JPH10246802A - 低反射樹脂基材 - Google Patents

低反射樹脂基材

Info

Publication number
JPH10246802A
JPH10246802A JP9050189A JP5018997A JPH10246802A JP H10246802 A JPH10246802 A JP H10246802A JP 9050189 A JP9050189 A JP 9050189A JP 5018997 A JP5018997 A JP 5018997A JP H10246802 A JPH10246802 A JP H10246802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin substrate
low
reflection
reflection resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9050189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541606B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kurata
信行 蔵田
Hitoshi Miyakita
衡 宮北
Takahiro Hishinuma
高広 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP05018997A priority Critical patent/JP3541606B2/ja
Publication of JPH10246802A publication Critical patent/JPH10246802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541606B2 publication Critical patent/JP3541606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な耐擦傷性、密着性、耐久性を備えた低
反射樹脂基材を提供する。 【解決手段】 樹脂基材の上に設けられたノングレア層
と、該ノングレア層の上に形成された酸化アルミニウム
層と、該酸化アルミニウム層の上に形成された反射防止
層とを有することを特徴とする低反射樹脂基材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低反射樹脂基材に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスや各種測定などにおいて
ディスプレイ画面を用いた作業が増加している。これら
の作業においては、窓や室内照明などの外光がディスプ
レイ画面の表面で反射することにより画面が見難くなっ
たり、反射により周囲の像が画面に映り込むため、疲労
低減のためにもかかる反射を防止することが必要となっ
ている。そのための方法の一つとして、ディスプレイ画
面の表面に反射防止層を設ける方法が知られている。か
かる反射防止層としては、基材としてガラスを用いた場
合には、二酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、フッ化マグネシウムなどの透明誘電体層が知られて
いるが、これらを樹脂基材に用いた場合には耐擦傷性、
密着性、耐久性が十分でないという傾向があり、特にフ
ッ化マグネシウムを用いた場合にはこの傾向が顕著であ
った。
【0003】かかる問題を解決するものとして、樹脂基
材の表面に酸化アルミニウム層を形成させ、その上に反
射防止層(フッ化マグネシウム層)を形成させた低反射
樹脂基材(特公昭61−602号公報など)、樹脂基材
の表面に酸化ケイ素層を形成させ、その上に反射防止層
(フッ化マグネシウム層)を形成させた低反射樹脂基材
(特開昭62−186203号公報)などが知られてい
るが、これらはいずれも実用上の耐擦傷性が未だ十分で
はないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
十分な耐擦傷性、密着性、耐久性を備えた低反射樹脂基
材を開発するべく鋭意検討した結果、樹脂基材上にノン
グレア層を設け、その上に酸化アルミニウム層を形成さ
せ、その上に反射防止層を形成させることにより、耐擦
傷性、密着性、耐久性のいずれもが十分な性能の低反射
樹脂基材が得られることを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、樹
脂基材上に設けられたノングレア層と、該ノングレア層
の上に形成された酸化アルミニウム層と、該酸化アルミ
ニウム層の上に形成された反射防止層とを有することを
特徴とする低反射樹脂基材を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の低反射樹脂基材における
樹脂基材としては、透明性のあるものであれば特に限定
されず、例えばトリアセチルセルロースなどのセルロー
ス系樹脂、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレー
トなどのアクリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート
などのエステル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン
などのポリオレフィン系樹脂などが挙げられる。
【0007】かかる樹脂基材の上にはノングレア層が設
けられるが、かかるノングレア層は、例えば微小なフィ
ラーを分散させたハードコート剤を樹脂基材の表面に塗
布後に紫外線硬化または熱硬化などによって硬化させる
方法、エンボス加工によってハードコート層に凹凸を形
成させる方法、ハードコート層を機械的に擦傷する方法
などの通常の方法によって容易に設けることができる。
ハードコート剤としては、アクリルウレタン系ハードコ
ート剤、アクリル系ハードコート剤などが用いられる。
かかるノングレア層を設けることにより、外光等の反射
を防止し得るばかりではなく、耐擦傷性を向上すること
ができる。
【0008】ノングレア層の表面は、JIS B 06
01(1994)に従って測定される十点平均粗さが1
μm以上10μm以下、さらには1μm以上5μm以下で
あり、かつ凹凸の平均間隔が20μm以上400μm以
下、さらには30μm以上90μm以下であることが好
ましい。十点平均粗さが1μm未満であるか又は凹凸の
平均間隔が20μm未満では耐擦傷性が低下する傾向に
あり、十点平均粗さが10μmを超えるか又は凹凸の平
均間隔が400μmを超えると透過光の散乱が大きくな
り、ディスプレイ画面がぼやけた感じとなる傾向にあ
る。
【0009】かかるノングレア層の上には酸化アルミニ
ウム層が形成されるが、かかる酸化アルミニウム層を形
成させる方法は特に限定されず、通常の方法、例えば真
空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法などに
より形成させることができる。酸化アルミニウム層の膜
厚(d)は通常50Å以上である。膜厚(d)の上限は
特に限定されないが、反射防止性能を損なわないために
は反射防止の目的とする光の波長をλ、酸化アルミニウ
ムの屈折率をnとして一般式(1) d0=λ/2n (1) で示される値d0以下であることが好ましい。なお、通
常の場合、λは概ね550nm、d0は概ね1700Å
程度である。
【0010】酸化アルミニウム層を形成させる前に、ノ
ングレア層の表面はプラズマを用いた処理を施されてい
てもよい。かかる処理を施されることにより、得られる
低反射樹脂基材はその耐擦傷性がさらに向上する。プラ
ズマを用いた処理としては、例えばコロナ処理や、1×
10-4Torr〜1×10-1Torr程度の真空下でア
ルゴンガス、酸素ガスなどを用いた放電プラズマ中にノ
ングレア層表面をさらす方法などが挙げられる。コロナ
処理は通常、放電領域に樹脂基材を通過させることによ
り行われ、放電領域に投入されるエネルギーを該放電領
域を通過する樹脂基材の速度で除した値として計算され
る処理エネルギーは、特に限定されないが、20W/m
以上1kW/m以下であることが好ましい。処理エネル
ギーが20W/m未満であれば酸化アルミニウム層との
密着性向上の効果が十分に得られない傾向にあり、1k
W/mを超えると得られる反射防止板の反射光に色が付
いたり、反射防止層の耐久性が低下する傾向にある。
【0011】酸化アルミニウム層の上に形成される反射
防止層は1層であってもよいし、2層以上であってもよ
い。かかる反射防止層としては、例えばフッ化マグネシ
ウムなどの金属フッ化物、酸化シリコン、酸化チタンな
どの金属酸化物などからなる層が挙げられる。中でも金
属フッ化物、特にはフッ化マグネシウムを用いた場合に
は耐擦傷性および耐久性の向上が顕著である。これらの
反射防止層は通常の方法、例えば真空蒸着法、スパッタ
法、イオンプレーティング法などにより形成させること
ができ、その厚みは反射防止層が1層である場合には通
常600〜1100Å、好ましくは700〜950Åの
範囲である。
【0012】かかる本発明の低反射樹脂基材は、その反
射防止層の表面に撥水層が形成されて用いられてもよ
い。かかる撥水層としては、例えばフッ素を含む重合層
が挙げられ、かかる重合膜としては、例えばテフロンコ
ート、フッ素系のオイルの塗布膜、フッ素系のシランカ
ップリング剤によるコートなどが挙げられる。撥水層
は、純水を用いた測定による接触角が100°以上であ
ると耐擦傷性の向上に十分な効果があるため好ましい。
【0013】かかる撥水層は、接着性の点で、金属酸化
物、特には酸化ケイ素からなる層の上に形成されること
が好ましい。そのため、反射防止層として金属フッ化物
からなる層を用いた場合には、その上にさらに金属酸化
物からなる保護層を形成させ、その上に撥水層を形成さ
せることが好ましい。かかる保護層は通常の方法、例え
ば真空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法な
どにより形成させることができ、その厚みは通常30〜
300Å、好ましくは50〜200Åの範囲である。
【0014】かかる本発明の低反射樹脂基材は、予め目
的とする大きさに切断された樹脂基材ごとに製造されて
もよいし、フィルムもしくはシートを用いた連続プロセ
スよって製造された後、目的の大きさに切断されてもよ
い。
【0015】
【発明の効果】本発明の低反射樹脂基材は、十分な耐擦
傷性、密着性、耐久性を備えており、偏光フィルターな
どの各種光学フィルターとして有用である。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0017】評価方法以下の実施例で得た低反射樹脂基
材は、下記の方法により評価した。 (1)耐擦傷性 スチールウール#0000を使用して、荷重250g/
cm2で表面を20回こすり、目視により表面の傷つき
状態を観察し、以下の基準で評価した。 ◎:傷は確認できない ○:傷はほとんど確認できない △:わずかに傷を確認できた ×:はっきりと傷が確認できる (2)耐擦傷性の再現性 各実施例について同様の操作を行って低反射樹脂基材を
製造し、得られた低反射樹脂基材の耐擦傷性を再び評価
した。 (3)密着性 碁盤目に切り込みを入れた表面にセロハンテープ(ニチ
バン社製)を貼り付け、90°の角度で引き剥がしたと
きの反射防止層の剥離状況を目視により観察し、下記の
基準で評価した。 ○:剥離しない ×:剥離した (4)耐久性 得られた低反射樹脂基材を切断して、それぞれを下記
(A)〜(D)で示す条件下に200時間放置した。 (A)温度80℃/乾燥状態 (B)温度90℃/乾燥状態 (C)温度60℃/湿度90% (D)温度65℃/湿度95% 放置後の反射防止層におけるクラックの発生および上記
と同様の密着性評価の結果から、下記の基準で評価し
た。 ○:いずれの条件下でも、クラックなどの発生がなく、
かつ密着性の低下を生じない。 ×:条件(C)、条件(D)において反射防止層に密着
性の低下を生じた。 (5)映り込み防止性 黒色の紙の上に低反射基材をおいた状態で、該低反射基
材の表面に周囲の像が映り込む様子を目視により観察
し、下記の基準で評価した。 ◎:像が認識できない ○:像が認識されるが、その輪郭は認識できない ×:像が、その輪郭まで認識できる
【0018】なお、ノングレア層の表面の十点平均粗さ
および凹凸の平均間隔は、表面粗さ計(東京精密社製、
surfcom−570A)を用いてJIS B 06
01(1994)に基づいて測定した。
【0019】実施例1 トリアセチルセルロース(以下、TACと称する。)の
フィルムの一方の表面に、アクリルウレタン系ハードコ
ート剤にシリカ微粒子を分散させたものを塗布し、紫外
線硬化させてノングレア層(厚み3μm、十点平均粗さ
は3.0μm、凹凸の平均間隔は113μm)を形成さ
せ、次いでコロナ処理(処理エネルギー150W/m)
を行った。その後、ノングレア層表面上に、真空度1.
2×10 ー4Torrで電子ビームによる真空蒸着法によ
って酸化アルミニウム層(厚み100Å)を形成させ、
次いで真空度8×10-5Torrで電子ビームによる真
空蒸着法によってフッ化マグネシウム層(厚み850
Å)を形成させ、次いで真空度1×10ー4Torrで電
子ビームによる真空蒸着法によって酸化ケイ素層(厚み
100Å)を形成させた。その後、真空容器内で撥水処
理剤(オプトロン社製、OF−110)を電子ビームに
より加熱、気化させて、酸化ケイ素層の上に撥水層(純
水を用いた接触角は104°)を形成させて、低反射樹
脂基材を得た。評価結果を表1に示す。この低反射樹脂
基材を、ポリビニルアルコールフィルムを延伸して得た
偏光フィルムに貼合して、偏光板を得た。この偏光板を
液晶表示装置に適用したところ、外光が画面に反射する
ことがほとんどなく、しかも視認性は十分であった。
【0020】実施例2 TACのフィルムの一方の表面に、アクリルウレタン系
のハードコート剤にシリカ微粒子を分散させたものを使
用して紫外線硬化によりノングレア層(厚み3μm、十
点平均粗さは4.7μm、凹凸の平均間隔は85μm)
を形成させ、次いでコロナ処理(処理エネルギー400
W/m)を行った。その後、ノングレア層表面上に、真
空度1.2×10ー4Torrで電子ビームによる真空蒸
着法によって酸化アルミニウム層(厚み60Å)を形成
させ、次いで真空度8×10-5Torrで電子ビームに
よる真空蒸着法によってフッ化マグネシウム層(厚み9
50Å)を形成させて、低反射樹脂基材を得た。評価結
果を表1に示す。この低反射樹脂基材を、ポリビニルア
ルコールフィルムを延伸して得た偏光フィルムに貼合し
て、偏光板を得た。この偏光板を液晶表示装置に適用し
たところ、外光が画面に反射することがほとんどなく、
しかも視認性は十分であった。
【0021】実施例3 TACのフィルムの一方の表面に、紫外線硬化によりア
クリル系のハードコートを形成し、エンボス加工してノ
ングレア層(厚み5μm、十点平均粗さは8.1μm、
凹凸の平均間隔は190μm)を形成させ、次いでコロ
ナ処理(処理エネルギー80W/m)を行った。その
後、ノングレア層表面上に、真空度1.2×10ー4To
rrで電子ビームによる真空蒸着法によって酸化アルミ
ニウム層(厚み150Å)を形成させ、次いで真空度8
×10-5Torrで電子ビームによる真空蒸着法によっ
てフッ化マグネシウム層(厚み950Å)を形成させ
て、低反射樹脂基材を得た。評価結果を表1に示す。こ
の低反射樹脂基材を、ポリビニルアルコールフィルムを
延伸して得た偏光フィルムに貼合して、偏光板を得た。
この偏光板を液晶表示装置に適用したところ、外光が画
面に反射することがほとんどなく、しかも視認性は十分
であった。
【0022】実施例4 TACのフィルムの一方の表面に、紫外線硬化によりア
クリル系のハードコートを形成し、エンボス加工してノ
ングレア層(厚み5μm、十点平均粗さは8.7μm、
凹凸の平均間隔は134μm)を形成させ、次いで真空
度1×10-2Torrのアルゴンガス雰囲気下で放電プ
ラズマ(放電パワーは1.2W/cm2)の放電領域を
20秒間さらした。その後、ノングレア層表面上に、ス
パッター法によって酸化アルミニウム層(厚み100
Å)を形成させ、次いでスパッター法によって酸化ケイ
素層(厚み850Å)を形成させて、低反射樹脂基材を
得た。評価結果を表1に示す。この低反射樹脂基材を、
