JPH10202705A - ベローズ部を有する成形品の成形方法 - Google Patents

ベローズ部を有する成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH10202705A
JPH10202705A JP9014865A JP1486597A JPH10202705A JP H10202705 A JPH10202705 A JP H10202705A JP 9014865 A JP9014865 A JP 9014865A JP 1486597 A JP1486597 A JP 1486597A JP H10202705 A JPH10202705 A JP H10202705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core pin
mold
pin
core
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Haraikawa
利勝 秡川
Kunio Miura
邦夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP9014865A priority Critical patent/JPH10202705A/ja
Publication of JPH10202705A publication Critical patent/JPH10202705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/43Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure
    • B29C45/435Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure introduced between a mould core and a hollow resilient undercut article, e.g. bellows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一端が閉塞されたベローズ状の中空成形品の
自動脱型を可能にする。 【解決手段】 中子ピン14を両持ち支持状態として成
形を行いつつ、射出完了前に中子押さえピン25を下降
させて、成形品Wの先端が閉塞されるように成形する。
成形品Wを突き出しピン16で突き出す際に、吹出口2
2からエアを吹き出して成形品Wを膨張させる。これに
より、中子ピン14と成形品Wとのアンダーカットの関
係を解除して、成形品Wを自動脱型する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベローズ部を有す
る中空筒状の成形品を射出成形法によって成形する方法
に関し、特にベローズ部を高精度に成形しつつ、脱型時
にはそのベローズ部でのアンダーカットの関係をスムー
ズに回避して自動脱型を可能にした成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】この種の
ベローズ状の中空成形品として自動車用ウエザーストリ
ップの中空シールリップ内に挿入されるスペーサ51が
ある。このスペーサ51は、例えば図12,13に示す
ように、ゴムあるいは軟質樹脂にて形成されて、かつ一
端の小径端部52が開放されるとともに他端53も開放
されたホースの如き中空円筒状のもので、その内外周面
が凹凸面形状となるように円筒状の周壁部自体がベロー
ズ部54として形成されているものである。
【0003】そして、車体側のドア開口部あるいはトラ
ンクリッド開口部に中空シールリップを有するウエザー
ストリップが装着される場合に、そのウエザーストリッ
プのコーナー部に相当する部分の中空シールリップ内に
上記のスペーサ51が予め挿入される。
【0004】これにより、スペーサ51は、上記のコー
ナー部における曲率に沿って中空シールリップとともに
屈曲しつつ、中空シールリップの屈曲に伴うつぶれ変形
やしわの発生を防止する役目をする。なお、上記のウエ
ザーストリップ用のスペーサ51は例えば特願平6−2
04704号に記載されている。
【0005】上記のようなスペーサ51を射出成形法に
よって成形する場合、スペーサ51自体の形状よりして
棒状の中子の併用が不可欠であり、しかもその中子の外
周面と成形品の内周面とはいわゆる凹凸嵌合によるアン
ダーカットの関係となることから、型開き直後にその成
形品を中子から速やかに脱型することは難しい。そし
て、この脱型の難しさのためにスペーサ51の成形工程
の完全自動化を困難なものとしており、生産性の向上に
限界がある。
【0006】本発明は以上のような課題に着目してなさ
れたもので、上記のスペーサに代表されるようなベロー
ズ部を有する成形品を精度よく成形することができ、し
かも成形後の成形品を中子から容易にかつ自動的に脱型
して取り出すことができるようにした成形方法を提供し
ようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、一端が閉塞され他端が開放されるとともに周壁部が
ベローズ部として形成された中空筒状の成形品を棒状の
中子ピンを有する金型構造によって射出成形する方法で
あって、成形品の開放端側の端部を支持部として中子ピ
ン支持手段に支持された中子ピンをその中子ピンの軸心
と平行な型合わせ面をもつ固定型と可動型とで挾むよう
にして双方の型同士を型締めするとともに、中子ピンの
うち成形品の閉塞端側の端面に進退可能な中子ピン押さ
え手段を当接させて前記中子ピンを両持ち支持した上
で、それら中子ピンと双方の型とによって形成されるキ
ャビティに所定の成形材料を射出する工程と、前記成形
材料の射出完了前に中子ピン押さえ手段を後退させて中
子ピンを片持ち支持状態にする工程と、型開き時に成形
品を脱型するべく中子ピンを成形品とともに双方の型か
ら型締め、型開き方向に離間させる工程と、前記中子ピ
ンの離間動作後に、その中子ピンに予め内挿されている
突き出しピンを成形品の閉塞端側に突き出し動作させる
とともに、その突き出し動作と並行して突き出しピンか
らエアを吹き出して成形品を中子ピンから脱型する工程
とを含んでいる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明における固定型と可動型との間に相互に独立した
複数のキャビティが形成されているとともに、各キャビ
ティごとに個別に中子ピンが設けられていることによ
り、複数の成形品が同時に成形されるものであることを
特徴としている。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明における前記中子ピン支持手段
は、固定型および可動型のうちのいずれか一方の型に対
し型締め、型開き方向に進退可能に支持されている一
方、前記中子ピン押さえ手段は、上記一方の型に対し中
子ピンの軸心方向に進退可能に支持されていることを特
徴としている。
【0010】したがって、本発明では、棒状の中子ピン
が両持ち支持された状態で射出が開始されるものの、射
出完了前、例えば射出が8割程度終了した時点で、それ
まで中子ピンを支持していた中子ピン押さえ手段を後退
させる。
【0011】この中子ピン押さえ手段の後退により中子
ピンは片持ち状態となるものの、すでに8割程度まで射
出が完了しているために中子ピンが振らつくこともなけ
れば、成形品に偏肉等が生じることもなく、成形品は一
端が閉塞された状態で成形される。
【0012】射出完了後、型開きによって成形品は双方
の型からは離脱することになるものの、なおも中子ピン
には付着したままである。
【0013】この状態で、中子ピンに予め内挿されてい
る突き出しピンを突き出して、いわゆる無理抜き方式で
中子ピンから成形品を抜き出す。その際、同時に突き出
しピンからエアを吹き出すことにより、エア圧によって
成形品が膨張し、中子ピンと成形品とのアンダーカット
の関係を解除することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜10は本発明の代表的な実
施の形態を示す図であって、図11に示した軟質樹脂製
のスペーサWを4個同時に射出成形する場合の例を示し
ている。なお、このスペーサWは、図12,13に示し
たものと比較して小径端部52が閉塞されている点での
み異なっており、その他の構造については図12,13
に示したものと実質的に同一である。
【0015】図2,3に示すように、射出成形用の金型
は、大別して固定型1とこれに対向する可動型2、中子
ピン支持装置3および中子ピン押さえ装置4とから構成
されている。そして、双方の型1,2の型合わせ面5に
は型締め時にキャビティ29(図1参照)となる四つの
製品形状凹部6のほか、中子ピン支持装置3および中子
ピン押さえ装置4を収容するための凹部7,8が形成さ
れている。なお、図3では図面の錯綜化を避けるために
一つの製品形状凹部6のみを描いてある。
【0016】前記固定型1が型本体9およびこれと一体
の受け板10とから形成されているのに対して、可動型
2は型本体11およびこれに対して接近離間可能なスト
リッパプレート12とから形成されていて、後述するよ
うに型開き時に型本体11とストリッパプレート12と
が相互に離間することで、それら両者の間からスプルー
およびランナ部で生じる非製品部領域Qを取り出すよう
になっている(図9参照)。
【0017】中子ピン支持装置3はホルダブロック13
を中心として形成されていて、このホルダブロック13
の下面には型締め時にキャビティに収容されることにな
る棒状の四つの中子ピン14が型合わせ面5と平行とな
るように垂下されている。なお、各中子ピン14は成形
すべきスペーサWの内周面形状に対応した凹凸面形状と
なっている。そして、ホルダブロック13は支持ロッド
15を介して固定型1内に内蔵された図示外のエアシリ
ンダのピストンロッドに連結されていて、このエアシリ
ンダの伸縮作動に応じて中子ピン支持装置3が型締め,
型開き方向に進退移動可能となっている。
【0018】各中子ピン14にはパイプ状の突き出しピ
ン16が上下動可能に内挿されていて、これらの突き出
しピン16はホルダブロック13を貫通してその上方の
支持プレート17に連結されている。支持プレート17
は、ホルダブロックの上部に連結したフレーム18に上
下動可能に案内支持されているとともに、フレーム18
に垂設した突き出しピン駆動用シリンダ19のピストン
ロッド20が支持プレート17に連結されている。した
がって、突き出しピン駆動用シリンダ19の伸縮作動に
応じて4本の突き出しピン16が一斉に昇降駆動される
ことになる。
【0019】また、各突き出しピン16の先端には大径
のストッパ部21が形成されているとともに、突き出し
ピン16の周囲には複数のエア吹出口22が形成されて
いる。これらのエア吹出口22は、各突き出しピン16
の内部空間を通してエア供給配管23に接続されてお
り、さらにエア供給配管23は図示外の切換弁を介して
エア供給源に接続されている。これにより、各突き出し
ピン16のエア吹出口22から一斉にエアを吹き出すこ
とができるようになっている。
【0020】他方、中子ピン押さえ装置4はピンホルダ
24を中心として形成されていて、このピンホルダ24
は固定型1の凹部8に上下動可能に支持されているとと
もに、ピンホルダ24の上面には型締め状態において前
記各中子ピン14と対向する四つの中子押さえピン25
が立設されている。そして、ピンホルダ24は押さえピ
ン駆動用シリンダ26のピストンロッド27に連結され
ていて、このシリンダ26の伸縮作動に応じて各中子押
さえピン25がピンホルダ24とともに一斉に昇降動作
するようになっている。
【0021】ここで、先に述べた各突き出しピン16の
先端のストッパ部21には図1に示すように位置決め穴
27が形成されており、したがって各中子押さえピン2
5が上動したときには各中子押さえピン25の先端が突
き出しピン16側の位置決め穴27に個別に係合して、
中子ピン14を両持ち状態で支持するべく各中子ピン1
4の下端を位置決めするようになっている。
【0022】以上のように構成された金型構造により図
11に示すスペーサWを射出成形するにあたっては、先
ず図2,3に示した中子ピン支持装置3の各中子ピン1
4に対して突き出しピン16を上動させて、各突き出し
ピン16を中子ピン14内に完全に収容するとともに、
ホルダブロック13を図示外のエアシリンダの作動によ
り図3の矢印a方向にスライド動作させて、ホルダブロ
ック13を凹部7内に収納する。これにより、中子ピン
14は固定型1側の製品形状凹部6に対し正規位置にセ
ットされる。この状態が図4である。なお、この時には
中子ピン押さえ装置4であるピンホルダ24および中子
押さえピン25は下降している。
【0023】続いて、図5に示すように固定型1と可動
型2とを型締めした上で、図1の(A)に示すように押
さえピン駆動用シリンダ26の作動により中子ピン押さ
え装置4のピンホルダ24を上昇させる。ピンホルダ2
4が上昇すると、それぞれの中子押さえピン25が各突
き出しピン16の先端の位置決め穴27に係合する。こ
れにより、各中子ピン14は突き出しピン16を介し
て、ホルダブロック13と中子押さえピン25とによっ
て両持ち支持されることになる。
【0024】この状態で、図6に示すように、可動型2
側のスプルー部28から固定型1と可動型2および中子
ピン14の三者によって画成されるキャビティ29に所
定の樹脂材料を射出する。この時、キャビティ29のう
ち成形品たるスペーサWのうち先端小径部52(図11
参照)にゲート部30が設定されていることから、射出
された樹脂材料はキャビティ29の下部から上部に向か
って順次充填される。そして、この段階では、図1の
(A)に示したように各中子押さえピン25が突き出し
ピン16の位置決め穴27に係合しているために、図1
1に示すスペーサWの先端小径部52はその端部が開放
された状態で成形される。
【0025】射出がある程度進行したならば、その射出
完了前、例えば図7に示すようにキャビティ29に対し
て8割程度樹脂材料が充填されたならば、射出を続けな
がら押さえピン駆動用シリンダ26の収縮動作により各
中子押さえピン25をピンホルダ24とともに下降させ
て、図1の(B)および図8に示すように各中子押さえ
ピン25を突き出しピン16の位置決め穴27から離脱
させる。その結果、中子ピン14はホルダブロック13
による片持ち支持状態となるものの、先に述べたように
既に8割程度まで射出が進行しているので、各中子ピン
14が振らつくようなことはなく、偏肉等の成形不良の
発生を防止できる。
【0026】同時に、上記のように突き出しピン16か
ら中子押さえピン25が離脱したことにより、突き出し
ピン16の先端の位置決め穴27には樹脂材料が充填さ
れ、図1の(C)および図8に示したようにスペーサW
の先端小径部52はその端部が閉塞された状態で成形さ
れる。
【0027】射出が完了したならば、図9に示すように
固定型1と可動型2とを型開きして、中子ピン支持装置
3のホルダブロック13を図3の矢印b方向に突き出
す。これにより、成形品であるスペーサWは中子ピン1
4とともに固定型1から脱型される。なお、この時、ラ
ンナ部やゲート部30で生じた非製品部領域Qは図9に
示すように成形品であるスペーサWから切り離される。
【0028】中子ピン支持装置3のホルダブロック13
が固定型1から突き出されたならば、突き出しピン駆動
用シリンダ19を伸縮作動させて図10に示すように各
突き出しピン16を一斉に突き出す。同時に、図1の
(D)に示すように、各突き出しピン16のエア吹出口
22から一斉にエアを吹き出させる。これにより、成形
品であるスペーサWがベローズ形状のために中子ピン1
4に対してアンダーカットの関係にあったとしても、ス
ペーサWの先端小径部52が閉塞されているためにこの
部分に突き出しピン16の突き出し力が加わり、かつエ
ア圧力によってスペーサWそのものが膨張することで、
図1の(D)に示すように上記のアンダーカットの関係
が解除されて中子ピン14からスペーサWがスムーズに
抜け出ることになる。
【0029】この後、突き出しピン16を上動させて元
の状態に戻すことで図2の状態に復帰する。
【0030】このように本実施例の形態によれば、アン
ダーカットの関係となるベローズ部54を有するスペー
サWを偏肉等の発生を招くことなく高精度に成形できる
とともに、脱型時には中子ピン14に対するアンダーカ
ットの関係を確実に解除してスペーサWをスムーズに取
り出すことができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、射出完
了前にそれまで両持ち状態であった中子ピンを片持ち支
持状態とすることで成形品の一端が閉塞されるように成
形し、成形後には突き出しピンによる突き出しと並行し
て、成形品内部にエアを吹き込んで成形品を取り出すよ
うにしたことから、ベローズを有する成形品を偏肉等を
招くことなく精度よく成形できることはもちろんのこ
と、ベローズ部におけるアンダ−カットの関係の解除を
容易に行うことができて、成形品をスムーズにかつ確実
に型外に取り出すことができ、ベローズ部を有する成形
品の成形工程の完全自動化と生産性の向上を達成できる
効果がある。特に、請求項2に記載の発明のように、い
わゆる多数個取りの成形方法とすることによって生産性
が一段と向上する。
【0032】請求項3に記載の発明によれば、中子ピン
支持手段や中子ピン押さえ手段が固定型および可動型の
うちのいずれか一方に全て内蔵されているので、既存の
成形サイクルのなかで全ての処理を行うことができ、成
形サイクルタイムが無用に冗長化することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図で、成形進捗状況
を示す要部工程説明図。
【図2】図1の成形方法に用いられる金型の型開き時の
説明図。
【図3】図2の要部拡大斜視図。
【図4】図2の状態から中子ピン支持装置がスライド作
動した時の説明図。
【図5】図4の状態から型締めした時の説明図。
【図6】図5の状態から射出が開始された時の説明図。
【図7】図6の状態から中子押さえピンが抜け出た時の
説明図。
【図8】射出完了時の説明図。
【図9】型開き時の説明図。
【図10】中子ピンから成形品を脱型した時の説明図。
【図11】本発明の実施の形態で成形されるスペーサの
断面図。
【図12】ウエザーストリップ用のスペーサの斜視図。
【図13】図12の断面図。
【符号の説明】
1…固定型 2…可動型 3…中子ピン支持装置 4…中子ピン押さえ装置 13…ホルダブロック 14…中子ピン 16…突き出しピン 19…突き出しピン駆動用シリンダ 22…エア吹出口 24…ピンホルダ 25…中子押さえピン 26…押さえピン駆動用シリンダ 27…位置決め穴 29…キャビティ 52…小径端部 54…ベローズ部 W…スペーサ(成形品)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が閉塞され他端が開放されるととも
    に周壁部がベローズ部として形成された中空筒状の成形
    品を棒状の中子ピンを有する金型構造によって射出成形
    する方法であって、 成形品の開放端側の端部を支持部として中子ピン支持手
    段に支持された中子ピンをその中子ピンの軸心と平行な
    型合わせ面をもつ固定型と可動型とで挾むようにして双
    方の型同士を型締めするとともに、中子ピンのうち成形
    品の閉塞端側の端面に進退可能な中子ピン押さえ手段を
    当接させて前記中子ピンを両持ち支持した上で、それら
    中子ピンと双方の型とによって形成されるキャビティに
    所定の成形材料を射出する工程と、 前記成形材料の射出完了前に中子ピン押さえ手段を後退
    させて中子ピンを片持ち支持状態にする工程と、 型開き時に成形品を脱型するべく中子ピンを成形品とと
    もに双方の型から型締め,型開き方向に離間させる工程
    と、 前記中子ピンの離間動作後に、その中子ピンに予め内挿
    されている突き出しピンを成形品の閉塞端側に突き出し
    動作させるとともに、その突き出し動作と並行して突き
    出しピンからエアを吹き出して成形品を中子ピンから脱
    型する工程と、 を含むことを特徴とするベローズ部を有する成形品の成
    形方法。
  2. 【請求項2】 固定型と可動型との間に相互に独立した
    複数のキャビティが形成されているとともに、各キャビ
    ティごとに個別に中子ピンが設けられていることによ
    り、複数の成形品が同時に成形されるものであることを
    特徴とする請求項1記載のベローズ部を有する成形品の
    成形方法。
  3. 【請求項3】 前記中子ピン支持手段は、固定型および
    可動型のうちのいずれか一方の型に対し型締め,型開き
    方向に進退可能に支持されている一方、前記中子ピン押
    さえ手段は、上記一方の型に対し中子ピンの軸心方向に
    進退可能に支持されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のベローズ部を有する成形品の成形方法。
JP9014865A 1997-01-29 1997-01-29 ベローズ部を有する成形品の成形方法 Pending JPH10202705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014865A JPH10202705A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ベローズ部を有する成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014865A JPH10202705A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ベローズ部を有する成形品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202705A true JPH10202705A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11872927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014865A Pending JPH10202705A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ベローズ部を有する成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296539A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 蛇腹を有する中空成形品の製造方法
JP2001300971A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Kuraray Plast Co Ltd 筒状射出成形体および射出成形型
JP2004017468A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Tokai Kogyo Co Ltd ウェザーストリップの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296539A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 蛇腹を有する中空成形品の製造方法
JP2001300971A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Kuraray Plast Co Ltd 筒状射出成形体および射出成形型
JP2004017468A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Tokai Kogyo Co Ltd ウェザーストリップの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003205536A (ja) 射出成形品の製造装置およびその製造方法
US5454708A (en) Flash removal system for a mold
JPH10202705A (ja) ベローズ部を有する成形品の成形方法
JPH11314268A (ja) 把手付き二軸延伸ボトルのブロー金型
JP3354701B2 (ja) 射出成形金型装置
JP3240605B2 (ja) インサート成形方法
JP2003112245A (ja) 金属射出成形方法及び装置
JPH081065Y2 (ja) 筒状成形品の製造装置
JPH04251724A (ja) 金型装置
JP2002225078A (ja) 異材質樹脂による複合製品の射出成形方法及び金型装置
JP3698661B2 (ja) 射出成形装置
JPS63237933A (ja) 蛇腹状成形品の成形方法
JP4060049B2 (ja) 合成樹脂製中空成形品の成形方法
JP3646803B2 (ja) 蛇腹部を有する筒状ゴム製品の製造方法及びこれに用いる筒状ゴム製品の製造装置
JPH10202704A (ja) 二段離型方式射出成形金型
JP3108295B2 (ja) 中空成形用金型
JP2548157Y2 (ja) 蛇腹成形品の離型装置
JPH0671760B2 (ja) 両端が開口した中空成形品の射出吹込成形方法
JPH0623811A (ja) 二次加圧成形金型及び射出成形方法
JP3301192B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS5814293B2 (ja) 中空体の成形方法
JPH0692113B2 (ja) ブロー成形方法
CN117445320A (zh) 车辆后保险杠的脱模机构及成型模具
JP2000296539A (ja) 蛇腹を有する中空成形品の製造方法
JPH09141669A (ja) エアバッグカバー用成形型