JPH10234396A - 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法 - Google Patents

新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法

Info

Publication number
JPH10234396A
JPH10234396A JP9055459A JP5545997A JPH10234396A JP H10234396 A JPH10234396 A JP H10234396A JP 9055459 A JP9055459 A JP 9055459A JP 5545997 A JP5545997 A JP 5545997A JP H10234396 A JPH10234396 A JP H10234396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soyasapogenol
active substance
physiologically active
substance
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055459A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nishigori
隆昭 錦織
Katsuhiro Suzuki
勝広 鈴木
Shinji Fujita
真司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP9055459A priority Critical patent/JPH10234396A/ja
Publication of JPH10234396A publication Critical patent/JPH10234396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規な抗腫瘍剤を提供する。 【解決手段】ソヤサポゲノールBを有効成分とする抗腫
瘍剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生理活性物質ソヤサポゲ
ノールBを有効成分とする抗腫瘍剤およびソヤサポゲノ
ールBの新規製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ソヤサポゲノールBは大豆(Glyci
ne max MERRILL)種子から単離・構造決
定され(Chem.Pharm.Bull.,24,1
21−129,1976;Chem.Pharm.Bu
ll.,30,2294−2297,1982)、抗補
体活性及び血小板凝集抑制作用、腎炎、リューマチ、全
身性紅斑性狼瘡等の免疫疾患または自己免疫疾患の予防
及び治療薬並びに血栓症の予防及び治療薬として知られ
ている(特開昭61−37749)。また、血管新生及
び毛髪の成長の促進、皮膚の老化及び抜毛予防の効果が
知られている(FR2669225)。微生物によるソ
ヤサポゲノールBの生産はストレプトミセス エスピー
(Streptomyces sp.H 1082−M
Y 15)のみが知られている(Chem.Phar
m.Bull.,32,1287−1293,198
4)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の癌患者に対する
化学療法にはアルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生物質、ス
テロイド剤、葉酸拮抗剤、植物アルカロイド等が知られ
ているが、まだ十分ではなく、従来の制癌剤では効果の
発現が難しいといわれている大腸癌、消化器癌、肺癌等
に効果を示す薬剤が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記作用を
示す抗腫瘍剤を見出すべく鋭意研究の結果、ソヤサポゲ
ノールBが抗腫瘍活性を有する化合物である事、またペ
ニシリウム属に属しソヤサポゲノールB産生能を有する
微生物を培地中で培養し、ソヤサポゲノールBを生成蓄
積せしめ、得られた培養液からそれを採取できる事を見
出し本発明に到達したものである。即ち、本発明は次の
(1)〜(3)に関する。
【0005】(1)生理活性物質ソヤサポゲノールBを
有効成分とする抗腫瘍剤。 (2)ペニシリウム属に属し、生理活性物質ソヤサポゲ
ノールB産生能を有する微生物を培地中で培養し、培養
液中に生理活性物質ソヤサポゲノールBを生成蓄積せし
め、これを採取することを特徴とするソヤサポゲノール
Bの製造法。 (3)ペニシリウム エスピー NF03900株およ
びその変異株。
【0006】本発明の抗腫瘍剤を用いる場合、単独また
は賦形剤あるいは担体と混合して注射剤、経口剤または
座薬等として投与される。賦形剤あるいは担体としては
薬理学的に許容されるものが選ばれ、その種類及び組成
は投与経路や投与方法によって決まる。例えば液体担体
として水、アルコール類もしくは大豆油、ピーナッツ
油、ゴマ油、ミネラル油等の動植物油、または合成油が
用いられる。固体担体としてマルトース、シュークロー
ス等の糖類、アミノ酸類、ヒドロキシプロピルセルロー
ス誘導体、ステアリン酸マグネシュウム等の有機酸塩類
等が使用される。
【0007】注射剤の場合、担体として一般には生理食
塩水、各種緩衝液、グルコース、イノシトール、マンニ
トール等の糖類溶液、エチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール等のグリコール類が望ましい。また、イノ
シトール、マンニトール、グルコース、マンノース、マ
ルトース、シュークロース等の糖類、フェニルアラニン
等のアミノ酸等の賦形剤と共に凍結乾燥剤とし、それを
投与時に注射用の適当な溶剤、例えば滅菌水、生理食塩
水、ブドウ糖液、電解質溶液、アミノ酸等の静脈投与用
液体に溶解して投与することもできる。
【0008】製剤中における本化合物の含量は製剤によ
り種々異なるが、通常0. 01〜100重量%好ましく
は0. 1〜50重量%である。例えば注射液の場合に
は、通常0. 1〜30重量%、好ましくは1〜10重量
%の有効成分を含むようにすることが良い。経口投与す
る場合には、前記固体担体もしくは液状担体とともに錠
剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、液剤、ドライシロップ
剤等の形態で用いられる。カプセル、錠剤、顆粒、粉剤
は一般に5〜100重量%、好ましくは25〜98重量
%の有効成分を含む。
【0009】投与量は患者の年令、体重、症状、治療目
的等により決定されるが、治療量は一般に、非経口投与
で1〜100mg/kg/日、経口投与で5〜500m
g/kg/日程度がよい。本発明の抗腫瘍剤は固型癌特
に大腸癌などの消化器系癌に特に優れた作用を示し、固
型癌治療剤特に大腸癌治療剤として有用である。
【作用】次に本発明の抗腫瘍作用を実験例により示す。 実験例 ヒト大腸癌細胞を5.0×104 個/ml、あるいはヒ
ト卵巣癌細胞を2×104 個/mlの割合で96穴培養
プレートに200μl接種し、24時間培養後、被験薬
を生理食塩水で希釈したものを種々の濃度で添加した。
その後、37℃、5%CO2 インキュベータで72時間
培養した。培養後、生細胞数をMTT法により測定し、
その吸光度からコントロールに対する50%増殖阻害濃
度(IC50)を求めた。結果を表1に示す。
【0010】
【表1】 表1. 各種癌細胞に対する増殖抑制作用 細胞名 IC50(μg/ml) SW480(ヒト大腸癌) 2.7 A2780(ヒト卵巣癌) 7.5 表1に示すように、本化合物は各種癌細胞に対して強い
増殖抑制作用を示した。
【0011】上記のように生理活性物質ソヤサポゲノー
ルBは各種癌細胞に対する増殖抑制作用を示した。
【0012】本発明で使用されるソヤサポゲノールBの
生産菌はペニシリウム属に属し、ソヤサポゲノールB生
産能を有する菌株であればいずれも使用可能であり。好
的なものとしては、例えば、ホークスワース(D.L.
Hawksworth)、サットン(B.C.Sutt
on)、エーンズワース(G.C.Ainswort
h)編、「エーンズワース・アンド・ビスビーズ・ディ
クショナリー・オブ・ザ・ファンジャイ第7版(Ain
sworth and Bisby’s Dictio
nary of the Fungi,7th ed.
(1983)」に従い、真菌門、不完全菌亜門、不完全
糸状菌綱、ペニシリウム属菌に分類されることが判明
し、本菌株をペニシリウム エスピー NF03900
(Penicillium sp.NF03900)と
命名した。なお、該菌株は、工業技術院生命工学工業技
術研究所に寄託番号FERM P−15901として寄
託されている。この菌株は通常の変異方法例えば紫外線
照射、放射線照射などの方法に変異させることができ、
ソヤサポゲノールBの生産能を有する限り、これらの変
異株も使用できる。以下、NF03900株の菌学的性
質および生理学的性質を示す。
【0013】
【菌学的性質】
1.各種培地での生育 各種培地上で25℃、7日間培養したときの生育状態を
表2に示す。本菌株は、ツアペック・イーストエキス寒
天培地上での生育は良好で、ビロード状、フェルト状と
なり、放射状のしわを形成し中央部はやや盛り上がる。
集落の表面は中央部から周縁にかけて灰橙色、黄白色、
白色、後に灰緑色を呈する。また無色の浸出液を生じ
る。裏面は橙褐色、クリーム色、後に褐色を呈しする。
分生子形成は良好である。ポテト・デキストロース寒天
培地、麦芽エキス寒天培地上での生育は良好で粉状、ビ
ロード状の平坦な集落となる。集落の表面は青緑色、灰
緑色、灰色を呈する。また無色の浸出液を生じる。裏面
は黄白色、灰黄色を呈する。まれに緑色となることもあ
る。ツアペック寒天培地上での生育は制限的で気生菌糸
が薄く広がり平坦な集落となる。表面は灰色、後に灰橙
色、灰緑色を呈する。裏面は白色、後に灰橙色となる。
分生子形成はやや悪い。
【0014】2.形態的特徴 麦芽エキス寒天培地上で生育した本菌株の光学顕微鏡下
での形態的特徴を以下に記載する。菌糸は幅1.0−
3.5μm、無色、滑面、隔壁を有する。分生子柄は基
中菌糸あるいは気生菌糸より生じる。大きさは24−5
5×2.0−3.5μm。表面は滑面またはやや粗面。
メトレは分生子柄の頂端より2−4本輪生する。大きさ
は7−10×2.0−3.5μm。表面は滑面又は粗
面。フィアリドはメトレより2−7本輪生する。大きさ
は8−10×2.0−3.0μm。形はアンプル形、ほ
こ先形、ペン先形。表面は滑面。分生子はフィアロ型分
生子でフィアリドの先端より生じ鎖状に連なる。大きさ
は2.0−3.5μm。形は球形、亜球形、楕円形とな
る。表面は滑面又はやや粗面。
【0015】
【生理学的性質】本菌株は、好気性で、麦芽エキス寒天
培地において生育pH範囲は2−12と広く、至適pH
は7−8である。また、生育至適温度は30−32℃
で、5℃で生育しないが37℃では生育する。
【0016】
【表2】 CYA;ツアベックイーストエキス寒天培地、MEA;麦芽エキス寒天培地、 PDA;ポテトデキストロース寒天培地、CZA;ツアベック寒天培地、 G25N;25%グリセロール硝酸塩寒天培地、OMA;オートミール寒天 培地、SA;サブロー寒天培地、CMA;コーンミール寒天培地、 −; 無し, +; 少量, ++; 普通, +++;多量.
【0017】本発明により生理活性物質ソヤサポゲノー
ルBを製造するにはペニシリウム属に属し、生理活性物
質ソヤサポゲノールBを産生する能力を有する微生物を
培地中で培養し培養物中に生理活性物質ソヤサポゲノー
ルB異性体を生成蓄積せしめ、ついでこれを採取すれば
よい。培養方法は原則的には糸状菌の培養方法に準ずる
が、通常は液体培養による深部培養法が有利である。培
養に用いられる培地としてはNF03900株が利用す
る栄養源を含有する培地であればよい。
【0018】栄養源としては従来から糸状菌の培養に利
用されている公知のものが使用でき、通常 炭素源、窒
素源および無機塩類からなる郡から選ばれる1種または
2種以上を含むものであればよく、例えば、炭素源とし
て、グルコース、ガラクトース、マンニトール、デキス
トリン、澱粉、水飴(澱粉麦芽糖化物)、大豆油など単
独または組み合わせて用いることができる。無機および
有機窒素源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニ
ウム、窒素、硝酸アンモニウム、硝酸ソーダ、ペプト
ン、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵母、コーン・スチー
プ・リカー、大豆油カス、オートミール、カザミノ
酸、、バクトソイトン、ソリブルベジタブルプロテイン
など単独または組み合わせて用いることができる。
【0019】その他、必要に応じて食塩、硫酸マグネシ
ウム、硫酸銅、硫酸亜鉛、塩化マンガン、炭酸カルシウ
ム、燐酸塩などの無機塩を加えることができる他、本菌
の生育や、生理活性物質ソヤサポゲノールBの生産を促
進する有機物、例えば核酸類、アミノ酸、ビタミン類や
無機物を適当に添加することができる。培養温度は通常
20〜37℃、好ましくは25℃〜32℃、pHは中性
ないし微酸性で培養を行うことが望ましい。液体培養で
は通常3〜6日間培養を行うと生理活性物質ソヤサポゲ
ノールBが培養液中に蓄積される。
【0020】培養液からのソヤサポゲノールBの単離に
は、一般に微生物代謝産物をその培養液から単離するた
めに用いられる分離精製の方法が用いられる。例えば、
培養液中のソヤサポゲノールBの生成量が最大に達した
時に培養を停止し、菌体を濾別して得られる培養濾液中
より目的物を精製単離する。培養濾液は有機溶媒例え
ば、酢酸エチルで活性物質を有機溶媒相に抽出する。有
機溶媒層は減圧濃縮し、粗物質を得る。粗物質はさらに
脂溶性物質の精製に通常用いられる公知の方法、例え
ば、シリカゲル等を用いるクロマトグラフィーあるいは
再結晶化法を単独にまたは適宜組み合わせることにより
精製する。精製に好適な例としてシリカゲルを用い、溶
出液として−ヘキサン−アセトンを用いるカラムクロ
マトグラフィー法が挙げられる。これらの方法で精製、
濃縮し、ソヤサポゲノールBを無色粉末として得ること
ができる。
【0021】以下本発明の実施例を示すが、これは単な
る一例示であって何等本発明を限定するものではなく、
種々の変法が可能である。
【0022】実施例1 ロータリー型振盪機用500ml容三角フラスコにグル
コース1%、シュークロース2%、アジプロン(味の素
社製)1.5%、ペプトン0.3%、イーストエキスト
ラクト0.2%、リン酸二水素カリウム0.1%、硫酸
マグネシウム0.025%、プロナールST−I 0.
01%、硫酸鉄・7水和物0.00011%、硫酸銅・
5水和物0.00064%、硫酸亜鉛・7水和物0.0
0015%、および塩化マンガン・4水和物0.000
79%の培地(pH6.5)100mlを分注し、12
0℃、20分間オートクレーブ滅菌した。これにソヤサ
ポゲノールBの生産菌株(FERM−15901)の1
白金耳を接種し、27℃、220回転/分、2日間振盪
し、種培養とした。本培養はロータリー型振盪機用50
0ml容三角フラスコにグルコース1%、シュークロー
ス2%、アジプロン(味の素社製)2%、リン酸二水素
カリウム0.1%、硫酸マグネシウム0.025%、プ
ロナールST−I 0.01%、硫酸鉄・7水和物0.
00011%、硫酸銅・5水和物0.00064%、硫
酸亜鉛・7水和物0.00015%、および塩化マンガ
ン・4水和物0.00079%の培地(pH6.5)1
00mlを分注し、120℃、20分間オートクレーブ
滅菌したフラスコに前記種培養液2mlを移植し、25
℃、220回転/分の条件下で7日振盪培養を行った。
培養液を吸引ろ過し、菌体とろ液に分別した。
【0023】培養液からのソヤサポゲノールBの単離に
は、以下の操作を行った。培養を停止し、菌体を濾別し
て得られる培養濾液10リットルをpH9に調製した
後、この培養濾液から活性物質を常法に従い酢酸エチル
で抽出を行い、粗物質629.5mgを得た。粗物質は
さらにダイアイオンCHP−20(三菱化成社製)に吸
着させ、50%アセトニトリル水0.5リットルからア
セトニトリル0.5リットルへのリニアグラジエントで
溶出すると有効物質が溶出された。活性画分はシリカゲ
ルカラム(マイクロビーズシリカゲル4B(30−50
u)、フジ・シリシア・ケミカル社製)を用い、−ヘ
キサン−アセトン(6:1)で精製を行い、有効物質を
得た。これをさらにセファデックスLH−20(ファル
マシア社製)カラム100mlを用い、メタノールで溶
出、活性画分を濃縮し26.4mgのソヤサポゲノール
Bを得た。
【0024】上記実施例で得られたソヤサポゲノールB
の物理化学的性状および各種スペクトルデータはすべて
公知のソヤサポゲノールBと合致したので、実施例で得
られた物質はソヤサポゲノールBであることが確認され
た。
【0025】
【発明の効果】生理活性物質ソヤサポゲノールBは各種
癌細胞に対する増殖抑制作用を有し、かつ比較的低毒性
であるので抗腫瘍剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 33/00 C12R 1:80) (C12N 1/14 C12R 1:80)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生理活性物質ソヤサポゲノールBを有効成
    分とする抗腫瘍剤。
  2. 【請求項2】ペニシリウム属に属し、生理活性物質ソヤ
    サポゲノールB生産能を有する微生物を培地中で培養
    し、培養液中に生理活性物質ソヤサポゲノールBを生成
    蓄積せしめ、これを採取することを特徴とするソヤサポ
    ゲノールBの製造法。
  3. 【請求項3】ペニシリウム エスピー NF03900
    株およびその変異株
JP9055459A 1997-02-25 1997-02-25 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法 Pending JPH10234396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055459A JPH10234396A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055459A JPH10234396A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234396A true JPH10234396A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12999198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055459A Pending JPH10234396A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234396A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081612A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Procede de production de soyasapogenol b et nouveaux micro-organismes
WO2002101053A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-digesting enzymes, genes thereof and soyasapogenol b mass production system
WO2006046557A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Fancl Corporation 異常蛋白質除去用組成物
US7575892B2 (en) 2004-02-25 2009-08-18 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Expression vector encoding a triterpene hydroxylase polypeptide
WO2013001890A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 株式会社J-オイルミルズ ソーヤサポゲノール組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878535B2 (en) 2000-04-25 2005-04-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for producing soyasapogenol B and novel microorganisms
WO2001081612A1 (fr) * 2000-04-25 2001-11-01 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Procede de production de soyasapogenol b et nouveaux micro-organismes
US7335498B2 (en) 2001-06-06 2008-02-26 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-decomposing enzyme, gene thereof and large-scale production system for producing soyasapogenol B
US7022508B2 (en) 2001-06-06 2006-04-04 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-digesting enzymes, genes thereof and soyasapogenol B mass production system
US7144718B2 (en) 2001-06-06 2006-12-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-decomposing enzyme, gene thereof and large-scale production system for producing soyasapogenol B
WO2002101053A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-digesting enzymes, genes thereof and soyasapogenol b mass production system
US7553640B2 (en) 2001-06-06 2009-06-30 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-decomposing enzyme, gene thereof and large-scale production system for producing soyasapogenol B
US7670803B2 (en) 2001-06-06 2010-03-02 Meji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-decomposing enzyme, gene thereof and large-scale production sytem for producing soyasapogenol B
US7790425B2 (en) 2001-06-06 2010-09-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Saponin-decomposing enzyme, gene thereof and large-scale production system for producing soyasapogenol B
US7575892B2 (en) 2004-02-25 2009-08-18 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Expression vector encoding a triterpene hydroxylase polypeptide
WO2006046557A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Fancl Corporation 異常蛋白質除去用組成物
WO2013001890A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 株式会社J-オイルミルズ ソーヤサポゲノール組成物
JPWO2013001890A1 (ja) * 2011-06-28 2015-02-23 株式会社J−オイルミルズ ソーヤサポゲノール組成物
US9216187B2 (en) 2011-06-28 2015-12-22 J-Oil Mills, Inc. Soyasapogenol composition
JP2016193941A (ja) * 2011-06-28 2016-11-17 株式会社J−オイルミルズ ソーヤサポゲノール組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0135600B1 (ko) 항암 항생물질 mi43-37f11, 그 제조방법 및 그 용도
JPH06506202A (ja) 医薬用キサントン誘導体
JPH10234396A (ja) 新規抗腫瘍剤およびソヤサポゲノールbの製造法
US6852715B1 (en) Indolocarbazole alkaloids from a marine actinomycete
EP0399444B1 (en) New carcinostatic or antitumor antibiotic, conagenin, and production and uses thereof
JPH01149791A (ja) 化合物tan−999、その製造法および用途
JPS6212227B2 (ja)
CA2008628C (en) Substance uct-1003 and process for producing the same
JPH10147594A (ja) 抗腫瘍性物質be−43547類
JPH11290087A (ja) 新規生理活性物質nf07511、その製造法及びその用途
EP0187528B1 (en) A new compound fr-68504, production thereof and use thereof
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JPH0892119A (ja) 抗腫瘍剤
JPH1121263A (ja) 抗腫瘍性物質be−45985類
JPH04633B2 (ja)
EP0408336A2 (en) Antitumor antibiotic BU-3285T
JPH02167092A (ja) リソリピンxを含む抗腫瘍剤およびリソリピンxの製造法
JPH05194571A (ja) 新規抗生物質nk374186a、nk374186b、nk374186b3及びnk374186c3、その製造法及びその用途
JPH1045789A (ja) 新規生理活性物質na16887、その製造法およびその用途
JP2000125894A (ja) 神経分化促進剤、製造法及び微生物
JPH0259596A (ja) 新規物質、その使用および製造
JPS623789A (ja) 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法
JP2002068980A (ja) 生理活性物質nk34896類縁体の用途
JPH04224559A (ja) 血管新生阻害物質 fr−901448 およびfr−901449
JP2002363184A (ja) 生理活性物質nk12838、その製造法及び用途