ポリビニルアルコールフィルムを延伸して得た偏光フィ
ルムに貼合して、偏光板を得た。この偏光板を液晶表示
装置に適用したところ、外光が画面に反射することがほ
とんどなく、しかも視認性は十分であった。
【0023】実施例5 メチルメタアクリレート板(グレーに着色、光透過率8
5%)の一方の表面に、アクリルウレタン系ハードコー
ト剤にシリカ微粒子を分散させたものを塗布し、紫外線
硬化させてノングレア層(厚み3μm、十点平均粗さは
3.5μm、凹凸の平均間隔は68μm)を形成させ、
次いでコロナ処理(処理エネルギー400W/m)を行
った。その後、ノングレア層表面上に、真空度1.2×
10ー4Torrで電子ビームによる真空蒸着法によって
酸化アルミニウム層(厚み100Å)を形成させ、次い
で真空度8×10-5Torrで電子ビームによる真空蒸
着法によってフッ化マグネシウム層(厚み850Å)を
形成させ、次いで真空度1×10ー4Torrで電子ビー
ムによる真空蒸着法によって酸化ケイ素層(厚み120
Å)を形成させた。その後、真空容器内で撥水処理剤
(オプトロン社製、OF−110)を電子ビームにより
加熱、気化させて、酸化ケイ素層の上に撥水層(純水を
用いた接触角は108°)を形成させて、低反射樹脂基
材を得た。評価結果を表1に示す。この低反射樹脂基材
をCRTディスプレーの前面に配置する光学フィルター
として適用したところ、外光が画面に映り込むことがほ
とんどなく、コントラストは良好であり、かつ視認性も
良好であった。
【0024】実施例6 TACのフィルムの一方の表面に、アクリルウレタン系
ハードコート剤にシリカ微粒子を分散させたものを塗布
し、加熱してノングレア層(厚み3μm、十点平均粗さ
は4.7μm、凹凸の平均間隔は85μm)を形成さ
せ、次いでノングレア層表面上に、真空度1.2×10
ー4Torrで電子ビームによる真空蒸着法によって酸化
アルミニウム層(厚み100Å)を形成させ、次いで真
空度8×10-5Torrで電子ビームによる真空蒸着法
によってフッ化マグネシウム層(厚み950Å)を形成
させて、低反射樹脂基材を得た。評価結果を表1に示
す。この低反射樹脂基材を、ポリビニルアルコールフィ
ルムを延伸して得た偏光フィルムに貼合して、偏光板を
得た。この偏光板を液晶表示装置に適用したところ、外
光が画面に反射することがほとんどなく、しかも視認性
は十分であった。
【0025】比較例1 TACのフィルムの一方の表面に、紫外線硬化により平
滑なアクリルウレタン系ハードコート層を形成させ(厚
み3μm)、次いでコロナ処理(処理エネルギー150
W/m)を行った。その後、このハードコート層表面上
に、真空度1.2×10ー4Torrで電子ビームによる
真空蒸着法によって酸化アルミニウム層(厚み100
Å)を形成させ、次いで真空度8×10-5Torrで電
子ビームによる真空蒸着法によってフッ化マグネシウム
層(厚み950Å)を形成させて、低反射樹脂基材を得
た。評価結果を表1に示す。この低反射樹脂基材を、ポ
リビニルアルコールフィルムを延伸して得た偏光フィル
ムに貼合して、偏光板を得た。この偏光板を液晶表示装
置に適用したところ、視認性は十分であったが、外光が
画面上でわずかに反射した。
【0026】比較例2 TACのフィルムの一方の表面に、アクリルウレタン系
ハードコート剤にシリカ微粒子を分散させたものを塗布
し、紫外線硬化させてノングレア層(厚み3μm、十点
平均粗さは3.0μm、凹凸の平均間隔は113μm)
を形成させ、次いでコロナ処理(処理エネルギー150
W/m)を行った。その後、ノングレア層表面上に、真
空度1.2×10ー4Torrで電子ビームによる真空蒸
着法によって酸化ケイ素層(厚み100Å)を形成さ
せ、次いで真空度8×10-5Torrで電子ビームによ
る真空蒸着法によってフッ化マグネシウム層(厚み85
0Å)を形成させて、低反射樹脂基材を得た。評価結果
を表1に示す。この低反射樹脂基材を、ポリビニルアル
コールフィルムを延伸して得た偏光フィルムに貼合し
て、偏光板を得た。この偏光板を液晶表示装置に適用し
たところ、外光が画面に反射することがほとんどなく、
しかも視認性は十分であった。
【0027】比較例3 TACのフィルムの一方の表面に、紫外線硬化によりア
クリル系ハードコートを形成させ、エンボス加工により
ノングレア層(厚み5μm、十点平均粗さは11.8μ
m、凹凸の平均間隔は140μm)を形成させ、次いで
コロナ処理(処理エネルギー150W/m)を行った。
その後、ノングレア層表面上に真空度8×10-5Tor
rで電子ビームによる真空蒸着法によってフッ化マグネ
シウム層(厚み950Å)を形成させて、低反射樹脂基
材を得た。評価結果を表1に示す。この低反射樹脂基材
を、ポリビニルアルコールフィルムを延伸して得た偏光
フィルムに貼合して、偏光板を得た。この偏光板を液晶
表示装置に適用したところ、外光が画面に反射すること
はがほとんどなかったが、透過光の散乱が大きく、表示
画面がぼやけた感じとなった。
【0028】
【表1】
【0029】表1に示すように、本発明の実施例はいず
れも耐擦傷性に優れ、かつ耐久性、密着性も十分なレベ
ルであり、低反射樹脂基材として優れている。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂基材の上に設けられたノングレア層
    と、該ノングレア層の上に形成された酸化アルミニウム
    層と、該酸化アルミニウム層の上に形成された反射防止
    層とを有することを特徴とする低反射樹脂基材。
  2. 【請求項2】樹脂基材がセルロース系樹脂である請求項
    1に記載の低反射樹脂基材。
  3. 【請求項3】ノングレア層の表面が、十点平均粗さが1
    μm以上10μm以下であり、かつ凹凸の平均間隔が20
    μm以上400μm以下である請求項1に記載の低反射
    樹脂基材。
  4. 【請求項4】ノングレア層が、その表面にプラズマを用
    いた処理を施されてなる請求項1、請求項2または請求
    項3に記載の低反射樹脂基材。
  5. 【請求項5】プラズマを用いた処理がコロナ処理である
    請求項4に記載の低反射樹脂基材。
  6. 【請求項6】反射防止層が金属フッ化物または金属酸化
    物からなる層である請求項1または請求項4に記載の低
    反射樹脂基材。
  7. 【請求項7】金属フッ化物からなる反射防止層の上に金
    属酸化物からなる保護層が形成されてなる請求項6に記
    載の低反射樹脂基材。
  8. 【請求項8】金属酸化物からなる保護層の上に撥水層が
    形成されてなる請求項7に記載の低反射樹脂基材。
  9. 【請求項9】撥水層が、フッ素を含む重合層である請求
    項8に記載の低反射樹脂基材。
  10. 【請求項10】撥水層が、純水を用いて測定される接触
    角が100°以上である請求項8または請求項9に記載
    の低反射樹脂基材。
JP05018997A 1997-03-05 1997-03-05 低反射樹脂基材 Expired - Fee Related JP3541606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05018997A JP3541606B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 低反射樹脂基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05018997A JP3541606B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 低反射樹脂基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246802A true JPH10246802A (ja) 1998-09-14
JP3541606B2 JP3541606B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=12852229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05018997A Expired - Fee Related JP3541606B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 低反射樹脂基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541606B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154183A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Jsr Corp 構造体
JP2014023935A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Draeger Medical Gmbh 反射を軽減するための下部ガラス板を備えた手術照明

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101536498B1 (ko) * 2011-03-29 2015-07-13 도판 인사츠 가부시키가이샤 반사 방지 필름 및 편광판

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577158U (ja) * 1980-06-14 1982-01-14
JPS59116601A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Toray Ind Inc 眩光防止性合成樹脂光透過体
JPS62124752U (ja) * 1986-01-29 1987-08-07
JPS63197635A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toray Ind Inc 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品
JPH01171401U (ja) * 1988-05-16 1989-12-05
JPH06119888A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 陰極線管用パネル
JPH0798414A (ja) * 1993-04-15 1995-04-11 Seiko Epson Corp 偏光板および偏光板の製造方法
JPH07325203A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JPH07333404A (ja) * 1994-02-15 1995-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JPH0894804A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止膜付きプラスチック部材およびその製法
