JPH10195238A - 競技用タイヤトレッドゴム組成物 - Google Patents

競技用タイヤトレッドゴム組成物

Info

Publication number
JPH10195238A
JPH10195238A JP9003049A JP304997A JPH10195238A JP H10195238 A JPH10195238 A JP H10195238A JP 9003049 A JP9003049 A JP 9003049A JP 304997 A JP304997 A JP 304997A JP H10195238 A JPH10195238 A JP H10195238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
rubber composition
tire tread
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9003049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3714750B2 (ja
Inventor
Takashi Shirokawa
隆 城川
Naoya Amino
直也 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP00304997A priority Critical patent/JP3714750B2/ja
Publication of JPH10195238A publication Critical patent/JPH10195238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714750B2 publication Critical patent/JP3714750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行初期のグリップ性能に悪影響を及ぼすこ
となく、タイヤのグリップ性能を向上させたタイヤトレ
ッド用ゴム組成物を提供する。 【解決手段】 ガラス転移温度(Tg)が−35〜0℃
のジエン系ゴムを50重量%以上含むゴム分100重量
部並びに芳香族ビニル化合物の単重合体樹脂もしくは共
重合体樹脂又はこれらの樹脂とナフサの熱分解により得
られるC5 〜C9留分を含む共重合体樹脂とのブレンド
からなる樹脂分1〜60重量部を含んでなる競技用タイ
ヤトレッドゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は競技用タイヤに使用
するのに好適な高性能タイヤトレッド用ゴム組成物に関
し、更に詳しくは、他のタイヤ特性を実質的に損なうこ
となく、タイヤ走行時のグリップ性能を高めたタイヤト
レッド用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車などのタイヤのコーナリン
グ性能、加速性能及びブレーキ性能を左右するグリップ
性能を高めるために、従来から種々検討がすすめられて
きている。例えば、配合するゴムとしてガラス転移温度
(Tg)の高いゴムを用いたり、カーボンブラックの配
合量を多くしたり、粒径の小さいカーボンブラックを用
いたり、軟化点の高い樹脂を配合したりすることが提案
されているが、これらはグリップ性能は向上するものの
低温時の硬度が高くなり易く、走行初期のグリップ性能
が低くなる欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、タイヤ特性、特に走行初期のグリップ性能を低下さ
せることなく、タイヤ走行時のグリップ性能を高めた高
性能競技用タイヤトレッドゴム組成物を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、ガラス
転移温度(Tg)が−35〜0℃のジエン系ゴムを50
重量%以上含むゴム分100重量部並びに芳香族ビニル
化合物の単重合体樹脂もしくは共重合体樹脂又はこれら
の樹脂とナフサの熱分解により得られるC5 〜C9 留分
を含む共重合体樹脂とのブレンドからなる樹脂分1〜6
0重量部を含んでなる競技用タイヤトレッドゴム組成物
が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明によれば、Tgが−35〜
0℃のジエン系ゴム又はそれを主成分としたゴム分に芳
香族ビニル化合物の単重合体もしくは共重合体樹脂又は
それとナフサ熱分解により得られるC5 〜C9 留分を含
む共重合体樹脂とのブレンドを配合することにより、低
温硬度などの他のタイヤ特性に実質的に悪影響を及ぼす
ことなく、タイヤ走行時のグリップ性能を向上させるこ
とができる。
【0006】本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物
に用いられるゴム成分としては、ガラス転移温度(T
g)が−35℃〜0℃、好ましくは−30〜−10℃の
ジエン系ゴム又はこれを50重量%以上、好ましくは7
0重量%以上含むブレンドゴムがあげられる。ジエン系
ゴムのTgが−35℃未満ではグリップ性能が低くなる
ので好ましくなく、逆に0℃を超えると低温時の硬度が
著しく上昇し、走行初期のグリップ性能が低くなるので
好ましくない。
【0007】本発明において使用するジエン系ゴムは、
前記Tgを満足する限り、従来よりタイヤトレッド用と
して使用されている任意のジエン系ゴム、例えば天然ゴ
ム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、各種スチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタ
ジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共
重合体ゴム(NBR)などをあげることができ、これら
は単独又は任意のブレンドとして使用することができ
る。更に、本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に用い
るゴム分には、上記ジエン系ゴムに、他のジエン系ゴム
やエチレン−プロピレン系重合体ゴム(EPR,EPD
M)、ブチル系重合体ゴム(IIR,Br−IIR,C
l−IIR)などを配合することもできる。
【0008】本発明によれば、上記ジエン系ゴムからな
るゴム分100重量部当り1〜60重量部、好ましくは
5〜40重量部の軟化剤樹脂と配合する。かかる軟化剤
樹脂としては、芳香族ビニル化合物(例えばα−メチル
スチレン、メチル基、エチル基、プロピル基などで核置
換されたスチレンやα−メチルスチレンなど)の単重合
体又はこれらのもしくはこれらと他のコモノマー(例え
ばクマロン、インデン、イソプレン、ジシクロペンタジ
エンなど)との共重合体樹脂又はこれらの樹脂とナフサ
の熱分解により得られるC5 〜C9 留分を含む共重合体
樹脂とのブレンドなどをあげることができる。このよう
な樹脂としては、例えばα−メチルスチレン樹脂、ビニ
ルトルエン樹脂、α−メチルスチレン−ビニルトルエン
共重合体樹脂およびこれらとC5 あるいはC9 系石油樹
脂をブレンドあるいは共重合した樹脂などをあげること
ができる。
【0009】本発明において使用する軟化剤樹脂のガラ
ス転移温度(Tg)は、好ましくは5〜100℃、更に
好ましくは10〜60℃である。Tgが5℃未満では樹
脂の軟化温度が低くなりすぎてブロッキングしやすくな
るおそれがあり、取り扱いが困難となるおそれがあり、
逆に100℃を超えると、低温での硬度が高くなりすぎ
るおそれがあり、走行初期のグリップ力が低くなって好
ましくないことがある。
【0010】本発明に従ったタイヤトレッド用ゴム組成
物には、上記必須成分に加えて、カーボンブラックを、
ゴム分100重量部当り、好ましくは70〜180重量
部、更に好ましくは90〜150重量部配合する。カー
ボンブラックとしては、従来からタイヤトレッド用とし
て使用されているカーボンブラックを用いることができ
る。
【0011】本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物
には、更に、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、
軟化剤、可塑剤などのタイヤトレッド用その他に一般的
に配合されている各種添加剤を配合することができる。
本発明のゴム組成物は一般的な方法で加硫し、タイヤト
レッドとすることができる。例えば硫黄の配合量はゴム
成分100重量部当り1.0重量部以上、好ましくは
1.2〜3.0重量部とすることが好ましく、また加硫
条件も従来通りである。
【0012】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定する
ものでないことは言うまでもない。
【0013】実施例1〜5及び比較例1〜3 表Iに示す配合(重量部)の各成分を配合してゴム組成
物を製造した。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表Iに示した樹脂分は以下の通りである。 エクスロンG−90(新日鐵化学製 クマロンインデン
樹脂、Tg=25℃) エンデックス160(理化ハーキュレス製 芳香族ビニ
ル化合物の重合体樹脂、Tg=103℃) FTR8080(三井石化製 芳香族ビニル化合物重合
体樹脂、Tg=15℃) FTR7080(三井石化製 芳香族ビニル化合物/C
5 留分共重合体樹脂、Tg=15℃) FTR6100(三井石化製 芳香族ビニル化合物重合
体樹脂、Tg=30℃) FTR0120(三井石化製 α−メチルスチレン重合
体樹脂、Tg=60℃) FTR9135(三井石化製 芳香族ビニル化合物/C
5 留分/C9 留分共重合体樹脂、Tg=70℃)
【0017】表Iに示した他の成分は以下の通りであ
る。 NIPOL−9529(日本ゼオン製 SBR(スチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴム、Tg=−21℃)) N110(三菱化学製 カーボンブラック) TBBS(加硫促進剤:N−tert−ブチル−2−ベ
ンゾチアゾールスルフェンアミド)
【0018】硫黄及び加硫促進剤を除く他の成分を1.
8リットルの密閉型ミキサーで3〜5分間混練し、16
5±5℃に達した時に放出したマスターバッチに加硫促
進剤と硫黄を8インチのオープンロールで混練し、ゴム
組成物を得た。この組成物を15×15×0.2cmの金
型中で160℃で20分間プレス加硫して目的とする試
験片(ゴムシート)を調製し、以下の物性を評価した。
結果を表Iに示す。
【0019】tanδ:岩本製作所製の粘弾性スペクト
ロメーターを用い、伸長変形歪率10±2%、振動数2
0Hz、温度20℃にて測定。tanδ値が高い程、グリ
ップ性能は高い。 硬度:JIS K6301に準拠して、温度20℃にて
測定。この低温(20℃)時の硬度が低い程、走行初期
のグリップが高い。
【0020】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、好
ましくはTgが5〜100℃の芳香族ビニル化合物の単
重合体もしくは共重合体樹脂又はこれらとナフサの熱分
解により得られるC5 〜C9 留分を含む共重合体樹脂と
のブレンドをゴムの軟化剤として用いることにより、走
行初期のグリップ性能を低下させることなく、タイヤ走
行時のグリップ性能を向上させることができるという効
果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 25:02) (C08L 9/00 57:02)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス転移温度(Tg)が−35〜0℃
    のジエン系ゴムを50重量%以上含むゴム分100重量
    部並びに芳香族ビニル化合物の単重合体樹脂もしくは共
    重合体樹脂又はこれらの樹脂とナフサの熱分解により得
    られるC5 〜C9 留分を含む共重合体樹脂とのブレンド
    からなる樹脂分1〜60重量部を含んでなる競技用タイ
    ヤトレッドゴム組成物。
  2. 【請求項2】 カーボンブラック70〜180重量部を
    更に含む請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 樹脂分のガラス転移温度(Tg)が5〜
    100℃である請求項1又は2に記載のゴム組成物。
JP00304997A 1997-01-10 1997-01-10 競技用タイヤトレッドゴム組成物 Expired - Fee Related JP3714750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00304997A JP3714750B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 競技用タイヤトレッドゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00304997A JP3714750B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 競技用タイヤトレッドゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195238A true JPH10195238A (ja) 1998-07-28
JP3714750B2 JP3714750B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=11546470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00304997A Expired - Fee Related JP3714750B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 競技用タイヤトレッドゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714750B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111096A1 (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Bridgestone Corporation スチレン系重合体、スチレン系共重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2006137941A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2007112994A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2008084860A1 (ja) 2007-01-11 2008-07-17 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2008169295A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169298A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169296A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008174664A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008208265A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2009102067A1 (ja) 2008-02-15 2009-08-20 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US7762295B2 (en) 2005-09-26 2010-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and tire using the same
US7893146B2 (en) 2005-09-15 2011-02-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire having a tire tread
JP2013028650A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016089118A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2016176011A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2662402B1 (de) 2012-05-11 2019-10-09 Continental Reifen Deutschland GmbH Kautschukmischung

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111096A1 (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Bridgestone Corporation スチレン系重合体、スチレン系共重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2006137941A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US7893146B2 (en) 2005-09-15 2011-02-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire having a tire tread
US7762295B2 (en) 2005-09-26 2010-07-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and tire using the same
JP2007112994A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4607077B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008169295A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169296A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169298A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2008084860A1 (ja) 2007-01-11 2008-07-17 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2008174664A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008208265A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2009102067A1 (ja) 2008-02-15 2009-08-20 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US8722806B2 (en) 2008-02-15 2014-05-13 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
JP2013028650A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016089118A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2016176011A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3714750B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294070B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5265114B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10195238A (ja) 競技用タイヤトレッドゴム組成物
JPS59140240A (ja) ゴム組成物
JP2013036025A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5321751B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2014218549A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3717257B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH10506673A (ja) タイヤ・トレッド組成物
JPH10195242A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008169298A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002234310A (ja) 選択された低分子量ポリエステル可塑剤を含有するゴム組成物のトレッドを有するタイヤ
JPH11349732A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009209262A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008297449A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP4540198B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2000256509A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001247722A (ja) ゴム組成物
JP2009051975A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2006241315A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JPH10226736A (ja) ゴム組成物
JP2005314533A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4059717B2 (ja) ラジアルタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees