JPH10231723A - Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン - Google Patents
Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジンInfo
- Publication number
- JPH10231723A JPH10231723A JP9048435A JP4843597A JPH10231723A JP H10231723 A JPH10231723 A JP H10231723A JP 9048435 A JP9048435 A JP 9048435A JP 4843597 A JP4843597 A JP 4843597A JP H10231723 A JPH10231723 A JP H10231723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission case
- cooling air
- case
- belt
- swing type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 74
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 30
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2458—Electrical interconnections between terminal blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/0026—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
- H05K5/0069—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来のユニットスイング式エンジンにおけ
るVベルト冷却構造の問題点を解決し、例えば、雨天走
行時でも泥水等が伝動ケース内に侵入することを防止で
きるVベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エン
ジンを提供すること。 【解決手段】 本発明に係るVベルト冷却構造を備えた
ユニットスイング式エンジンは、Vベルト式動力伝達装
置(13)を内蔵した伝動ケース(14)と、エンジン(11)のク
ランクケース(12)とを一体に構成したユニットスイング
式エンジンにおいて、前記伝動ケース(14)に冷却風導入
手段(35)を設け、伝動ケース(14)の前記冷却風導入手段
(35)より後方に冷却風排気手段(90)を設け、前記冷却風
排気手段を、上下方向に伸びるダクト状に構成し、その
出口(92b)を下方に向けて開口させると共に、その入口
(91a)と出口(92b)とをオフセットした位置関係になるよ
うに構成している。
るVベルト冷却構造の問題点を解決し、例えば、雨天走
行時でも泥水等が伝動ケース内に侵入することを防止で
きるVベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エン
ジンを提供すること。 【解決手段】 本発明に係るVベルト冷却構造を備えた
ユニットスイング式エンジンは、Vベルト式動力伝達装
置(13)を内蔵した伝動ケース(14)と、エンジン(11)のク
ランクケース(12)とを一体に構成したユニットスイング
式エンジンにおいて、前記伝動ケース(14)に冷却風導入
手段(35)を設け、伝動ケース(14)の前記冷却風導入手段
(35)より後方に冷却風排気手段(90)を設け、前記冷却風
排気手段を、上下方向に伸びるダクト状に構成し、その
出口(92b)を下方に向けて開口させると共に、その入口
(91a)と出口(92b)とをオフセットした位置関係になるよ
うに構成している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】ユニットスイング式エンジン
におけるVベルト冷却構造の改良に関する。
におけるVベルト冷却構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、スクータ等の車両で使用され
る、エンジンと、Vベルト伝動装置を内臓した伝動ケー
スと、更にこの伝動ケースの後部に取付けられた1又は
2個の後輪とを一体化した動力ユニットにおいてVベル
ト伝動装置を冷却して動力伝達用Vベルトの耐久性を向
上することは実施されている。上記したVベルト伝動装
置の冷却方法としては、伝動ケースに冷却風導入手段と
冷却風排気手段とを設け、伝動ケース内に外気を導入し
て伝動ケース内の雰囲気温度を下げる方法が挙げられ
る。
る、エンジンと、Vベルト伝動装置を内臓した伝動ケー
スと、更にこの伝動ケースの後部に取付けられた1又は
2個の後輪とを一体化した動力ユニットにおいてVベル
ト伝動装置を冷却して動力伝達用Vベルトの耐久性を向
上することは実施されている。上記したVベルト伝動装
置の冷却方法としては、伝動ケースに冷却風導入手段と
冷却風排気手段とを設け、伝動ケース内に外気を導入し
て伝動ケース内の雰囲気温度を下げる方法が挙げられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、伝動
ケース内に外気を導入して伝動ケース内の雰囲気温度を
下げる場合、粉塵や泥水等が外気と共に伝動ケースの内
部に侵入することを防止するために、冷却風導入手段に
対しては、例えば、その入口にエレメント設け、さらに
カバーで覆う等の防塵対策が従来から施されていた。し
かし、前記冷却風排気手段においては、例えば、その出
口を車両後方に向けたりするのみで、雨天の走行中等に
おいて、この出口から逆に泥水等が侵入する恐れがあ
り、防泥、防水及び防塵対策としては未だ改良の余地が
あった。本発明は、上記した従来のユニットスイング式
エンジンにおけるVベルト冷却構造の問題点に鑑みて、
例えば、雨天走行時でも泥水等が伝動ケース内に侵入す
ることを防止できるVベルト冷却構造を備えたユニット
スイング式エンジンを提供することを目的としている。
ケース内に外気を導入して伝動ケース内の雰囲気温度を
下げる場合、粉塵や泥水等が外気と共に伝動ケースの内
部に侵入することを防止するために、冷却風導入手段に
対しては、例えば、その入口にエレメント設け、さらに
カバーで覆う等の防塵対策が従来から施されていた。し
かし、前記冷却風排気手段においては、例えば、その出
口を車両後方に向けたりするのみで、雨天の走行中等に
おいて、この出口から逆に泥水等が侵入する恐れがあ
り、防泥、防水及び防塵対策としては未だ改良の余地が
あった。本発明は、上記した従来のユニットスイング式
エンジンにおけるVベルト冷却構造の問題点に鑑みて、
例えば、雨天走行時でも泥水等が伝動ケース内に侵入す
ることを防止できるVベルト冷却構造を備えたユニット