JPH0934015A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムを用いたプロジェクタースクリーン
JPH10206603A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577158U (ja) * 1980-06-14 1982-01-14
JPS59116601A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Toray Ind Inc 眩光防止性合成樹脂光透過体
JPS62124752U (ja) * 1986-01-29 1987-08-07
JPS63197635A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Toray Ind Inc 反射防止効果を有するプラスチツク光学物品
JPH01171401U (ja) * 1988-05-16 1989-12-05
JPH06119888A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 陰極線管用パネル
JPH0798414A (ja) * 1993-04-15 1995-04-11 Seiko Epson Corp 偏光板および偏光板の製造方法
JPH07333404A (ja) * 1994-02-15 1995-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JPH07325203A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JPH0894804A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止膜付きプラスチック部材およびその製法
JPH0934015A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムを用いたプロジェクタースクリーン
JPH10206603A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154183A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Jsr Corp 構造体
JP2014023935A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Draeger Medical Gmbh 反射を軽減するための下部ガラス板を備えた手術照明

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541606B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6815056B2 (en) Antireflection film
JP4302812B2 (ja) 柔軟性ガラス基質上に抗―反射性コ―ティングを含む柔軟性材料、その製造方法及び利用方法、及びそれを用いた情報ディスプレー装置
US6770352B2 (en) Film provided with hardcoat and process for producing the same
JP3387204B2 (ja) 偏光板、偏光板の製造方法および液晶表示装置
JP2000214302A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2006126802A (ja) 光学積層体
JP4826007B2 (ja) タッチパネル
JP3541606B2 (ja) 低反射樹脂基材
JPH09197102A (ja) 多層反射防止膜を有するプラスティック製光学物品
JP4320866B2 (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、および表示装置
JPH10172377A (ja) タッチパネルのタッチ側用透明フィルム基板の製造方法
JPH0961604A (ja) プラスティック反射防止フィルム
JPH1062603A (ja) 導電性を有する反射防止板およびこれを付与してなる光学部品
KR19980703086A (ko) 다층 반사 방지 필름을 가진 플라스틱 광학 물품
JPH0685001B2 (ja) 多層反射防止膜を有する光学物品
JPH0637361Y2 (ja) 除電性を有する多層反射防止光透過板
JP3433845B2 (ja) 耐擦傷性と耐久性に優れた反射防止フィルム
JP4023142B2 (ja) 反射防止材料およびその製造方法
JP2005266665A (ja) 反射防止体およびこれを用いたディスプレイ装置
JP2003294902A (ja) 反射防止性光学部材及びそれを備えた液晶表示装置
JP3689923B2 (ja) 反射防止膜を有するプラスチックフィルムの製造方法
JP7389259B2 (ja) 防汚層付き光学フィルム
JP3219657B2 (ja) 耐擦傷性と耐久性に優れた反射防止フィルム
JP2006095872A (ja) 光学積層体
JPH1177873A (ja) 反射防止積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees