JPH10226709A - アルフアオレフインの重合及び共重合用触媒系 - Google Patents

アルフアオレフインの重合及び共重合用触媒系

Info

Publication number
JPH10226709A
JPH10226709A JP9336255A JP33625597A JPH10226709A JP H10226709 A JPH10226709 A JP H10226709A JP 9336255 A JP9336255 A JP 9336255A JP 33625597 A JP33625597 A JP 33625597A JP H10226709 A JPH10226709 A JP H10226709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst component
polymerization
catalyst
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9336255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955140B2 (ja
Inventor
Jose Sancho Royo
サンコ ロヨ ホセ
Llinas Gerardo Hidalgo
ヒダルゴ リナス ヘラルド
Antonio Munoz-Escalona Lafuente
ムノス−エスカロナ ラフエンテ アントニオ
Nunez Francisca Martinez
マルテイネス ヌネス フランシスカ
Carlos Martin Marcos
マルチン マレオス カルロス
Pilar Lafuente Canas
ラフエンテ カナス ピラル
Begona Pena Garcia
ペナ ガルシア ベゴナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Repsol Quimica SA
Original Assignee
Repsol Quimica SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Repsol Quimica SA filed Critical Repsol Quimica SA
Publication of JPH10226709A publication Critical patent/JPH10226709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955140B2 publication Critical patent/JP3955140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 均質な触媒系に見られる欠点を解消するため
新規メタロセン触媒を無機酸化物上で異質化したαオレ
フィンの塊状重合用触媒成分を提供する。 【解決手段】 アルファオレフィンの低圧及び高圧及び
低温及び高温での溶液重合、懸濁重合、気相重合又は高
圧及び高温又は低温での塊状重合用触媒成分において、
触媒は次式(I)又は(II) 〔RはH又はC1〜20の有機基であり;この基は場合に
よっては元素の周期表の14〜16族の異原子及びホウ素を
含有し;少なくとも1つの基Rは基OSiR''3 を含有し;
Qはホウ素又は周期表の14又は16族の元素よりなる群か
ら選ばれ;m値は1〜4;Lは、π結合によってMに結
合した環式有機基であるか又は周期表の15又は16族の原
子であり;L1 及びL2 は、Lと同じ意義を有し;Mは
周期表の3,4,10族の金属、ランタニド又はアクチニ
ドであり;Xは、ハロゲン、水素、OR''、 N(R''')3
1- 20アルキル又はC6-20アリール基(R''' は炭化水
素基ら選ばれる)よりなる群から選ばれ;x+y=4、
dは0〜2、a,b及びcは0〜10〕により定義される
メタロセン触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無機担体上で容易に
異質化(heterogenize)し得る新規なメタロセン触媒に関
する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】アルキルアルミノオキ
サン及び/又はホウ素化合物と組合せてIV族に属する元
素の有機錯塩は重合触媒を形成するものであり、その触
媒活性は時として典型的なチーグラー・ナッタ触媒で得
られる活性よりも更に良い(Makrom.Chem. 179,2553(1
987)及び 169, 163(1973) 、ドイツ特許第 1022382号、
米国特許第 3184416号及び第 3440237号、欧州特許第27
7004号及び第426637号)。
【0003】均質な触媒系は或る欠点を生じ;即ち該触
媒系を懸濁重合法に用いた時には、生成される重合体の
一部は反応器の壁面に付着しこの作用は「反応器の汚
染」と技術的に呼ばれることは周知である。更には、大
抵の場合には、得られる重合体(ポリマー)の粒度はき
わめて小さく、見掛け密度は低く、かくして工業的生産
は低下する。反応器が汚染されないように防止するため
には且つ生成される重合体粒子の粒度及び形態を調節す
るためには、均質な触媒系を無機酸化物上に担持させ得
る。
【0004】近年この目的を達成するために3種の相異
なる触媒製造方式が用いられている;助触媒の異質化、
メタロセンの異質化又は適当な担体上での両成分の異質
化。若干の特許は担体上への助触媒の固定に先ず基いた
方法による異質触媒の合成を記載している。
【0005】米国特許第 4939217号及び第 5064797号は
担体上でアルミノオキサンのその場での製造に基いた異
質化方法を記載している。この方法は担体の存在下にア
ルミニウムアルキルの溶液内に不活性な加湿したガスを
直接泡出することに在る。有機錯塩溶液をこの異質化し
た助触媒に添加した時は、触媒は異質化される。
【0006】欧州特許第323716号、第361866号、第3365
93号、第367503号、第368644号及び米国特許第 5057475
号は従来の方法とは異なる方法を記載している。この場
合には、助触媒はアルミニウムアルキルと担体の表面上
の水和水分子との直接反応によって異質化される。先の
特許に記載されたのと同様な仕方で、有機錯塩の固定
は、有機錯塩溶液と改質した担体の懸濁物とを密に接触
させることにより次いで得られる。
【0007】両者の場合に、アルミニウム助触媒の一部
は担体表面上に均質に分布されないことが生起し得る。
更には、1つの製造法から別の製造法に進行すると異質
化したアルミノオキサン構造と分子量を正確に再現する
のに成功するのがかなり困難である。別の重大な欠点は
重合反応中に活性成分が均質相に移行することである。
【0008】欧州特許第293815号は無機酸化物の表面上
のヒドロキシ基とアルコキシシラン官能基 (Me2 (EtO)S
i −) との反応性によりメタロセンの固定を記載してい
る。重合活性はきわめて高くなく、恐らくは高割合の有
機錯塩が失活されるからである。更なる欠点はこの種の
官能化有機金属化合物の製造で得られる収率が低いこと
である。
【0009】本発明の目的は、エチレン及び3個又はそ
れ以上の炭素原子を有するアルファオレフィン例えばプ
ロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4
−メチル−1−ペンテン及び1−オクテンの(共)重合
用の担持済み触媒を合成する方法によりこれらの欠点を
回避するものである。別のより慣用の方法とは異なっ
て、この異質化(heterogenization)方法は触媒担体の表
面上の反応性基と有機錯塩のOSiR''3 官能基との反応性
に基づくものである。予期されることには、基OSiR''3
で官能化したこの種のメタロセンの固定は図IVに記載さ
れる如く有機金属錯塩の基OSiR''3 と担体の反応性基と
の間の反応によるものである。
【0010】本発明の別の目的はオレフィンのホモ重合
及び共重合用の均質な触媒として式(I)及び(II)の
有機金属錯塩の使用である。
【0011】本発明に記載した方法により、異質な触媒
を得ることができ、該触媒は触媒粒子の回りで重合体を
規則正しく成長させながら重合体の形態及び粒度の分布
を有効に調節することができる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は担体に対して潜
在的に反応性の少なくとも1つの基R−OSiR''3 を有す
る遷移金属のメタロセン錯塩を含有する均質且つ異質な
触媒系に関する。
【0013】本発明によると触媒系は次式(I)又は
(II)の少なくとも1つのメタロセン錯塩を包含する 〔式中Rは互いに同じでも異なっても良く、水素又は1
〜20個の炭素原子を含有する基であり;この基は場合に
よっては元素の周期表の14〜16族の異原子及びホウ素を
含有し;少なくとも1個の基Rは基OSiR''3 を含有し;
好ましくはRは水素、直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキ
ル、C3-20シクロアルキル、C6-20アリール、C7-20
ルケニル、C7-20アリールアルキル、C7-20アリールア
ルケニル又はアルキルアリール基又は基SiR'3 (但し
R' は直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキル、C3-20シク
ロアルキル、C6-20アリール、C7-20アルケニル、C
7-20アリールアルキル、C7-20アリールアルケニル又は
アルキルアリール基又はOSiR''3であり、その際R''は
直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキル、C3-20シクロアル
キル、C6-20アリール、C7-20アルケニル、C7-20アリ
ールアルキル、C7-20アリールアルケニル又はアルキル
アリール基である)である〕。
【0014】基OSiR''3 を含有するRの例は次の如くで
あるが、これに限定されるものではない;−CH2 −CH2
− OSiMe3 ;−CH2 −CH2 −CH2 − OSiMe3 ;−CH2
O−CH2− OSiMe3 ;−O−CH2 −CH2 − OSiMe3 ;−S
iMe2 −CH2 −CH2 − OSiMe3 ;−CH2 − C5 H 5 −CH
2 − OSiMe3 ;−CH(C2 H 5 ) −CH2 − OSi(C 2H 5 )
2Me;− C5 H 5 −CH2 − OSi(C 5H 5 ) 3 ;− C 5H
5 − C 5H 5 −CH2 −OSi(i Pr) 3 ;−C(CH3 ) 2 −CH
2 − C 5H 5 −CH2 −CH2 − OSi(C5 H 11) 3 ;−C5 H
5 −CH2 −CH2 −OSi(CH2 Ph) 3 ;−C(CH3 ) 2 −C(C
H3 ) 2 −OSi(PhMe) 3 ;− CH(CH3 ) − CH(CH3 ) −O
Si(C 2 H 5 )(Me) 2 .好ましくはOSiR''3 を含有する
基Rは−CH2 −CH2 − OSiMe3 ,−CH2 −CH2−CH2
OSiMe3 ,−CH2 −O−CH2 − OSiMe3 ,−O−CH2 −C
H2 − OSiMe3,−SiMe2 −CH2 −CH2 − OSiMe3 よりな
る群から選ばれる。
【0015】Qはホウ素又は周期表の14又は16族の元素
よりなる群から選ばれ;m>1の時基Qは互いに同じか
又は異なっており;各々のQの自由原子価はc指数値に
より基Rで満たされており;2個の基Rは場合によって
は結合して5〜8個の原子の環を形成する。m値は1〜
4で変動でき1又は2であるのが好ましい。
【0016】Lは互いに同じでも異なっても良く、π結
合によってMに結合した環状有機基である。Lはシクロ
ペンタジエニル環を含有し、これは場合によっては例え
ばテトラヒドロインデニル、インデニル、フルオレニル
又はオクタヒドロフルオレニル基を形成する1つ又はそ
れ以上の別の環と縮合する;あるいはLは周期表の15又
は16族からの原子であり;Lが周期表の15又は16族から
の原子(異原子)である時は、金属に直接結合した酸素
又は窒素原子であるのが好ましい。
【0017】L1 及びL2 は互いに同じでも異なっても
良く、Lと同じ意義を有する。
【0018】Mは周期表の3,4,10族の金属、ランタ
ニド又はアクチニドであり;Ti,Zr又はHfである
のが好ましい。
【0019】Xは互いに同じでも異なっても良く、ハロ
ゲン、水素、OR''' 、 N(R''')2 、C1-20アルキル又は
6-20アリール基(但しR''' は直鎖又は分枝鎖状のC
1-20アルキル、C3-20シクロアルキル、C6-20アリー
ル、C7-20アルケニル、C7-20アリールアルキル、C
7-20アリールアルケニル又はアルキルアリール基よりな
る群から選ばれる)よりなる群から選ばれる。
【0020】x+y=4であるようにxは1又は2であ
り、yは2又は3である。
【0021】dは0〜2である。
【0022】a,b及びcはa+b+c1であるよう
に0〜10の整数であり;a及びbの最大値はL,L1
はL2 中の利用し得る位置に応じて決まり;例えば一般
式Iにおいてシクロペンタジエンについては5がaの最
大値であり、これに反して一般式IIにおいてシクロペン
タジエンについては4がa又はbの最大値であり;一般
式IIにおいて窒素についてはa又はbは1であり、酸素
についてはa又はbは0であり;c指数値は基Qの自由
原子価に応じて決まり例えばQがケイ素原子又は炭素原
子に等しいならばcの値は2であり;Qがホウ素原子で
あるならばcの値は1である。
【0023】mが1に等しくcが2に等しい時の〔(R)
c Q 〕m の例は R2 SiR 2 C である。
【0024】mが2に等しくcが2に等しい時の〔(R)
c Q 〕m の例は R2 Si−CR2 , R2C −CR2 , R2 Si−
SiR2 である。
【0025】mが3に等しくcが2又は1に等しい時の
〔(R) c Q 〕m の例は R2 Si−O−SiR2 , R2 Si−O
−CR2 ,RB−O−BRである。
【0026】一般式I(但しx=2)に属するメタロセ
ン錯塩及び一般式II(但しd=2)に属するメタロセン
錯塩は一般式MXn (E) q (式中Eは直鎖又は環式エーテ
ルであり、qは0〜4の数であり、nは3又は4であ
る)の金属化合物を一般式〔(L(R)a 〕M'又は〔 (R)a
L1 −((R) c Q) m − L2 (R) b 〕M' 2(式中M’はア
ルカリ金属好ましくはLi,Na又はKである)の別の
化合物と反応させることによって製造できる。遷移金属
の好ましい化合物はテトラクロライドであり、時として
金属がチタンである時はトリクロライド又はテトラヒド
ロフランの如き環式エーテルとのその付加物である。
【0027】金属化合物とアルカリ金属誘導体との間の
反応は無水の溶剤例えば直鎖又は環式エーテル例えばジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン又
は芳香族炭化水素例えばトルエンを用いることにより乾
燥窒素雰囲気中で行うのが好ましい。
【0028】式〔(L(R)a 〕M'のアルカリ金属化合物は
アルキルリチウムとの反応により、水素化ナトリウム又
は水素化カリウムとの反応により又は該金属との直接的
な反応により式L(R)a H の化合物から調製できる。
【0029】変って配位子L(R)a H (但しLはシクロペ
ンタジエニル環であるか又はこれを含有する時)は、第
1の場合にはそのナトリウム塩及び第2の場合にはカリ
ウム塩のシクロペンタジエン又はインデンから化合物R
−S(但しRは前述の如くであり、Sはハライド又はア
ルキルスルホネート又はアリールスルホネートの如き適
当な脱離性基である)との反応によって得られるのが好
ましい。反応は3に等しいaについて次の反応図式によ
り必要に応じて何回も反復される LM’+RS → LR+M’S LRM’+RS → LR2 +M’S LR2 M’+RS → LR3 +M’S アルカリ金属化合物〔 (R)a L1 −〔 (R) c Q〕m − L
2 (R) b 〕M'2 は2当量の金属化剤例えばアルキルリチ
ウム例えばMeLi又はBuLiあるいは別法として水素化ナト
リウム又は水素化カリウムと式((R)a HL1 −〔 (R) c
Q〕m − L2 H(R)b ) の化合物との反応によって得られ
る。基Lが酸素又は窒素原子である時は、好ましい金属
化剤はアルキルリチウムである。式〔 (R)a HL1 −((R)
c Q) m −L2 H(R)b 〕の化合物はアルカリ金属化合物
〔 L1 H(R)a 〕M'又は〔 L2 H(R)a〕M'又はこれらの混
合物を次式S−〔 (R)c Q 〕m −S(式中Sはハロゲン
(Cl,Br,I)又はアリールスルホネート又はアルキ
ルスルホネートの如き適当な脱離性基である)の化合物
と反応させることにより得られる。
【0030】式Iの好ましいメタロセン錯塩は、Mがジ
ルコニウムであり、RがC1-4 アルキル基であり1つの
Rの少なくとも1個の水素はOSiR''3 (但しR''はメチ
ル、エチル、プロピルよりなる群から選ばれる)で置換
されており、Lがシクロペンタジエニル又はインデニル
基であり、x=2及びy=2である化合物に対応する。
【0031】一般式II(但しL1 及びL2 は環式有機基
である)の好ましい錯塩は、Mがジルコニウムであり、
1 及びL2 がシクロペンタジエニル又はインデニル基
であり、Rが水素、C1-4 アルキル(但し1つのRの少
なくとも1個の水素はOSiR''3で置換されている)又は
基SiR'2 −OSiR''3 (但しR''はメチル、エチル、プロ
ピルよりなる群から選ばれる)であり、〔 (R)c Q 〕m
が H2 C −CH2 , CRH−CH2 , RHC−SiR'2 , R2 C −
SiR'2又はSiRR’よりなる群から選ばれる化合物に対応
する。
【0032】一般式II(但しL1 及びL2 の1つは酸素
又は窒素原子である)の好ましい錯塩は、別の基L1
はL2 がシクロペンタジエニル、インデニル又はフルオ
レニル環であり、Mがチタンであり、〔 (R)c Q 〕m
H2 C −CH2 , CRH−CH2 , RHC−SiR'2 , R2 C −Si
R'2又はSiRR’である化合物に対応する。
【0033】式I又はIIの化合物は適当な無機担体上に
担持できる。担体として、何れかの型式の無機酸化物例
えばシリカ、アルミナ、シリカアルミナ、アルミニウム
ホスフェート及びこれらの混合物の如き無機酸化物遷移
金属含量が0.01〜10重量%好ましくは1〜4重量%の担
持済み触媒を得ることができる。
【0034】本発明の担持済み触媒を製造するのに適当
であり得る方法は、無水の条件下及び不活性な雰囲気下
に、式I又はIIのメタロセン又はこれらの混合物の溶液
を適当な温度で好ましくは−20℃〜90℃の温度で担持材
料上に含浸することに在る。メタロセンを含有する担持
済み触媒は濾過及び適当な溶剤好ましくは極性基のない
脂肪族又は芳香族炭化水素で洗浄することにより得られ
る。
【0035】適当に用い得る別の製造方法は、異質化さ
せねばならない化合物の溶液を用いることにより担体上
にメタロセンを沈着させ、蒸発により溶剤を除去し次い
で固体残渣を25〜 150℃の温度に加温することに在る。
更には、この方法によって得られる固体残渣は洗浄及び
次後の濾過にかけることができる。
【0036】本法は例えば適当な溶剤中でメタロセンと
混合できる助触媒の存在下で行うことができ、次いで得
られる溶液を担体と接触させ得る。
【0037】これらの条件下で固定され得る有機金属錯
塩の量は担体に存在する反応性基の濃度に応じて決ま
る。この理由のため、シリカは例えば 600℃〜 800℃の
温度で焼成するのが好ましい。
【0038】本発明の有利な一面は、−OSiR''3 本体を
含有する基Rと担体表面の反応性基との反応の結果とし
て固定法は担体済みメタロセン錯塩の脱着を防止するこ
とである。この型式の相互作用は有機錯塩の異質化機構
と、メタロセン錯塩が一般に担体表面上に物理収着され
た(physisorbed) まゝである他の常法との間の主要な差
異を呈する。無機担体への有機錯塩の固定は図4に記載
される如く担体の反応性基とメタロセンの基−OSiR''3
又は複数のこれらの基との反応に基づく。
【0039】個々に又は担持された式I又はIIのメタロ
セン錯塩は溶液重合又は懸濁重合法の何れかでオレフィ
ンの重合又は共重合用助触媒の存在下に用い得る。
【0040】Xがハロゲン、OR''' 又は N(R''')2 であ
る時は、好ましい助触媒はアルキルアルミノオキサン特
にメチルアルミノオキサン化合物であり、Xがハロゲン
又はアルキル基である時は好ましい助触媒はルイス酸例
えば B(C6 F 5 ) 3 である。更にアルミノオキサンとホ
ウ素誘導体との混合物も助触媒として用い得る。
【0041】最も適当な重合方法は選択した型式の重合
法(溶液、懸濁又は気相重合)により変化できる。
【0042】溶液重合については、助触媒を式I又はII
のメタロセンの溶液と混合でき、補充量の助触媒を該溶
液に添加でき;あるいは助触媒を含有する重合媒質に触
媒を直接添加できる。
【0043】懸濁重合については、助触媒を担持済み固
体触媒と前もって混合できあるいは担持済み触媒の添加
前に重合媒質に添加でき、あるいは両方の操作を順次行
うことができる。
【0044】本法は単量体又は或る場合には単量体と共
単量体とを、適当な温度及び圧力で式I又はIIの少なく
とも1つのメタロセン錯塩を含有する本発明の触媒組成
物に対して接触させることに在る。
【0045】エチレン共重合体を得るのに共単量体(コ
モノマー)として用い得るアルファオレフィンはプロピ
レン、ブテン、ヘキセン、オクテン又は分枝鎖オレフィ
ン例えば4−メチル−1−ペンテンであることができ、
しかも単量体全体の 0.1〜70重量%の割合で用い得る。
エチレンのホモ重合の場合には、重合体の密度は 0.950
〜 0.965g/cm3 の間にありエチレンの共重合の場合に
は密度は 0.900g/cm3 程低い。
【0046】得られる重合体の分子量を調節するのに、
水素を場合によっては連鎖移動剤として水素の分圧がオ
レフィンの分圧に関して0.01〜50%であるような割合で
用い得る。
【0047】懸濁重合法又は調節した粒子形態の重合法
として知られる重合技術の特定の場合には、用いた温度
は30°〜 100℃であり、気相重合で典型的に用いたのと
同じ温度であり、然るに溶液重合法については通常の温
度は 120°〜 250℃である。用いた圧力は重合技術によ
り変化し、大気圧〜350MPaで変動する。
【0048】図1は式Iの化合物の例を示し、図2は式
IIの化合物の例を示し、L1 とL2との両方はシクロペ
ンタジエニル誘導体を含有する。図III においては式II
(式中基Lは酸素又は窒素原子であり、別の基はシクロ
ペンタジエニル誘導体を含有する)の化合物の例が挙げ
られる。図IVは担体のシロキサン基と有機金属錯塩の基
−OSiR''3 との間の反応を示す。
【0049】次の実施例は本発明をより良く理解するた
めに例示するものである。これらの実施例で用いた材
料、化学化合物及び条件は例示的であり、本発明の範囲
を限定するものではない。
【0050】実施例1 a)(ジメチル)−(トリメチルシロキシ)−シリル−
シクロペンタジエンの調製 テトラヒドロフランに入れた20.9g(187ミリモル)のナ
トリウムトリメチルシラノレートの溶液に、テトラヒド
ロフランに入れた30.3g(191ミリモル)のクロロシクロ
ペンタジエニル−ジメチル−シランを室温で添加し、直
ちに桃色の懸濁物が形成された。放置して12時間反応さ
せた。次いでこれを塩化アンモニウムの水溶液で中和
し、有機相を抽出し、無水の硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、溶剤を真空下に除去し、橙色の油状物を回収した。
この油状物を蒸留し、所望の生成物を淡黄色油として得
た(Tb :60℃; 0.014バール(10mmHg))。(31.6g,
149ミリモル,収率80%). 1H-NMR(CDCl3 ) :6.65
(m,2H), 6.54(m,2H), 3.52(s,1H), 0.60(s,9H), 0.2(s,
6H) 。
【0051】b)カリウム(ジメチル)−(トリメチル
シロキシ)−シリル−シクロペンタジエニドの調製 テトラヒドロフランに入れた 0.6g(15ミリモル)の水
素カリウムの懸濁物に、 3.1gの(ジメチル)−(トリ
メチルシロキシ)−シリル−シクロペンタジエンの溶液
を−78℃で添加し、強いH2 発生が見られた。室温に到
達するまで攪拌下に維持した。全ての水素化カリウムが
反応するまで約1時間放置して反応させた。テトラヒド
ロフラン溶液を真空下に濃縮し、澄明な黄色固体を得た
(3.45g,13.8ミリモル,収率92%)。
【0052】c)シクロペンタジエニル〔((ジメチル
トリメチルシロキシ)−シリル)−シクロペンタジエニ
ル〕ジルコニウム ジクロライドの製造 トルエンに入れたシクロペンタジエニルジルコニウムト
リクロライドとジメトキシエタンとの付加物の 5.2g
(14ミリモル)に、トルエンに入れたカリウムジメチル
トリメチルシロキシ−シリル−シクロペンタジエニドの
3.45g(13.8ミリモル)の懸濁物を−78℃で添加した。
懸濁物を攪拌下に24時間維持し;沈降後に黄色溶液を濾
過した。黄色溶液を20mlにまで濃縮し;次いで若干のヘ
キサンを添加し、結晶質の白色固体が沈澱する(3.1g,
7.1ミリモル,収率51%)。 1H-NMR(C 6 D 6 ) :6.45
(t,2H), 6.03(s,5H), 5.95(t,2H), 0.39(s,6H), 0.09
(s,9H). 13C-NMR(C 6 D 6 ) :125.4, 123.6, 117.3, 1
15.9, 2.0.質量スペクトル:M+ -15:m/e 422.9(32%). 実施例2 a)ビス〔((ジメチルトリメチルシロキシ)−シリ
ル)−シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロラ
イドの製造 0.93g(4ミリモル)のジルコニウム テトラクロライ
ドに、ヘキサンに入れた2.02g(8ミリモル)のカリウ
ム ジメチルトリメチルシロキシ−シリル−シクロペン
タジエニドの懸濁物を−78℃で添加した。黄色懸濁物の
形成が見られた。12時間攪拌下に放置した。次いで該溶
液を濾過し、濃縮し、黄色結晶質固体を得た(0.75g,
1.3ミリモル,収率32%)。 1H-NMR(C 6 D 6 ) :6.58
(t,2H),6.13(t,2H), 0.45(s,6H), 0.14(s,9H). 13C-NMR
(C 6 D 6 ) :126.2, 124.1, 116.5, 2.13, 2.06.質量
スペクトル:M+ -15:m/e 569(15%) 実施例3 a)2−ブロモ−1−トリメチルシロキシエタンの調製 125g(888ミリモル)の2−ブロモ−エタノールに95ml
(1450ミリモル)のヘキサメチルジシラザンを0℃で徐
々に添加した。アンモニアの発生が直ちに見られる。反
応を攪拌下に12時間維持し、無色油を得た(168.8g、 8
56ミリモル、収率96%)。 1H-NMR(CDCl2 ) :3.66(t,2
H), 3.40(t,2H), 0.14(s,9H)。
【0053】b)(2−トリメチルシロキシ−エチル)
−シクロペンタジエンの調製 テトラヒドロフラン(346ミリモル)に入れた 2.3Mナト
リウム シクロペンタジエニド溶液の 150mlを、テトラ
ヒドロフランに入れた68.2g(346ミリモル)の2−トリ
メチルシロキシ−1−ブロモエタンの溶液に徐々に添加
した。桃色様の固体の生成が直ちに見られる。反応を攪
拌下に12時間維持した。次いで塩化アンモニウム水溶液
を添加した。有機相を抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ、揮発性の部分を真空下に蒸留すると橙色油が得ら
れた。この油状物を蒸留して無色油を得た(Tb :63〜
65℃、0.02バール(15mmHg))。(40.3g, 221ミリモ
ル,収率64%)。 1H-NMR(CDCl3 ) :6.50〜6.00(m,3
H), 3.75(m,2H), 2.95(m,2H),2.65(m,2H), 0.15(s,9
H)。
【0054】c)リチウム(2−トリメチルシロキシ−
エチル)−シクロペンタジエニドの調製 エーテルに入れた7.33gの(2−トリメチルシロキシ−
エチル)−シクロペンタジエンに、ヘキサン(40ミリモ
ル)に入れた 2.5Mブチルリチウム溶液の16mlを添加し
た。この添加は−78℃で行った。白色固体が直ちに生成
し、ブタンの発生が見られた。3時間維持して反応させ
た。次いで乾燥し、得られる固体をヘキサンで洗浄して
粉末状の白色固体が残った(6.19g,33ミリモル,収率
82%)。
【0055】d)ビス〔(2−トリメチルシロキシ−エ
チル)−シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロ
ライドの製造 1.37g(5.9ミリモル)のジルコニウム テトラクロライ
ドに、 2.2g(11.7ミリモル)のリチウム(2−トリメ
チルシロキシ−エチル)−シクロペンタジエニリドの懸
濁物を−78℃で添加した。橙色の懸濁物が直ちに形成さ
れる。反応を攪拌下に12時間維持した。最後に、該溶液
を濾過し、濃縮乾固し、黄色の油性固体を得た(1.05
g,2ミリモル,収率34%)。 1H-NMR(C 6 D 6 ) :6.
02(t,2H),5.72(t,2H), 3.62(t,2H), 2.89(t,2H), 0.05
(s,9H). 13C-NMR(C 6 D 6 ) :117.7, 112.0, 111.2, 6
2.6, 34.0, -0.45. 質量スペクトル:M+ -15:(509).1.
24%. 実施例4 a)カリウム(2−トリメチルシロキシ−エチル)−シ
クロペンタジエニドの調製 テトラヒドロフランに入れた 0.5g(12.4ミリモル)の
水素化カリウムの懸濁物に、テトラヒドロフランに入れ
た2.25g(12.4ミリモル)の(2−トリメチルシロキシ
−エチル)−シクロペンタジエンを添加した。反応を攪
拌下に2時間維持し、次いで揮発性の化合物を除去する
と油性の固体が残り、これをヘキサンで洗浄して褐色の
固体を得た(2.2g,収率81%)。
【0056】b)シクロペンタジエニル((2−トリメ
チルシロキシ−エチル)−シクロペンタジエニル)ジル
コニウム ジクロライドの製造 トルエンに入れたシクロペンタジエニル ジルコニウム
トリクロライドとジメトキシエタンとの付加物の3.52
g(10ミリモル)の懸濁物に、トルエンに入れた 2.2g
(10ミリモル)のカリウム(2−トリメチルシロキシエ
チル)−シクロペンタジエニドの懸濁物を添加した。こ
の添加は−78℃で行った。橙褐色の懸濁物が直ちに形成
され;12時間攪拌下に維持し、次いで放置して沈降さ
せ、濾過した。得られた橙色溶液を5mlにまで濃縮し、
ヘキサンを添加し、褐色の固体が得られた(1.1g, 2.7
ミリモル,収率27%)。 1H-NMR :6.00(t,2H), 5.87
(s,5H), 5.67(t,2H), 3.66(t,2H), 2.92(t,2H), 0.11
(s,9H). 質量スペクトル:M+ -65:(343):33%. 実施例5 a)3−ブロモ−1−トリメチルシロキシプロパンの調
12.2g(76ミリモル)のヘキサメチルジシラザンに、21
g(151ミリモル)の3−ブロモ−1−プロパノールを添
加した。アンモニアの発生が直ちに見られた。反応を攪
拌下に2時間維持し、24.5g(148ミリモル)の所望化合
物を最後に得た(収率:98%)。 1H-NMR(CDCl3 ) :3.
74(t,2H), 3.55(t,2H), 2.09(m,2H), 0.14(s,9H)。
【0057】b)(3−トリメチルシロキシプロピル)
−シクロペンタジエンの調製 ナトリウム シクロペンタジエニリド(115ミリモル)の
2.3M溶液の50mlに、テトラヒドロフランに入れた24.3
g(115ミリモル)の3−ブロモ−1−トリメチルシロキ
シプロパンの溶液を添加した。桃色様固体の生成が直ち
に見られた。反応を攪拌下に12時間維持し、次いで塩化
アンモニウム溶液で中和させた。有機相を抽出し、濃縮
乾固して橙色油を得た(9.8g,50ミリモル,収率43
%)。 1H-NMR(CDCl 3 ):6.47-6.00(m,3H), 3.62(m,2
H), 2.95(m,1H), 2.87(m,1H), 2.43(m,2H), 1.80(m,2
H), 0.17(s,9H). c)リチウム(3−トリメチルシロキシ−プロピル)−
シクロペンタジエニドの調製 エーテルに溶かした2.62g(13.4ミリモル)の(3−ト
リメチルシロキシプロピル)−シクロペンタジエンの溶
液に、ヘキサンに溶かした 2.5M(13.4ミリモル)のブ
チルリチウム溶液の5.36mlを−78℃で添加した。白色固
体の生成が直ちに見られた。反応を攪拌下に2時間維持
し、次いで白色懸濁物を乾固させ、得られる固体をヘキ
サンで2回洗浄し、粉末状の白色固体を得た(2.3g,1
1.4ミリモル,収率:85%)。
【0058】d)ビス〔3−トリメチルシロキシプロピ
ル)−シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロラ
イドの調製 1.33g(5.7ミリモル)のジルコニウム テトラクロライ
ドの懸濁物に、 2.3g(11.4ミリモル)のリチウム(3
−トリメチルシロキシプロピル)−シクロペンタジエニ
リドの懸濁物を−78℃で添加した。橙色懸濁物が直ちに
生成され、反応を攪拌下に12時間維持した。続いて反応
物を濾過し、得られる溶液を5mlにまで濃縮し、ヘキサ
ンを添加し、微結晶質の白色固体が生成した(1.27g,
2.3ミリモル,収率:40%)。 1H-NMR(C 6 D 6 ) :5.
95(t,2H), 5.77(t,2H), 3.52(m,2H), 2.81(m,2H), 1.80
(m,2H), 0.15(s,9H). 質量スペクトル:M+ -15:(357):
59%. 実施例6 a)カリウム(3−トリメチルシロキシプロピル)−シ
クロペンタジエニドの調製 テトラヒドロフランに入れた 0.4g(10ミリモル)の水
素化カリウムの懸濁物に、テトラヒドロフランに入れた
1.96g(10ミリモル)の(3−トリメチルシロキシ−プ
ロピル)−シクロペンタジエンを添加した。反応は攪拌
下に2時間維持した。続いて得られる懸濁物を濃縮乾固
すると油性の固体が残り、これをヘキサンで洗浄した後
にはクリーム色の固体が得られた。(1.6g,7ミリモ
ル,収率:70%)。
【0059】b)〔シクロペンタジエニル(3−トリメ
チルシロキシプロピル)−シクロペンタジエニル〕ジル
コニウム ジクロライドの製造 トルエンに入れた2.46g(7ミリモル)のシクロペンタ
ジエニル ジルコニウムトリクロライドの懸濁物に、ト
ルエンに入れた 1.6g(7ミリモル)のカリウム(3−
トリメチルシロキシプロピル)−シクロペンタジエニド
の懸濁物を添加した。黄褐色の懸濁物が直ちに沈澱し
た。反応を12時間維持した。続いて溶液を濾過し、濃縮
し、結晶質の白色固体が生成した(0.8g,2ミリモル,
28%)。 1H-NMR(C 6 D 6 ) :5.87(t,2H), 5.65(t,2
H), 3.46(m,2H), 2.74(m,2H), 1.73(m,2H), 0.14(s,9
H). 13C-NMR(C 6 D 6 ) :116.9, 115.0, 114.7, 112.
2, 61.8,33.6, 26.8, -0.393. 質量スペクトル:M+ -6
5(356):30%. 実施例7シリカ上でビス〔(3−トリメチルシロキシプロピル)
−シクロペンタジエニル〕ジルコニウムジクロライドの
異質化(heterogenization) 70mlのトルエンに入れた12gのシリカ(Grace XPO-240
7, 800℃で焼成した)の懸濁物に、20mlのトルエンに
溶かした実施例5d)記載により製造した化合物4.1g
の溶液を添加した。反応混合物を攪拌下に25℃で18時間
維持した。該溶液を濾過により固体から分離した。
【0060】次いで固体を 500mlの全容量となるまでの
種々分量のトルエンで洗浄し、真空下に18時間乾燥させ
た。試料中のZr含量をICPにより測定し、 1.7%で
あると判った。
【0061】同じ試料をトルエンに溶かしたMAO 1.5
M溶液の50ml(3回分で)で洗浄した時には、試料中に
残留するZrの割合(%)は 1.1%に低下した。
【0062】実施例8シリカ上で〔シクロペンタジエニル(3−トリメチルシ
ロキシプロピル)−シクロペンタジエニル〕ジルコニウ
ム ジクロライドの異質化 約70mlの乾燥トルエンに入れた3gのシリカの懸濁物
に、実施例6b)で製造した化合物 0.5g(1.32ミリモ
ル)を添加した。
【0063】反応混合物を攪拌下に25℃で約18時間維持
した。固体を濾過により溶液から分離した。次いで得ら
れる固体を全容量 500mlのトルエンで洗浄し、真空下に
12時間乾燥させた。ICPによりジルコニウムを分析す
ると試料中に 1.7%のZr含量を得た。
【0064】実施例9ビス〔(2−トリメチルシロキシエチル)−シクロペン
タジエニル〕ジルコニウム ジクロライドの異質化 70mlのトルエンに入れた3gのシリカ(Grace XPO-240
7, 800℃で焼成した)の懸濁物に、20mlのトルエンに
溶かした実施例3d)記載の化合物 0.5gの溶液を添加
した。反応混合物を攪拌下に40℃で18時間維持した。溶
液を濾過により固体から分離した。反応から得られる固
体をICPにより分析し、試料中のジルコニウムの割合
(%)は2.75%であることを示した。
【0065】次いで固体を 500mlの全容量までの3回の
種々分量のトルエンで洗浄し、真空下に18時間乾燥させ
た。試料中のZr含量をICPにより測定し、2.79%の
ジルコニウム含量を得た。
【0066】実施例10燐酸アルミニウム上でのビス〔(3−トリメチルシロキ
シプロピル)−シクロペンタジエニル〕ジルコニウム
ジクロライドの異質化 実施例7の方法によりシリカ上に触媒化合物を担持する
のに用いたのと同じ方法によって該化合物を異質化する
が、但しシリカ(Grace XPO-2407)の代りに燐酸アルミニ
ウム(Grace APGE)を用いた。
【0067】試料中のZr含量はX線蛍光法により測定
し、2%のZr含量を得た。
【0068】実施例11エチレンの重合 エチレンの重合反応は無水の条件下に1l容量のブッヒ
(Buchi) 反応器で完了させた。反応器は 600mlの乾燥且
つ脱ガスしたヘプタンが装填されておりしかも70℃に調
整した。反応器をエチレンで加圧する前に、助触媒を1
気圧の圧力で注入した。次いで反応器を3.75気圧に加圧
した。加圧終了時に0.25気圧のエチレン余圧を用いて触
媒を注入した。重合反応はこれらの圧力(4気圧)及び
温度(70℃)条件に維持した。懸濁物は攪拌棒の助けを
かりて 1200rpmで15分又は30分間攪拌した。
【0069】トルエンに溶かしたアルミニウムの10%溶
液(Witco社により市販された)からのMAOの13ml(3
1.8ミリモルAI)を反応器に注入し、実施例8の方法
により製造されしかもシリカ上に担持した 0.1gの〔シ
クロペンタジエニル(3−トリメチルシロキシプロピ
ル)シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロライ
ド触媒(18.24μモル,Zr) をこの溶液に添加した。添
加が完了したからには、重合反応は攪拌下に70℃の温度
で4気圧のエチレン分圧で30分間維持した。反応の終了
時に圧力を迅速に低下させ、酸性化したメタノールを添
加することにより反応を停止させた。Mw=157.824 の
重合体5.21gが得られた(活性: 1.4×105gPE/
(モルZr* hr* atm)。
【0070】実施例121−ヘキセンとエチレンの共重合 反応器に共単量体の最初の添加分を添加した後に、エチ
レン重合について記載したのと同じ条件下で共重合反応
を行なった。
【0071】10mlの1−ヘキセン(供給分中の共単量体
の24.2モル%)及びアルミニウム10%溶液からの13mlの
MAO(31.8ミリモルAl)を反応器に注入した。シリ
カ上に担持されしかも実施例8の方法により製造した
0.1gの〔シクロペンタジエニル(3−トリメチルシロ
キシプロピル)シクロペンタジエニル〕ジルコニウムジ
クロライド触媒(18.4μモルZr)をこの溶液に添加し
た。重合反応は70℃の温度で 4,132バール(4気圧)の
エチレン圧力で30分間維持した。反応終了時に圧力を迅
速に低下させ、酸性化メタノールの添加により反応を停
止させた。Mn=41970 ,Mw=220877,Mw/Mn=
5.26及び0.92モル%のヘキサンを有する共重合体5.14g
が得られた。(活性:1.41×105 gPE/(モルZr* hr
* atm)。
【0072】実施例131−ヘキセンとエチレンの共重合 エチレンと1−ヘキセンとを共重合した。これを行うの
に、実施例12と同じ方法を用いるが、但し溶剤を添加し
たからには且つ反応器を加圧する前に4mlの乾燥且つ蒸
留し立ての1−ヘキセン(供給分中の12%のヘキセン)
を添加した。トルエン中のMAO溶液の13ml(1.5Mの全
アルミニウム)及び実施例8の方法により製造した触媒
0.1gを用いた。重合してから30分後に、1.47gの重合
体を得た(1.65×105 gPE/(モルZr* h * atm)。13
C-NMR により測定した共重合体中の1−ヘキセン含量は
0.49モル%であり、不規則に分布していた。
【0073】実施例141−ヘキセンとエチレンの共重合 エチレンと1−ヘキセンとを共重合した。これを行うの
に実施例12と同じ方法を用いるが、但し溶剤を添加した
からには且つ反応器を加圧する前に16mlの乾燥且つ蒸留
したての1−ヘキセン(供給分中の33.7%のヘキセン)
を添加した。トルエン中の13mlのMAO溶液(1.5Mの全
アルミニウム)及び 0.1gの触媒を用いた。重合してか
ら30分後に、1.80gの重合体を得た(2.02×105 gPE
/モルZr* h * atm)。13C-NMR により測定した共重合体
中の1−ヘキセン含量は1.33モル%であり、不規則に分
布していた。
【0074】実施例15エチレンの重合 反応器にトルエンに入れたアルミニウムの10%溶液(Wit
co社により販売)からの13ml(31.8ミリモルAl)のM
AOを注入した。燐酸アルミニウム上に担持されしかも
実施例10の方法により製造した 0.1gの〔シクロペンタ
ジエニル(3−トリメチルシロキシプロピル)シクロペ
ンタジエニル〕ジルコニウム ジクロライド触媒をこの
溶液に添加した。重合反応は70℃の温度で 4,132バール
(4気圧)のエチレン分圧で30分間保持した。反応が完
了したと考えられた時圧力を迅速に低下させ、酸性化メ
タノールを添加した。2.16gのポリエチレンが得られ
た。活性:0.24×104 gPE/(モルZr* hr* atm)。
【0075】実施例6シリカ上でのビス〔(3−トリメチルシロキシプロピ
ル)シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロライ
ドの異質化 0.220gのビス〔(3−トリメチルシロキシプロピル)
シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロライドを
15mlのトルエンに溶解させ、次いでトルエンに入れた10
%MAO溶液(Witco社により販売)の 0.7mlを添加し、
該混合物を攪拌下に室温に維持した。15分後に、得られ
る溶液を 100mlのフラスコにそゝぎ、このフラスコは 2
00℃の温度で前もって焼成した3gのシリカXPO-2407(G
race社により販売)を含有しており、40℃の温度で1時
間機械攪拌下に維持した。反応時間が経過したからに
は、固体を濾過により分離し、1lの全容量までの連続
的な分量のトルエンで洗浄した。異質な触媒を最後に真
空下に24時間乾燥させた。ICPにより測定したZr及
びAl含量はそれぞれ1.15%及び 0.7%であった。
【0076】実施例17シリカ上でのビス〔(3−トリメチルシロキシプロピ
ル)シクロペンタジエニル〕ジルコニウム ジクロライ
ドの異質化 ビス〔(3−トリメチルシロキシプロピル)シクロペン
タジエニル〕ジルコニウム ジクロライドの異質化方法
は実施例16に記載されたものであるが、但しシリカは有
機金属化合物とMAOとの予備混合物と接触させる前に
前もって真空下で処理してある。ICPにより測定した
Zr及びAl含量はそれぞれ 1.2%及び0.7%であっ
た。
【0077】実施例18 実施例11に記載された方法及び条件により重合反応を行
なうが、但し反応器の温度は90℃である。トルエン中の
10%MAO溶液(Witco社により販売)の10ml(15ミリモ
ルのAl)及び実施例16により製造した異質触媒 0.079
g(0.01ミリモルのZr)を反応器に注入した。重合反
応は90℃の温度で4気圧のエチレン分圧で15分間維持し
た。反応の終了時に反応器の圧力を低下させ、酸性化メ
タノールを添加した。Mw=165.600 の重合体 2.4gを
得た。
【0078】実施例19 重合反応は実施例18に記載した方法及び条件により行っ
た。トルエンに入れた10%MAO溶液(Witco社により販
売)の10ml(15ミリモルのAl)及び実施例17により製
造した異質触媒 0.075g(0.01ミリモルのZr)を反応
器に注入した。重合反応は90℃の温度で4気圧のエチレ
ン分圧で15分間維持した。反応の終了時に反応器の圧力
を低下させ、酸性化メタノールを添加した。 2.8gの重
合体を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の触媒化合物Iの構造式例である。
【図2】本発明の触媒化合物IIの構造式例である。
【図3】本発明の触媒化合物III の構造式例である。
【図4】担体のシロキサン基と有機金属錯塩の基−OSi
R''3 との間の反応式を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニオ ムノス−エスカロナ ラフエ ンテ スペイン国.28223・マドリード,ソラノ. 16 (72)発明者 フランシスカ マルテイネス ヌネス スペイン国.28028・マドリード,ドクト ル エスクエルド.35 (72)発明者 カルロス マルチン マレオス スペイン国.28850・トレフオン デ ア ルドス(マドリード),プラザ ウロパ, 28 (72)発明者 ピラル ラフエンテ カナス スペイン国.28043・マドリード,モタ デル クエルヴオ,2 (72)発明者 ベゴナ ペナ ガルシア スペイン国.28027 マドリード,カナル デ パナマ.10

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルファオレフィンの低圧及び高圧及び
    低温及び高温での溶液重合、懸濁重合、気相重合又は高
    圧及び高温又は低温での塊状重合用触媒成分において、
    触媒は次式(I)又は(II) 〔式中Rは互いに同じであるか又は異なっており、水素
    又は1〜20個の炭素原子を含有する基であり;この基は
    場合によっては元素の周期表の14〜16族の異原子及びホ
    ウ素を含有し、少なくとも1つの基Rは基OSiR''3 (但
    しR''は直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキル、C3-20
    クロアルキル、C6-20アリール、C7-20アルケニル、C
    7-20アリールアルキル、C7-20アリールアルケニル又は
    アルキルアリール基よりなる群から選ばれる)を含有
    し;Qはホウ素又は周期表の14又は16族の元素よりなる
    群から選ばれ、m>1の時基Qは互いに同じであるか又
    は異なっており;各々のQの自由原子価はc指数値によ
    り基Rで満たされており;2個の基Rは場合によっては
    結合して5〜8個の原子の環を形成し;mは1〜4の値
    を有し;Lは互いに同じであるか又は異なっており、π
    結合によりMに結合した環式有機基であり、Lは1つ又
    はそれ以上の別の環と場合によっては縮合されるシクロ
    ペンタジエニル環を含有しあるいは周期表の15又は16族
    の原子であり;L1 及びL2 は互いに同じであるか又は
    異なっており、Lと同じ意義を有し;Mは周期表の3,
    4,10族の金属、ランタニド又はアクチニドであり;X
    は互いに同じであるか又は異なっており、ハロゲン、水
    素、OR''' 、 N(R''')2 、C1-20アルキル又はC6-20
    リール基よりなる群から選ばれ;但しR'''は直鎖又は
    分枝鎖状のC1-20アルキル、C3-20シクロアルキル、C
    6-20アリール、C7-20アルケニル、C7-20アリールアル
    キル、C7-20アリールアルケニル又はアルキルアリール
    基よりなる群から選ばれ;x+y=4となるようにxは
    1又は2であり、yは2又は3であり、 dは0〜2であり、 a,b及びcはa+b+c1となるように0〜10の整
    数である〕により定義されることを特徴とするアルファ
    オレフィンの重合用触媒成分。
  2. 【請求項2】 Rは水素、直鎖又は分枝鎖状のC1-20
    ルキル、C3-20シクロアルキル、C6-20アリール、C
    7-20アルケニル、C7-20アリールアルキル、C7-20アリ
    ールアルケニル又はアルキルアリール基又は基SiR'
    3 (但しR' は直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキル、C
    3-20シクロアルキル、C6-20アリール、C7- 20アルケニ
    ル、C7-20アリールアルキル、C7-20アリールアルケニ
    ル又はアルキルアリール基又はOSiR''3 である)よりな
    る群から選ばれ;少なくとも1つの基Rは基OSiR''
    3 (但しR''は直鎖又は分枝鎖状のC1-20アルキル、C
    3-20シクロアルキル、C6-20アリール、C7-20アルケニ
    ル、C7-20アリールアルキル、C7- 20アリールアルケニ
    ル又はアルキルアリール基よりなる群から選ばれる)を
    含有し;場合によっては全てのこれらの基は元素の周期
    表の14〜16族の異原子及びホウ素を含有することを特徴
    とする請求項1記載の触媒成分。
  3. 【請求項3】 MはTi,Zr又はHfよりなる群から
    選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載の触媒成
    分。
  4. 【請求項4】 基OSiR''を含有する基Rは−CH2 −CH2
    − OSiMe3 ,−CH2−CH2 −CH2 − OSiMe3 ,−CH2
    O−CH2 − OSiMe3 ,−O−CH2 −CH2 −OSiMe2 ,−S
    iMe3 −CH2 −CH2 − OSiMe3 よりなる群から選ばれる
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の触媒成
    分。
  5. 【請求項5】 式(I)においてLはシクロペンタジエ
    ニル又はインデニル基であり;Mはジルコニウムであ
    り;xは2であり;yは2であり;RはC1-4アルキル
    基であり、但し1つのRの少なくとも1個の水素はOSi
    R''3 (式中R''はMe,Et,Prよりなる群から選
    ばれる)で置換されていることを特徴とする請求項1〜
    4の何れかに記載の触媒成分。
  6. 【請求項6】 式(II)においてMはジルコニウムであ
    り;L1 及びL2 はシクロペンタジエニル又はインデニ
    ル基であり;Rは水素、C1-4 アルキル(但し1つのR
    の少なくとも1個の水素はOSiR''3 で置換されている)
    又はSiR'2 −OSiR''3 基(式中R''はメチル、エチル、
    プロピルよりなる群から選ばれる)であり;〔(R) c Q
    m は H2 C −CH2 , CRH−CH2 , RHC−SiR'2 , R
    2 C −SiR'2 又はSiRR' であることを特徴とする請求項
    1〜4の何れかに記載の触媒成分。
  7. 【請求項7】 式(II)において、Mはチタンであり;
    2 は酸素又は窒素原子であり;L1 はシクロペンタジ
    エニル、インデニル又はフルオレニル環であり;〔(R)
    c Q 〕m は H2 C −CH2 , CRH−CH2 , RHC−SiR'2
    R2 C −SiR'2 又はSiRR' であることを特徴とする請求
    項1〜4の何れかに記載の触媒成分。
  8. 【請求項8】 式(I)又は(II)の触媒成分を多孔質
    の無機固体上に担持させることを特徴とする請求項1〜
    7の何れかに記載の固体触媒成分。
  9. 【請求項9】 多孔質の無機固体はシリカ、アルミナ、
    シリカ−アルミナ、燐酸アルミニウム及びこれらの混合
    物よりなる群から選ばれることを特徴とする請求項8記
    載の固体触媒成分。
  10. 【請求項10】 次の工程:無水の条件下及び不活性な
    雰囲気中で請求項1〜7の何れかの少なくとも1種の触
    媒成分の溶液を20〜90℃の温度で担体材料上に含浸さ
    せ;濾過し、次いで脂肪族又は芳香族炭化水素から選ん
    だ溶剤で洗浄することからなる固体触媒成分の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 次の工程:請求項1〜7の何れかの触
    媒化合物の溶液を用いることにより触媒成分を担体上に
    沈着させて異質化し、蒸発により溶剤を除去し、固体残
    渣を25〜 150℃に加温させることからなる固体触媒成分
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 工程a)前に触媒成分を助触媒と混合
    することを特徴とする請求項10又は11記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9の何れかに記載の触媒成
    分と助触媒とを含有してなる重合触媒。
  14. 【請求項14】 助触媒はアルキルアルミノオキサン、
    ホウ素化合物又はこれらの混合物よりなる群から選ばれ
    ることを特徴とする請求項13記載の重合触媒。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14記載の重合触媒を用い
    ることを特徴とするアルファオレフィンの低圧又は高圧
    及び高温又は低温での溶液重合、懸濁重合、000合又
    は高圧及び高温又は低温での塊状重合方法。
  16. 【請求項16】 単量体(モノマー)はエチレンである
    ことを特徴とする請求項15記載のアルファオレフィンの
    重合方法。
  17. 【請求項17】 単量体はエチレンであり、共単量体
    (コモノマー)はプロピレン、ブテン、ヘキセン、オク
    テン及び4−メチル−1−ペンテンよりなる群から選ば
    れることを特徴とする請求項15記載のアルファオレフィ
    ンの重合方法。
  18. 【請求項18】 共単量体は単量体全体の 0.1〜70重量
    %の割合で用いることを特徴とする請求項17記載のアル
    ファオレフィンの重合方法。
JP33625597A 1996-10-31 1997-10-31 アルフアオレフインの重合及び共重合用触媒系 Expired - Fee Related JP3955140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9602310 1996-10-31
ES9602310 1996-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10226709A true JPH10226709A (ja) 1998-08-25
JP3955140B2 JP3955140B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=8296555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33625597A Expired - Fee Related JP3955140B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-31 アルフアオレフインの重合及び共重合用触媒系

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20030195109A1 (ja)
EP (1) EP0839836B1 (ja)
JP (1) JP3955140B2 (ja)
AT (1) ATE198210T1 (ja)
DE (1) DE69703728T2 (ja)
ES (1) ES2154017T3 (ja)
NO (1) NO318716B1 (ja)
PT (1) PT839836E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533174A (ja) * 2014-08-12 2017-11-09 エルジー・ケム・リミテッド メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1283010B1 (it) * 1996-05-15 1998-04-03 Enichem Spa Complesso metallocenico supportato e procedimento per la sua prepa- razione
ES2154017T3 (es) 1996-10-31 2001-03-16 Repsol Quimica Sa Sistemas cataliticos para la polimerizacion y copolimerizacion de alfa-olefinas.
DE69914012T2 (de) 1998-04-27 2004-12-09 Repsol Quimica S.A. Katalysatorsysteme für die Polymerisation und Copolymerisation von Alpha-Olefinen
EP0953581B1 (en) * 1998-04-27 2004-01-07 Repsol Quimica S.A. Catalytic systems for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
PT955306E (pt) * 1998-04-29 2003-06-30 Repsol Quimica Sa Compostos metaloceno funcionalizados processo de sintese e utilizacao
ATE264344T1 (de) * 1998-04-29 2004-04-15 Repsol Quimica Sa Verfahren und verwendung von heterogenen katalysatorbestandteilen für die olefinpolymerisation
KR100367463B1 (ko) * 1999-03-03 2003-01-14 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물 및 이를 이용한 올레핀 중합
US7247595B2 (en) 1999-06-22 2007-07-24 Lg Chem, Ltd. Supported metallocene catalyst and olefin polymerization using the same
KR100354290B1 (ko) * 1999-06-22 2002-09-28 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합
US7041618B2 (en) * 1999-06-22 2006-05-09 Lg Chemical Ltd. Supported metallocene catalyst and olefin polymerization using the same
ES2216474T3 (es) 1999-10-26 2004-10-16 Repsol Quimica S.A. Compuestos de bis cicoplentadienilo con enlaces de un solo carbono y complejos de metaloceno de los mismos.
US6723675B1 (en) * 2000-05-25 2004-04-20 Univation Technologies, Llc Catalyst for the production of olefin polymers
US6632770B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Univation Technologies, Llc Catalyst system and its use in a polymerization process
DE60102789T2 (de) 2001-01-18 2005-05-12 Repsol Quimica S.A. Olefinpolymerisationskatalysatoren
FR2824066B1 (fr) 2001-04-30 2004-02-06 Atofina Composante catalytique solide de type metallocene et son procede d'obtention
KR100690345B1 (ko) * 2004-09-03 2007-03-09 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1022382B (de) 1956-04-12 1958-01-09 Hoechst Ag Verfahren zur Polymerisation von niederen Olefinen
US3184416A (en) 1958-05-22 1965-05-18 Monsanto Co Production of ziegler polymerization catalysts
US3440237A (en) 1958-05-22 1969-04-22 Monsanto Co Production of polyethylene with water-modified ziegler catalyst
GB1527598A (en) 1974-11-12 1978-10-04 Dow Corning Ltd Catalysts and carriers therefor
DE2608863A1 (de) 1976-03-04 1977-09-08 Basf Ag Verfahren zum herstellen von polyaethylen
SU956003A1 (ru) 1977-01-20 1982-09-07 Институт нефтехимического синтеза им.А.В.Топчиева Мембранный катализатор дл гидрировани органических соединений
SU828471A1 (ru) 1978-07-19 1983-11-30 Ленинградский Ордена Трудового Красного Знамени Технологический Институт Им.Ленсовета Способ приготовлени катализатора дл алкилировани фенола
GB2092017B (en) 1981-01-30 1985-05-22 Inst Neftechimicheskogo Sintez Membrane catalyst for hydrogenation of organic compounds and method of preparing the same
DE3127133A1 (de) 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
CA1268754A (en) 1985-06-21 1990-05-08 Howard Curtis Welborn, Jr. Supported polymerization catalyst
US5077255A (en) 1986-09-09 1991-12-31 Exxon Chemical Patents Inc. New supported polymerization catalyst
WO1988008432A1 (en) 1987-04-20 1988-11-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst and process for polymerizing olefin
US4921825A (en) 1986-12-30 1990-05-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Solid catalyst for olefin polymerization and processes for its production
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US4939217A (en) 1987-04-03 1990-07-03 Phillips Petroleum Company Process for producing polyolefins and polyolefin catalysts
US5064797A (en) 1987-04-03 1991-11-12 Phillips Petroleum Company Process for producing polyolefins and polyolefin catalysts
DE3718888A1 (de) 1987-06-05 1988-12-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines 1-olefinpolymers
US5202398A (en) 1987-06-05 1993-04-13 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a 1-olefin polymer
JPS6485141A (en) 1987-09-26 1989-03-30 Jgc Corp Manufacture of catalyst with surface layer of noble metal carried by silica
US4912075A (en) 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4925821A (en) 1987-12-17 1990-05-15 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethyaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US4937217A (en) 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for utilizing triethylaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
US5008228A (en) 1988-03-29 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a silica gel supported metallocene-alumoxane catalyst
US4935397A (en) 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
DE3840772A1 (de) * 1988-12-03 1990-06-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer heterogenen metallocenkatalysatorkomponente
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US6825369B1 (en) * 1989-09-14 2004-11-30 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
DE69018376T3 (de) 1989-10-30 2002-05-16 Fina Technology Herstellung von Metallocenkatalysatoren für Olefinpolymerisation.
EP0474391B1 (en) 1990-08-21 1995-10-25 Nippon Oil Co. Ltd. Polyolefins
US5312938A (en) * 1990-09-20 1994-05-17 The Dow Chemical Company Homogeneous catalysts and olefin polymerization process
US5466766A (en) * 1991-05-09 1995-11-14 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
US5391789A (en) 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
US5416228A (en) 1991-10-07 1995-05-16 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
EP0582195B1 (de) 1992-08-03 2000-12-20 TARGOR GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung spezieller Metallocene
JPH07509752A (ja) 1992-08-05 1995-10-26 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合用の担持されたイオン遷移金属触媒
KR100287389B1 (ko) 1992-10-02 2001-04-16 그래햄 이. 테일러 올레핀 중합반응을 위한 지지된 균일한 촉매(supported homogeneous catalyst complexes for olefin polymerization)
US5332706A (en) 1992-12-28 1994-07-26 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
US5602067A (en) 1992-12-28 1997-02-11 Mobil Oil Corporation Process and a catalyst for preventing reactor fouling
IT1264680B1 (it) 1993-07-07 1996-10-04 Spherilene Srl Catalizzatori supportati per la polimerizzazione delle olefine
EP0668295B1 (en) 1994-02-17 1998-06-03 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Spray dried, filled metallocene catalyst composition for use in polyolefin manufacture
DE4406964A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Basf Ag Geträgerte Metalloxenkomplexe mit heterofunktionellen Gruppen am Cyclopentadienylsystem als Katalysatorsysteme
JP4026846B2 (ja) 1994-04-11 2007-12-26 三井化学株式会社 プロピレン系重合体組成物の製造方法およびプロピレン系重合体組成物
DK0685494T3 (da) 1994-06-03 1999-02-15 Pcd Polymere Ag Katalysatorbærere, understøttede metallocenkatalysatorer og deres anvendelse til fremstilling af polyolefiner
AUPM632894A0 (en) 1994-06-21 1994-07-14 Alldredge, Robert Louis Immobilised branched polyalkyleneimines
US5955625A (en) 1995-01-31 1999-09-21 Exxon Chemical Patents Inc Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
KR0151873B1 (ko) * 1994-10-13 1998-10-15 김영욱 메탈로센 화합물, 이의 제조방법 및 이를 촉매로 이용한 고분자의 제조방법
IT1272939B (it) 1995-02-01 1997-07-01 Enichem Spa Catalizzatore metallocenico supportato per la (co)polimerizzazione delle olefine
US5731253A (en) 1995-07-27 1998-03-24 Albemarle Corporation Hydrocarbylsilloxy - aluminoxane compositions
DE19527652A1 (de) 1995-07-28 1997-01-30 Hoechst Ag Metallocenverbindung
ES2120868B1 (es) 1995-08-03 2000-09-16 Repsol Quimica Sa Sistema de catalizadores hetereogeneos tipo metalogeno, para procesos de obtencion de poliolefinas.
CN1202909A (zh) 1995-11-27 1998-12-23 陶氏化学公司 含有束缚阳离子生成活化剂的负载型催化剂
FI104826B (fi) * 1996-01-30 2000-04-14 Borealis As Heteroatomilla substituoituja metalloseeniyhdisteitä olefiinipolymerointikatalyytti-systeemejä varten ja menetelmä niiden valmistamiseksi
US5780659A (en) 1996-03-29 1998-07-14 Phillips Petroleum Company Substituted indenyl unbridged metallocenes
FI961511A (fi) 1996-04-03 1997-10-04 Mikrokemia Oy Menetelmä olefiinien polymerointikatalyyttien valmistamiseksi
ES2129323B1 (es) * 1996-04-18 2000-09-16 Repsol Quimica Sa Procedimiento para la obtencion de un sistema catalitico para la polimerizacion de alpha-olefinas en suspension en fase gas a bajas y altas temperaturas o en masa a altas presiones y altas o bajas temperaturas
IT1283010B1 (it) 1996-05-15 1998-04-03 Enichem Spa Complesso metallocenico supportato e procedimento per la sua prepa- razione
US5747404A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Lyondell Petrochemical Company Polysiloxane supported metallocene catalysts
EP0837068A3 (de) * 1996-10-15 2002-04-17 Basell Polyolefine GmbH Stereorigide Metallocenverbindung
ATE189822T1 (de) * 1996-10-30 2000-03-15 Repsol Quimica Sa Organometallische katalysatoren für die polymerisation und die copolymerisation von alpha-olefinen
EP0839834B1 (en) * 1996-10-30 2001-06-13 Repsol Quimica S.A. Catalyst systems for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
ES2154017T3 (es) 1996-10-31 2001-03-16 Repsol Quimica Sa Sistemas cataliticos para la polimerizacion y copolimerizacion de alfa-olefinas.
ATE236914T1 (de) * 1997-02-01 2003-04-15 Repsol Quimica Sa Metallocene, deren herstellung und verwendung
WO1998043989A1 (en) 1997-03-29 1998-10-08 Montell Technology Company B.V. Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins
US5892079A (en) 1997-10-17 1999-04-06 Sri International Metallocene catalysts and associated methods of preparation and use
DE69914012T2 (de) 1998-04-27 2004-12-09 Repsol Quimica S.A. Katalysatorsysteme für die Polymerisation und Copolymerisation von Alpha-Olefinen
ATE264344T1 (de) 1998-04-29 2004-04-15 Repsol Quimica Sa Verfahren und verwendung von heterogenen katalysatorbestandteilen für die olefinpolymerisation
PT955306E (pt) 1998-04-29 2003-06-30 Repsol Quimica Sa Compostos metaloceno funcionalizados processo de sintese e utilizacao

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533174A (ja) * 2014-08-12 2017-11-09 エルジー・ケム・リミテッド メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT839836E (pt) 2001-06-29
NO975049L (no) 1998-05-04
JP3955140B2 (ja) 2007-08-08
EP0839836B1 (en) 2000-12-20
NO975049D0 (no) 1997-10-31
US20050065019A1 (en) 2005-03-24
EP0839836A1 (en) 1998-05-06
ES2154017T3 (es) 2001-03-16
US20030195109A1 (en) 2003-10-16
NO318716B1 (no) 2005-05-02
DE69703728T2 (de) 2001-06-28
ATE198210T1 (de) 2001-01-15
DE69703728D1 (de) 2001-01-25
US7211538B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1752462B1 (en) Siloxy substituted metallocene catalysts
JP3397846B2 (ja) 触媒組成物およびポリオレフィンの製造方法
EP0608054B1 (en) Catalyst compositions and process for preparing polyolefins
JP3382311B2 (ja) 触媒組成物及びポリオレフィン類の製造方法
EP0757992B1 (en) Heterogenous metallocene catalysts and use thereof in olefin polymerization process
JP3955140B2 (ja) アルフアオレフインの重合及び共重合用触媒系
JP2003510381A (ja) オレフィンの重合用触媒系および方法
EP0717754A1 (en) Catalyst compositions
EP0954540B1 (en) A process for polymerizing olefins
EP1095944B1 (en) Single-carbon bridged bis cyclopentadienyl compounds and metallocene complexes thereof
JPH08301883A (ja) 有機金属化合物
EP0953581B1 (en) Catalytic systems for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
JPH10226711A (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
JP3394004B2 (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用触媒系
JP3382882B2 (ja) 不均一触媒成分及びα−オレフィンの重合方法
EP0953580B1 (en) Preparation and use of heterogeneous catalyst components for olefins polymerization
JP3393985B2 (ja) オレフイン重合用不均一触媒成分その製造方法及び使用
JP3946615B2 (ja) オレフィン重合触媒用遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒ならびにポリオレフィンの製造方法
KR100340268B1 (ko) 촉매조성물
JPH0853484A (ja) 触媒成分として使用できる有機金属化合物
JP2000344820A (ja) エチレン系重合体製造用触媒、その製造方法及びエチレン系重合体の製造方法
JP4009765B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JPH11292911A (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JPH1180231A (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JPH1180230A (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees