JPS59190300A - 半導体製造方法および装置 - Google Patents

半導体製造方法および装置

Info

Publication number
JPS59190300A
JPS59190300A JP58060757A JP6075783A JPS59190300A JP S59190300 A JPS59190300 A JP S59190300A JP 58060757 A JP58060757 A JP 58060757A JP 6075783 A JP6075783 A JP 6075783A JP S59190300 A JPS59190300 A JP S59190300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
temperature
semiconductor
annealing
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58060757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453840B2 (ja
Inventor
Hirobumi Shimizu
博文 清水
Masato Fujita
正人 藤田
Kazuya Suzuki
鈴木 計弥
Fumiaki Hanagata
花形 文昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58060757A priority Critical patent/JPS59190300A/ja
Priority to FR8401838A priority patent/FR2543980A1/fr
Priority to GB08404092A priority patent/GB2137524A/en
Priority to KR1019840001721A priority patent/KR840008533A/ko
Priority to IT20408/84A priority patent/IT1175968B/it
Priority to DE19843413082 priority patent/DE3413082A1/de
Priority to FR8408514A priority patent/FR2543981A1/fr
Publication of JPS59190300A publication Critical patent/JPS59190300A/ja
Publication of JPH0453840B2 publication Critical patent/JPH0453840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半導体製造技術、特に微小欠陥の少ない半導体
材料をfUることのできる半導体製造技術に関する。
[背景技術1 一般に、たとえばシリコン(Si)の結晶製造の如き半
導体製造過程においては、酸素ドナー解を肖のノこめの
インゴットアニール(600〜650’c)か行われろ
ことがある。一般には、φ100鰭結晶以下は第1図に
示すようなインゴットアニール法が、φ1.25 am
以上の結晶では第2図に示すようなウェハアニール法が
採用されている。
単結晶インゴットの直径が大きくなると、熱容量が人き
(なり急冷によってクラックが生し易く、現在ψ125
1m以上の結晶のアニールはウェハ状態で行われている
。このアニールは酸素トナーを消去し、インゴットの長
さ方向ならびに断面内の抵抗率のばらつきを低減するこ
とを目的としており、微小欠陥の成長については核形成
を促進する方向にある。
ところで、現在使用されている半導体デバイスの王流祠
料はシリコン結晶であり、その育成法としてはチョクラ
ルスキー法(CZ法、引上法)とフ1:1−ティングゾ
ーン法(FZ法、帯溶融精製法)がある。現在LSIを
中心とするシリコンデバイスに使う大部分のウェハはC
Z法によって育成している。
CZ法は、石英るつぼ内で多結晶シリコンを溶融し、メ
ル[・に浸した種結晶とるつぼを相対的に回転させなが
ら種結晶を引き上げて結晶を育成する。CZ法で育成さ
れる結晶では、育成中の固液界面での温度のゆらぎある
いは成長後の炉内熱輻射の違いによって単結晶インゴッ
トの各部分で微小欠陥(酸素の析出)の核形成が変わっ
てくる。
また、核形成速度は酸素濃度の違いによっても差か生ず
る。
したがって、一つのインゴットからスライスして作られ
るウェハのバルク品質にばばらつきの要素がある。たと
えば、酸素が析出し易い結晶では微小欠陥密度が高い。
微小欠陥は転位発生中心となるので、スリップの発生ず
る臨界応力が低下する。したがって、微小欠陥密度の高
いウェハ程LSIプロセスでの熱処理のさいスリップや
そりが発生し易(、フォトリングラフィ工程でのマスク
の転写精度を低下せしめる。一方、導入された熱応力転
位はデバイス特性′を劣化し、歩留り低下の原因となっ
ている。
近年、デバイスの高集積化、高性能化が著しく進展し、
微小欠陥に起因した結晶欠陥制御の問題はプがセス面で
の最大関心事の一つになっている。
固体撮像素子では結晶欠陥の存在が画像に白点不良をも
たらし、歩留り低下の最大の原因となっている。
第3図はCMO35μmプロセスで実装して得られたφ
100ウェハのそりと微小欠陥密度の関係である。、微
小欠陥密度が高い程そり量が大きくなっていることがわ
かる。第3図はN2アニール工程完で抜き取ったウェハ
のそりを測定している。
微小欠陥密度は1000℃で1.6.119間酸化後、
40μm深さで測定した値である。
参考のため強制熱処理シミュレーションで得たそりと微
