JPH03232884A - チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤 - Google Patents

チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤

Info

Publication number
JPH03232884A
JPH03232884A JP2764990A JP2764990A JPH03232884A JP H03232884 A JPH03232884 A JP H03232884A JP 2764990 A JP2764990 A JP 2764990A JP 2764990 A JP2764990 A JP 2764990A JP H03232884 A JPH03232884 A JP H03232884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
mol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2764990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Matsuzawa
松澤 政文
Takumi Yoshimura
巧 吉村
Kuniaki Shimizu
清水 邦昭
Ryo Yoshida
涼 吉田
Shigehiko Tachikawa
立川 重彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd, Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2764990A priority Critical patent/JPH03232884A/ja
Publication of JPH03232884A publication Critical patent/JPH03232884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なチオフェン誘導体並びにその塩と、こ
れを有効成分として含有する除草剤に関する。
(従来の技術) これまで除草剤として2−フェノキシピリミジン誘導体
が有効であることが知られている[特開昭54.−55
729号公報明細書、特開昭62174059号公報明
細書及びアグリカルチュラル・アンド・バイオロジカル
・ケミ189430巻、9号、896頁(1966年)
コ。
(発明が解決しようとする課題) しかし、これらの化合物は一年生雑草に対する除草活性
が弱く、しかも多年生雑草に対しては殆ど活性を示さな
いことや除草活性は強いものの一部の有用作物に対して
薬害をあたえるものがあるなどの欠点を有している。
(課題を解決するための手段) 本発明者らはピリミジン誘導体について、有用作物に対
して薬害を与えることなく除草活性の優れた化合物の開
発を目的に鋭意研究した。その結果、チオフェン環と結
合したピリミジン誘導体である本発明化合物が水田の湛
水処理及び畑作の土壌、茎葉処理において、−年生雑草
はもとより多年生の禾本科及び広葉雑草に対して優れた
除草効果を有し、特に広葉雑草に高い除草活性を示すと
ともに稲、小麦、トウモロコシ、ツルガム及び大豆等の
作物に安全性が高いことを見出し本発明を完成した。
即ち本発明化合物は、 (式中、 Rは水酸基、 アルコキシ基、 メトキシ置 換ベンジルオキシ基、イミダゾリル基、N−メチルスル
ホニルアミノ基またはアルキリデンアミノオキシ基を示
し、R1は水素原子、アルキル基、アルキルチオ基、ベ
ンジル基、アリルチオ基、アルコキシアルキル基、アル
キルチオアルキル基。
ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロアルキル
基またはニトロ基を示し、nはOまたは1゜2の整数を
示す。)で表される基、フリル基、チエニル基またはピ
リジル基を示し、R2は水素原子またはメチル基を示し
、Yは酸素原子または硫黄原子を示し、Zは窒素原子ま
たはメチン基を示す。)で表される。
ここでRとしては水酸基、4−メトキシベンジルオキシ
基、4−へブチリデンアミノオキシ基が好ましく、また
塩の場合はアミン塩が好適である。
R1としては、低級アルキル基、ベンジル基、芳香族基
及び置換フェニル基が好ましく、特に低級アルキル基と
しては炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、芳香族基
としてはフェニル基、チエニル基が好ましい。また、置
換フェニル基の置換基としてはハロゲン原子、炭素数1
〜4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4のアルキル基及
びニトロ基が好ましい除草活性を示す。
次に本発明化合物の具体的な例を第1表に挙げる。尚、
化合物番号は以後の記載において参照される。
(以下余白) 第1表つづき 8 第1表つづき 第1表つづき 第1表つづき 第1表つづき 1 本発明化合物は例えば次に示すA−Gの方法により製造
することができる。
〈A法〉 (n)       [ITI)          
[IV)(式中、Aはハロゲン原子またはメタンスルホ
ニル基を示し、R3は水酸基、アルコキシ基またはメト
キシ置換ベンジルオキシ基を示し、RI R2Y及びZ
は前記と同じ意味を示す。) −数式〔■〕にて表される化合物と一般式Cm)にて表
される化合物とを塩基の存在下、溶媒中において反応温
度−10〜200℃で0.5〜30時間反応させ、−数
式[IV)にて表される化合物を製造することができる
。ここで、塩基としては水酸化ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン
等の有機または無機の塩基が使用できる。また、溶媒と
してはアセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラ 
2 ン、N、N−ジメチルホルムアミド、NN−ジメチルア
セ1−アミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、トル
エン、クロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム
等が使用できる。
なお、−数式(III)にて表される化合物は例えば特
開昭62−174059号公報に記載の方法により合成
することができる。
〈B法〉 〔V)              (VI)(式中、
R4はアルキル基、メトキシ置換ベンジル基を示し、R
l 、 R2及びZは前記と同じ意味を示す。) 一般式〔■〕にて表される化合物を塩基の存在下、水及
び溶媒の混合系において反応温度O〜120℃で1時間
