JPH10235661A - 発泡成形品の製造方法 - Google Patents

発泡成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH10235661A
JPH10235661A JP9061891A JP6189197A JPH10235661A JP H10235661 A JPH10235661 A JP H10235661A JP 9061891 A JP9061891 A JP 9061891A JP 6189197 A JP6189197 A JP 6189197A JP H10235661 A JPH10235661 A JP H10235661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
resin panel
mold
resin
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9061891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kubo
正人 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP9061891A priority Critical patent/JPH10235661A/ja
Publication of JPH10235661A publication Critical patent/JPH10235661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂パネルと表皮との接合部位を完全密着す
るように樹脂パネル側から表皮を真空吸引することによ
って樹脂パネルと表皮の圧着力を高め、発泡液の漏れを
防止する発泡成形品の製造方法を提供する。 【解決手段】 樹脂パネル2を設けた一方の金型6に対
し、表皮14を設ける他方の金型7を型合わせして、樹
脂パネルと表皮との間に発泡層3を形成する発泡成形品
の製造方法において、表皮と樹脂パネルが当接している
位置で、樹脂パネル側から表皮を真空吸引することによ
って、表皮が樹脂パネルに密着し、発泡液が流入する隙
間がなくなり、発泡液の漏れを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発泡成形品の製造方
法、詳しくは発泡成形時に発泡液が漏出するのを防止す
る発泡成形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の発泡成形品の製造方法として、図
1に示す自動車のインストルメントパネルパッド1を一
例として取り上げて説明する。このインストルメントパ
ネルパッド1は車室内の車幅全体にわたる比較的大きな
もので、曲折部Aや開口部Bその他種々の曲折部や開口
部を有する複雑な形状となっている。
【0003】図2は図1の曲折部Aの状態を拡大して示
すもので、曲折形状を有するポリプロピレン、ABS、
ノリル等の樹脂パネル2の車両内面側に、ウレタンフォ
ームその他の発泡層3を介して塩化ビニル製その他のソ
リッド層からなる表皮14が一体的に設けられている。
この表皮14の縁部14a付近は対応する樹脂パネル2
の接合部位2aと接合している。
【0004】そして、このような曲折部Aを備えたイン
ストルメントパネルパッド1を製造するには、図3に示
すように、樹脂パネル2を一方の金型、すなわち上型6
に設置し、他方の金型、即ち下型7に表皮14を設置す
る。次いで上下両金型6、7を型合わせすると共に、両
金型6、7にて表皮14の縁部14a付近と樹脂パネル
2の接合部位2aとを圧着させる。そして両金型6、7
内の樹脂パネル2と表皮14との間に発泡液を圧入して
発泡させ、そこに発泡層3を形成するようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の発泡成形品の製造方法にあっては、発泡成形
時に表皮14の縁部14a付近と樹脂パネル2の接合部
位2aとを面接触させ、しかも上下両金型6、7にて圧
着させるようにしていたため、上下両金型6、7、表皮
14及び樹脂パネル2のそれぞれに面精度が要求され、
しかも比較的広い範囲で均一に圧着させるのが困難であ
る。
【0006】そのため、樹脂パネル2と表皮14との間
に注入した発泡液が、該縁部14a付近と接合部位2a
間から漏出してしまい、この漏出した発泡液が硬化して
バリ8となり、成形後トリム工程で除去しなければなら
ず非常に手間がかかるし製品外観上も好ましくなく、更
には表皮14の縁部14a付近が剥離し易くなるという
問題があった。
【0007】また、表皮の縁部で、その接合部位の樹脂
パネルに突条を設けシールする場合、成形型にパッキン
を埋めて面精度のバラツキを吸収する方法もあるが、接
合部位が狭かったり複雑な形状では対応しきれず発泡液
が漏出する。
【0008】この発明は、このような従来の問題点に着
目して鋭意検討のうえ提案されたもので、樹脂パネルと
表皮が完全に密着するように表皮を真空吸引することに
より、接合部位からの樹脂漏れを防止することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のうち請求項1記載の発明は、樹脂パネルを設けた一
方の金型に対し、表皮を設ける他方の金型を型合わせし
て、樹脂パネルと表皮との間に発泡層を形成する発泡成
形品の製造方法において、表皮と樹脂パネルが当接して
いる位置で、樹脂パネル側から表皮を真空吸引すること
によって、樹脂パネルと表皮の圧着力を高めた発泡成形
品の製造方法にある。請求項1に掛かる発明では、表皮
と樹脂パネルが当接している位置で樹脂パネル側から表
皮を真空吸引することによって、表皮が樹脂パネルに密
着し、発泡樹脂が流入する隙間が無くなる。
【0010】また、請求項2記載の発明では、上記樹脂
パネルの表皮との間に突条を形成し、この突条を表皮に
密着せしめ、表皮と樹脂パネルが当接している位置で、
樹脂パネル側から表皮を真空吸引し、しかる後、発泡液
を注入して、該樹脂パネルと表皮間に発泡層を形成する
発泡成形品の製造方法も他の特徴である。請求項2に掛
かる発明では、樹脂パネルの表皮との間に突条を形成
し、表皮と樹脂パネルが当接している位置で樹脂パネル
側から表皮を真空吸引することによって、樹脂パネルの
突条が表皮に圧接することとなり、その結果上記突条に
圧接力を集中させることができ、そのため両金型、樹脂
パネル、表皮等に高い面精度を要求することなく確実に
樹脂パネルと表皮とを広い範囲で均一に密着シールさせ
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しつつ説明する。図4は本発明の発泡成形品の成形
状態を示す断面図である。発泡成形時は、図4にしめす
ように、、発泡成形型5の一方の金型、即ち上型6に樹
脂パネル2を、また他方の金型、即ち下型7に表皮14
を各々設置して両金型6、7を型合わせし、これら両金
型6、7を加圧して表皮14の縁部14aと樹脂パネル
の接合部位2aとが当接して密着するようにしている。
【0012】また、図4に示すように、樹脂パネルの接
合部位2aに少なくとも一つ以上の吸引孔10を樹脂パ
ネルを貫通するように開け、さらにその吸引孔を吸引管
12と連通させ、その先にはバルブ16を有して真空ポ
ンプ(図示せず)が接続している。吸引孔は径が0.5
〜1.0mm程度の穴で作られている。
【0013】さらに、請求項2の実施形態では、図5に
しめすように、樹脂パネル2の接合部位2aの車両内面
側には突条9が表皮14の縁部14aに沿わせて形成さ
れ、この表皮14の縁部14a付近は対応する樹脂パネ
ルの接合部位2aの突条9と接合している。
【0014】そして発泡時には、発泡成形型5の一方の
金型、即ち上型6に樹脂パネル2を、また他方の金型、
即ち下型7に表皮14を各々設置して両金型6、7を型
合わせし、これら両金型6、7を加圧して表皮14の縁
部14aと樹脂パネルの接合部位2aとが当接して密着
するようにしている。
【0015】また、図5に示すように、樹脂パネルの接
合部位2aに少なくとも一つ以上の吸引孔10を樹脂パ
ネルを貫通するように開ける。このとき、表皮との接合
部位上であれば樹脂パネルの貫通孔の位置は特に問わな
いが、好ましくは突条を貫いて貫通孔を開けるほうがよ
い。さらに、その吸引孔を吸引管12と連通させ、その
先にはバルブ16を有して真空ポンプ(図示せず)が接
続している。吸引孔は径が0.5〜1.0mm程度の穴
で作られている。
【0016】今、上記成形型を用い本発明方法により図
2に示す如き表皮14、発泡樹脂3、樹脂パネル2など
からなる自動車のインストルメントパネルパッド1を製
造する場合について説明すると、まず前記成形型をオー
ブンまたは図示していないが型に配設された温調配管に
より30〜45°C、望ましくは35〜40°Cに加熱
する。そして、上記温度に加熱された上型6に離型剤を
塗布した後、樹脂パネル2をセットし、一方下型7の表
面にスラッシュ成形された表皮14を設置する。
【0017】そして発泡成形時には、図4で示すよう
に、発泡成形型5の一方の金型、即ち上型6に樹脂パネ
ル2を、また他方の金型、即ち下型7に表皮14を各々
設置して両金型6、7を型合わせを行う。次に上型6に
付設された真空吸引機構(図示せず)を作動させ、バル
ブ16を開いて、吸引管12を通じ真空吸引し、下型表
面に配置した表皮14の樹脂パネル2と当接した部分で
ある表皮の縁部14aを上型の樹脂パネルと密着するよ
うに真空吸引する。さらにこれら両金型6、7を加圧し
て発泡液を圧入して発泡させ発泡層3を形成する。
【0018】この場合樹脂パネルと当接した部分である
表皮の縁部14aは、真空吸引されることによって樹脂
パネル2との密着力が大きく、樹脂パネル2の面精度、
表皮14等の厚みのバラツキを吸収し、樹脂パネル2と
当接した部分である表皮の縁部14aと樹脂パネル2と
は確実に密着シールされ、発泡液の漏出は防止されるこ
とになる。
【0019】さらに、樹脂パネルの接合部位2aに突条
9を設けた場合は、発泡液の漏出の防止により効果があ
る。
【0020】また、樹脂パネル2及び表皮14は上記の
例と上下逆にして下型7に樹脂パネル2を、また上型6
に表皮14を設置することも勿論自由である。このとき
は真空吸引機構を下型側に設置し、下型側から表皮14
の樹脂パネルと当接した部分14aを吸引すると良い。
【0021】表皮14は、単一表皮であってもよいし、
ソリッドの表面層と、クッション性を付与するための発
泡層とを積層した2層構造のものや、上記2層構造に厚
さが表面層より大きい内面層を設けた3層構造のものな
どを適宜使用することができる。
【0022】2層構造の複合表皮の製法は、例えば塩化
ビニル樹脂の溶融点以上に加熱された所定形状のスラッ
シュ成形金型の内壁面に塩化ビニル樹脂パウダーに発泡
剤を配合したものを付着溶融させ冷却固化させて発泡層
が形成される。
【0023】尚、表皮の材質としては塩化ビニル(PV
C)、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、
ウレタン系熱可塑性エラストマー(TPEE)等が用い
られ、又、樹脂パネル2の材質としては、ポリプロピレ
ン(PP)、ノリル(PPO)、ABS樹脂等が用いら
れ、発泡層3の材質としてはポリウレタンが好適に使用
される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によると、表皮と樹脂パネルが当接している位置で、
樹脂パネル側から表皮を真空吸引することによって、表
皮が樹脂パネルに密着し、発泡樹脂が流入する隙間がな
くなり、確実に樹脂パネルと表皮とを広い範囲で均一に
密着シールさせることができ、発泡樹脂の漏れがなくな
る。
【0025】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明による効果に加えて、樹脂パネルの表皮との間に突
条を形成し、表皮と樹脂パネルが当接している位置で樹
脂パネル側から表皮を真空吸引することによって、樹脂
パネルの突条が表皮に圧接することとなり、その結果上
記突条に圧接力を集中させることができ、そのため両金
型、樹脂パネル、表皮等に高い面精度を要求することな
く確実に樹脂パネルと表皮とを広い範囲で均一に密着シ
ールさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発泡成形品の一例として自動車の
インストルメントパネルパッドを示す斜視図である。
【図2】図1の曲折部の状態を拡大して示す断面図であ
る。
【図3】従来のインストルメントパネルパッドの曲折部
の成形時の状態を示す断面図である。
【図4】本発明の発泡成形品の成形状態を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の発泡成形品の成形状態を示す他の例の
断面図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 2 樹脂パネル 2a 樹脂パネルの接合部位 3 発泡層 5 発泡成形型 6 一方の金型 7 他方の金型 9 突条 10 吸引孔 12 吸引管 14 表皮 14a 表皮の縁部 16 バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:04 B29L 31:58

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂パネルを設けた一方の金型に対し、
    表皮を設ける他方の金型を型合わせして、樹脂パネルと
    表皮との間に発泡層を形成する発泡成形品の製造方法に
    おいて、表皮と樹脂パネルが当接している位置で、樹脂
    パネル側から表皮を真空吸引することによって、樹脂パ
    ネルと表皮の圧着力を高めたことを特徴とする発泡成形
    品の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記樹脂パネルの表皮との間に突条を形
    成し、この突条を表皮に密着せしめ、表皮と樹脂パネル
    が当接している位置で、樹脂パネル側から表皮を真空吸
    引し、しかる後、発泡液を注入して、該樹脂パネルと表
    皮間に発泡層を形成する請求項1記載の発泡成形品の製
    造方法。
JP9061891A 1997-02-28 1997-02-28 発泡成形品の製造方法 Pending JPH10235661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061891A JPH10235661A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 発泡成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061891A JPH10235661A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 発泡成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10235661A true JPH10235661A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13184233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061891A Pending JPH10235661A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 発泡成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10235661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898883B2 (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
US4734230A (en) Method and appartus for forming composite products
JPH0415091B2 (ja)
JPH10235661A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3043921B2 (ja) 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPS6124939A (ja) 自動車用冷暖房装置の気流制御弁及びその製造方法
JP2000246742A (ja) 発泡体付き樹脂成形品及びその製造方法
JP3298657B2 (ja) 自動車用内装部品
JPH10211625A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2958247B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品の製造方法
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JP3586488B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JPH08197648A (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JP3488863B2 (ja) 複合成形品
JP3868087B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP4251115B2 (ja) 発泡成形方法
JP3943961B2 (ja) 表皮付合成樹脂成形品の製造方法
JPH11188747A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3025164B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品の製造方法
JP3006992B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH08187737A (ja) パッド成形品用基材およびパッド成形品の製造方法
JPH1035289A (ja) 車両用ドアグリップおよびその製造方法
JP3163956B2 (ja) 内装材の製造方法
JPS62211111A (ja) 成形体の開口部分へのインサ−ト成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12