小欠陥密度の相関を実験結果として第4図と第5図に示
す。
このそり評価実験は2段の強制熱処理を行うもので、こ
のそり評価に用いた熱処理炉の石英管の内1イは150
關であり、2段の強制熱処理(1)、(11)は次の条
件で行われた。
強制熱処理(1) 1000℃、20m1n(保持) ウェハ間隔:5II11 出入れ速度+ 20 cm /min 強制熱処理(II) 1000℃、20m1n(保持) ウェハ間隔=51 出入れ速度: 35 cm/min なお、この実験でば各熱処理のそり量からウェハの初期
そりを差し引いているので、そりは強制熱処理で塑性変
形した正味の値を示している。
800°C−1000°Cの2段熱処理を行えば、微小
欠陥密度が高(なり、そり易くなる。
第4図と第5図の破線は育成条件の異なるインゴットか
ら採取した比較ウェハで得た結果である。
これらの結果は、たとえば結晶中の酸素濃度の値が変わ
れば、微小欠陥の核形成、成長が異なり、スリップの発
生し易さか違うことを示している。
このように、熱応力によるそりは単結晶の品質、特に酸
素の析出状態(微小欠陥密度)に強く依存する。
第3図でそりが〜70μmを越せばCMO3の5μmプ
ロセスでもフォl−エノチング工程での転写精度が悪く
なり、素子歩留りが悪化することが知られている。今後
、高集積化が進むにつれて、そりをもっと小さくする必
要が生している。
このような要求を満足させるため素子プロセス面では熱
処理のさい炉熱炉冷(Ramping)が徹底されつつ
ある。一方、800〜900°CからRampingを
行えば酸素析出の核が生し易く、微小欠陥が成長し易く
なるため結晶の強度は低下する。したかって、熱処理に
も酸素が析出しにくい、すなわち微小欠陥の核の少ない
、均質な結晶に対する要求が強くびっでいる。
[発明の目的] 本発明の目的は、半導体材料における微小欠陥の核を減
少させることのできる半導体製造技術を提供するごとに
ある。
本発明の他の目的は、半導体材料の結晶にクラックか発
生ずることを防止できる半導体製造技術を提供すること
にある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添イ」図面から明らかになるであろ
う。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
ずなわぢ、半導体材料のインゴットを輻射熱で加熱した
後、所定温度まで急冷し、その所定温度に所定時間保持
することにより、微小欠陥の核(酸素析出の核)の形成
を防止し、またインゴットにクラックが発生することを
防止することができる。
[実施例コ 第6図は本発明による半導体製造装置の一実施例を示す
概略断面図である。
本実施例においては、アニール用のメ119処理炉は透
明な石英へルシャ−1で構成された縦型炉構造であり、
石英へルジャ−1の頂g1うには蓋2が設けられている
この石英へルジャ−1の中には、ガス導入口3から非酸
化性の雰囲気ガス4、たとえは窒素またはアルゴンガス
等の不活性ガスが供給されている。
一方、前記石英へルジャ−1の内部にば、たとえばシリ
コ゛ンめ単結晶よりなるインゴット5が装入され、この
インゴット5は石英へルジャ−1の上刃においてチャッ
ク7で固定され、0〜30r。
p、m、の速度で回転可能に支持されている。本実施例
のインプラ1−5は上部に種結晶5aが残されたままで
あり、種結晶5aは育成された・インゴット5から切り
離されておらず、本実施例の1つの特徴とな9ている。
また、本実施例の装置では、アニール用の加熱源として
輻射熱源か使用されており、この輻射熱源は赤外線ラン
プ6よりなる。赤外線ランプ6は石莢ヘルシャ−1の外
周側に配置されており、その電源をON、OFFさせる
ことによってインプラ1−5を非接触で加熱してアニー
ルし、また急冷することかできる。
次に、本実施例によりシリコンの単結晶のイン二l゛ノ
ドをアニールする場合の作用について説明する。
まず、第6図に示すように石英へルシャー1内に非接触
状態で支持したインゴット5を図示しない回転手段で回
転させなから、赤外線ランプ6がらの赤外線6aにより
インプラl−5をたとえば1200〜」350°Cに加
熱し、数時間保持し、アニールする。アニール温度果を
上げるためには加熱#+!1度は高い方が望ましい。
第7図にば、1200°Cと] 350 ’cの2つの
アニール’lXA度でアニールする場合の例を示してい
る。
これらのアニール温度で所定時間のアニールを行った後
、赤外線ランプ6の出力を落とし、急冷する。この急冷
の際の温度プログラムは第7図に示されている。
第7図の温度プログラムでは、まず最初には10〜15
°C/minの冷却速度で冷却し、次に約】100°C
から300℃まで25〜100°C/minの冷却速度
で急冷することにより二段階の冷却速度での急冷が行わ
れる。
この急冷操作において、1100℃〜650 ′cでは
インゴット5における微小欠陥の核の再形成を抑ルji
l] シ、650°C〜400℃では酸素ドナーの再形
成を抑制するという作用効果が得られる。
また、300 ’Cで一時保持しているのは、急冷の際
に生しる熱歪でインゴット5にクランクが発生ずるのを
防止するためである。
なお、300℃以下は所定時間後にさらに急冷を行うこ
とができ、その場合の冷却速度は前記した2段階の急冷
時とは異なる冷却速度にすることができる。
本実施例によれば、非接触状態でシリコン単結晶インゴ
ノ1−5を高温アニールできるので、汚染を心配するこ
となく単結晶育成中および炉内熱履歴によって作られた
微小欠陥の核(酸素析出の核)を固溶せしめることがで
きる。また、赤外線ランプ6による輻射加熱方式のため
通電の抵抗加熱式に比較して結晶を急冷することが可能
である。