〜24時間反応させ、−数式(VI)にて表される化合
物を製造することができる。ここで、塩基としては水酸
化す1〜リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等の無機塩基が使用できる。また、溶媒とし
てはアセトン、アセトニトリル、メタノール、エタノー
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチル
アセトアミド、ジメチルスルホキシド等が使用できる。
〈C法〉 〔■〕               〔■〕(式中、
XIはハロゲン原子を示し、R5はアルキル基またはメ
トキシ置換ベンジル基を示し、R1゜R2,Y及びZは
前記と同じ意味を示す。)−数式(Vl)にて表される
化合物と一般式〔■〕にて表される化合物とを塩基の存
在下、溶媒中において反応温度−10〜100℃で1〜
10時間反応させて、−数式〔■〕にて表される化合物
を製造することができる。ここで、用いる塩基及び溶媒
はA法で用いたものと同一である。
〈D法〉 (Vl) (IK) (X) (式中、R6及びR7は同一または相異なる低級アルキ
ル基を示し、R’、R2,Y及び2は前記と同じ意味を
示す。) 一般式(VI)にて表される化合物と一般式(IK)に
て表される化合物とを塩基及びジメチルアミドホスホリ
ルジクロライドまたはフェニルホスホロジクロライド等
のリン酸ジクロライドの存在下、溶媒中において反応温
度−10〜100℃で1〜10時間反応させ、−数式(
X)にて表される化合物を製造することができる。ここ
で、塩基としてはピリジン、トリエチルアミン等の有機
3級アミン等が使用でき、溶媒としてはN、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド。
ジメチルスルホキシド等が使用できる。
くE法〉 一般式 (式中R’、R”、Y及び2は前記と同じ意味を示す。
)にて表される化合物と塩基とを、水、アルコール、ア
セトニトリル、アセトン、エーテル、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
溶媒中、反応温度O〜100℃で02〜10時間反応さ
せることにより、−数式(VI)にて表される化合物の
有機または無機塩を製造することができる。ここで、塩
基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の
水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシ
ウム等の炭酸塩類、アンモニア、エチルアミン、ジメチ
ルアミン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン
、ジェタノールアミン、トリエチルアミン等の1級、2
級及び3級アミン類が使用できる。
〈F法〉 〔■〕 (XI) 〔■〕 (式中、R’、R2,Y及びZは前記と同じ意味を示す
。) 一般式(VI)にて表される化合物と化合物(XI)と
を溶媒中において反応温度−10〜100℃で1〜10
時間反応させて、−数式〔■〕にて表される化合物を製
造することができる。溶媒としてはエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン。
トルエン等が使用できる。
〈G法〉 〔皿〕 (XIV) (式中、R’、R’、Y及びZは前記と同じ意味を示す
。) 一般式〔店〕にて表される化合物と化合物〔X■〕とを
塩基の存在下、溶媒中において反応温度−20〜150
℃で0,5〜20時間反応させ、−数式(XIV)にて
表される化合物を製造することができる。ここで、塩基
としては水素化ナトリウム、金属ナトリウム、t−ブト
キシカリウム、ブチルリチウム等が使用できる。また、
溶媒としてはアセトン、アセトニトリル、テトラヒドロ
フラン、N、N−ジメチルホルムアミド、NN−ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、ト
ルエン等が使用できる。
次に実施例をあげて具体的に本発明化合物の製造法を説
明する。
実施例1 エチル4−(46−ジメトキシ−2ピリミジ
ニルオキシ)−2−メチル 3−チオフェンカルボキシレート (化合物4)の製法 エチル4−ヒドロキシ−2−メチル−3−チオフェン力
ルポキシレ−1〜6g (0,032モル)をN、N−
ジメチルホルムアミド150mQに溶かし、4,6−シ
メトキシー2−フルオロ−ピリミジン5.6 g (0
,035モル)と炭酸カリウム5.3g (0,038
モル)を加えて、90〜100℃で2時間撹拌した。冷
却後に反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗
後に無水芒硝にて乾燥した。次に減圧下において溶媒を
留去し、得られた濃縮残渣10.9 gをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10
:1)で分離精製して目的化合物9.1g(収率 87
%)を得た。
実施例2 エチル4− (4,6−シメトキシー2−ピ
リミジニルオキシ)−2−(4− メチルフェニル)−3−チオフェンカ ルボキシレート(化合物47)の製法 エチル4−ヒドロキシ−2−(4−メチル−フェニル)
−3−チオフェンカルボキシレート6゜4g (0,0
24モル)をN、N−ジメチルホルムアミド180mΩ
に溶かし、4.6−シメトキシー2−メチルスルホニル
ピリミジン5.9g(0゜027モル)炭酸カリウム4
.0 g (0,029モル)を加えて、100〜11
0℃で2.5時間撹拌した。冷却後に反応液を水中に注
ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾燥し
た。次に減圧下において溶媒を留去し、得られた濃縮残
渣8.2gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=20 : 1)で分離精製して目
的化合物7.2g(収率 74%)を得た。
実施例3 エチル4− (4,6−シメトキシー20 一ピリミジニルオキシ)−2−(2 チエニル)−3−チオフェンカルボキ シレート(化合物68)の製法 エチル4−ヒドロキシ−2−(2−チエニル)3−チオ
フエン力ルポキシレ−1〜2.2g (0゜009モル
)を30 m QのN、N−ジメチルホルムアミドに溶
かし、4.6−シメトキシー2−メチルスルホニルピリ
ミジン1゜9g (0,009モル)及び炭酸カリウム
1.2 g (0,009モル)を加えて、100℃で
0.5時間撹拌した。冷却後に反応液を水中に注ぎ、酢
酸エチルで抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾燥した。次
に減圧下において溶媒を留去し、得られた濃縮残渣3.
2gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:ヘキサン=1 : 5)で分離精製して目的化合物
2.8g(収率82%)を得た。
実施例4 4−(4,6−シメトキシー2−ピリミジニ
ルオキシ)−2−(2−チエニ ル)−3−チオフェンカルボン酸(化 合物67)の製法 エチル4−(4,6−シメトキシー2−ピリミジニルオ
キシ) −2−(2−チエニル)−3−チオフェンカル
ボキシレート2.0 g (0,005モル)をジメチ
ルスルホキシド20m11に溶かし、2規定の水酸化ナ
トリウム水溶液2.6mQ(0005モル)を加えて室
温で12時間撹拌した。
反応液に50mQの水を加え、酢酸エチルで洗浄後に水
層を希塩酸にて酸性とし、酢酸エチルで抽出し、水洗後
に無水芒硝にて乾燥した。次に減圧下において溶媒を留
去し、得られた濃縮残渣1゜5gをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=371)で
分離精製して目的化合物1.0g(収率56%)を得た
実施例5 4.−(4,6−シメトキシー2−ピリミジ
ニルオキシ)−2−メチル−3 チオフエンカルボン酸(化合物3)の 製法 エチル4− (4,6ジメトキシー2−ピリミジニルオ
キシ)−2−メチル−3−チオフェンカルボキシレート
3.1 g (0,010モル)を1,4−ジオキサン
Loom(lに溶かし、1規定の水酸化ナトリウム水溶
液20mp (0,020モル)を加えて、90〜]、
00℃で7時間加熱撹拌した。
反応液に50mflの水を加え、酢酸エチルで洗浄後に
水層を希塩酸で酸性とし、析出した結晶を濾別した。エ
タノールで再結晶して目的化合物18g(収率 64%
)を得た。
実施例6 4.−(4,6−シメトキシー2−ピリミジ
ニルオキシ)−2−(4−メチル フェニル)−3−チオフェンカルボン 酸(化合物46)の製法 エチル4−(4,,6−シメトキシー2−ピリミジニル
オキシ)−2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェ
ンカルボキシレート4.0 g (0,010モル)を
ジメチルスルホキシド80 m Qに溶かし、1規定の
水酸化ナトリウム水溶液12mQ(0,012モル)を
加えて、40℃で3時間加熱撹拌した。反応液に50m
12の水を加え、クロロホルムで洗浄後に水層を希塩酸
で酸性とし、酢酸エチルで抽出して、水洗後に無水芒硝
にて乾燥した。次に減圧下において溶媒を留去し、得ら
れた結晶をエタノールで再結晶して目的化合物2゜6g
(収率70%)を得た。
実施例74−メトキシベンジル4−(4,6−シメトキ
シー2−ピリミジニルオキシ)−2−(4−メチルフェ
ニル)−3 チオフエンカルボキシレート(化合物 48)の製法 4−(46−シメトキシー2−ピリミジニルオキシ)−
2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボン
酸1.1g (0,003モル)をN、N−ジメチルア
セトアミド30mQに溶かし、4−メトキシベンジルク
ロライド0.5 g (0,003モル)及び炭酸カリ
ウム0.5 g (0,003モル)を加えて、100
〜110℃で3時間撹拌した。冷却後に反応液を水中に
注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾燥
した。フロリジルを加えて濾過し、次に減圧下において
溶媒を留去して目的化合物0.9g(収率60%)を得
た。
 4 実施例84−へブチリデンアミノ 4− (4,6−シ
メトキシー2−ピリミジニルオキ シ) −2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェン
カルボキシレート(化 合物51)の製法 4− (4,6−シメトキシー2−ピリミジニルオキシ
)−2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェンカル
ボン酸1.9g (0,005モル)をN、N−ジメチ
ルホルムアミド20mAに溶かし、4−へブタノンオキ
シム0.6 g (0,005モル)及びピリジン0.
