JPH10205196A - 引き戸のロック装置 - Google Patents

引き戸のロック装置

Info

Publication number
JPH10205196A
JPH10205196A JP807797A JP807797A JPH10205196A JP H10205196 A JPH10205196 A JP H10205196A JP 807797 A JP807797 A JP 807797A JP 807797 A JP807797 A JP 807797A JP H10205196 A JPH10205196 A JP H10205196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
stopper
frame
sash
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP807797A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukuni Kamiya
信邦 神谷
Shigeto Koizumi
重人 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Sankyo Aluminium Industry Co Ltd, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP807797A priority Critical patent/JPH10205196A/ja
Publication of JPH10205196A publication Critical patent/JPH10205196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまでの引き戸の2重ロックは、下框に設
けられ、施錠ボタンを押すと施錠が行われ、解除ボタン
を押すと施錠が解除されるものであったため、クレセン
トと2重ロックの両方の施錠を忘れる場合があった。 【解決手段】 内障子3の召し合わせ框3bの左側面に
オートロック装置5を取り付けた。このオートロック装
置5は、バネ6aによって室外側へ向けて押し出される
ストッパ6が設けられており、引き戸を閉め、外障子4
に設けられた凹部9a、9bにストッパ6が一致する
と、ストッパ6が凹部9a、9bに嵌まって自動的にロ
ックがかかり、施錠忘れを防止できる。なお、解除ボタ
ン7aを押し込むと、ストッパ6が引っ込んでロックが
解除状態となり、引き戸を開くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、障子を閉めた際に
自動的にロックする引き戸のロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】障子をスライドさせて開閉を行う引き戸
では、障子の召し合わせ框に設けられたクレセントを手
動操作して施錠を行っている。また、このクレセントと
は別に施錠する2重ロックが知られている。従来の2重
ロックは、外障子の下框に取り付けられるもので、施錠
ボタンを押して施錠を行い、解除手段を押して施錠解除
するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の2重ロックは、
クレセントと同じように手動操作で施錠を行っていたた
め、クレセントと2重ロックの両方の施錠を忘れる場合
があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、障子を閉めた際に、自動的にロッ
クが成されるもので、施錠忘れを防止できる引き戸のロ
ック装置の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の引き戸のロック
装置は、次の技術的手段を採用した。 〔請求項1の手段〕引き戸のロック装置は、建築物に取
り付けられ、内部に開口部を備える枠体と、この枠体内
をスライドする室外側の外障子と、この外障子の室内側
において前記枠体内をスライドする内障子とを備える引
き戸の前記内障子の召し合わせ框に取り付けられるもの
で、バネ手段によって室外側へ押し出され、前記外障子
に設けられた凹部に係合可能なストッパと、使用者によ
って操作され、前記ストッパを室内側へ押し戻す解除手
段と、を備えることを特徴とする。
【0006】〔請求項2の手段〕請求項1の引き戸のロ
ック装置において、前記ストッパおよび前記解除手段
は、ケースに組み付けられて、前記内障子の召し合わせ
框に取り付けられることを特徴とする。
【0007】〔請求項3の手段〕請求項2の引き戸のロ
ック装置において、前記ケースは、前記内障子の召し合
わせ框の側面に取り付けられることを特徴とする。
【0008】〔請求項4の手段〕請求項3の引き戸のロ
ック装置において、前記凹部は、前記外障子の下框に設
けられたことを特徴とする。
【0009】〔請求項5の手段〕請求項4の引き戸のロ
ック装置において、前記凹部は、前記外障子の下框に複
数設けられたことを特徴とする。
【0010】〔請求項6の手段〕請求項1ないし請求項
5のいずれかの引き戸のロック装置において、前記スト
ッパは、このストッパに対して前記外障子が閉側へスラ
イドする際に、前記外障子の室内側の面の凸部を乗り越
える外向傾斜部を備えることを特徴とする。
【0011】〔請求項7の手段〕請求項1ないし請求項
6のいずれかの引き戸のロック装置において、前記凹部
は、この凹部に対して前記内障子が閉側へスライドする
際に、前記凹部に進入した前記ストッパを室内側へ押し
戻す内向傾斜部を備えることを特徴とする。
【0012】
【発明の作用】
(開→閉)外障子あるいは内障子の少なくとも一方が開
かれた状態から、外障子あるいは内障子をスライドして
引き戸を閉める際は、ストッパにはバネ手段によって室
外側に押し出される力が加わっているが、ストッパと凹
部とが一致するまでは、ストッパは外障子を係止でき
ず、結果的に外障子あるいは内障子が閉まる方向へスラ
イドする。そして、ストッパが、外障子に設けられた凹
部と一致すると、ストッパが凹部に嵌まり合い、ストッ
パに対して外障子が開く側へスライドするのを阻止す
る。つまり、ロックがかかる。
【0013】(閉→開)オートロック状態から、外障子
あるいは内障子の少なくとも一方を開く時は、解除手段
を操作して、ストッパを室内側へ押し戻す。つまり、ス
トッパを凹部の外に出す。この結果、ストッパと凹部と
の係止状態が解除され、外障子および内障子を開くこと
が可能になる。つまり、ロックが解除される。
【0014】
【発明の効果】上記の作用で示したように、引き戸のロ
ック装置は、外障子あるいは内障子をスライドして引き
戸を閉めると、自動的にストッパが凹部に嵌まり合い、
外障子および内障子が開くのを阻止する。つまり、自動
的にロックが成されるので、施錠忘れを防止できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
〔実施例の構成〕図1ないし図7は実施例を示すもの
で、図1および図2はオートロック装置の作動説明図、
図3はオートロック装置の内部構造を示す側断面図、図
4はオートロック装置を室内側から見た正面図、図5は
オートロック装置の側面図、図6はオートロック装置を
室外側から見た背面図、図7は室外側から見た引き戸の
斜視図である。
【0016】引き戸1は、図7に示されるもので、建築
物に取り付けられる枠体2と、この枠体2内の開口部2
aをスライドして開閉する内障子3および外障子4を備
える。内障子3は、枠体2の室内側をスライドするもの
で、上辺の上框3a、両辺の召し合わせ框3bと外縦框
3c、下辺の下框3dおよびガラス3eを備える。ま
た、外障子4は、枠体2の室外側をスライドするもの
で、内障子3と同様、上辺の上框4a、両辺の召し合わ
せ框4bと外縦框4c、下辺の下框4dおよびガラス4
eを備える。なお、実施例中における右および左は、室
内側から見た方向を示すものとする。
【0017】内障子3の召し合わせ框3bの左側面の下
部には、オートロック装置5が取り付けられている。オ
ートロック装置5は、ストッパ6および解除手段7を備
えるもので、ケース8に組み付けられた状態で、内障子
3の召し合わせ框3bに取り付けられている。
【0018】ストッパ6は、ケース8の下側に配置され
たもので、図3に示すバネ6a(バネ手段に相当する)
によって室外側へ押し出される。このストッパ6の室外
側には、図1および図2に示すように、その右側に、外
障子4が閉側(左側)へスライドする際、外障子4の室
内側の凸部を乗り越える外向傾斜部6bが設けられてい
る。また、ストッパ6の室外側の左側には、外障子4の
下框4dの室内側の右端に取り付けられたストッパ受け
9に形成された凹部9a、9bの左壁に係止して、外障
子4が開側(右側)へスライドするのを阻止する係止部
6cが設けられてる。
【0019】解除手段7は、解除ボタン7a、この解除
ボタン7aの動きをストッパ6へ伝えるレバー7b等か
らなる。解除ボタン7aは、ケース8の上側に配置され
た押しボタンで、図3に示すバネ7cによって室内側へ
押し出される。レバー7bは、中間部が支持軸7dによ
って回動自在に支持された板状のバーで、その上端が解
除ボタン7aの側面に設けられた突起7eに嵌め合わさ
れ、解除ボタン7aが押されると、レバー7bの下端が
室内側へ回動する。レバー7bの下端は、ストッパ6の
側面に設けられた突起7fに嵌め合わされており、レバ
ー7bの下端が室内側へ回動すると、ストッパ6を図2
の(d)に示すように、ケース8内に引き込む。なお、
解除ボタン7aを押すのをやめると、ストッパ6および
解除ボタン7aは、それぞれバネ6a、7cの作用で初
期状態に復帰する。つまり、ストッパ6および解除ボタ
ン7aが再び突出する。また、ストッパ6の突起7fと
係合するレバー7bの下端部分は、室内側に向かって開
口する切欠7gに設けられている。このため、ストッパ
6がケース8内に押し込まれても、レバー7bは回動せ
ず、解除ボタン7aは動かない。
【0020】ストッパ受け9は、上述のように、外障子
4の下框4dの室内側の右端に取り付けられたもので、
引き戸1が少し開いた状態でロックするための換気用凹
部9aと、引き戸1が閉まった状態でロックするための
閉鎖用凹部9bとが形成されている。換気用凹部9aの
左壁は、ストッパ6の係止部6cを係止するべく、垂直
に設けられている。また、換気用凹部9aの右壁には、
内障子3が右側(閉側)へスライドする際に、換気用凹
部9aに進入したストッパ6を室内側へ押し戻すために
内向傾斜部9cが設けられている。なお、閉鎖用凹部9
bの左右壁は、ともに垂直に設けられている。
【0021】〔実施例の作動〕 (引き戸1を閉じる)内障子3あるいは外障子4の少な
くとも一方が開かれた状態から、内障子3あるいは外障
子4をスライドして引き戸1を閉める時(ストッパ6と
凹部9a、9bが一致していない時)は、ストッパ6に
は室外側に押し出される力が加わっているが、図1の
(a)に示すように、外障子4の室内側に当たって完全
に突出せず、内障子3および外障子4の閉側へのスライ
ドを許す。この時、外障子4の室内側の凸部(例えば、
ストッパ受け9の縁)にストッパ6が当たっても、外向
傾斜部6bが凸部を乗り越えるため、内障子3および外
障子4が閉側へスライドできる。
【0022】引き戸1が閉まる直前になると、図1の
(b)に示すように、ストッパ6がストッパ受け9の換
気用凹部9aに嵌まる。この状態で、内障子3あるいは
外障子4を開けようとしても、ストッパ6の係止部6c
が換気用凹部9aの左壁に当たり、結果的に引き戸1が
少し開いた状態で、内障子3および外障子4が開く方向
へスライドするのを阻止する。つまり、換気ロック状態
になる。
【0023】上記の状態から、さらに内障子3あるいは
外障子4を閉める方向へスライドさせると、ストッパ6
は、換気用凹部9aの右壁に設けられた内向傾斜部9c
に押し戻されて、結果的に引き戸1が完全に閉まる。す
ると、図2の(c)に示すように、ストッパ6がストッ
パ受け9の閉鎖用凹部9bに嵌まる。この状態で、内障
子3あるいは外障子4を開けようとしても、ストッパ6
の係止部6cが閉鎖用凹部9bの左壁に当たり、結果的
に引き戸1が閉まった状態で、内障子3および外障子4
が開く方向へスライドするのを阻止する。つまり、閉鎖
ロック状態になる。
【0024】(引き戸1を開く)内障子3あるいは外障
子4の少なくとも一方を開く時は、解除ボタン7aを押
し込む。すると、図2の(d)に示すように、ストッパ
6がケース8内に引っ込む。この結果、ストッパ6と、
外障子4に設けられた凹部9a、9bとの係止状態が解
除され、内障子3および外障子4を開くことが可能にな
る。つまり、ロックが手動解除される。
【0025】〔実施例の効果〕本実施例のオートロック
装置5は、上記の作用で示したように、内障子3あるい
は外障子4をスライドして引き戸1を閉めると、自動的
にストッパ6が外障子4に設けた換気用凹部9aあるい
は閉鎖用凹部9bに係止し、内障子3および外障子4が
開くのを阻止する。つまり、自動的にロックが成される
ので、クレセント(図示しない)により施錠するのみ
で、確実に2重ロックが成され、クレセントによる施錠
を忘れても(あるいは、クレセントを設けなくとも)、
オートロック装置5が自動ロックを施すので、施錠忘れ
を確実に防止できる。
【0026】また、この実施例では、外障子4に換気用
凹部9aと閉鎖用凹部9bとを設けたため、換気を保っ
たロック状態と、完全閉鎖のロック状態とを、使用者が
選択でき、使用者の要求に応えることができる。
【0027】〔変形例〕上記の実施例では、外障子4に
換気用凹部9aと閉鎖用凹部9bとを設けた例を示した
が、外障子4に換気用凹部9aあるいは閉鎖用凹部9b
の一方のみを設けても良い。また、換気用凹部9aを1
つ設けた例を示したが、換気用凹部9aを複数設けても
良い。上記の実施例では、凹部をストッパ受け9に設け
て外障子4に取り付けた例を示したが、外障子4自体に
凹部(換気用凹部9aや閉鎖用凹部9b)を加工形成し
ても良い。
【0028】上記の実施例では、オートロック装置5を
ケース8に組付け、そのケース8を内障子3の側面に組
付けることによって、オートロック装置5の組付性を向
上させた例を示したが、オートロック装置5を内障子3
の召し合わせ框3b内に設けても良い。その場合、オー
トロック装置5をケース8に組付け、そのケース8を召
し合わせ框3b内に組付けても良いが、ケース8を用い
ず、オートロック装置5を直接召し合わせ框3b内に組
付けても良い。上記の実施例では、解除手段7の一例と
して、解除ボタン7aによってストッパ6の解除操作を
行った例を示したが、上下や左右にスライドするレバー
によってストッパ6の解除操作を行うように設けても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートロック装置によるオートロックの作動説
明図である。
【図2】オートロック装置によるオートロックの作動説
明図である。
【図3】オートロック装置の側断面図である。
【図4】オートロック装置を室内側から見た正面図であ
る。
【図5】オートロック装置の側面図である。
【図6】オートロック装置を室外側から見た背面図であ
る。
【図7】室外側から見た引き戸の斜視図である。
【符号の説明】
1 引き戸 2 枠体 2a 開口部 3 内障子 3b 内障子の召し合わせ框 4 外障子 4d 外障子の下框 5 オートロック装置 6 ストッパ 6a バネ(バネ手段) 6b ストッパの外向傾斜部 6c ストッパの係止部 7 解除手段 8 ケース 9a 換気用凹部 9b 閉鎖用凹部 9c 凹部の内向傾斜部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築物に取り付けられ、内部に開口部を備
    える枠体と、この枠体内をスライドする室外側の外障子
    と、この外障子の室内側において前記枠体内をスライド
    する内障子とを備える引き戸の前記内障子の召し合わせ
    框に取り付けられるもので、 バネ手段によって室外側へ押し出され、前記外障子に設
    けられた凹部に係合可能なストッパと、 使用者によって操作され、前記ストッパを室内側へ押し
    戻す解除手段と、を備えることを特徴とする引き戸のロ
    ック装置。
  2. 【請求項2】請求項1の引き戸のロック装置において、 前記ストッパおよび前記解除手段は、ケースに組み付け
    られて、前記内障子の召し合わせ框に取り付けられるこ
    とを特徴とする引き戸のロック装置。
  3. 【請求項3】請求項2の引き戸のロック装置において、 前記ケースは、前記内障子の召し合わせ框の側面に取り
    付けられることを特徴とする引き戸のロック装置。
  4. 【請求項4】請求項3の引き戸のロック装置において、 前記凹部は、前記外障子の下框に設けられたことを特徴
    とする引き戸のロック装置。
  5. 【請求項5】請求項4の引き戸のロック装置において、 前記凹部は、前記外障子の下框に複数設けられたことを
    特徴とする引き戸のロック装置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし請求項5のいずれかの引き
    戸のロック装置において、 前記ストッパは、このストッパに対して前記外障子が閉
    側へスライドする際に、前記外障子の室内側の面の凸部
    を乗り越える外向傾斜部を備えることを特徴とする引き
    戸のロック装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし請求項6のいずれかの引き
    戸のロック装置において、 前記凹部は、この凹部に対して前記内障子が閉側へスラ
    イドする際に、前記凹部に進入した前記ストッパを室内
    側へ押し戻す内向傾斜部を備えることを特徴とする引き
    戸のロック装置。
JP807797A 1997-01-20 1997-01-20 引き戸のロック装置 Pending JPH10205196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807797A JPH10205196A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 引き戸のロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807797A JPH10205196A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 引き戸のロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205196A true JPH10205196A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11683285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP807797A Pending JPH10205196A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 引き戸のロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409233A (en) * 2003-12-18 2005-06-22 Fullex Locks Ltd Lock device
KR100752053B1 (ko) 2006-08-16 2007-08-29 원준연 미닫이 창문용 자동 잠금장치
JP2020147982A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社ナガエ 障子の開放制限装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409233A (en) * 2003-12-18 2005-06-22 Fullex Locks Ltd Lock device
KR100752053B1 (ko) 2006-08-16 2007-08-29 원준연 미닫이 창문용 자동 잠금장치
JP2020147982A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社ナガエ 障子の開放制限装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011012543A (ja) リッド開閉装置
JP3087485U (ja) 安全遮蔽扉
JPH10205196A (ja) 引き戸のロック装置
JP4195127B2 (ja) 扉用錠前
JPH0424048Y2 (ja)
JPH10205195A (ja) 引き戸のロック装置
JP4416711B2 (ja) 建具
JP2005061000A (ja) 障子開閉用ハンドル
JPH10184160A (ja) 引き戸のロック装置
JP3583882B2 (ja) 引き戸のロック装置
JP2000054703A5 (ja)
JP7417330B1 (ja) クレセント錠
JP2001193334A (ja) 換気ロック
JP3980369B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JP2520300B2 (ja) 左右両開扉装置
JPH09137655A (ja) 引き戸類の補助錠
JP4124501B2 (ja) 引き戸錠
JP3723052B2 (ja) 窓サッシ等の補助錠
JPH0535867Y2 (ja)
JP4206255B2 (ja) 扉の錠前
JP3012656U (ja) 引戸の施錠装置
JP4084893B2 (ja) レバーハンドルのロック構造
JP2006233706A (ja) 錠構造
JPS5838848Y2 (ja) ドアの半開きロツク装置
JPH10148067A (ja) 非常脱出扉付きドア