したがって、冷却中過飽和な酸素が集合し微小欠陥の核
となる過程を抑制できる。このような単結晶インゴット
5からスライスしてミラー加工したシリコンウェハは、
LSIのプロセスでも酸素の析出が起こりにくく、した
がって微小な転位ループや、酸化誘起′MJ層欠陥の発
生が極めて少ない。
現在、単結晶評価法としてバルク内の微小欠陥密度を調
べる方法が用いられている。この方法では、ウェハを1
000°Cで10数時間酸化し、表面を〜40μm鏡面
研磨した後、ライト(Wright)エッチ液で5分間
エツチングする。規定の場所の欠陥数を求め体積密度(
個/cIli)に換算する。
この方法によれば、一般の結晶のレベルは107〜10
8個/ cfにあるのに対し、本実施例の方法(ウェハ
アニールの実験結果)では105個/C+1!以下のレ
ベルを実現している。LSIプロセスの低温化が進めら
れつつある現在、結晶はまずます厳しい条件で使われる
ことになり、そのためには、本実施例は極めて有用であ
る。
[〃l果] (1)1本発明によりアニールされたインゴットには微
小欠陥の核(酸素析出の核)が非密に少なく、良好な特
性の半導体素子を歩留り良く得ることができる。
(2)、インゴットをアニール後に所定温度まで急冷し
、その所定温度に所定時間保持することにより、インゴ
ットのクランクの発生を防止することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることばいうまでもない。
たとえば、インゴットの急冷の速度はアニール2’+7
を度や半導体(A料の種類等に応じて様々に変える、二
とができる。
また、インゴットに対してだけでなくスライスしたウェ
ハに本発明の方法を適用できる。
ざらに、輻射熱源としても赤外線ランプ以外に1)°G
周$、フィル等を利用することもできる。
「利用分野」 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるシリコン7i:B結
晶インゴ/1・のアニールに適用した場合について説明
したが、それに限定されるものではなく、ノことえは、
ガリウム−砒素(Ga−As)、ガリウム−リン(Ga
−P)等のIll −V族化合物半導体あるいはn−v
r族化合物半導体等にも適用できる。その場合のアニー
ル温度はたとえば0.85Tk〜(1,9srk<rk
:?M!点、ただし絶対温度表示)にするのが望ましい
【図面の簡単な説明】
第1図はインゴットアニール法の諸工程を示す図、 第2図はウェハアニール法の諸工程を示す図、第3図ば
N2アニール後のウェハのそりと微小欠陥密度との関係
を示す図、 第4図は強制熱処理によるウェハのそりと微小欠陥密度
の関係を示す図、 第5図も同様に別の強制熱処理によるウエノ\のそりと
微小欠陥密度との関係を示す図、第6図は本発明による
半導体製造装置の一実施例を示ずN断面図、 第7図は本発明におけるアニールおよび急冷の温度プロ
グラムを示す図である。 1・・・石英ペルジャー(炉ン、2・・・蓋、3・・・
ガス導入口、4・・・雰囲気ガス、5・・・インゴ、・
1・、5a・・・種結晶、6・・・赤外線ランプ(輻射
熱源)、、6a・・・赤外線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]、半導体材料を冊温でアニールする半導体製造方法に
    おいて、半導体材料のインゴットを輻射熱で加熱してア
    ニールした後、所定温度まで急冷し、その所定温度に所
    定時間保持することを特徴とする半導体製造方法。 2、急冷はインゴットの温度に応じて複数段の異4S′
    る冷却速度で行われることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体製造方法。 3、半導体材料を高温でアニールする半導体製造装置に
    おいて、半導体材料のインプラ1へを炉内に非接触状態
    で保持すると共に、インプラ1−を輻射状態で加熱する
    輻射熱源を設けたことを特徴とする1鍾り体製造装置。 4 、(’rli躬熱源が赤外線ランプよりなることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体製造装置
JP58060757A 1983-04-08 1983-04-08 半導体製造方法および装置 Granted JPS59190300A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060757A JPS59190300A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体製造方法および装置
FR8401838A FR2543980A1 (fr) 1983-04-08 1984-02-07 Procede de fabrication de materiaux semiconducteurs et four de traitement pour la mise en oeuvre de ce procede
GB08404092A GB2137524A (en) 1983-04-08 1984-02-16 A process for fabricating a semiconductor material and an apparatus therefor
KR1019840001721A KR840008533A (ko) 1983-04-08 1984-04-02 반도체 재료의 제조방법 및 그것에 사용하는 장치
IT20408/84A IT1175968B (it) 1983-04-08 1984-04-05 Procedimento per fabbricare materiali semiconduttori e relativa apparecchiatura
DE19843413082 DE3413082A1 (de) 1983-04-08 1984-04-06 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von halbleitermaterialien
FR8408514A FR2543981A1 (fr) 1983-04-08 1984-05-30 Procede de fabrication de materiaux semi-conducteurs et four de traitement pour la mise en oeuvre de ce procede

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060757A JPS59190300A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190300A true JPS59190300A (ja) 1984-10-29
JPH0453840B2 JPH0453840B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=13151461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060757A Granted JPS59190300A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体製造方法および装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS59190300A (ja)
KR (1) KR840008533A (ja)
DE (1) DE3413082A1 (ja)
FR (2) FR2543980A1 (ja)
GB (1) GB2137524A (ja)
IT (1) IT1175968B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219795A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 Mitsubishi Metal Corp 析出核の形成速度が速いシリコン単結晶ウエハおよびその製造法
JPS61222999A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Dowa Mining Co Ltd 3−v族化合物半導体単結晶の電気的特性改良方法
JPS6472999A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Mining Co Heat treatment of compound semiconductor single crystal
JPS6472997A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Mining Co Heat treatment of compound semiconductor single crystal
WO1989008158A1 (en) * 1988-02-24 1989-09-08 Nippon Mining Co., Ltd. Single crystal of compound semiconductor, process for its production and semiconductor device manufactured by using same
JPH0393700A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Nippon Steel Corp シリコン単結晶の熱処理方法および装置ならびに製造装置
WO2004003265A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Sumitomo Titanium Corporation シリコン単結晶材料とその製造方法
JP2015191970A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱マテリアル株式会社 プラズマ処理装置用電極板及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787187B2 (ja) * 1987-08-13 1995-09-20 古河電気工業株式会社 GaAs化合物半導体基板の製造方法
US5228927A (en) * 1988-03-25 1993-07-20 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for heat-treating gallium arsenide monocrystals
US5209811A (en) * 1988-03-25 1993-05-11 Shin-Etsu Handotai Company Limited Of Japan Method for heat-treating gallium arsenide monocrystals
JPH0653639B2 (ja) * 1988-10-31 1994-07-20 株式会社ジャパンエナジー 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH02263792A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンの熱処理方法
JPH04215439A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Nikko Kyodo Co Ltd GaAs単結晶基板の製造方法
KR20040065306A (ko) 1997-04-09 2004-07-21 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈 인코포레이티드 저결함 밀도의 베이컨시가 지배적인 실리콘의 제조 방법
JP3449729B2 (ja) 1997-04-09 2003-09-22 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 単結晶シリコンウエハを製造する方法
DE69901115T2 (de) 1998-06-26 2002-12-19 Memc Electronic Materials, Inc. Verfahren zur herstellung fehlerfreier siliziumkristalle von willkürlichem grossen durchmesser
US6312516B2 (en) 1998-10-14 2001-11-06 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing defect free silicon crystals which allows for variability in process conditions
DE69908965T2 (de) 1998-10-14 2004-05-13 Memc Electronic Materials, Inc. Wärmegetempertes einkristallines silizium mit niedriger fehlerdichte
EP1133590B1 (en) 1998-10-14 2003-12-17 MEMC Electronic Materials, Inc. Epitaxial silicon wafers substantially free of grown-in defects
US6858307B2 (en) 2000-11-03 2005-02-22 Memc Electronic Materials, Inc. Method for the production of low defect density silicon
US7105050B2 (en) 2000-11-03 2006-09-12 Memc Electronic Materials, Inc. Method for the production of low defect density silicon
US6689209B2 (en) * 2000-11-03 2004-02-10 Memc Electronic Materials, Inc. Process for preparing low defect density silicon using high growth rates
CN100348782C (zh) 2001-01-26 2007-11-14 Memc电子材料有限公司 具有基本上没有氧化诱生堆垛层错的空位为主的芯的低缺陷密度硅
SG165352A1 (en) 2006-05-19 2010-10-28 Memc Electronic Materials Controlling agglomerated point defect and oxygen cluster formation induced by the lateral surface of a silicon single crystal during cz growth
CN101660209B (zh) * 2009-06-25 2012-05-30 南安市三晶阳光电力有限公司 一种减少多晶硅铸锭应力的方法和装置
CN102094248B (zh) * 2010-12-31 2012-07-11 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种退火装置和方法
US11739437B2 (en) * 2018-12-27 2023-08-29 Globalwafers Co., Ltd. Resistivity stabilization measurement of fat neck slabs for high resistivity and ultra-high resistivity single crystal silicon ingot growth

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1719021B1 (de) * 1963-07-13 1969-09-11 Siemens Ag Verfahren zum Verkleinern des Querschnittes eines lotrecht angeordneten Stabes aus Halbleitermaterial
CH458566A (de) * 1967-08-14 1968-06-30 Balzers Patent Beteilig Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zonenschmelzen im Vakuum mit Elektronenstrahlbeschuss
GB1186127A (en) * 1968-01-05 1970-04-02 Dow Corning Method and Apparatus for Doping Semiconductors.
DE1769405B2 (de) * 1968-05-18 1972-08-03 Battelle-Entwicklungs-Gesellschaft mbH, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von einkristallen aus schmelzbaren stoffen
JPS5029405B1 (ja) * 1971-02-06 1975-09-23
US3737282A (en) * 1971-10-01 1973-06-05 Ibm Method for reducing crystallographic defects in semiconductor structures
DE2436490C3 (de) * 1974-07-29 1978-12-07 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Phosphor-Dotierung von schwach n-leitenden Siliciumkör-
GB2080780B (en) * 1980-07-18 1983-06-29 Secr Defence Heat treatment of silicon slices
JPS5750427A (en) * 1980-09-12 1982-03-24 Ushio Inc Annealing device and annealing method
GB2116871B (en) * 1982-03-16 1985-11-13 Vnii Monokristallov Apparatus for growing single crystals from a melt using the czochralski method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219795A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 Mitsubishi Metal Corp 析出核の形成速度が速いシリコン単結晶ウエハおよびその製造法
JPH039078B2 (ja) * 1985-03-25 1991-02-07 Mitsubishi Materiaru Kk
JPS61222999A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Dowa Mining Co Ltd 3−v族化合物半導体単結晶の電気的特性改良方法
JPS6472999A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Mining Co Heat treatment of compound semiconductor single crystal
JPS6472997A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nippon Mining Co Heat treatment of compound semiconductor single crystal
JPH0411520B2 (ja) * 1987-09-14 1992-02-28
WO1989008158A1 (en) * 1988-02-24 1989-09-08 Nippon Mining Co., Ltd. Single crystal of compound semiconductor, process for its production and semiconductor device manufactured by using same
JPH0393700A (ja) * 1989-09-04 1991-04-18 Nippon Steel Corp シリコン単結晶の熱処理方法および装置ならびに製造装置
WO2004003265A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Sumitomo Titanium Corporation シリコン単結晶材料とその製造方法
JP2015191970A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱マテリアル株式会社 プラズマ処理装置用電極板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2543981A1 (fr) 1984-10-12
GB2137524A (en) 1984-10-10
GB8404092D0 (en) 1984-03-21
JPH0453840B2 (ja) 1992-08-27
IT1175968B (it) 1987-08-12
FR2543980A1 (fr) 1984-10-12
DE3413082A1 (de) 1984-10-11
KR840008533A (ko) 1984-12-15
IT8420408A0 (it) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59190300A (ja) 半導体製造方法および装置
US5788763A (en) Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration
KR101076493B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조방법
US8476149B2 (en) Method of manufacturing single crystal silicon wafer from ingot grown by Czocharlski process with rapid heating/cooling process
JPH11150119A (ja) シリコン半導体基板の熱処理方法とその装置
TWI625789B (zh) 矽 Wafer manufacturing method
JP2003524874A (ja) 非酸素析出性のチョクラルスキーシリコンウエハ
JP5542383B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JP2004503086A (ja) 削剥領域を備えたシリコンウエハの製造方法及び製造装置
JP2003297839A (ja) シリコンウエーハの熱処理方法
CN110730831A (zh) 单晶硅的制造方法、外延硅晶片的制造方法、单晶硅及外延硅晶片
US20060191468A1 (en) Process for producing single crystal
JP2005060168A (ja) ウエーハの製造方法
US20020009862A1 (en) Method of treating a semiconductor wafer thermally and semiconductor wafer fabricated by the same
JPH08208374A (ja) シリコン単結晶およびその製造方法
JP2010040588A (ja) シリコンウェーハ
JP2004175620A (ja) 単結晶の製造方法
JPH0290531A (ja) 半導体装置の製造方法およびウエハ
ITMI20011120A1 (it) Wafer di silicio aventi distribuzione controllata di difetti, metodi di preparazione degli stessi, ed estrattori czochralski per la fabbrica
JP2602857B2 (ja) 半導体結晶基板の改善方法
JPS6344720B2 (ja)
JPH09199507A (ja) 半導体基板およびその製造方法
US20240018689A1 (en) Crystal Puller for Pulling Monocrystalline Silicon Ingots
JP3726622B2 (ja) 半導体シリコンウエーハの製造方法
JP4414012B2 (ja) シリコン単結晶ウェハの熱処理方法