8 g (0,010モル)を加えて、0℃に冷却し、
撹拌しなからジメチルアミドホスホリルジクロライド1
.0g (o、oosモル)を徐々に滴下した。滴下後
、室温にて3時間撹拌を続けた。冷却後に反応液を水中
に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾
燥した。次に減圧下において溶媒を留去し、得られた濃
縮残渣1.1gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル:ヘキサン−5=1)で分離精製して目的
化合物0.5g(収率 21%)を得た。
実施例9 エチル4− (4,6−シメトキシー2−ト
リアジニルオキシ)−2−フェニ ル−3−チオフェンカルボキシレート (化合物74)の製法 エチル4−ヒドロキシ−2−フェニル−3−チオフエン
力ルポキシレート1.2 g (0,005モル)をN
、N−ジメチルホルムアミド2omQに溶かし、2−ク
ロロ−4,6−ジメトキシ−1〜リアジン1.1g (
0,006モル)と炭酸カリウA0.8 g (0,0
06モ/l/)を加えて、90−100℃で7時間撹拌
した。冷却後に反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
し、水洗後に無水芒硝にて乾燥した。次に減圧下におい
て溶媒を留去し、得られた濃縮残渣1.8gをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で分離精製して目的化合物1.6g(収率84
%)を得た。
実施例104−(46−シメトキシー2−ピリミジニル
オキシ)−2−(4−メ チルフェニル)−3−チオフェンカ ルボン酸イソプロピルアミン塩 (化合物72)の製法 4− (4,6ジメトキシー2−ピリミジニルオキシ)
−2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボ
ン酸1.5g (0,004モル)をエーテル120m
Aに溶解させ、イソプロピルアミン0.3g (0,0
04モル)を加えて室温で2時間撹拌した。析出した結
晶を濾取乾燥して目的化合物1.1g(収率65%)を
得た。
実施例11 4−(4,6−シメトキシー2−ピリミジ
ニルオキシ)−3−(1−イ ミダゾリルカルボニル)−2−(4 −メチルフェニル)チオフェン(化 合物86)の製法 4− (4,6−シメトキシー2−ピリミジニルオキシ
)−2−(4−メチルフェニル)−3−チオフェンカル
ボン酸2.6 g (0,007モル)をテトラハイド
ロフラン100mQに溶かし、室温撹拌下刃ルポニルイ
ミダゾール1−7g (0,01モル)を少しづつ加え
て室温で1時間撹拌した。
 7 反応液を濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え抽出した。酢
酸エチル層を水洗した後に無水芒硝にて乾燥して濾過後
、減圧下において溶媒を留去し、目的化合物2.6g(
収率 87%)を得た。
実施例12  N−メチルスルホニル4− (4,6−
シメトキシー2−ピリミジニルオ キシ)−2−(4−メチルフェニル) −3−チオフェンカルボンアミド (化合物84)の製法 N、N−ジメチルホルムアミド50mQに水素化ナトリ
ウム0.6g (0,015モル)を加え、室温撹拌下
メタンスルホンアミド1.4g (0,015モル)を
加え、浴温80℃付近で1時間撹拌した。反応液を10
℃付近に冷却し撹拌下4−(4,6−シメトキシー2−
ピリミジニルオキシ)−3−(1−イミダゾリルカルボ
ニル)−2−(4−メチルフェニル)チオフェン2.x
g(b。
005モル)を加えたのち室温で10時間撹拌を続けた
。反応液を氷水中に注ぎ、稀塩酸にて酸性とし、−酢酸
エチルで抽出した。酢酸エチル層を水 8 洗し無水芒硝にて乾燥したのち濾過し、さらに減圧下に
おいて溶媒を留去して得られた濃縮残渣15gをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=2 : 1)で分離精製して目的化合物0.8g(収
率 36%)を得た。
実施例13 4−(4,6−シメトキシー2−ピリミジ
ルチオ)−2−メチル−3− チオフェンカルボン酸(化合物81 )の製法 2−メチル−4−メルカプト−3−チオフェンカルボン
酸1.5 g (0,0086モル)をN、Nジメチル
ホルムアミド50mQに溶解し、4゜6−シメトキシー
2−メチルスルホニルピリミジン2.1g (0,00
95モル)及び炭酸カリウム2.6 g (o、o 1
9モル)を加えて、100〜110℃で3時間撹拌した
。冷却後反応液に氷水を加え、さらに10%塩酸にて弱
酸性とし、析出結晶を濾取乾燥した。さらに酢酸エチル
にて再結晶を行い目的化合物1.4g(収率 52%)
を得た。
尚、 本発明化合物を製造する場合の中間体であ(式中、RI
 、 R2及びR4は前記と同じ意味を示す)にて表さ
れる化合物は、例えば次の方法により製造することがで
きる。
〈ア〉 (式中、R”はアルキル基、ベンジル基、アルコキシア
ルキル基、アルキルチオアルキル基、フェニル基、置換
フェニル基、フリル基、チエニル基またはピリジル基を
示し、R8及びR9は水素原子、低級アルキル基を示し
、またR8とR9とは相隣る1 窒素原子とともに5員または6員環を形成することもで
きる。R2及びR4は前記と同じ意味を示す)即ち、−
数式[XV)にて表される化合物は、−数式[a]にて
表されるケトエステルと一般式[b]にて表されるアミ
ンとの脱水縮合反応、または相当するイミデートとメル
ドラム酸から誘導される一般式[d]にて表される化合
物のアルコール分解によって得られる一般式[c]にて
表されるβ−エナミノエステルをベリヒテ(Beric
hte) 48巻593頁(1915年)に記載の公知
の方法でクロロアセチル化した後、水硫化ナトリウムま
たは水硫化カリウムと反応させて得ることができる。
〈イ〉 0 又はシ゛アソ゛ニウ五塩 [eコ (X V −2) (式中、 R”はアルキルチオ基またはフェニルチオ基を示し、R
2及びR4は前記と同じ意味を示す)−数式(XV)に
て表される化合物は、−数式[e]にて表される化合物
を2等量以上の塩基の存在下において溶媒中−30〜3
0℃で二硫化炭素と反応させ、次にハロゲン化アルキル
またはジアゾニウム塩を反応させて製造することができ
る。
ここで、塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水素化カリウム、水素化ナトリウム、ターシャリ−
ブトキシカリウム、トリエチルアミンまたはピリジン等
の有機及び無機アミンが使用できる。溶媒としてはアセ
トン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N、N−
ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド
、ジメチルスルホキシド、ジメトキシエタン、ベンゼン
、トルエン、ジクロロメタンまたはクロロホルム等が使
用できる。ハロゲン化アルキルとしては塩化メチル、臭
化エチル、臭化イソプロピル、臭化ノルマルプロピル、
臭化アリル、沃化メチル等が使用できる。ジアゾニウム
塩としてはフエニルジアゾニウムクロライドまたは置換
フエニルジアゾニウムクロライドを酢酸ナトリウムで中
和して用いることができる。
次に参考例を挙げて具体的に中間体の製造法を説明する
参考例1 エチル4−ヒドロキシ−2−メチルチオ−3
−チオフェンカルボキシレー トの製造 エチル4−クロロアセトアセテート25.0g(0,1
52モル)を無水ジメトキシエタン150m1lに溶か
し、撹拌しなから0℃で60%水素化ナトリウム13.
4g (0,335モル)を小量づつ加えた。さらに、
−5℃に冷却後に二硫化炭素12.0g (0,158
モル)を滴下し、つづいてヨードメタン24.0g (
0,170モル)を滴下した。滴下終了後、室温に戻し
3〜4時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾燥した。次に減圧下
において溶媒を留去し、得られた結晶をエタノールで再
結晶して目的化合物22.3g (収率68%)を得た
参考例2 エチル4−ヒドロキシ−2−(4−ピリジル
)−3−チオフェンカルボキ シレートの製造 エチル3−アミノ−3−(4−ピリジル)プロペノエー
ト5.0g (0,026モル)を50mQのジクロロ
メタンに溶かし、水冷下、ピリジン2.1 g (0,
027モル)及びクロロアセチルクロライド3.0g 
(0,027モル)を加え、水冷下において3時間撹拌
後、さらに室温で12時間撹拌した。反応液に50mQ
のエタノールを加え、水冷下において70%水硫化ナト
リウム5゜2 g (0,065モル)を加えて5時間
撹拌した。
反応液に100 m Qの水を加え、ジクロロメタンで
抽出し、水洗後に無水芒硝にて乾燥した。次に減圧下に
おいて溶媒を留去して、濃縮残渣3.2gをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1
:3)で分離精製し、目的化合物1.5g(収率 23
%)を得た。
次に一般式(XV)で表される中間体の具体的な例を第
2表にあげる。
1″? H5C20C/T7−OH 1 第2表つづき 第2表つづき 中間体 番号 1 融点(’C) または 屈析率(n′、0) Hl−NMR(CDCl2) アーク −18 −19 −20 −21 −22 M−23・ −24 −25 づNO□ −Q−No□ 1 Q−C1 ′“”’6−c+ “、Cob−、□3 Ω 石 126−128 7−48 6.50(IH,s)9.28(II、s)1.05(
3)[、t)4.22(2H,q)7.5−7.9(2
H,m) 8.1−8.5(2H,m) 6.36(LH,s)9.03(LH,s>1.00(
3H,t>4.15(2H,q)7.00〜7.48(
31,m) 6.40(IH,s)9.28(LH,s)1.00(
31,t)4.13(2■、q)6.8〜7.3(3■
、m) 3.73(3H,s> 6.30(11,s)8.83(IH,s)1.00(
3H,t)4.10(2H,q)6.6〜6.9(2H
,m) 7.07(1■、d)2.37(3H,s)3.70(
3H,s) 6.30(1[(、s>9.27(18,s)1.22
(31(、t)4.25(2H,q)6.9〜7.5(
3H,m) 6.47(1[(、s)9.23(1■、s)1.08
(3H,t)4.20(3H,Q)79〜7.”+(1
,m) 本発明の除草剤は、−数式(1)で示されるチオフェン
誘導体及びその塩を有効成分としてなる。
本発明化合物を除草剤として水田、畑地、樹園地、非農
耕地等に使用する場合、その目的に応じて有効成分を適
当な剤型で用いることができる。
通常の場合は有効成分を不活性な液体または固体の担体
で希釈し、必要に応じて界面活性剤、分散剤、補助剤等
を配合して、粉剤、水利剤、乳剤、粒剤等の各種形態に
製剤して使用することができる。製剤化に際して用いら
れる担体としては、例えばジ−クライト、タルク、ベン
トナイト、クレー、カオリン、珪藻土、ホワイトカーボ
ン、バーミキュライト、消石灰、珪砂、硫安、尿素等の
固体担体、イソプロピルアルコール、キシレン、シクロ
ヘキサノン、メチルナフタレン等の液体担体等があげら
れる。界面活性剤及び分散剤としては、例えばアルコー
ル硫酸エステル塩、アルキルアリールスルホン酸塩、リ
グニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコールエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
、ポリオキシエ 9 チレンソルビタンモノアルキレート等があげられる。補
助剤としては、例えばカルボキシメチルセルロース、ポ
リエチレングリコール、アラビアゴム等があげられる。
使用に際しては、適当な濃度に希釈して散布するかまた
は直接施用する。本発明化合物は有効成分で10アール
当り0.1g〜IKg施用する。
また、本発明の化合物は必要に応じて殺虫剤、殺菌剤、
他の除草剤、植物生長調節剤、肥料等と混用してもよい
次に代表的な製剤例をあげて製剤方法を具体的に説明す
る。以下の説明においてr部」は重量部を意味する。
製剤例1 水和剤 化合物(7)の10部にエマルゲン810(花王株式会
社の登録商標)の0.5部、デモールN(花王株式会社
の登録商標)の0.5部、クニライト201 (クニミ
ネ工業株式会社の登録商4m)の20部、ジ−クライト
CA(ジ−クライト株式会社の登録商4m)の69部を
混合粉砕し、水利剤 0 を得る。
製剤例2 水和剤 化合物(46)の10部にエマルゲン810の0.5部
、デ(−−/L/N1710.5部、クニライト2゜1
の20部、カープレックス80の5部、ジ−クライトC
Aの64部を混合粉砕し、水和剤を得る。
製剤例3 乳剤 化合物(29)の30部にキシレンとイソホロンの等景
況合物60部、界面活性剤ツルポール800A(東邦化
学工業株式会社の登録商標)の10部を加え、これらを
よくかきまぜることによって乳剤を得る。
製剤例4 粒剤 化合物(23)の10部、タルクとベントナイトを1:
3の割合の混合した増量剤の80部、ホワイトカーボン
の5部、界面活性剤ツルポール800Aの5部に水10
部を加え、よく練ってペースト状としたものを直径0 
、7 mmのふるい穴から押し出して乾燥した後に0.
5〜1mmの長さに切断し、粒剤を得る。
(発明の効果) 一般式(1)で表される本発明の化合物及びその塩は、
水田に発生するタイヌビエ、タマガヤツリ、コナギ等の
一年生雑草及びウリカワ、ミズガヤツリ、クログワイ、
ホタルイ、ヘラオモダカ等の多年生雑草の発芽時から生
育期の広い範囲にわたって、極めて低い薬量で優れた除
草効果を発揮する。また、畑地においても問題となる種
々の雑草、例えばオオイヌタデ、アオビユ、シロザ、ハ
コベ、イチビ、アメリカキンゴジカ、ノアサガオ、オナ
モミ等の広葉雑草をはじめ、ハマスゲ、キハマスゲ、ヒ
メクグ、カヤツリグサ、コゴメガヤツリ等の多年生およ
び1年生カヤツリグサ科雑草、ヒエ、メヒシバ、エノコ
ログサ、スズメノカタビラ、ジョンソングラス、ノスズ
メノテツポウ、野生エンバク等のイネ科雑草を有効に防
除することができる。一方、本発明の除草剤は作物に対
する安全性が高く、中でも稲、小麦、大麦、トウモロコ
シ、ツルガム及び大豆等に対して高い安全性を示す。
次に試験例をあげて本発明化合物の奏する効果を説明す
る。
試験例1(水田土壌処理による除草効果試験)100 
cm’のプラスチックポットに水田土壌を充填し、代掻
後、タイヌビエ(Ec)、タマガヤツリ(Cd)、コナ
ギ(Mo)及びホタルイ(Sc)の各種子を播種し、水
深3cmに湛水した。翌日、製剤例1に準じて調製した
水利剤を水で希釈し水面滴下処理した。施用量は、有効
成分で10アール当り100gとした。その後、温室内
で育成し、処理21日目に第3表の基準に従い、除草効
果を調査した。
その結果を第4表に示す。
第3表  3 第4表 第4表つづき 試験例2(畑地土壌処理による除草効果試験)120 
cm’プラスチックポットに畑地土壌を充填し、オオイ
ヌタデ(Po)、アオビユ(Am)、シロザ(ch)、
コゴメガヤツリ(C4)の各種子を播種して覆土した。
製剤例1に準じて調製した水和剤を水で希釈し、工0ア
ール当り有効成分が100gになる様に、10アール当
り100flを小型噴霧器で土壌表面に均一に散布した
。その後、温室内で育成し、処理21日目に第3表の基
準に従って、除草効果を調査した。その結果を第5表に
示す。
第5表つづき 47 試験例3(畑地茎葉処理による除草効果試験)120 
cm’プラスチックポットに畑地土壌を充填し、オオイ
ヌタデ(PO)、アオビユ(Am)、シロザ(ch)、
コゴメガヤツリ(Ci)の各種子を播種し、温室内で2
週間育成後、製剤例1に準じて調製した水和剤を水に希
釈し、10アール当り有効成分が100gになる様に、
10アール当り100Qを小型噴霧器で植物体の上方か
ら全体に茎葉散布処理した。その後、温室内で育成し、
処理14日目上第3表の基準に従って、除草効果を調査
した。
その結果を第6表に示す。
 8 第6表つづき 試験例4(水田土壌処理による薬効、薬害試験)115
.0OOaワグネルポツトに水田土壌を充填し、入水代
掻後、萌芽したウリカワ(Sa)の塊茎をポット当り2
個体づつ深度2cmに埋没させ、ヒエ(Ec)、コナギ
(MO)及びホタルイ(Sc)の種子を播種し、更に2
.5葉期の水稲(Or)を移植深度2cmで、2本移植
して水深3cmに湛水した。翌日、製剤例1に準じて調
製した水利剤の所定有効成分量を水で希釈し、水面に滴
下処理した。その後、温室内で育成し、処理30日目上
第3表の基準に従い除草効果及び薬害を調査した。その
結果を第7表に示す。
試験例5(畑地土壌処理における作物選択性試験)60
0 cm”プラスチックポット各々に畑地土壌を充填し
、小麦(Tr)、オオイヌタデ(Po)、アオビユ(A
m)、シロザ(Ch)を播種した。ポット底部より吸水
させた後、製剤例1に準じて調製した水和剤の所定有効
成分量を10アール当り100Qの水で希釈し、小型噴
霧器で土壌表面に散布処理した。
処理後再び温室内で育成し、処理21日目に第3表の基
準に従って、除草効果及び薬害を調査した。
その結果を第8表に示す。
第8表 試験例6(畑地茎葉処理による作物選択性試験)600
 cm2プラスチックポットに畑地土壌を充填し、小麦
(Tr>、オオイヌタデ(Po)、アオビユ(Am>、
シロザ(ch)、の各種子を播種し、温室内で2週間育
成後、製剤例1に準じて調製した水和剤の所定量を水に
希釈し、10アール当り100Qを小型噴霧器で植物体
の上方から全体に茎葉散布処理した。その後、温室内で
育成し、処理14日目に第3表の基準に従って、除草効
果を調査した。
その結果を第9表に示す。
第9表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは水酸基、アルコキシ基、メトキシ置換ベン
    ジルオキシ基、イミダゾリル基、N−メチルスルホニル
    アミノ基またはアルキリデンアミノオキシ基を示し、R
    ^1は水素原子、アルキル基、アルキルチオ基、ベンジ
    ル基、アリルチオ基、アルコキシアルキル基、アルキル
    チオアルキル基、フェニルチオ基、アルキルスルフェニ
    ル基、アルキルスルホニル基、式▲数式、化学式、表等
    があります▼(式中、Xはハロゲン原子、アルキル基、
    アルコキシ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、
    nは0または1、2の整数を示す。)で表される基、フ
    リル基、チエニル基またはピリジル基を示し、R^2は
    水素原子またはメチル基を示し、Yは酸素原子または硫
    黄原子を示し、Zは窒素原子またはメチン基を示す。}
    で表されるチオフェン誘導体及びその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは水酸基、アルコキシ基、メトキシ置換ベン
    ジルオキシ基、イミダゾリル基、N−メチルスルホニル
    アミノ基またはアルキリデンアミノオキシ基を示し、R
    ^1は水素原子、アルキル基、アルキルチオ基、ベンジ
    ル基、アリルチオ基、アルコキシアルキル基、アルキル
    チオアルキル基、フェニルチオ基、アルキルスルフェニ
    ル基、アルキルスルホニル基、式▲数式、化学式、表等
    があります▼(式中、Xはハロゲン原子、アルキル基、
    アルコキシ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、
    nは0または1、2の整数を示す。)で表される基、フ
    リル基、チエニル基またはピリジル基を示し、R^2は
    水素原子またはメチル基を示し、Yは酸素原子または硫
    黄原子を示し、Zは窒素原子またはメチン基を示す。}
    で表されるチオフェン誘導体及びその塩を有効成分とし
    て含有する除草剤。
JP2764990A 1990-02-07 1990-02-07 チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤 Pending JPH03232884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2764990A JPH03232884A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2764990A JPH03232884A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232884A true JPH03232884A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12226770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2764990A Pending JPH03232884A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024427A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 American Cyanamid Company Herbicidal furanyl- and thienyloxyazines
US6121202A (en) * 1997-11-07 2000-09-19 American Cyanamid Company Thienyloxypyridines and-pyrimidines useful as herbicidal agents
US6696470B2 (en) 1997-01-06 2004-02-24 Pfizer Inc. Pyridylthiophene compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696470B2 (en) 1997-01-06 2004-02-24 Pfizer Inc. Pyridylthiophene compounds
WO1999024427A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 American Cyanamid Company Herbicidal furanyl- and thienyloxyazines
US6121202A (en) * 1997-11-07 2000-09-19 American Cyanamid Company Thienyloxypyridines and-pyrimidines useful as herbicidal agents
JP2001522848A (ja) * 1997-11-07 2001-11-20 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 除草性フラニル−およびチエニルオキシアジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558516B2 (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JP3074405B2 (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
RU2066321C1 (ru) Производные пиридина или их соли, способ их получения, гербицидная композиция и способ уничтожения сорняков
JPS63132880A (ja) 置換2−フェニルイミノーオキサゾリジン化合物およびその製造方法
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
JPH0543706B2 (ja)
JPH0211580A (ja) フェノキシプロピオン酸アミド誘導体及び除草剤
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
JPH03232884A (ja) チオフェン誘導体及びこれを含む除草剤
WO1992009584A1 (fr) Derive d'alcanamide, son sel, son procede de production associe et herbicide
JP3217848B2 (ja) ピリジン誘導体及び除草剤
JP3074403B2 (ja) ピリミジン誘導体及びこれを含む除草剤
RU2117662C1 (ru) Производные амида n-сульфонилкарбоновой кислоты, включающие n-содержащее 6-членное ароматическое кольцо, фунгицидная и гербицидная композиции и способы борьбы с сорняками и фитопатогенными грибками
JPH03193765A (ja) アルカン酸誘導体及び除草剤
JPH0285262A (ja) 除草剤及びその有効成分となる新規なアルカン酸誘導体
JPH03200772A (ja) アルカン酸アミド誘導体及び除草剤
WO1995025730A1 (fr) Derive d'acide nicotinique et herbicide
JPH04112876A (ja) ピリミジンまたはトリアジン誘導体及び除草剤
JP2714671B2 (ja) チアジアザビシクロノナン誘導体及び除草剤
JP2993839B2 (ja) 3−ピロリン−2−オン誘導体、およびこれらを含有することを特徴とする除草剤
JPH0592971A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JP3177288B2 (ja) 2−オキソ−3−ピロリン誘導体及び除草剤
JPH03284676A (ja) ピロール誘導体及び除草剤
JPH0454168A (ja) N―スルホニルアミド誘導体及び除草剤
JP2779720B2 (ja) ピコリン酸誘導体及び除草剤