (1) IT1298641B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050593A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Dauerhafte siliciumnitridhaltige Hartbeschichtung
CN102110740B (zh) * 2010-11-23 2012-09-05 上海交通大学 定向凝固多晶硅太阳电池的两次热处理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE147118C (ja) *
DE1283814B (de) * 1965-01-20 1968-11-28 Siemens Ag Verfahren zur Stabilisierung der elektrischen Leitfaehigkeit von Silicium
US4144099A (en) * 1977-10-31 1979-03-13 International Business Machines Corporation High performance silicon wafer and fabrication process
US4243471A (en) * 1978-05-02 1981-01-06 International Business Machines Corporation Method for directional solidification of silicon
DD147118A1 (de) * 1979-11-05 1981-03-18 Roland Gruetze Verfahren zur waermebehandlung von polykristallinem silium
JPS5680139A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
ATE16203T1 (de) * 1980-12-31 1985-11-15 Solarex Corp Verfahren zur herstellung von semikristallinischem silizium und erzieltes produkt.
JPS6046022A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン注入用基板の前処理方法
DE3532131A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-12 Bayer Ag Verfahren zur gerichteten erstarrung von metallschmelzen
DE4018967A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-19 Wacker Chemitronic Verfahren und vorrichtung zum giessen von siliciumbloecken mit kolumnarstruktur als grundmaterial fuer solarzellen
US5336335A (en) * 1992-10-09 1994-08-09 Astropower, Inc. Columnar-grained polycrystalline solar cell and process of manufacture
US5431869A (en) * 1993-01-12 1995-07-11 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of polycrystalline silicon ingot

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI980545A1 (it) 1999-09-18
US6153496A (en) 2000-11-28
FR2761086A1 (fr) 1998-09-25
DE19711550C2 (de) 2000-06-21
DE19711550A1 (de) 1998-09-24
IT1298641B1 (it) 2000-01-12
FR2761086B1 (fr) 2002-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523986B2 (ja) 多結晶半導体の製造方法および製造装置
US4382838A (en) Novel silicon crystals and process for their preparation
JP3388664B2 (ja) 多結晶半導体の製造方法および製造装置
JP3006669B2 (ja) 結晶欠陥の均一なシリコン単結晶の製造方法およびその製造装置
JPS59190300A (ja) 半導体製造方法および装置
JPH11150119A (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置
JP5171936B2 (ja) 石英ガラスルツボおよびその製造方法
JPH107493A (ja) シリコン半導体基板および太陽電池用基板の製造方法
JPH02180789A (ja) Si単結晶の製造方法
JP4174086B2 (ja) 結晶成長用の種結晶及びフッ化物結晶
KR20000006046A (ko) 실리콘에피택셜웨이퍼의제조방법
JPH10259014A (ja) エツジ域を実質的に持たない多結晶ケイ素成形物、その製造法及びその用途
KR100491823B1 (ko) 산소석출물 핵형성 중심의 분포가 제어된 실리콘 웨이퍼의 제조방법
US4461671A (en) Process for the manufacture of semiconductor wafers
JP2004196577A (ja) 多結晶シリコンの製造方法
JP5938092B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法、及びこの方法で得られた高純度シリコン、並びに高純度シリコン製造用シリコン原料
US3998667A (en) Barium aluminoborosilicate glass-ceramics for semiconductor doping
JP2004161575A (ja) 多結晶シリコンインゴット及び部材の製造方法
JP2005001933A (ja) 金属フッ化物体とその製造方法
JP2003267717A (ja) シリコンインゴットの製造方法および製造装置
JP4839205B2 (ja) 蛍石の製造方法
JP2007161565A (ja) フッ化物単結晶の熱処理方法及びフッ化物単結晶
JPH1095688A (ja) 単結晶体の製造方法
JPH0891857A (ja) シリカガラスのアニール方法
JPS6272537A (ja) 高純度石英ガラスの製造方法