JPH10195070A - ピリジルフラン及びピリジルチオフェン化合物 - Google Patents
ピリジルフラン及びピリジルチオフェン化合物Info
- Publication number
- JPH10195070A JPH10195070A JP9366682A JP36668297A JPH10195070A JP H10195070 A JPH10195070 A JP H10195070A JP 9366682 A JP9366682 A JP 9366682A JP 36668297 A JP36668297 A JP 36668297A JP H10195070 A JPH10195070 A JP H10195070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- pyridyl
- carbon atoms
- acetyl
- thiophene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Virology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 新規なピリジルフラン及びピリジルチオフェ
ン化合物、それらの薬剤学的に有効な塩、それらの製造
方法、サイトカイン媒介疾患及び/又は細胞接着分子
(CAM)媒介疾患の治療におけるそれらの使用、及び
前記の治療用の医薬組成物を提供する。 【解決手段】 式 【化1】 で表される化合物[例えば、3−アセチル−2,4−ジ
メチル−5−(4−ピリジル)フラン]。
ン化合物、それらの薬剤学的に有効な塩、それらの製造
方法、サイトカイン媒介疾患及び/又は細胞接着分子
(CAM)媒介疾患の治療におけるそれらの使用、及び
前記の治療用の医薬組成物を提供する。 【解決手段】 式 【化1】 で表される化合物[例えば、3−アセチル−2,4−ジ
メチル−5−(4−ピリジル)フラン]。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なピリジルフ
ラン及びピリジルチオフェン化合物、それらの薬剤学的
に許容することのできる塩、それらの製造方法、サイト
カイン媒介疾患及び/又は細胞接着分子媒介疾患の治療
におけるそれらの使用、及び前記の治療用の医薬組成物
に関する。
ラン及びピリジルチオフェン化合物、それらの薬剤学的
に許容することのできる塩、それらの製造方法、サイト
カイン媒介疾患及び/又は細胞接着分子媒介疾患の治療
におけるそれらの使用、及び前記の治療用の医薬組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】サイト
カインは、多くの調節及び炎症作用を有する。インター
ロイキン−1(IL−1)及び腫瘍壊死因子(TNF:
tumor necrosis factor)は、多
様な細胞(例えば、単球又はマクロファージ)により生
成される生物学的物質である。IL−1が、免疫調節及
び他の生理的状態(例えば、炎症)において重要である
と考えられる多様な生物学的活性を媒介することが示さ
れてきている。
カインは、多くの調節及び炎症作用を有する。インター
ロイキン−1(IL−1)及び腫瘍壊死因子(TNF:
tumor necrosis factor)は、多
様な細胞(例えば、単球又はマクロファージ)により生
成される生物学的物質である。IL−1が、免疫調節及
び他の生理的状態(例えば、炎症)において重要である
と考えられる多様な生物学的活性を媒介することが示さ
れてきている。
【0003】過剰の又は無調節のIL−1生成が疾患の
悪化及び/又は罹病に関係する多くの疾患の状態が存在
する。それら疾患の状態としては、慢性関節リウマチ
(RA:rheumatoid arthriti
s)、骨関節炎(OA:osteoarthriti
s)、内毒素血症及び/又はトキシックショック症候
群、他の急性及び慢性の炎症性疾患状態〔例えば、内毒
素若しくは炎症性腸疾患(IBD)により誘発される炎
症性反応〕、結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変
性、悪疫質(cachexia)、乾せん性関節炎、ラ
イター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎、及び
急性滑膜炎を挙げることができる。最近の証拠による
と、IL−1活性は、糖尿病にも関連している。
悪化及び/又は罹病に関係する多くの疾患の状態が存在
する。それら疾患の状態としては、慢性関節リウマチ
(RA:rheumatoid arthriti
s)、骨関節炎(OA:osteoarthriti
s)、内毒素血症及び/又はトキシックショック症候
群、他の急性及び慢性の炎症性疾患状態〔例えば、内毒
素若しくは炎症性腸疾患(IBD)により誘発される炎
症性反応〕、結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変
性、悪疫質(cachexia)、乾せん性関節炎、ラ
イター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎、及び
急性滑膜炎を挙げることができる。最近の証拠による
と、IL−1活性は、糖尿病にも関連している。
【0004】過剰の又は無調節のTNF生成が、多くの
疾患、例えば、RA、リウマチ様脊椎炎、OA、痛風性
関節炎及び他の関節炎状態、敗血症、敗血症性ショッ
ク、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシック
ショック症候群、成人呼吸促進症候群(ARDS)、大
脳マラリア、慢性炎症性肺疾患、珪肺症、肺サルコイド
ーシス、骨吸収症、再カン流傷害、移植対宿主反応、同
種移植片拒絶、感染(例えば、インフルエンザ)による
発熱及び筋肉痛、感染又は悪性疾患に続く二次性悪疫
質、悪疫質、ガン、免疫不全症候群(AIDS:エイ
ズ)に続く二次性症候群、ARC(エイズ関連症候
群)、ケロイド形成、糖尿病、肥満症、瘢痕組織形成、
クローン病、潰瘍性大腸炎、又はピレシス(pyres
is)の媒介又は悪化に関連してきた。抗THF治療の
コンセプトは、可溶性TNFレセプター及びTNFに対
する中和モノクローナル抗体(MAb)が多様な前臨床
試験及び臨床試験において治療有効性を示したことの実
証によって確認されてきた(例えば、Elliott,
M.J.ら,The Lancet,1994,34
4,1125;Dullemen,H.M.V.ら,G
astroenterology,1995,109,
129)。
疾患、例えば、RA、リウマチ様脊椎炎、OA、痛風性
関節炎及び他の関節炎状態、敗血症、敗血症性ショッ
ク、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、トキシック
ショック症候群、成人呼吸促進症候群(ARDS)、大
脳マラリア、慢性炎症性肺疾患、珪肺症、肺サルコイド
ーシス、骨吸収症、再カン流傷害、移植対宿主反応、同
種移植片拒絶、感染(例えば、インフルエンザ)による
発熱及び筋肉痛、感染又は悪性疾患に続く二次性悪疫
質、悪疫質、ガン、免疫不全症候群(AIDS:エイ
ズ)に続く二次性症候群、ARC(エイズ関連症候
群)、ケロイド形成、糖尿病、肥満症、瘢痕組織形成、
クローン病、潰瘍性大腸炎、又はピレシス(pyres
is)の媒介又は悪化に関連してきた。抗THF治療の
コンセプトは、可溶性TNFレセプター及びTNFに対
する中和モノクローナル抗体(MAb)が多様な前臨床
試験及び臨床試験において治療有効性を示したことの実
証によって確認されてきた(例えば、Elliott,
M.J.ら,The Lancet,1994,34
4,1125;Dullemen,H.M.V.ら,G
astroenterology,1995,109,
129)。
【0005】インターロイキン−8(IL−8)は、1
987年に最初に同定され、特徴付けられた化学走性因
子である。IL−8は、いくつかの細胞型、例えば、好
中球、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞、上皮細胞、及
びケラチノサイトによって生産される。RA、痛風性関
節炎、乾せん性鱗屑、及びARDSにおける関節流体中
に高レベルのIL−8が存在することが報告されてい
る。内皮細胞からのIL−8の製造は、IL−1、TH
F又はリポポリサッカライド(LPS)によって誘発さ
れる。IL−8が、好中球、T−リンパ球及び好塩基球
に対する化学的誘因(chemoattractan
t)特性を有することが示されてきた。更に、IL−8
は、脈管形成を促進し、そして好中球活性化、例えば、
リソソーム酵素放出及びレスピラトリーバーストを促進
する。また、IL−8は、血管内皮細胞に対する好中球
の接着増加に貢献することがある、好中球におけるMa
c−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加する
ことも示されてきた。多くの疾患が、大量の好中球浸潤
を特徴としている。IL−8生成の増加に関連する状態
には、IL−8生成を抑える化合物が有益であると考え
られている。
987年に最初に同定され、特徴付けられた化学走性因
子である。IL−8は、いくつかの細胞型、例えば、好
中球、単核細胞、線維芽細胞、内皮細胞、上皮細胞、及
びケラチノサイトによって生産される。RA、痛風性関
節炎、乾せん性鱗屑、及びARDSにおける関節流体中
に高レベルのIL−8が存在することが報告されてい
る。内皮細胞からのIL−8の製造は、IL−1、TH
F又はリポポリサッカライド(LPS)によって誘発さ
れる。IL−8が、好中球、T−リンパ球及び好塩基球
に対する化学的誘因(chemoattractan
t)特性を有することが示されてきた。更に、IL−8
は、脈管形成を促進し、そして好中球活性化、例えば、
リソソーム酵素放出及びレスピラトリーバーストを促進
する。また、IL−8は、血管内皮細胞に対する好中球
の接着増加に貢献することがある、好中球におけるMa
c−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加する
ことも示されてきた。多くの疾患が、大量の好中球浸潤
を特徴としている。IL−8生成の増加に関連する状態
には、IL−8生成を抑える化合物が有益であると考え
られている。
【0006】細胞の運動及び接着は、外部刺激に対する
基本的な生物学的応答である。炎症応答の間に、白血球
が必ず血しょう区画を離れ、抗原性傷害の場所へ移動す
る。この移動現象のメカニズムは、可溶性媒介体(メデ
ィエーター)と、膜結合細胞接着分子との間の複合的相
互作用である。損傷を受けた組織中で、多様な常駐性
(resident)細胞によって生成される可溶性細
胞化学走性因子は、血しょう区画の外側に、化学的濃度
勾配を形成する。これらの因子と白血球上のそれらのレ
セプターとの相互作用は、化学走性因子濃度の増加する
方向への白血球の移動を導く。それと同時に、白血球上
で多様な接着分子がアップレギュレーションされ、これ
は、内皮組織上の最初の回転を媒介し、活性化した内皮
組織上の特定のリガンドに結合し、そして最終的に内皮
細胞の間を組織中へ移動する。この現象のカスケードに
おける前記の各工程は、「細胞接着分子(CAM:ce
lladhesion molecule)」と称する
特定の細胞表面タンパク質の相互作用によって媒介され
る。E−セレクチン(ELAM−1,endothel
ial leukocyte adhesion mo
lecule−1;内皮白血球接着分子−1)、ICA
M−1(intercellular adhesio
n molecule−1;細胞間接着分子−1)、及
びVCAM−1(vascular cell adh
esion molecule−1;脈管細胞接着分子
−1)は、3種の主要な接着分子であり、その内皮細胞
上での発現は、炎症性刺激による治療上でアップレギュ
レーションされる。ICAM−1は、休息(resti
ng)内皮上で低レベルで発現し、サイトカイン、例え
ばIL−1、TNF及びインターフェロン−γ(INF
−γ)に対する応答において顕著に誘発されている。V
CAM−1は、休息内皮中では発現しないが、IL−
1、TNF及びIL−4によって誘発される。ICAM
−1及びVCAM−1の両者の誘発は、いずれもサイト
カイン処理の4〜6時間後に起こり、そして細胞表面の
発現は、サイトカイン処理から72時間まで高い状態で
維持される。一方、サイトカイン、例えばIL−1及び
TNFによるE−セレクチン遺伝子の転写の誘発は、処
理(challenge)から約4〜6時間後に最高点
に達する内皮細胞表面上の発現の増加をもたらし、24
時間までに発現の基準レベルに戻る。
基本的な生物学的応答である。炎症応答の間に、白血球
が必ず血しょう区画を離れ、抗原性傷害の場所へ移動す
る。この移動現象のメカニズムは、可溶性媒介体(メデ
ィエーター)と、膜結合細胞接着分子との間の複合的相
互作用である。損傷を受けた組織中で、多様な常駐性
(resident)細胞によって生成される可溶性細
胞化学走性因子は、血しょう区画の外側に、化学的濃度
勾配を形成する。これらの因子と白血球上のそれらのレ
セプターとの相互作用は、化学走性因子濃度の増加する
方向への白血球の移動を導く。それと同時に、白血球上
で多様な接着分子がアップレギュレーションされ、これ
は、内皮組織上の最初の回転を媒介し、活性化した内皮
組織上の特定のリガンドに結合し、そして最終的に内皮
細胞の間を組織中へ移動する。この現象のカスケードに
おける前記の各工程は、「細胞接着分子(CAM:ce
lladhesion molecule)」と称する
特定の細胞表面タンパク質の相互作用によって媒介され
る。E−セレクチン(ELAM−1,endothel
ial leukocyte adhesion mo
lecule−1;内皮白血球接着分子−1)、ICA
M−1(intercellular adhesio
n molecule−1;細胞間接着分子−1)、及
びVCAM−1(vascular cell adh
esion molecule−1;脈管細胞接着分子
−1)は、3種の主要な接着分子であり、その内皮細胞
上での発現は、炎症性刺激による治療上でアップレギュ
レーションされる。ICAM−1は、休息(resti
ng)内皮上で低レベルで発現し、サイトカイン、例え
ばIL−1、TNF及びインターフェロン−γ(INF
−γ)に対する応答において顕著に誘発されている。V
CAM−1は、休息内皮中では発現しないが、IL−
1、TNF及びIL−4によって誘発される。ICAM
−1及びVCAM−1の両者の誘発は、いずれもサイト
カイン処理の4〜6時間後に起こり、そして細胞表面の
発現は、サイトカイン処理から72時間まで高い状態で
維持される。一方、サイトカイン、例えばIL−1及び
TNFによるE−セレクチン遺伝子の転写の誘発は、処
理(challenge)から約4〜6時間後に最高点
に達する内皮細胞表面上の発現の増加をもたらし、24
時間までに発現の基準レベルに戻る。
【0007】抗CAM治療のコンセプトは、ICAM−
1に対するMAb及びICAM−1に対するアンチセン
スオリゴヌクレオチドが多様な前臨床試験及び臨床試験
において治療有効性を示したことの実証によって確認さ
れてきた(A.F.Kavanaughら,Arthr
itis Rheum,1994,37,992;C.
E.Haugら,Transplantation,1
993,55,766;及びJ.E.Jr.Sligh
ら,Proc.Natl.Acad.Sci.,199
3,90,8529)。E−セレクチン媒介接着のアン
タゴニストであるsLeX及び関連炭水化物のイン・ビ
ボでの活性の報告から、別の裏付けも得られている
(M.S.Mulliganら,Nature,199
3,364,149−151)。従って、CAM阻害剤
に関する潜在的治療標的の範囲には、以下に限定するも
のではないが、RA、IBD及び乾せんから、虚血/再
カン流傷害、自己免疫性糖尿病、器官移植、ARDS、
腫瘍転移及びエイズにまで及び、これは、多くの進行中
の開発活動から明白なものである。CAMの機能の調節
は、それらの疾患状態の多くを制御し、軽減し、そして
緩和することにおいて有益である。サイトカイン生成及
び/又は亜CAM発現を阻害することのできる化合物に
対する要求が存在する。本発明のピリジルフラン及びピ
リジルチオフェン化合物が、イン・ビトロ分析におい
て、サイトカイン生成及び/又はCAM発現を阻害する
ことを本明細書に示した。
1に対するMAb及びICAM−1に対するアンチセン
スオリゴヌクレオチドが多様な前臨床試験及び臨床試験
において治療有効性を示したことの実証によって確認さ
れてきた(A.F.Kavanaughら,Arthr
itis Rheum,1994,37,992;C.
E.Haugら,Transplantation,1
993,55,766;及びJ.E.Jr.Sligh
ら,Proc.Natl.Acad.Sci.,199
3,90,8529)。E−セレクチン媒介接着のアン
タゴニストであるsLeX及び関連炭水化物のイン・ビ
ボでの活性の報告から、別の裏付けも得られている
(M.S.Mulliganら,Nature,199
3,364,149−151)。従って、CAM阻害剤
に関する潜在的治療標的の範囲には、以下に限定するも
のではないが、RA、IBD及び乾せんから、虚血/再
カン流傷害、自己免疫性糖尿病、器官移植、ARDS、
腫瘍転移及びエイズにまで及び、これは、多くの進行中
の開発活動から明白なものである。CAMの機能の調節
は、それらの疾患状態の多くを制御し、軽減し、そして
緩和することにおいて有益である。サイトカイン生成及
び/又は亜CAM発現を阻害することのできる化合物に
対する要求が存在する。本発明のピリジルフラン及びピ
リジルチオフェン化合物が、イン・ビトロ分析におい
て、サイトカイン生成及び/又はCAM発現を阻害する
ことを本明細書に示した。
【0008】特開平2−289548号公報には、抗虚
血剤としてアリール置換ピリジン化合物が開示されてい
る。特開平3−232884号公報には、除草剤として
各種のチオフェン化合物が開示されている。
血剤としてアリール置換ピリジン化合物が開示されてい
る。特開平3−232884号公報には、除草剤として
各種のチオフェン化合物が開示されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I):
【化2】 [式中、R1及びR2は、それぞれ独立して (a)水素原子、ハロゲン原子、R5−、R6−、炭素数
2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、
ヒドロキシ−R5−、R5−O−、R5−S−、ヒドロキ
シ−R6−、R5−O−R5−、メルカプト−R5−、R5
−S−R5−、−NH2、R5−NH−、R6−NH−、
(R5)2−N−、又は場合により炭素数1〜4のアルキ
ル基、フェニル基及びピリジル基から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのある複素環式環基; (b)Ar−、Ar−R5−、Ar−炭素数2〜6のア
ルケニル基、Ar−炭素数2〜6のアルキニル基、Ar
−O−、Ar−O−Ar−、Ar−O−Ar−O−、A
r−O−R5−、Ar−R5−O−、Ar−S−、Ar−
R5−S−、Ar−NH−、(Ar)2−R5−、Ar−
R5−NH−、Ar−R5−N(R5)−、又は(Ar)2
−N−; (c)R5−C(O)−、−NO2、シアノ基、NH2−
C(O)−、R5−NH−C(O)−、(R5)2−N−
C(O)−、Ar−C(O)−、(Ar−R5)2−N−
C(O)−、Ar−R5−C(O)−、Ar−NH−C
(O)−、Ar−R5−NH−C(O)−、R5−S
(O)2−、又はR5−S(O)−;及び (d)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、又はH2N−C
(O)−NH−;(ここで、Arは、場合により炭素数
1〜4のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハ
ロゲン原子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、
炭素数1〜4のアルキルチオ基、ニトロ基、ヒドロキシ
基、アミノ基、及びハロゲン原子から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのあるアリール基又は
ヘテロアリール基であり;R5は、場合によりハロゲン
原子4個以下(好ましくは3個以下)で置換されている
ことのある炭素数1〜6のアルキル基であり、そしてR
6は、場合によりハロゲン原子4個以下(好ましくは3
個以下)で置換されていることのある炭素数3〜8のシ
クロアルキル基である)からなる群から選択した基であ
り;R3は、 (e)R6、R5、シアノ基、ホルミル基、R5−C
(O)−、R6−C(O)−、(炭素数2〜6のアルケ
ニル)−C(O)−、(炭素数2〜6のアルキニル)−
C(O)−、R5−C(O)−R5−、R6−C(O)−
R5−、R5−C(O)−R6−、R6−C(O)−R
6−、(炭素数2〜6のアルケニル)−C(O)−R
5−、(炭素数2〜6のアルキニル)−C(O)−R
5−、R5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5−
O−C(O)−R5−、R6−O−C(O)−R5−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5
−S−C(O)−、R5−O−C(O)−、H2N−C
(O)−、H2N−C(O)−R5−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−R5−、(R5)2−N
−C(O)−、(R5)2−N−C(O)−R5−、H2N
−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5−N
H−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R6−
NH−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、(R
5)2−N−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−O−R5−O−、R5−O−R5−、HO−R5−、
R5−O−R6−、HO−R6−、又はAr; (f)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、−NH2、R5−N
H−、(R5)2−N−、−R6−NH2、−R5−NH2、
R5−NH−R5−、R6−NH−R5−、R5−NH−R6
−、(R5)2−N−R5−、H2N−C(O)−NH−、
R5−NH−C(O)−NH−、(R5)2−N−C
(O)−NH−、Ar−NH−C(O)−NH−、(A
r)2−N−C(O)−NH−、HO−N=C(R5)
−、HO−N=CH−、HO−N=CH−R5−、HO
−N=CH−R6−、R5−C(O)−O−N=CH−、
R5O−N=CH−、R6O−N=CH−、R5O−N=
C(R5)−、R6O−N=C(R5)−、R5O−N=C
(R6)−、R5O−N=CH−R5−、R6O−N=CH
−R5−、R5O−N=CH−R6−、R6O−N=CH−
R6−、HO−NH−、R5O−NH−、HO−N
(R5)−、R5O−N(R5)−、HO−NH−R5−、
R5O−NH−R5−、HO−N(R5)−R5−、又はR
5O−N(R5)−R5−; (g)R5−S−、Ar−S−、R5−S(O)−、R5
−NH−S(O)2−、R5−S(O)2−、−S(O)2
NH2、−S(O)NH2、R5−NH−S(O)−、A
r−S(O)−、Ar−R5−S(O)−、Ar−S
(O)2−、炭素数2〜6のアルケニル−S(O)2−、
炭素数2〜6のアルキニル−S(O)2−、Ar−R5−
S(O)2−、Ar−NH−S(O)2−、Ar−R5−
NH−S(O)2−、Ar−NH−S(O)−、又はA
r−R5−NH−S(O)−;及び (h)Ar−C(O)−、Ar−R5−C(O)−、A
r−C(O)−R5−、Ar−C(O)−R6−、Ar−
C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−R5
−C(O)−、Ar−R5−C(O)−R5−、Ar−R
5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−R5−、
Ar−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−R
5−、Ar−O−R5−C(O)−、Ar−S−R5−C
(O)−、Ar−R5−S−C(O)−、Ar−NH−
C(O)−、Ar−R5−NH−C(O)−、(Ar)2
−(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、(A
r)2−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)
−、(Ar)2−R5−S−C(O)−、(Ar)2−N
−C(O)−、又は(Ar)2−R5−NH−C(O)
−;(ここで、Ar、R5、及びR6は、前記と同じ意味
である)からなる群から選択した基であるか;あるいは
R1、R2及びR3のいずれか2個の基が一緒になって、
式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)、S(O)2、C(O)又
はNR5である〕で表される基を形成し、そしてその基
とA1が結合する炭素原子とA2が結合する炭素原子とが
一緒になって環原子4〜8個を有する環〔この環は、場
合によりアセチル基、−C(O)−OH、−C(O)−
NH2、−C(O)−OR5、−C(O)−NHR5、ヒ
ドロキシ基、R5−、炭素数1〜4のアルコキシ基、R5
−NH−、R6−NH−、(R5)2N−、ピペリジノ
基、ピペラジノ基、ピロリジノ基又はArで置換されて
いることがある〕を形成し;R4は、 (i)水素原子、ハロゲン原子、R5−、ヒドロキシ−
R5−、又はR5−O−R5−;及び (j)R5−C(O)−、R5−O−C(O)−、又はR
5−NH−C(O)−;からなる群から選択した基であ
るか;又は2個のR4が、ピリジン環の隣接する炭素原
子2個に結合して、縮合ベンゼン環(前記ベンゼン環
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、ニトロ
基、ヒドロキシ基、アミノ基、及びハロゲン原子から選
択した置換基1個又は2個で置換されていることがあ
る)を完成する基(ここで、R5は前記と同じ意味であ
る)であり;Xは、酸素原子、イオウ原子、S(O)、
又はS(O)2であり;mは、0、1、2、3又は4で
あり;そして前記式中のフラン環又はチオフェン環の5
位に結合する前記ピリジル環の窒素原子は、場合により
Nオキシド基であることがある]で表される化合物、又
はその薬剤学的に許容することのできる塩を提供する。
2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、
ヒドロキシ−R5−、R5−O−、R5−S−、ヒドロキ
シ−R6−、R5−O−R5−、メルカプト−R5−、R5
−S−R5−、−NH2、R5−NH−、R6−NH−、
(R5)2−N−、又は場合により炭素数1〜4のアルキ
ル基、フェニル基及びピリジル基から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのある複素環式環基; (b)Ar−、Ar−R5−、Ar−炭素数2〜6のア
ルケニル基、Ar−炭素数2〜6のアルキニル基、Ar
−O−、Ar−O−Ar−、Ar−O−Ar−O−、A
r−O−R5−、Ar−R5−O−、Ar−S−、Ar−
R5−S−、Ar−NH−、(Ar)2−R5−、Ar−
R5−NH−、Ar−R5−N(R5)−、又は(Ar)2
−N−; (c)R5−C(O)−、−NO2、シアノ基、NH2−
C(O)−、R5−NH−C(O)−、(R5)2−N−
C(O)−、Ar−C(O)−、(Ar−R5)2−N−
C(O)−、Ar−R5−C(O)−、Ar−NH−C
(O)−、Ar−R5−NH−C(O)−、R5−S
(O)2−、又はR5−S(O)−;及び (d)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、又はH2N−C
(O)−NH−;(ここで、Arは、場合により炭素数
1〜4のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハ
ロゲン原子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、
炭素数1〜4のアルキルチオ基、ニトロ基、ヒドロキシ
基、アミノ基、及びハロゲン原子から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのあるアリール基又は
ヘテロアリール基であり;R5は、場合によりハロゲン
原子4個以下(好ましくは3個以下)で置換されている
ことのある炭素数1〜6のアルキル基であり、そしてR
6は、場合によりハロゲン原子4個以下(好ましくは3
個以下)で置換されていることのある炭素数3〜8のシ
クロアルキル基である)からなる群から選択した基であ
り;R3は、 (e)R6、R5、シアノ基、ホルミル基、R5−C
(O)−、R6−C(O)−、(炭素数2〜6のアルケ
ニル)−C(O)−、(炭素数2〜6のアルキニル)−
C(O)−、R5−C(O)−R5−、R6−C(O)−
R5−、R5−C(O)−R6−、R6−C(O)−R
6−、(炭素数2〜6のアルケニル)−C(O)−R
5−、(炭素数2〜6のアルキニル)−C(O)−R
5−、R5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5−
O−C(O)−R5−、R6−O−C(O)−R5−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5
−S−C(O)−、R5−O−C(O)−、H2N−C
(O)−、H2N−C(O)−R5−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−R5−、(R5)2−N
−C(O)−、(R5)2−N−C(O)−R5−、H2N
−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5−N
H−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R6−
NH−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、(R
5)2−N−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−O−R5−O−、R5−O−R5−、HO−R5−、
R5−O−R6−、HO−R6−、又はAr; (f)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、−NH2、R5−N
H−、(R5)2−N−、−R6−NH2、−R5−NH2、
R5−NH−R5−、R6−NH−R5−、R5−NH−R6
−、(R5)2−N−R5−、H2N−C(O)−NH−、
R5−NH−C(O)−NH−、(R5)2−N−C
(O)−NH−、Ar−NH−C(O)−NH−、(A
r)2−N−C(O)−NH−、HO−N=C(R5)
−、HO−N=CH−、HO−N=CH−R5−、HO
−N=CH−R6−、R5−C(O)−O−N=CH−、
R5O−N=CH−、R6O−N=CH−、R5O−N=
C(R5)−、R6O−N=C(R5)−、R5O−N=C
(R6)−、R5O−N=CH−R5−、R6O−N=CH
−R5−、R5O−N=CH−R6−、R6O−N=CH−
R6−、HO−NH−、R5O−NH−、HO−N
(R5)−、R5O−N(R5)−、HO−NH−R5−、
R5O−NH−R5−、HO−N(R5)−R5−、又はR
5O−N(R5)−R5−; (g)R5−S−、Ar−S−、R5−S(O)−、R5
−NH−S(O)2−、R5−S(O)2−、−S(O)2
NH2、−S(O)NH2、R5−NH−S(O)−、A
r−S(O)−、Ar−R5−S(O)−、Ar−S
(O)2−、炭素数2〜6のアルケニル−S(O)2−、
炭素数2〜6のアルキニル−S(O)2−、Ar−R5−
S(O)2−、Ar−NH−S(O)2−、Ar−R5−
NH−S(O)2−、Ar−NH−S(O)−、又はA
r−R5−NH−S(O)−;及び (h)Ar−C(O)−、Ar−R5−C(O)−、A
r−C(O)−R5−、Ar−C(O)−R6−、Ar−
C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−R5
−C(O)−、Ar−R5−C(O)−R5−、Ar−R
5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−R5−、
Ar−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−R
5−、Ar−O−R5−C(O)−、Ar−S−R5−C
(O)−、Ar−R5−S−C(O)−、Ar−NH−
C(O)−、Ar−R5−NH−C(O)−、(Ar)2
−(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、(A
r)2−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)
−、(Ar)2−R5−S−C(O)−、(Ar)2−N
−C(O)−、又は(Ar)2−R5−NH−C(O)
−;(ここで、Ar、R5、及びR6は、前記と同じ意味
である)からなる群から選択した基であるか;あるいは
R1、R2及びR3のいずれか2個の基が一緒になって、
式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)、S(O)2、C(O)又
はNR5である〕で表される基を形成し、そしてその基
とA1が結合する炭素原子とA2が結合する炭素原子とが
一緒になって環原子4〜8個を有する環〔この環は、場
合によりアセチル基、−C(O)−OH、−C(O)−
NH2、−C(O)−OR5、−C(O)−NHR5、ヒ
ドロキシ基、R5−、炭素数1〜4のアルコキシ基、R5
−NH−、R6−NH−、(R5)2N−、ピペリジノ
基、ピペラジノ基、ピロリジノ基又はArで置換されて
いることがある〕を形成し;R4は、 (i)水素原子、ハロゲン原子、R5−、ヒドロキシ−
R5−、又はR5−O−R5−;及び (j)R5−C(O)−、R5−O−C(O)−、又はR
5−NH−C(O)−;からなる群から選択した基であ
るか;又は2個のR4が、ピリジン環の隣接する炭素原
子2個に結合して、縮合ベンゼン環(前記ベンゼン環
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、ニトロ
基、ヒドロキシ基、アミノ基、及びハロゲン原子から選
択した置換基1個又は2個で置換されていることがあ
る)を完成する基(ここで、R5は前記と同じ意味であ
る)であり;Xは、酸素原子、イオウ原子、S(O)、
又はS(O)2であり;mは、0、1、2、3又は4で
あり;そして前記式中のフラン環又はチオフェン環の5
位に結合する前記ピリジル環の窒素原子は、場合により
Nオキシド基であることがある]で表される化合物、又
はその薬剤学的に許容することのできる塩を提供する。
【0010】また、本発明は、哺乳類における、エイ
ズ、ARC、関節炎、喘息、骨吸収症、悪疫質、心臓血
管疾患(アテローム性動脈硬化症を含む)、大脳マラリ
ア、クローン病、糖尿病、感染による発熱又は筋肉痛、
痛風、対宿主性移植片反応、器官の炎症、炎症性腸疾
患、ケロイド形成、乾せん、炎症性肺疾患、呼吸困難症
候群、再カン流傷害、鼻炎、瘢痕組織形成、敗血症、敗
血症性ショック、珪肺症、トキシックショック症候群、
移植拒絶、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチ、骨関節
炎、関節硬化症、ガン、肥満症、アレルギー、皮膚疾
患、局所疾患炎症状態、ウイルス感染、血栓症、並びに
サイトカイン媒介又はCAM媒介の他の障害及び状態か
ら選択した障害又は状態の治療に有効な量の、式(I)
で表される化合物又は薬剤学的に許容することのできる
その塩、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含
む、前記障害又は状態の治療用の医薬組成物にも関す
る。
ズ、ARC、関節炎、喘息、骨吸収症、悪疫質、心臓血
管疾患(アテローム性動脈硬化症を含む)、大脳マラリ
ア、クローン病、糖尿病、感染による発熱又は筋肉痛、
痛風、対宿主性移植片反応、器官の炎症、炎症性腸疾
患、ケロイド形成、乾せん、炎症性肺疾患、呼吸困難症
候群、再カン流傷害、鼻炎、瘢痕組織形成、敗血症、敗
血症性ショック、珪肺症、トキシックショック症候群、
移植拒絶、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチ、骨関節
炎、関節硬化症、ガン、肥満症、アレルギー、皮膚疾
患、局所疾患炎症状態、ウイルス感染、血栓症、並びに
サイトカイン媒介又はCAM媒介の他の障害及び状態か
ら選択した障害又は状態の治療に有効な量の、式(I)
で表される化合物又は薬剤学的に許容することのできる
その塩、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含
む、前記障害又は状態の治療用の医薬組成物にも関す
る。
【0011】また、本発明は、エイズ、ARC、関節
炎、喘息、骨吸収症、悪疫質、心臓血管疾患(アテロー
ム性動脈硬化症を含む)、大脳マラリア、クローン病、
糖尿病、感染による発熱又は筋肉痛、痛風、対宿主性移
植片反応、器官の炎症、炎症性腸疾患、ケロイド形成、
乾せん、炎症性肺疾患、呼吸困難症候群、再カン流傷
害、鼻炎、瘢痕組織形成、敗血症、敗血症性ショック、
珪肺症、トキシックショック症候群、移植拒絶、潰瘍性
大腸炎、並びにサイトカイン媒介又はCAM媒介の他の
障害又は状態から選択した障害又は状態の治療が必要な
哺乳類に、式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許
容することのできるその塩を、前記障害又は状態の治療
有効量で投与することを含む、前記哺乳類の治療方法に
用いることができる。
炎、喘息、骨吸収症、悪疫質、心臓血管疾患(アテロー
ム性動脈硬化症を含む)、大脳マラリア、クローン病、
糖尿病、感染による発熱又は筋肉痛、痛風、対宿主性移
植片反応、器官の炎症、炎症性腸疾患、ケロイド形成、
乾せん、炎症性肺疾患、呼吸困難症候群、再カン流傷
害、鼻炎、瘢痕組織形成、敗血症、敗血症性ショック、
珪肺症、トキシックショック症候群、移植拒絶、潰瘍性
大腸炎、並びにサイトカイン媒介又はCAM媒介の他の
障害又は状態から選択した障害又は状態の治療が必要な
哺乳類に、式(I)で表される化合物又は薬剤学的に許
容することのできるその塩を、前記障害又は状態の治療
有効量で投与することを含む、前記哺乳類の治療方法に
用いることができる。
【0012】また、本発明は、哺乳類における障害又は
状態のサイトカインメディエーター又はCAMメディエ
ーターを減少又は阻害することによって治療の効果を発
揮する又は促進することができる障害又は状態の治療に
有効な量の、式(I)で表される化合物又は薬剤学的に
許容することのできるその塩、及び薬剤学的に許容する
ことのできる担体を含む、前記障害又は状態の治療用の
医薬組成物にも関する。
状態のサイトカインメディエーター又はCAMメディエ
ーターを減少又は阻害することによって治療の効果を発
揮する又は促進することができる障害又は状態の治療に
有効な量の、式(I)で表される化合物又は薬剤学的に
許容することのできるその塩、及び薬剤学的に許容する
ことのできる担体を含む、前記障害又は状態の治療用の
医薬組成物にも関する。
【0013】また、本発明は、哺乳類における障害又は
状態のサイトカインメディエーター又はCAMメディエ
ーターを減少又は阻害することによって治療の効果を発
揮する又は促進することができる障害又は状態の治療が
必要な哺乳類に、式(I)で表される化合物又は薬剤学
的に許容することのできるその塩を、前記障害又は状態
の治療有効量で投与することを含む、前記哺乳類の治療
方法に用いることができる。
状態のサイトカインメディエーター又はCAMメディエ
ーターを減少又は阻害することによって治療の効果を発
揮する又は促進することができる障害又は状態の治療が
必要な哺乳類に、式(I)で表される化合物又は薬剤学
的に許容することのできるその塩を、前記障害又は状態
の治療有効量で投与することを含む、前記哺乳類の治療
方法に用いることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本明細書において、「治療する」
とは、その言葉が適用される障害又は状態、あるいは前
記障害又は状態の1つ以上の徴候を、逆転し、緩和し、
進展を阻害し、又は予防することを意味する。本明細書
において、「治療」とは、前記の意味での「治療する」
行為を意味する。本明細書において、「アルキル基」と
は、炭素原子1〜12個を有する飽和の直鎖状又は分枝
鎖状基を意味する。更に好ましいアルキル基は、「原子
数1〜約6の低級アルキル基」であり、例えば、以下に
限定するものではないが、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、第二ブチル基、第三ブチル基などを挙げることがで
きる。
とは、その言葉が適用される障害又は状態、あるいは前
記障害又は状態の1つ以上の徴候を、逆転し、緩和し、
進展を阻害し、又は予防することを意味する。本明細書
において、「治療」とは、前記の意味での「治療する」
行為を意味する。本明細書において、「アルキル基」と
は、炭素原子1〜12個を有する飽和の直鎖状又は分枝
鎖状基を意味する。更に好ましいアルキル基は、「原子
数1〜約6の低級アルキル基」であり、例えば、以下に
限定するものではないが、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、第二ブチル基、第三ブチル基などを挙げることがで
きる。
【0015】本明細書において、「シクロアルキル基」
とは、炭素原子3〜8個を有する飽和炭素環式基を意味
し、例えば、以下に限定するものではないが、シクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基などを挙げることができる。本明細書におい
て、「アルケニル基」とは、炭素原子2〜12個を有す
る不飽和の直鎖状又は分枝鎖状基を意味する。更に好ま
しいアルケニル基は、「原子数1〜約6の低級アルケニ
ル基」であり、例えば、以下に限定するものではない
が、エテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル
(アリル)基、イソプロペニル基、2−メチル−1−プ
ロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基などを挙
げることができる。これらの置換基の二重結合は、式
(I)で表される化合物の残りの部分から、少なくとも
一つの飽和炭素原子によって隔てられていることが好ま
しい。それらの例としては、ビニル基、プロプ−2−エ
ン−1−イル基、2−メチルプロプ−2−エン−1−イ
ル基、ブト−2−エン−1−イル基、及びブト−3−エ
ン−1−イル基も挙げることができる。
とは、炭素原子3〜8個を有する飽和炭素環式基を意味
し、例えば、以下に限定するものではないが、シクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基などを挙げることができる。本明細書におい
て、「アルケニル基」とは、炭素原子2〜12個を有す
る不飽和の直鎖状又は分枝鎖状基を意味する。更に好ま
しいアルケニル基は、「原子数1〜約6の低級アルケニ
ル基」であり、例えば、以下に限定するものではない
が、エテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル
(アリル)基、イソプロペニル基、2−メチル−1−プ
ロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基などを挙
げることができる。これらの置換基の二重結合は、式
(I)で表される化合物の残りの部分から、少なくとも
一つの飽和炭素原子によって隔てられていることが好ま
しい。それらの例としては、ビニル基、プロプ−2−エ
ン−1−イル基、2−メチルプロプ−2−エン−1−イ
ル基、ブト−2−エン−1−イル基、及びブト−3−エ
ン−1−イル基も挙げることができる。
【0016】本明細書において、「ハロゲン原子で置換
されたアルキル基」とは、ハロゲン原子1個以上で置換
された前記のアルキル基を意味し、例えば、以下に限定
するものではないが、クロロメチル基、フルオロメチル
基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,
2,2−トリクロロエチル基などを挙げることができ
る。本明細書において、「アルケニレン基」とは、二重
結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素スペー
サー基を意味し、例えば、以下に限定するものではない
が、−CH=CH−、−CH=CHCH2−、−CH=
CHCH(CH3)−などを挙げることができる。
されたアルキル基」とは、ハロゲン原子1個以上で置換
された前記のアルキル基を意味し、例えば、以下に限定
するものではないが、クロロメチル基、フルオロメチル
基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,
2,2−トリクロロエチル基などを挙げることができ
る。本明細書において、「アルケニレン基」とは、二重
結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素スペー
サー基を意味し、例えば、以下に限定するものではない
が、−CH=CH−、−CH=CHCH2−、−CH=
CHCH(CH3)−などを挙げることができる。
【0017】本明細書において、「アルキニル基」と
は、三重結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水
素基を意味し、例えば、以下に限定するものではない
が、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基などを挙げ
ることができる。本明細書において、「アルキニレン
基」とは、三重結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の
炭化水素スペーサー基を意味し、例えば、−C≡C−、
−C≡CCH2−、−C≡CCH(CH3)−などを挙げ
ることができる。本明細書において、「アリール基」と
は、芳香族基、例えば、フェニル基、ナフチル基、テト
ラヒドロナフチル基、インダン基、及びビフェニル基な
どを挙げることができる。
は、三重結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水
素基を意味し、例えば、以下に限定するものではない
が、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基などを挙げ
ることができる。本明細書において、「アルキニレン
基」とは、三重結合1個を有する直鎖状又は分枝鎖状の
炭化水素スペーサー基を意味し、例えば、−C≡C−、
−C≡CCH2−、−C≡CCH(CH3)−などを挙げ
ることができる。本明細書において、「アリール基」と
は、芳香族基、例えば、フェニル基、ナフチル基、テト
ラヒドロナフチル基、インダン基、及びビフェニル基な
どを挙げることができる。
【0018】本明細書において、「複素環式環基」と
は、ヘテロ原子を含む飽和環形基を意味し、ヘテロ原子
は、窒素原子、イオウ原子、及び酸素原子から選択する
ことができる。飽和複素環式環基の例としては、窒素原
子1〜4個を有する3〜6員の単環式飽和複素環式環基
(例えば、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、ピペ
リジノ基、ピペリジニル基、ピペラジニル基など);酸
素原子1〜2個及び窒素原子1〜3個を有する3〜6員
の単環式飽和複素環式環基(例えば、モルホリノ基、モ
ルホリニル基など);イオウ原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する3〜6員の単環式飽和複素環式環基
(例えば、トリアゾリジニル基など)を挙げることがで
きる。
は、ヘテロ原子を含む飽和環形基を意味し、ヘテロ原子
は、窒素原子、イオウ原子、及び酸素原子から選択する
ことができる。飽和複素環式環基の例としては、窒素原
子1〜4個を有する3〜6員の単環式飽和複素環式環基
(例えば、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、ピペ
リジノ基、ピペリジニル基、ピペラジニル基など);酸
素原子1〜2個及び窒素原子1〜3個を有する3〜6員
の単環式飽和複素環式環基(例えば、モルホリノ基、モ
ルホリニル基など);イオウ原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する3〜6員の単環式飽和複素環式環基
(例えば、トリアゾリジニル基など)を挙げることがで
きる。
【0019】本明細書において、「ヘテロアリール基」
とは、不飽和複素環式環基を意味する。ヘテロアリール
基の例としては、窒素原子1〜4個を有する5〜6員の
不飽和複素環式環基〔例えば、ピロリル基、ピロリニル
基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、2−ピリジル基、
3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピリミジル基、ピラ
ジニル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基(例えば、
4H−1,2,4−トリアゾリル基、1H−1,2,3
−トリアゾリル基、2H−1,2,3−トリアゾリル基
など)、テトラゾリル基(1H−テトラゾリル基、2H
−テトラゾリル基など)〕;窒素原子1〜5個を有する
不飽和縮合複素環式環基〔例えば、インドリル基、イソ
インドリル基、インドリジニル基、ベンゾイミダゾリル
基、キノリル基、イソキノリル基、インダゾリル基、ベ
ンゾトリアゾリル基、テトラゾロピリダジニル基(例え
ば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル基な
ど)〕;酸素原子1個を有する3〜6員の単環式不飽和
複素環式環基〔例えば、ピラニル基、2−フリル基、3
−フリル基など〕;イオウ原子1個を有する5〜6員の
単環式不飽和複素環式環基〔例えば、2−チエニル基、
3−チエニル基など〕;酸素原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する5〜6員の単環式不飽和複素環式環基
〔例えば、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキ
サジアゾリル基(例えば、1,2,4−オキサジアゾリ
ル基など)〕;酸素原子1〜2個及び窒素原子1〜3個
を有する不飽和縮合複素環式環基〔例えば、ベンゾオキ
サゾリル基など)〕;イオウ原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する5〜6員の単環式不飽和複素環式環基
〔例えば、チアゾリル基、チアジアゾリル基(例えば、
1,2,4−チアジアゾリル基など)〕;イオウ原子1
〜2個及び窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環
式環基〔例えば、ベンゾチアゾリル基など〕などを挙げ
ることができる。また、「ヘテロアリール基」とは、ア
リール基と縮合した複素環式環基も意味する。前記縮合
した二環式環基の例としては、ベンゾフラン基、ベンゾ
チオフェン基などを挙げることができる。
とは、不飽和複素環式環基を意味する。ヘテロアリール
基の例としては、窒素原子1〜4個を有する5〜6員の
不飽和複素環式環基〔例えば、ピロリル基、ピロリニル
基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、2−ピリジル基、
3−ピリジル基、4−ピリジル基、ピリミジル基、ピラ
ジニル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基(例えば、
4H−1,2,4−トリアゾリル基、1H−1,2,3
−トリアゾリル基、2H−1,2,3−トリアゾリル基
など)、テトラゾリル基(1H−テトラゾリル基、2H
−テトラゾリル基など)〕;窒素原子1〜5個を有する
不飽和縮合複素環式環基〔例えば、インドリル基、イソ
インドリル基、インドリジニル基、ベンゾイミダゾリル
基、キノリル基、イソキノリル基、インダゾリル基、ベ
ンゾトリアゾリル基、テトラゾロピリダジニル基(例え
ば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル基な
ど)〕;酸素原子1個を有する3〜6員の単環式不飽和
複素環式環基〔例えば、ピラニル基、2−フリル基、3
−フリル基など〕;イオウ原子1個を有する5〜6員の
単環式不飽和複素環式環基〔例えば、2−チエニル基、
3−チエニル基など〕;酸素原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する5〜6員の単環式不飽和複素環式環基
〔例えば、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキ
サジアゾリル基(例えば、1,2,4−オキサジアゾリ
ル基など)〕;酸素原子1〜2個及び窒素原子1〜3個
を有する不飽和縮合複素環式環基〔例えば、ベンゾオキ
サゾリル基など)〕;イオウ原子1〜2個及び窒素原子
1〜3個を有する5〜6員の単環式不飽和複素環式環基
〔例えば、チアゾリル基、チアジアゾリル基(例えば、
1,2,4−チアジアゾリル基など)〕;イオウ原子1
〜2個及び窒素原子1〜3個を有する不飽和縮合複素環
式環基〔例えば、ベンゾチアゾリル基など〕などを挙げ
ることができる。また、「ヘテロアリール基」とは、ア
リール基と縮合した複素環式環基も意味する。前記縮合
した二環式環基の例としては、ベンゾフラン基、ベンゾ
チオフェン基などを挙げることができる。
【0020】本明細書において、「ハロゲン原子」と
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子
を意味する。本明細書において、「Nオキシド基」と
は、式
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子
を意味する。本明細書において、「Nオキシド基」と
は、式
【化3】 で表される基を意味する。
【0021】本明細書において、「R2a−C(O)−C
H2−R7の同等体」とは、R2a−C(O)−CH2−R7
と同等の反応性を有する化合物、又はその場でR2a−C
(O)−CH2−R7に転移することができる化合物、例
えば、エナミン同等体R2a−C(NH2)=CH−R7又
はエノールエーテル同等体R2a−C(OR3a)=CH−
R7を意味する。
H2−R7の同等体」とは、R2a−C(O)−CH2−R7
と同等の反応性を有する化合物、又はその場でR2a−C
(O)−CH2−R7に転移することができる化合物、例
えば、エナミン同等体R2a−C(NH2)=CH−R7又
はエノールエーテル同等体R2a−C(OR3a)=CH−
R7を意味する。
【0022】前記の式(I)において、置換されたR6
の置換基(例えば、ヒドロキシ−R6−、カルボキシ−
R6−、R6−O−など)は、R6の任意の炭素原子に結
合することができる。前記の(Ar)2−R6−基におい
て、2個のArは、それぞれ同一又は異なることがで
き、また、R6の同一又は異なる炭素原子に結合するこ
とができる。
の置換基(例えば、ヒドロキシ−R6−、カルボキシ−
R6−、R6−O−など)は、R6の任意の炭素原子に結
合することができる。前記の(Ar)2−R6−基におい
て、2個のArは、それぞれ同一又は異なることがで
き、また、R6の同一又は異なる炭素原子に結合するこ
とができる。
【0023】本発明の化合物の好ましい群には、例え
ば、前記の複素環式環基が、ピペリジノ基、ピペリジニ
ル基、ピペラジニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジ
ニル基及びモルホリノ基から選択した基であり;そして
前記のアリール基又はヘテロアリール基が、フェニル
基、ナフチル基、ピリジル基、キノリル基、チエニル
基、フリル基、ピロリル基、インドリル基、ベンゾチエ
ニル基、及びベンゾフリル基から選択した基である式
(I)で表される化合物が含まれる。
ば、前記の複素環式環基が、ピペリジノ基、ピペリジニ
ル基、ピペラジニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジ
ニル基及びモルホリノ基から選択した基であり;そして
前記のアリール基又はヘテロアリール基が、フェニル
基、ナフチル基、ピリジル基、キノリル基、チエニル
基、フリル基、ピロリル基、インドリル基、ベンゾチエ
ニル基、及びベンゾフリル基から選択した基である式
(I)で表される化合物が含まれる。
【0024】また、本発明の化合物の好ましい群には、
R1が、(a)群、(b)群及び(c)群から選択した
基であり;R2が、(a)群、(b)群及び(c)群か
ら選択した基であり;R3が、(e)群、(f)群、
(g)群及び(h)群から選択した基であり;そしてR
4が、(i)群から選択した基であるか;あるいはR1、
R2及びR3のいずれか2個の基が一緒になり、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− で表される基を形成し;Xが、酸素原子又はイオウ原子
であり;そしてmが0、1又は2である、式(I)で表
される化合物も含まれる。
R1が、(a)群、(b)群及び(c)群から選択した
基であり;R2が、(a)群、(b)群及び(c)群か
ら選択した基であり;R3が、(e)群、(f)群、
(g)群及び(h)群から選択した基であり;そしてR
4が、(i)群から選択した基であるか;あるいはR1、
R2及びR3のいずれか2個の基が一緒になり、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− で表される基を形成し;Xが、酸素原子又はイオウ原子
であり;そしてmが0、1又は2である、式(I)で表
される化合物も含まれる。
【0025】更に好ましい本発明の化合物には、R
1が、Ar−O−、Ar−O−Ar−O−、Ar−R5−
N(R5)−、R5−S(O)2−、R5−S(O)−、水
素原子、R5−S−、R5−O−、複素環式環基(前記複
素環式環基は、ピペリジノ基、ピペリジニル基、ピペラ
ジニル基及びモルホリノ基から選択した基であり、場合
により炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基又はピリ
ジル基1個又は2個で置換されていることがある)、ハ
ロゲン原子、R5−、R5−C(O)−、又は場合により
炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、
炭素数1〜4のアルキルチオ基、ハロゲン原子で置換さ
れた炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコ
キシ基又はハロゲン原子で置換されていることのあるA
rであり;R2が、水素原子、ハロゲン原子、R5−、A
r−(ここで、Arの前記アリール環基又はヘテロアリ
ール環基は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ヒ
ドロキシ基、ニトロ基又はハロゲン原子で置換されてい
ることがある)、又はR5−C(O)−であり;R3が、
R5−、R5−C(O)−、Ar、R5−NH−C(O)
−、R5−C(O)−NH−、シアノ基、ホルミル基、
R5−O−C(O)−R5−、R5−O−C(O)−、H2
N−C(O)−、H2N−C(O)−R5−、HO−N=
CH−、R5O−N=CH−、R5−C(O)−O−N=
CH−、HO−NH−R5−、Ar−C(O)−又はA
r−S(O)2−であり;R2及びR3が、前記フラン環
又は前記チオフェン環の4位及び3位にそれぞれ位置す
るか;あるいはR1、R2及びR3のいずれか2個の基が
一緒になって、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)又はC(O)である〕で表
される基を形成し、そしてその基とA1が結合する炭素
原子とA2が結合する炭素原子とが一緒になって環原子
5〜7個を有する環(この環は、場合によりアセチル
基、ヒドロキシ基、R5−、又は炭素数1〜4のアルコ
キシ基で置換されていることがある)を形成し;そして
mが0である、式(I)で表される化合物が含まれる。
1が、Ar−O−、Ar−O−Ar−O−、Ar−R5−
N(R5)−、R5−S(O)2−、R5−S(O)−、水
素原子、R5−S−、R5−O−、複素環式環基(前記複
素環式環基は、ピペリジノ基、ピペリジニル基、ピペラ
ジニル基及びモルホリノ基から選択した基であり、場合
により炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基又はピリ
ジル基1個又は2個で置換されていることがある)、ハ
ロゲン原子、R5−、R5−C(O)−、又は場合により
炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、
炭素数1〜4のアルキルチオ基、ハロゲン原子で置換さ
れた炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコ
キシ基又はハロゲン原子で置換されていることのあるA
rであり;R2が、水素原子、ハロゲン原子、R5−、A
r−(ここで、Arの前記アリール環基又はヘテロアリ
ール環基は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ヒ
ドロキシ基、ニトロ基又はハロゲン原子で置換されてい
ることがある)、又はR5−C(O)−であり;R3が、
R5−、R5−C(O)−、Ar、R5−NH−C(O)
−、R5−C(O)−NH−、シアノ基、ホルミル基、
R5−O−C(O)−R5−、R5−O−C(O)−、H2
N−C(O)−、H2N−C(O)−R5−、HO−N=
CH−、R5O−N=CH−、R5−C(O)−O−N=
CH−、HO−NH−R5−、Ar−C(O)−又はA
r−S(O)2−であり;R2及びR3が、前記フラン環
又は前記チオフェン環の4位及び3位にそれぞれ位置す
るか;あるいはR1、R2及びR3のいずれか2個の基が
一緒になって、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)又はC(O)である〕で表
される基を形成し、そしてその基とA1が結合する炭素
原子とA2が結合する炭素原子とが一緒になって環原子
5〜7個を有する環(この環は、場合によりアセチル
基、ヒドロキシ基、R5−、又は炭素数1〜4のアルコ
キシ基で置換されていることがある)を形成し;そして
mが0である、式(I)で表される化合物が含まれる。
【0026】本発明の更に好ましい化合物には、R
1が、水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素数1〜4
のアルキル基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、(炭素
数1〜4のアルキル)−C(O)−、場合によりフッ素
原子1個又は2個で置換されていることのあるフェノキ
シ基、ピペリジノ基、場合により炭素数1〜4のアルキ
ル基で置換されていることのあるピペラジニル基、モル
ホリノ基、ハロゲン原子で置換されたフェノキシフェノ
キシ基、フェニル−炭素数1〜4のアルキル−N(炭素
数1〜4のアルキル)−、炭素数1〜4のアルキル−S
(O)2−、フェニル基、ピリジル基又はチエニル基
(ここで、前記フェニル基、ピリジル基又はチエニル基
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ヒ
ドロキシ基、トリフルオロメチル基、フッ素原子又は塩
素原子で置換されていることがある)であり;R2が、
水素原子、塩素原子、フッ素原子、炭素数1〜4のアル
キル基、フェニル基、ピリジル基又は(炭素数1〜4の
アルキル)−C(O)−であり;R3が、炭素数1〜4
のアルキル基、フルオロ−炭素数1〜4のアルキル基、
ジフルオロ−炭素数1〜4のアルキル基、シアノ基、
(炭素数1〜4のアルキル)−O−C(O)−炭素数1
〜4のアルキル基、(炭素数1〜4のアルキル)−O−
C(O)−、H2N−C(O)−、H2N−C(O)−炭
素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキル−N
H−C(O)−、(炭素数1〜4のアルキル)−C
(O)−O−N=CH−、炭素数1〜4のアルキル−O
−N=CH−、HO−NH−炭素数1〜4のアルキル
基、HO−N=CH−、ピロリル−S(O)2−、フェ
ニル−C(O)−、ホルミル基、(炭素数1〜4のアル
キル)−C(O)−、フェニル基、ピリジル基、炭素数
1〜4のアルキル−NH−C(O)−又は(炭素数1〜
4のアルキル)−C(O)−NH−であり;−A1−B1
−A2−が、(炭素数1〜6のアルキレン)−C(O)
−炭素数1〜6のアルキレン基、(炭素数1〜6のアル
キレン)−C(O)−、又は−S−CH(アセチル)−
炭素数1〜4のアルキレン基であり;そして−A1−B1
−A3−B2−A2−が、−CH2−CH(CH3)−O−
C(O)−又は(炭素数1〜6のアルキレン)−S−C
(O)−である式(I)で表される化合物が含まれる。
1が、水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素数1〜4
のアルキル基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、(炭素
数1〜4のアルキル)−C(O)−、場合によりフッ素
原子1個又は2個で置換されていることのあるフェノキ
シ基、ピペリジノ基、場合により炭素数1〜4のアルキ
ル基で置換されていることのあるピペラジニル基、モル
ホリノ基、ハロゲン原子で置換されたフェノキシフェノ
キシ基、フェニル−炭素数1〜4のアルキル−N(炭素
数1〜4のアルキル)−、炭素数1〜4のアルキル−S
(O)2−、フェニル基、ピリジル基又はチエニル基
(ここで、前記フェニル基、ピリジル基又はチエニル基
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ヒ
ドロキシ基、トリフルオロメチル基、フッ素原子又は塩
素原子で置換されていることがある)であり;R2が、
水素原子、塩素原子、フッ素原子、炭素数1〜4のアル
キル基、フェニル基、ピリジル基又は(炭素数1〜4の
アルキル)−C(O)−であり;R3が、炭素数1〜4
のアルキル基、フルオロ−炭素数1〜4のアルキル基、
ジフルオロ−炭素数1〜4のアルキル基、シアノ基、
(炭素数1〜4のアルキル)−O−C(O)−炭素数1
〜4のアルキル基、(炭素数1〜4のアルキル)−O−
C(O)−、H2N−C(O)−、H2N−C(O)−炭
素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキル−N
H−C(O)−、(炭素数1〜4のアルキル)−C
(O)−O−N=CH−、炭素数1〜4のアルキル−O
−N=CH−、HO−NH−炭素数1〜4のアルキル
基、HO−N=CH−、ピロリル−S(O)2−、フェ
ニル−C(O)−、ホルミル基、(炭素数1〜4のアル
キル)−C(O)−、フェニル基、ピリジル基、炭素数
1〜4のアルキル−NH−C(O)−又は(炭素数1〜
4のアルキル)−C(O)−NH−であり;−A1−B1
−A2−が、(炭素数1〜6のアルキレン)−C(O)
−炭素数1〜6のアルキレン基、(炭素数1〜6のアル
キレン)−C(O)−、又は−S−CH(アセチル)−
炭素数1〜4のアルキレン基であり;そして−A1−B1
−A3−B2−A2−が、−CH2−CH(CH3)−O−
C(O)−又は(炭素数1〜6のアルキレン)−S−C
(O)−である式(I)で表される化合物が含まれる。
【0027】本発明の特に好ましい化合物には、R
1が、塩素原子、メチル基、エチル基、フェニル基、4
−ピリジル基、イソプロピル基、イソブチル基、アセチ
ル基、水素原子、4−メトキシフェニル基、4−クロロ
フェニル基、4−トリフルオロフェニル基、4−フルオ
ロフェニル基、チエニル基、4−メチルチオフェニル
基、モルホリノ基、4−メチルピペラジニル基、N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ基、フェノキシ基、3−(4
−フルオロフェノキシ)−フェノキシ基、メチル−S
(O)2−、メチルチオ基、ピペリジノ基、2−フルオ
ロフェニル基、2−フルオロフェノキシ基、2,5−ジ
フルオロフェノキシ基、又は4−フルオロフェノキシ基
であり;R2が、水素原子、メチル基、エチル基、アセ
チル基、ピリジル基又はフェニル基であり;R3が、メ
チル基、エチル基、ピリジル基、アセチル基、プロパノ
イル基、アセトアミノ基、メチルアミノカルボニル基、
1−ヒドロキシエチル基、メトキシカルボニル基、ピロ
リニン−1−スルホニル基、シアノ基、フェニル−C
(O)−、ホルミル基、HO−N=CH−、CH3−C
(O)−(CH2)2−、(CH3)2N−C(O)−(C
H2)2−、エトキシ−C(O)−(CH2)2−、メチル
アミノ−C(O)−、CH3−C(O)−O−N=CH
−、H2N−C(O)−、イソプロポキシ−C(O)
−、CH3O−N=CH−、ジフルオロメチル基、フル
オロメチル基、HO−NH−CH2−、又はH2N−C
(O)−(CH2)2−であり;−A1−B1−A2−が、
−(CH2)3−C(O)−、−(CH2)2−C(C
H3)2−C(O)−、−C(CH3)2−(CH2)2−C
(O)−、−(CH2)4−C(O)−、−(CH2)2−
C(O)−、−S−CH(アセチル)−CH(CH3)
−、及び−C(O)−(CH2)2−から選択した基であ
り;そして−A1−B1−A3−B2−A2−が、−CH2−
CH(CH3)−O−C(O)−である式(I)で表さ
れる化合物が含まれる。
1が、塩素原子、メチル基、エチル基、フェニル基、4
−ピリジル基、イソプロピル基、イソブチル基、アセチ
ル基、水素原子、4−メトキシフェニル基、4−クロロ
フェニル基、4−トリフルオロフェニル基、4−フルオ
ロフェニル基、チエニル基、4−メチルチオフェニル
基、モルホリノ基、4−メチルピペラジニル基、N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ基、フェノキシ基、3−(4
−フルオロフェノキシ)−フェノキシ基、メチル−S
(O)2−、メチルチオ基、ピペリジノ基、2−フルオ
ロフェニル基、2−フルオロフェノキシ基、2,5−ジ
フルオロフェノキシ基、又は4−フルオロフェノキシ基
であり;R2が、水素原子、メチル基、エチル基、アセ
チル基、ピリジル基又はフェニル基であり;R3が、メ
チル基、エチル基、ピリジル基、アセチル基、プロパノ
イル基、アセトアミノ基、メチルアミノカルボニル基、
1−ヒドロキシエチル基、メトキシカルボニル基、ピロ
リニン−1−スルホニル基、シアノ基、フェニル−C
(O)−、ホルミル基、HO−N=CH−、CH3−C
(O)−(CH2)2−、(CH3)2N−C(O)−(C
H2)2−、エトキシ−C(O)−(CH2)2−、メチル
アミノ−C(O)−、CH3−C(O)−O−N=CH
−、H2N−C(O)−、イソプロポキシ−C(O)
−、CH3O−N=CH−、ジフルオロメチル基、フル
オロメチル基、HO−NH−CH2−、又はH2N−C
(O)−(CH2)2−であり;−A1−B1−A2−が、
−(CH2)3−C(O)−、−(CH2)2−C(C
H3)2−C(O)−、−C(CH3)2−(CH2)2−C
(O)−、−(CH2)4−C(O)−、−(CH2)2−
C(O)−、−S−CH(アセチル)−CH(CH3)
−、及び−C(O)−(CH2)2−から選択した基であ
り;そして−A1−B1−A3−B2−A2−が、−CH2−
CH(CH3)−O−C(O)−である式(I)で表さ
れる化合物が含まれる。
【0028】また、本発明の特に好ましい化合物には、
R1が、塩素原子、メチル基、エチル基、フェニル基、
4−ピリジル基、イソプロピル基、イソブチル基、又は
アセチル基であり;R2が、水素原子、メチル基、エチ
ル基、又はアセチル基であり;R3が、メチル基、エチ
ル基、ピリジル基、アセチル基、又はプロパノイル基で
あり;そして−A1−B1−A2−が、−(CH2)2−C
(O)−又は−(CH2)3−C(O)−である式(I)
で表される化合物も含まれる。式(I)で表される化合
物において、特に好ましい個々の化合物は、3−アセチ
ル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フラン;
3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;3−アセチル
−4−メチル−2−フェニル−5−(4−ピリジル)フ
ラン;3−アセトアミノ−2,4−ジメチル−5−(4
−ピリジル)フラン;2,4−ジメチル−3−メチルア
ミノカルボニル−5−(4−ピリジル)フラン;4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−3,5,5−トリメチル
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−3,7,7−トリメチル
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;3−メ
チル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)シクロヘプテ
ノ(b)フラン;3−アセチル−2−イソブチル−4−
メチル−5−(4−ピリジル)フラン塩酸塩;6,7−
ジヒドロ−3,6−ジメチル−2−(4−ピリジル)−
フロ[3,2−c]ピラン−4−オン;3−エチル−
7,7−ジメチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;7,7
−ジメチル−3−フェニル−4−オキソ−2−(4−ピ
リジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラ
ン;2−アセチル−4−メチル−3,5−ジ(4−ピリ
ジル)チオフェン;2−アセチル−3−メチル−4,5
−ジ(4−ピリジル)チオフェン;3−アセチル−4−
メチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;4−
オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−ベンゾ(b)チオフェン;3−アセチル−5
−クロロ−4−メチル−2−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリ
ジル)チオフェン;3−アセチル−4−メチル−2−フ
ェニル−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−メチル
−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチオフェン;2,5−ジ(4−ピ
リジル)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチル
チオフェン;1,3−ジ(4−ピリジル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−メトキシカルボ
ニルチオフェン;3−アセチル−2,5−ジ(4−ピリ
ジル)チオフェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−
(ピロリジン−1−スルホニル)チオフェン;2,5−
ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチルチオフェ
ン二塩酸塩;4−アセチル−3−メチル−2−(4−ピ
リジル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−メトキ
シフェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオ
フェン塩酸塩;3−シアノ−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−クロロフェ
ニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン
塩酸塩;3−アセチル−4−メチル−2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン塩酸塩;3−アセチル−2−(4−フルオロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン;
3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒド;3−アセチル−4−メチル
−5−(4−ピリジル)−2−(3−チエニル)チオフ
ェン;3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピリジ
ル)−2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン;3
−アセチル−2−(4−モルホリノ)−5−(4−ピリ
ジル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−メチルピ
ペラジン−1−イル)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩;3−アセ
チル−2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;1,3−ジ(4−
ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
(c)チオフェン−4−オン;3−アセチル−2−フェ
ノキシ−5−(4−ピリジル)チオフェン;2−アセチ
ル−3,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)チエノ
[2,3−b]チオフェン;3−アセチル−2−{3−
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−5−(4−
ピリジル)チオフェン塩酸塩;1−クロロ−3−(4−
ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
(c)チオフェン−4−オン;3−メタンスルホニル−
1−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ(c)チオフェン−4−オン;3−メチルチオ−
1−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ(c)チオフェン−4−オン;[2,5−ジ−
(4−ピリジル)3−チエニル]ブタン−3−オン;
N,N−ジメチル−3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミド;3−アセチル−
2−(1−ピペリジノ)−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン;エチル3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−
チエニル]プロピオネート二塩酸塩;N−メチル−
{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン−3−イル}
カルボキサミド;3−(2−フルオロフェニル)−1−
(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オン;1−クロロ−3−
(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オン;O−アセチル−2,
5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−
カルボアルデヒドオキシム;3−アセチル−2−(2−
フルオロフェノキシ)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−アセチル−2−(2,5−ジフルオロフェノキ
シ)−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−(4−フ
ルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−チオフェンカル
ボキサミド;3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;O−メチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩;3−アセチル
−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−(4−ピリジ
ル)チオフェン;1−(4−ピリジル)−3−(3−ピ
リジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン;3−ジフルオロメチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン;1−(4−ピリジル)−3−(4
−トリフルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−
4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;1−
(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジル)−
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェ
ン−4−オン;3−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H
−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;[2,5
−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−イ
ル]メチルヒドロキシルアミン三塩酸塩;及び3−
[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピ
オンアミド;から選択した化合物である。
R1が、塩素原子、メチル基、エチル基、フェニル基、
4−ピリジル基、イソプロピル基、イソブチル基、又は
アセチル基であり;R2が、水素原子、メチル基、エチ
ル基、又はアセチル基であり;R3が、メチル基、エチ
ル基、ピリジル基、アセチル基、又はプロパノイル基で
あり;そして−A1−B1−A2−が、−(CH2)2−C
(O)−又は−(CH2)3−C(O)−である式(I)
で表される化合物も含まれる。式(I)で表される化合
物において、特に好ましい個々の化合物は、3−アセチ
ル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フラン;
3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;3−アセチル
−4−メチル−2−フェニル−5−(4−ピリジル)フ
ラン;3−アセトアミノ−2,4−ジメチル−5−(4
−ピリジル)フラン;2,4−ジメチル−3−メチルア
ミノカルボニル−5−(4−ピリジル)フラン;4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−3,5,5−トリメチル
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−3,7,7−トリメチル
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;3−メ
チル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)シクロヘプテ
ノ(b)フラン;3−アセチル−2−イソブチル−4−
メチル−5−(4−ピリジル)フラン塩酸塩;6,7−
ジヒドロ−3,6−ジメチル−2−(4−ピリジル)−
フロ[3,2−c]ピラン−4−オン;3−エチル−
7,7−ジメチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)
−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン;7,7
−ジメチル−3−フェニル−4−オキソ−2−(4−ピ
リジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラ
ン;2−アセチル−4−メチル−3,5−ジ(4−ピリ
ジル)チオフェン;2−アセチル−3−メチル−4,5
−ジ(4−ピリジル)チオフェン;3−アセチル−4−
メチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;4−
オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−ベンゾ(b)チオフェン;3−アセチル−5
−クロロ−4−メチル−2−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリ
ジル)チオフェン;3−アセチル−4−メチル−2−フ
ェニル−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−メチル
−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチオフェン;2,5−ジ(4−ピ
リジル)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−メチル
チオフェン;1,3−ジ(4−ピリジル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−メトキシカルボ
ニルチオフェン;3−アセチル−2,5−ジ(4−ピリ
ジル)チオフェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−
(ピロリジン−1−スルホニル)チオフェン;2,5−
ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチルチオフェ
ン二塩酸塩;4−アセチル−3−メチル−2−(4−ピ
リジル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−メトキ
シフェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオ
フェン塩酸塩;3−シアノ−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−クロロフェ
ニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン
塩酸塩;3−アセチル−4−メチル−2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン塩酸塩;3−アセチル−2−(4−フルオロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン;
3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒド;3−アセチル−4−メチル
−5−(4−ピリジル)−2−(3−チエニル)チオフ
ェン;3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピリジ
ル)−2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン;3
−アセチル−2−(4−モルホリノ)−5−(4−ピリ
ジル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−メチルピ
ペラジン−1−イル)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩;3−アセ
チル−2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;1,3−ジ(4−
ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
(c)チオフェン−4−オン;3−アセチル−2−フェ
ノキシ−5−(4−ピリジル)チオフェン;2−アセチ
ル−3,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)チエノ
[2,3−b]チオフェン;3−アセチル−2−{3−
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−5−(4−
ピリジル)チオフェン塩酸塩;1−クロロ−3−(4−
ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
(c)チオフェン−4−オン;3−メタンスルホニル−
1−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ(c)チオフェン−4−オン;3−メチルチオ−
1−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
ベンゾ(c)チオフェン−4−オン;[2,5−ジ−
(4−ピリジル)3−チエニル]ブタン−3−オン;
N,N−ジメチル−3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミド;3−アセチル−
2−(1−ピペリジノ)−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン;エチル3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−
チエニル]プロピオネート二塩酸塩;N−メチル−
{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン−3−イル}
カルボキサミド;3−(2−フルオロフェニル)−1−
(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オン;1−クロロ−3−
(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オン;O−アセチル−2,
5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−
カルボアルデヒドオキシム;3−アセチル−2−(2−
フルオロフェノキシ)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−アセチル−2−(2,5−ジフルオロフェノキ
シ)−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−(4−フ
ルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−チオフェンカル
ボキサミド;3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;O−メチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩;3−アセチル
−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−(4−ピリジ
ル)チオフェン;1−(4−ピリジル)−3−(3−ピ
リジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン;3−ジフルオロメチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン;1−(4−ピリジル)−3−(4
−トリフルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−
4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;1−
(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジル)−
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェ
ン−4−オン;3−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H
−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;[2,5
−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−イ
ル]メチルヒドロキシルアミン三塩酸塩;及び3−
[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピ
オンアミド;から選択した化合物である。
【0029】式(I)で表される化合物において、最も
好ましい個々の化合物は、3−アセチル−2,4−ジメ
チル−5−(4−ピリジル)フラン;3−メチル−4−
オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;4−オキソ−2−(4−ピリジ
ル)−3,7,7−トリメチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;3−エチル−7,7−ジメチル
−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾフラン;3−アセチル−4−メチ
ル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;1,3−
ジ(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロ
ペンタ(c)チオフェン−4−オン;2,5−ジ(4−
ピリジル)−3−メトキシカルボニルチオフェン;3−
アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチル
チオフェン二塩酸塩;3−アセチル−2−(4−クロロ
フェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン塩酸塩;3−アセチル−4−メチル−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チ
オフェン塩酸塩;3−アセチル−2−(4−フルオロフ
ェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオ
フェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオ
フェン−3−カルボアルデヒド;2,5−ジ(4−ピリ
ジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド
オキシム二塩酸塩;1,3−ジ(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;3−メチルチオ−1−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニ
ル]ブタン−3−オン;N,N−ジメチル−3−[2,
5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンア
ミド;O−アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4
−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム;
3−(イソプロピルオキシカルボニル)−2,5−ジ
(4−ピリジル)チオフェン;O−メチル−2,5−ジ
(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボ
アルデヒドオキシム二塩酸塩;3−ジフルオロメチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン;[2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン−3−イル]メチルヒドロキシル
アミン三塩酸塩;及び3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミドから選択した化合
物である。
好ましい個々の化合物は、3−アセチル−2,4−ジメ
チル−5−(4−ピリジル)フラン;3−メチル−4−
オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;4−オキソ−2−(4−ピリジ
ル)−3,7,7−トリメチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;3−エチル−7,7−ジメチル
−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾフラン;3−アセチル−4−メチ
ル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;1,3−
ジ(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロ
ペンタ(c)チオフェン−4−オン;2,5−ジ(4−
ピリジル)−3−メトキシカルボニルチオフェン;3−
アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチル
チオフェン二塩酸塩;3−アセチル−2−(4−クロロ
フェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフ
ェン塩酸塩;3−アセチル−4−メチル−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チ
オフェン塩酸塩;3−アセチル−2−(4−フルオロフ
ェニル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン;3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオ
フェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオ
フェン−3−カルボアルデヒド;2,5−ジ(4−ピリ
ジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド
オキシム二塩酸塩;1,3−ジ(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;3−メチルチオ−1−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニ
ル]ブタン−3−オン;N,N−ジメチル−3−[2,
5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンア
ミド;O−アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4
−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム;
3−(イソプロピルオキシカルボニル)−2,5−ジ
(4−ピリジル)チオフェン;O−メチル−2,5−ジ
(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボ
アルデヒドオキシム二塩酸塩;3−ジフルオロメチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン;[2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン−3−イル]メチルヒドロキシル
アミン三塩酸塩;及び3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミドから選択した化合
物である。
【0030】一般合成 本発明の化合物は、多様な合成経路で調製することがで
きる。代表的な手順を以下に概説する。
きる。代表的な手順を以下に概説する。
【0031】1.パラジウムが触媒する交差結合による
ピリジルフラン及びピリジルチオフェンの合成 Stille又はSuzukiの方法(例えば、Sni
eckus V.ら,J.Org.Chem.,199
5,60,292;Stille,J.K.Ange
w.Chem.Int.Ed.Engl.,1986,
25,508;Mitchell,M.B.ら,Tet
rahedron Lett.,1991,32,22
73;Matteson,D.S.,Tetrahed
ron,1989,45,1859)を用いることによ
って、式(I)で表される化合物を調製することができ
る。
ピリジルフラン及びピリジルチオフェンの合成 Stille又はSuzukiの方法(例えば、Sni
eckus V.ら,J.Org.Chem.,199
5,60,292;Stille,J.K.Ange
w.Chem.Int.Ed.Engl.,1986,
25,508;Mitchell,M.B.ら,Tet
rahedron Lett.,1991,32,22
73;Matteson,D.S.,Tetrahed
ron,1989,45,1859)を用いることによ
って、式(I)で表される化合物を調製することができ
る。
【0032】反応工程式(1)
【化4】 前記反応工程式中、Rは、有機金属基、例えば、トリア
ルキルスタンニル、ジアルキルボロニル、ホウ酸又はハ
ロゲン化亜鉛(例えば、塩化亜鉛、臭化亜鉛若しくはヨ
ウ化亜鉛)であり;R1、R2、R3、R4及びXは、前記
と同じ意味であり;そしてYは、ハロゲン原子、例え
ば、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である。
ルキルスタンニル、ジアルキルボロニル、ホウ酸又はハ
ロゲン化亜鉛(例えば、塩化亜鉛、臭化亜鉛若しくはヨ
ウ化亜鉛)であり;R1、R2、R3、R4及びXは、前記
と同じ意味であり;そしてYは、ハロゲン原子、例え
ば、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子である。
【0033】反応工程式(1)中に示すように、式
(I)で表されるピリジルフラン化合物又はピリジルチ
オフェン化合物は、触媒〔好ましくは、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド〕の存
在下で、不活性溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホ
ルムアミド、好ましくはジオキサン)中で、適当な条件
下で、式(1−1)で表される化合物と式(1−2)で
表されるハロゲン化フリル又はハロゲン化チエニルとを
反応させることによって調製することができる。XがS
(O)である式(I)で表されるチオフェンオキシド化
合物又はXがS(O)2である式(I)で表されるチオ
フェンジオキシド化合物も、式(1−1)で表される化
合物と、XがS(O)である式(1−1)で表されるハ
ロゲン化チオフェンオキシド又はXがS(O)2である
式(1−2)で表されるハロゲン化チオフェンジオキシ
ド化合物との、同様な反応条件下での反応によって調製
することができる。
(I)で表されるピリジルフラン化合物又はピリジルチ
オフェン化合物は、触媒〔好ましくは、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド〕の存
在下で、不活性溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホ
ルムアミド、好ましくはジオキサン)中で、適当な条件
下で、式(1−1)で表される化合物と式(1−2)で
表されるハロゲン化フリル又はハロゲン化チエニルとを
反応させることによって調製することができる。XがS
(O)である式(I)で表されるチオフェンオキシド化
合物又はXがS(O)2である式(I)で表されるチオ
フェンジオキシド化合物も、式(1−1)で表される化
合物と、XがS(O)である式(1−1)で表されるハ
ロゲン化チオフェンオキシド又はXがS(O)2である
式(1−2)で表されるハロゲン化チオフェンジオキシ
ド化合物との、同様な反応条件下での反応によって調製
することができる。
【0034】式(1−1)で表されるトリアルキル(4
−ピリジル)スタナンと式(1−2)で表されるハロゲ
ン化フリル又はハロゲン化チエニルとの反応は、不活性
溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、好
ましくはジオキサン)中で、典型的には塩化リチウム及
び触媒の存在下で実施することができる。前記の触媒
は、いわゆるStille反応に典型的に用いられる触
媒〔例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム又はビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(II)クロライド〕から選択することができる。前
記の反応は、20〜160℃、好ましくは60〜130
℃の範囲の温度で、10分〜5日間、通常30分〜15
時間で実施することができる。
−ピリジル)スタナンと式(1−2)で表されるハロゲ
ン化フリル又はハロゲン化チエニルとの反応は、不活性
溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、好
ましくはジオキサン)中で、典型的には塩化リチウム及
び触媒の存在下で実施することができる。前記の触媒
は、いわゆるStille反応に典型的に用いられる触
媒〔例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム又はビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(II)クロライド〕から選択することができる。前
記の反応は、20〜160℃、好ましくは60〜130
℃の範囲の温度で、10分〜5日間、通常30分〜15
時間で実施することができる。
【0035】式(1−1)で表されるジアルキル(4−
ピリジル)ボランと式(1−2)で表されるハロゲン化
フリル又はハロゲン化チエニルとの反応は、不活性溶媒
(例えば、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、
好ましくはトルエン)中で、典型的には塩基(例えば、
水酸化カリウム、トリエチルアミン、ナトリウムエトキ
シド、酢酸ナトリウム又はハロゲン化第四アンモニウ
ム、好ましくは水酸化カリウム)の存在下で実施するこ
とができる。その触媒は、いわゆるSuzuki反応で
典型的に用いられる触媒〔例えば、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(II)クロライド〕から選択
することができる。前記の反応は、20〜160℃、好
ましくは60〜130℃の範囲の温度で、10分〜5日
間、通常30分〜15時間で実施する。
ピリジル)ボランと式(1−2)で表されるハロゲン化
フリル又はハロゲン化チエニルとの反応は、不活性溶媒
(例えば、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、
好ましくはトルエン)中で、典型的には塩基(例えば、
水酸化カリウム、トリエチルアミン、ナトリウムエトキ
シド、酢酸ナトリウム又はハロゲン化第四アンモニウ
ム、好ましくは水酸化カリウム)の存在下で実施するこ
とができる。その触媒は、いわゆるSuzuki反応で
典型的に用いられる触媒〔例えば、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(II)クロライド〕から選択
することができる。前記の反応は、20〜160℃、好
ましくは60〜130℃の範囲の温度で、10分〜5日
間、通常30分〜15時間で実施する。
【0036】式(1−1)で表される4−ピリジンボラ
ンと式(1−2)で表されるハロゲン化フリル又はハロ
ゲン化チエニルとの反応は、溶媒(例えば、ベンゼン、
トルエン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、
好ましくはジメトキシエタン)中で、典型的には塩基
(例えば、水酸化カリウム、トリエチルアミン、炭酸水
素ナトリウム、好ましくは炭酸水素ナトリウム)又は水
と前記化合物との組合わせ(好ましくは、水及びジメト
キシエタン)の存在下で実施することができる。その触
媒は、いわゆるSuzuki反応で典型的に使用されて
いる触媒〔例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロライド又は{ビス(ジフェニルホス
フィノ)ブタン}パラジウム(II)クロライド〕から
選択することができる。前記の反応は、20〜160
℃、通常60〜130℃の範囲の温度で、10分〜5日
間、通常30分〜15時間で実施する。
ンと式(1−2)で表されるハロゲン化フリル又はハロ
ゲン化チエニルとの反応は、溶媒(例えば、ベンゼン、
トルエン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、
好ましくはジメトキシエタン)中で、典型的には塩基
(例えば、水酸化カリウム、トリエチルアミン、炭酸水
素ナトリウム、好ましくは炭酸水素ナトリウム)又は水
と前記化合物との組合わせ(好ましくは、水及びジメト
キシエタン)の存在下で実施することができる。その触
媒は、いわゆるSuzuki反応で典型的に使用されて
いる触媒〔例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロライド又は{ビス(ジフェニルホス
フィノ)ブタン}パラジウム(II)クロライド〕から
選択することができる。前記の反応は、20〜160
℃、通常60〜130℃の範囲の温度で、10分〜5日
間、通常30分〜15時間で実施する。
【0037】これらの結合反応を実施するための前記の
方法及び条件は、当業者に公知であり、いくつかの技術
文献に記載されている。例えば、アルキルスタナンに関
するGronowitz,S.らの方法及びSniec
kus,V.らの方法が、「J.Het.Chem.,
1990,27,2165」及び「J.Org.Che
m.,1995,60,292」中に;アルキルボラン
に関するTerashima,M.らの方法が、「He
terocycles,1984,22,265及び2
471」並びに「Chem.Pharm.Bull.,
1983,31,4573」中に;そしてホウ酸に関す
るFischer,F.C.の方法、Mitchel,
M.B.らの方法、及びMcKillop,A.らの方
法が、「J.Red.Trav.Chim.Pays−
Bays,1965,84,439」、「Tetrah
edron Lett.,1991,32,227
3」、及び「Tetrahedron,1992,4
8,8117」中に記載されている。Rがスズ原子、ホ
ウ素原子又は亜鉛原子である式(1−1)で表される4
−オルガノメタロピリジンは、前記文献の手順に従って
調製することができる。式(1−2)で表される必須の
ハロゲン化フリル又はハロゲン化チエニルは、いずれも
市販されているか、又は当業界内で公知のハロゲン化に
よって、相当するフラン又はチオフェンから調製するこ
とができる。前記のハロゲン化に用いるフラン及びチオ
フェンは、いずれも市販されているか、又は当業界内で
公知の方法、例えば、Paal−Knorrの方法、F
eist−Benaryの方法、Knorrの方法、又
はHinsbergの方法(Tetrahedron,
1995,51,13271)を用いて調製することが
できる。
方法及び条件は、当業者に公知であり、いくつかの技術
文献に記載されている。例えば、アルキルスタナンに関
するGronowitz,S.らの方法及びSniec
kus,V.らの方法が、「J.Het.Chem.,
1990,27,2165」及び「J.Org.Che
m.,1995,60,292」中に;アルキルボラン
に関するTerashima,M.らの方法が、「He
terocycles,1984,22,265及び2
471」並びに「Chem.Pharm.Bull.,
1983,31,4573」中に;そしてホウ酸に関す
るFischer,F.C.の方法、Mitchel,
M.B.らの方法、及びMcKillop,A.らの方
法が、「J.Red.Trav.Chim.Pays−
Bays,1965,84,439」、「Tetrah
edron Lett.,1991,32,227
3」、及び「Tetrahedron,1992,4
8,8117」中に記載されている。Rがスズ原子、ホ
ウ素原子又は亜鉛原子である式(1−1)で表される4
−オルガノメタロピリジンは、前記文献の手順に従って
調製することができる。式(1−2)で表される必須の
ハロゲン化フリル又はハロゲン化チエニルは、いずれも
市販されているか、又は当業界内で公知のハロゲン化に
よって、相当するフラン又はチオフェンから調製するこ
とができる。前記のハロゲン化に用いるフラン及びチオ
フェンは、いずれも市販されているか、又は当業界内で
公知の方法、例えば、Paal−Knorrの方法、F
eist−Benaryの方法、Knorrの方法、又
はHinsbergの方法(Tetrahedron,
1995,51,13271)を用いて調製することが
できる。
【0038】R1がアルキルアミノ基、アリールアミノ
基又は環状アミノである式(1−2)で表される化合物
は、反応工程式(2)中に示すように、式(1−3)で
表される化合物と、適当なアルキルアミン、アリールア
ミン又は環状アミン、例えば、ピペリジン、ピペラジン
又はモルホリンと、溶媒不在下で反応させることによっ
て調製することができる。この反応は、20〜250
℃、好ましくは80〜150℃の範囲の温度で、10分
〜3日間、通常30分〜15時間で進行する。また、こ
の反応は、触媒、好ましくはテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム又はビス(トリ−o−トリルホ
スフィン)パラジウム(II)クロライドの存在下で、
不活性溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド、好ましくはジオキサン中で、適当な条件下でも実施
することができる。これらの結合反応を実施するための
方法及び条件は、当業者に公知である(例えば、Buc
hwald,S.L.ら,Angew.Chem.In
t.Ed.Engl.,1995,34,1348)。
この反応は、反応工程式(3)中に示すように、式(1
−4)で表される化合物に適用して、式(I)で表され
る化合物を合成することができる。
基又は環状アミノである式(1−2)で表される化合物
は、反応工程式(2)中に示すように、式(1−3)で
表される化合物と、適当なアルキルアミン、アリールア
ミン又は環状アミン、例えば、ピペリジン、ピペラジン
又はモルホリンと、溶媒不在下で反応させることによっ
て調製することができる。この反応は、20〜250
℃、好ましくは80〜150℃の範囲の温度で、10分
〜3日間、通常30分〜15時間で進行する。また、こ
の反応は、触媒、好ましくはテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム又はビス(トリ−o−トリルホ
スフィン)パラジウム(II)クロライドの存在下で、
不活性溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド、好ましくはジオキサン中で、適当な条件下でも実施
することができる。これらの結合反応を実施するための
方法及び条件は、当業者に公知である(例えば、Buc
hwald,S.L.ら,Angew.Chem.In
t.Ed.Engl.,1995,34,1348)。
この反応は、反応工程式(3)中に示すように、式(1
−4)で表される化合物に適用して、式(I)で表され
る化合物を合成することができる。
【0039】反応工程式(2)
【化5】 前記反応工程式中、R1は、アルキルアミノ基、アリー
ルアミノ基、又は環状アミノ基である。
ルアミノ基、又は環状アミノ基である。
【0040】反応工程式(3)
【化6】 前記反応工程式中、R1は、アルキルアミノ基、アリー
ルアミノ基、又は環状アミノ基である。
ルアミノ基、又は環状アミノ基である。
【0041】反応工程式(4)中に示すように、R1が
アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基又は
アリールチオ基である式(1−2)で表される化合物
は、式(1−3)で表される化合物と、適当なアルコー
ル又はチオール(例えば、アルキルアルコール、アルキ
ルチオール、フェノール又はチオフェノール)及び適当
な塩基(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、
水酸化ナトリウム、好ましくは水素化ナトリウム)と、
触媒〔例えば、銅金属、ヨウ化銅(I)及び臭化銅
(I)、好ましくはヨウ化銅(I)〕の存在下で、不活
性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、好ましくはジメチルホルムアミド)中
で反応させることによって調製することができる。この
反応は、20〜250℃、好ましくは80〜150℃の
範囲の温度で、10分〜3日間、通常30分〜15時間
で進行する。この反応は、反応工程式(5)中に示すよ
うに、式(1−4)で表される化合物に適用して、式
(I)で表される化合物を合成することができる。
アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基又は
アリールチオ基である式(1−2)で表される化合物
は、式(1−3)で表される化合物と、適当なアルコー
ル又はチオール(例えば、アルキルアルコール、アルキ
ルチオール、フェノール又はチオフェノール)及び適当
な塩基(例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、
水酸化ナトリウム、好ましくは水素化ナトリウム)と、
触媒〔例えば、銅金属、ヨウ化銅(I)及び臭化銅
(I)、好ましくはヨウ化銅(I)〕の存在下で、不活
性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、好ましくはジメチルホルムアミド)中
で反応させることによって調製することができる。この
反応は、20〜250℃、好ましくは80〜150℃の
範囲の温度で、10分〜3日間、通常30分〜15時間
で進行する。この反応は、反応工程式(5)中に示すよ
うに、式(1−4)で表される化合物に適用して、式
(I)で表される化合物を合成することができる。
【0042】反応工程式(4)
【化7】 前記反応工程式中、R1は、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、アルキルチオ基、又はアリールチオ基である。
キシ基、アルキルチオ基、又はアリールチオ基である。
【0043】反応工程式(5)
【化8】 前記反応工程式中、R1は、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、アルキルチオ基、又はアリールチオ基である。
キシ基、アルキルチオ基、又はアリールチオ基である。
【0044】当業者に明らかなように、式(I)で表さ
れる化合物は、Rがハロゲン原子である式(1−1)で
表される化合物と、Yが有機金属基(例えば、Me3S
n−、Bu3Sn−、Et2B−、(HO)2B−又はハ
ロゲン化亜鉛)で置換されている式(1−2)で表され
る化合物との反応からも得ることができる。有機金属基
によるハロゲン原子の置換は、ハロゲン−金属交換、及
び続いての適当な試薬(例えば、塩化トリメチルスズ、
塩化トリブチルスズ、ジエチルメトキシボラン又はトリ
メチルボレート)の反応によって実施することができ
る。
れる化合物は、Rがハロゲン原子である式(1−1)で
表される化合物と、Yが有機金属基(例えば、Me3S
n−、Bu3Sn−、Et2B−、(HO)2B−又はハ
ロゲン化亜鉛)で置換されている式(1−2)で表され
る化合物との反応からも得ることができる。有機金属基
によるハロゲン原子の置換は、ハロゲン−金属交換、及
び続いての適当な試薬(例えば、塩化トリメチルスズ、
塩化トリブチルスズ、ジエチルメトキシボラン又はトリ
メチルボレート)の反応によって実施することができ
る。
【0045】特に断らない限り、前記のいずれの反応に
おいても圧力は、臨界的ではない。一般的に前記の反応
は、約1〜約3気圧、好ましくは周囲圧力(約1気圧)
で行われるであろう。
おいても圧力は、臨界的ではない。一般的に前記の反応
は、約1〜約3気圧、好ましくは周囲圧力(約1気圧)
で行われるであろう。
【0046】2.Paal−Knoll又はKnorr
の方法によるピリジルフラン及びピリジルチオフェンの
合成 Paal−Knoll又はKnorrの方法を用いるこ
とによって、反応工程式(6)中に示すように、式
(I)で表される化合物を合成することができる。
の方法によるピリジルフラン及びピリジルチオフェンの
合成 Paal−Knoll又はKnorrの方法を用いるこ
とによって、反応工程式(6)中に示すように、式
(I)で表される化合物を合成することができる。
【0047】反応工程式(6)
【化9】
【0048】式(2−2)で表されるピリジルフラン
は、式(2−1)で表される1,4−ジオンを酸触媒
(例えば、H2SO4、P2O5、ZnCl2、Ac2O、T
iCl4、PPAなど、好ましくはPPA)によって分
子内環化することによって調製することができる。式
(2−3)で表されるピリジルチオフェンは、式(2−
1)で表される1,4−ジオンと、P2S3、P2S5、H
2Sなどとを反応させることによって調製することがで
きる。特に断らない限り、前記のいずれの反応において
も圧力は、臨界的ではない。一般的に前記の反応は、約
1〜約3気圧、好ましくは周囲圧力(約1気圧)で行わ
れるであろう。
は、式(2−1)で表される1,4−ジオンを酸触媒
(例えば、H2SO4、P2O5、ZnCl2、Ac2O、T
iCl4、PPAなど、好ましくはPPA)によって分
子内環化することによって調製することができる。式
(2−3)で表されるピリジルチオフェンは、式(2−
1)で表される1,4−ジオンと、P2S3、P2S5、H
2Sなどとを反応させることによって調製することがで
きる。特に断らない限り、前記のいずれの反応において
も圧力は、臨界的ではない。一般的に前記の反応は、約
1〜約3気圧、好ましくは周囲圧力(約1気圧)で行わ
れるであろう。
【0049】本発明のピリジルフラン及びピリジルチオ
フェン化合物は、少なくとも1個の不整中心を有するた
めに、多様な立体異性的形態又は形状で存在することが
できる。従って前記の化合物は、(+)−及び(−)−
の光学活性形態に分かれて、あるいはそのラセミ形態又
は(±)−混合物で存在することができる。それらのす
べての形態は、本発明の範囲に含まれる。個々の異性体
は、公知の方法、例えば、最終生成物又はその中間体の
調製における光学的選択反応又はクロマトグラフ法分離
によって得ることができる。
フェン化合物は、少なくとも1個の不整中心を有するた
めに、多様な立体異性的形態又は形状で存在することが
できる。従って前記の化合物は、(+)−及び(−)−
の光学活性形態に分かれて、あるいはそのラセミ形態又
は(±)−混合物で存在することができる。それらのす
べての形態は、本発明の範囲に含まれる。個々の異性体
は、公知の方法、例えば、最終生成物又はその中間体の
調製における光学的選択反応又はクロマトグラフ法分離
によって得ることができる。
【0050】本発明のピリジルフラン及びピリジルチオ
フェン化合物が塩基性化合物である場合には、それら
は、多様な無機酸又は有機酸と一緒に、広範で多様な種
々の塩を形成することができる。本発明の式(I)で表
される前記のピリジルフラン及びピリジルチオフェン塩
基性化合物の薬剤学的に許容することのできる酸付加塩
を調製するのに用いる酸は、無毒性酸付加塩、すなわ
ち、薬剤学的に許容することのできるアニオンを含む
塩、例えば、ヒドロクロライド、ヒドロブロマイド、ヒ
ドロイオダイド、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸
塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性
クエン酸塩、酒石酸塩、重酒石酸塩、コハク酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香
酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及び特
にパモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−
(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)の塩]を形成する
酸である。
フェン化合物が塩基性化合物である場合には、それら
は、多様な無機酸又は有機酸と一緒に、広範で多様な種
々の塩を形成することができる。本発明の式(I)で表
される前記のピリジルフラン及びピリジルチオフェン塩
基性化合物の薬剤学的に許容することのできる酸付加塩
を調製するのに用いる酸は、無毒性酸付加塩、すなわ
ち、薬剤学的に許容することのできるアニオンを含む
塩、例えば、ヒドロクロライド、ヒドロブロマイド、ヒ
ドロイオダイド、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸
塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性
クエン酸塩、酒石酸塩、重酒石酸塩、コハク酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香
酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及び特
にパモ酸塩[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−
(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)の塩]を形成する
酸である。
【0051】本発明の薬剤学的に許容することのできる
塩は、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属(例え
ば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウムなど)、又は無毒性アンモニウム、第四アン
モニウム若しくはアミンカチオン(例えば、以下に限定
するものではないが、アンモニウム、テトラメチルアン
モニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、
ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、エチルアミンなど)の塩も含む。本発明の化合物と
炭素数1〜4のハロゲン化アルキルとから得られる第四
塩も含まれる。本発明に用いることのできる他の薬剤学
的に許容することのできる塩は、「J.Pharmac
eutical Sciences,1977,66,
1−19」中に記載されている。それらの塩は、通常の
方法によって調製することができる。
塩は、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属(例え
ば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウムなど)、又は無毒性アンモニウム、第四アン
モニウム若しくはアミンカチオン(例えば、以下に限定
するものではないが、アンモニウム、テトラメチルアン
モニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、
ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミ
ン、エチルアミンなど)の塩も含む。本発明の化合物と
炭素数1〜4のハロゲン化アルキルとから得られる第四
塩も含まれる。本発明に用いることのできる他の薬剤学
的に許容することのできる塩は、「J.Pharmac
eutical Sciences,1977,66,
1−19」中に記載されている。それらの塩は、通常の
方法によって調製することができる。
【0052】治療方法 前記のように調製した本発明の式(I)で表される化合
物は、炎症性刺激で誘発されたサイトカイン、例えば、
腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α:tumor ne
crosis factor alpha)及びインタ
ーロイキン−1β(IL−1β)の生成を阻害し、そし
て多様なサイトカイン媒介疾患、例えば、喘息、関節
炎、炎症性腸疾患(IBD:inflammatory
bowel disease)、敗血症、敗血症性シ
ョック、鼻炎、器官の炎症(例えば、肺炎)、エイズ及
び多様な炎症性疾患の治療又は軽減に有用である。更
に、本発明の化合物は、白血球と他の白血球及び白血球
と他の細胞型との接着を調節するタンパク質の炎症性刺
激誘発合成を阻害し、そして炎症及び免疫障害、例え
ば、関節炎及びIBD;心臓血管疾患、乾癬、並びに移
植拒絶の治療に関して潜在的有用性を有する。
物は、炎症性刺激で誘発されたサイトカイン、例えば、
腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α:tumor ne
crosis factor alpha)及びインタ
ーロイキン−1β(IL−1β)の生成を阻害し、そし
て多様なサイトカイン媒介疾患、例えば、喘息、関節
炎、炎症性腸疾患(IBD:inflammatory
bowel disease)、敗血症、敗血症性シ
ョック、鼻炎、器官の炎症(例えば、肺炎)、エイズ及
び多様な炎症性疾患の治療又は軽減に有用である。更
に、本発明の化合物は、白血球と他の白血球及び白血球
と他の細胞型との接着を調節するタンパク質の炎症性刺
激誘発合成を阻害し、そして炎症及び免疫障害、例え
ば、関節炎及びIBD;心臓血管疾患、乾癬、並びに移
植拒絶の治療に関して潜在的有用性を有する。
【0053】本発明の式(I)で表されるピリジルフラ
ン及びピリジルチオフェン化合物、又はそれらの薬剤学
的に許容することのできる塩は、経口、非経口(例え
ば、静脈投与、筋肉内投与若しくは皮下投与)、又は局
所のいずれの経路によっても哺乳類に投与することがで
きる。一般的に、これらの化合物は、1日当たり0.3
mg〜750mg、好ましくは1日当たり10mg〜5
00mgの範囲の投与量でヒトに投与することが最も望
ましいが、当然のことながら治療される対象の体重及び
体調、治療する疾患の状態、並びに選択した個々の投与
経路によって変化させることになるであろう。例えば、
1日当たり0.06mg〜2mg/kg(体重)の範囲
内の投与レベルで、炎症の治療に用いるのが最も望まし
い。本発明の化合物は、1日1回の投与又は分割した投
与(例えば、2〜4回/日)のいずれでも投与されるこ
とができる。
ン及びピリジルチオフェン化合物、又はそれらの薬剤学
的に許容することのできる塩は、経口、非経口(例え
ば、静脈投与、筋肉内投与若しくは皮下投与)、又は局
所のいずれの経路によっても哺乳類に投与することがで
きる。一般的に、これらの化合物は、1日当たり0.3
mg〜750mg、好ましくは1日当たり10mg〜5
00mgの範囲の投与量でヒトに投与することが最も望
ましいが、当然のことながら治療される対象の体重及び
体調、治療する疾患の状態、並びに選択した個々の投与
経路によって変化させることになるであろう。例えば、
1日当たり0.06mg〜2mg/kg(体重)の範囲
内の投与レベルで、炎症の治療に用いるのが最も望まし
い。本発明の化合物は、1日1回の投与又は分割した投
与(例えば、2〜4回/日)のいずれでも投与されるこ
とができる。
【0054】本発明の式(I)で表される化合物は、単
独で、又は薬剤学的に許容することのできる担体若しく
は希釈剤と組み合わせて、前記投与経路のいずれによっ
ても投与することができ、そして前記の投与は、単回又
は複数回の投与で行うことができる。また特に、本発明
の新規治療剤は、広範で多様な種々の投与形態で投与す
ることができる。すなわち、種々の薬剤学的に許容する
ことのできる不活性担体と組み合わせて、錠剤、カプセ
ル、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディー、粉剤、噴
霧剤、クリーム、軟膏(salves)、坐薬、ゼリ
ー、ジェル、ペースト、ローション、軟膏(ointm
rnt)、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル、シロッ
プなどの形態にすることができる。前記の担体には、固
体希釈剤又は充填剤、滅菌水性媒体、及び多様な無毒性
有機溶媒等が含まれる。更に、経口投与用の医薬組成物
に、適当に甘味及び/又は香味を付与することができ
る。本発明の治療有効化合物は、一般的に、濃度レベル
が5重量%〜70重量%、好ましくは10重量%〜50
重量%の範囲で、前記の投与形態中に存在させる。
独で、又は薬剤学的に許容することのできる担体若しく
は希釈剤と組み合わせて、前記投与経路のいずれによっ
ても投与することができ、そして前記の投与は、単回又
は複数回の投与で行うことができる。また特に、本発明
の新規治療剤は、広範で多様な種々の投与形態で投与す
ることができる。すなわち、種々の薬剤学的に許容する
ことのできる不活性担体と組み合わせて、錠剤、カプセ
ル、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディー、粉剤、噴
霧剤、クリーム、軟膏(salves)、坐薬、ゼリ
ー、ジェル、ペースト、ローション、軟膏(ointm
rnt)、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル、シロッ
プなどの形態にすることができる。前記の担体には、固
体希釈剤又は充填剤、滅菌水性媒体、及び多様な無毒性
有機溶媒等が含まれる。更に、経口投与用の医薬組成物
に、適当に甘味及び/又は香味を付与することができ
る。本発明の治療有効化合物は、一般的に、濃度レベル
が5重量%〜70重量%、好ましくは10重量%〜50
重量%の範囲で、前記の投与形態中に存在させる。
【0055】経口投与用として、種々の賦形剤、例え
ば、微晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、リン酸二カルシウム、及びグリシンを含んだ錠
剤は、種々の崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、
コーン、ポテト、又はタピオカのデンプン)、アルギン
酸、及び或る種のコンプレックスシリケート(comp
lex silicate)、並びに顆粒バインダー、
例えば、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチ
ン、及びアラビアゴムと共に用いることができる。更
に、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、及びタルクが、錠剤化の目的に、
しばしば非常に有用である。また、同様の型の固体組成
物は、ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることも
できる;また、これに関連する好ましい材料には、ラク
トース(又は乳糖)及び高分子ポリエチレングリコール
を挙げることができる。経口投与用に水性懸濁液及び/
又はエリキシルが望ましい場合には、種々の甘味剤又は
香味剤、着色剤又は染料、並びに所望により、乳化剤及
び/又は懸濁剤と、希釈剤、例えば、水、エタノール、
プロピレングリコール、グリセリン、及び種々のそれら
の組合せと活性成分とを組み合わせることができる。
ば、微晶性セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、リン酸二カルシウム、及びグリシンを含んだ錠
剤は、種々の崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、
コーン、ポテト、又はタピオカのデンプン)、アルギン
酸、及び或る種のコンプレックスシリケート(comp
lex silicate)、並びに顆粒バインダー、
例えば、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチ
ン、及びアラビアゴムと共に用いることができる。更
に、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、及びタルクが、錠剤化の目的に、
しばしば非常に有用である。また、同様の型の固体組成
物は、ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることも
できる;また、これに関連する好ましい材料には、ラク
トース(又は乳糖)及び高分子ポリエチレングリコール
を挙げることができる。経口投与用に水性懸濁液及び/
又はエリキシルが望ましい場合には、種々の甘味剤又は
香味剤、着色剤又は染料、並びに所望により、乳化剤及
び/又は懸濁剤と、希釈剤、例えば、水、エタノール、
プロピレングリコール、グリセリン、及び種々のそれら
の組合せと活性成分とを組み合わせることができる。
【0056】非経口投与用に、ゴマ油若しくはピーナッ
ツ油又は水性プロピレングリコール中の、本発明化合物
の溶液を用いることができる。前記の水溶液は、必要に
応じて適当に緩衝化(好ましくはpH>8)した方がよ
く、そして液体希釈剤は最初に等張にする。これらの水
溶液は、静脈注射の目的に適している。前記の油性溶液
は、関節内、筋肉内及び皮下注射の目的に適している。
滅菌条件下におけるこれら全ての溶液の調製は、当業者
に周知の標準的製剤技術によって容易に行うことができ
る。更に、皮膚の炎症状態の治療の場合には本発明の化
合物を局所的に投与することもでき、標準的製剤慣行に
従ってクリーム、ゼリー、ジェル、ペースト、軟膏(o
intments)等によって行うことが好ましい。
ツ油又は水性プロピレングリコール中の、本発明化合物
の溶液を用いることができる。前記の水溶液は、必要に
応じて適当に緩衝化(好ましくはpH>8)した方がよ
く、そして液体希釈剤は最初に等張にする。これらの水
溶液は、静脈注射の目的に適している。前記の油性溶液
は、関節内、筋肉内及び皮下注射の目的に適している。
滅菌条件下におけるこれら全ての溶液の調製は、当業者
に周知の標準的製剤技術によって容易に行うことができ
る。更に、皮膚の炎症状態の治療の場合には本発明の化
合物を局所的に投与することもでき、標準的製剤慣行に
従ってクリーム、ゼリー、ジェル、ペースト、軟膏(o
intments)等によって行うことが好ましい。
【0057】式(I)で表される化合物がTNF−α生
合成及びCAM発現を阻害する能力は、イン・ビトロに
おいて、以下の方法によって示すことができる。TNFα生合成及びCAM発現の阻害の決定方法
合成及びCAM発現を阻害する能力は、イン・ビトロに
おいて、以下の方法によって示すことができる。TNFα生合成及びCAM発現の阻害の決定方法
【0058】1.細胞及び細胞培養 10%FCS、ペニシリン(50単位/ml)及びスト
レプトマイシン(50μg/ml)を補充した最小必要
培地(MEM:minimum essential
medium)(Gibco BRL,ニューヨーク
州)中で、L929細胞を生育する。10%牛胎児血清
(FCS:fetal calf serum;Bio
whitakker,Walkersville,メリ
ーランド州)、EGF(10ng/ml)、ヒドロコル
チゾン(1μg/ml)、及び1:100希釈の牛脳抽
出物(Kurabou,日本)を補充した内皮生育培地
(E−GM UV,Kurabou,日本)中で、Mo
rinagaから得たヒトへそ静脈内皮細胞(HUVE
C:human umbilical vein en
dothelial cell)を、5%CO2中で3
7℃で生育する。ヒト前骨髄細胞系の細胞HL−60
を、10%FCSプラスペニシリン(50単位/ml)
及びストレプトマイシン(50μg/ml)を補充した
RPMI−1640(Nissui Seiyaku,
東京,日本)中で生育する。
レプトマイシン(50μg/ml)を補充した最小必要
培地(MEM:minimum essential
medium)(Gibco BRL,ニューヨーク
州)中で、L929細胞を生育する。10%牛胎児血清
(FCS:fetal calf serum;Bio
whitakker,Walkersville,メリ
ーランド州)、EGF(10ng/ml)、ヒドロコル
チゾン(1μg/ml)、及び1:100希釈の牛脳抽
出物(Kurabou,日本)を補充した内皮生育培地
(E−GM UV,Kurabou,日本)中で、Mo
rinagaから得たヒトへそ静脈内皮細胞(HUVE
C:human umbilical vein en
dothelial cell)を、5%CO2中で3
7℃で生育する。ヒト前骨髄細胞系の細胞HL−60
を、10%FCSプラスペニシリン(50単位/ml)
及びストレプトマイシン(50μg/ml)を補充した
RPMI−1640(Nissui Seiyaku,
東京,日本)中で生育する。
【0059】式(I)で表される化合物のTNFα生合
成阻害能力は、イン・ビトロにおいて、以下の方法2に
よって示すことができる。2.TNFαの生成 Ficoll−Paque(Pharmacia,スウ
ェーデン)密度遠心沈殿法によって、ヒト抹消血液単核
細胞(HPBMNC:human periphera
l blood mononuclear cell)
をヘパリン化ヒト全血から単離し、Ca−Mg遊離リン
酸緩衝塩水(PBS:phosphate−buffe
red saline;Nissui Seiyak
u,東京,日本)で洗浄し、10%FCS含有RPMI
1640中に懸濁し、そして2×106細胞/ウェルで
48ウェルプレート(Falcon,Becton D
ickinson,ニュージャージー州)中に植える。
37℃で1時間インキュベートすることによって単球
(HMo)をプレートに付着させ、続いてその上清を吸
い出し、そして1%FCSを含む新鮮なRPMI−16
40培地で再び満たす。
成阻害能力は、イン・ビトロにおいて、以下の方法2に
よって示すことができる。2.TNFαの生成 Ficoll−Paque(Pharmacia,スウ
ェーデン)密度遠心沈殿法によって、ヒト抹消血液単核
細胞(HPBMNC:human periphera
l blood mononuclear cell)
をヘパリン化ヒト全血から単離し、Ca−Mg遊離リン
酸緩衝塩水(PBS:phosphate−buffe
red saline;Nissui Seiyak
u,東京,日本)で洗浄し、10%FCS含有RPMI
1640中に懸濁し、そして2×106細胞/ウェルで
48ウェルプレート(Falcon,Becton D
ickinson,ニュージャージー州)中に植える。
37℃で1時間インキュベートすることによって単球
(HMo)をプレートに付着させ、続いてその上清を吸
い出し、そして1%FCSを含む新鮮なRPMI−16
40培地で再び満たす。
【0060】100mMジメチルスルホキシド(DMS
O)保存溶液として供試化合物を調製し、そして培地で
希釈して最終試験濃度にする。供試化合物の投与範囲約
0.1μM〜100μMと一緒に、LPS(E.col
i.055:B5,Difco,ミシガン州)(10μ
g/ml)の存在下で、HMoを、37℃で4時間イン
キュベートする。この分析は、200μl/ウェルの容
量で実施する。L929細胞の細胞毒性分析、又はTN
F酵素免疫分析によって、上清に関してTNFα定量を
行う。
O)保存溶液として供試化合物を調製し、そして培地で
希釈して最終試験濃度にする。供試化合物の投与範囲約
0.1μM〜100μMと一緒に、LPS(E.col
i.055:B5,Difco,ミシガン州)(10μ
g/ml)の存在下で、HMoを、37℃で4時間イン
キュベートする。この分析は、200μl/ウェルの容
量で実施する。L929細胞の細胞毒性分析、又はTN
F酵素免疫分析によって、上清に関してTNFα定量を
行う。
【0061】L929細胞の細胞毒性分析 実験当日に、トリプシン処理によってL929細胞を剥
がし、MEMで洗浄し、そして1%FCS含有MEMで
再懸濁する。L929細胞(8×105細胞/ウェル)
50μl容量を、平底96ウェルプレート(Corni
ng,ニューヨーク州)中に植え、そして連続希釈した
上清(50μl)と一緒に、最終濃度0.5μg/ml
のアクチノマイシンD(Wako,日本)の存在下で、
5%CO2中で、37℃で18時間インキュベートす
る。インキュベートした後に、培養培地を除去し、そし
て生育可能な細胞を、20%エタノールに溶解した0.
2%クリスタルバイオレットで着色する。その細胞を水
道水で洗浄し、そして室温で空気乾燥する。得られたク
リスタルバイオレットを100%メタノール100μl
中に溶解し、そして光学密度をBIO−RADプレート
リーダー(Richmond,カリフォルニア州)にお
いて595nmで決定する。TNFαの濃度は、ヒト組
換えTNFα(Wako,日本)を標準として用いて決
定する。
がし、MEMで洗浄し、そして1%FCS含有MEMで
再懸濁する。L929細胞(8×105細胞/ウェル)
50μl容量を、平底96ウェルプレート(Corni
ng,ニューヨーク州)中に植え、そして連続希釈した
上清(50μl)と一緒に、最終濃度0.5μg/ml
のアクチノマイシンD(Wako,日本)の存在下で、
5%CO2中で、37℃で18時間インキュベートす
る。インキュベートした後に、培養培地を除去し、そし
て生育可能な細胞を、20%エタノールに溶解した0.
2%クリスタルバイオレットで着色する。その細胞を水
道水で洗浄し、そして室温で空気乾燥する。得られたク
リスタルバイオレットを100%メタノール100μl
中に溶解し、そして光学密度をBIO−RADプレート
リーダー(Richmond,カリフォルニア州)にお
いて595nmで決定する。TNFαの濃度は、ヒト組
換えTNFα(Wako,日本)を標準として用いて決
定する。
【0062】TNFα酵素免疫分析 培養上清中のTNFαレベルは、「Titer Zym
e」TNFαEIAキット(PerSeptive B
iosystems,マサチューセッツ州)によって、
指示書に従って決定した。簡単に説明すると、希釈した
サンプルを、抗TNFαモノクローナル抗体であらかじ
め被覆した96ウェルプレート上に加え、そして37℃
で2時間インキュベ−トする。ウェルを洗浄した後に、
抗TNFポリクローナル抗体を加え、続いてヤギ抗−ラ
ビット西洋わさびペルオキシダーゼコンジュゲートを加
える。3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン
(TMB)を基質として使用する。1N−HClを加え
ることによって反応を終了させ、そしてBIO−RAD
プレートリーダー上で、450nmで光学密度を決定す
る。
e」TNFαEIAキット(PerSeptive B
iosystems,マサチューセッツ州)によって、
指示書に従って決定した。簡単に説明すると、希釈した
サンプルを、抗TNFαモノクローナル抗体であらかじ
め被覆した96ウェルプレート上に加え、そして37℃
で2時間インキュベ−トする。ウェルを洗浄した後に、
抗TNFポリクローナル抗体を加え、続いてヤギ抗−ラ
ビット西洋わさびペルオキシダーゼコンジュゲートを加
える。3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン
(TMB)を基質として使用する。1N−HClを加え
ることによって反応を終了させ、そしてBIO−RAD
プレートリーダー上で、450nmで光学密度を決定す
る。
【0063】阻害割合は、ビヒクル処理細胞と薬剤処理
細胞との吸光度を比較することによって決定する。阻害
値の平均値の直線回帰分析を用いてIC50値を決定す
る。以下に記載の実施例において調製したいくつかの化
合物に関して、この方法で試験したところ、TNFαの
生合成阻害に関して100nM〜10μMのIC50値を
示した。
細胞との吸光度を比較することによって決定する。阻害
値の平均値の直線回帰分析を用いてIC50値を決定す
る。以下に記載の実施例において調製したいくつかの化
合物に関して、この方法で試験したところ、TNFαの
生合成阻害に関して100nM〜10μMのIC50値を
示した。
【0064】式(I)で表される化合物がCAM発現を
阻害する能力は、イン・ビトロにおいて、以下の方法3
及び方法4によって示すことができる。3.細胞ELISA 供試化合物を培地で希釈して最終試験濃度にする。平底
96ウェル培養プレート(Corning,ニューヨー
ク州)中で生育したHUVEC(1.2×104/ウェ
ル)を、供試化合物の存在下又は不在下で、ヒトTNF
α(3単位/ml,Wako,東京,日本)で刺激す
る。細胞を6時間インキュベートし、続いてPBS中で
洗浄し、4%パラホルムアルデヒド中で15分間固定
し、洗浄し、そして4℃で1〜3日間PBS中に放置す
る。
阻害する能力は、イン・ビトロにおいて、以下の方法3
及び方法4によって示すことができる。3.細胞ELISA 供試化合物を培地で希釈して最終試験濃度にする。平底
96ウェル培養プレート(Corning,ニューヨー
ク州)中で生育したHUVEC(1.2×104/ウェ
ル)を、供試化合物の存在下又は不在下で、ヒトTNF
α(3単位/ml,Wako,東京,日本)で刺激す
る。細胞を6時間インキュベートし、続いてPBS中で
洗浄し、4%パラホルムアルデヒド中で15分間固定
し、洗浄し、そして4℃で1〜3日間PBS中に放置す
る。
【0065】接着分子を、ELISAを用いて検出す
る。ICAM−1(0.5μg/ml)(BBA#3,
R&D Systems)又はE−セレクチン(sel
ectin;0.5μg/ml)(BBA#1,R&D
Systems)のいずれかに対する一次ネズミ抗体
と一緒に、室温で2時間細胞をインキュベートする。抗
−マウスIg;ペルオキシダーゼ関連の種特異的F(a
b’)2フラグメント(羊由来)(Amersham;
1:2500希釈液)を、2次抗体として使用し、追っ
てペルオキシダーゼ基質であるo−フェニレンジアミン
(2.2mM)及び過酸化水素(3.9mM)を加え
る。Bio−Radプレートリーダーで各ウェルの吸光
度を490nmで読み、そして655nmでのバックグ
ラウンドを減じる。無刺激のHUVECの吸光度を、T
NFα刺激細胞の吸光度値から減じる。阻害割合は、ビ
ヒクル処理細胞と薬剤処理細胞との吸光度値を比較する
ことによって決定する。阻害値の平均値の直線回帰分析
を用いてIC50値を決定する。以下に記載の実施例にお
いて調製したいくつかの化合物について、この方法で試
験したところ、CAM発現阻害に関して100nM〜1
0μMのIC50値を示した。
る。ICAM−1(0.5μg/ml)(BBA#3,
R&D Systems)又はE−セレクチン(sel
ectin;0.5μg/ml)(BBA#1,R&D
Systems)のいずれかに対する一次ネズミ抗体
と一緒に、室温で2時間細胞をインキュベートする。抗
−マウスIg;ペルオキシダーゼ関連の種特異的F(a
b’)2フラグメント(羊由来)(Amersham;
1:2500希釈液)を、2次抗体として使用し、追っ
てペルオキシダーゼ基質であるo−フェニレンジアミン
(2.2mM)及び過酸化水素(3.9mM)を加え
る。Bio−Radプレートリーダーで各ウェルの吸光
度を490nmで読み、そして655nmでのバックグ
ラウンドを減じる。無刺激のHUVECの吸光度を、T
NFα刺激細胞の吸光度値から減じる。阻害割合は、ビ
ヒクル処理細胞と薬剤処理細胞との吸光度値を比較する
ことによって決定する。阻害値の平均値の直線回帰分析
を用いてIC50値を決定する。以下に記載の実施例にお
いて調製したいくつかの化合物について、この方法で試
験したところ、CAM発現阻害に関して100nM〜1
0μMのIC50値を示した。
【0066】4.細胞接着分析 熱不活性化FCS(10%)を補充したRPMI−16
40中の1.25%DMSOによって、HL−60細胞
に対して、5〜6日間、好中球様細胞への分化を誘発さ
せる。続いて、細胞を蛍光染料〔5(6)−カルボキシ
ルフルオレセインジアセテート〕300μMと一緒に3
7℃で30分間インキュベートし、そしてハンク(Ha
nk’s)溶液で3回洗浄する。96ウェル培養プレー
ト中で生育したHUVEC(1.2×104/ウェル)
を、培地で希釈して最終試験濃度にした供試化合物及び
TNFα(30単位/ml)で同時に6時間処理する。
標識した細胞(5×105/ウェル)を、TNFα刺激
HUVECに最終容量0.1mlとなるように加え、温
めたハンク溶液で丁寧に4回洗浄し、そして残った細胞
を1%ノニデト(Nonidet)P−40でライゼー
トさせる。Fluoroscan II(485nmで
励起、及び538nmで放射)を用いて蛍光強度を測定
することによって接着細胞の数を決定する。阻害割合
は、ビヒクル処理細胞と薬剤処理細胞との蛍光強度を比
較することによって決定する。阻害値の平均値の直線回
帰分析を用いてIC50値を決定する。以下に記載の実施
例において調製したいくつかの化合物について、この方
法で試験したところ、HL60がTNFαで刺激された
HUVECへ接着することの阻害に関して100nM〜
10μMのIC50値を示した。以下の代表的な実施例に
よって、本発明を説明するが、これらは本発明の範囲を
限定するものではない。
40中の1.25%DMSOによって、HL−60細胞
に対して、5〜6日間、好中球様細胞への分化を誘発さ
せる。続いて、細胞を蛍光染料〔5(6)−カルボキシ
ルフルオレセインジアセテート〕300μMと一緒に3
7℃で30分間インキュベートし、そしてハンク(Ha
nk’s)溶液で3回洗浄する。96ウェル培養プレー
ト中で生育したHUVEC(1.2×104/ウェル)
を、培地で希釈して最終試験濃度にした供試化合物及び
TNFα(30単位/ml)で同時に6時間処理する。
標識した細胞(5×105/ウェル)を、TNFα刺激
HUVECに最終容量0.1mlとなるように加え、温
めたハンク溶液で丁寧に4回洗浄し、そして残った細胞
を1%ノニデト(Nonidet)P−40でライゼー
トさせる。Fluoroscan II(485nmで
励起、及び538nmで放射)を用いて蛍光強度を測定
することによって接着細胞の数を決定する。阻害割合
は、ビヒクル処理細胞と薬剤処理細胞との蛍光強度を比
較することによって決定する。阻害値の平均値の直線回
帰分析を用いてIC50値を決定する。以下に記載の実施
例において調製したいくつかの化合物について、この方
法で試験したところ、HL60がTNFαで刺激された
HUVECへ接着することの阻害に関して100nM〜
10μMのIC50値を示した。以下の代表的な実施例に
よって、本発明を説明するが、これらは本発明の範囲を
限定するものではない。
【0067】
【実施例】実施例によって本発明を説明するが、本発明
は、これらの実施例における特定の細部事項に限定され
るものではないものと理解されたい。融点は、Buch
iマイクロ融点装置で測定し、修正していない。マスス
ペクトルは、JEOL JMS−AM120で記録し
た。赤外線吸収スペクトル(IR)は、Shimazu
赤外分光計(IR−470)によって測定した。特に断
らない限り、 1H及び13Cの核磁気共鳴スペクトル(N
MR)は、CDCl3 中で、JEOL NMR分光計
(JNM−GX270,270MHz)によって測定
し、ピークの位置は、ppm(parts per m
illion)(テトラメチルシランからダウンフィー
ルド)で表す。ピークの形状は、以下のように示す。s
=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m=
多重線;br=広幅(broad)。結合定数(J)
は、ヘルツで記録した。略語として以下のものを用い
る。MeOH=メタノール;EtOH=エタノール;D
MSO=ジメチルスルホキシド;DMF=N,N−ジメ
チルホルムアミド;THF=テトラヒドロフラン;HC
l=塩化水素;CH2Cl2=ジクロロメタン;MgSO
4=硫酸マグネシウム;NaHCO3=炭酸水素ナトリウ
ム。
は、これらの実施例における特定の細部事項に限定され
るものではないものと理解されたい。融点は、Buch
iマイクロ融点装置で測定し、修正していない。マスス
ペクトルは、JEOL JMS−AM120で記録し
た。赤外線吸収スペクトル(IR)は、Shimazu
赤外分光計(IR−470)によって測定した。特に断
らない限り、 1H及び13Cの核磁気共鳴スペクトル(N
MR)は、CDCl3 中で、JEOL NMR分光計
(JNM−GX270,270MHz)によって測定
し、ピークの位置は、ppm(parts per m
illion)(テトラメチルシランからダウンフィー
ルド)で表す。ピークの形状は、以下のように示す。s
=一重線;d=二重線;t=三重線;q=四重線;m=
多重線;br=広幅(broad)。結合定数(J)
は、ヘルツで記録した。略語として以下のものを用い
る。MeOH=メタノール;EtOH=エタノール;D
MSO=ジメチルスルホキシド;DMF=N,N−ジメ
チルホルムアミド;THF=テトラヒドロフラン;HC
l=塩化水素;CH2Cl2=ジクロロメタン;MgSO
4=硫酸マグネシウム;NaHCO3=炭酸水素ナトリウ
ム。
【0068】
【実施例1】3−アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジ
ル)フラン
ル)フラン
【0069】3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメ
チルフラン(工程1) ベンゼン(10ml)中の3−アセチル−2,4−ジメ
チルフラン(Aldrich Chemical C
o.,Inc.により市販されている,1g,7.24
mmol)、N−ブロモスクシンイミド(NBS;1.
3g,7.3mmol)、及び2,2’−アゾビスイソ
ブチロニトリル(AIBN;3mg)の混合物を、還流
温度で1時間加熱した。冷却した後に、混合物に水(5
0ml)を加えた。全体をベンゼン(50ml)で抽出
し、有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。その残さを、酢
酸エチル−ヘキサン(1:10)で溶出するクロマトグ
ラフィーで精製し、淡黄色油状物として標記の化合物
(1.38g,88%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.55(s,3H),
2.43(s,3H),2.14(s,3H)
チルフラン(工程1) ベンゼン(10ml)中の3−アセチル−2,4−ジメ
チルフラン(Aldrich Chemical C
o.,Inc.により市販されている,1g,7.24
mmol)、N−ブロモスクシンイミド(NBS;1.
3g,7.3mmol)、及び2,2’−アゾビスイソ
ブチロニトリル(AIBN;3mg)の混合物を、還流
温度で1時間加熱した。冷却した後に、混合物に水(5
0ml)を加えた。全体をベンゼン(50ml)で抽出
し、有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。その残さを、酢
酸エチル−ヘキサン(1:10)で溶出するクロマトグ
ラフィーで精製し、淡黄色油状物として標記の化合物
(1.38g,88%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.55(s,3H),
2.43(s,3H),2.14(s,3H)
【0070】3−アセチル−2,4−ジメチル−5−
(4−ピリジル)フラン(工程2) ジメトキシエタン(DME;11ml)中の3−アセチ
ル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフラン(0.8g,
3.69mmol)の攪拌した溶液に、水(4ml)、
NaHCO3(0.93g,11mmol)、4−ピリ
ジンホウ酸[Fischer F.C.ら,J.Re
d.Trav.Chim.Pays−Bays,196
5,84,439の方法に従って調製](0.5g,
4.06mmol)及びビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロライド(0.26g,0.
37mmol)を、窒素条件下で室温で加えた。その混
合物を還流温度で8時間加熱し、そして室温まで冷却し
た。その反応混合物に、更に4−ピリジンホウ酸(0.
5g,4.07mmol)及びビス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(II)クロライド(1.48g,
2.11mmol)を加え、そして還流温度で3.5時
間加熱した。冷却した後に、反応混合物を、セライトパ
ッドに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル(50ml)
で希釈し、そして全体を水(30ml)で洗浄した。水
性層を酢酸エチル(30ml)で抽出し、そして一緒に
した有機層をブライン(50ml)で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた
残さを、酢酸エチル−ヘキサン(5:1)で溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標記化
合物(0.25g,31%の収率)を得た。 融点:65−66.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.2
Hz,2H),7.48(d,J=6.2Hz,2
H),2.65(s,3H),2.50(s,3H),
2.47(s,3H) C13H13NO2に関する元素分析 理論値:C,72.54;H,6.09;N,6.51 実測値:C,72.58;H,5.98;N,6.15
(4−ピリジル)フラン(工程2) ジメトキシエタン(DME;11ml)中の3−アセチ
ル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフラン(0.8g,
3.69mmol)の攪拌した溶液に、水(4ml)、
NaHCO3(0.93g,11mmol)、4−ピリ
ジンホウ酸[Fischer F.C.ら,J.Re
d.Trav.Chim.Pays−Bays,196
5,84,439の方法に従って調製](0.5g,
4.06mmol)及びビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロライド(0.26g,0.
37mmol)を、窒素条件下で室温で加えた。その混
合物を還流温度で8時間加熱し、そして室温まで冷却し
た。その反応混合物に、更に4−ピリジンホウ酸(0.
5g,4.07mmol)及びビス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(II)クロライド(1.48g,
2.11mmol)を加え、そして還流温度で3.5時
間加熱した。冷却した後に、反応混合物を、セライトパ
ッドに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル(50ml)
で希釈し、そして全体を水(30ml)で洗浄した。水
性層を酢酸エチル(30ml)で抽出し、そして一緒に
した有機層をブライン(50ml)で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた
残さを、酢酸エチル−ヘキサン(5:1)で溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標記化
合物(0.25g,31%の収率)を得た。 融点:65−66.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.2
Hz,2H),7.48(d,J=6.2Hz,2
H),2.65(s,3H),2.50(s,3H),
2.47(s,3H) C13H13NO2に関する元素分析 理論値:C,72.54;H,6.09;N,6.51 実測値:C,72.58;H,5.98;N,6.15
【0071】
【実施例2】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
【0072】3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾフラン(工程1) エタノール(10ml)中の1,3−シクロヘキサンジ
オン(3.36g,30mmol)、アセトール(ヒド
ロキシアセトン;2.22g,30mmol)、及び塩
化亜鉛(4.09g,30mmol)の混合物を、還流
温度で3時間加熱した。冷却した後に、混合物を酢酸エ
チル(100ml)中に溶解した。その全体を、水(1
00ml)及びブライン(100ml)で洗浄し、Mg
SO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さ
を酢酸エチル−ヘキサン(1:10)で溶出するフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製して、標記の化合
物(1.69g,38%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(d,J=0.8
Hz,1H),2.83(t,J=6.2Hz,2
H),2.46(dd,J=6.6Hz,6.2Hz,
2H),2.19(d,J=0.8Hz,3H),2.
15(t,J=6.6Hz,2H)
−テトラヒドロベンゾフラン(工程1) エタノール(10ml)中の1,3−シクロヘキサンジ
オン(3.36g,30mmol)、アセトール(ヒド
ロキシアセトン;2.22g,30mmol)、及び塩
化亜鉛(4.09g,30mmol)の混合物を、還流
温度で3時間加熱した。冷却した後に、混合物を酢酸エ
チル(100ml)中に溶解した。その全体を、水(1
00ml)及びブライン(100ml)で洗浄し、Mg
SO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さ
を酢酸エチル−ヘキサン(1:10)で溶出するフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製して、標記の化合
物(1.69g,38%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(d,J=0.8
Hz,1H),2.83(t,J=6.2Hz,2
H),2.46(dd,J=6.6Hz,6.2Hz,
2H),2.19(d,J=0.8Hz,3H),2.
15(t,J=6.6Hz,2H)
【0073】2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程2) 3−アセチル−2,4−ジメチルフランの代わりに3−
メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフランを用いること以外は、実施例1の工程1の方
法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.83(t,J=6.6
Hz,2H),2.47(t,J=6.6Hz,2
H),2.20−2.12(m,2H),2.15
(s,3H)
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程2) 3−アセチル−2,4−ジメチルフランの代わりに3−
メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフランを用いること以外は、実施例1の工程1の方
法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.83(t,J=6.6
Hz,2H),2.47(t,J=6.6Hz,2
H),2.20−2.12(m,2H),2.15
(s,3H)
【0074】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリ
ジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用いること以
外は、実施例1の工程2の方法に従って、標記化合物を
調製した。 融点:136−138℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(dd,J=4.
7Hz,1.8Hz,2H),7.50(dd,J=
4.7Hz,1.8Hz,2H),2.94(t,J=
6.2Hz,2H),2.56(s,3H),2.55
−2.50(m,2H),2.26−2.16(m,2
H) C14H13NO2に関する元素分析 理論値:C,73.99;H,5.77;N,6.16 実測値:C,73.80;H,5.75;N,6.07
ジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用いること以
外は、実施例1の工程2の方法に従って、標記化合物を
調製した。 融点:136−138℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(dd,J=4.
7Hz,1.8Hz,2H),7.50(dd,J=
4.7Hz,1.8Hz,2H),2.94(t,J=
6.2Hz,2H),2.56(s,3H),2.55
−2.50(m,2H),2.26−2.16(m,2
H) C14H13NO2に関する元素分析 理論値:C,73.99;H,5.77;N,6.16 実測値:C,73.80;H,5.75;N,6.07
【0075】
【実施例3】3−アセチル−4−メチル−2−フェニル−5−(4−
ピリジル)フラン
ピリジル)フラン
【0076】N,O−ジメチル−4−メチル−2−フェ
ニルフラン−3−ヒドロキサメート CH2Cl2(20ml)中の2−フェニル−4−メチル
フラン−3−カルボン酸(Hansonら,J.Che
m.Soc.,1965,5986)(1.01g,5
mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸
塩(0.54g,5.5mmol)、1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1.
05g,5.5mmol)、及びトリエチルアミン
(0.56g,5.5mmol)の混合物を、一晩攪拌
した。混合物にCH2Cl2(100ml)を加え、その
全体を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。その残さを、酢酸エ
チル−ヘキサン(3:1)で溶出するクロマトグラフィ
ーで精製し、標記の化合物(0.57g,47%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.67−7.62(m,
2H),7.41−7.23(m,4H),3.47
(br.s,3H),3.31(br.s,3H),
2.05(s,3H)3−アセチル−4−メチル−2−フェニルフラン THF(12ml)中のN,O−ジメチル−4−メチル
−2−フェニルフラン−3−ヒドロキサメート(0.5
7g,2.33mmol)に、THF(2.4ml,
2.4mmol)中のメチルマグネシウムブロマイド1
M溶液を室温で加えた。その混合物を還流温度で3時間
加熱した。冷却した後に、2N−HCl溶液を加え、そ
してその全体を酢酸エチル(30ml×2)で抽出し
た。一緒にした有機層を、水及びブラインで洗浄し、M
gSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。そ
の残さを、ヘキサン−酢酸エチル(10:1)で溶出す
るクロマトグラフィーで精製し、標記の化合物(0.1
5g,32%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.58−7.53(m,
2H),7.47−7.42(m,2H),7.27−
7.22(m,2H),2.25(s,3H),2.1
8(d,J=1.1Hz,3H)
ニルフラン−3−ヒドロキサメート CH2Cl2(20ml)中の2−フェニル−4−メチル
フラン−3−カルボン酸(Hansonら,J.Che
m.Soc.,1965,5986)(1.01g,5
mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸
塩(0.54g,5.5mmol)、1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1.
05g,5.5mmol)、及びトリエチルアミン
(0.56g,5.5mmol)の混合物を、一晩攪拌
した。混合物にCH2Cl2(100ml)を加え、その
全体を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。その残さを、酢酸エ
チル−ヘキサン(3:1)で溶出するクロマトグラフィ
ーで精製し、標記の化合物(0.57g,47%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.67−7.62(m,
2H),7.41−7.23(m,4H),3.47
(br.s,3H),3.31(br.s,3H),
2.05(s,3H)3−アセチル−4−メチル−2−フェニルフラン THF(12ml)中のN,O−ジメチル−4−メチル
−2−フェニルフラン−3−ヒドロキサメート(0.5
7g,2.33mmol)に、THF(2.4ml,
2.4mmol)中のメチルマグネシウムブロマイド1
M溶液を室温で加えた。その混合物を還流温度で3時間
加熱した。冷却した後に、2N−HCl溶液を加え、そ
してその全体を酢酸エチル(30ml×2)で抽出し
た。一緒にした有機層を、水及びブラインで洗浄し、M
gSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。そ
の残さを、ヘキサン−酢酸エチル(10:1)で溶出す
るクロマトグラフィーで精製し、標記の化合物(0.1
5g,32%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.58−7.53(m,
2H),7.47−7.42(m,2H),7.27−
7.22(m,2H),2.25(s,3H),2.1
8(d,J=1.1Hz,3H)
【0077】3−アセチル−5−ブロモ−4−メチル−
2−フェニルフラン 3−アセチル−2,4−ジメチルフランの代わりに3−
アセチル−4−メチル−2−フェニルフランを用いるこ
と以外は、実施例1の工程1の方法に従って、標記の化
合物を調製した。
2−フェニルフラン 3−アセチル−2,4−ジメチルフランの代わりに3−
アセチル−4−メチル−2−フェニルフランを用いるこ
と以外は、実施例1の工程1の方法に従って、標記の化
合物を調製した。
【0078】3−アセチル−4−メチル−2−フェニル
−5−(4−ピリジル)フラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに3−アセチル−5−ブロモ−4−メチル−2−
フェニルフランを用いること以外は、実施例1の工程2
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:108−110℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.64−7.59
(m,2H),7.57(dd,J=4.8Hz,1.
8Hz,2H),7.51−7.47(m,3H),
2.45(s,3H),2.31(s,3H) C18H15NO2に関する元素分析 理論値:C,77.96;H,5.45;N,5.05 実測値:C,77.82;H,5.41;N,5.00
−5−(4−ピリジル)フラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに3−アセチル−5−ブロモ−4−メチル−2−
フェニルフランを用いること以外は、実施例1の工程2
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:108−110℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.64−7.59
(m,2H),7.57(dd,J=4.8Hz,1.
8Hz,2H),7.51−7.47(m,3H),
2.45(s,3H),2.31(s,3H) C18H15NO2に関する元素分析 理論値:C,77.96;H,5.45;N,5.05 実測値:C,77.82;H,5.41;N,5.00
【0079】
【実施例4及び実施例5】3−アセトアミノ−2,4−ジメチル−5−(4−ピリ
ジル)フラン及び2,4−ジメチル−3−メチルアミノ
カルボニル−5−(4−ピリジル)フラン
ジル)フラン及び2,4−ジメチル−3−メチルアミノ
カルボニル−5−(4−ピリジル)フラン
【0080】2,4−ジメチル−3−(1−ヒドロキシ
イミノエチル)−5−(4−ピリジル)フラン EtOH(10ml)及びピリジン(2ml)中の3−
アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フ
ラン(0.5g,2.33mM)の攪拌した溶液に、ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(0.2g,2.79mM)を
室温で加えた。一晩攪拌した後に、揮発成分を留去し
た。酢酸エチル(100ml)及び水(70ml)を加
え、分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、Mg
SO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得ら
れた固体をトリチュレートして、標記の化合物(0.4
5g,84%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ9.70(br.s,1
H),8.60−8.57(m,2H),7.50−
7.47(m,2H),2.41(s,3H),2.3
0(s,3H),2.21(s,3H)
イミノエチル)−5−(4−ピリジル)フラン EtOH(10ml)及びピリジン(2ml)中の3−
アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フ
ラン(0.5g,2.33mM)の攪拌した溶液に、ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(0.2g,2.79mM)を
室温で加えた。一晩攪拌した後に、揮発成分を留去し
た。酢酸エチル(100ml)及び水(70ml)を加
え、分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、Mg
SO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得ら
れた固体をトリチュレートして、標記の化合物(0.4
5g,84%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ9.70(br.s,1
H),8.60−8.57(m,2H),7.50−
7.47(m,2H),2.41(s,3H),2.3
0(s,3H),2.21(s,3H)
【0081】3−アセトアミノ−2,4−ジメチル−5
−(4−ピリジル)フラン及び2,4−ジメチル−3−
メチルアミノカルボニル−5−(4−ピリジル)フラン Et2O(10ml)中の2,4−ジメチル−3−(1
−ヒドロキシイミノエチル)−5−(4−ピリジル)フ
ラン(0.23g,1mM)の攪拌した溶液に、室温で
五塩化リン(0.22g,1mM)を加え、そしてその
混合物を一晩攪拌した。その混合物を飽和NaHCO3
溶液(50ml)中に注ぎ、分配した。水性層を酢酸エ
チル(30ml×2)で抽出し、一緒にした有機層を水
及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして
真空条件下で濃縮した。得られた残さを、CH2Cl2−
EtOHで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製して、極性の小さい方の生成物として、2,4
−ジメチル−3−メチルアミノカルボニル−5−(4−
ピリジル)フラン(0.04g,17%の収率)及び極
性の大きい方の生成物として、3−アセトアミノ−2,
4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フラン(0.15
g,65%の収率)を得た。 極性が小さい方の生成物; 融点:195−197℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.62−8.58(m,
2H),7.48−7.44(m,2H),5.68
(br.s,1H),3.00(d,J=4.8Hz,
3H),2.53(s,3H),2.40(s,3H) MS(FAB);231(M+H)+ C13H14N2O20.15H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.02;H,6.19;N,12.0
2 実測値:C,67.31;H,6.29;N,11.6
2 極性が大きい方の生成物; 融点:214−216℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.57−8.53(m,
2H),7.48−7.43(m,2H),6.77
(br.s,1H),2.29(s,3H),2.21
(s,3H),2.17(s,3H) MS(FAB);231(M+H)+ C13H14N2O2に関する元素分析 理論値:C,67.81;H,6.13;N,12.1
7 実測値:C,67.98;H,6.21;N,12.1
1
−(4−ピリジル)フラン及び2,4−ジメチル−3−
メチルアミノカルボニル−5−(4−ピリジル)フラン Et2O(10ml)中の2,4−ジメチル−3−(1
−ヒドロキシイミノエチル)−5−(4−ピリジル)フ
ラン(0.23g,1mM)の攪拌した溶液に、室温で
五塩化リン(0.22g,1mM)を加え、そしてその
混合物を一晩攪拌した。その混合物を飽和NaHCO3
溶液(50ml)中に注ぎ、分配した。水性層を酢酸エ
チル(30ml×2)で抽出し、一緒にした有機層を水
及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして
真空条件下で濃縮した。得られた残さを、CH2Cl2−
EtOHで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製して、極性の小さい方の生成物として、2,4
−ジメチル−3−メチルアミノカルボニル−5−(4−
ピリジル)フラン(0.04g,17%の収率)及び極
性の大きい方の生成物として、3−アセトアミノ−2,
4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フラン(0.15
g,65%の収率)を得た。 極性が小さい方の生成物; 融点:195−197℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.62−8.58(m,
2H),7.48−7.44(m,2H),5.68
(br.s,1H),3.00(d,J=4.8Hz,
3H),2.53(s,3H),2.40(s,3H) MS(FAB);231(M+H)+ C13H14N2O20.15H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.02;H,6.19;N,12.0
2 実測値:C,67.31;H,6.29;N,11.6
2 極性が大きい方の生成物; 融点:214−216℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.57−8.53(m,
2H),7.48−7.43(m,2H),6.77
(br.s,1H),2.29(s,3H),2.21
(s,3H),2.17(s,3H) MS(FAB);231(M+H)+ C13H14N2O2に関する元素分析 理論値:C,67.81;H,6.13;N,12.1
7 実測値:C,67.98;H,6.21;N,12.1
1
【0082】
【実施例6】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,5,5−トリ
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
【0083】4−オキソ−3,5,5−トリメチル−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.07(s,1H),
2.84(t,J=6.2Hz,2H),2.19
(d,J=1.4Hz,3H),1.98(t,J=
6.2Hz,2H),1.17(s,6H)
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.07(s,1H),
2.84(t,J=6.2Hz,2H),2.19
(d,J=1.4Hz,3H),1.98(t,J=
6.2Hz,2H),1.17(s,6H)
【0084】2−ブロモ−4−オキソ−3,5,5−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに4−オキソ−3,5,5−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
を用いること以外は、実施例2の工程2の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに4−オキソ−3,5,5−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
を用いること以外は、実施例2の工程2の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。
【0085】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,
5,5−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−4−オキソ−3,5,5−トリメ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用
いること以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:133−134℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64−8.61(m,
2H),7.52−7.48(m,2H),2.95
(t,J=6.3Hz,2H),2.55(s,3
H),2.03(t,J=6.3Hz,2H),1.2
1(s,6H) MS(ESI)m/z:256(M+H)+ C16H17NO2に関する元素分析 理論値:C,75.27;H,6.71;N,5.49 実測値:C,75.06;H,6.61;N,5.89
5,5−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−4−オキソ−3,5,5−トリメ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用
いること以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:133−134℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64−8.61(m,
2H),7.52−7.48(m,2H),2.95
(t,J=6.3Hz,2H),2.55(s,3
H),2.03(t,J=6.3Hz,2H),1.2
1(s,6H) MS(ESI)m/z:256(M+H)+ C16H17NO2に関する元素分析 理論値:C,75.27;H,6.71;N,5.49 実測値:C,75.06;H,6.61;N,5.89
【0086】
【実施例7】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,7,7−トリ
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
【0087】4−オキソ−3,7,7−トリメチル−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程1) 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(d,J=1.5
Hz,1H),2.54(t,J=6.6Hz,2
H),2.18(d,J=1.5Hz,3H),2.0
0−1.94(m,2H),1.35(s,6H)
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程1) 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(d,J=1.5
Hz,1H),2.54(t,J=6.6Hz,2
H),2.18(d,J=1.5Hz,3H),2.0
0−1.94(m,2H),1.35(s,6H)
【0088】2−ブロモ−4−オキソ−3,7,7−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに4−オキソ−3,7,7−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
を用いること以外は、実施例2の工程2の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに4−オキソ−3,7,7−ト
リメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン
を用いること以外は、実施例2の工程2の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。
【0089】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,
7,7−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−4−オキソ−3,7,7−トリメ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用
いること以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:138−140℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.2
Hz,2H),7.50(d,J=6.2Hz,2
H),2.59(t,J=6.6Hz,2H),2.5
5(s,3H),2.02(t,J=6.6Hz,2
H),1.44(s,6H) MS(ESI)m/z:256(M+H)+ C16H17NO2に関する元素分析 理論値:C,75.27;H,6.71;N,5.49 実測値:C,75.05;H,6.59;N,5.66
7,7−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−4−オキソ−3,7,7−トリメ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフランを用
いること以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:138−140℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.2
Hz,2H),7.50(d,J=6.2Hz,2
H),2.59(t,J=6.6Hz,2H),2.5
5(s,3H),2.02(t,J=6.6Hz,2
H),1.44(s,6H) MS(ESI)m/z:256(M+H)+ C16H17NO2に関する元素分析 理論値:C,75.27;H,6.71;N,5.49 実測値:C,75.05;H,6.59;N,5.66
【0090】
【実施例8】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)シクロ
ヘプテノ(b)フラン
ヘプテノ(b)フラン
【0091】3−メチル−4−オキソ−シクロヘプテノ
(b)フラン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに1,3−シク
ロヘプタンジオンを用いること以外は、実施例2の工程
1の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.01(s,1H),
2.96(t,J=6.5Hz,2H),2.72
(t,J=6.5Hz,2H),2.16(s,3
H),1.96−1.86(m,4H)
(b)フラン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに1,3−シク
ロヘプタンジオンを用いること以外は、実施例2の工程
1の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.01(s,1H),
2.96(t,J=6.5Hz,2H),2.72
(t,J=6.5Hz,2H),2.16(s,3
H),1.96−1.86(m,4H)
【0092】2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−シ
クロヘプテノ(b)フラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−メチル−4−オキソ−シ
クロヘプテノ(b)フランを用いること以外は、実施例
2の工程2の方法に従って、標記の化合物を調製した。
クロヘプテノ(b)フラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−メチル−4−オキソ−シ
クロヘプテノ(b)フランを用いること以外は、実施例
2の工程2の方法に従って、標記の化合物を調製した。
【0093】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリ
ジル)シクロヘプテノ(b)フラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−シクロ
ヘプテノ(b)フランを用いること以外は、実施例1の
工程2の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:82−83℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.62(dd,J=4.
7Hz,1.8Hz,2H),7.49(dd,J=
4.7Hz,1.8Hz,2H),3.10−3.05
(m,2H),2.79−2.72(m,2H),2.
48(s,3H),2.09−1.95(m,4H) MS(ESI)m/z:242(M+H)+ C15H15NO2に関する元素分析 理論値:C,74.67;H,6.27;N,5.80 実測値:C,74.54;H,6.14;N,5.97
ジル)シクロヘプテノ(b)フラン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−シクロ
ヘプテノ(b)フランを用いること以外は、実施例1の
工程2の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:82−83℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.62(dd,J=4.
7Hz,1.8Hz,2H),7.49(dd,J=
4.7Hz,1.8Hz,2H),3.10−3.05
(m,2H),2.79−2.72(m,2H),2.
48(s,3H),2.09−1.95(m,4H) MS(ESI)m/z:242(M+H)+ C15H15NO2に関する元素分析 理論値:C,74.67;H,6.27;N,5.80 実測値:C,74.54;H,6.14;N,5.97
【0094】
【実施例9】3−アセチル−2−イソブチル−4−メチル−5−(4
−ピリジル)フラン塩酸塩
−ピリジル)フラン塩酸塩
【0095】3−アセチル−5−ブロモ−2−イソブチ
ル−4−メチルフラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−アセチル−2−イソブチ
ル−4−メチルフランを用いること以外は、実施例2の
工程2の方法に従って、標記の化合物を調製した。
ル−4−メチルフラン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−アセチル−2−イソブチ
ル−4−メチルフランを用いること以外は、実施例2の
工程2の方法に従って、標記の化合物を調製した。
【0096】3−アセチル−2−イソブチル−4−メチ
ル−5−(4−ピリジル)フラン塩酸塩 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに3−アセチル−5−ブロモ−2−イソブチル−
4−メチルフランを用いること以外は、実施例1の工程
2の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:171−174℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71(br.s,2
H),8.01(br.s,2H),2.91(d,J
=7.3Hz,2H),2.62(s,3H),2.5
4(s,3H),2.21−2.12(m,1H),
1.03(d,J=6.6Hz,6H) MS(ESI)m/z:258(M+) C16H20NO2Cl0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,65.01;H,6.89;N,4.74 実測値:C,64.78;H,7.16;N,5.00
ル−5−(4−ピリジル)フラン塩酸塩 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに3−アセチル−5−ブロモ−2−イソブチル−
4−メチルフランを用いること以外は、実施例1の工程
2の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:171−174℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71(br.s,2
H),8.01(br.s,2H),2.91(d,J
=7.3Hz,2H),2.62(s,3H),2.5
4(s,3H),2.21−2.12(m,1H),
1.03(d,J=6.6Hz,6H) MS(ESI)m/z:258(M+) C16H20NO2Cl0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,65.01;H,6.89;N,4.74 実測値:C,64.78;H,7.16;N,5.00
【0097】
【実施例10】6,7−ジヒドロ−3,6−ジメチル−2−(4−ピリ
ジル)−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン
ジル)−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン
【0098】6,7−ジヒドロ−3,6−ジメチル−フ
ロ[3,2−c]ピラン−4−オン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに5,6−ジヒ
ドロ−4−ヒドロキシ−6−メチル−2H−ピラン−2
−オンを用いること以外は、実施例2の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.14(s,1H),
4.80−4.67(m,1H),2.97−2.77
(m,2H),2.20(d,J=1.5Hz,3
H),1.54(d,J=6.2Hz,3H)
ロ[3,2−c]ピラン−4−オン 1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに5,6−ジヒ
ドロ−4−ヒドロキシ−6−メチル−2H−ピラン−2
−オンを用いること以外は、実施例2の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.14(s,1H),
4.80−4.67(m,1H),2.97−2.77
(m,2H),2.20(d,J=1.5Hz,3
H),1.54(d,J=6.2Hz,3H)
【0099】2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−3,6−
ジメチル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに6,7−ジヒドロ−3,6−
ジメチル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オンを用い
ること以外は、実施例2の工程2の方法に従って、標記
の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ4.79−4.70(m,
1H),2.98−2.80(m,2H),216
(s,3H),1.54(d,J=6.2Hz,3H)6,7−ジヒドロ−3,6−ジメチル−2−(4−ピリ
ジル)−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−3,6−ジメ
チル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オンを用いるこ
と以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標記化合
物を調製した。 融点:157−160℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.64(m,
2H),7.52−7.49(m,2H),4.85−
4.74(m,1H),3.10−2.94(m,2
H),2.55(s,3H),1.59(d,J=6.
2Hz,3H) MS(ESI)m/z:234(M+H)+ C14H13NO30.35H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.38;H,5.53;N,5.61 実測値:C,67.33;H,5.26;N,5.31
ジメチル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに6,7−ジヒドロ−3,6−
ジメチル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オンを用い
ること以外は、実施例2の工程2の方法に従って、標記
の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ4.79−4.70(m,
1H),2.98−2.80(m,2H),216
(s,3H),1.54(d,J=6.2Hz,3H)6,7−ジヒドロ−3,6−ジメチル−2−(4−ピリ
ジル)−フロ[3,2−c]ピラン−4−オン 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−3,6−ジメ
チル−フロ[3,2−c]ピラン−4−オンを用いるこ
と以外は、実施例1の工程2の方法に従って、標記化合
物を調製した。 融点:157−160℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.64(m,
2H),7.52−7.49(m,2H),4.85−
4.74(m,1H),3.10−2.94(m,2
H),2.55(s,3H),1.59(d,J=6.
2Hz,3H) MS(ESI)m/z:234(M+H)+ C14H13NO30.35H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.38;H,5.53;N,5.61 実測値:C,67.33;H,5.26;N,5.31
【0100】
【実施例11】3−エチル−7,7−ジメチル−4−オキソ−2−(4
−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフ
ラン
−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフ
ラン
【0101】3−エチル−7,7−ジメチル−4−オキ
ソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程
1) アセトールの代わりに1−ヒドロキシ−2−ブタノン、
及び1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−
ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること
以外は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合
物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(s,1H),
2.69−2.51(m,4H),1.96(t,J=
6.6Hz,2H),1.35(s,6H),1.18
(t,J=7.7Hz,3H)
ソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工程
1) アセトールの代わりに1−ヒドロキシ−2−ブタノン、
及び1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−
ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること
以外は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合
物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(s,1H),
2.69−2.51(m,4H),1.96(t,J=
6.6Hz,2H),1.35(s,6H),1.18
(t,J=7.7Hz,3H)
【0102】2−ブロモ−3−エチル−7,7−ジメチ
ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
フラン(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−エチル−7,7−ジメチ
ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
フランを用いること以外は、実施例2の工程2の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.60−2.51(m,
4H),1.96(t,J=7.0Hz,2H),1.
36(s,6H),1.13(t,J=7.7Hz,3
H)
ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
フラン(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに3−エチル−7,7−ジメチ
ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ
フランを用いること以外は、実施例2の工程2の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.60−2.51(m,
4H),1.96(t,J=7.0Hz,2H),1.
36(s,6H),1.13(t,J=7.7Hz,3
H)
【0103】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,
7,7−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−エチル−7,7−ジメチル−
4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラ
ンを用いること以外は、実施例1の工程2の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:86−88℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64(dd,J=4.
8及び1,8Hz,2H),7.50(dd,J=4.
8及び1.8Hz,2H),2.96(q,J=7.3
Hz,2H),2.59(t,J=6.3Hz,2
H),2.02(t,J=6.3Hz,2H),1.4
4(s,6H),1.29(t,J=7.3Hz,3
H) MS(ESI)m/z:270(M+H)+ C17H19NO2に関する元素分析 理論値:C,75.81;H,7.11;N,5.20 実測値:C,75.87;H,7.22;N,5.15
7,7−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−3−エチル−7,7−ジメチル−
4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラ
ンを用いること以外は、実施例1の工程2の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:86−88℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64(dd,J=4.
8及び1,8Hz,2H),7.50(dd,J=4.
8及び1.8Hz,2H),2.96(q,J=7.3
Hz,2H),2.59(t,J=6.3Hz,2
H),2.02(t,J=6.3Hz,2H),1.4
4(s,6H),1.29(t,J=7.3Hz,3
H) MS(ESI)m/z:270(M+H)+ C17H19NO2に関する元素分析 理論値:C,75.81;H,7.11;N,5.20 実測値:C,75.87;H,7.22;N,5.15
【0104】
【実施例12】7,7−ジメチル−3−フェニル−4−オキソ−2−
(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフラン
(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフラン
【0105】7,7−ジメチル−3−フェニル−4−オ
キソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工
程1) アセトールの代わりにヒドロキシアセトフェノン、及び
1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.62−7.57(m,
2H),7.40−7.30(m,4H),2.63−
2.57(m,2H),2.02(t,J=6.6H
z,2H),1.41(s,6H)
キソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン(工
程1) アセトールの代わりにヒドロキシアセトフェノン、及び
1,3−シクロヘキサンジオンの代わりに4,4−ジメ
チル−1,3−シクロヘキサンジオンを用いること以外
は、実施例2の工程1の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.62−7.57(m,
2H),7.40−7.30(m,4H),2.63−
2.57(m,2H),2.02(t,J=6.6H
z,2H),1.41(s,6H)
【0106】2−ブロモ−7,7−ジメチル−3−フェ
ニル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフラン(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに7,7−ジメチル−3−フェ
ニル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフランを用いること以外は、実施例2の工程2の方法
に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.49−7.35(m,
5H),2.58(t,J=6.6Hz,2H),2.
02(t,J=6.6Hz,2H),1.43(s,6
H)
ニル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフラン(工程2) 3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾフランの代わりに7,7−ジメチル−3−フェ
ニル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾフランを用いること以外は、実施例2の工程2の方法
に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.49−7.35(m,
5H),2.58(t,J=6.6Hz,2H),2.
02(t,J=6.6Hz,2H),1.43(s,6
H)
【0107】7,7−ジメチル−3−フェニル−4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾフラン(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−7,7−ジメチル−3−フェニル
−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフ
ランを用いること以外は、実施例1の工程2の方法に従
って、標記化合物を調製した。 融点:156−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.45(dd,J=4.
8及び1.8Hz,2H),7.43−7.34(m,
5H),7.23(dd,J=4.8及び1.8Hz,
2H),2.59(t,J=6.9Hz,2H),2.
05(t,J=6.9Hz,2H),1.51(s,6
H) MS(ESI)m/z:318(M+H)+ C21H19NO2に関する元素分析 理論値:C,79.47;H,6.03;N,4.41 実測値:C,79.29;H,5.82;N,4.37
キソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾフラン(工程3) 3−アセチル−5−ブロモ−2,4−ジメチルフランの
代わりに2−ブロモ−7,7−ジメチル−3−フェニル
−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフ
ランを用いること以外は、実施例1の工程2の方法に従
って、標記化合物を調製した。 融点:156−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.45(dd,J=4.
8及び1.8Hz,2H),7.43−7.34(m,
5H),7.23(dd,J=4.8及び1.8Hz,
2H),2.59(t,J=6.9Hz,2H),2.
05(t,J=6.9Hz,2H),1.51(s,6
H) MS(ESI)m/z:318(M+H)+ C21H19NO2に関する元素分析 理論値:C,79.47;H,6.03;N,4.41 実測値:C,79.29;H,5.82;N,4.37
【0108】
【実施例13】2−アセチル−4−メチル−3,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−3,5−ジブロモ−4−メ
チルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:117−118℃ IR ν1660,1600,1410,1370,1
290,820cm-1 1H−NMR(CDCl3)δ8.
66(dd,J=4.4Hz,1.8Hz,2H),
8.49(dd,J=4.4Hz,1.5Hz,2
H),7.09(dd,J=4.4Hz,1.5Hz,
2H),7.05(dd,J=4.4Hz,1.5H
z,2H),2.62(s,3H),2.39(s,3
H) C17H14N2OSに関する元素分析 理論値:C,69.36;H,4.79;N,9.52 実測値:C,69.19;H,4.86;N,9.29
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−3,5−ジブロモ−4−メ
チルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:117−118℃ IR ν1660,1600,1410,1370,1
290,820cm-1 1H−NMR(CDCl3)δ8.
66(dd,J=4.4Hz,1.8Hz,2H),
8.49(dd,J=4.4Hz,1.5Hz,2
H),7.09(dd,J=4.4Hz,1.5Hz,
2H),7.05(dd,J=4.4Hz,1.5H
z,2H),2.62(s,3H),2.39(s,3
H) C17H14N2OSに関する元素分析 理論値:C,69.36;H,4.79;N,9.52 実測値:C,69.19;H,4.86;N,9.29
【0109】
【実施例14】2−アセチル−3−メチル−4,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−4,5−ジブロモ−3−メ
チルチオフェン(Steinkopfら,Justus
Liebigs Ann.Chem.,1938,5
36,135)を用いること以外は、実施例15に記載
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:140−142℃ IR ν1640,1600,1590,1400,1
380,1360,1290,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.76(dd,J=4.
4Hz,1.5Hz,2H),8.72(dd,J=
4.4Hz,1.8Hz,2H),7.41(dd,J
=4.4Hz,1.8Hz,2H),7.23(dd,
J=4.4Hz,1.5Hz,2H),2.15(s,
3H),2.03(s,3H) C17H14N2OS0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,68.52;H,4.87;N,9.40 実測値:C,68.91;H,4.65;N,9.40
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−4,5−ジブロモ−3−メ
チルチオフェン(Steinkopfら,Justus
Liebigs Ann.Chem.,1938,5
36,135)を用いること以外は、実施例15に記載
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:140−142℃ IR ν1640,1600,1590,1400,1
380,1360,1290,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.76(dd,J=4.
4Hz,1.5Hz,2H),8.72(dd,J=
4.4Hz,1.8Hz,2H),7.41(dd,J
=4.4Hz,1.8Hz,2H),7.23(dd,
J=4.4Hz,1.5Hz,2H),2.15(s,
3H),2.03(s,3H) C17H14N2OS0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,68.52;H,4.87;N,9.40 実測値:C,68.91;H,4.65;N,9.40
【0110】
【実施例15】3−アセチル−4−メチル−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン
ル)チオフェン
【0111】3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メ
チルチオフェンを、「EricC.Bighamの米国
特許第4,110,342号(1978)」の方法に従
って調製した。DME(15ml)中の3−アセチル−
2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェン(593m
g,2.84mmol)の攪拌した溶液に、4−ピリジ
ンホウ酸(0.87g,7.09mmol)、水(5m
l)、炭酸水素ナトリウム(1.76g,20.9mm
ol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロライド(0.2g,0.28mmol)を
窒素条件下で室温で加えた。その混合物を還流温度で8
時間加熱した。冷却した後に、反応混合物に4−ピリジ
ンホウ酸(0.3g,2.44mmol)、炭酸水素ナ
トリウム(0.6g,7.14mmol)及びビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド
(0.1g,0.14mmol)を加えた。その混合物
を還流温度で更に3時間加熱した。冷却した後に、反応
混合物をセライトパッドに通してろ過した。ろ液を酢酸
エチル(100ml×2)で抽出し、そして一緒にした
有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そ
して真空条件下で濃縮した。得られた残さを、ヘキサン
−酢酸エチル(1:2)で溶出するフラッシュクロマト
グラフィーによって精製して、固体として標記生成物を
得た。酢酸エチルから再結晶化処理して、標記化合物
(468mg,56%の収率)を得た。 融点:137−138℃ IR ν1690,1590,1410,1370,1
280,990,820,720cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.40−7.32(m,4H),2.32
(s,3H),2.25(s,3H) C17H14N2OSに関する元素分析 理論値:C,69.36;H,4.79;N,9.52 実測値:C,69.22;H,4.68;N,9.21
チルチオフェンを、「EricC.Bighamの米国
特許第4,110,342号(1978)」の方法に従
って調製した。DME(15ml)中の3−アセチル−
2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェン(593m
g,2.84mmol)の攪拌した溶液に、4−ピリジ
ンホウ酸(0.87g,7.09mmol)、水(5m
l)、炭酸水素ナトリウム(1.76g,20.9mm
ol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(II)クロライド(0.2g,0.28mmol)を
窒素条件下で室温で加えた。その混合物を還流温度で8
時間加熱した。冷却した後に、反応混合物に4−ピリジ
ンホウ酸(0.3g,2.44mmol)、炭酸水素ナ
トリウム(0.6g,7.14mmol)及びビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド
(0.1g,0.14mmol)を加えた。その混合物
を還流温度で更に3時間加熱した。冷却した後に、反応
混合物をセライトパッドに通してろ過した。ろ液を酢酸
エチル(100ml×2)で抽出し、そして一緒にした
有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そ
して真空条件下で濃縮した。得られた残さを、ヘキサン
−酢酸エチル(1:2)で溶出するフラッシュクロマト
グラフィーによって精製して、固体として標記生成物を
得た。酢酸エチルから再結晶化処理して、標記化合物
(468mg,56%の収率)を得た。 融点:137−138℃ IR ν1690,1590,1410,1370,1
280,990,820,720cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.40−7.32(m,4H),2.32
(s,3H),2.25(s,3H) C17H14N2OSに関する元素分析 理論値:C,69.36;H,4.79;N,9.52 実測値:C,69.22;H,4.68;N,9.21
【0112】
【実施例16】4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−
テトラヒドロ−ベンゾ(b)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチオフェン(Pinna,G.
A.ら,Eur.J.Med.Chem.,1994,
29,447−454)を用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:156−158℃(酢酸エチル−ヘキサンからの
再結晶体) IR(KBr)ν1660,1590,1420,14
00,1240,1190,830,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.61−8.59(m,
2H),7.79(s,1H),7.44−7.42
(m,2H),3.08(dd,J=5.9及び6.2
Hz,2H),2.60(dd,J=5.5及び7.3
Hz,2H),2.31−2.22(m,2H) C13H11NOSに関する元素分析 理論値:C,68.10;H,4.84;N,6.11 実測値:C,67.89;H,4.68;N,5.83 MS(EI)m/z229(M+)
テトラヒドロ−ベンゾ(b)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチオフェン(Pinna,G.
A.ら,Eur.J.Med.Chem.,1994,
29,447−454)を用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:156−158℃(酢酸エチル−ヘキサンからの
再結晶体) IR(KBr)ν1660,1590,1420,14
00,1240,1190,830,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.61−8.59(m,
2H),7.79(s,1H),7.44−7.42
(m,2H),3.08(dd,J=5.9及び6.2
Hz,2H),2.60(dd,J=5.5及び7.3
Hz,2H),2.31−2.22(m,2H) C13H11NOSに関する元素分析 理論値:C,68.10;H,4.84;N,6.11 実測値:C,67.89;H,4.68;N,5.83 MS(EI)m/z229(M+)
【0113】
【実施例17】3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−2−(4−ピ
リジル)チオフェン 標記化合物を、実施例15における副生成物として得
た。あるいは、標記化合物を、2〜3当量の4−ピリジ
ンホウ酸の代わりに1当量の4−ピリジンホウ酸を用い
ること以外は、実施例15の方法に従って調製した。 融点:60−61℃(水−メタノールからの再結晶体) IR(KBr)ν1690,1600,1450,14
10,1270,1180,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
2H),7.28−7.26(m,2H),2.21
(s,3H),2.18(s,3H) C12H10ClNOSに関する元素分析 理論値;C,57.26;H,4.00;N,5.56 実測値:C,57.40;H,3.90;N,5.20 MS(EI)m/z,251(M+)
リジル)チオフェン 標記化合物を、実施例15における副生成物として得
た。あるいは、標記化合物を、2〜3当量の4−ピリジ
ンホウ酸の代わりに1当量の4−ピリジンホウ酸を用い
ること以外は、実施例15の方法に従って調製した。 融点:60−61℃(水−メタノールからの再結晶体) IR(KBr)ν1690,1600,1450,14
10,1270,1180,820cm-1 1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
2H),7.28−7.26(m,2H),2.21
(s,3H),2.18(s,3H) C12H10ClNOSに関する元素分析 理論値;C,57.26;H,4.00;N,5.56 実測値:C,57.40;H,3.90;N,5.20 MS(EI)m/z,251(M+)
【0114】
【実施例18】3−アセチル−2,4−ジメチル−5−(4−ピリジ
ル)チオフェン
ル)チオフェン
【0115】2−クロロ−3,5−ジメチルチオフェン 2,4−ジメチルチオフェン(Avocado Res
earch Chemicals Ltd.により市販
されている,2.5g,22.3mmol)及び塩化ス
ルフリル(1.8ml,22.3mmol)の混合物
を、窒素条件下還流温度で2時間加熱した。冷却した後
に、その混合物を蒸留(0.25mmHg,29℃)に
よって精製して、標記化合物(0.90g,28%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.43(d,J=0.7
Hz,1H),2.36(d,J=1.1Hz,3
H),2.10(s,3H)
earch Chemicals Ltd.により市販
されている,2.5g,22.3mmol)及び塩化ス
ルフリル(1.8ml,22.3mmol)の混合物
を、窒素条件下還流温度で2時間加熱した。冷却した後
に、その混合物を蒸留(0.25mmHg,29℃)に
よって精製して、標記化合物(0.90g,28%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.43(d,J=0.7
Hz,1H),2.36(d,J=1.1Hz,3
H),2.10(s,3H)
【0116】3−アセチル−5−クロロ−2,4−ジメ
チルチオフェン 石油エーテル(5ml)中の2−クロロ−3,5−ジメ
チルチオフェン(0.9g,6.18mmol)の攪拌
した溶液に、アセチルクロライド(0.9ml,12.
4mmol)及び塩化アルミニウム(0.99g,7.
42mmol)を窒素条件下で室温で加え、そしてその
混合物を1日攪拌した。反応混合物を氷水(50ml)
中に注ぎ、そしてその全体をジエチルエーテル(70m
l×2)で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(20:1)で溶
出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
て、標記生成物(0.85g,73%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.53(s,3H),
2.47(s,3H),2.25(s,3H)
チルチオフェン 石油エーテル(5ml)中の2−クロロ−3,5−ジメ
チルチオフェン(0.9g,6.18mmol)の攪拌
した溶液に、アセチルクロライド(0.9ml,12.
4mmol)及び塩化アルミニウム(0.99g,7.
42mmol)を窒素条件下で室温で加え、そしてその
混合物を1日攪拌した。反応混合物を氷水(50ml)
中に注ぎ、そしてその全体をジエチルエーテル(70m
l×2)で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(20:1)で溶
出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
て、標記生成物(0.85g,73%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.53(s,3H),
2.47(s,3H),2.25(s,3H)
【0117】3−アセチル−2,4−ジメチル−5−
(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2,4−ジメ
チルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:80−81℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.31(dd,J=
4.8Hz,1.8Hz,2H),2.62(s,3
H),2.54(s,3H),2.36(s,3H) IR ν1660,1600,1405,1380,1
375,1215,820cm-1 C13H13NOSに関する元素分析 理論値:C,67.50;H,5.66;N,6.0
6;S,13.86 実測値:C,67.92;H,5.70;N,6.4
6;S,13.53
(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2,4−ジメ
チルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:80−81℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.64(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.31(dd,J=
4.8Hz,1.8Hz,2H),2.62(s,3
H),2.54(s,3H),2.36(s,3H) IR ν1660,1600,1405,1380,1
375,1215,820cm-1 C13H13NOSに関する元素分析 理論値:C,67.50;H,5.66;N,6.0
6;S,13.86 実測値:C,67.92;H,5.70;N,6.4
6;S,13.53
【0118】
【実施例19】3−アセチル−4−メチル−2−フェニル−5−(4−
ピリジル)チオフェン
ピリジル)チオフェン
【0119】3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−フェニルチオフェン(工程1) DME(15ml)中の3−アセチル−2,5−ジクロ
ロ−4−メチルチオフェン(0.98g,4.69mm
ol)の攪拌した溶液に、ベンゼンホウ酸(0.69
g,7.09mmol)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(5ml)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロライド(0.39g,0.56mm
ol)を、窒素条件下室温で加えた。その混合物を還流
温度で3時間加熱した。その全体をジエチルエーテル
(50ml×2)で抽出し、そして一緒にした有機層を
ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(1
0:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製して、標記生成物(916mg,78%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.45−7.33(m,
5H),2.22(s,3H),2.05(s,3H)
2−フェニルチオフェン(工程1) DME(15ml)中の3−アセチル−2,5−ジクロ
ロ−4−メチルチオフェン(0.98g,4.69mm
ol)の攪拌した溶液に、ベンゼンホウ酸(0.69
g,7.09mmol)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(5ml)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム(II)クロライド(0.39g,0.56mm
ol)を、窒素条件下室温で加えた。その混合物を還流
温度で3時間加熱した。その全体をジエチルエーテル
(50ml×2)で抽出し、そして一緒にした有機層を
ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(1
0:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製して、標記生成物(916mg,78%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.45−7.33(m,
5H),2.22(s,3H),2.05(s,3H)
【0120】3−アセチル−4−メチル−2−フェニル
−5−(4−ピリジル)チオフェン(工程2) 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−フェニルチオフェンを用いること以外は、実施例1
5方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:111−112℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.68(d,J=
4.8Hz,2H),7.55−7.43(m,7
H),2.28(s,3H),2.14(s,3H) IR ν1665,1590,1370,820,76
0,700cm−1 C18H15NOSに関する元素分析 理論値:C,73.69;H,5.15;N,4.7
7;S,10.93 実測値:C,73.56;H,5.16;N,4.7
9;S,10.72
−5−(4−ピリジル)チオフェン(工程2) 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−フェニルチオフェンを用いること以外は、実施例1
5方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:111−112℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.68(d,J=
4.8Hz,2H),7.55−7.43(m,7
H),2.28(s,3H),2.14(s,3H) IR ν1665,1590,1370,820,76
0,700cm−1 C18H15NOSに関する元素分析 理論値:C,73.69;H,5.15;N,4.7
7;S,10.93 実測値:C,73.56;H,5.16;N,4.7
9;S,10.72
【0121】
【実施例20】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン
5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン
【0122】4−(3−メチルチオフェン−2−イル)
−4−オキソ酪酸及び4−(4−メチルチオフェン−2
−イル)−4−オキソ酪酸の混合物 4−(3−メチルチオフェン−2−イル)酪酸及び4−
(4−メチルチオフェン−2−イル)酪酸の混合物を、
N.B.Chapman,J.Chem.Soc.Pe
rkin.Trans.I,3011(1972)の変
形した方法に従って調製した。CH2Cl2(400m
l)中の無水コハク酸(14.0g,140mmol)
の攪拌した20℃の懸濁液に、塩化アルミニウム(3
7.4g,280mmol)を、20分間かけて少しず
つ加え、そしてその混合物を15分間攪拌した。3−メ
チルチオフェン(12.5g,127mmol)を15
分間かけて滴下し、そしてその混合物を40℃で1時間
攪拌した。冷却した後に、その混合物を、氷(200
g)及び濃HCl(200ml)の混合物中に注いだ。
その混合物を45℃に10分間維持した。冷却した後
に、水性層をCH2Cl2(100ml×2)で抽出し、
そして一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、
CH2Cl2−EtOH(10:1)で溶出するフラッシ
ュクロマトグラフィーによって精製して、1:1混合物
として標記生成物(14.4g,57%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.56(d,J=5.1
Hz,0.5H),7.56(s,0.5H),7.2
4(s,0.5H),6.95(d,J=5.1Hz,
0.5H),3.21(q,J=6.6Hz,2H),
2.82−2.75(m,2H),2.57(s,1.
5H),2.29(s,1.5H)
−4−オキソ酪酸及び4−(4−メチルチオフェン−2
−イル)−4−オキソ酪酸の混合物 4−(3−メチルチオフェン−2−イル)酪酸及び4−
(4−メチルチオフェン−2−イル)酪酸の混合物を、
N.B.Chapman,J.Chem.Soc.Pe
rkin.Trans.I,3011(1972)の変
形した方法に従って調製した。CH2Cl2(400m
l)中の無水コハク酸(14.0g,140mmol)
の攪拌した20℃の懸濁液に、塩化アルミニウム(3
7.4g,280mmol)を、20分間かけて少しず
つ加え、そしてその混合物を15分間攪拌した。3−メ
チルチオフェン(12.5g,127mmol)を15
分間かけて滴下し、そしてその混合物を40℃で1時間
攪拌した。冷却した後に、その混合物を、氷(200
g)及び濃HCl(200ml)の混合物中に注いだ。
その混合物を45℃に10分間維持した。冷却した後
に、水性層をCH2Cl2(100ml×2)で抽出し、
そして一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、
CH2Cl2−EtOH(10:1)で溶出するフラッシ
ュクロマトグラフィーによって精製して、1:1混合物
として標記生成物(14.4g,57%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.56(d,J=5.1
Hz,0.5H),7.56(s,0.5H),7.2
4(s,0.5H),6.95(d,J=5.1Hz,
0.5H),3.21(q,J=6.6Hz,2H),
2.82−2.75(m,2H),2.57(s,1.
5H),2.29(s,1.5H)
【0123】4−(3−メチルチオフェン−2−イル)
酪酸及び4−(4−メチルチオフェン−2−イル)酪酸
の混合物 4−(3−メチルチオフェン−2−イル)−4−オキソ
酪酸と4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−4−
オキソ酪酸(14.2g,71.7mmol)との混合
物、及び水酸化カリウム(純度85%,21.66g,
328mmol)の攪拌した溶液に、ヒドラジン一水和
物(3.05g,61mmol)を室温で滴下し、そし
て蒸留成分を除去しながら205℃で2時間加熱した。
冷却した後に、反応混合物を、氷(150g)と濃HC
l(150ml)との混合物中に注いだ。その全体をジ
エチルエーテル(400ml)で抽出した。有機層をブ
ラインで洗浄し、そして真空条件下で濃縮した。残さ
を、CH2Cl2−EtOH(1:0〜10:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、
標記生成物(6.41g,49%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.03(d,J=5.1
Hz,0.5H),6.78(d,J=5.1Hz,
0.5H),6.70−6.68(m,0.5H),
6.61(s,0.5H),2.87−2.77(m,
2H),2.45−2.39(m,2H),2.20
(d,J=1.1Hz,1.5H),2.15(s,
1.5H),2.05−1.91(m,2H)
酪酸及び4−(4−メチルチオフェン−2−イル)酪酸
の混合物 4−(3−メチルチオフェン−2−イル)−4−オキソ
酪酸と4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−4−
オキソ酪酸(14.2g,71.7mmol)との混合
物、及び水酸化カリウム(純度85%,21.66g,
328mmol)の攪拌した溶液に、ヒドラジン一水和
物(3.05g,61mmol)を室温で滴下し、そし
て蒸留成分を除去しながら205℃で2時間加熱した。
冷却した後に、反応混合物を、氷(150g)と濃HC
l(150ml)との混合物中に注いだ。その全体をジ
エチルエーテル(400ml)で抽出した。有機層をブ
ラインで洗浄し、そして真空条件下で濃縮した。残さ
を、CH2Cl2−EtOH(1:0〜10:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、
標記生成物(6.41g,49%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.03(d,J=5.1
Hz,0.5H),6.78(d,J=5.1Hz,
0.5H),6.70−6.68(m,0.5H),
6.61(s,0.5H),2.87−2.77(m,
2H),2.45−2.39(m,2H),2.20
(d,J=1.1Hz,1.5H),2.15(s,
1.5H),2.05−1.91(m,2H)
【0124】3−メチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチオフェン 無水酢酸(40ml)中の4−(3−メチルチオフェン
−2−イル)酪酸と4−(4−メチルチオフェン−2−
イル)酪酸(4.2g,22.8mmol)との混合物
の攪拌した溶液に、ポリリン酸(1.5g)を室温で加
え、そしてその混合物を80℃で5分間攪拌した。その
反応混合物を氷水(200ml)中に注ぎ、そしてその
全体をジエチルエーテル(80ml×2)で抽出した。
一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサ
ン−酢酸エチル(8:1)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して、標記の化合物と4−
(3−メチルチオフェン−2−イル)酪酸との混合物を
得た。この混合物を、ヘキサン−酢酸エチル(5:1)
で溶出するNH−40C(Size C;37X300
mm,YamazenCO.)によって精製して、標記
生成物(0.73g,19%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.64(d,J=1.1
Hz,1H),3.05−2.98(m,2H),2.
58−2.50(m,2H),2.44(d,J=1.
1Hz,3H),2.24−2.13(m,2H)
−テトラヒドロベンゾチオフェン 無水酢酸(40ml)中の4−(3−メチルチオフェン
−2−イル)酪酸と4−(4−メチルチオフェン−2−
イル)酪酸(4.2g,22.8mmol)との混合物
の攪拌した溶液に、ポリリン酸(1.5g)を室温で加
え、そしてその混合物を80℃で5分間攪拌した。その
反応混合物を氷水(200ml)中に注ぎ、そしてその
全体をジエチルエーテル(80ml×2)で抽出した。
一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサ
ン−酢酸エチル(8:1)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して、標記の化合物と4−
(3−メチルチオフェン−2−イル)酪酸との混合物を
得た。この混合物を、ヘキサン−酢酸エチル(5:1)
で溶出するNH−40C(Size C;37X300
mm,YamazenCO.)によって精製して、標記
生成物(0.73g,19%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.64(d,J=1.1
Hz,1H),3.05−2.98(m,2H),2.
58−2.50(m,2H),2.44(d,J=1.
1Hz,3H),2.24−2.13(m,2H)
【0125】2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン CH2Cl2(15ml)中の3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン(50
0mg,3.01mmol)の攪拌した溶液に、NBS
(536mg,3.01mmol)を室温で加え、そし
てその混合物を室温で3時間攪拌した。その反応混合物
を水(50ml)中に注ぎ、そしてその全体をジエチル
エーテル(100ml)で抽出した。有機層を水(10
0ml×2)及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、そして真空条件下で濃縮して、標記生成物(68
6mg,93%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.94(t,J=6.2
Hz,2H),2.59−2.51(m,2H),2.
39(s,3H),2.18(quint,2H)
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン CH2Cl2(15ml)中の3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン(50
0mg,3.01mmol)の攪拌した溶液に、NBS
(536mg,3.01mmol)を室温で加え、そし
てその混合物を室温で3時間攪拌した。その反応混合物
を水(50ml)中に注ぎ、そしてその全体をジエチル
エーテル(100ml)で抽出した。有機層を水(10
0ml×2)及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、そして真空条件下で濃縮して、標記生成物(68
6mg,93%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.94(t,J=6.2
Hz,2H),2.59−2.51(m,2H),2.
39(s,3H),2.18(quint,2H)
【0126】3−メチル−4−オキソ−2−(4−ピリ
ジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェ
ン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェンを用い
ること以外は、実施例15に記載の方法に従って、標記
化合物を調製した。 融点:129−130℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.68(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.32(dd,J=
4.8Hz,1.8Hz,2H),3.07(t,J=
6.2Hz,2H),2.64−2.57(m,2
H),2.54(s,3H),2.29−2.17
(m,2H) IR ν1660,1590,1400,1180,8
20cm-1 C14H13NOSに関する元素分析 理論値:C,69.11;H,5.38;N,5.7
6;S,13.18 実測値:C,68.86;H,5.24;N,5.9
2;S,12.92
ジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェ
ン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェンを用い
ること以外は、実施例15に記載の方法に従って、標記
化合物を調製した。 融点:129−130℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.68(dd,J=4.
8Hz,1.8Hz,2H),7.32(dd,J=
4.8Hz,1.8Hz,2H),3.07(t,J=
6.2Hz,2H),2.64−2.57(m,2
H),2.54(s,3H),2.29−2.17
(m,2H) IR ν1660,1590,1400,1180,8
20cm-1 C14H13NOSに関する元素分析 理論値:C,69.11;H,5.38;N,5.7
6;S,13.18 実測値:C,68.86;H,5.24;N,5.9
2;S,12.92
【0127】
【実施例21】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−(1−ヒドロキシエ
チル)−4−メチルチオフェン MeOH(5ml)中の3−アセチル−4−メチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン(200mg,
0.68mmol)の攪拌した溶液に、水素化ホウ素ナ
トリウム(30mg,0.79mmol)を0℃で加
え、そしてその混合物を2時間攪拌した。混合物に水
(5ml)を加えた。その全体を酢酸エチル(50m
l)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4
上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた残
さを、CH2Cl2−MeOH(20:1)で溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィーによって精製して、固体と
して標記生成物を得た。酢酸エチルから再結晶化処理し
て、標記生成物(130mg,75%の収率)を得た。 融点:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
4H),7.39−7.33(m,4H),5.15
(q,J=7.0Hz,1H),2.52(s,3
H),1.97(s,1H),1.65(d,J=7.
0Hz,3H) C17H16N2OS0.25H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.86;H,5.53;N,9.31 実測値:C,67.60;H,5.52;N,9.05
チル)−4−メチルチオフェン MeOH(5ml)中の3−アセチル−4−メチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン(200mg,
0.68mmol)の攪拌した溶液に、水素化ホウ素ナ
トリウム(30mg,0.79mmol)を0℃で加
え、そしてその混合物を2時間攪拌した。混合物に水
(5ml)を加えた。その全体を酢酸エチル(50m
l)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4
上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた残
さを、CH2Cl2−MeOH(20:1)で溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィーによって精製して、固体と
して標記生成物を得た。酢酸エチルから再結晶化処理し
て、標記生成物(130mg,75%の収率)を得た。 融点:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
4H),7.39−7.33(m,4H),5.15
(q,J=7.0Hz,1H),2.52(s,3
H),1.97(s,1H),1.65(d,J=7.
0Hz,3H) C17H16N2OS0.25H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.86;H,5.53;N,9.31 実測値:C,67.60;H,5.52;N,9.05
【0128】
【実施例22】1,3−ジ(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H
−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン
−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン
【0129】2,5−ジクロロ−3−メチルチオフェン
(工程1) 3−メチルチオフェン(25g,255mmol)に、
塩化スルフリル(45ml,560mmol)を、室温
で3時間で滴下した。滴下後に、その混合物を還流温度
で2時間加熱し、続いて分留(沸点85℃,10mmH
g)して、標記の化合物(29.7g,70%の収率)
を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.61(s,1H),
2.12(s,3H)
(工程1) 3−メチルチオフェン(25g,255mmol)に、
塩化スルフリル(45ml,560mmol)を、室温
で3時間で滴下した。滴下後に、その混合物を還流温度
で2時間加熱し、続いて分留(沸点85℃,10mmH
g)して、標記の化合物(29.7g,70%の収率)
を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.61(s,1H),
2.12(s,3H)
【0130】3−(ブロモメチル)−2,5−ジクロロ
チオフェン(工程2) 四塩化炭素(47ml)中の2,5−ジクロロ−3−メ
チルチオフェン(25.8g,154mmol)の攪拌
した溶液に、N−ブロモスクシンイミド(27.5g,
154mmol)及び過酸化ベンゾイル(310mg,
1.28mmol)を加えた。その混合物を還流温度で
8時間加熱した。冷却した後に、不溶性成分をろ去し
た。ろ液を亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを減
圧下で分留(沸点80℃,0.5mmHg)して、標記
の化合物(34.5g,91%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.84(s,1H),
4.35(s,2H)
チオフェン(工程2) 四塩化炭素(47ml)中の2,5−ジクロロ−3−メ
チルチオフェン(25.8g,154mmol)の攪拌
した溶液に、N−ブロモスクシンイミド(27.5g,
154mmol)及び過酸化ベンゾイル(310mg,
1.28mmol)を加えた。その混合物を還流温度で
8時間加熱した。冷却した後に、不溶性成分をろ去し
た。ろ液を亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを減
圧下で分留(沸点80℃,0.5mmHg)して、標記
の化合物(34.5g,91%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.84(s,1H),
4.35(s,2H)
【0131】ジエチル2−[(2,5−ジクロロ−3−
チエニル)メチル]マロネート(工程3) DMF(32ml)中の水素化ナトリウム(60%油分
散,7.6g,190mmol)の攪拌した溶液に、T
HF(120ml)中のジエチルマロネート(35.2
g,220mmol)の溶液を、0℃で加え、そしてそ
の混合物を0℃で30分間攪拌した。その混合物に、T
HF(50ml)中の3−(ブロモメチル)−2,5−
ジクロロチオフェン(26.9g,110mmol)の
溶液を、−35℃で1.5時間で加えた。−35℃で2
時間攪拌した後に、反応混合物を水中に注ぎ、そしてそ
の全体を酢酸エチル(200ml×3)で抽出した。一
緒にした有機層を水(200ml)及びブライン(20
0ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。残さを減圧下で分留(沸点150
℃,1.0mmHg)し、標記の化合物(28.6g,
80%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.67(s,1H),
4.19(q,J=7.1Hz,4H),3.60
(t,J=7.7Hz,1H),3.12(d,J=
7.7Hz,2H),1.25(t,J=7.1Hz,
6H)
チエニル)メチル]マロネート(工程3) DMF(32ml)中の水素化ナトリウム(60%油分
散,7.6g,190mmol)の攪拌した溶液に、T
HF(120ml)中のジエチルマロネート(35.2
g,220mmol)の溶液を、0℃で加え、そしてそ
の混合物を0℃で30分間攪拌した。その混合物に、T
HF(50ml)中の3−(ブロモメチル)−2,5−
ジクロロチオフェン(26.9g,110mmol)の
溶液を、−35℃で1.5時間で加えた。−35℃で2
時間攪拌した後に、反応混合物を水中に注ぎ、そしてそ
の全体を酢酸エチル(200ml×3)で抽出した。一
緒にした有機層を水(200ml)及びブライン(20
0ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。残さを減圧下で分留(沸点150
℃,1.0mmHg)し、標記の化合物(28.6g,
80%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.67(s,1H),
4.19(q,J=7.1Hz,4H),3.60
(t,J=7.7Hz,1H),3.12(d,J=
7.7Hz,2H),1.25(t,J=7.1Hz,
6H)
【0132】3−(2,5−ジクロロ−3−チエニル)
プロピオン酸(工程4) エタノール(60ml)中のジエチル2−[(2,5−
ジクロロ−3−チエニル)メチル]マロネート(36.
5g,112mmol)及び水酸化ナトリウム10%水
溶液(100ml)の溶液を還流温度で3時間加熱し
た。冷却した後にエタノールを留去した。水性残さを水
で希釈し、そして得られた溶液を濃塩酸で酸性化(pH
=2)した。その全体を酢酸エチル(200ml×3)
で抽出し、そして一緒にした有機層をブライン(200
ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条
件下で濃縮して、褐色固体(30.2g)を得た。この
固体は、二酸なることが1H−NMRによって確認され
た[1H−NMR(CDCl3)δ:6.69(s,1
H),3.72(t,J=7.5Hz,1H),3.1
6(d,J=7.5Hz,2H)]。この二酸(30.
2g)を170℃で1時間加熱した。その黒色残さを減
圧下で分留(沸点170℃,0.5mmHg)して、淡
黄色固体として標記の化合物(18.4g,73%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.68(s,1H),
2.86(t,J=7.2Hz,2H),2.63
(t,J=7.2Hz,2H)
プロピオン酸(工程4) エタノール(60ml)中のジエチル2−[(2,5−
ジクロロ−3−チエニル)メチル]マロネート(36.
5g,112mmol)及び水酸化ナトリウム10%水
溶液(100ml)の溶液を還流温度で3時間加熱し
た。冷却した後にエタノールを留去した。水性残さを水
で希釈し、そして得られた溶液を濃塩酸で酸性化(pH
=2)した。その全体を酢酸エチル(200ml×3)
で抽出し、そして一緒にした有機層をブライン(200
ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条
件下で濃縮して、褐色固体(30.2g)を得た。この
固体は、二酸なることが1H−NMRによって確認され
た[1H−NMR(CDCl3)δ:6.69(s,1
H),3.72(t,J=7.5Hz,1H),3.1
6(d,J=7.5Hz,2H)]。この二酸(30.
2g)を170℃で1時間加熱した。その黒色残さを減
圧下で分留(沸点170℃,0.5mmHg)して、淡
黄色固体として標記の化合物(18.4g,73%の収
率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.68(s,1H),
2.86(t,J=7.2Hz,2H),2.63
(t,J=7.2Hz,2H)
【0133】1,3−ジクロロ−5,6−ジヒドロ−4
H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン(工程
5) CH2Cl2(50ml)中の3−(2,5−ジクロロ−
3−チエニル)プロピオン酸(5.0g,24.2mm
ol)の攪拌した溶液に、塩化オキサリル(3.5g,
27.5mmol)を加え、そしてその混合物を還流温
度で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
た。CH2Cl2(125ml)中のその酸塩化物の攪拌
した溶液に、塩化アルミニウム(4.0g,30mmo
l)を室温で加えた。20分間攪拌した後に、塩化アル
ミニウム(4.5g,33.7mmol)を加えた。そ
の混合物を室温で更に1時間攪拌した。その反応混合物
を氷水中に注ぎ、そしてその全体をジクロロメタン(1
00ml×3)で抽出した。一緒にした有機層をブライ
ン(100ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そ
して真空条件下で濃縮して、明黄色固体として標記の化
合物(4.52g,98%の収率)を得た。この化合物
は、更に精製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ:3.02−2.97
(m,2H),2.88−2.83(m,2H)
H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン(工程
5) CH2Cl2(50ml)中の3−(2,5−ジクロロ−
3−チエニル)プロピオン酸(5.0g,24.2mm
ol)の攪拌した溶液に、塩化オキサリル(3.5g,
27.5mmol)を加え、そしてその混合物を還流温
度で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
た。CH2Cl2(125ml)中のその酸塩化物の攪拌
した溶液に、塩化アルミニウム(4.0g,30mmo
l)を室温で加えた。20分間攪拌した後に、塩化アル
ミニウム(4.5g,33.7mmol)を加えた。そ
の混合物を室温で更に1時間攪拌した。その反応混合物
を氷水中に注ぎ、そしてその全体をジクロロメタン(1
00ml×3)で抽出した。一緒にした有機層をブライ
ン(100ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そ
して真空条件下で濃縮して、明黄色固体として標記の化
合物(4.52g,98%の収率)を得た。この化合物
は、更に精製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ:3.02−2.97
(m,2H),2.88−2.83(m,2H)
【0134】1,3−ジ(4−ピリジル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン(工程6) ジメトキシエタン(23ml)中の1,3−ジクロロ−
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェ
ン−4−オン(923mg,4.45mmol)の攪拌
した溶液に、窒素条件下で、4−ピリジンホウ酸(1.
3g,10.6mmol)、飽和NaHCO3水溶液
(7.5ml)、及びビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウムクロライド(350mg,0.49mmo
l)を加えた。その混合物を還流温度で36時間加熱し
た。反応混合物をセライトに通してろ過し、そしてろ液
を酢酸エチル(100ml×5)で抽出した。一緒にし
た有機層をブライン(100ml)で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。ジクロロ
メタン/メタノール(25:1)で溶出するクロマトグ
ラフィーで精製し、続いて酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶化処理して、黄色固体として標記化合物(645m
g,50%の収率)を得た。 融点:168−170℃ MS(ESI)m/z:293(M+H)+,291
(M−H)- 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.68(m,
4H),7.99−7.97(m,2H),7.47−
7.45(m,2H),3.31−3.15(m,4
H) IR(KBr)1705,1593,1452,141
1,1286,810,777,597,567 C17H12N2OSに関する元素分析 理論値;C,69.84;H,4.14;N,9.58 実測値;C,69.46;H,4.13;N,9.33
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン(工程6) ジメトキシエタン(23ml)中の1,3−ジクロロ−
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェ
ン−4−オン(923mg,4.45mmol)の攪拌
した溶液に、窒素条件下で、4−ピリジンホウ酸(1.
3g,10.6mmol)、飽和NaHCO3水溶液
(7.5ml)、及びビス(トリフェニルホスフィン)
パラジウムクロライド(350mg,0.49mmo
l)を加えた。その混合物を還流温度で36時間加熱し
た。反応混合物をセライトに通してろ過し、そしてろ液
を酢酸エチル(100ml×5)で抽出した。一緒にし
た有機層をブライン(100ml)で洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。ジクロロ
メタン/メタノール(25:1)で溶出するクロマトグ
ラフィーで精製し、続いて酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶化処理して、黄色固体として標記化合物(645m
g,50%の収率)を得た。 融点:168−170℃ MS(ESI)m/z:293(M+H)+,291
(M−H)- 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.68(m,
4H),7.99−7.97(m,2H),7.47−
7.45(m,2H),3.31−3.15(m,4
H) IR(KBr)1705,1593,1452,141
1,1286,810,777,597,567 C17H12N2OSに関する元素分析 理論値;C,69.84;H,4.14;N,9.58 実測値;C,69.46;H,4.13;N,9.33
【0135】
【実施例23】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−メトキシカルボニル
チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにメチル2,5−ジクロロチオフェンカルボ
キシレートを用いること以外は、実施例15の方法に従
って、標記化合物を調製した。 融点:133−135℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.65(m,
4H),7.94(s,1H),7.51−7.44
(m,4H),3.81(s,3H) C16H12N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,64.07;H,4.17;N,9.34 実測値:C,64.12;H,4.23;N,9.01
チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにメチル2,5−ジクロロチオフェンカルボ
キシレートを用いること以外は、実施例15の方法に従
って、標記化合物を調製した。 融点:133−135℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.65(m,
4H),7.94(s,1H),7.51−7.44
(m,4H),3.81(s,3H) C16H12N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,64.07;H,4.17;N,9.34 実測値:C,64.12;H,4.23;N,9.01
【0136】
【実施例24】3−アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェ
ンを用いること以外は、実施例15の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:117−119℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.82(s, 1H),7.54−7.41(m,4H),2.40
(s,3H) C16H12N2OS0.2H2O+0.2酢酸エチルに関す
る元素分析 理論値:C,66.91;H,4.68;N,9.29 実測値:C,66.87;H,4.53;N,9.13
ンの代わりに3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェ
ンを用いること以外は、実施例15の方法に従って、標
記化合物を調製した。 融点:117−119℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.82(s, 1H),7.54−7.41(m,4H),2.40
(s,3H) C16H12N2OS0.2H2O+0.2酢酸エチルに関す
る元素分析 理論値:C,66.91;H,4.68;N,9.29 実測値:C,66.87;H,4.53;N,9.13
【0137】
【実施例25】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−(ピロリジン−1−
スルホニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジクロロ−3−(ピロリジン−1
−スルホニル)チオフェンを用いること以外は、実施例
15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:193−195℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.73−8.67(m,
4H),7.84(s,1H),7.59(dd,J=
4.4,1.5Hz,2H),7.48(dd,J=
4.4,1.5Hz,2H),3.09(t,J=7.
0Hz,4H),1.71(t,J=7.0Hz,4
H) C18H17N3O2S20.25H2O+0.3酢酸エチルに
関する元素分析 理論値:C,57.31;H,4.98;N,10.4
4 実測値:C,57.59;H,4.77;N,10.0
5
スルホニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジクロロ−3−(ピロリジン−1
−スルホニル)チオフェンを用いること以外は、実施例
15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:193−195℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.73−8.67(m,
4H),7.84(s,1H),7.59(dd,J=
4.4,1.5Hz,2H),7.48(dd,J=
4.4,1.5Hz,2H),3.09(t,J=7.
0Hz,4H),1.71(t,J=7.0Hz,4
H) C18H17N3O2S20.25H2O+0.3酢酸エチルに
関する元素分析 理論値:C,57.31;H,4.98;N,10.4
4 実測値:C,57.59;H,4.77;N,10.0
5
【0138】
【実施例26】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチル
チオフェン二塩酸塩
チオフェン二塩酸塩
【0139】3−エチル−4−メチルチオフェン ジエチルエーテル(10ml)中の3−ブロモ−4−メ
チルチオフェン(3.7g,20.9mmol)及びビ
ス(1,3−ジフェニルホスフィノプロパン)ニッケル
(II)クロライド(20mg,0.037mmol)
の攪拌した溶液に、ジエチルエーテル(9.0ml,2
7mmol)中のメチルマグネシウムブロマイドの3M
溶液を室温で加えた。その混合物を還流温度で12時間
加熱した。冷却した後に、2N−HCl溶液を加え、そ
してその全体をジエチルエーテル(60ml×2)で抽
出した。一緒にした有機層を飽和NaHCO3溶液及び
ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮して、無色油状体(2.37g,90%の
収率)を得た。この化合物は、精製せずに次の反応に用
いた。1 H−NMR(CDCl3)δ6.89(s,2H),
2.53(q,J=7.3Hz,2H),2.17
(s,3H),1.27(t,J=7.3Hz,3H)
チルチオフェン(3.7g,20.9mmol)及びビ
ス(1,3−ジフェニルホスフィノプロパン)ニッケル
(II)クロライド(20mg,0.037mmol)
の攪拌した溶液に、ジエチルエーテル(9.0ml,2
7mmol)中のメチルマグネシウムブロマイドの3M
溶液を室温で加えた。その混合物を還流温度で12時間
加熱した。冷却した後に、2N−HCl溶液を加え、そ
してその全体をジエチルエーテル(60ml×2)で抽
出した。一緒にした有機層を飽和NaHCO3溶液及び
ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮して、無色油状体(2.37g,90%の
収率)を得た。この化合物は、精製せずに次の反応に用
いた。1 H−NMR(CDCl3)δ6.89(s,2H),
2.53(q,J=7.3Hz,2H),2.17
(s,3H),1.27(t,J=7.3Hz,3H)
【0140】2,5−ジブロモ−3−エチル−4−メチ
ルチオフェン クロロホルム(5ml)中の3−エチル−4−メチルチ
オフェン(631mg,5.0mmol)の攪拌した溶
液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS;1.6g,
8.9mmol)を室温で加え、そしてその混合物を3
0分間攪拌した。混合物に水(5ml)を加えた。その
全体をCH2Cl2(50ml)で抽出し、有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮して、明黄色固体(1.44g,99%の収
率)を得た。この化合物は、精製せずに次の反応に用い
た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.57(q,J=7.3
Hz,2H),2.14(s,3H),1.07(t,
J=7.3Hz,3H)
ルチオフェン クロロホルム(5ml)中の3−エチル−4−メチルチ
オフェン(631mg,5.0mmol)の攪拌した溶
液に、N−ブロモスクシンイミド(NBS;1.6g,
8.9mmol)を室温で加え、そしてその混合物を3
0分間攪拌した。混合物に水(5ml)を加えた。その
全体をCH2Cl2(50ml)で抽出し、有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮して、明黄色固体(1.44g,99%の収
率)を得た。この化合物は、精製せずに次の反応に用い
た。1 H−NMR(CDCl3)δ2.57(q,J=7.3
Hz,2H),2.14(s,3H),1.07(t,
J=7.3Hz,3H)
【0141】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−エチル
−4−メチルチオフェン二塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジブロモ−3−エチル−4−メチ
ルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。その遊離形をメタノー
ル性10%HClで処理することによってその塩酸塩を
得た。 融点:223−225℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
4H),7.41−7.37(m,4H),2.71
(q,J=7.7Hz,2H),2.35(s,3
H),1.25(t,J=7.7Hz,3H) C17H18N2Cl2S0.75H2Oに関する元素分析 理論値:C,55.66;H,5.36;N,7.64 実測値:C,55.64;H,5.39;N,7.55
−4−メチルチオフェン二塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジブロモ−3−エチル−4−メチ
ルチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。その遊離形をメタノー
ル性10%HClで処理することによってその塩酸塩を
得た。 融点:223−225℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
4H),7.41−7.37(m,4H),2.71
(q,J=7.7Hz,2H),2.35(s,3
H),1.25(t,J=7.7Hz,3H) C17H18N2Cl2S0.75H2Oに関する元素分析 理論値:C,55.66;H,5.36;N,7.64 実測値:C,55.64;H,5.39;N,7.55
【0142】
【実施例27】4−アセチル−3−メチル−2−(4−ピリジル)チオ
フェン
フェン
【0143】2−ブロモ−3−メチル−4−アセチルチ
オフェン 4−メチル−3−アセチルチオフェン[Eric C.
Bighamの米国特許第4,110,342号(19
78)の方法に従って調製](0.45g)、酢酸50
%水溶液(4ml)及び酢酸ナトリウム(0.29g)
を激しく攪拌した。臭素(0.51g)を15分間かけ
て加え、その混合物を18時間攪拌した。その反応混合
物に水(50ml)を加えた。その全体をEt2O(5
0ml×1)で抽出し、そして有機層をNa2SO4水溶
液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そし
て真空条件下で濃縮した。得られた残さを、酢酸エチル
−ヘキサン(1:4)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(0.31
g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.95(s,1H),
2.55(s,3H).2.4(s,3H)
オフェン 4−メチル−3−アセチルチオフェン[Eric C.
Bighamの米国特許第4,110,342号(19
78)の方法に従って調製](0.45g)、酢酸50
%水溶液(4ml)及び酢酸ナトリウム(0.29g)
を激しく攪拌した。臭素(0.51g)を15分間かけ
て加え、その混合物を18時間攪拌した。その反応混合
物に水(50ml)を加えた。その全体をEt2O(5
0ml×1)で抽出し、そして有機層をNa2SO4水溶
液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そし
て真空条件下で濃縮した。得られた残さを、酢酸エチル
−ヘキサン(1:4)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(0.31
g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.95(s,1H),
2.55(s,3H).2.4(s,3H)
【0144】4−アセチル−3−メチル−2−(4−ピ
リジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−アセチルチ
オフェンを用いること以外は、実施例15に記載の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:87−87.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65−8.7(m,2
H),8.1(s,1H),7.35−7.4(m,2
H),2.6(s,3H),2.5(s,3H) C12H11NOSに関する元素分析 理論値:C,66.33;H,5.10;N,6.45 実測値:C,66.73;H,5.09;N,6.51
リジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−ブロモ−3−メチル−4−アセチルチ
オフェンを用いること以外は、実施例15に記載の方法
に従って、標記化合物を調製した。 融点:87−87.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65−8.7(m,2
H),8.1(s,1H),7.35−7.4(m,2
H),2.6(s,3H),2.5(s,3H) C12H11NOSに関する元素分析 理論値:C,66.33;H,5.10;N,6.45 実測値:C,66.73;H,5.09;N,6.51
【0145】
【実施例28】3−アセチル−2−(4−メトキシフェニル)−4−メ
チル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
チル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
【0146】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(メトキシ)ベンゼンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例19の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.31−7.25(m,
2H),6.96−6.91(m,2H),3.85
(s,3H),2.21(s,3H),2.06(s,
3H)
トキシフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(メトキシ)ベンゼンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例19の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.31−7.25(m,
2H),6.96−6.91(m,2H),3.85
(s,3H),2.21(s,3H),2.06(s,
3H)
【0147】3−アセチル−2−(4−メトキシフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩
酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること
以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製
した。その遊離形をメタノール性10%HClで処理す
ることによって、そのHCl塩を得た。 融点:168−170℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
2H),7.38−7.34(m,4H),6.99−
6.95(m,2H),3.86(s,3H),2.3
3(s,3H),2.14(s,3H) C19H18ClNO2S0.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,62.48;H,5.13;N,3.83 実測値:C,62.38;H,5.14;N,3.88
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩
酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること
以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製
した。その遊離形をメタノール性10%HClで処理す
ることによって、そのHCl塩を得た。 融点:168−170℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.65(m,
2H),7.38−7.34(m,4H),6.99−
6.95(m,2H),3.86(s,3H),2.3
3(s,3H),2.14(s,3H) C19H18ClNO2S0.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,62.48;H,5.13;N,3.83 実測値:C,62.38;H,5.14;N,3.88
【0148】
【実施例29】3−シアノ−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン
【0149】3−シアノ−2,5−ジブロモチオフェン 酢酸(12.5ml)中の3−シアノチオフェン(1
g,9.16mmol)及び臭素(4.5g,28.2
mmol)の混合物を、還流温度で17時間加熱した。
冷却した後に、その混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液(50ml)中に注いだ。水性層をCH2Cl2(50
ml×3)で抽出し、一緒にした有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。得られた残さを、ヘキサン−酢酸エチル(20:
1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって
精製して、固体として標記の生成物(420mg,17
%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.11(s,1H)
g,9.16mmol)及び臭素(4.5g,28.2
mmol)の混合物を、還流温度で17時間加熱した。
冷却した後に、その混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液(50ml)中に注いだ。水性層をCH2Cl2(50
ml×3)で抽出し、一緒にした有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。得られた残さを、ヘキサン−酢酸エチル(20:
1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって
精製して、固体として標記の生成物(420mg,17
%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.11(s,1H)
【0150】3−シアノ−2,5−ジ(4−ピリジル)
チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−シアノ−2,5−ジブロモチオフェン
を用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記
化合物を調製した。 融点:205−207℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.80−8.71(m,
4H),7.73−7.71(m,3H),7.51−
7.49(m,2H) C15H9N3S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.50;H,3.55;N,15.7
4 実測値:C,67.68;H,3.67;N,15.6
3
チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−シアノ−2,5−ジブロモチオフェン
を用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記
化合物を調製した。 融点:205−207℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.80−8.71(m,
4H),7.73−7.71(m,3H),7.51−
7.49(m,2H) C15H9N3S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,67.50;H,3.55;N,15.7
4 実測値:C,67.68;H,3.67;N,15.6
3
【0151】
【実施例30】3−アセチル−2−(4−クロロフェニル)−4−メチ
ル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
ル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
【0152】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−ク
ロロフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−クロロベンゼンホウ酸を
用いること以外は、実施例19の工程1の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.42−7.26(m,
4H),2.21(s,3H),2.08(s,3H)
ロロフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−クロロベンゼンホウ酸を
用いること以外は、実施例19の工程1の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.42−7.26(m,
4H),2.21(s,3H),2.08(s,3H)
【0153】3−アセチル−2−(4−クロロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩
酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−ク
ロロフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。その遊離形をメタノール性10%HClで処理する
ことによって、そのHCl塩を得た。 融点:165−167℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69−8.67(m,
2H),7.47−7.36(m,6H),2.33
(s,3H),2.16(s,3H) C18H15Cl2NOS0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,58.77;H,4.22;N,3.81 実測値:C,58.56;H,4.15;N,3.87
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩
酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−ク
ロロフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。その遊離形をメタノール性10%HClで処理する
ことによって、そのHCl塩を得た。 融点:165−167℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69−8.67(m,
2H),7.47−7.36(m,6H),2.33
(s,3H),2.16(s,3H) C18H15Cl2NOS0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,58.77;H,4.22;N,3.81 実測値:C,58.56;H,4.15;N,3.87
【0154】
【実施例31】3−アセチル−4−メチル−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸
塩
チルフェニル)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸
塩
【0155】3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(トリフルオロメチル)
ベンゼンホウ酸を用いること以外は、実施例19の工程
1の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.68(d,J=8.1
Hz,2H),7.49(d,J=8.1Hz,2
H),2.22(s,3H),2.11(s,3H)
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(トリフルオロメチル)
ベンゼンホウ酸を用いること以外は、実施例19の工程
1の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.68(d,J=8.1
Hz,2H),7.49(d,J=8.1Hz,2
H),2.22(s,3H),2.11(s,3H)
【0156】3−アセチル−4−メチル−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チ
オフェン塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェンを
用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記化
合物を調製した。その遊離形をメタノール性10%HC
lで処理することによって、そのHCl塩を得た。 融点:185−187℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69(dd,J=4,
4,1.5Hz,2H),7.72(d,J=8.1H
z,2H),7.57(d,J=8.1Hz,2H),
7.38(dd,J=4,4,1.5Hz,2H),
2.34(s,3H),2.18(s,3H) C19H15ClF3NOSに関する元素分析 理論値:C,57.36;H,3.80;N,3.52 実測値:C,57.34;H,3.79;N,3.49
リフルオロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チ
オフェン塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェンを
用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記化
合物を調製した。その遊離形をメタノール性10%HC
lで処理することによって、そのHCl塩を得た。 融点:185−187℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69(dd,J=4,
4,1.5Hz,2H),7.72(d,J=8.1H
z,2H),7.57(d,J=8.1Hz,2H),
7.38(dd,J=4,4,1.5Hz,2H),
2.34(s,3H),2.18(s,3H) C19H15ClF3NOSに関する元素分析 理論値:C,57.36;H,3.80;N,3.52 実測値:C,57.34;H,3.79;N,3.49
【0157】
【実施例32】3−アセチル−2−(4−フルオロフェニル)−4−メ
チル−5−(4−ピリジル)チオフェン
チル−5−(4−ピリジル)チオフェン
【0158】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−フルオロベンゼンホウ酸
を用いること以外は、実施例19の工程1の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.37−7.31(m,
2H),7.16−7.09(m,2H),2.22
(s,3H),2.06(s,3H)
ルオロフェニル)−4−メチルチオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−フルオロベンゼンホウ酸
を用いること以外は、実施例19の工程1の方法に従っ
て、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.37−7.31(m,
2H),7.16−7.09(m,2H),2.22
(s,3H),2.06(s,3H)
【0159】3−アセチル−2−(4−フルオロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること
以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製
した。 融点:116−118℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.45−7.36(m,4
H),7.15(t,J=8.8Hz,2H),2.3
3(s,3H),2.13(s,3H) C18H14FNOSに関する元素分析 理論値:C,69.43;H,4.53;N,4.50 実測値:C,69.40;H,4.61;N,4.57
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェニル)−4−メチルチオフェンを用いること
以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製
した。 融点:116−118℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.45−7.36(m,4
H),7.15(t,J=8.8Hz,2H),2.3
3(s,3H),2.13(s,3H) C18H14FNOSに関する元素分析 理論値:C,69.43;H,4.53;N,4.50 実測値:C,69.40;H,4.61;N,4.57
【0160】
【実施例33】3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェ
ン
ン
【0161】2,5−ジクロロ−N−メトキシ−N−メ
チル−3−チオフェンカルボキサミド CH2Cl2(10ml)中の2,5−ジクロロ−3−チ
オフェンカルボニルクロライド(1.08g,5.0m
mol)及びピリジン(2ml)の攪拌した溶液に、
N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(490m
g,5.0mmol)を室温で加え、そしてその混合物
を18時間攪拌した。その混合物にCH2Cl2(10m
l)を加えた。一緒にした有機層を、1N−HCl溶
液、飽和NaHCO3溶液、及びブラインで洗浄し、M
gSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮して、明
黄色油状体(1.09g,91%の収率)を得た。この
化合物は、精製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ6.91(s,1H),
3.61(s,3H),3.33(s,3H)
チル−3−チオフェンカルボキサミド CH2Cl2(10ml)中の2,5−ジクロロ−3−チ
オフェンカルボニルクロライド(1.08g,5.0m
mol)及びピリジン(2ml)の攪拌した溶液に、
N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(490m
g,5.0mmol)を室温で加え、そしてその混合物
を18時間攪拌した。その混合物にCH2Cl2(10m
l)を加えた。一緒にした有機層を、1N−HCl溶
液、飽和NaHCO3溶液、及びブラインで洗浄し、M
gSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮して、明
黄色油状体(1.09g,91%の収率)を得た。この
化合物は、精製せずに次の反応に用いた。1 H−NMR(CDCl3)δ6.91(s,1H),
3.61(s,3H),3.33(s,3H)
【0162】3−ベンゾイル−2,5−ジクロロチオフ
ェン THF(5ml)中の2,5−ジクロロ−N−メトキシ
−N−メチル−3−チオフェンカルボキサミド(350
mg,1.46mmol)の攪拌した溶液に、ジエチル
エーテル(1.2ml,3.6mmol)中のフェニル
マグネシウムブロマイドの3M溶液を、−78℃で加
え、そしてその混合物を−30℃で4時間攪拌した。飽
和塩化アンモニウム溶液を加え、その全体を酢酸エチル
(60ml×2)で抽出した。一緒にした有機層を飽和
NaHCO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた残さ
を、ヘキサン−酢酸エチル(12:1)で溶出するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状
体として標記生成物(212mg,56%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.85−7.79(m,
2H),7.65−7.58(m,1H),7.53−
7.46(m,2H),6.98(s,1H)
ェン THF(5ml)中の2,5−ジクロロ−N−メトキシ
−N−メチル−3−チオフェンカルボキサミド(350
mg,1.46mmol)の攪拌した溶液に、ジエチル
エーテル(1.2ml,3.6mmol)中のフェニル
マグネシウムブロマイドの3M溶液を、−78℃で加
え、そしてその混合物を−30℃で4時間攪拌した。飽
和塩化アンモニウム溶液を加え、その全体を酢酸エチル
(60ml×2)で抽出した。一緒にした有機層を飽和
NaHCO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。得られた残さ
を、ヘキサン−酢酸エチル(12:1)で溶出するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状
体として標記生成物(212mg,56%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.85−7.79(m,
2H),7.65−7.58(m,1H),7.53−
7.46(m,2H),6.98(s,1H)
【0163】3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−ベンゾイル−2,5−ジクロロチオフ
ェンを用いること以外は、実施例15の方法に従って、
標記化合物を調製した。 融点:168−170℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.8Hz,2H),8.51(dd,J=4.
4,1.8Hz,2H),7.82−7.79(m,2
H),7.68(s,1H),7.57−7.50
(m,3H),7.41−7.35(m,2H),7.
29−7.27(m,2H) C21H14N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,73.28;H,4.16;N,8.14 実測値:C,73.26;H,4.26;N,8.13
ル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−ベンゾイル−2,5−ジクロロチオフ
ェンを用いること以外は、実施例15の方法に従って、
標記化合物を調製した。 融点:168−170℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.8Hz,2H),8.51(dd,J=4.
4,1.8Hz,2H),7.82−7.79(m,2
H),7.68(s,1H),7.57−7.50
(m,3H),7.41−7.35(m,2H),7.
29−7.27(m,2H) C21H14N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,73.28;H,4.16;N,8.14 実測値:C,73.26;H,4.26;N,8.13
【0164】
【実施例34】2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒド
3−カルボアルデヒド
【0165】2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェン
−3−カルボアルデヒド CH2Cl2(200ml)中の2,5−ジクロロ−3−
メチルチオフェン[J.Amer.Chim.So
c.,1971,333の方法に従って調製](11.
8g)の攪拌した溶液に、TiCl4(37.94g)
及びジクロロメチルメチルエーテル(12.6g)を、
−10℃で加えた。4時間攪拌した後に、その反応混合
物を氷水中に注ぎ、そしてその全体を30分間激しく攪
拌した。得られた混合物をCH2Cl2(200ml×
1)で抽出し、そしてその有機層を飽和NaHCO3溶
液(100ml×1)及びブライン(100ml×1)
で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で
濃縮した。得られた残さを蒸留(沸点:140−145
℃/10mmHg)によって精製して、標記の化合物
(11.75g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ10.1(s,1H),
2.4(s,3H)
−3−カルボアルデヒド CH2Cl2(200ml)中の2,5−ジクロロ−3−
メチルチオフェン[J.Amer.Chim.So
c.,1971,333の方法に従って調製](11.
8g)の攪拌した溶液に、TiCl4(37.94g)
及びジクロロメチルメチルエーテル(12.6g)を、
−10℃で加えた。4時間攪拌した後に、その反応混合
物を氷水中に注ぎ、そしてその全体を30分間激しく攪
拌した。得られた混合物をCH2Cl2(200ml×
1)で抽出し、そしてその有機層を飽和NaHCO3溶
液(100ml×1)及びブライン(100ml×1)
で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で
濃縮した。得られた残さを蒸留(沸点:140−145
℃/10mmHg)によって精製して、標記の化合物
(11.75g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ10.1(s,1H),
2.4(s,3H)
【0166】2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチル
チオフェン−3−カルボアルデヒド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェン
−3−カルボアルデヒドを用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:139−139.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ10.0(s,1H),
8.7−8.8(m,4H),7.35−7.44
(m,4H),2.58(s,3H) C16H12N2OSに関する元素分析 理論値:C,68.55;H,4.31;N,9.99 実測値:C,68.23;H,4.54;N,9.64
チオフェン−3−カルボアルデヒド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェン
−3−カルボアルデヒドを用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:139−139.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ10.0(s,1H),
8.7−8.8(m,4H),7.35−7.44
(m,4H),2.58(s,3H) C16H12N2OSに関する元素分析 理論値:C,68.55;H,4.31;N,9.99 実測値:C,68.23;H,4.54;N,9.64
【0167】
【実施例35】3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピリジル)−2
−(3−チエニル)チオフェン
−(3−チエニル)チオフェン
【0168】3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(3−チエニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに3−チオフェンホウ酸を用い
ること以外は、実施例19の工程1の方法に従って、標
記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.40(dd,J=4.
8,2.9Hz,1H),7.32(dd,J=2.
9,1.5Hz,1H),7.09(dd,J=4.
8,1.5Hz,1H),2.21(s,3H),2.
15(s,3H)
2−(3−チエニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに3−チオフェンホウ酸を用い
ること以外は、実施例19の工程1の方法に従って、標
記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.40(dd,J=4.
8,2.9Hz,1H),7.32(dd,J=2.
9,1.5Hz,1H),7.09(dd,J=4.
8,1.5Hz,1H),2.21(s,3H),2.
15(s,3H)
【0169】3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピ
リジル)−2−(3−チエニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(3−チエニル)チオフェンを用いること以外は、
実施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:98−100℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.43(dd,J=4.
8,2.9Hz,1H),7.38(dd,J=4.
8,1.1Hz,1H),7.36(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.17(dd,J=4.
8,1.1Hz,1H),2.32(s,3H),2.
23(s,3H) C16H13NOS20.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,63.42;H,4.46;N,4.62 実測値:C,63.30;H,4.44;N,4.52
リジル)−2−(3−チエニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(3−チエニル)チオフェンを用いること以外は、
実施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:98−100℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.43(dd,J=4.
8,2.9Hz,1H),7.38(dd,J=4.
8,1.1Hz,1H),7.36(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.17(dd,J=4.
8,1.1Hz,1H),2.32(s,3H),2.
23(s,3H) C16H13NOS20.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,63.42;H,4.46;N,4.62 実測値:C,63.30;H,4.44;N,4.52
【0170】
【実施例36】3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピリジル)−2
−(4−メチルチオフェニル)チオフェン
−(4−メチルチオフェニル)チオフェン
【0171】3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(メチルチオ)ベンゼン
ホウ酸を用いること以外は、実施例19の工程1の方法
に従って、標記化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.26(s,4H),
2.52(s,3H),2.21(s,3H),2.0
9(s,3H)
2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン ベンゼンホウ酸の代わりに4−(メチルチオ)ベンゼン
ホウ酸を用いること以外は、実施例19の工程1の方法
に従って、標記化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.26(s,4H),
2.52(s,3H),2.21(s,3H),2.0
9(s,3H)
【0172】3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピ
リジル)−2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−メチルチオフェニル)チオフェンを用いるこ
と以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調
製した。 融点:106−108℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.72−7.27(m,6
H),2.54(s,3H),2.32(s,3H),
2.17(s,3H) C19H17NOS20.1ヘキサンに関する元素分析 理論値:C,67.63;H,5.33;N,4.02 実測値:C,67.75;H,5.20;N,3.81
リジル)−2−(4−メチルチオフェニル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−
2−(4−メチルチオフェニル)チオフェンを用いるこ
と以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調
製した。 融点:106−108℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
4,1.5Hz,2H),7.72−7.27(m,6
H),2.54(s,3H),2.32(s,3H),
2.17(s,3H) C19H17NOS20.1ヘキサンに関する元素分析 理論値:C,67.63;H,5.33;N,4.02 実測値:C,67.75;H,5.20;N,3.81
【0173】
【実施例37】3−アセチル−2−(4−モルホリノ)−5−(4−ピ
リジル)チオフェン
リジル)チオフェン
【0174】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−モ
ルホリノ)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェン(2g,1
0mM)及びモルホリン(2ml)の混合物を135℃
で1時間加熱した。冷却した後に、残さを、酢酸エチル
−ヘキサン(1:5)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(2.3g,
94%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.08(s,1H),
3.89−3.85(m,4H),3.15−3.11
(m,4H),2.46(s,3H)
ルホリノ)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェン(2g,1
0mM)及びモルホリン(2ml)の混合物を135℃
で1時間加熱した。冷却した後に、残さを、酢酸エチル
−ヘキサン(1:5)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(2.3g,
94%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.08(s,1H),
3.89−3.85(m,4H),3.15−3.11
(m,4H),2.46(s,3H)
【0175】3−アセチル−2−(4−モルホリノ)−
5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−モ
ルホリノ)チオフェンを用いること以外は、実施例15
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:147−149℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.58−8.55(m,
2H),7.68(s,1H),7.39−7.36
(m,2H),3.94−3.90(m,4H),3.
30−3.26(m,4H),2.55(s,3H) MS(ESI)m/z:289(M+H)+ C15H16N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.71;H,5.66;N,9.59 実測値:C,61.94;H,5.26;N,9.62
5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−モ
ルホリノ)チオフェンを用いること以外は、実施例15
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:147−149℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.58−8.55(m,
2H),7.68(s,1H),7.39−7.36
(m,2H),3.94−3.90(m,4H),3.
30−3.26(m,4H),2.55(s,3H) MS(ESI)m/z:289(M+H)+ C15H16N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.71;H,5.66;N,9.59 実測値:C,61.94;H,5.26;N,9.62
【0176】
【実施例38】3−アセチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イ
ル)−5−(4−ピリジル)チオフェン
ル)−5−(4−ピリジル)チオフェン
【0177】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
チルピペラジン−1−イル)チオフェン モルホリンの代わりにN−メチルピペラジンを用いるこ
と以外は、実施例37の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(s,1H),
3.18−3.14(m,4H),2.63−2.58
(m,4H),2.47(s,3H),2.35(s,
3H)
チルピペラジン−1−イル)チオフェン モルホリンの代わりにN−メチルピペラジンを用いるこ
と以外は、実施例37の方法に従って、標記の化合物を
調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.06(s,1H),
3.18−3.14(m,4H),2.63−2.58
(m,4H),2.47(s,3H),2.35(s,
3H)
【0178】3−アセチル−2−(4−メチルピペラジ
ン−1−イル)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
チルピペラジン−1−イル)チオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:115−117℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.57−8.53(m,
2H),7.67(s,1H),7.38−7.35
(m,2H),3.33−3.29(m,4H),2.
67−2.63(m,4H),2.54(s,3H),
2.38(s,3H) MS(ESI)m/z:302(M+H)+ C16H19N3OS0.35H2Oに関する元素分析 理論値:C,62.45;H,6.45;N,13.6
6 実測値:C,62.85;H,6.13;N,13.2
7
ン−1−イル)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−メ
チルピペラジン−1−イル)チオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:115−117℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.57−8.53(m,
2H),7.67(s,1H),7.38−7.35
(m,2H),3.33−3.29(m,4H),2.
67−2.63(m,4H),2.54(s,3H),
2.38(s,3H) MS(ESI)m/z:302(M+H)+ C16H19N3OS0.35H2Oに関する元素分析 理論値:C,62.45;H,6.45;N,13.6
6 実測値:C,62.85;H,6.13;N,13.2
7
【0179】
【実施例39】2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩 MeOH(3ml)中の2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド(0.1
4g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.04g)、及
びピリジン(0.04ml)の混合物を、還流温度で1
6時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去した。
得られた残さをメタノール性10%HCl(5ml)中
に溶解し、そしてその溶液を真空条件下で再び濃縮し
た。得られた固体を水(50ml)及びCH2Cl2(3
0ml)で洗浄して、標記化合物(0.045g)を得
た。 融点:258−261℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ11.7−11.8
(br,1H),8.92−8.87(m,4H),
8.25(s,1H),7.95−8.05(m,2
H),7.85−7.95(m,2H),2.51
(s,3H) C16H13N3OS2HCl1.5H2Oに関する元素分析 理論値:C,48.61;H,4.59;N,10.6
3 実測値:C,48.47;H,4.48;N,10.3
6
3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩 MeOH(3ml)中の2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド(0.1
4g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.04g)、及
びピリジン(0.04ml)の混合物を、還流温度で1
6時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去した。
得られた残さをメタノール性10%HCl(5ml)中
に溶解し、そしてその溶液を真空条件下で再び濃縮し
た。得られた固体を水(50ml)及びCH2Cl2(3
0ml)で洗浄して、標記化合物(0.045g)を得
た。 融点:258−261℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ11.7−11.8
(br,1H),8.92−8.87(m,4H),
8.25(s,1H),7.95−8.05(m,2
H),7.85−7.95(m,2H),2.51
(s,3H) C16H13N3OS2HCl1.5H2Oに関する元素分析 理論値:C,48.61;H,4.59;N,10.6
3 実測値:C,48.47;H,4.48;N,10.3
6
【0180】
【実施例40】3−アセチル−2−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
ノ)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
【0181】3−アセチル−2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)−5−クロロチオフェン モルホリンの代わりにN−メチルベンジルアミンを用い
ること以外は、実施例37の方法に従って、標記の化合
物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.33−7.25(m,
5H),7.02(s,1H),4.40(s,2
H),2.83(s,3H),2.45(s,3H)
メチルアミノ)−5−クロロチオフェン モルホリンの代わりにN−メチルベンジルアミンを用い
ること以外は、実施例37の方法に従って、標記の化合
物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.33−7.25(m,
5H),7.02(s,1H),4.40(s,2
H),2.83(s,3H),2.45(s,3H)
【0182】3−アセチル−2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸
塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)−5−クロロチオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、遊離形で標記化合物
を調製した。その遊離形をメタノール性10%塩酸塩で
処理することによって標記HCl塩を得た。 融点:199−202℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.1
Hz,2H),8.55(s,1H),8.00(d,
J=6.1Hz,2H),7.38−7.23(m,5
H),4.76(s,2H),3.10(s,3H),
2.49(s,3H) C19H18N2OSHClに関する元素分析 理論値:C,62.96;H,5.39;N,7.73 実測値:C,62.78;H,5.46;N,7.77
メチルアミノ)−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸
塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)−5−クロロチオフェンを用いること以
外は、実施例15の方法に従って、遊離形で標記化合物
を調製した。その遊離形をメタノール性10%塩酸塩で
処理することによって標記HCl塩を得た。 融点:199−202℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.63(d,J=6.1
Hz,2H),8.55(s,1H),8.00(d,
J=6.1Hz,2H),7.38−7.23(m,5
H),4.76(s,2H),3.10(s,3H),
2.49(s,3H) C19H18N2OSHClに関する元素分析 理論値:C,62.96;H,5.39;N,7.73 実測値:C,62.78;H,5.46;N,7.77
【0183】
【実施例41】1,3−ジ(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン
ヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン
【0184】4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−
イル)−4−ケト酪酸 CS2(30ml)中の無水コハク酸(5g,50m
M)及び塩化アルミニウム(15g,110mM)の攪
拌した懸濁液に、CS2(20ml)中の2,5−ジク
ロロチオフェン(7.65g,50mM)の溶液を、窒
素条件下−30〜−10℃で滴下した。0℃で30分間
攪拌した後に、その黒色混合物を氷水中に注いだ。その
溶液を10%NaOH溶液によって塩基性にし、そして
その全体をEt2Oで洗浄した。水性層を2N−HCl
溶液によって酸性にし、そしてその全体を酢酸エチル
(200ml×3)で抽出し、一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮して、標記の化合物(3g,24%の収率)を
得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.22(s,1H),
3.23(t,J=6.3Hz,2H),2.78
(t,J=6.3Hz,2H) MS(EI)m/z:252(M+)
イル)−4−ケト酪酸 CS2(30ml)中の無水コハク酸(5g,50m
M)及び塩化アルミニウム(15g,110mM)の攪
拌した懸濁液に、CS2(20ml)中の2,5−ジク
ロロチオフェン(7.65g,50mM)の溶液を、窒
素条件下−30〜−10℃で滴下した。0℃で30分間
攪拌した後に、その黒色混合物を氷水中に注いだ。その
溶液を10%NaOH溶液によって塩基性にし、そして
その全体をEt2Oで洗浄した。水性層を2N−HCl
溶液によって酸性にし、そしてその全体を酢酸エチル
(200ml×3)で抽出し、一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮して、標記の化合物(3g,24%の収率)を
得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.22(s,1H),
3.23(t,J=6.3Hz,2H),2.78
(t,J=6.3Hz,2H) MS(EI)m/z:252(M+)
【0185】4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−
イル)酪酸 ジエチレングリコール(20ml)中の4−(2,5−
ジクロロチオフェン−3−イル)−4−ケト酪酸(2.
53g,10mM)、ヒドラジン一水和物(2ml)及
びNaOH(2g)の混合物を、160℃で1時間加熱
した。冷却した後に、その混合物を2N−HClで酸性
にした。その全体を酢酸エチル(100ml×2)で抽
出し、一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。酢酸エチ
ルで溶出するクロマトグラフィーで精製して、標記の化
合物(0.45g,19%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.65(s,1H),
2.59(t,J=7.4Hz,2H),2.38
(t,J=7.4Hz,2H),1.96−1.83
(m,2H)
イル)酪酸 ジエチレングリコール(20ml)中の4−(2,5−
ジクロロチオフェン−3−イル)−4−ケト酪酸(2.
53g,10mM)、ヒドラジン一水和物(2ml)及
びNaOH(2g)の混合物を、160℃で1時間加熱
した。冷却した後に、その混合物を2N−HClで酸性
にした。その全体を酢酸エチル(100ml×2)で抽
出し、一緒にした有機層をブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。酢酸エチ
ルで溶出するクロマトグラフィーで精製して、標記の化
合物(0.45g,19%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.65(s,1H),
2.59(t,J=7.4Hz,2H),2.38
(t,J=7.4Hz,2H),1.96−1.83
(m,2H)
【0186】1,3−ジクロロ−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン 3−(2,5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸
の代わりに4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イ
ル)酪酸を用いること以外は、実施例22の工程5の方
法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.76(t,J=6.1
Hz,2H),2.55(t,J=6.1Hz,2
H),2.11−2.00(m,2H) MS(EI)m/z:221(M+)
ラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン 3−(2,5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸
の代わりに4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−イ
ル)酪酸を用いること以外は、実施例22の工程5の方
法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ2.76(t,J=6.1
Hz,2H),2.55(t,J=6.1Hz,2
H),2.11−2.00(m,2H) MS(EI)m/z:221(M+)
【0187】1,3−ジ(4−ピリジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン 1,3−ジクロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オンの代わりに1,3−ジ
クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チ
オフェン−4−オンを用いること以外は、実施例22の
工程6の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:157−160℃ MS(ESI)m/z:307(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.48(d,J=6.1Hz,2H),7.
39(d,J=6.1Hz,2H),3.05(t,J
=5.9Hz,2H),2.64(t,J=5.9H
z,2H),2.18−2.11(m,2H) C18H14N2OS0.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,69.74;H,4.68;N,9.04 実測値;C,69.84;H,4.62;N,8.80
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン 1,3−ジクロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オンの代わりに1,3−ジ
クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チ
オフェン−4−オンを用いること以外は、実施例22の
工程6の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:157−160℃ MS(ESI)m/z:307(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.66(m,
4H),7.48(d,J=6.1Hz,2H),7.
39(d,J=6.1Hz,2H),3.05(t,J
=5.9Hz,2H),2.64(t,J=5.9H
z,2H),2.18−2.11(m,2H) C18H14N2OS0.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,69.74;H,4.68;N,9.04 実測値;C,69.84;H,4.62;N,8.80
【0188】
【実施例42】3−アセチル−2−フェノキシ−5−(4−ピリジル)
チオフェン
チオフェン
【0189】3−アセチル−5−クロロ−2−フェノキ
シチオフェン DMF(25ml)中のフェノール(1.22g,13
mM)及びNaH(60%油分散,0.52g,13m
M)の混合物を、室温で40分間攪拌した。前記混合物
に3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェン(1.9
5g,10mM)及びヨウ化銅(I)(50mg)を加
え、そして得られた混合物を130℃で1.5時間加熱
した。冷却した後に、その混合物を水中に注いだ。その
全体を酢酸エチル−ヘキサン(1:1,200ml×
1,100ml×1)で抽出し、そして一緒にした有機
層を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン
(1:20)で溶出するクロマトグラフィーで精製し
て、褐色油状体として標記の化合物(1.69g,67
%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.46−7.38(m,
2H),7.29−7.16(m,3H),7.10
(s,1H),2.49(s,3H)
シチオフェン DMF(25ml)中のフェノール(1.22g,13
mM)及びNaH(60%油分散,0.52g,13m
M)の混合物を、室温で40分間攪拌した。前記混合物
に3−アセチル−2,5−ジクロロチオフェン(1.9
5g,10mM)及びヨウ化銅(I)(50mg)を加
え、そして得られた混合物を130℃で1.5時間加熱
した。冷却した後に、その混合物を水中に注いだ。その
全体を酢酸エチル−ヘキサン(1:1,200ml×
1,100ml×1)で抽出し、そして一緒にした有機
層を水及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン
(1:20)で溶出するクロマトグラフィーで精製し
て、褐色油状体として標記の化合物(1.69g,67
%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.46−7.38(m,
2H),7.29−7.16(m,3H),7.10
(s,1H),2.49(s,3H)
【0190】3−アセチル−2−フェノキシ−5−(4
−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−フェノキ
シチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:103−105℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.53(m,
2H),7.72(s,1H),7.51−7.43
(m,2H),7.35−7.24(m,5H),2.
59(s,3H) MS(ESI)m/z:296(M+H)+ C17H13NO2Sに関する元素分析 理論値:C,69.13;H,4.44;N,4.74 実測値:C,68.73;H,4.64;N,4.70
−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−フェノキ
シチオフェンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:103−105℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.53(m,
2H),7.72(s,1H),7.51−7.43
(m,2H),7.35−7.24(m,5H),2.
59(s,3H) MS(ESI)m/z:296(M+H)+ C17H13NO2Sに関する元素分析 理論値:C,69.13;H,4.44;N,4.74 実測値:C,68.73;H,4.64;N,4.70
【0191】
【実施例43】2−アセチル−3,4−ジメチル−5−(4−ピリジ
ル)チエノ[2,3−b]チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−5−ブロモ−3,4−ジメ
チルチエノ[2,3−b]チオフェン(Maybrid
ge Chemical Co.Ltdにより市販され
ている)を用いること以外は、実施例15の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:171−173℃ MS(ESI)m/z:288(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.67(m,
2H),7.38−7.33(m,2H),2.89
(s,3H),2.59(s,3H),2.58(s,
3H) C15H13NOS2に関する元素分析 理論値;C,62.69;H,4.56;N,4.87 実測値;C,62.77;H,4.24;N,5.02
ル)チエノ[2,3−b]チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに2−アセチル−5−ブロモ−3,4−ジメ
チルチエノ[2,3−b]チオフェン(Maybrid
ge Chemical Co.Ltdにより市販され
ている)を用いること以外は、実施例15の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:171−173℃ MS(ESI)m/z:288(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.67(m,
2H),7.38−7.33(m,2H),2.89
(s,3H),2.59(s,3H),2.58(s,
3H) C15H13NOS2に関する元素分析 理論値;C,62.69;H,4.56;N,4.87 実測値;C,62.77;H,4.24;N,5.02
【0192】
【実施例44】3−アセチル−2−{3−(4−フルオロフェノキシ)
フェノキシ}−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
フェノキシ}−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩
【0193】3−アセチル−5−クロロ−2−{3−
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−チオフェン フェノールの代わりに3−(4−フルオロフェノキシ)
フェノールを用いること以外は、実施例42の方法に従
って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.36−7.29(m,
2H),7.11−7.00(m,4H),6.89−
6.77(m,3H),2.46(s,3H)
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−チオフェン フェノールの代わりに3−(4−フルオロフェノキシ)
フェノールを用いること以外は、実施例42の方法に従
って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.36−7.29(m,
2H),7.11−7.00(m,4H),6.89−
6.77(m,3H),2.46(s,3H)
【0194】3−アセチル−2−{3−(4−フルオロ
フェノキシ)フェノキシ}−5−(4−ピリジル)チオ
フェン塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−{3−
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−チオフェン
を用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記
の化合物を遊離形で調製した。遊離形を、メタノール性
10%HClによって処理して、標記の塩を得た。 融点:251−253℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.76(d,J=
5.6Hz,2H),8.37(s,1H),8.18
(d,J=5.6Hz,2H),7.55(t,J=
8.2Hz,1H),7.32−7.13(m,6
H),7.02−6.98(m,1H),2.56
(s,3H) MS(ESI)m/z:406(M+H)+ C23H16NO3FSHClに関する元素分析 理論値:C,62.51;H,3.88;N,3.17 実測値:C,62.23;H,3.64;N,3.45
フェノキシ)フェノキシ}−5−(4−ピリジル)チオ
フェン塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−{3−
(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ}−チオフェン
を用いること以外は、実施例15の方法に従って、標記
の化合物を遊離形で調製した。遊離形を、メタノール性
10%HClによって処理して、標記の塩を得た。 融点:251−253℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.76(d,J=
5.6Hz,2H),8.37(s,1H),8.18
(d,J=5.6Hz,2H),7.55(t,J=
8.2Hz,1H),7.32−7.13(m,6
H),7.02−6.98(m,1H),2.56
(s,3H) MS(ESI)m/z:406(M+H)+ C23H16NO3FSHClに関する元素分析 理論値:C,62.51;H,3.88;N,3.17 実測値:C,62.23;H,3.64;N,3.45
【0195】
【実施例45及び46】1−クロロ−3−(4−ピリジル)−4,5,6,7−
テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン及び3
−メタンスルホニル−1−(4−ピリジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−メチルスルホニル−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン(Maybridge Chemical C
o.Ltd.により市販されている)を用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。
テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン及び3
−メタンスルホニル−1−(4−ピリジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−メチルスルホニル−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン(Maybridge Chemical C
o.Ltd.により市販されている)を用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。
【0196】3−メタンスルホニル−1−(4−ピリジ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオ
フェン−4−オン 融点:194−197℃ MS(EI)m/z:307(M+)1 H−NMR(CDCl3)δ8.76−8.72(m,
2H),7.39−7.34(m,2H),3.57
(s,3H),3.00(t,J=6.1Hz,2
H),2.73(t,J=6.3Hz,2H),2.1
7−2.10(m,2H) C14H13NO3S20.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,54.07;H,4.34;N,4.50 実測値;C,54.11;H,4.36;N,4.55
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオ
フェン−4−オン 融点:194−197℃ MS(EI)m/z:307(M+)1 H−NMR(CDCl3)δ8.76−8.72(m,
2H),7.39−7.34(m,2H),3.57
(s,3H),3.00(t,J=6.1Hz,2
H),2.73(t,J=6.3Hz,2H),2.1
7−2.10(m,2H) C14H13NO3S20.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,54.07;H,4.34;N,4.50 実測値;C,54.11;H,4.36;N,4.55
【0197】1−クロロ−3−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン 融点:93−95℃ MS(EI)m/z:262,2631 H−NMR(CDCl3)δ8.66−8.62(m,
2H),7.44−7.40(m,2H),2.84
(t,J=6.1Hz,2H),2.57(t,J=
6.1Hz,2H),2.17−2.05(m,2H) C13H10ClNOSに関する元素分析 理論値;C,59.20;H,3.82;N,5.31 実測値;C,59.51;H,3.73;N,5.38
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン 融点:93−95℃ MS(EI)m/z:262,2631 H−NMR(CDCl3)δ8.66−8.62(m,
2H),7.44−7.40(m,2H),2.84
(t,J=6.1Hz,2H),2.57(t,J=
6.1Hz,2H),2.17−2.05(m,2H) C13H10ClNOSに関する元素分析 理論値;C,59.20;H,3.82;N,5.31 実測値;C,59.51;H,3.73;N,5.38
【0198】
【実施例47】3−メチルチオ−1−(4−ピリジル)−4,5,6,
7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−ブロモ−3−メチルチオ−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン(Maybridge Chemical Co.L
td.により市販されている)を用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:115−116℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65−8.62(m,
2H),7.34−7.31(m,2H),2.99
(t,J=6.1Hz,2H),2.64(s,3
H),2.60(t,J=6.3Hz,2H),2.1
1−2.00(m,2H) C14H13NOS2に関する元素分析 理論値;C,61.06;H,4.76;N,5.09 実測値;C,60.85;H,4.86;N,5.58
7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−ブロモ−3−メチルチオ−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン(Maybridge Chemical Co.L
td.により市販されている)を用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:115−116℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.65−8.62(m,
2H),7.34−7.31(m,2H),2.99
(t,J=6.1Hz,2H),2.64(s,3
H),2.60(t,J=6.3Hz,2H),2.1
1−2.00(m,2H) C14H13NOS2に関する元素分析 理論値;C,61.06;H,4.76;N,5.09 実測値;C,60.85;H,4.86;N,5.58
【0199】
【実施例48】[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]ブタン
−3−オン
−3−オン
【0200】(2,5−ジクロロ−3−チエニル)ブタ
ン−3−オン Et2O(5ml)中の3−(2,5−ジクロロ−3−
チエニル)プロピオン酸(0.225g)の攪拌した溶
液に、Et2O(2.0ml)中のMeLi(1.05
M)を、窒素条件下で0℃で加えた。0℃で30分間攪
拌した後に、その混合物を室温まで温め、そして1時間
攪拌した。リン酸緩衝液(pH=7)を加えることによ
って反応を急冷し、そして得られた混合物をEt2O
(30ml)で抽出した。有機層を水及びブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。その残さをヘキサン−酢酸エチル(4:1)で溶
出するクロマトグラフィーで精製して、標記化合物
(0.173g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.65(s,1H),
2.65−2.82(m,4H),2.16(s,3
H)
ン−3−オン Et2O(5ml)中の3−(2,5−ジクロロ−3−
チエニル)プロピオン酸(0.225g)の攪拌した溶
液に、Et2O(2.0ml)中のMeLi(1.05
M)を、窒素条件下で0℃で加えた。0℃で30分間攪
拌した後に、その混合物を室温まで温め、そして1時間
攪拌した。リン酸緩衝液(pH=7)を加えることによ
って反応を急冷し、そして得られた混合物をEt2O
(30ml)で抽出した。有機層を水及びブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。その残さをヘキサン−酢酸エチル(4:1)で溶
出するクロマトグラフィーで精製して、標記化合物
(0.173g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.65(s,1H),
2.65−2.82(m,4H),2.16(s,3
H)
【0201】[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエ
ニル]ブタン−3−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに(2,5−ジクロロ−3−チエニル)ブタ
ン−3−オンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:162−163℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.70(m,
2H),8.60−8.64(m,2H),7.45−
7.48(m,2H),7.38−7.41(m,3
H),3.03(t,J=8Hz,2H),2.79
(t,J=8Hz,2H),2.16(s,3H) C18H16N2OS0.15H2Oに関する元素分析 理論値:C,69.49;H,5.28;N,9.00 実測値:C,69.77;H,4.92;N,8.61
ニル]ブタン−3−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに(2,5−ジクロロ−3−チエニル)ブタ
ン−3−オンを用いること以外は、実施例15の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:162−163℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.70(m,
2H),8.60−8.64(m,2H),7.45−
7.48(m,2H),7.38−7.41(m,3
H),3.03(t,J=8Hz,2H),2.79
(t,J=8Hz,2H),2.16(s,3H) C18H16N2OS0.15H2Oに関する元素分析 理論値:C,69.49;H,5.28;N,9.00 実測値:C,69.77;H,4.92;N,8.61
【0202】
【実施例49】N,N−ジメチル−3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミド
ル)3−チエニル]プロピオンアミド
【0203】N,N−ジメチル−3−(2,5−ジクロ
ロ−3−チエニル)プロピオンアミド CH2Cl2(3ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(2ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.2
g)を窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温度
で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て、相当する酸塩化物を得た。これは、更に精製せずに
次の反応に用いた。THF(4ml)中のジメチルアミ
ン(2M)の攪拌した溶液に、CH2Cl2(5ml)中
の前記の粗製な酸塩化物を、窒素条件下で加えた。1時
間攪拌した後に、その反応混合物に水(20ml)を加
え、そしてその全体をCH2Cl2(20ml)で抽出し
た。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−
酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記化合物(0.20g)
を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.71(s,1H),
2.97(s,3H),2.96(s,3H),2.8
7(t,J=8Hz,2H),2.54(t,J=8H
z,2H)
ロ−3−チエニル)プロピオンアミド CH2Cl2(3ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(2ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.2
g)を窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温度
で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て、相当する酸塩化物を得た。これは、更に精製せずに
次の反応に用いた。THF(4ml)中のジメチルアミ
ン(2M)の攪拌した溶液に、CH2Cl2(5ml)中
の前記の粗製な酸塩化物を、窒素条件下で加えた。1時
間攪拌した後に、その反応混合物に水(20ml)を加
え、そしてその全体をCH2Cl2(20ml)で抽出し
た。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−
酢酸エチル(3:1)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記化合物(0.20g)
を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.71(s,1H),
2.97(s,3H),2.96(s,3H),2.8
7(t,J=8Hz,2H),2.54(t,J=8H
z,2H)
【0204】N,N−ジメチル−3−[2,5−ジ−
(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンアミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN,N−ジメチル−3−(2,5−ジクロ
ロ−3−チエニル)プロピオンアミドを用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:166.5−167℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.60−8.69(m,
4H),7.41−7.48(m,5H),3.13
(t,J=8Hz,2H),2.96(s,3H),
2.95(s,3H),2.62(t,J=8Hz,2
H) C19H19N3OSに関する元素分析 理論値:C,67.63;H,5.68;N,12.4
5 実測値:C,67.55;H,5.92;N,12.3
5
(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンアミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN,N−ジメチル−3−(2,5−ジクロ
ロ−3−チエニル)プロピオンアミドを用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:166.5−167℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.60−8.69(m,
4H),7.41−7.48(m,5H),3.13
(t,J=8Hz,2H),2.96(s,3H),
2.95(s,3H),2.62(t,J=8Hz,2
H) C19H19N3OSに関する元素分析 理論値:C,67.63;H,5.68;N,12.4
5 実測値:C,67.55;H,5.92;N,12.3
5
【0205】
【実施例50】3−アセチル−2−(1−ピペリジノ)−5−(4−ピ
リジル)チオフェン
リジル)チオフェン
【0206】3−アセチル−5−クロロ−2−(1−ピ
ペリジノ)チオフェン モルホリンの代わりにピペリジンを用いること以外は、
実施例37の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.05(s,1H),
3.05−3.00(m,4H),2.48(s,3
H),1.81−1.72(m,4H),1.63−
1.55(m,2H)
ペリジノ)チオフェン モルホリンの代わりにピペリジンを用いること以外は、
実施例37の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.05(s,1H),
3.05−3.00(m,4H),2.48(s,3
H),1.81−1.72(m,4H),1.63−
1.55(m,2H)
【0207】3−アセチル−2−(1−ピペリジノ)−
5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(1−ピ
ペリジノ)チオフェンを用いること以外は、実施例15
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:82−84℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.52(m,
2H),7.67(s,1H),7.37−7.33
(m,2H),3.24−3.18(m,4H),2.
54(s,3H),1.86−1.76(m,4H),
1.69−1.62(m,2H) MS(ESI)m/z:287(M+H)+ C16H18N2OSに関する元素分析 理論値:C,67.10;H,6.33;N,9.78 実測値:C,67.21;H,6.49;N,9.46
5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(1−ピ
ペリジノ)チオフェンを用いること以外は、実施例15
の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:82−84℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.52(m,
2H),7.67(s,1H),7.37−7.33
(m,2H),3.24−3.18(m,4H),2.
54(s,3H),1.86−1.76(m,4H),
1.69−1.62(m,2H) MS(ESI)m/z:287(M+H)+ C16H18N2OSに関する元素分析 理論値:C,67.10;H,6.33;N,9.78 実測値:C,67.21;H,6.49;N,9.46
【0208】
【実施例51】エチル3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニ
ル]プロピオネート二塩酸塩
ル]プロピオネート二塩酸塩
【0209】エチル3−(2,5−ジクロロ−3−チエ
ニル)プロピオネート CH2Cl2(2ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(3ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.2
g)を、窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温
度で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て相当する酸塩化物を得た。これは、更に精製せずに次
の反応に用いた。攪拌した無水エタノール(5ml)
に、CH2Cl2(5ml)中の前記の粗製な酸塩化物
を、窒素条件下で加えた。1時間攪拌した後に、その反
応混合物に水(30ml)を加え、そしてその全体をC
H2Cl2(30ml)で抽出した。有機層を飽和NaH
CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−
酢酸エチル(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(0.17
g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.767(s,1H),
4.14(q,J=7Hz,2H),2.84(t,J
=8Hz,2H),2.55(t,J=8Hz,2
H),1.25(t,J=7Hz,3H)
ニル)プロピオネート CH2Cl2(2ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(3ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.2
g)を、窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温
度で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て相当する酸塩化物を得た。これは、更に精製せずに次
の反応に用いた。攪拌した無水エタノール(5ml)
に、CH2Cl2(5ml)中の前記の粗製な酸塩化物
を、窒素条件下で加えた。1時間攪拌した後に、その反
応混合物に水(30ml)を加え、そしてその全体をC
H2Cl2(30ml)で抽出した。有機層を飽和NaH
CO3溶液及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−
酢酸エチル(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、標記の化合物(0.17
g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ6.767(s,1H),
4.14(q,J=7Hz,2H),2.84(t,J
=8Hz,2H),2.55(t,J=8Hz,2
H),1.25(t,J=7Hz,3H)
【0210】エチル3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオネート二塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにエチル3−(2,5−ジ−クロロ−3−チ
エニル)プロピオネートを用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。その粗生成
物〔シリカ上カラムクロマトグラフィーにより精製(C
H2Cl2−酢酸エチル−MeOH=1:1:0.0
6)〕を、メタノール性10%HCl(1ml)中に溶
解し、そしてその溶液を真空条件下で濃縮した。得られ
た固体をEtOH−ジイソプロピルエーテルから再結晶
化処理して、標記化合物(0.053g)を得た。 融点:205−208℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.87−8.91
(m,4H),8.33(s,1H),8.22(b
r.d,2H),7.97(br.d,2H),4.0
3(q,J=7Hz,2H),3.06(t,J=8H
z,2H),2.82(t,J=8Hz,2H),1.
13(t,J=7Hz,3H) C19H18N2O2S2HCl0.75H2Oに関する元素
分析 理論値:C,53.71;H,5.10;N,6.59 実測値:C,53.66;H,5.26;N,6.49
ル)3−チエニル]プロピオネート二塩酸塩 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにエチル3−(2,5−ジ−クロロ−3−チ
エニル)プロピオネートを用いること以外は、実施例1
5の方法に従って、標記化合物を調製した。その粗生成
物〔シリカ上カラムクロマトグラフィーにより精製(C
H2Cl2−酢酸エチル−MeOH=1:1:0.0
6)〕を、メタノール性10%HCl(1ml)中に溶
解し、そしてその溶液を真空条件下で濃縮した。得られ
た固体をEtOH−ジイソプロピルエーテルから再結晶
化処理して、標記化合物(0.053g)を得た。 融点:205−208℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.87−8.91
(m,4H),8.33(s,1H),8.22(b
r.d,2H),7.97(br.d,2H),4.0
3(q,J=7Hz,2H),3.06(t,J=8H
z,2H),2.82(t,J=8Hz,2H),1.
13(t,J=7Hz,3H) C19H18N2O2S2HCl0.75H2Oに関する元素
分析 理論値:C,53.71;H,5.10;N,6.59 実測値:C,53.66;H,5.26;N,6.49
【0211】
【実施例52】N−メチル−{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン
−3−イル}カルボキサミド
−3−イル}カルボキサミド
【0212】N−メチル−(2,5−ジクロロチオフェ
ン−3−イル)カルボキサミド CH2Cl2(5ml)中の2,5−ジクロロ−3−テノ
イルクロライド(Maybridge Chemica
l Co.Ltd.により市販されている,1.07
g,5mM)の攪拌した溶液に、メチルアミン40%水
溶液(1ml)を室温で加えた。一晩攪拌した後に、そ
の混合物をCH2Cl2(50ml)中に注いだ。その全
体を水(40ml)及びブライン(40ml)で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮し
た。得られた固体をEt2O−ヘキサンでトリチュレー
トして標記の化合物(0.54g,51%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.22(s,2H),
3.00(s,3H),2.98(s,3H)
ン−3−イル)カルボキサミド CH2Cl2(5ml)中の2,5−ジクロロ−3−テノ
イルクロライド(Maybridge Chemica
l Co.Ltd.により市販されている,1.07
g,5mM)の攪拌した溶液に、メチルアミン40%水
溶液(1ml)を室温で加えた。一晩攪拌した後に、そ
の混合物をCH2Cl2(50ml)中に注いだ。その全
体を水(40ml)及びブライン(40ml)で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮し
た。得られた固体をEt2O−ヘキサンでトリチュレー
トして標記の化合物(0.54g,51%の収率)を得
た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.22(s,2H),
3.00(s,3H),2.98(s,3H)
【0213】N−メチル−{5−クロロ−2−(4−ピ
リジル)チオフェン−3−イル}カルボキサミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN−メチル−(2,5−ジクロロチオフェ
ン−3−イル)カルボキサミドを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記の化合物を調製した。 融点:174−177℃ MS(ESI)m/z:253(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.68−8.62(m,
2H),7.39−7.33(m,2H),7.15
(s,1H),5.53(br.s,1H),2.85
(d,J=4.9Hz,3H) C11H9ClN2OSに関する元素分析 理論値;C,52.28;H,3.59;N,11.0
8 実測値;C,52.14;H,3.72;N,10.9
3N−メチル−{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン
−3−イル}カルボキサミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN−メチル−{5−クロロ−2−(4−ピ
リジル)チオフェン−3−イル}カルボキサミドを用い
ること以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物
を調製した。 融点:197−199℃ MS(ESI)m/z:296(M+H)+,294
(M−H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.63(m,
4H),7.71(s,1H),7.49−7.44
(m,4H),5.60(br.s,1H),2.90
(d,J=4.9Hz,3H) C16H13N3OS0.4H2Oに関する元素分析 理論値;C,63.51;H,4.60;N,13.8
9 実測値;C,63.73;H,4.48;N,13.7
8
リジル)チオフェン−3−イル}カルボキサミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN−メチル−(2,5−ジクロロチオフェ
ン−3−イル)カルボキサミドを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記の化合物を調製した。 融点:174−177℃ MS(ESI)m/z:253(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.68−8.62(m,
2H),7.39−7.33(m,2H),7.15
(s,1H),5.53(br.s,1H),2.85
(d,J=4.9Hz,3H) C11H9ClN2OSに関する元素分析 理論値;C,52.28;H,3.59;N,11.0
8 実測値;C,52.14;H,3.72;N,10.9
3N−メチル−{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン
−3−イル}カルボキサミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりにN−メチル−{5−クロロ−2−(4−ピ
リジル)チオフェン−3−イル}カルボキサミドを用い
ること以外は、実施例15の方法に従って、標記化合物
を調製した。 融点:197−199℃ MS(ESI)m/z:296(M+H)+,294
(M−H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.72−8.63(m,
4H),7.71(s,1H),7.49−7.44
(m,4H),5.60(br.s,1H),2.90
(d,J=4.9Hz,3H) C16H13N3OS0.4H2Oに関する元素分析 理論値;C,63.51;H,4.60;N,13.8
9 実測値;C,63.73;H,4.48;N,13.7
8
【0214】
【実施例53】3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン
【0215】1−クロロ−3−(2−フルオロフェニ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(工程1) DME(7.5ml)中の1,3−ジクロロ−5,6−
ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−
オン(250mg,1.21mmol)の攪拌した溶液
に、2−フルオロベンゼンホウ酸(177mg,1.2
7mmol)、飽和NaHCO3水溶液(2.5ml)
及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(I
I)クロライド(100mg,0.14mmol)を、
窒素条件下で室温で加えた。この混合物を還流温度で8
時間加熱した。その全体を酢酸エチル(50ml×2)
で抽出し、そして一緒にした有機層をブラインで洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮し
た。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(10:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、
標記の化合物(118mg,37%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.21−8.14(m,
1H),7.39−7.10(m,3H),3.07−
2.80(m,4H)
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(工程1) DME(7.5ml)中の1,3−ジクロロ−5,6−
ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−
オン(250mg,1.21mmol)の攪拌した溶液
に、2−フルオロベンゼンホウ酸(177mg,1.2
7mmol)、飽和NaHCO3水溶液(2.5ml)
及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(I
I)クロライド(100mg,0.14mmol)を、
窒素条件下で室温で加えた。この混合物を還流温度で8
時間加熱した。その全体を酢酸エチル(50ml×2)
で抽出し、そして一緒にした有機層をブラインで洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮し
た。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(10:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、
標記の化合物(118mg,37%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.21−8.14(m,
1H),7.39−7.10(m,3H),3.07−
2.80(m,4H)
【0216】3−(2−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン(工程2) DME(7.5ml)中の1−クロロ−3−(2−フル
オロフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペン
タ(c)チオフェン−4−オン(118mg,0.44
3mmol)の攪拌した溶液に、4−ピリジンホウ酸
(130mg,1.06mmol)、飽和NaHCO3
水溶液(2.5ml)及びビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロライド(100mg,0.
14mmol)を、窒素条件下で室温で加えた。その混
合物を還流温度で20時間加熱した。その全体を酢酸エ
チル(50ml×2)で抽出し、そして一緒にした有機
層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして
真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル
(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに
よって精製して、標記生成物(125mg,91%の収
率)を得た。 融点:133−135℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),8.15(dt,J=7.
7,1.8Hz,1H),7.71−7.16(m,5
H),3.28−3.11(m,4H) C18H12FNOS0.1ヘキサン+0.3H2Oに関す
る元素分析 理論値:C,69.08;H,4.36;N,4.33 実測値:C,69.28;H,4.35;N,3.94
−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン(工程2) DME(7.5ml)中の1−クロロ−3−(2−フル
オロフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペン
タ(c)チオフェン−4−オン(118mg,0.44
3mmol)の攪拌した溶液に、4−ピリジンホウ酸
(130mg,1.06mmol)、飽和NaHCO3
水溶液(2.5ml)及びビス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(II)クロライド(100mg,0.
14mmol)を、窒素条件下で室温で加えた。その混
合物を還流温度で20時間加熱した。その全体を酢酸エ
チル(50ml×2)で抽出し、そして一緒にした有機
層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして
真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル
(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに
よって精製して、標記生成物(125mg,91%の収
率)を得た。 融点:133−135℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),8.15(dt,J=7.
7,1.8Hz,1H),7.71−7.16(m,5
H),3.28−3.11(m,4H) C18H12FNOS0.1ヘキサン+0.3H2Oに関す
る元素分析 理論値:C,69.08;H,4.36;N,4.33 実測値:C,69.28;H,4.35;N,3.94
【0217】
【実施例54】1−クロロ−3−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ
−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−ピリジンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:163−165℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
5,1.6Hz,2H),7.86(dd,J=4.
5,1.6Hz,2H),3.12−3.06(m,2
H),2.97−2.91(m,2H) C12H8ClNOS0.1酢酸エチルに関する元素分析 理論値:C,57.61;H,3.43;N,5.42 実測値:C,57.96;H,3.66;N,5.16
−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−ピリジンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1の方法に
従って、標記化合物を調製した。 融点:163−165℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(dd,J=4.
5,1.6Hz,2H),7.86(dd,J=4.
5,1.6Hz,2H),3.12−3.06(m,2
H),2.97−2.91(m,2H) C12H8ClNOS0.1酢酸エチルに関する元素分析 理論値:C,57.61;H,3.43;N,5.42 実測値:C,57.96;H,3.66;N,5.16
【0218】
【実施例55】O−アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチ
ルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム CH2Cl2(3ml)中の2,5−ジ(4−ピリジル)
−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシ
ム(0.145g)の攪拌した溶液に、無水酢酸(0.
3ml)を加えた。その混合物を還流温度で2時間加熱
した。その反応混合物に無水酢酸(1.0ml)を更に
加え、そして混合物を還流温度で2時間加熱した。冷却
した後に、その反応混合物を飽和NaHCO3水溶液
(10ml)に注ぎ、分配した。水性層をCH2Cl
2(20ml×1)で抽出し、一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−メタ
ノール(1:1:0.1)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して固体を得て、これをイソ
プロピルアルコール−イソプロピルエーテルから再結晶
化処理して、標記化合物(0.085g)を得た。 融点:124−125℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.75(m,
4H),8.38(s,1H),7.34−7.41
(m,4H),2.60(s,3H),2.23(s,
3H) C18H15N3O2Sに関する元素分析 理論値:C,64.08;H,4.48;N,12.4
5 実測値:C,63.94;H,4.26;N,12.4
7
ルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム CH2Cl2(3ml)中の2,5−ジ(4−ピリジル)
−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシ
ム(0.145g)の攪拌した溶液に、無水酢酸(0.
3ml)を加えた。その混合物を還流温度で2時間加熱
した。その反応混合物に無水酢酸(1.0ml)を更に
加え、そして混合物を還流温度で2時間加熱した。冷却
した後に、その反応混合物を飽和NaHCO3水溶液
(10ml)に注ぎ、分配した。水性層をCH2Cl
2(20ml×1)で抽出し、一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−メタ
ノール(1:1:0.1)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して固体を得て、これをイソ
プロピルアルコール−イソプロピルエーテルから再結晶
化処理して、標記化合物(0.085g)を得た。 融点:124−125℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.75(m,
4H),8.38(s,1H),7.34−7.41
(m,4H),2.60(s,3H),2.23(s,
3H) C18H15N3O2Sに関する元素分析 理論値:C,64.08;H,4.48;N,12.4
5 実測値:C,63.94;H,4.26;N,12.4
7
【0219】
【実施例56】3−アセチル−2−(2−フルオロフェノキシ)−5−
(4−ピリジル)チオフェン
(4−ピリジル)チオフェン
【0220】3−アセチル−5−クロロ−2−(2−フ
ルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに2−フルオロフェノールを用いる
こと以外は、実施例42の方法に従って、標記の化合物
を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.35−6.80(m,
5H),2.54(d,J=0.5Hz,3H)
ルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに2−フルオロフェノールを用いる
こと以外は、実施例42の方法に従って、標記の化合物
を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.35−6.80(m,
5H),2.54(d,J=0.5Hz,3H)
【0221】3−アセチル−2−(2−フルオロフェノ
キシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(2−フ
ルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:93−96℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.52(m,
2H),7.71(s,1H),7.39−7.20
(m,6H),2.64(s,3H) MS(ESI)m/z:314(M+H)+ C17H12NO2FSに関する元素分析 理論値:C,65.16;H,3.86;N,4.47 実測値:C,64.91;H,3.91;N,4.35
キシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(2−フ
ルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:93−96℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.56−8.52(m,
2H),7.71(s,1H),7.39−7.20
(m,6H),2.64(s,3H) MS(ESI)m/z:314(M+H)+ C17H12NO2FSに関する元素分析 理論値:C,65.16;H,3.86;N,4.47 実測値:C,64.91;H,3.91;N,4.35
【0222】
【実施例57】3−アセチル−2−(2,5−ジフルオロフェノキシ)
−5−(4−ピリジル)チオフェン
−5−(4−ピリジル)チオフェン
【0223】3−アセチル−5−クロロ−2−(2,5
−ジフルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに2,5−ジフルオロフェノールを
用いること以外は、実施例42の方法に従って、標記の
化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.27−6.90(m,
4H),2.50(d,J=0.8Hz,3H)
−ジフルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに2,5−ジフルオロフェノールを
用いること以外は、実施例42の方法に従って、標記の
化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.27−6.90(m,
4H),2.50(d,J=0.8Hz,3H)
【0224】3−アセチル−2−(2,5−ジフルオロ
フェノキシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(2,5
−ジフルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:119−121℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.60−8.53(m,
2H),7.71(s,1H),7.34−7.21
(m,3H),7.10−7.00(m,2H),2.
60(s,3H) MS(ESI)m/z:332(M+H)+ C17H11NO2F2S0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.29;H,3.39;N,4.20 実測値:C,61.12;H,3.63;N,3.87
フェノキシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(2,5
−ジフルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外
は、実施例15の方法に従って、標記化合物を調製し
た。 融点:119−121℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.60−8.53(m,
2H),7.71(s,1H),7.34−7.21
(m,3H),7.10−7.00(m,2H),2.
60(s,3H) MS(ESI)m/z:332(M+H)+ C17H11NO2F2S0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.29;H,3.39;N,4.20 実測値:C,61.12;H,3.63;N,3.87
【0225】
【実施例58】3−(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン
【0226】1−クロロ−3−(4−フルオロフェニ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−フルオロベ
ンゼンホウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1
の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.98−7.90(m,
2H),7.13−7.06(m,2H),3.07−
2.86(m,4H)
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−フルオロベ
ンゼンホウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1
の方法に従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.98−7.90(m,
2H),7.13−7.06(m,2H),3.07−
2.86(m,4H)
【0227】3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(4−フルオロフェニ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オンを用いること以外は、実施例15の
方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:193−195℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),8.10−8.05(m,2
H),7.43(dd,J=4.6,1.6Hz,2
H),7.14(t,J=8.6Hz,2H),3.2
6−3.11(m,4H) C18H12FNOS0.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,68.69;H,4.03;N,4.45 実測値:C,68.34;H,4.12;N,4.09
−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(4−フルオロフェニ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オンを用いること以外は、実施例15の
方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:193−195℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),8.10−8.05(m,2
H),7.43(dd,J=4.6,1.6Hz,2
H),7.14(t,J=8.6Hz,2H),3.2
6−3.11(m,4H) C18H12FNOS0.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,68.69;H,4.03;N,4.45 実測値:C,68.34;H,4.12;N,4.09
【0228】
【実施例59】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−チオフェンカルボキ
サミド 2−メチル−2−プロパノール(2ml)中の3−シア
ノ−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン(40m
g,0.152mmol)及び水酸化カリウム(25m
g,0.446mmol)の混合物を、還流温度で2時
間加熱した。冷却した後に、その混合物を水中に注い
だ。沈殿物をろ過によって収集し、そして減圧下で乾燥
して、標記化合物(30mg,70%の収率)を得た。 融点:240−242℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.63(d,J=
5.1Hz,4H),8.02(s,1H),7.91
(s,1H),7.68(dd,J=4.6,1.6H
z,2H),7.58(s,1H),7.55(dd,
J=4.6,1.6Hz,2H) C15H11N3OS0.75H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.10;H,4.27;N,14.2
5 実測値:C,61.46;H,4.45;N,14.4
1
サミド 2−メチル−2−プロパノール(2ml)中の3−シア
ノ−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン(40m
g,0.152mmol)及び水酸化カリウム(25m
g,0.446mmol)の混合物を、還流温度で2時
間加熱した。冷却した後に、その混合物を水中に注い
だ。沈殿物をろ過によって収集し、そして減圧下で乾燥
して、標記化合物(30mg,70%の収率)を得た。 融点:240−242℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.63(d,J=
5.1Hz,4H),8.02(s,1H),7.91
(s,1H),7.68(dd,J=4.6,1.6H
z,2H),7.58(s,1H),7.55(dd,
J=4.6,1.6Hz,2H) C15H11N3OS0.75H2Oに関する元素分析 理論値:C,61.10;H,4.27;N,14.2
5 実測値:C,61.46;H,4.45;N,14.4
1
【0229】
【実施例60】3−(イソプロピルオキシカルボニル)−2,5−ジ
(4−ピリジル)チオフェン
(4−ピリジル)チオフェン
【0230】3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジクロロチオフェン メチルアミンの代わりに2−プロパノールを用いること
以外は、実施例52の工程1の方法に従って、標記の化
合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.18(s,1H),
5.24−5.13(m,1H),1.34(d,J=
6.3Hz,6H)
2,5−ジクロロチオフェン メチルアミンの代わりに2−プロパノールを用いること
以外は、実施例52の工程1の方法に従って、標記の化
合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.18(s,1H),
5.24−5.13(m,1H),1.34(d,J=
6.3Hz,6H)
【0231】3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジクロロチオフェンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:139−142℃ MS(ESI)m/z:325(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.64(m,
4H),7.92(s,1H),7.51−7.47
(m,2H),7.46−7.42(m,2H),5.
19−5.07(m,1H),1.21(d,J=6.
3Hz,6H) C18H16N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,65.91;H,5.04;N,8.54 実測値;C,65.94;H,5.23;N,8.38
2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(イソプロピルオキシカルボニル)−
2,5−ジクロロチオフェンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:139−142℃ MS(ESI)m/z:325(M+H)+ 1 H−NMR(CDCl3)δ8.71−8.64(m,
4H),7.92(s,1H),7.51−7.47
(m,2H),7.46−7.42(m,2H),5.
19−5.07(m,1H),1.21(d,J=6.
3Hz,6H) C18H16N2O2S0.2H2Oに関する元素分析 理論値;C,65.91;H,5.04;N,8.54 実測値;C,65.94;H,5.23;N,8.38
【0232】
【実施例61】O−メチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチル
チオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩 2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒド(0.15g)、メトキシルアミ
ン塩酸塩(0.054g)、ピリジン(0.2ml)、
及びMeOH(5ml)の混合物を、還流温度で8時間
加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去した。残さ
を、CH2Cl2(500ml)中に溶解し、そしてその
全体を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。得られた残さを、メタノール性10
%HCl中に溶解し、そしてその溶液を真空条件下で再
び濃縮した。得られた固体をEtOH−ジイソプロピル
エーテルから再結晶化して、E−形及びZ−形の混合物
(3.5:1)として標記化合物(0.091g)を得
た。 融点:136−139℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.8−8.9
(m,4H),8.30(s,1H),7.9−8.0
5(m,4H),3.89(s,2.33H),3.7
3(s,0.67H),2.52(s,2.33H),
2.34(s,0.67H) C17H15N3OS2HCl2.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,48.19;H,5.14;N,9.92 実測値:C,48.38;H,5.21;N,9.95
チオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩 2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒド(0.15g)、メトキシルアミ
ン塩酸塩(0.054g)、ピリジン(0.2ml)、
及びMeOH(5ml)の混合物を、還流温度で8時間
加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去した。残さ
を、CH2Cl2(500ml)中に溶解し、そしてその
全体を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空
条件下で濃縮した。得られた残さを、メタノール性10
%HCl中に溶解し、そしてその溶液を真空条件下で再
び濃縮した。得られた固体をEtOH−ジイソプロピル
エーテルから再結晶化して、E−形及びZ−形の混合物
(3.5:1)として標記化合物(0.091g)を得
た。 融点:136−139℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ:8.8−8.9
(m,4H),8.30(s,1H),7.9−8.0
5(m,4H),3.89(s,2.33H),3.7
3(s,0.67H),2.52(s,2.33H),
2.34(s,0.67H) C17H15N3OS2HCl2.3H2Oに関する元素分析 理論値:C,48.19;H,5.14;N,9.92 実測値:C,48.38;H,5.21;N,9.95
【0233】
【実施例62】3−アセチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−
(4−ピリジル)チオフェン
(4−ピリジル)チオフェン
【0234】3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに4−フルオロフェノールを用いる
こと以外は、実施例42の方法に従って、標記の化合物
を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.20−7.10(m,
4H),7.09(s,1H),2.49(s,3H)
ルオロフェノキシ)チオフェン フェノールの代わりに4−フルオロフェノールを用いる
こと以外は、実施例42の方法に従って、標記の化合物
を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ7.20−7.10(m,
4H),7.09(s,1H),2.49(s,3H)
【0235】3−アセチル−2−(2−フルオロフェノ
キシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:147−149℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.55(dd,J=4.
6及び1.6Hz,2H),7.71(s,1H),
7.32−7.12(m,6H),2.59(s,3
H) MS(ESI)m/z:314(M+H)+ C17H12NO2FSに関する元素分析 理論値:C,65.16;H,3.86;N,4.47 実測値:C,64.98;H,4.10;N,4.40
キシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−アセチル−5−クロロ−2−(4−フ
ルオロフェノキシ)チオフェンを用いること以外は、実
施例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:147−149℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.55(dd,J=4.
6及び1.6Hz,2H),7.71(s,1H),
7.32−7.12(m,6H),2.59(s,3
H) MS(ESI)m/z:314(M+H)+ C17H12NO2FSに関する元素分析 理論値:C,65.16;H,3.86;N,4.47 実測値:C,64.98;H,4.10;N,4.40
【0236】
【実施例63】1−(4−ピリジル)−3−(3−ピリジル)−5,6
−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4
−オン
−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4
−オン
【0237】1−クロロ−3−(3−ピリジル)−5,
6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−
4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに3−ピリジンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ8.99(d,J=2.3
Hz,1H),8.59(d,J=4.9Hz,1
H),8.41(d,J=8.1Hz,1H),7.3
5(dd,J=8.1,4.9Hz,1H),3.08
−2.88(m,4H)
6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−
4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに3−ピリジンホ
ウ酸を用いること以外は、実施例53の工程1の方法に
従って、標記の化合物を調製した。1 H−NMR(CDCl3)δ8.99(d,J=2.3
Hz,1H),8.59(d,J=4.9Hz,1
H),8.41(d,J=8.1Hz,1H),7.3
5(dd,J=8.1,4.9Hz,1H),3.08
−2.88(m,4H)
【0238】1−(4−ピリジル)−3−(3−ピリジ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(3−ピリジル)−5,
6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−
4−オンを用いること以外は、実施例15の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:214−216℃1 H−NMR(CDCl3)δ9.12(d,J=2.0
Hz,1H),8.68(dd,J=4.6,1.6H
z,2H),8.63(dd,J=4.8,1.3H
z,1H),8.56−8.52(m,1H),7.4
6(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),7.41
(dd,J=7.9,4.8Hz,1H),3.30−
3.14(m,4H) C17H12N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,69.41;H,4.18;N,9.52 実測値:C,69.17;H,4.46;N,9.28
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(3−ピリジル)−5,
6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−
4−オンを用いること以外は、実施例15の方法に従っ
て、標記化合物を調製した。 融点:214−216℃1 H−NMR(CDCl3)δ9.12(d,J=2.0
Hz,1H),8.68(dd,J=4.6,1.6H
z,2H),8.63(dd,J=4.8,1.3H
z,1H),8.56−8.52(m,1H),7.4
6(dd,J=4.6,1.6Hz,2H),7.41
(dd,J=7.9,4.8Hz,1H),3.30−
3.14(m,4H) C17H12N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,69.41;H,4.18;N,9.52 実測値:C,69.17;H,4.46;N,9.28
【0239】
【実施例64】3−ジフルオロメチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン CH2Cl2(5ml)中のジエチルアミノイオウトリフ
ルオライド(DAST,0.7g)の攪拌した溶液に、
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒド(0.122g)を、窒素条件下
で0℃で加えた。得られた混合物を室温で3時間攪拌し
た。その反応混合物を氷水中に注ぎ、そしてその全体を
CH2Cl2(30ml×1)で抽出した。有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−Me
OH(1:1:0.02)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して固体を得て、これをジイ
ソプロパノール−ジイソプロピルエーテルから再結晶化
処理して、標記化合物(0.032g)を得た。 融点:132.5−132.7℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69−8.74(m,
4H),7.35−7.39(m,4H),6.63
(t,J=54Hz,1H),2.49(s,3H) C16H16F2N2Sに関する元素分析 理論値:C,63.56;H,4.00;N,9.27 実測値:C,63.32;H,4.39;N,9.21
4−メチルチオフェン CH2Cl2(5ml)中のジエチルアミノイオウトリフ
ルオライド(DAST,0.7g)の攪拌した溶液に、
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−
3−カルボアルデヒド(0.122g)を、窒素条件下
で0℃で加えた。得られた混合物を室温で3時間攪拌し
た。その反応混合物を氷水中に注ぎ、そしてその全体を
CH2Cl2(30ml×1)で抽出した。有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−Me
OH(1:1:0.02)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して固体を得て、これをジイ
ソプロパノール−ジイソプロピルエーテルから再結晶化
処理して、標記化合物(0.032g)を得た。 融点:132.5−132.7℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.69−8.74(m,
4H),7.35−7.39(m,4H),6.63
(t,J=54Hz,1H),2.49(s,3H) C16H16F2N2Sに関する元素分析 理論値:C,63.56;H,4.00;N,9.27 実測値:C,63.32;H,4.39;N,9.21
【0240】
【実施例65】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン
−メチルチオフェン
【0241】3−ヒドロキシメチル−2,5−ジ(4−
ピリジル)−4−メチルチオフェン メタノール(10ml)中の2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド
(0.145g)の攪拌した溶液に、水素化ホウ素ナト
リウム(0.11g)を0℃で加えた。その混合物を室
温で30分間攪拌した。その反応混合物にリン酸緩衝液
を加え、そしてMeOHを留去した。残さを酢酸エチル
(30ml×2)で抽出した。一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。得られた残さを、酢酸エチル−CH2C
l2−MeOH(1:1:0.04)で溶出するフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製して、標記の混合
物(0.170g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.66−8.70(m,
4H),7.49−7.51(m,2H),7.38−
7.40(m,2H),4.67(s,2H),2.4
5(s,3H)
ピリジル)−4−メチルチオフェン メタノール(10ml)中の2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド
(0.145g)の攪拌した溶液に、水素化ホウ素ナト
リウム(0.11g)を0℃で加えた。その混合物を室
温で30分間攪拌した。その反応混合物にリン酸緩衝液
を加え、そしてMeOHを留去した。残さを酢酸エチル
(30ml×2)で抽出した。一緒にした有機層をブラ
インで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件
下で濃縮した。得られた残さを、酢酸エチル−CH2C
l2−MeOH(1:1:0.04)で溶出するフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製して、標記の混合
物(0.170g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.66−8.70(m,
4H),7.49−7.51(m,2H),7.38−
7.40(m,2H),4.67(s,2H),2.4
5(s,3H)
【0242】2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオ
ロメチル−4−メチルチオフェン CH2Cl2(5ml)中のジエチルアミノイオウトリフ
ルオライド(DAST,0.06ml)の攪拌した溶液
に、3−ヒドロキシメチル−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−4−メチルチオフェン(0.144g)を、窒素
条件下で0℃で加えた。得られた混合物を室温で1時間
攪拌した。その反応混合物にDAST(0.06ml)
を更に加え、そしてその混合物を室温で1時間攪拌し
た。反応混合物を氷水中に注ぎ、そしてその全体をCH
2Cl2(50ml)で抽出した。有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。残さを酢酸エチル−CH2Cl2(1:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
得られた固体をジイソプロパノール−ジイソプロピルエ
ーテルから再結晶化処理して、標記化合物(0.056
g)を得た。 融点:148−148.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.68−8.73(m,
4H),7.43−7.45(m,2H),7.38−
7.41(m,2H),5.33(d,J=49Hz,
2H),2.44(d,J=1Hz,3H) C16H13N2FSに関する元素分析 理論値:C,67.58;H,4.61;N,9.85 実測値:C,67.47;H,4.70;N,9.63
ロメチル−4−メチルチオフェン CH2Cl2(5ml)中のジエチルアミノイオウトリフ
ルオライド(DAST,0.06ml)の攪拌した溶液
に、3−ヒドロキシメチル−2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−4−メチルチオフェン(0.144g)を、窒素
条件下で0℃で加えた。得られた混合物を室温で1時間
攪拌した。その反応混合物にDAST(0.06ml)
を更に加え、そしてその混合物を室温で1時間攪拌し
た。反応混合物を氷水中に注ぎ、そしてその全体をCH
2Cl2(50ml)で抽出した。有機層をブラインで洗
浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮
した。残さを酢酸エチル−CH2Cl2(1:1)で溶出
するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
得られた固体をジイソプロパノール−ジイソプロピルエ
ーテルから再結晶化処理して、標記化合物(0.056
g)を得た。 融点:148−148.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.68−8.73(m,
4H),7.43−7.45(m,2H),7.38−
7.41(m,2H),5.33(d,J=49Hz,
2H),2.44(d,J=1Hz,3H) C16H13N2FSに関する元素分析 理論値:C,67.58;H,4.61;N,9.85 実測値:C,67.47;H,4.70;N,9.63
【0243】
【実施例66】1−(4−ピリジル)−3−(4−トリフルオロメチル
フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン
フェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン
【0244】1−クロロ−3−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−(トリフル
オロメチル)ベンゼンホウ酸を用いること以外は、実施
例53の工程1の方法に従って、標記の化合物を調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.06(d,J=8.1
Hz,2H),7.66(d,J=8.1Hz,2
H),3.11−2.89(m,4H)
ルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン 2−フルオロベンゼンホウ酸の代わりに4−(トリフル
オロメチル)ベンゼンホウ酸を用いること以外は、実施
例53の工程1の方法に従って、標記の化合物を調製し
た。1 H−NMR(CDCl3)δ8.06(d,J=8.1
Hz,2H),7.66(d,J=8.1Hz,2
H),3.11−2.89(m,4H)
【0245】1−(4−ピリジル)−3−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:158−160℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(d,J=4.6
Hz,2H),8.16(d,J=8.1Hz,2
H),7.67(d,J=8.1Hz,2H),7.4
2(d,J=4.6Hz,2H),3.24−3.09
(m,4H) C19H12F3NOSに関する元素分析 理論値:C,63.50;H,3.37;N,3.90 実測値:C,63.18;H,3.64;N,3.88
ルオロメチルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに1−クロロ−3−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:158−160℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.66(d,J=4.6
Hz,2H),8.16(d,J=8.1Hz,2
H),7.67(d,J=8.1Hz,2H),7.4
2(d,J=4.6Hz,2H),3.24−3.09
(m,4H) C19H12F3NOSに関する元素分析 理論値:C,63.50;H,3.37;N,3.90 実測値:C,63.18;H,3.64;N,3.88
【0246】
【実施例67】1−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジル)
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン DME(4ml)中の1−クロロ−3−(4−ピリジ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(70mg,0.28mmol)の
攪拌した溶液に、4−フルオロベンゼンホウ酸(100
mg,0.71mmol)、飽和NaHCO3水溶液
(2ml)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(II)クロライド(200mg,0.28mmo
l)を、窒素条件下で室温で加えた。その混合物を還流
温度で8時間加熱した。その全体を酢酸エチル(50m
l×2)で抽出し、そして一緒にした有機層をブライン
で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で
濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で
溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
て、標記生成物(20mg,23%の収率)を得た。 融点:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(d,J=6.1
Hz,2H),7.98(d,J=6.1Hz,2
H),7.55(dd,J=8.7,5.1Hz,2
H),7.16(t,J=8.4Hz,2H),3.1
9−3.09(m,4H) C18H12FNOS0.25ヘキサン0.5H2Oに関す
る元素分析 理論値:C,68.90;H,4.89;N,4.12 実測値:C,69.21;H,4.79;N,3.79
−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフ
ェン−4−オン DME(4ml)中の1−クロロ−3−(4−ピリジ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(70mg,0.28mmol)の
攪拌した溶液に、4−フルオロベンゼンホウ酸(100
mg,0.71mmol)、飽和NaHCO3水溶液
(2ml)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(II)クロライド(200mg,0.28mmo
l)を、窒素条件下で室温で加えた。その混合物を還流
温度で8時間加熱した。その全体を酢酸エチル(50m
l×2)で抽出し、そして一緒にした有機層をブライン
で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で
濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で
溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
て、標記生成物(20mg,23%の収率)を得た。 融点:155−157℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67(d,J=6.1
Hz,2H),7.98(d,J=6.1Hz,2
H),7.55(dd,J=8.7,5.1Hz,2
H),7.16(t,J=8.4Hz,2H),3.1
9−3.09(m,4H) C18H12FNOS0.25ヘキサン0.5H2Oに関す
る元素分析 理論値:C,68.90;H,4.89;N,4.12 実測値:C,69.21;H,4.79;N,3.79
【0247】
【実施例68】3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−1−(4−
ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン
ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン
【0248】3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
−1−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン N−ベンジルメチルアミン(2ml)中の1,3−ジク
ロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(250mg,1.21mmol)
の混合物を、120℃で1時間加熱した。冷却した後
に、その混合物に水(10ml)を加えた。その全体を
CH2Cl2(20ml×2)で抽出し、そして一緒にし
た有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸
エチル(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製して、標記の化合物(259mg,
74%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.36−7.21(m,
5H),5.05(s,2H),3.04(s,3
H),2.93−2.69(m,4H)
−1−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン N−ベンジルメチルアミン(2ml)中の1,3−ジク
ロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン(250mg,1.21mmol)
の混合物を、120℃で1時間加熱した。冷却した後
に、その混合物に水(10ml)を加えた。その全体を
CH2Cl2(20ml×2)で抽出し、そして一緒にし
た有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。残さを、ヘキサン−酢酸
エチル(10:1)で溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製して、標記の化合物(259mg,
74%の収率)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ7.36−7.21(m,
5H),5.05(s,2H),3.04(s,3
H),2.93−2.69(m,4H)
【0249】3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
−1−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:145−147℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.48(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),7.37−7.22(m,5
H),7.19(dd,J=4.6,1.6Hz,2
H),5.20(s,2H),3.16(s,3H),
3.11−2.95(m,4H) C20H18N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,71.44;H,5.46;N,8.33 実測値:C,71.33;H,5.52;N,8.17
−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シ
クロペンタ(c)チオフェン−4−オン 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)
−1−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オンを用いること以外は、実施
例15の方法に従って、標記化合物を調製した。 融点:145−147℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.48(dd,J=4.
6,1.6Hz,2H),7.37−7.22(m,5
H),7.19(dd,J=4.6,1.6Hz,2
H),5.20(s,2H),3.16(s,3H),
3.11−2.95(m,4H) C20H18N2OS0.1H2Oに関する元素分析 理論値:C,71.44;H,5.46;N,8.33 実測値:C,71.33;H,5.52;N,8.17
【0250】
【実施例69】[2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン
−3−イル]メチルヒドロキシルアミン三塩酸塩
−3−イル]メチルヒドロキシルアミン三塩酸塩
【0251】N,O−ジ−tert−ブトキシカルボニ
ル−[2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフ
ェン−3−イル]メチルヒドロキシルアミン THF(20ml)中の3−ヒドロキシメチル−2,5
−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン(0.2
82g)、トリフェニルホスフィン(0.446g)、
及びN,O−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)ヒ
ドロキシルアミン(0.224g)の攪拌した溶液に、
ジエチルアゾジカルボキシレート(0.296g)を窒
素条件下で加えた。23時間攪拌した後に、その反応混
合物を水(50ml)中に注ぎ、そしてその全体をCH
2Cl2(100ml)で抽出した。有機層をブラインで
洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃
縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−MeOH
(1:1:0.04)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製した。得られた生成物をシリカ上
カラムクロマトグラフィー(NH−silicage
l,FUJI SILISIA CHEMICAL L
TD.DM2035)(酢酸エチル−CH2Cl2−Me
OH=1:1:0.04)によって精製して、標記の化
合物(0.17g)を得た。1 H−NMR(アセトン−d6)δ8.66−8.69
(m,4H),7.47−7.54(m,4H),4.
84(br,2H),2.42(s,3H),1.47
(s,9H),1.33(s,9H)
ル−[2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフ
ェン−3−イル]メチルヒドロキシルアミン THF(20ml)中の3−ヒドロキシメチル−2,5
−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン(0.2
82g)、トリフェニルホスフィン(0.446g)、
及びN,O−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)ヒ
ドロキシルアミン(0.224g)の攪拌した溶液に、
ジエチルアゾジカルボキシレート(0.296g)を窒
素条件下で加えた。23時間攪拌した後に、その反応混
合物を水(50ml)中に注ぎ、そしてその全体をCH
2Cl2(100ml)で抽出した。有機層をブラインで
洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空条件下で濃
縮した。残さを、酢酸エチル−CH2Cl2−MeOH
(1:1:0.04)で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製した。得られた生成物をシリカ上
カラムクロマトグラフィー(NH−silicage
l,FUJI SILISIA CHEMICAL L
TD.DM2035)(酢酸エチル−CH2Cl2−Me
OH=1:1:0.04)によって精製して、標記の化
合物(0.17g)を得た。1 H−NMR(アセトン−d6)δ8.66−8.69
(m,4H),7.47−7.54(m,4H),4.
84(br,2H),2.42(s,3H),1.47
(s,9H),1.33(s,9H)
【0252】2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチル
チオフェン−3−イルメチルヒドロキシルアミン三塩酸
塩 CH2Cl2(15ml)中のN,O−ジ−tert−ブ
トキシカルボニル−[2,5−ジ(4−ピリジル)−4
−メチルチオフェン−3−イル]メチルヒドロキシルア
ミン(0.16g)の攪拌した溶液に、トリフルオロ酢
酸(0.5ml)を加え、そしてその混合物を室温で2
時間攪拌した。その反応混合物にトリフルオロ酢酸(3
ml)を更に加え、そして2時間攪拌した。その反応混
合物に飽和NaHCO3水溶液を加え、そしてその全体
をCH2Cl2(100ml×2)で抽出した。一緒にし
た有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−C
H2Cl2(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製した。粗生成物をメタノール性10
%HCl(1ml)中に溶解し、そして揮発成分を留去
した。得られた固体をジイソプロピルエーテルから再結
晶化処理して、標記化合物(0.031g)を得た。 融点:219−222℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.88−8.92
(m,4H),8.00(d,J=6.0Hz,2
H),7.95(d,J=6.0Hz,2H),4.4
7(s,2H),2.55(s,3H) C16H15N3OS3HClH2Oに関する元素分析 理論値:C,45.24;H,4.75;N,9.89 実測値:C,45.33;H,4.80;N,9.96
チオフェン−3−イルメチルヒドロキシルアミン三塩酸
塩 CH2Cl2(15ml)中のN,O−ジ−tert−ブ
トキシカルボニル−[2,5−ジ(4−ピリジル)−4
−メチルチオフェン−3−イル]メチルヒドロキシルア
ミン(0.16g)の攪拌した溶液に、トリフルオロ酢
酸(0.5ml)を加え、そしてその混合物を室温で2
時間攪拌した。その反応混合物にトリフルオロ酢酸(3
ml)を更に加え、そして2時間攪拌した。その反応混
合物に飽和NaHCO3水溶液を加え、そしてその全体
をCH2Cl2(100ml×2)で抽出した。一緒にし
た有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、
そして真空条件下で濃縮した。残さを、酢酸エチル−C
H2Cl2(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラ
フィーによって精製した。粗生成物をメタノール性10
%HCl(1ml)中に溶解し、そして揮発成分を留去
した。得られた固体をジイソプロピルエーテルから再結
晶化処理して、標記化合物(0.031g)を得た。 融点:219−222℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ8.88−8.92
(m,4H),8.00(d,J=6.0Hz,2
H),7.95(d,J=6.0Hz,2H),4.4
7(s,2H),2.55(s,3H) C16H15N3OS3HClH2Oに関する元素分析 理論値:C,45.24;H,4.75;N,9.89 実測値:C,45.33;H,4.80;N,9.96
【0253】
【実施例70】3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プ
ロピオンアミド
ロピオンアミド
【0254】3−(2,5−ジ−クロロ−3−チエニ
ル)プロピオンアミド CH2Cl2(2ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(3ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.15
g)を窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温度
で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て、相当する酸塩化物とした。これは、更に精製せずに
次の反応に用いた。CH2Cl2(3ml)中の1,1,
1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(0.4m
l)の攪拌した溶液に、CH2Cl2(5ml)中の前記
の酸塩化物を窒素条件下で加え、そしてその混合物を2
時間攪拌した。その反応混合物にMeOH(2ml)を
加え、そしてその全体を5分間攪拌した。その反応混合
物を2N−HCl溶液及びブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、
酢酸エチル−メタノール(100:1)で溶出するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製して、標記の化
合物(0.115g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.70(s,1H),
5.36(br,2H),2.88(t,J=8Hz,
2H),2.46(t,J=8Hz,2H)
ル)プロピオンアミド CH2Cl2(2ml)中の塩化オキサリル(1ml)の
攪拌した溶液に、CH2Cl2(3ml)中の3−(2,
5−ジクロロ−3−チエニル)プロピオン酸(0.15
g)を窒素条件下で加えた。得られた混合物を還流温度
で1時間加熱した。冷却した後に、揮発成分を留去し
て、相当する酸塩化物とした。これは、更に精製せずに
次の反応に用いた。CH2Cl2(3ml)中の1,1,
1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(0.4m
l)の攪拌した溶液に、CH2Cl2(5ml)中の前記
の酸塩化物を窒素条件下で加え、そしてその混合物を2
時間攪拌した。その反応混合物にMeOH(2ml)を
加え、そしてその全体を5分間攪拌した。その反応混合
物を2N−HCl溶液及びブラインで洗浄し、MgSO
4上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。残さを、
酢酸エチル−メタノール(100:1)で溶出するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製して、標記の化
合物(0.115g)を得た。1 H−NMR(CDCl3)δ:6.70(s,1H),
5.36(br,2H),2.88(t,J=8Hz,
2H),2.46(t,J=8Hz,2H)
【0255】3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−
チエニル]プロピオンアミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(2,5−ジクロロ−3−チエニル)
プロピオンアミドを用いること以外は、実施例15の方
法に従って、標記化合物を調製した。 融点:196−196.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.70(m,
2H),8.60−8.63(m,2H),7.40−
7.48(m,5H),5.34(br,2H),3.
13(t,J=8Hz,2H),2.56(t,J=8
Hz,2H) C17H15N3OSに関する元素分析 理論値:C,66.00;H,4.89;N,13.5
8 実測値:C,65.78;H,4.95;N,13.5
4
チエニル]プロピオンアミド 3−アセチル−2,5−ジクロロ−4−メチルチオフェ
ンの代わりに3−(2,5−ジクロロ−3−チエニル)
プロピオンアミドを用いること以外は、実施例15の方
法に従って、標記化合物を調製した。 融点:196−196.5℃1 H−NMR(CDCl3)δ8.67−8.70(m,
2H),8.60−8.63(m,2H),7.40−
7.48(m,5H),5.34(br,2H),3.
13(t,J=8Hz,2H),2.56(t,J=8
Hz,2H) C17H15N3OSに関する元素分析 理論値:C,66.00;H,4.89;N,13.5
8 実測値:C,65.78;H,4.95;N,13.5
4
【0256】更に、前記実施例で調製した化合物の化学
構造を、以下の表にまとめた。
構造を、以下の表にまとめた。
【表1】
【表1】
【表1】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/44 ABE A61K 31/44 ABE ABF ABF ABG ABG ABJ ABJ ABN ABN ACB ACB ACD ACD ACJ ACJ ACL ACL ACN ACN ADA ADA ADD ADD ADM ADM ADP ADP ADU ADU ADY ADY ADZ ADZ AED AED AGZ AGZ C07D 409/04 213 C07D 409/04 213
Claims (11)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1及びR2は、それぞれ独立して (a)水素原子、ハロゲン原子、R5−、R6−、炭素数
2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、
ヒドロキシ−R5−、R5−O−、R5−S−、ヒドロキ
シ−R6−、R5−O−R5−、メルカプト−R5−、R5
−S−R5−、−NH2、R5−NH−、R6−NH−、
(R5)2−N−、又は場合により炭素数1〜4のアルキ
ル基、フェニル基及びピリジル基から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのある複素環式環基; (b)Ar−、Ar−R5−、Ar−炭素数2〜6のア
ルケニル基、Ar−炭素数2〜6のアルキニル基、Ar
−O−、Ar−O−Ar−、Ar−O−Ar−O−、A
r−O−R5−、Ar−R5−O−、Ar−S−、Ar−
R5−S−、Ar−NH−、(Ar)2−R5−、Ar−
R5−NH−、Ar−R5−N(R5)−、又は(Ar)2
−N−;(c)R5−C(O)−、−NO2、シアノ基、
NH2−C(O)−、R5−NH− C(O)−、(R5)2−N−C(O)−、Ar−C
(O)−、(Ar−R5)2−N−C(O)−、Ar−R
5−C(O)−、Ar−NH−C(O)−、Ar−R5−
NH−C(O)−、R5−S(O)2−、又はR5−S
(O)−;及び (d)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、又はH2N−C
(O)−NH−;(ここで、Arは、場合により炭素数
1〜4のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数
1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハ
ロゲン原子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、
炭素数1〜4のアルキルチオ基、ニトロ基、ヒドロキシ
基、アミノ基、及びハロゲン原子から選択した置換基1
個又は2個で置換されていることのあるアリール基又は
ヘテロアリール基であり;R5は、場合によりハロゲン
原子4個以下で置換されていることのある炭素数1〜6
のアルキル基であり、そしてR6は、場合によりハロゲ
ン原子4個以下で置換されていることのある炭素数3〜
8のシクロアルキル基である)からなる群から選択した
基であり;R3は、 (e)R6、R5、シアノ基、ホルミル基、R5−C
(O)−、R6−C(O)−、(炭素数2〜6のアルケ
ニル)−C(O)−、(炭素数2〜6のアルキニル)−
C(O)−、R5−C(O)−R5−、R6−C(O)−
R5−、R5−C(O)−R6−、R6−C(O)−R
6−、(炭素数2〜6のアルケニル)−C(O)−R
5−、(炭素数2〜6のアルキニル)−C(O)−R
5−、R5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5−
O−C(O)−R5−、R6−O−C(O)−R5−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5
−O−C(O)−炭素数2〜6のアルキニレン−、R5
−S−C(O)−、R5−O−C(O)−、H2N−C
(O)−、H2N−C(O)−R5−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−、R5−NH−C
(O)−、R6−NH−C(O)−R5−、(R5)2−N
−C(O)−、(R5)2−N−C(O)−R5−、H2N
−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R5−N
H−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、R6−
NH−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、(R
5)2−N−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、
R5−O−R5−O−、R5−O−R5−、HO−R5−、
R5−O−R6−、HO−R6−、又はAr; (f)R5−C(O)−NH−、Ar−C(O)−NH
−、Ar−R5−C(O)−NH−、−NH2、R5−N
H−、(R5)2−N−、−R6−NH2、−R5−NH2、
R5−NH−R5−、R6−NH−R5−、R5−NH−R6
−、(R5)2−N−R5−、H2N−C(O)−NH−、
R5−NH−C(O)−NH−、(R5)2−N−C
(O)−NH−、Ar−NH−C(O)−NH−、(A
r)2−N−C(O)−NH−、HO−N=C(R5)
−、HO−N=CH−、HO−N=CH−R5−、HO
−N=CH−R6−、R5−C(O)−O−N=CH−、
R5O−N=CH−、R6O−N=CH−、R5O−N=
C(R5)−、R6O−N=C(R5)−、R5O−N=C
(R6)−、R5O−N=CH−R5−、R6O−N=CH
−R5−、R5O−N=CH−R6−、R6O−N=CH−
R6−、HO−NH−、R5O−NH−、HO−N
(R5)−、R5O−N(R5)−、HO−NH−R5−、
R5O−NH−R5−、HO−N(R5)−R5−、又はR
5O−N(R5)−R5−; (g)R5−S−、Ar−S−、R5−S(O)−、R5
−NH−S(O)2−、R5−S(O)2−、−S(O)2
NH2、−S(O)NH2、R5−NH−S(O)−、A
r−S(O)−、Ar−R5−S(O)−、Ar−S
(O)2−、炭素数2〜6のアルケニル−S(O)2−、
炭素数2〜6のアルキニル−S(O)2−、Ar−R5−
S(O)2−、Ar−NH−S(O)2−、Ar−R5−
NH−S(O)2−、Ar−NH−S(O)−、又はA
r−R5−NH−S(O)−;及び (h)Ar−C(O)−、Ar−R5−C(O)−、A
r−C(O)−R5−、Ar−C(O)−R6−、Ar−
C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−R5
−C(O)−、Ar−R5−C(O)−R5−、Ar−R
5−C(O)−炭素数2〜6のアルケニレン−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−、Ar−
(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−R5−、
Ar−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)−R
5−、Ar−O−R5−C(O)−、Ar−S−R5−C
(O)−、Ar−R5−S−C(O)−、Ar−NH−
C(O)−、Ar−R5−NH−C(O)−、(Ar)2
−(炭素数2〜6のアルケニレン)−C(O)−、(A
r)2−(炭素数2〜6のアルキニレン)−C(O)
−、(Ar)2−R5−S−C(O)−、(Ar)2−N
−C(O)−、又は(Ar)2−R5−NH−C(O)
−;(ここで、Ar、R5、及びR6は、前記と同じ意味
である)からなる群から選択した基であるか;あるいは
R1、R2及びR3のいずれか2個の基が一緒になって、
式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)、S(O)2、C(O)又
はNR5である〕で表される基を形成し、そしてその基
とA1が結合する炭素原子とA2が結合する炭素原子とが
一緒になって環原子4〜8個を有する環〔この環は、場
合によりアセチル基、−C(O)−OH、−C(O)−
NH2、−C(O)−OR5、−C(O)−NHR5、ヒ
ドロキシ基、R5−、炭素数1〜4のアルコキシ基、R5
−NH−、R6−NH−、(R5)2N−、ピペリジノ
基、ピペラジノ基、ピロリジノ基又はArで置換されて
いることがある〕を形成し;R4は、 (i)水素原子、ハロゲン原子、R5−、ヒドロキシ−
R5−、又はR5−O−R5−;及び (j)R5−C(O)−、R5−O−C(O)−、又はR
5−NH−C(O)−;からなる群から選択した基であ
るか;又は2個のR4が、ピリジン環の隣接する炭素原
子2個に結合して、縮合ベンゼン環(前記ベンゼン環
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原
子で置換された炭素数1〜4のアルコキシ基、ニトロ
基、ヒドロキシ基、アミノ基、及びハロゲン原子から選
択した置換基1個又は2個で置換されていることがあ
る)を完成する基(ここで、R5は前記と同じ意味であ
る)であり;Xは、酸素原子、イオウ原子、S(O)、
又はS(O)2であり;mは、0、1、2、3又は4で
あり;そして前記式中のフラン環又はチオフェン環の5
位に結合する前記ピリジル環の窒素原子は、場合により
Nオキシド基であることがある]で表される化合物、又
はその薬剤学的に許容することのできる塩。 - 【請求項2】 前記複素環式環基が、ピペリジノ基、ピ
ペリジニル基、ピペラジニル基、ピロリジニル基、イミ
ダゾリジニル基及びモルホリノ基から選択した基であ
り;そして前記アリール基又はヘテロアリール基が、フ
ェニル基、ナフチル基、ピリジル基、キノリル基、チエ
ニル基、フリル基、ピロリル基、インドリル基、ベンゾ
チエニル基及びベンゾフリル基から選択した基である、
請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 R1が、(a)群、(b)群及び(c)
群から選択した基であり;R2が、(a)群、(b)群
及び(c)群から選択した基であり;R3が、(e)
群、(f)群、(g)群及び(h)群から選択した基で
あり;そしてR4が、(i)群から選択した基である
か;あるいはR1、R2及びR3のいずれか2個の基が一
緒になり、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− で表される基を形成し;Xが、酸素原子又はイオウ原子
であり;そしてmが0、1又は2である、請求項2に記
載の化合物。 - 【請求項4】 R1が、Ar−O−、Ar−O−Ar−
O−、Ar−R5−N(R5)−、R5−S(O)2−、R
5−S(O)−、水素原子、R5−S−、R5−O−、ピ
ペリジノ基、ピペリジニル基、ピペラジニル基及びモル
ホリノ基から選択した複素環式環基(前記複素環式環基
は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基
又はピリジル基1個又は2個で置換されていることがあ
る)、ハロゲン原子、R5−、R5−C(O)−、又は場
合により炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、ニ
トロ基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、ハロゲン原子
で置換された炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基又はハロゲン原子で置換されていること
のあるArであり;R2が、水素原子、ハロゲン原子、
R5−、Ar−(ここで、Arの前記アリール環基又は
ヘテロアリール環基は、場合により炭素数1〜4のアル
キル基、ヒドロキシ基、ニトロ基又はハロゲン原子で置
換されていることがある)、又はR5−C(O)−であ
り;R3が、R 5−、R5−C(O)−、Ar、R5−NH
−C(O)−、R5−C(O)−NH−、シアノ基、ホ
ルミル基、R5−O−C(O)−R5−、R5−O−C
(O)−、H2N−C(O)−、H2N−C(O)−R5
−、HO−N=CH−、R5O−N=CH−、R5−C
(O)−O−N=CH−、HO−NH−R5−、Ar−
C(O)−又はAr−S(O)2−であり;R2及びR3
が、前記フラン環又は前記チオフェン環の4位及び3位
にそれぞれ位置するか;あるいはR1、R2及びR3のい
ずれか2個の基が一緒になって、式 −A1−B1−A2− 又は式 −A1−B1−A3−B2−A2− 〔前記の2つの式中、A1及びA2は、それぞれ独立して
直接結合又は炭素数1〜6のアルキレン基であり、A3
は、直接結合又は炭素数1〜4のアルキレン基であり、
そしてB1及びB2は、それぞれ独立して直接結合、酸素
原子、イオウ原子、S(O)又はC(O)である〕で表
される基を形成し、そしてその基とA1が結合する炭素
原子とA2が結合する炭素原子とが一緒になって環原子
5〜7個を有する環(この環は、場合によりアセチル
基、ヒドロキシ基、R5−、又は炭素数1〜4のアルコ
キシ基で置換されていることがある)を形成し;そして
mが0である、請求項3に記載の化合物。 - 【請求項5】 R1が、水素原子、フッ素原子、塩素原
子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルキ
ルチオ基、(炭素数1〜4のアルキル)−C(O)−、
場合によりフッ素原子1個又は2個で置換されているこ
とのあるフェノキシ基、ピペリジノ基、場合により炭素
数1〜4のアルキル基で置換されていることのあるピペ
ラジニル基、モルホリノ基、ハロゲン原子で置換された
フェノキシフェノキシ基、フェニル−炭素数1〜4のア
ルキル−N(炭素数1〜4のアルキル)−、炭素数1〜
4のアルキル−S(O)2−、フェニル基、ピリジル基
又はチエニル基(ここで、前記フェニル基、ピリジル基
又はチエニル基は、場合により炭素数1〜4のアルキル
基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のア
ルコキシ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル基、フ
ッ素原子又は塩素原子で置換されていることがある)で
あり;R2が、水素原子、塩素原子、フッ素原子、炭素
数1〜4のアルキル基、フェニル基、ピリジル基又は
(炭素数1〜4のアルキル)−C(O)−であり;R3
が、炭素数1〜4のアルキル基、フルオロ−炭素数1〜
4のアルキル基、ジフルオロ−炭素数1〜4のアルキル
基、シアノ基、(炭素数1〜4のアルキル)−O−C
(O)−炭素数1〜4のアルキル基、(炭素数1〜4の
アルキル)−O−C(O)−、H2N−C(O)−、H2
N−C(O)−炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜
4のアルキル−NH−C(O)−、(炭素数1〜4のア
ルキル)−C(O)−O−N=CH−、炭素数1〜4の
アルキル−O−N=CH−、HO−NH−炭素数1〜4
のアルキル基、HO−N=CH−、ピロリル−S(O)
2−、フェニル−C(O)−、ホルミル基、(炭素数1
〜4のアルキル)−C(O)−、フェニル基、ピリジル
基、炭素数1〜4のアルキル−NH−C(O)−又は
(炭素数1〜4のアルキル)−C(O)−NH−であ
り;−A1−B1−A2−が、(炭素数1〜6のアルキレ
ン)−C(O)−炭素数1〜6のアルキレン基、(炭素
数1〜6のアルキレン)−C(O)−、又は−S−CH
(アセチル)−炭素数1〜4のアルキレン基であり;そ
して−A1−B1−A3−B2−A2−が、−CH2−CH
(CH3)−O−C(O)−又は(炭素数1〜6のアル
キレン)−S−C(O)−である、請求項4に記載の化
合物。 - 【請求項6】 R1が、塩素原子、メチル基、エチル
基、フェニル基、4−ピリジル基、イソプロピル基、イ
ソブチル基、アセチル基、水素原子、4−メトキシフェ
ニル基、4−クロロフェニル基、4−トリフルオロフェ
ニル基、4−フルオロフェニル基、チエニル基、4−メ
チルチオフェニル基、モルホリノ基、4−メチルピペラ
ジニル基、N−ベンジル−N−メチルアミノ基、フェノ
キシ基、3−(4−フルオロフェノキシ)−フェノキシ
基、メチル−S(O)2−、メチルチオ基、ピペリジノ
基、2−フルオロフェニル基、2−フルオロフェノキシ
基、2,5−ジフルオロフェノキシ基、又は4−フルオ
ロフェノキシ基であり;R2が、水素原子、メチル基、
エチル基、アセチル基、ピリジル基又はフェニル基であ
り;R3が、メチル基、エチル基、ピリジル基、アセチ
ル基、プロパノイル基、アセトアミノ基、メチルアミノ
カルボニル基、1−ヒドロキシエチル基、メトキシカル
ボニル基、ピロリニン−1−スルホニル基、シアノ基、
フェニル−C(O)−、ホルミル基、HO−N=CH
−、CH3−C(O)−(CH2)2−、(CH3)2N−
C(O)−(CH2)2−、エトキシ−C(O)−(CH
2)2−、メチルアミノ−C(O)−、CH3−C(O)
−O−N=CH−、H2N−C(O)−、イソプロポキ
シ−C(O)−、CH3O−N=CH−、ジフルオロメ
チル基、フルオロメチル基、HO−NH−CH2−、又
はH2N−C(O)−(CH2)2−であり;−A1−B1
−A2−が、−(CH2)3−C(O)−、−(CH2)2
−C(CH3)2−C(O)−、−C(CH3)2−(CH
2)2−C(O)−、−(CH2)4−C(O)−、−(C
H2)2−C(O)−、−S−CH(アセチル)−CH
(CH3)−、及び−C(O)−(CH2)2−から選択
した基であり;そして−A1−B1−A3−B2−A2−
が、−CH2−CH(CH3)−O−C(O)−である、
請求項5に記載の化合物。 - 【請求項7】 R1が、塩素原子、メチル基、エチル
基、フェニル基、4−ピリジル基、イソプロピル基、イ
ソブチル基、又はアセチル基であり;R2が、水素原
子、メチル基、エチル基、又はアセチル基であり;R3
が、メチル基、エチル基、ピリジル基、アセチル基、又
はプロパノイル基であり;そして−A1−B1−A2−
が、−(CH2)2−C(O)−又は−(CH2)3−C
(O)−である、請求項6に記載の化合物。 - 【請求項8】 3−アセチル−2,4−ジメチル−5−
(4−ピリジル)フラン;3−メチル−4−オキソ−2
−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン;3−アセチル−4−メチル−2−フェニル
−5−(4−ピリジル)フラン;3−アセトアミノ−
2,4−ジメチル−5−(4−ピリジル)フラン;2,
4−ジメチル−3−メチルアミノカルボニル−5−(4
−ピリジル)フラン;4−オキソ−2−(4−ピリジ
ル)−3,5,5−トリメチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;4−オキソ−2−(4−ピリジ
ル)−3,7,7−トリメチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロベンゾフラン;3−メチル−4−オキソ−2−
(4−ピリジル)シクロヘプテノ(b)フラン;3−ア
セチル−2−イソブチル−4−メチル−5−(4−ピリ
ジル)フラン塩酸塩;6,7−ジヒドロ−3,6−ジメ
チル−2−(4−ピリジル)−フロ[3,2−c]ピラ
ン−4−オン;3−エチル−7,7−ジメチル−4−オ
キソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロベンゾフラン;7,7−ジメチル−3−フェニル
−4−オキソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾフラン;2−アセチル−4−メチ
ル−3,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;2−アセ
チル−3−メチル−4,5−ジ(4−ピリジル)チオフ
ェン;3−アセチル−4−メチル−2,5−ジ(4−ピ
リジル)チオフェン;4−オキソ−2−(4−ピリジ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ(b)チ
オフェン;3−アセチル−5−クロロ−4−メチル−2
−(4−ピリジル)チオフェン;3−アセチル−2,4
−ジメチル−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−ア
セチル−4−メチル−2−フェニル−5−(4−ピリジ
ル)チオフェン;3−メチル−4−オキソ−2−(4−
ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオ
フェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−(1−ヒド
ロキシエチル)−4−メチルチオフェン;1,3−ジ
(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペ
ンタ(c)チオフェン−4−オン;2,5−ジ(4−ピ
リジル)−3−メトキシカルボニルチオフェン;3−ア
セチル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;2,
5−ジ(4−ピリジル)−3−(ピロリジン−1−スル
ホニル)チオフェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3
−エチル−4−メチルチオフェン二塩酸塩;4−アセチ
ル−3−メチル−2−(4−ピリジル)チオフェン;3
−アセチル−2−(4−メトキシフェニル)−4−メチ
ル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;3−シア
ノ−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;3−アセ
チル−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−5−
(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;3−アセチル−4
−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−
5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;3−アセチル
−2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−5−
(4−ピリジル)チオフェン;3−ベンゾイル−2,5
−ジ(4−ピリジル)チオフェン;2,5−ジ(4−ピ
リジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒ
ド;3−アセチル−4−メチル−5−(4−ピリジル)
−2−(3−チエニル)チオフェン;3−アセチル−4
−メチル−5−(4−ピリジル)−2−(4−メチルチ
オフェニル)チオフェン;3−アセチル−2−(4−モ
ルホリノ)−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−ア
セチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5
−(4−ピリジル)チオフェン;2,5−ジ(4−ピリ
ジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒド
オキシム二塩酸塩;3−アセチル−2−(N−ベンジル
−N−メチルアミノ)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン塩酸塩;1,3−ジ(4−ピリジル)−4,5,6,
7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン;
3−アセチル−2−フェノキシ−5−(4−ピリジル)
チオフェン;2−アセチル−3,4−ジメチル−5−
(4−ピリジル)チエノ[2,3−b]チオフェン;3
−アセチル−2−{3−(4−フルオロフェノキシ)フ
ェノキシ}−5−(4−ピリジル)チオフェン塩酸塩;
1−クロロ−3−(4−ピリジル)−4,5,6,7−
テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オン;3−
メタンスルホニル−1−(4−ピリジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン;3−メチルチオ−1−(4−ピリジル)−4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4−オ
ン;[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]ブ
タン−3−オン;N,N−ジメチル−3−[2,5−ジ
−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンアミド;
3−アセチル−2−(1−ピペリジノ)−5−(4−ピ
リジル)チオフェン;エチル3−[2,5−ジ−(4−
ピリジル)3−チエニル]プロピオネート二塩酸塩;N
−メチル−{2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン−
3−イル}カルボキサミド;3−(2−フルオロフェニ
ル)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H
−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;1−クロ
ロ−3−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−
シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;O−アセチ
ル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒドオキシム;3−アセチル−2
−(2−フルオロフェノキシ)−5−(4−ピリジル)
チオフェン;3−アセチル−2−(2,5−ジフルオロ
フェノキシ)−5−(4−ピリジル)チオフェン;3−
(4−フルオロフェニル)−1−(4−ピリジル)−
5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェ
ン−4−オン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−チオ
フェンカルボキサミド;3−(イソプロピルオキシカル
ボニル)−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;O
−メチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチ
オフェン−3−カルボアルデヒドオキシム二塩酸塩;3
−アセチル−2−(4−フルオロフェノキシ)−5−
(4−ピリジル)チオフェン;1−(4−ピリジル)−
3−(3−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シク
ロペンタ(c)チオフェン−4−オン;3−ジフルオロ
メチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオ
フェン;2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメ
チル−4−メチルチオフェン;1−(4−ピリジル)−
3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−5,6−ジ
ヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オ
ン;1−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ
ル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ(c)チ
オフェン−4−オン;3−(N−ベンジル−N−メチル
アミノ)−1−(4−ピリジル)−5,6−ジヒドロ−
4H−シクロペンタ(c)チオフェン−4−オン;
[2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン
−3−イル]メチルヒドロキシルアミン三塩酸塩;及び
3−[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プ
ロピオンアミド;から選択した化合物である、請求項1
に記載の化合物。 - 【請求項9】 3−アセチル−2,4−ジメチル−5−
(4−ピリジル)フラン;3−メチル−4−オキソ−2
−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン;4−オキソ−2−(4−ピリジル)−3,
7,7−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロベ
ンゾフラン;3−エチル−7,7−ジメチル−4−オキ
ソ−2−(4−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒ
ドロベンゾフラン;3−アセチル−4−メチル−2,5
−ジ(4−ピリジル)チオフェン;1,3−ジ(4−ピ
リジル)−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ
(c)チオフェン−4−オン;2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−3−メトキシカルボニルチオフェン;3−アセチ
ル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェン;2,5−
ジ(4−ピリジル)−3−エチル−4−メチルチオフェ
ン二塩酸塩;3−アセチル−2−(4−クロロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン塩
酸塩;3−アセチル−4−メチル−2−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−5−(4−ピリジル)チオフェ
ン塩酸塩;3−アセチル−2−(4−フルオロフェニ
ル)−4−メチル−5−(4−ピリジル)チオフェン;
3−ベンゾイル−2,5−ジ(4−ピリジル)チオフェ
ン;2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェ
ン−3−カルボアルデヒド;2,5−ジ(4−ピリジ
ル)−4−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオ
キシム二塩酸塩;1,3−ジ(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;3−メチルチオ−1−(4−ピリジル)−4,
5,6,7−テトラヒドロベンゾ(c)チオフェン−4
−オン;[2,5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニ
ル]ブタン−3−オン;N,N−ジメチル−3−[2,
5−ジ−(4−ピリジル)3−チエニル]プロピオンア
ミド;O−アセチル−2,5−ジ(4−ピリジル)−4
−メチルチオフェン−3−カルボアルデヒドオキシム;
3−(イソプロピルオキシカルボニル)−2,5−ジ
(4−ピリジル)チオフェン;O−メチル−2,5−ジ
(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン−3−カルボ
アルデヒドオキシム二塩酸塩;3−ジフルオロメチル−
2,5−ジ(4−ピリジル)−4−メチルチオフェン;
2,5−ジ(4−ピリジル)−3−フルオロメチル−4
−メチルチオフェン;[2,5−ジ(4−ピリジル)−
4−メチルチオフェン−3−イル]メチルヒドロキシル
アミン三塩酸塩;及び3−[2,5−ジ−(4−ピリジ
ル)3−チエニル]プロピオンアミドから選択した化合
物である、請求項8に記載の化合物。 - 【請求項10】 哺乳類におけるサイトカイン媒介又は
CAM媒介の障害又は状態の治療に有効な量の、請求項
1に記載の化合物又は薬剤学的に許容することのできる
その塩、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含
む、前記障害又は状態の治療用の医薬組成物。 - 【請求項11】 哺乳類における、エイズ、ARC、関
節炎、喘息、骨吸収症、悪疫質、心臓血管疾患、大脳マ
ラリア、クローン病、糖尿病、感染による発熱又は筋肉
痛、痛風、対宿主性移植片反応、器官の炎症、炎症性腸
疾患、ケロイド形成、乾せん、炎症性肺疾患、呼吸困難
症候群、再カン流傷害、鼻炎、瘢痕組織形成、敗血症、
敗血症性ショック、珪肺症、トキシックショック症候
群、移植拒絶、潰瘍性大腸炎、慢性関節リウマチ、骨関
節炎、関節硬化症、ガン、肥満症、アレルギー、皮膚疾
患、局所疾患炎症状態、ウイルス感染、及び血栓症から
選択した障害又は状態の治療に有効な量の、請求項1に
記載の化合物又は薬剤学的に許容することのできるその
塩、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含む、
前記障害又は状態の治療用の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IBPCT/IB97/00002 | 1997-01-06 | ||
CA97/00002 | 1997-01-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10195070A true JPH10195070A (ja) | 1998-07-28 |
JP3384962B2 JP3384962B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=11004514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36668297A Expired - Fee Related JP3384962B2 (ja) | 1997-01-06 | 1997-12-26 | ピリジルフラン及びピリジルチオフェン化合物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6048880A (ja) |
EP (1) | EP0853083B1 (ja) |
JP (1) | JP3384962B2 (ja) |
AT (1) | ATE205494T1 (ja) |
BR (1) | BR9800228A (ja) |
CA (1) | CA2226039C (ja) |
DE (1) | DE69706642T2 (ja) |
DK (1) | DK0853083T3 (ja) |
ES (1) | ES2161418T3 (ja) |
GR (1) | GR3037073T3 (ja) |
PT (1) | PT853083E (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003522766A (ja) * | 2000-02-12 | 2003-07-29 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | ヘテロ芳香族カルボキサミド誘導体及び酵素ikk−2のインヒビターとしてのそれらの使用 |
JP2008504345A (ja) * | 2004-07-02 | 2008-02-14 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | コンデンスチオフェン誘導体(condensedthiophenederivatives)およびそれらのサイクリックGLP−1アゴニストとしての使用 |
JP2009519959A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-05-21 | シンジェンタ リミテッド | 殺菌剤としての置換型芳香族複素環式化合物 |
JP2010111683A (ja) * | 2001-07-25 | 2010-05-20 | Astrazeneca Ab | 新規化合物 |
JP2010530420A (ja) * | 2007-06-20 | 2010-09-09 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2011525892A (ja) * | 2008-06-18 | 2011-09-29 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2011527680A (ja) * | 2008-07-09 | 2011-11-04 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2013536193A (ja) * | 2010-08-11 | 2013-09-19 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヘテロアリール類およびその使用 |
JP2014517820A (ja) * | 2011-04-15 | 2014-07-24 | ジョージア テック リサーチ コーポレーション | ナフタレンジイミドのスタンニル誘導体及び関連組成物並びに方法 |
JP2015521193A (ja) * | 2012-05-31 | 2015-07-27 | フェネックス ファーマシューティカルス アーゲー | オーファン核内受容体RORγの調整剤としてのカルボキサミドまたはスルホンアミド置換されたチアゾールおよび関連する誘導体 |
JP2015526416A (ja) * | 2012-07-20 | 2015-09-10 | メタブレイン リサーチ | 糖尿病の治療に有用なチオフェン誘導体 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT853083E (pt) * | 1997-01-06 | 2001-12-28 | Pfizer | Composto de piridilfurano e piridiltiofeno e sua utilizacao farmaceutica |
EP1019399A1 (en) * | 1997-10-03 | 2000-07-19 | Merck Frosst Canada & Co. | Aryl thiophene derivatives as pde iv inhibitors |
WO1999064425A1 (en) * | 1998-06-09 | 1999-12-16 | Neurogen Corporation | Substituted thienocycloalkylpyrazoles: dopamine receptor subtype specific ligands |
AUPQ105499A0 (en) | 1999-06-18 | 1999-07-08 | Biota Scientific Management Pty Ltd | Antiviral agents |
US6808902B1 (en) | 1999-11-12 | 2004-10-26 | Amgen Inc. | Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules |
US7088987B1 (en) * | 2000-07-07 | 2006-08-08 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Pre-paid wireless interactive voice response system with variable announcements |
DE60100187T2 (de) | 2000-09-07 | 2004-04-01 | Chisso Corp. | Organische Elektrolumineszenzanordung mit einem Dipyridylthiophenderivat |
EP1324759A4 (en) * | 2000-10-12 | 2004-05-12 | Smithkline Beecham Corp | NF - G (K) B INHIBITORS |
YU103003A (sh) | 2001-06-26 | 2006-05-25 | Abgenix Inc. | Antitela za opgl |
SE0102616D0 (sv) * | 2001-07-25 | 2001-07-25 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
WO2003022837A1 (en) * | 2001-09-05 | 2003-03-20 | Smithkline Beecham P.L.C. | Heterocycle-carboxamide derivatives as raf kinase inhibitors |
US7105513B2 (en) * | 2002-08-07 | 2006-09-12 | Sanofi-Avertis Deutschland Gmbh | Acylated, heteroaryl-condensed cycloalkenylamines and their use as pharmaceuticals |
EP1394159A1 (fr) * | 2002-08-13 | 2004-03-03 | Warner-Lambert Company LLC | Nouveaux dérivés de thiophène, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
TWI271402B (en) * | 2002-10-15 | 2007-01-21 | Tanabe Seiyaku Co | Large conductance calcium-activated K channel opener |
US7196106B2 (en) * | 2002-11-05 | 2007-03-27 | Merck & Co., Inc | Cyanothiophene derivatives, compositions containing such compounds and methods of use |
JP2006517191A (ja) | 2002-12-30 | 2006-07-20 | アムジエン・インコーポレーテツド | 共刺激因子を用いた併用療法 |
SE0300092D0 (sv) * | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
SE0300091D0 (sv) * | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
NZ572202A (en) | 2006-03-27 | 2012-05-25 | Nerviano Medical Sciences Srl | Pyridyl- and pyrimidinyl-substituted pyrrole-, thiophene- and furane-derivatives as kinase inhibitors |
US9029411B2 (en) | 2008-01-25 | 2015-05-12 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Thiophenes and uses thereof |
US9090601B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-07-28 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Thiazole derivatives |
US8796314B2 (en) | 2009-01-30 | 2014-08-05 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryls and uses thereof |
CN102395585A (zh) | 2009-01-30 | 2012-03-28 | 米伦纽姆医药公司 | 杂芳基化合物和其作为pi3k抑制剂的用途 |
WO2011075478A1 (en) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | N30 Pharmaceuticals, Llc | Novel thiophene inhibitors of s-nitrosoglutathione reductase |
EP2420495A1 (en) | 2010-07-29 | 2012-02-22 | Institut Pasteur | Novel derivatives useful as antiviral agents |
JP2013533318A (ja) * | 2010-08-11 | 2013-08-22 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヘテロアリールおよびその使用 |
US9062038B2 (en) | 2010-08-11 | 2015-06-23 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryls and uses thereof |
KR20140091462A (ko) | 2010-10-13 | 2014-07-21 | 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 | 헤테로아릴 및 그의 용도 |
EP2838881B1 (en) * | 2012-04-20 | 2018-08-08 | AbbVie Inc. | Isoindolone derivatives |
CN108069948A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-25 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 一种ssao抑制剂、其制备方法及其用途 |
CN108069950A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-25 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 一种含噻吩的二环腈类ssao抑制剂、制备方法及其用途 |
CN108084171A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-29 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 哌嗪噻吩二环腈类化合物、制备方法及其用途 |
CN108069949A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-25 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 烷基取代的哌嗪甲基噻吩二环腈类化合物、制备方法及其用途 |
CN108084169A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-29 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 一种硝基噻吩的二环腈类化合物及其用途 |
CN108069947A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-25 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 含二甲胺噻吩和异丙基哌嗪胺基结构的二环腈类化合物及用途 |
CN107936002A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-04-20 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 一种异丙基哌嗪胺基噻吩二环腈类化合物及其用途 |
CN108003148A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-05-08 | 佛山汉方中医医院有限公司 | 异丙基哌嗪噻吩二环腈类化合物、制备方法及其用途 |
CA3164963A1 (en) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Bayer Aktiengesellschaft | Furoindazole derivatives |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8905526D0 (en) | 1989-03-10 | 1989-04-19 | Fujisawa Pharmaceutical Co | N-containing heterocyclic compounds,processes for the preparation thereof and composition comprising the same |
JPH03232884A (ja) | 1990-02-07 | 1991-10-16 | Kumiai Chem Ind Co Ltd | チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤 |
EP0912548A1 (en) * | 1996-07-11 | 1999-05-06 | Pfizer Inc. | Pyridylpyrrole compounds useful as interleukin- and tnf antagonists |
PT853083E (pt) * | 1997-01-06 | 2001-12-28 | Pfizer | Composto de piridilfurano e piridiltiofeno e sua utilizacao farmaceutica |
-
1997
- 1997-01-06 PT PT97310375T patent/PT853083E/pt unknown
- 1997-12-19 DK DK97310375T patent/DK0853083T3/da active
- 1997-12-19 AT AT97310375T patent/ATE205494T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-12-19 ES ES97310375T patent/ES2161418T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-19 EP EP97310375A patent/EP0853083B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-19 DE DE69706642T patent/DE69706642T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-26 JP JP36668297A patent/JP3384962B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-31 CA CA002226039A patent/CA2226039C/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-06 BR BR9800228-7A patent/BR9800228A/pt not_active Application Discontinuation
- 1998-01-06 US US09/003,108 patent/US6048880A/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-07-30 US US09/918,153 patent/US6696470B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-30 GR GR20010401945T patent/GR3037073T3/el not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-01-06 US US10/752,904 patent/US20040142976A1/en not_active Abandoned
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003522766A (ja) * | 2000-02-12 | 2003-07-29 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | ヘテロ芳香族カルボキサミド誘導体及び酵素ikk−2のインヒビターとしてのそれらの使用 |
JP4812999B2 (ja) * | 2000-02-12 | 2011-11-09 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | ヘテロ芳香族カルボキサミド誘導体及び酵素ikk−2のインヒビターとしてのそれらの使用 |
JP2010111683A (ja) * | 2001-07-25 | 2010-05-20 | Astrazeneca Ab | 新規化合物 |
JP2008504345A (ja) * | 2004-07-02 | 2008-02-14 | ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ | コンデンスチオフェン誘導体(condensedthiophenederivatives)およびそれらのサイクリックGLP−1アゴニストとしての使用 |
JP2009519959A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-05-21 | シンジェンタ リミテッド | 殺菌剤としての置換型芳香族複素環式化合物 |
JP2010530420A (ja) * | 2007-06-20 | 2010-09-09 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2011525892A (ja) * | 2008-06-18 | 2011-09-29 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2011527680A (ja) * | 2008-07-09 | 2011-11-04 | メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション | Janusキナーゼの阻害剤 |
JP2013536193A (ja) * | 2010-08-11 | 2013-09-19 | ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヘテロアリール類およびその使用 |
JP2014517820A (ja) * | 2011-04-15 | 2014-07-24 | ジョージア テック リサーチ コーポレーション | ナフタレンジイミドのスタンニル誘導体及び関連組成物並びに方法 |
JP2015521193A (ja) * | 2012-05-31 | 2015-07-27 | フェネックス ファーマシューティカルス アーゲー | オーファン核内受容体RORγの調整剤としてのカルボキサミドまたはスルホンアミド置換されたチアゾールおよび関連する誘導体 |
JP2015526416A (ja) * | 2012-07-20 | 2015-09-10 | メタブレイン リサーチ | 糖尿病の治療に有用なチオフェン誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2226039A1 (en) | 1998-07-06 |
JP3384962B2 (ja) | 2003-03-10 |
PT853083E (pt) | 2001-12-28 |
BR9800228A (pt) | 1999-09-08 |
CA2226039C (en) | 2004-12-28 |
US6048880A (en) | 2000-04-11 |
ATE205494T1 (de) | 2001-09-15 |
EP0853083B1 (en) | 2001-09-12 |
US20040142976A1 (en) | 2004-07-22 |
US20020022729A1 (en) | 2002-02-21 |
DE69706642T2 (de) | 2002-02-07 |
EP0853083A1 (en) | 1998-07-15 |
DE69706642D1 (de) | 2001-10-18 |
GR3037073T3 (en) | 2002-01-31 |
US6696470B2 (en) | 2004-02-24 |
ES2161418T3 (es) | 2001-12-01 |
DK0853083T3 (da) | 2001-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3384962B2 (ja) | ピリジルフラン及びピリジルチオフェン化合物 | |
EP1444228B1 (en) | Substituted heteroarylalkanoic acids and their use as aldose reductase inhibitors | |
CA2953132C (en) | Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme | |
TW316904B (ja) | ||
US6417202B1 (en) | Pyridylpyrrole compounds useful as interleukin-and TNF antagonists | |
EP1940792B1 (en) | Aminopyrimidine, aminopyridine and aniline derivatives as inhibitors of pim-1 and/or pim-3 | |
US6956052B2 (en) | Substituted pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation | |
JPWO2002051849A1 (ja) | Cdk4活性阻害剤 | |
US20110046157A1 (en) | Substituted hydroxamic acids and uses thereof | |
CN107231802B (zh) | 杂环衍生物及其用途 | |
JP2005526730A (ja) | 炎症の治療のための三環系ピラゾール誘導体 | |
CA2682473A1 (en) | Novel pyrrolinone derivative and pharmaceutical composition comprising the same | |
JP2004521915A (ja) | Tgf過剰発現に対するピラゾール誘導体 | |
JP2007505091A (ja) | 抗ウイルス薬としてのチエノピロール | |
WO1997019078A1 (en) | Pyrido[2, 3-d] pyrimidine derivatives and medicinal compositions thereof | |
JPH10508587A (ja) | ロイコトリエン生合成阻害剤としてのビスアリールカルビノールケイ皮酸 | |
KR20100060300A (ko) | 티로신 키나아제 저해 화합물, 이의 이성질체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 이를 포함하는 약학적 조성물 | |
JP2005507892A (ja) | 炎症の治療のための置換されたピラゾリルベンゼンスルファミド化合物 | |
JP3218247B2 (ja) | 1,2−エタンジオール誘導体またはその塩を含有する神経成長因子の作用増強剤 | |
JP2023515728A (ja) | Cdk阻害剤としてのピリジンアセトアミド系誘導体、その調製方法及び用途 | |
JP2004524302A (ja) | TGF−β阻害剤としてのチアゾールアミンおよびその使用 | |
JP3455230B2 (ja) | インターロイキン―およびtnfアンタゴニストとして有用なピリジルピロール化合物 | |
TW202237088A (zh) | 作為抗癌劑的三環化合物 | |
US20090281145A1 (en) | Allosteric enhancers of the a1 adenosine receptor | |
JPH06505698A (ja) | 新規化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |