JPH10224551A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH10224551A
JPH10224551A JP9018772A JP1877297A JPH10224551A JP H10224551 A JPH10224551 A JP H10224551A JP 9018772 A JP9018772 A JP 9018772A JP 1877297 A JP1877297 A JP 1877297A JP H10224551 A JPH10224551 A JP H10224551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reading
size
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9018772A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Takaragi
洋一 宝木
Yoshinori Ito
嘉則 伊藤
Takeshi Yamazaki
健史 山崎
Yasutomo Suzuki
康友 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9018772A priority Critical patent/JPH10224551A/ja
Priority to US09/010,618 priority patent/US6879372B1/en
Publication of JPH10224551A publication Critical patent/JPH10224551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2384Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for fitting data onto a particular reproducing medium without modifying the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルムに記録された画像をこのフィルムに
磁気記録された付加情報を用いて効率の良い画像形成を
行うことを目的とする。 【解決手段】 画像データをフィルムから光学的に読み
取る光学読取手段と、前記画像データのサイズに関する
情報を前記フィルムから磁気的に読み取る磁気読取手段
と、前記磁気読取手段により読み取られた情報に基づい
て、各々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給
紙させる選択手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像及びこの画像
に関する情報が記録されたフィルムの情報を処理する画
像処理手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、写真画像を光学的に記録するフィ
ルムに対して磁気記録部を有するフィルム(いわゆるA
PSフィルム)が普及し始めている。
【0003】また従来、カラー複写機等に従来のカメラ
による撮影で記録されたフィルムを読み取るフィルムプ
ロジェクタというものが存在し、このフィルムから読み
取られた画像を上記カラー複写機によりプリントする事
ができた。
【0004】
【発明が解決するための課題】しかしながら、磁気記録
部を有するフィルムに記録された画像を画像形成装置か
らプリントしようとした場合における種々の工夫は成さ
れていなかった。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
であり、上記フィルムに記録された画像をこのフィルム
に上記画像とは異なる方法で記録された付加情報を用い
て効率の良い画像形成を行うことを目的とする。
【0006】具体的には、上記フィルムに記録された画
像を、このフィルムに磁気記録された画像のサイズに関
する情報を用いて効率の良く画像形成することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に記載の画像処理装置によれば、画
像データをフィルムから光学的に読み取る光学読取手段
と、前記画像データのサイズに関する情報を前記フィル
ムから磁気的に読み取る磁気読取手段と、前記磁気読取
手段により読み取られた情報に基づいて、各々異なる複
数の用紙から所定の用紙を選択して給紙させる選択手段
とを有することを特徴とする。
【0008】また、請求項9に記載の画像処理装置によ
れば、フィルムから画像を読み取り、光電変換を行うこ
とにより画像データを発生する第1の読取手段と、前記
フィルムから前記画像データのサイズに関する情報を前
記光電変換を用いることなく読み取る第2の読取手段
と、第2の読取手段により読み取られた情報に基づい
て、各々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給
紙させる選択手段とを有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態に
係る、APSフィルム給紙部及び磁気記録読み取り部を
説明する図面である。
【0010】図1において、1は撮影日時データを読み
取る読取り手段に相当する磁気ヘッド、2は磁気ヘッド
1の押えパッド、3はフィルムカートリッジ、4は磁気
記録部を備えたフィルム、5はフィルムを巻き取るため
のスプール、123はスキャナのための照明光源であ
る。
【0011】8はフィルムを給送するための給送用フォ
ーク、9はフィルム給送用ギアユニット、10はスプー
ル5を駆動するためのフォーク、11はスプール駆動用
ギアユニットである。12は給送用モータであり、前記
給送用ギアユニット9、スプール駆動用ギアユニット1
1にともに接続される。
【0012】前記給送用モータ12の回転動作によりフ
ィルム4が移動し、この移動中に該フィルム4面に磁気
記録された撮影日時データが磁気ヘッド1によって読み
取られる。
【0013】図2は本発明に係る発明の実施の形態の一
例に係る画像処理装置の断面構成を示す図である。
【0014】(イメージスキャナ部の説明)図2におい
て、符号201はイメージスキャナ部であり、原稿画像
をカラーで読み取り、必要なデジタル信号処理を行う。
また、200はプリンタ部であり、イメージスキャナ部
201にて読み取られた原稿画像に対応して画像を記録
用紙上にフルカラーでプリント出力する。なお本画像処
理装置は上部に液晶ディスプレイを有する操作部Aを有
するものとし、この操作部はタッチパネルも有する。
【0015】イメージスキャナ部201において、原稿
台ガラス(プラテン)203上に載置された原稿204
を、ハロゲンランプ205の光で照射する。この原稿2
04からの反射光はミラー206、207に導かれ、レ
ンズ208により3ラインセンサ(以下、「CCD」と
いう。)210上に像を結ぶ。なお、レンズ208に
は、赤外線カットフィルタ231が設けられている。
【0016】CCD210は、原稿204からの光情報
を色分解して、フルカラー情報のレッド(R)、グリー
ン(G)、ブルー(B)成分を読み取った後、画像信号
処理部209に送る。CCD210の各色成分読み取り
センサ列は、各々が5000画素から構成されている。
これにより、原稿台ガラス203上に載置される原稿の
中で最大サイズである、A3サイズの原稿の短手方向2
97mmを、400dpiの解像度で読み取ることがで
きる。
【0017】なお、ハロゲンランプ205、ミラー20
6は速度vで、また、ミラー207は(1/2)vで、
ラインセンサ210の電気的な走査方向(以下、「主走
査方向」という。)に対して垂直方向(以下、「副走査
方向」という。)に機械的に動くことにより、原稿20
4の全面を走査する。
【0018】標準白色板211は、R、G、Bセンサ2
10での読み取りデータの補正データを発生する。この
標準白色板211は、可視光でほぼ均一の反射特性を示
し、可視では、白色の色を有している。ここでは、この
標準白色板211を用いてR、G、Bセンサ210から
の出力データの補正を行う。
【0019】また、画像信号処理部209では、読み取
られたR、G、B画像信号と、コントローラ227を介
して入力されるホスト228が送られた画像信号を切り
替えるとともに、入力された画像信号を電気的に処理
し、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)ブ
ラック(Bk)の各成分に分解する。そして、マゼンタ
(M)、シアン(C)、イエロー(Y)ブラック(B
k)の各成分の画像信号をプリンタ部200に送る。
【0020】また、イメージスキャナ部201における
1回の原稿走査(スキャン)につき、M、C、Y、Bk
の各成分内の1つの成分がプリンタ部200に送られ
(面順次画像形成)、計4回の原稿走査により1枚分の
プリントアウトが完成する。
【0021】(プリンタ部の説明)プリンタ部200で
は、画像処理されたM、C、Y、Bkの各画像信号がレ
ーザドライバ212に送られる。レーザドライバ212
は、送られてきた画像信号に応じて半導体レーザ213
を変調駆動する。半導体レーザ213よりのレーザ光
は、ポリゴンミラー214、F−θレンズ215、ミラ
ー216を介して、感光ドラム217上を走査する。
【0022】現像器は、マゼンタ現像器219、シアン
現像器220、イエロー現像器221、ブラック現像器
222により構成され、これら4つの現像器が交互に感
光ドラム217に接して、感光ドラム217上に形成さ
れたM、C、Y、Bkの静電潜像を対応するトナーで現
像する。
【0023】また、転写ドラム223には、用紙カセッ
ト224、または用紙カセット225より給紙された用
紙が巻き付けられ、感光ドラム217上形成されたM、
C、Y、Bkの各成分の静電潜像にトナーで現像される
と感光ドラム217に接触して回転し、現像されたトナ
ー像を順次用紙に転写する。
【0024】このようにして、M、C、Y、Bkの4色
についてのトナー像が順次、転写された後、用紙は、定
着ユニット226を通過して排紙される。
【0025】240は、給紙レジストセンサーである。
給紙された紙が、このセンサーを横切るタイミングから
フィルム読み取りを開始するタイミングを生成する。
【0026】(APSフィルム投影部の説明)230
は、図1で説明したAPSフィルム給送部及び磁気記録
読み取り部である。
【0027】121はランプ集光レンズ等が内蔵されて
いるプロジェクタユニットであり、123はハロゲンラ
ンプ、122はハロゲンランプ123の光を反射する反
射板、124は集光レンズ、126は投影レンズ、12
7は反射ミラー、102はフィルム像をスキャナ内部の
読み取り部に結像するためのフレネルレンズ、125は
APSフィルム給送部及び磁気記録読み取り部230に
格納された複数フィルムを回転移動しつつ連続的に読み
取り位置に搬送し、読み取り終了後読み取り位置から引
き出すオートキャリアである。このプロジェクタユニッ
ト121からの透過光を原稿台ガラス101に投影する
ことにより、フィルム画像をCCD103にて読み取
る。
【0028】図3は以上の機構を備える本実施の形態の
カラー複写機の電気的な制御部分を説明した図面であ
る。
【0029】13は、磁気記録データ再生回路であり、
フィルム上の磁気記録データを読み取る。15は給送用
モータ12を駆動するためのモータドライバである。
【0030】304は、画像メモリであり、フィルムか
ら読み取られた画像データや、磁気記録データを格納す
ることができるメモリである。
【0031】303は装置全体の制御を司るCPU、3
05は装置の実行制御プログラム等を記憶するフラッシ
ュメモリ、306は装置全体に各種指示入力を行う操作
部である。また、209は複写機で必要な各種画像処理
を行う画像信号処理部である。
【0032】(第1の実施の形態)図4は、フィルム読
み取り、画像形成を行うまでの処理に関するCPU30
3の処理を説明したフローチャートである。
【0033】まず401〜407で予め、フィルムに記
録されている磁気記録情報及び画像データを読みとり、
プリント時の処理条件及びフィルム駒数を把握し、40
8〜420で、先に読み取られたフィルムの磁気情報に
基づいて、給紙カセットを決定した後、フィルム画像読
み取りと、給紙動作を並列に実行するものである。
【0034】以下各ステップ401〜421について具
体的に説明する。
【0035】まず401において、ミラー206、20
7を駆動し、フレネルレンズ102の特定の位置に、ス
キャナー読み取り位置を固定する。
【0036】次に402で、ハロゲンランプ123を点
灯し、403で、CPU303がモータドライバ15に
制御信号を出力することにより、給送用モータ12の回
転を行い、フィルム4の給送を一駒(写真1画面分)送
る。
【0037】404で、フィルム給送中に、CCD21
0で画像データを読み取ると同時に、磁気ヘッド1から
フィルム4の面上に塗布された磁性体(磁気記録部)に
記録された磁気記録データを読み取る。
【0038】このとき読み取られる磁気記録情報は、画
像方向情報、コマ番号、撮影日時、撮影サイズ情報、色
温度情報がある。
【0039】画像方向情報は、画像が、縦位置撮影によ
るものか、横位置撮影によるものかを示す情報である。
撮影サイズ情報は、撮影画像が通常サイズ(縦横比3:
4)かパノラマサイズ(同じく3:8)かハイビジョン
サイズ(同じく9:16)を示す情報である。
【0040】なお読み取られた、これら磁気記録情報
は、画像メモリ304に記憶される。
【0041】又、読み取られた画像データから、RGB
の各信号毎に、輝度ヒストグラムを生成し、画像データ
の読み取り、画像処理、及びプリントの一連の処理時
に、画像信号処理部209で用いられる各種パラメータ
を算出する。この画像信号処理に用いられるパラメータ
算出に関する技術は、カラー複写機におけるフィルムプ
ロジェクターの読み取り処理として、公知であるのでこ
こでは詳述しない。
【0042】次に405では、404で読み取った駒が
指定された駒の内の最終駒か否かを判断する。なお本実
施の形態では指定された駒とは、フィルム内全ての駒と
するが、これに限らず、操作部A等から何番目の駒を何
枚読み取るか指定しても良い。
【0043】406では読み取られた駒の枚数を画像メ
モリ304に格納する。
【0044】407では、ハロゲンランプ123を消灯
する。
【0045】以下、上述の予備の画像読み取りに基づい
た、プリント処理が行われる。
【0046】408では、先に読み取った、駒数分、巻
き戻す。この場合フィルムの一番最初の駒まで巻き戻す
ことになるが、これに限らず指定された駒の内一番最初
に読み出すことになる駒のところまで巻き戻す様にすれ
ば読み取りの効率が良い。
【0047】408−1で、撮影画像が、通常サイズか
パノラマサイズかハイビジョンサイズかで、各サイズの
応じた給紙カセットを決定する。
【0048】給紙カセットは、予め図6で示す様な操作
部Aの表示画面に基づいて、操作者により指定されてい
る。
【0049】なお、各駒に対するプリントの倍率は、選
択された給紙カセットの種類により自動的に決定され
る。よってユーザーが細かい倍率設定をせずに所望の大
きさの写真画像が得られる。
【0050】本実施の形態においては、通常サイズの撮
影画像の場合、デフォルトの給紙カセットはA5であ
り、パノラマサイズの撮影画像の場合、デフォルトの給
紙カセットは、A3であり、ハイビジョンサイズの場合
にはA4としている。しかしながらユーザーにより後で
変更することも可能である。
【0051】409では、磁気情報を基に選択された各
給紙カセットからの給紙を印字される駒を読み取る前に
開始する。
【0052】410では、404において、読みとられ
た画像データより算出され、画像メモリ304に記憶さ
れた画像信号処理用のパラメータを画像信号処理部20
9に設定する。
【0053】又、記憶された撮影サイズ情報(通常サイ
ズ/パノラマサイズ/ハイビジョンサイズ等)に基づい
て読み取り領域を決定し、対応する。読み取り領域信号
を生成する様、画像信号処理部209の制御を行う。
【0054】411ではフィルム画像の読み取りを開始
する。CCD210の動作速度に同期して、給送用モー
タ12を駆動し、フィルムを移動させながらCCD21
0がフィルムの駒を読み取る。
【0055】ここで読み取られた画像は、画像メモリ3
04に格納される。
【0056】上記方法により、ミラー206、207を
移動させずにCCD210より、フィルム画像データを
一駒分画像メモリ304に格納できる。
【0057】よって、画像データ読み取り時にミラー2
06、207移動による、ミラー面の振動の影響がなく
なり、色づれが抑制されたR・G・B信号を得る事がで
きる。
【0058】次に412で、先に給紙開始されている紙
が、レジストセンサー240に到達するのを待つ。
【0059】413で、紙の所定の位置に読み取られた
駒の画像がプリントされるよう、像形成開始のタイミン
グを制御する。
【0060】414では、画像メモリ304の画像デー
タを基に、半導体レーザ217を駆動し、像形成を開始
する。
【0061】415では、現在プリント中のフィルムの
駒は最終駒か否かを判断する。最終駒でない場合には4
16に進む。
【0062】416では、所定時間(T2 ミリ秒)遅延
する事により、先に給紙した紙との間隔を保証する。
【0063】416−1では408−1と同様に、次に
読み取られる駒に対応する給紙カセットを決定する。
【0064】417では次の給紙を408−1における
決定に基づいて開始する。
【0065】418では、半導体レーザ217による像
形成作業が終了するのを待つ。
【0066】なお、415の判断によりプリント中の駒
が最終に読み取られるべき駒である場合には419に進
み、最終駒のプリントが完了するのを待つ。次に420
においてハロゲンランプ123を消灯し、421におい
てフィルム内の最初の駒まで巻き戻す。
【0067】以上、上記図4で示した手順で、フィルム
画像の読みとり動作と、給紙動作を並行に動作させる事
により、プリント速度を向上させる事ができる。
【0068】又、反射原稿の読み取りセンサーを利用
し、フィルムを給送しながら読み取る事により、フィル
ム読み取りのためのセンサを省く事が可能となる。
【0069】(第2の実施の形態)図7〜図10は、本
発明の第2の実施の形態に関する図面である。前記第1
の実施の形態では、通常サイズ/パノラマサイズ/ハイ
ビジョンサイズの磁気情報に従い、指定された給紙カセ
ットの選択を行うものであった。
【0070】これに対して本第2の実施の形態では、図
7で示すように、給紙カセットの指定がオート選択であ
るとき、自動的に図8〜図10示す手順により、給紙カ
セットを選択するものである。
【0071】以下、詳細に説明する。なお図8は、上述
の図4と同じ手順で動作が行われ、図4と異なる処は、
図2のステップ416−1のみであるので、これ以外の
説明を省略する。
【0072】図9は、図2のステップ416−1に代わ
る図8の801の動作を詳細に説明する為の図であり、
CPU303の処理手順を示すフローチャートである。
【0073】図9の901において、404で読み取ら
れた磁気記録情報より、読み取られた駒が通常サイズ
か、パノラマサイズかハイビジョンサイズかを判定す
る。
【0074】通常サイズの場合、902の演算処理を行
い、パノラマサイズの場合、903の演算処理を行い、
ハイビジョンサイズの場合には904の演算処理を行
う。
【0075】同図において、a,b,c,d,e,f
は、図5で示すフィルム内の画像サイズに関する情報で
あり、nはフィルムを原稿台に投影する際の倍率であ
り、図10の(a)(b)に対応関係を示す。
【0076】また、各撮影サイズにおいて、a,d,f
が長い辺であり、また一般にはa=e,d=fである。
【0077】次に905において、給紙カセットの紙サ
イズが同図で示す条件を満たすlx×lyのサイズの給
紙カセット(図10の(c)を参照)のうち最も小さい
給紙カセットを選択する。
【0078】上記処理においてプリントされる画像デー
タを発生する為のフィルム画像読み取り動作より前に、
予めフィルムに記録された磁気記録情報を読み取り、撮
影画像のサイズを把握しておく事により給紙カセットを
早いタイミングで決定できるので、フィルム画像の読み
取り前に給紙を開始でき、高速印字が可能である。ま
た、その際、ユーザーが詳細に設定せずに倍率を設定す
るだけで、最適な印字用紙が選択できる。
【0079】(第3の実施の形態)図11〜図13は本
発明の第3の実施の形態に関する図面である。
【0080】前記第1、第2の実施の形態では、プリン
ト倍率がユーザーが指定した倍率である場合について説
明したが、これに対し、本実施の形態においては、オー
ト変倍が可能な場合についてのものであり、図11で示
すようにプリント倍率に関してオート変倍が指定された
場合について説明する。なお、図12は図4と同様の手
順を行うので説明を省略するが、図2とは異なるステッ
プ1201についてのみ詳細に説明する。
【0081】図14は、図12の1201におけるプリ
ント倍率を算出する処理について説明する為のフローチ
ャートである。
【0082】1401では先に読み取られた、磁気記録
情報に基づき、各磁気記録に対応する駒が通常サイズか
パノラマサイズかハイビジョンサイズかについて判断す
る。
【0083】通常サイズの場合は、1402〜1403
の処理を行い、パノラマサイズの場合は1404〜14
05の処理を行い、ハイビジョンサイズの場合は140
6〜1407の処理を行う。
【0084】なお、1402〜1406において、a,
b,c,d,e,fは図5で示したサイズに関する情報
(長さ)である。又、Δx ,Δy はプリント時に必要な
縦横各々の余白の長さである。
【0085】1406において、図の計算式に基づいて
x ,Ny を求め、Nx ,Ny の内、小さな方の値をプ
リント倍率(即ちN=1:等倍,N>1:拡大,N<
1:縮少)とし、411における読み取りの際に用いる
画像変倍用のパラメータとして設定するオート変倍され
て印字された際の様子を図13に示す。
【0086】図13において、撮影サイズに応じてαx
またはαy が生じる(どちらか一方は必ず0)ような画
像がオート変倍により印字されることになる。
【0087】上記、第3の実施の形態では第1の形態の
効果に加え、予め、フィルムの磁気記録情報を読み取っ
ておき、オート変倍時の倍率を算出する事により、通常
サイズ/パノラマサイズ/ハイビジョンサイズ等の各撮
影サイズの写真画像を、指定された紙サイズの印字用紙
に効率良く使用できるという効果がある。即ち、むだな
余白部分を削除することができる。
【0088】なお、以上第1〜3の実施の形態ではプリ
ントに使用される用紙は規格サイズの用紙であったが、
本発明はこれに限らず図11の様な設定画面とすること
により、パノラマサイズ/ハイビジョンサイズの場合に
は規格サイズとはアスペクト比の異なるパノラマ専用サ
イズ/ハイビジョン専用サイズの設定を可能とすること
により、上記第1〜3の実施の形態において更に見えや
すいプリント画像を得ることができる。
【0089】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、フィ
ルムに記録された画像をこのフィルムに上記画像とは異
なる方法で記録された付加情報を用いて効率の良い画像
形成を行うことができる。
【0090】具体的には画像データをフィルムから光学
的に読み取る光学読取手段と、前記画像データのサイズ
に関する情報を前記フィルムから磁気的に読み取る磁気
読取手段と、前記磁気読取手段により読み取られた情報
に基づいて、各々異なる複数の用紙から所定の用紙を選
択して給紙させる選択手段とを有するので、上記フィル
ムの画像サイズに適した給紙が高速に行える。
【0091】また、前記選択手段による給紙が複数連続
して行われる場合に、前記選択手段が給紙させたX枚目
の用紙に対する画像のプリントが終了する前に、X+1
枚目の用紙を給紙させるので、複数の画像を高速にプリ
ントすることができる。
【0092】また、前記選択手段により給紙させる用紙
のサイズを設定でき、前記画像データのサイズに関する
情報に応じて前記光学読取手段により読み取られた画像
データをプリントする際の変倍率を制御するので、選択
されたサイズの用紙を有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルム給送部及び磁気記録読取部の説明図。
【図2】第1〜第3の実施の形態に用いられる画像処理
装置全体図。
【図3】画像処理装置全体を電気的に制御する制御部を
説明する模式図。
【図4】第1の実施の形態の画像処理装置の動作を示す
フローチャート。
【図5】フィルムに記録された写真画像の撮影サイズを
説明する為の図。
【図6】給紙カセットを選択する為の操作部の表示の様
子を示す図。
【図7】オートで給紙カセットを選択する設定を行う際
の操作部の表示図。
【図8】第2の実施の形態における画像処理の動作を示
すフローチャート。
【図9】給紙カセットを選択する際の処理の手順を示す
フローチャート。
【図10】フィルムに記録された画像データがプリント
された様子を示す図。
【図11】フィルムに記録された画像データをオート変
倍設定する操作部の表示図。
【図12】第3の実施の形態における画像処理の動作を
示すフローチャート。
【図13】オート変倍設定時にプリントされた様子を示
す図。
【図14】オート変倍する為の処理の手順を示すフロー
チャート。
【符号の説明】
200 プリンタ部 201 イメージスキャナ部 209 画像信号処理部 230 APSフィルム給送部及び磁気記録読取部
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 康友 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データをフィルムから光学的に読み
    取る光学読取手段と、 前記画像データのサイズに関する情報を前記フィルムか
    ら磁気的に読み取る磁気読取手段と、 前記磁気読取手段により読み取られた情報に基づいて、
    各々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給紙さ
    せる選択手段とを有することを特徴とする画像処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記選択手段による給紙が複数連続して
    行われる場合に、前記選択手段が給紙させたX枚目の用
    紙に対する画像のプリントが終了する前に、X+1枚目
    の用紙を給紙させることを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記選択手段により給紙させる用紙のサ
    イズは、前記画像データのサイズに関する情報に応じて
    予め設定されることを特徴とする請求項1に記載の画像
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記選択手段により給紙させる用紙のサ
    イズは、前記画像データのサイズに関する情報に応じて
    自動的に決定することを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 更に前記選択手段により給紙させる用紙
    のサイズを設定する設定手段と、 前記画像データのサイズに関する情報に応じて前記光学
    読取手段により読み取られた画像データをプリントする
    際の変倍率を制御する制御手段を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 更に前記選択手段により選択された用紙
    を給紙する給紙手段と、 前記給紙手段により給紙された所定サイズの用紙に、前
    記光学読取手段により読み取られた画像データに対応す
    る画像をプリントするプリント手段を有することを特徴
    とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記各々異なる複数の用紙は、各々サイ
    ズもしくはアスペクト比が異なることを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 画像データをフィルムから光学的に読み
    取る光学読取ステップと、 前記画像データのサイズに関する情報を前記フィルムか
    ら磁気的に読み取る磁気読取ステップと、 前記磁気読取ステップで読み取られた情報に基づいて、
    各々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給紙さ
    せる選択ステップとを有することを特徴とする画像処理
    装置。
  9. 【請求項9】 フィルムから画像を読み取り、光電変換
    を行うことにより画像データを発生する第1の読取手段
    と、 前記フィルムから前記画像データのサイズに関する情報
    を前記光電変換を用いることなく読み取る第2の読取手
    段と、 第2の読取手段により読み取られた情報に基づいて、各
    々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給紙させ
    る選択手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 フィルムから画像を読み取り、光電変
    換を行うことにより画像データを発生する第1の読取ス
    テップと、 前記フィルムから前記画像データのサイズに関する情報
    を前記光電変換を用いることなく読み取る第2の読取ス
    テップと、 第2の読取ステップで読み取られた情報に基づいて、各
    々異なる複数の用紙から所定の用紙を選択して給紙させ
    る選択ステップとを有することを特徴とする画像処理方
    法。
JP9018772A 1997-01-31 1997-01-31 画像処理装置及び方法 Pending JPH10224551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018772A JPH10224551A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像処理装置及び方法
US09/010,618 US6879372B1 (en) 1997-01-31 1998-01-22 Image processing apparatus and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018772A JPH10224551A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224551A true JPH10224551A (ja) 1998-08-21

Family

ID=11980935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018772A Pending JPH10224551A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 画像処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6879372B1 (ja)
JP (1) JPH10224551A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
US8207812B2 (en) * 2008-01-09 2012-06-26 Siemens Industry, Inc. System for isolating a medium voltage
US11011102B2 (en) 2017-09-21 2021-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and control method therefor
JP2020127068A (ja) 2019-02-01 2020-08-20 キヤノン株式会社 制御装置および制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166534A (ja) 1986-12-27 1988-07-09 トヨタ自動車株式会社 溶接改良型制振積層鋼板
DE69132225T2 (de) * 1990-03-06 2000-10-26 Canon Kk Bildverarbeitungsvorrichtung und Verfahren
JPH05319623A (ja) 1992-03-16 1993-12-03 Canon Inc シート移送方法及びシート移送装置
JPH0662201A (ja) 1992-08-04 1994-03-04 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH07159904A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Minolta Co Ltd 写真画像プリント装置
JPH07156471A (ja) 1993-12-10 1995-06-20 Fuji Xerox Co Ltd 画情報印刷装置
JP3409045B2 (ja) * 1993-12-24 2003-05-19 富士写真フイルム株式会社 フイルム画像入力方法及び装置
JPH08223329A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像プリント装置
US5829853A (en) * 1995-12-04 1998-11-03 Nikon Corporation Film image signal outputting apparatus
JP3132381B2 (ja) * 1996-03-19 2001-02-05 富士ゼロックス株式会社 原稿読取装置および原稿読取方法
KR100256608B1 (ko) * 1996-04-10 2000-05-15 윤종용 화상형성장치의 용지 잼 에러 처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6879372B1 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054036B2 (en) Image processing method and image forming apparatus
JPH11112782A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2004080058A1 (ja) 画像形成装置
JP3233982B2 (ja) 画像形成装置および画像処理方法
US6606464B2 (en) Method and apparatus for image reading and image forming, with shading operation control for increased throughput
JPH08314329A (ja) カラー画像形成装置
JPH10224551A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2010187100A (ja) 画像読取装置
JP3604892B2 (ja) 画像処理装置、方法及び媒体
JP4521701B2 (ja) 画像処理装置
JP3721769B2 (ja) 画像形成装置
JP4037776B2 (ja) 画像形成装置
JPH1051604A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3705639B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JP4109218B2 (ja) 画像形成装置
JP2002244499A (ja) 画像形成装置
JPH11109525A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008035561A (ja) 画像形成装置
JPH1198352A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH05308484A (ja) 複写装置
JPH0453349A (ja) 画像処理装置
JPH0679918A (ja) 画像形成装置
JPH10224605A (ja) 画像処理装置及び方法及び複写装置
JPH01217384A (ja) 複写印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520