スイング式エンジンを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニッ
トスイング式エンジンは、Vベルト式動力伝達装置を内
蔵した伝動ケースと、エンジンのクランクケースとを一
体に構成したユニットスイング式エンジンにおいて、前
記伝動ケースに冷却風導入手段を設け、伝動ケースの前
記冷却風導入手段より後方に冷却風排気手段を設け、前
記冷却風排気手段を、その入口と出口とがオフセットし
た位置関係になるように、クランク状に構成したことを
特徴とするものである。
ために、本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニッ
トスイング式エンジンは、Vベルト式動力伝達装置を内
蔵した伝動ケースと、エンジンのクランクケースとを一
体に構成したユニットスイング式エンジンにおいて、前
記伝動ケースに冷却風導入手段を設け、伝動ケースの前
記冷却風導入手段より後方に冷却風排気手段を設け、前
記冷却風排気手段を、その入口と出口とがオフセットし
た位置関係になるように、クランク状に構成したことを
特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示した一実施例
を参照して本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニ
ットスイング式エンジンの実施の形態について説明して
いく。
を参照して本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニ
ットスイング式エンジンの実施の形態について説明して
いく。
【0006】(スクータ型車両全体の簡単な説明)図1
は、本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニットス
イング式エンジンを採用したスクータ型自動二輪車の概
略側面図である。図中、符号1はスクータ型自動二輪
車、また、符号2は車体フレームを示している。この車
体フレーム2は、ヘッドパイプ2aと、ヘッドパイプ2
aから車両後方に向けて斜め下方に伸びた後、屈曲して
略水平に後方に伸びる一本のダウンチューブ2bと、ダ
ウンチューブ2bの後部から略水平に後方に伸びた後、
屈曲して後方に向けて斜め上方に伸びる左右一対のバッ
クチューブ2cとからなる。前記ヘッドパイプ2aは、
ステアリング軸3を回動可能に支持しており、該ステア
リング軸3は、その上端にハンドル4が設けられ、下端
に前輪5を支持する左右一対のフロントフォーク6が固
着されている。また、前記バックチューブ2cには、後
輪7を備えた動力ユニット8がリンク手段9及び緩衝ユ
ニット10を介して上下に揺動可能に支持されている。
この動力ユニット8はエンジン11のクランクケース1
2に、エンジン11の動力を後輪7に伝達するVベルト
式動力伝達装置13を内蔵した伝動ケース14を一体に
設けた、所謂、ユニットスイング式エンジンである。上
記したように構成された車体フレーム2は全体が車体カ
バー15及びシート16で覆われている。車体カバー1
5は、フロントカバー15a、レッグシールド15b、
フートボード15c、アンダーカバー15d、シート下
カバー15e、及び左右一対のサイドカバー15fから
成り、前記フロントカバー15a及びレッグシールド1
5bの上部でヘッドパイプ2aの周囲を覆い、レッグシ
ールド15bの下部、フートボード15c、及びアンダ
ーカバー15dでダウンチューブ2b及びバックチュー
ブ2cの前部を覆い、さらに、シート下カバー15e、
左右一対のサイドカバー15f、及びシート16でバッ
クチューブ2cの後部を覆い、前記フートボード15c
及びアンダーカバー15dでハンドル4とシート16と
の間に低床な足載せ台17を形成している。
は、本発明に係るVベルト冷却構造を備えたユニットス
イング式エンジンを採用したスクータ型自動二輪車の概
略側面図である。図中、符号1はスクータ型自動二輪
車、また、符号2は車体フレームを示している。この車
体フレーム2は、ヘッドパイプ2aと、ヘッドパイプ2
aから車両後方に向けて斜め下方に伸びた後、屈曲して
略水平に後方に伸びる一本のダウンチューブ2bと、ダ
ウンチューブ2bの後部から略水平に後方に伸びた後、
屈曲して後方に向けて斜め上方に伸びる左右一対のバッ
クチューブ2cとからなる。前記ヘッドパイプ2aは、
ステアリング軸3を回動可能に支持しており、該ステア
リング軸3は、その上端にハンドル4が設けられ、下端
に前輪5を支持する左右一対のフロントフォーク6が固
着されている。また、前記バックチューブ2cには、後
輪7を備えた動力ユニット8がリンク手段9及び緩衝ユ
ニット10を介して上下に揺動可能に支持されている。
この動力ユニット8はエンジン11のクランクケース1
2に、エンジン11の動力を後輪7に伝達するVベルト
式動力伝達装置13を内蔵した伝動ケース14を一体に
設けた、所謂、ユニットスイング式エンジンである。上
記したように構成された車体フレーム2は全体が車体カ
バー15及びシート16で覆われている。車体カバー1
5は、フロントカバー15a、レッグシールド15b、
フートボード15c、アンダーカバー15d、シート下
カバー15e、及び左右一対のサイドカバー15fから
成り、前記フロントカバー15a及びレッグシールド1
5bの上部でヘッドパイプ2aの周囲を覆い、レッグシ
ールド15bの下部、フートボード15c、及びアンダ
ーカバー15dでダウンチューブ2b及びバックチュー
ブ2cの前部を覆い、さらに、シート下カバー15e、
左右一対のサイドカバー15f、及びシート16でバッ
クチューブ2cの後部を覆い、前記フートボード15c
及びアンダーカバー15dでハンドル4とシート16と
の間に低床な足載せ台17を形成している。
【0007】上記したように構成されたスクータ型車両
1の前記動力ユニット8の前端には、動力ユニット8の
エンジン11のシリンダ側方に位置するように、エアク
リーナ50がボルトで固定されている。このエアクリー
ナ50は、その周囲及び後述する足載せ台17の内部に
形成された防塵室80から外気を吸込み、吸い込んだ外
気を清浄した後、その周囲から吸い込んだ空気をエンジ
ン11に、また、前記防塵室80から吸い込んだ空気を
伝動ケースに供給する。以下、エアクリーナ50及び、
エアクリーナ50に関連する動力ユニット8及び前記防
塵室60の構成について詳細に説明していく。尚、以下
の説明で、前後、左右、及び上下方向は全て車体1を基
準とする。
1の前記動力ユニット8の前端には、動力ユニット8の
エンジン11のシリンダ側方に位置するように、エアク
リーナ50がボルトで固定されている。このエアクリー
ナ50は、その周囲及び後述する足載せ台17の内部に
形成された防塵室80から外気を吸込み、吸い込んだ外
気を清浄した後、その周囲から吸い込んだ空気をエンジ
ン11に、また、前記防塵室80から吸い込んだ空気を
伝動ケースに供給する。以下、エアクリーナ50及び、
エアクリーナ50に関連する動力ユニット8及び前記防
塵室60の構成について詳細に説明していく。尚、以下
の説明で、前後、左右、及び上下方向は全て車体1を基
準とする。
【0008】(動力ユニットの構成について)図2は、
動力ユニット8の展開断面図である。前記エンジン11
はクランクケース12の前面に、車体前方に向かってシ
リンダを連設した、2サイクル単気筒の水平エンジンで
ある。前記クランクケース12の左側には、Vベルト式
動力伝達装置13を内蔵した伝動ケース14が一体に設
けられている。この伝動ケース14は、前記クランクケ
ース12の左側に一体形成されたケース本体14bと、
該ケース本体14bの外側方に取り付けられるケースカ
バー14aとを備え、クランクケース12の左方から後
方に向かって伸びている。前記エンジン11のクランク
軸20は、軸端が車体左右方向に位置するように配設さ
れており、その左側部分は伝動ケース14の内部まで突
出して伸びている。クランク軸20の伝動ケース14の
内部まで突出した部分には、前記Vベルト式動力伝動装
置13の駆動側プーリ21が設けられている。この駆動
側プーリ21は、クランク軸20に軸線方向に摺動可能
に装着された可動プーリ半体21aと、クランク軸20
に固定された固定プーリ半体21bとから成る。固定プ
ーリ半体21bは、その裏面に複数のフィン21cが設
けられ、エアクリーナ50を介して伝動ケース14内に
導入される冷却風wを伝動ケース14全体に送る遠心フ
ァンとしても機能する。この駆動側プーリ21の回転は
Vベルト22を介して従動側プーリ23に伝達され、遠
心クラッチ24を介して従動軸25、減速歯車群26、
及び後輪駆動軸27の順に伝達され後輪7が駆動され
る。また、伝動ケース14のケースカバー14aには、
始動用キック軸28及び始動用従動軸29が回動可能に
軸支されている。始動用キック軸28は、その両端がケ
ースカバー14aの外側及び内側にそれぞれ突出してお
り、外側の端部には始動用キックバー30が、また、内
側の端部には扇状の駆動ギヤ31が各々固定されてい
る。また、始動用従動軸29は、ケースカバー14aか
ら伝動ケース14の内部すると共に、軸方向に摺動可能
に支持されており、その中間部には前記駆動ギヤ31と
噛合する従動ギヤ32が固着され、また、その先端部に
は、前記クランク軸20の左側端部に設けられたドック
クラッチ半体20aと着脱可能に嵌合するドッククラッ
チ半体33が固着されている。
動力ユニット8の展開断面図である。前記エンジン11
はクランクケース12の前面に、車体前方に向かってシ
リンダを連設した、2サイクル単気筒の水平エンジンで
ある。前記クランクケース12の左側には、Vベルト式
動力伝達装置13を内蔵した伝動ケース14が一体に設
けられている。この伝動ケース14は、前記クランクケ
ース12の左側に一体形成されたケース本体14bと、
該ケース本体14bの外側方に取り付けられるケースカ
バー14aとを備え、クランクケース12の左方から後
方に向かって伸びている。前記エンジン11のクランク
軸20は、軸端が車体左右方向に位置するように配設さ
れており、その左側部分は伝動ケース14の内部まで突
出して伸びている。クランク軸20の伝動ケース14の
内部まで突出した部分には、前記Vベルト式動力伝動装
置13の駆動側プーリ21が設けられている。この駆動
側プーリ21は、クランク軸20に軸線方向に摺動可能
に装着された可動プーリ半体21aと、クランク軸20
に固定された固定プーリ半体21bとから成る。固定プ
ーリ半体21bは、その裏面に複数のフィン21cが設
けられ、エアクリーナ50を介して伝動ケース14内に
導入される冷却風wを伝動ケース14全体に送る遠心フ
ァンとしても機能する。この駆動側プーリ21の回転は
Vベルト22を介して従動側プーリ23に伝達され、遠
心クラッチ24を介して従動軸25、減速歯車群26、
及び後輪駆動軸27の順に伝達され後輪7が駆動され
る。また、伝動ケース14のケースカバー14aには、
始動用キック軸28及び始動用従動軸29が回動可能に
軸支されている。始動用キック軸28は、その両端がケ
ースカバー14aの外側及び内側にそれぞれ突出してお
り、外側の端部には始動用キックバー30が、また、内
側の端部には扇状の駆動ギヤ31が各々固定されてい
る。また、始動用従動軸29は、ケースカバー14aか
ら伝動ケース14の内部すると共に、軸方向に摺動可能
に支持されており、その中間部には前記駆動ギヤ31と
噛合する従動ギヤ32が固着され、また、その先端部に
は、前記クランク軸20の左側端部に設けられたドック
クラッチ半体20aと着脱可能に嵌合するドッククラッ
チ半体33が固着されている。
【0009】(ケースカバー14aの構造について)上
記したように構成されたケースカバー14aにはエアク
リーナ50から冷却風wを導入する冷却風導入管35と
前記冷却風wを外部に排気する冷却風排気手段90が設
けられている。図3(a)は車体左側から見たケースカ
バー14aの概略側面図、図3(b)は図3(a)にお
けるケースカバー14aのA−A断面図、図3(c)は
図3(a)におけるケースカバー14aのB視図、図3
(d)は図(a)におけるケースカバー14aのC−C
断面図であり、また、図4は伝動ケースのケースカバー
14aの後部図の2におけるD視図、図5は図4におけ
るE−E断面図、及び図6は、図2におけるF−F断面
図を各々示している。図3に示すように、伝動ケース1
4のケースカバー14aの前部には冷却風導入管35が
一体に形成されている。前記空気導入管35は、伝動ケ
ース14の内部に設けられた前記遠心ファン(固定プー
リ半体)21bにより冷却風wが伝動ケース14の内部
に下方から吸い上げられるように、遠心ファン21bの
前下部の位置で、その開口端35aが斜め前下方に開口
するよう傾斜して設けられている。また、図2及び図3
(b)に示すようにケースカバー14aの側壁の前端部
付近(図3(a)にハッチングを施した三日月状部分)
は、前記遠心ファン21bに設けられたフィン21cの
近くまで凹まされ、その裏面で、遠心ファン21bの前
側の略半周部分に沿ったガイド面36を形成している。
さらに、前記始動用キック軸28に固定された扇状の駆
動ギヤ31も前記遠心ファン21bのフィンの近くに隣
接しているので、その裏面が、遠心ファン21bの後側
の略半周部分のガイド面として機能する。このように、
伝動ケース14及び駆動ギヤ31で遠心ファン21bの
ガイド面36(31)を形成することにより、遠心ファ
ン21bでエアクリーナ50から冷却風導入管35を介
して伝動ケース14内に吸い上げられた冷却風wを、伝
動ケース14のケースカバー14a側に逃がすことな
く、伝動ケース14の後方に、即ち、Vベルト22に沿
って従動側プーリ21側に効率良く送ることが可能にな
り、Vベルト22を効率良く冷却できるようになる。ま
た、図2〜図6に示すように、伝動ケース14における
ケースカバー14aの後部には冷却風排気手段90が設
けられている。この冷却風排気手段90は、特に図4及
び図5に示すように、ケースカバー14aに一体に形成
された第一排気管91と、前記第一排気管91に取付可
能な第二排気管92とから成る。前記第一排気管91
は、その入口91aが伝動ケース14の上下方向略中間
部分に開口し、また、その出口91bが伝動ケース14
の底面に開口しており、前記出口91bは、第二排気管
92が連結できるよう二重壁構造になっている。第二排
気管92は、その入口92aとその出口92bとがオフ
セットした位置関係になるように内部にクランク状の排
気通路が形成されており、その入口92a側を、伝動ケ
ース14の第一排気管91の出口91bに形成された二
重壁間に挿入した後、伝動ケース14に形成されたリブ
の位置でボルト94により固定される。これにより、冷
却風排気手段90は、その入口(即ち第一排気管91の
入口91a)と、その出口(即ち第二排気管92の出口
92b)とがオフセットした位置関係になり、内部に全
体としてクランク状の排気通路が形成されるので、例え
ば、運転走行時のタイヤからの水はねによる泥水の侵入
等を効果的に防止することが可能になる。また、伝動ケ
ース14は通常、後ろすぼみの構成であるので、前記し
たように出口(即ち第二排気管92の出口92b)を後
方にオフセットさせることによって、後ろの開いた空間
を有効利用することができ、特に、第二排気管92を設
けることによる車両のバンク角への影響がない。また、
前記したように、第一排気管91の出口91bを二重壁
構造とし、この二重壁の間に第二排気管92の入口92
aを挿入するように構成しているので、組立時に、第一
排気管91ので出口91bを構成する二重壁と第二排気
管92の入口92aを画定する壁とにより連結部分がラ
ビリンス構造となり、第一排気管91と第二排気管92
との連結部分からの水の侵入も効果的に防止することが
可能になる。また、図4に示すように、伝動ケース14
における前記第一排気管91の前方には、伝動ケース1
4内の水を排水するために、冷却風排気手段90(第二
排気管92)に向けて開口する排水孔95が形成されて
いるが、図6に示すように、第二排気管92を取り付け
た状態では、冷却風排気手段90は、前記排水孔95よ
り下方位置で開口するので、冷却風排気手段90(即
ち、第二排気管92)の壁面が前記排水孔95と対面し
て排水孔95の遮蔽壁として機能し、雨天走行中にこの
排水孔95から泥水等が伝動ケース14に逆に入り込む
ことは防止される。
記したように構成されたケースカバー14aにはエアク
リーナ50から冷却風wを導入する冷却風導入管35と
前記冷却風wを外部に排気する冷却風排気手段90が設
けられている。図3(a)は車体左側から見たケースカ
バー14aの概略側面図、図3(b)は図3(a)にお
けるケースカバー14aのA−A断面図、図3(c)は
図3(a)におけるケースカバー14aのB視図、図3
(d)は図(a)におけるケースカバー14aのC−C
断面図であり、また、図4は伝動ケースのケースカバー
14aの後部図の2におけるD視図、図5は図4におけ
るE−E断面図、及び図6は、図2におけるF−F断面
図を各々示している。図3に示すように、伝動ケース1
4のケースカバー14aの前部には冷却風導入管35が
一体に形成されている。前記空気導入管35は、伝動ケ
ース14の内部に設けられた前記遠心ファン(固定プー
リ半体)21bにより冷却風wが伝動ケース14の内部
に下方から吸い上げられるように、遠心ファン21bの
前下部の位置で、その開口端35aが斜め前下方に開口
するよう傾斜して設けられている。また、図2及び図3
(b)に示すようにケースカバー14aの側壁の前端部
付近(図3(a)にハッチングを施した三日月状部分)
は、前記遠心ファン21bに設けられたフィン21cの
近くまで凹まされ、その裏面で、遠心ファン21bの前
側の略半周部分に沿ったガイド面36を形成している。
さらに、前記始動用キック軸28に固定された扇状の駆
動ギヤ31も前記遠心ファン21bのフィンの近くに隣
接しているので、その裏面が、遠心ファン21bの後側
の略半周部分のガイド面として機能する。このように、
伝動ケース14及び駆動ギヤ31で遠心ファン21bの
ガイド面36(31)を形成することにより、遠心ファ
ン21bでエアクリーナ50から冷却風導入管35を介
して伝動ケース14内に吸い上げられた冷却風wを、伝
動ケース14のケースカバー14a側に逃がすことな
く、伝動ケース14の後方に、即ち、Vベルト22に沿
って従動側プーリ21側に効率良く送ることが可能にな
り、Vベルト22を効率良く冷却できるようになる。ま
た、図2〜図6に示すように、伝動ケース14における
ケースカバー14aの後部には冷却風排気手段90が設
けられている。この冷却風排気手段90は、特に図4及
び図5に示すように、ケースカバー14aに一体に形成
された第一排気管91と、前記第一排気管91に取付可
能な第二排気管92とから成る。前記第一排気管91
は、その入口91aが伝動ケース14の上下方向略中間
部分に開口し、また、その出口91bが伝動ケース14
の底面に開口しており、前記出口91bは、第二排気管
92が連結できるよう二重壁構造になっている。第二排
気管92は、その入口92aとその出口92bとがオフ
セットした位置関係になるように内部にクランク状の排
気通路が形成されており、その入口92a側を、伝動ケ
ース14の第一排気管91の出口91bに形成された二
重壁間に挿入した後、伝動ケース14に形成されたリブ
の位置でボルト94により固定される。これにより、冷
却風排気手段90は、その入口(即ち第一排気管91の
入口91a)と、その出口(即ち第二排気管92の出口
92b)とがオフセットした位置関係になり、内部に全
体としてクランク状の排気通路が形成されるので、例え
ば、運転走行時のタイヤからの水はねによる泥水の侵入
等を効果的に防止することが可能になる。また、伝動ケ
ース14は通常、後ろすぼみの構成であるので、前記し
たように出口(即ち第二排気管92の出口92b)を後
方にオフセットさせることによって、後ろの開いた空間
を有効利用することができ、特に、第二排気管92を設
けることによる車両のバンク角への影響がない。また、
前記したように、第一排気管91の出口91bを二重壁
構造とし、この二重壁の間に第二排気管92の入口92
aを挿入するように構成しているので、組立時に、第一
排気管91ので出口91bを構成する二重壁と第二排気
管92の入口92aを画定する壁とにより連結部分がラ
ビリンス構造となり、第一排気管91と第二排気管92
との連結部分からの水の侵入も効果的に防止することが
可能になる。また、図4に示すように、伝動ケース14
における前記第一排気管91の前方には、伝動ケース1
4内の水を排水するために、冷却風排気手段90(第二
排気管92)に向けて開口する排水孔95が形成されて
いるが、図6に示すように、第二排気管92を取り付け
た状態では、冷却風排気手段90は、前記排水孔95よ
り下方位置で開口するので、冷却風排気手段90(即
ち、第二排気管92)の壁面が前記排水孔95と対面し
て排水孔95の遮蔽壁として機能し、雨天走行中にこの
排水孔95から泥水等が伝動ケース14に逆に入り込む
ことは防止される。
【0010】(エアクリーナの構造について)次に、伝
動ケース14の前方に設けられたエアクリーナ50につ
いて説明する。図7(a)はエアクリーナ50を車体左
側から見た概略側面図、図7(b)はエアクリーナ50
の概略縦断面図、図8(a)及び(b)は各々エアクリ
ーナ50を構成する左右のケース片を分割面から見た図
を示している。図7及び図8に示すように、エアクリー
ナ50は、左右割の二つのケース片51,52(以下、
便宜上、車体右側に位置するケース片を右側ケース片5
1、車体左側に位置するケース片を左側ケース片52と
称する。)と、組立時にこれら二つのケース片51,5
2の間に挟持される湿式エレメント53とから成り、前
記二つのケース片51,52の外面の前側下部には、冷
却及び石打防止用のフィン54が複数枚設けられてい
る。図8に示すように、各ケース片51及び52には、
エアクリーナ50の内部をエンジンへ供給する空気を清
浄するための第一清浄室55と、伝動ケース14へ供給
する冷却風wを清浄するための第二清浄室56とに区画
する隔壁57が設けられている。前記第二清浄室56
は、第一清浄室55の前方、下方、及び後方の下部を覆
うように第一清浄室55の周囲に沿って細長い通路状に
形成されている。また、図8(a)に示すように右側ケ
ース片51の上壁51aには、外部と第一清浄室55と
を連通する第一吸入管60と、外部と第二清浄室56と
を連通する第二吸入管59とが設けられており、前記第
一吸入管60はガイド部材58により支持され、エンジ
ン11の吸気脈動を調整するために第一清清浄室55の
内部まで伸びている。さらに、図8(b)に示すように
左側ケース片52の上壁52aには、エンジン11の吸
気系に設けられたキャブレタ11aに連結され、第一清
浄室55からエンジン11に清浄後の空気を供給するた
めの第一供給管61が設けられ、また、左側ケース片5
2の後壁52bには、伝動ケース14の冷却風導入管3
5に連結され、第二清浄室56から清浄後の冷却風wを
伝動ケース14内に供給するための第二供給管62が設
けられている。この第二供給管62は、図8(b)に示
すように、第二清浄室56における第一清浄室55の下
方を通る部分より上方の位置に開口するように、第二清
浄室56における第一清浄室55の後方下部を覆う部分
に、斜め上方に開口するよう設けられ、これにより、第
二清浄室56は、エアクリーナ50の上部前方から空気
を吸い込み、第一清浄室55の前方及び下方を通過し、
その後、第一清浄室55の後方を通るように若干上方に
上がった後、エアクリーナ50の後方にある伝動ケース
14に斜め上方に冷却風wを供給する通路を形成する。
上記したように構成された右側ケース片51と左側ケー
ス片52は、図7(b)に示すように、それらの間に、
一つの湿式エレメント53及び前記エレメント53とほ
ぼ同じ形状を有する格子状の支持フレーム53’を挟ん
でボルト65で密閉的に連結される。このエレメント5
3は、板状で側面視でエアクリーナ50の内部全域に広
がっている。これにより、組み立てられたエアクリーナ
50の内部は、その第一清浄室55及び第二清浄室56
が、前記エレメント53により空気導入室55a、56
aと空気供給室55b,56bとに区画され、その結
果、右側ケース片51に設けられた第一及び第二吸入管
60,59から、各清浄室55,56の空気導入室55
a、56aに導入された空気は、前記湿式エレメント5
3を通過して浄化された後、各清浄室55,56の空気
供給室55b、56bを通り、左側ケース片52に設け
られた第一及び第二供給管61及び62を介してエンジ
ン11及び伝動ケース14に各々供給される。尚、湿式
エレメント53にオイルを過剰に染み込ませると、空気
が湿式エレメント53を通過する時に、空気内にオイル
が飛散することがあるが、第一清浄室55を通るエンジ
ン11に供給される空気にはオイルが含まれていても問
題はなく、また、第二清浄室56は、前記したように、
一度、第一清浄室55の下方を通過した後、上方に上が
ってから、斜め上方に冷却風wを排出するので、比重の
高いオイルは、冷却風wが下方から上方に向けて流れる
際にその重量で下方に落下して第二清浄室56の底面に
溜まり、伝動ケース14内に入り込むことはない。図7
及び図8には図示していないが、ケースカバー52の底
壁52cにはドレイン孔が形成されており、第二清浄室
56の空気供給室56bに溜まったオイルは、このドレ
イン孔に連結されたドレインパイプ63によってエアク
リーナ50の外部に排出される。上記したように構成さ
れたエアクリーナ50の第二吸入管59には、空気導入
管70が連結され、伝動ケース14の内部に供給される
冷却風w(即ち、第二清浄室56を通過する空気)だけ
は、この空気導入管70を介して車体カバー15の足載
せ台17の内部に形成された防塵室80から外気を吸い
込むように構成されている。前記空気導入管70は、剛
性の上流管71と可撓性の下流管72とから成り、前記
上流管71が前記防塵室80の内部まで入り込んでい
る。
動ケース14の前方に設けられたエアクリーナ50につ
いて説明する。図7(a)はエアクリーナ50を車体左
側から見た概略側面図、図7(b)はエアクリーナ50
の概略縦断面図、図8(a)及び(b)は各々エアクリ
ーナ50を構成する左右のケース片を分割面から見た図
を示している。図7及び図8に示すように、エアクリー
ナ50は、左右割の二つのケース片51,52(以下、
便宜上、車体右側に位置するケース片を右側ケース片5
1、車体左側に位置するケース片を左側ケース片52と
称する。)と、組立時にこれら二つのケース片51,5
2の間に挟持される湿式エレメント53とから成り、前
記二つのケース片51,52の外面の前側下部には、冷
却及び石打防止用のフィン54が複数枚設けられてい
る。図8に示すように、各ケース片51及び52には、
エアクリーナ50の内部をエンジンへ供給する空気を清
浄するための第一清浄室55と、伝動ケース14へ供給
する冷却風wを清浄するための第二清浄室56とに区画
する隔壁57が設けられている。前記第二清浄室56
は、第一清浄室55の前方、下方、及び後方の下部を覆
うように第一清浄室55の周囲に沿って細長い通路状に
形成されている。また、図8(a)に示すように右側ケ
ース片51の上壁51aには、外部と第一清浄室55と
を連通する第一吸入管60と、外部と第二清浄室56と
を連通する第二吸入管59とが設けられており、前記第
一吸入管60はガイド部材58により支持され、エンジ
ン11の吸気脈動を調整するために第一清清浄室55の
内部まで伸びている。さらに、図8(b)に示すように
左側ケース片52の上壁52aには、エンジン11の吸
気系に設けられたキャブレタ11aに連結され、第一清
浄室55からエンジン11に清浄後の空気を供給するた
めの第一供給管61が設けられ、また、左側ケース片5
2の後壁52bには、伝動ケース14の冷却風導入管3
5に連結され、第二清浄室56から清浄後の冷却風wを
伝動ケース14内に供給するための第二供給管62が設
けられている。この第二供給管62は、図8(b)に示
すように、第二清浄室56における第一清浄室55の下
方を通る部分より上方の位置に開口するように、第二清
浄室56における第一清浄室55の後方下部を覆う部分
に、斜め上方に開口するよう設けられ、これにより、第
二清浄室56は、エアクリーナ50の上部前方から空気
を吸い込み、第一清浄室55の前方及び下方を通過し、
その後、第一清浄室55の後方を通るように若干上方に
上がった後、エアクリーナ50の後方にある伝動ケース
14に斜め上方に冷却風wを供給する通路を形成する。
上記したように構成された右側ケース片51と左側ケー
ス片52は、図7(b)に示すように、それらの間に、
一つの湿式エレメント53及び前記エレメント53とほ
ぼ同じ形状を有する格子状の支持フレーム53’を挟ん
でボルト65で密閉的に連結される。このエレメント5
3は、板状で側面視でエアクリーナ50の内部全域に広
がっている。これにより、組み立てられたエアクリーナ
50の内部は、その第一清浄室55及び第二清浄室56
が、前記エレメント53により空気導入室55a、56
aと空気供給室55b,56bとに区画され、その結
果、右側ケース片51に設けられた第一及び第二吸入管
60,59から、各清浄室55,56の空気導入室55
a、56aに導入された空気は、前記湿式エレメント5
3を通過して浄化された後、各清浄室55,56の空気
供給室55b、56bを通り、左側ケース片52に設け
られた第一及び第二供給管61及び62を介してエンジ
ン11及び伝動ケース14に各々供給される。尚、湿式
エレメント53にオイルを過剰に染み込ませると、空気
が湿式エレメント53を通過する時に、空気内にオイル
が飛散することがあるが、第一清浄室55を通るエンジ
ン11に供給される空気にはオイルが含まれていても問
題はなく、また、第二清浄室56は、前記したように、
一度、第一清浄室55の下方を通過した後、上方に上が
ってから、斜め上方に冷却風wを排出するので、比重の
高いオイルは、冷却風wが下方から上方に向けて流れる
際にその重量で下方に落下して第二清浄室56の底面に
溜まり、伝動ケース14内に入り込むことはない。図7
及び図8には図示していないが、ケースカバー52の底
壁52cにはドレイン孔が形成されており、第二清浄室
56の空気供給室56bに溜まったオイルは、このドレ
イン孔に連結されたドレインパイプ63によってエアク
リーナ50の外部に排出される。上記したように構成さ
れたエアクリーナ50の第二吸入管59には、空気導入
管70が連結され、伝動ケース14の内部に供給される
冷却風w(即ち、第二清浄室56を通過する空気)だけ
は、この空気導入管70を介して車体カバー15の足載
せ台17の内部に形成された防塵室80から外気を吸い
込むように構成されている。前記空気導入管70は、剛
性の上流管71と可撓性の下流管72とから成り、前記
上流管71が前記防塵室80の内部まで入り込んでい
る。
【0011】(防塵室の構成について)図9及び図10
は、車体カバー15の防塵室80付近の概略縦断面図、
及び一部断面概略上面図である。図9に示すように、車
体カバー15の足載せ台17におけるフートボード15
c及びアンダーカバー15dで囲まれた空間には、前後
の仕切り板81及び82で仕切られた防塵室80が形成
されている。前記仕切り板81及び82は、可撓性の塩
化ビニール板から成り、その上部だけがフートボード1
5cに設けられたリブ83,85にボルト等の適当な手
段で固定され、フートボード15cに吊り下げられた状
態で支持されている。また、前記空気導入管70の上流
管71は、この防塵室80の内部でブラケット73によ
ってバックチューブ2cに固定されている。上記したよ
うに構成された防塵室80には、フロントカバー15a
の上方に設けられたホーン用のスリット(図示せず)や
ステアリング軸3の周囲にある隙間等から車体カバー1
5の内部に入り込む空気が、フロントカバー15a及び
レッグシールド15bにより形成されるステアリング軸
3の周囲の空間、レッグシールド15b、フートボード
15c及びアンダーカバー15dにより形成されるダウ
ンチューブ2b,バックチューブ2cの周囲の空間を通
って仕切り板82とバックチューブ2c等との隙間から
入り込むので、車体上方から空気を吸引することがで
き、走行中に路面から生じる砂埃などの粉塵を含まない
比較的きれいな空気をエアクリーナ50の第二清浄室5
6へ、即ち、伝動ケース14へ供給することが可能にな
る。
は、車体カバー15の防塵室80付近の概略縦断面図、
及び一部断面概略上面図である。図9に示すように、車
体カバー15の足載せ台17におけるフートボード15
c及びアンダーカバー15dで囲まれた空間には、前後
の仕切り板81及び82で仕切られた防塵室80が形成
されている。前記仕切り板81及び82は、可撓性の塩
化ビニール板から成り、その上部だけがフートボード1
5cに設けられたリブ83,85にボルト等の適当な手
段で固定され、フートボード15cに吊り下げられた状
態で支持されている。また、前記空気導入管70の上流
管71は、この防塵室80の内部でブラケット73によ
ってバックチューブ2cに固定されている。上記したよ
うに構成された防塵室80には、フロントカバー15a
の上方に設けられたホーン用のスリット(図示せず)や
ステアリング軸3の周囲にある隙間等から車体カバー1
5の内部に入り込む空気が、フロントカバー15a及び
レッグシールド15bにより形成されるステアリング軸
3の周囲の空間、レッグシールド15b、フートボード
15c及びアンダーカバー15dにより形成されるダウ
ンチューブ2b,バックチューブ2cの周囲の空間を通
って仕切り板82とバックチューブ2c等との隙間から
入り込むので、車体上方から空気を吸引することがで
き、走行中に路面から生じる砂埃などの粉塵を含まない
比較的きれいな空気をエアクリーナ50の第二清浄室5
6へ、即ち、伝動ケース14へ供給することが可能にな
る。
【0012】(他の適用例)上記した実施例では、冷却
風排気手段90を第一排気管91及び第二排気管92
で、内部にクランク状の通路が形成されるように構成し
ているが、冷却風排気手段90の構成は、本実施例に限
定されることなく、その出口と、内部に形成される通路
の任意の断面(本発明に係る入口に相当する)が、オフ
セットされていれば任意の構成でよい。また、本実施例
では、冷却風排気手段90を第一排気管91と第二排気
管92との二つの部材で構成されているが、これは本実
施例に限定されることなく、それ以上の部材から構成し
てもよく、又伝動ケース14と一体の一つの部材で構成
してもよい。
風排気手段90を第一排気管91及び第二排気管92
で、内部にクランク状の通路が形成されるように構成し
ているが、冷却風排気手段90の構成は、本実施例に限
定されることなく、その出口と、内部に形成される通路
の任意の断面(本発明に係る入口に相当する)が、オフ
セットされていれば任意の構成でよい。また、本実施例
では、冷却風排気手段90を第一排気管91と第二排気
管92との二つの部材で構成されているが、これは本実
施例に限定されることなく、それ以上の部材から構成し
てもよく、又伝動ケース14と一体の一つの部材で構成
してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るVベ
ルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジンは、
Vベルト式動力伝達装置を内蔵した伝動ケースと、エン
ジンのクランクケースとを一体に構成したユニットスイ
ング式エンジンにおいて、前記伝動ケースに冷却風導入
手段を設け、伝動ケースの前記冷却風導入手段より後方
に冷却風排気手段を設け、前記冷却風排気手段を、上下
方向に伸びるダクト状に構成し、その出口を下方に向け
て開口させると共に、その入口と出口とをオフセットし
た位置関係になるように構成しているので、伝動ケース
内の冷却能力を低下させることなく、簡単な構造で雨天
走行時のタイヤからの水はねによる泥水等の伝動ケース
内への侵入を効果的に防止することができるという効果
を奏する。
ルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジンは、
Vベルト式動力伝達装置を内蔵した伝動ケースと、エン
ジンのクランクケースとを一体に構成したユニットスイ
ング式エンジンにおいて、前記伝動ケースに冷却風導入
手段を設け、伝動ケースの前記冷却風導入手段より後方
に冷却風排気手段を設け、前記冷却風排気手段を、上下
方向に伸びるダクト状に構成し、その出口を下方に向け
て開口させると共に、その入口と出口とをオフセットし
た位置関係になるように構成しているので、伝動ケース
内の冷却能力を低下させることなく、簡単な構造で雨天
走行時のタイヤからの水はねによる泥水等の伝動ケース
内への侵入を効果的に防止することができるという効果
を奏する。
【図1】 本発明のエアクリーナを採用したスクータ型
自動二輪車の概略側面図である。
自動二輪車の概略側面図である。
【図2】 動力ユニット8の展開断面図である。
【図3】 (a)は車体左側から見たケースカバー14
aの概略側面図、(b)は図3(a)のケースカバー1
4aのA−A断面図、(c)は図3(a)におけるケー
スカバー14aの部分B視図、(d)は図3(a)にお
けるケースカバー14aのC−C断面図である。
aの概略側面図、(b)は図3(a)のケースカバー1
4aのA−A断面図、(c)は図3(a)におけるケー
スカバー14aの部分B視図、(d)は図3(a)にお
けるケースカバー14aのC−C断面図である。
【図4】 伝動ケースのケースカバー片14aの後部の
図2におけるD視図である。尚、本図では、冷却風排気
手段90は分解されている。
図2におけるD視図である。尚、本図では、冷却風排気
手段90は分解されている。
【図5】 図4におけるE−E断面図である。
【図6】 図2におけるF−F断面図である。
【図7】 (a)はエアクリーナ50を車体左側から見
た概略側面図、(b)はエアクリーナ50の概略縦断面
図である。
た概略側面図、(b)はエアクリーナ50の概略縦断面
図である。
【図8】 (a)及び(b)は各々エアクリーナ50を
構成する左右のケース片を分割面か見た図である。
構成する左右のケース片を分割面か見た図である。
【図9】 車体カバー15の防塵室80付近の概略縦断
面図である。
面図である。
【図10】 車体カバー15の防塵室80付近の一部断
面概略上面図である。
面概略上面図である。
1 スクータ型車両 2 車体フレーム 2a ヘッドパイプ 2b ダウンチューブ 2c バックチューブ 3 ステアリング軸 4 ハンドル 5 前輪 6 フロントフォーク 7 後輪 8 動力ユニット 9 リンク手段 10 緩衝ユニット 11 エンジン 11a キャブレタ 12 クランクケース 13 Vベルト式動力伝達装置 14 伝動ケース 14a ケースカバー 14b ケース本体 15 車体カバー 15a フロントカバー 15b レッグシールド 15c フートボード 15d アンダーカバー 15e シート下カバー 15f サイドカバー(左右一対) 16 シート 17 足載せ台 20 クランク軸 20a ドッククラッチ半体 21 駆動側プーリ 21a 可動プーリ半体 21b 固定プーリ半体(遠心ファン) 22 Vベルト 23 従動側プーリ 24 遠心クラッチ 25 従動軸 26 減速歯車群 27 後輪駆動軸 28 始動用駆動軸 29 始動用従動軸 30 始動用キックバー 31 駆動ギヤ(ガイド面) 32 固定ギヤ 33 ドッククラッチ半体 35 冷却風導入管 36 ガイド面 50 エアクリーナ 51 右側ケース片 51a 上壁 52 左側ケース片 52a 上壁 52b 後壁 53 湿式エレメント 54 冷却用及び石打防止用フィン 55 第一清浄室(エンジン用) 55a 空気導入室 55b 空気供給室 56 第二清浄室(Vベルト用) 56a 空気導入室 56b 空気供給室 57 隔壁 58 ガイド部材 59 第二吸入管(Vベルト用) 60 第一吸入管(エンジン用) 61 第一供給管(エンジン用) 62 第二供給管(Vベルト用) 63 ドレインパイプ 65 ボルト 70 空気導入管 71 上流管 72 下流管 80 防塵室 81 仕切り板 82 仕切り板 90 冷却風排気手段 91 第一排気管 91a 入口 91b 出口 92 第二排気管 92a 入口 92b 出口 95 排水孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62M 9/08 B62M 9/08 A F02B 61/02 F02B 61/02 A 61/06 61/06 G F02F 7/00 301 F02F 7/00 301A 301Z F16H 57/04 F16H 57/04 C
Claims (2)
- 【請求項1】 Vベルト式動力伝達装置を内蔵した伝動
ケースと、エンジンのクランクケースとを一体に構成し
たユニットスイング式エンジンにおいて、 前記伝動ケースに冷却風導入手段を設け、伝動ケースの
前記冷却風導入手段より後方に冷却風排気手段を設け、 前記冷却風排気手段を、上下方向に伸びるダクト状に構
成し、その出口を下方に向けて開口させると共に、その
入口と出口とをオフセットした位置関係になるように構
成したことを特徴とするVベルト冷却構造を備えたユニ
ットスイング式エンジン。 - 【請求項2】前記冷却風排気手段が、伝動ケースに水抜
き孔より後方に位置し、かつ、その出口が前記水抜き孔
より車体下方の位置で開口し、その壁面が前記水抜き孔
を対面するように構成されている特徴とする請求項1に
記載のVベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エ
ンジン。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9048435A JPH10231723A (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン |
TW087102157A TW407114B (en) | 1997-02-17 | 1998-02-17 | Unit pendulous engine with V-belt cooling structure |
CN98107012A CN1090109C (zh) | 1997-02-17 | 1998-02-17 | 带有v型皮带冷却结构的组件摆动式发动机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9048435A JPH10231723A (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10231723A true JPH10231723A (ja) | 1998-09-02 |
Family
ID=12803285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9048435A Pending JPH10231723A (ja) | 1997-02-17 | 1997-02-17 | Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10231723A (ja) |
CN (1) | CN1090109C (ja) |
TW (1) | TW407114B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100357149C (zh) * | 2003-05-20 | 2007-12-26 | 雅马哈发动机株式会社 | 具有皮带冷却构造的机动二轮车 |
CN101968011A (zh) * | 2010-09-27 | 2011-02-09 | 梁锦培 | 机动车动力系统机箱内外压的平衡装置 |
TWI405899B (zh) * | 2011-05-23 | 2013-08-21 | Sanyang Industry Co Ltd | Cleaning device for stepless speed change system |
CN112594362B (zh) * | 2020-12-25 | 2024-08-27 | 江门市大长江集团有限公司 | 一种齿轮箱的通气结构及摩托车 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618020A (en) * | 1979-06-06 | 1986-10-21 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motorcycle |
US4557345A (en) * | 1982-09-11 | 1985-12-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Motorcycle engine cooling system |
JPS6067224A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-17 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
JPS63101185A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
-
1997
- 1997-02-17 JP JP9048435A patent/JPH10231723A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-17 CN CN98107012A patent/CN1090109C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-17 TW TW087102157A patent/TW407114B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW407114B (en) | 2000-10-01 |
CN1199694A (zh) | 1998-11-25 |
CN1090109C (zh) | 2002-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266245B2 (ja) | 自動二輪車の駆動装置 | |
JP3786490B2 (ja) | スクータ型車両用エアクリーナ | |
JP2013136342A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4141529B2 (ja) | スクータ型車両 | |
JP4969969B2 (ja) | 揺動式自動三輪車におけるエアクリーナの空気導入構造 | |
JPH10231723A (ja) | Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン | |
JPH09242630A (ja) | アンダーボーン型自動二輪車のエンジン吸気構造 | |
JP4270351B2 (ja) | スクータ型車両の収納箱 | |
JP4134596B2 (ja) | スクータ型自動二輪車用ベルト式自動変速機の冷却構造 | |
JP6256017B2 (ja) | ベルト変速装置の冷却構造 | |
JP2004116375A (ja) | 自動二輪車用強制空冷式エンジンの遮音構造 | |
JP2007203827A (ja) | ベルト式変速機およびレッグシールドを備える車両 | |
JP3813284B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2013136341A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4197198B2 (ja) | スクータ型車両のフロントフォーク部構造 | |
JP3582497B2 (ja) | スクータ型車両の排気ガス浄化装置 | |
JP2005247049A (ja) | 車両用変速機の冷却構造 | |
JP3414518B2 (ja) | 車両のエンジンルームの冷却構造 | |
JP2009103233A (ja) | 動力伝達装置の冷却構造 | |
JP2008185055A (ja) | 自動二輪車 | |
JP3150483U (ja) | 自動二輪車 | |
JP2544909B2 (ja) | スク―タ型自動二輪車のエアクリ―ナ取付構造 | |
JP2002193171A (ja) | ユニットスイング式エンジンの吸気装置 | |
JP4043099B2 (ja) | 自動二輪車の後輪支持構造 | |
JP4070047B2 (ja) | スクータ型車両の足載せ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080109 |