JPH10194617A - 群管理エレベーター - Google Patents

群管理エレベーター

Info

Publication number
JPH10194617A
JPH10194617A JP9004916A JP491697A JPH10194617A JP H10194617 A JPH10194617 A JP H10194617A JP 9004916 A JP9004916 A JP 9004916A JP 491697 A JP491697 A JP 491697A JP H10194617 A JPH10194617 A JP H10194617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
car
landing
hall
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9004916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3255865B2 (ja
Inventor
Kimiyoshi Kobayashi
公好 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP00491697A priority Critical patent/JP3255865B2/ja
Publication of JPH10194617A publication Critical patent/JPH10194617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255865B2 publication Critical patent/JP3255865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗場釦の釦灯の故障点検に際して、不要な乗
場呼によって平常運転中のかごが不要なサービス行うこ
とを排除し、点検中に平常運転中のエレベータ−の運転
効率及び利用者の利便性が向上する群管理エレベータ−
を得る。 【解決手段】 乗場釦21a〜2nbの釦灯に点灯又は
消灯信号を出力する点灯制御部1cをさらに備え、点検
モードにおいて点検かごの最上階釦又は最下階釦を作動
させた場合に、点検かごの乗場釦の釦灯全てに、最上階
釦が作動した場合は上方呼釦灯に、最下階釦が作動した
場合は下方呼釦灯に点灯指令を出力し、点灯後所定の時
間経過後に点灯中の釦灯のうち乗場呼操作がされていな
い乗場釦の釦灯に対してのみ消灯指令を出力するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は乗場釦の釦灯の故
障点検の作業効率に際して通常の運転を行っているエレ
ベーターの利用効率の向上を図る群管理エレベーターの
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の群管理エレベーターの全体
構成図であり、図3はそれぞれ1階〜n階をサービスす
る3台のエレベーターを群管理運転する場合を示してい
る。
【0003】図3中、群管理制御装置としての群管理盤
1には、群管理CPU制御部1aと群管理CPU1bが
内蔵されており、群管理CPU制御部1aは群管理CP
U1bの処理の制御を行うようになっている。
【0004】ここで、群管理CPU制御部1aには群管
理CPU1bの処理の制御を行うための動作シーケンス
を記したソフトウエアプログラムが予め収められてお
り、群管理CPU制御部1aはそのプログラム(群管理
の動作シーケンス)に基づいて動作制御信号を群管理C
PU1bに出力するようになっている。
【0005】また、各乗場階に設けられた乗場釦21a
〜2na、21b〜2nbと群管理CPU1bとは乗場
釦制御線3a、3bを介して接続されており、群管理C
PU1bは、群管理CPU制御部1aからの動作制御信
号に基づいて、乗場釦制御線3a、3bを介して各乗場
階の乗場釦の作動状態を取り込むと共に乗場釦21a〜
2na、21b〜2nbに対して釦灯の点灯及び消灯指
令を出力するようになっている。
【0006】一方、3台のエレベーターは皆同様な構成
であり、3台のエレベーターを代表してエレベーター1
号機について説明すると、主ロープ41を介してかご5
1を走行(昇降)させる巻上機61の駆動を制御するた
めエレベーター1号機に対応した制御盤71が設けられ
ている。
【0007】制御盤71は、例えば群管理CPU1bに
おいて後述する乗場呼び及びかご呼びに応答する割り当
てかごがかご51と決定された場合には、その割り当て
結果を群管理CPU1bから制御線801を介して取り
込んで、運転制御指令を制御線811を介して巻上機6
1に出力するものである。
【0008】また、制御盤71は巻上機61へ運転制御
指令を出力するだけでなく、制御線821を介したかご
51のかご操作盤91に設けられた後述する行先階釦及
びスイッチの作動状態の取り込みと、これら行先階釦に
対する釦灯の点灯及び消灯指令を出力するようになって
いる。
【0009】ここで、かご操作盤91に設けられた行先
階釦及びスイッチについて図4に基づいて説明すると、
図4中、例えばかご操作盤91には、かご51が着床す
る1階〜n階の乗場階に対応したかご呼釦911〜91
nと、戸開釦91aと、戸閉釦91bが設けられてい
る。
【0010】さらに、かご操作盤91の下方には、かご
51についてのエレベーターの通常運転を休止させるエ
レベーター運転休止スイッチ91cと、かご51につい
て運転モードを自動運転と手動運転とに切り換えるため
の自動/手動スイッチ91dと、かご51についてのエ
レベーターの運転を群管理運転から切り離して保守点検
のための点検運転モードに切り換えるための点検スイッ
チ91eとが配置され、これらスイッチは一般利用者に
より操作されないよう通常は図示しない蓋をして施錠さ
れ利用者の目に触れることがないようになっている。
【0011】この他にも、図4中には図示されていない
が、管理室との通話を行うためのインターホン釦や、エ
レベーターの運転を停止してかご51の走行を停止させ
るための非常停止釦等がかご操作盤91に配置されてい
る。
【0012】以上、エレベーター1号機について代表し
て説明したが、エレベーター2号機及び3号機の場合に
ついても同様な構成になっている。
【0013】このように構成された従来の群管理エレベ
ーターにおいて、群管理CPU1bが乗場釦21a〜2
na、21b〜2nbの作動状態及び制御盤3a〜3c
の動作状態に基づいて呼びに応答する最適なかごを割り
当てて制御盤3a〜3cに出力するまでの動作を図5に
従って説明する。
【0014】図5において、群管理CPU1bは、制御
盤71〜73から制御線801〜803を介して各かご
操作盤の行先階釦の作動状態及びスイッチ設定状態と、
かご51〜53の現在位置情報等とをそれぞれ取り込む
(ステップS101)。
【0015】ここで、かご51〜53において、点検ス
イッチ91a〜93aが全てON(点検モード)側に設
定されている場合は(ステップS102でYES)、群
管理CPU1bは乗場釦の操作によって設定された呼登
録を全て一旦クリア(消去)する(ステップS10
3)。
【0016】さらに、群管理CPU1bは、乗場釦制御
線3a、3bを介して乗場釦21a〜2na、21b〜
2nbの釦灯の全てに消灯信号を出力して乗場釦21a
〜2na、21b〜2nbの釦灯を全て消灯させる(ス
テップS104)。
【0017】一方、かご51〜53において、点検スイ
ッチ91a〜93aの少なくとも1つがON(点検モー
ド)側に設定されていない場合は(ステップS102で
NO)、群管理CPU1bは点検スイッチがON側に設
定されているかごの有無を調べ(ステップS105)、
かご51〜53の中から乗場釦21a〜2na、21b
〜2nbの操作による乗場呼に応答可能なかご(点検ス
イッチがON側に設定されていない号機)を選定する
(ステップS106)。
【0018】そして、群管理CPU1bは、乗場釦21
a〜2na、21b〜2nbの作動状態を制御線3a、
3bを介して取り込み可能な状態にある(ステップS1
07)。
【0019】このようにして、乗場釦21a〜2na、
21b〜2nbの操作に基づいて乗場釦21a〜2n
a、21b〜2nbの釦灯の故障点検のための前準備が
整った状態では、点検作業員による乗場釦の操作が可能
になっている。
【0020】ここで、乗場釦の釦灯の故障点検を行おう
とする点検作業員の釦操作によって乗場釦21a〜2n
a、21b〜2nbの中で操作されて作動した乗場釦
(以下、操作乗場釦という)があれば(ステップS10
8でYES)、その操作乗場釦による乗場呼を呼登録す
る(ステップS109)。
【0021】さらに、その操作乗場釦の釦灯及びその操
作乗場釦と同一の乗場階に設けられその操作乗場釦と同
一方向を示す他の乗場釦の釦灯に対して、制御線3a、
3bを介して釦灯の点灯指令を出力する(ステップS1
10)。
【0022】この乗場釦を操作した段階で、釦灯に故障
がなければ操作乗場釦及びその操作乗場釦と同一方向を
示す釦灯は点灯するので、点検作業員はその点灯状態を
目視で確認することで、釦灯の故障を発見できる。
【0023】次に、群管理CPU1bは、先のステップ
S106で乗場呼に応答可能なかごとして割り当てたか
ごの中から群管理の動作シーケンスによる割り当て方法
に基づいて、操作乗場釦の乗場呼に応答可能な最適なか
ごを割り当てる(ステップS111)。
【0024】その最適なかごの割り当て結果はいずれか
の制御線を介して群管理CPU1bからその割り当てら
れた最適なかごに対応する制御盤に応答指令として出力
される(ステップS112)。
【0025】応答指令を受けた制御盤から出力された走
行指令に基づいて、巻上機が、その割り当てられた最適
なかごをその操作乗場釦の乗場階に走行させ乗場呼に応
答させる。
【0026】次に、群管理CPU1bは、制御盤71が
その割り当てられた最適なかごをその操作乗場釦がある
乗場階に走行させて乗場呼に応答させると(ステップS
113でYES)、その乗場呼への応答の完了によりそ
の乗場階への呼登録を消去して(ステップS114)、
その操作乗場釦の乗場階に設けられているその走行方向
に対応した全ての乗場釦に対して釦灯の消灯信号を制御
線13a、13bを介して出力する(ステップS11
5)。
【0027】このような釦操作を各乗場階の各方向を示
す乗場釦について行うことにより、全ての乗場釦の釦灯
の故障点検を行うことができる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の群管
理エレベーターにおける乗場釦の釦灯の点灯状態の点検
では、点検作業員が、実際に乗場釦を操作して乗場呼を
発生させると共に釦灯を点灯させて釦灯の故障の有無を
目視で確認する以外に方法はないため、平常運転中のか
ごが、点検作業員が点検のために操作した乗場釦の呼び
に応答してしまい、エレベーターの運行効率の低下を招
いたり、利用者の利便性を損ねていた。
【0029】この発明はかかる問題点を解決するために
なされたもので、乗場釦の釦灯の故障点検に際して、実
際に乗場釦を操作することなく乗場釦の釦灯を点灯可能
にして乗場釦の操作による不要な乗場呼登録を排除する
ことで、故障点検に際して平常運転中のかごが行う不要
なサービスを排除し、乗場釦の釦灯の点検作業中に平常
運転中のエレベーターの運転効率が向上すると共にエレ
ベーター利用者にとって利便性が向上する群管理エレベ
ーターを得ることを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】この発明に係る群管理エ
レベーターは、乗場釦から取り込んだ乗場呼及び各号機
毎に設けた制御盤から取り込んだかご呼に応答する最適
なかごを複数台のエレベーターのかごの中から割り当て
てこの割り当てられたかごの走行を制御する群管理制御
装置を備えた群管理エレベーターにおいて、乗場釦の釦
灯に点灯信号又は消灯信号を出力する乗場釦釦灯点灯制
御部をさらに備え、かごの点検モードにおいて点検の対
象とする点検かごの最上階釦又は最下階釦を作動させた
場合に、前記乗場釦釦灯点灯制御部は、前記点検かごの
乗場釦の釦灯全てに最上階釦が作動した場合は上方呼釦
灯の点灯指令を出力すると共に最下階釦が作動した場合
は下方呼釦灯に点灯指令を出力し、点灯開始後予め定め
られた時間経過後に点灯中の釦灯のうち乗場呼の釦操作
がされていない前記点検かごの乗場階の乗場釦の釦灯に
対してのみ消灯指令を出力することを特徴とするもので
ある。
【0031】また、前記予め定められた時間を任意に設
定して前記乗場釦釦灯点灯制御部に出力する時間設定手
段をさらに設けたことを特徴とするものである。
【0032】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、実施の形態1に係る群管理エレ
ベーターの群管理盤1の構成図であり、図1中、前記従
来例に対する新たな構成として、1cは群管理盤1内に
設けられた乗場釦釦灯点灯制御部(以下、点灯制御部と
いう)であり、群管理CPU1bは群管理CPU制御部
1aから出力される動作制御信号(前述した動作シーケ
ンス)及び点灯制御部1cから出力される点灯制御信号
(後述する点灯処理シーケンス)に基づいて処理動作が
制御されるようになっている。
【0033】また、点灯制御部1cには乗場釦の釦灯の
故障点検を行うためのソフトウエアプログラムが予め収
められており、点灯制御部1cはそのプログラム(点灯
処理シーケンス)に基づいて制御信号を群管理CPU1
bに出力するようになっている。
【0034】このように構成された、群管理エレベータ
ーの動作を図2に基づいて説明すると、群管理CPU1
bは、図1における群管理制御部1aに引き続いて、乗
場釦釦灯点灯制御部1bから出力された制御信号に基づ
いて以下に示すように処理動作が制御される。
【0035】CPU制御部1aから出力された動作シー
ケンスに基づいて従来と同様に群管理CPU1bが通常
の群管理運転を行っている場合において(ステップS2
01)、前記従来例と同様に制御盤3a〜3bからそれ
ぞれ取り込んだ各号機の動作状態から、群管理CPU1
bは点検スイッチがON側に設定されているかごの有無
を判定する(ステップS202)。
【0036】そして、点検スイッチがON側に設定され
ているかごがある場合(ステップS202でYES)
は、群管理CPU1bは、点検スイッチがON側に設定
されているかごについてのみ以下の処理動作を行う。こ
こでは仮にかご51(エレベーター1号機)のみの点検
スイッチ91dがON側に設定されていたとする。
【0037】群管理CPU1bは、既に1号機(かご5
1)について制御盤3aに制御線81を介して取り込ま
れている自動/手動スイッチ91dの設定状況及びかご
呼釦91a〜91nの作動状態を、制御線41を介して
制御盤3aから取り込む(ステップS203)。
【0038】ここで、かご51について自動/手動スイ
ッチ91dが手動側に設定されており(ステップS20
4でYES)、かつかご操作盤91の行先階釦について
は最下階である1階の行先階釦911のみが操作されて
いた場合は(ステップS205でYES)、行先階釦9
11の操作に基づいた最下階(1階)への呼びの登録
(以下、最下階行先階釦操作呼登録という)を行い(ス
テップS206)、次のステップS207に進む。
【0039】一方、かご操作盤91で行先階釦911の
みの操作ではなく(ステップS205でNO)、既に他
の段階(S208)で最上階行先階釦操作呼登録がされ
ていた場合は(ステップS209でYES)、群管理C
PU1bは、点検スイッチ91eがON側に設定され、
かつ最上階行先階釦操作呼登録に基づいてかご51が位
置する乗場階の上方呼釦の釦灯に点灯指令を制御線3
a、3bを介して出力し、これら釦灯を点灯させる(ス
テップS210)。
【0040】さらに、上方呼釦の釦灯の点検に必要な予
め定めた規定時間が経過するまでは(ステップS211
でYES)、点灯した上方呼釦の釦灯にはそのまま点灯
指令が出力されており、この規定時間が経過するまで
は、かご51が位置する乗場階の乗場釦(上方呼釦)は
点灯信号の出力により点灯状態が維持され、その間に点
検作業員は各乗場階の乗場釦(上方呼釦)の点灯(故
障)の有無を確認することができる。なお、この規定時
間は、乗場釦の釦灯の点灯の確認ができる十分な長さの
時間である。
【0041】そして、この規定時間が経過すると(ステ
ップS211でNO)、群管理CPU1bはかご51の
最上階行先階釦操作呼登録を消去し(ステップS21
2)、乗場釦(上方呼釦)の釦操作による上方への乗場
呼が呼登録されていなかった乗場釦(上方呼釦)の釦灯
についてのみ釦灯の消灯指令を出力する(ステップS2
13でNO、ステップS214)。
【0042】また、乗場釦(上方呼釦)の釦操作による
上方への乗場呼が呼登録されていた乗場釦(上方呼釦)
の釦灯については釦灯の消灯指令は出力されずステップ
S201に戻る(ステップS213でYES)。
【0043】尚、乗場釦の釦灯の故障点検中に、一般利
用者が途中乗場階において平常運転中のかご52又は5
3を例えば上方呼で呼ぶ場合は、点検の最中でも乗場釦
(上方呼釦)を操作することにより、上方への乗場呼が
呼登録される。
【0044】この場合、ステップS211において規定
時間が経過した後でもステップS213YESからステ
ップS201に戻ることになり、ステップS214にお
いてその乗場釦に対しては釦灯の消灯指令は出力しな
い。
【0045】ステップS207、S208、及びステッ
プS215〜S220の処理はかご51が位置する乗場
階の下方呼釦を点灯させて故障点検を行う処理の場合と
同様なのでその説明を省略する。
【0046】尚、他階の乗場釦灯の故障点検は、点検作
業員が点検かご51に設けられているかご操作盤91の
行先階釦を操作し、エレベーターを他の点検階に運転後
(停止後)行うものである。
【0047】従って、上記実施の形態1によれば、乗場
釦21a〜2na、21b〜2nbから取り込んだ乗場
呼及び各号機毎に設けた制御盤3a〜3cから取り込ん
だかご呼に応答する最適なかごを複数台のエレベーター
のかご51〜53の中から割り当ててこの割り当てられ
たかごの走行を制御する群管理制御装置1を備えた群管
理エレベーターにおいて、乗場釦21a〜2na、21
b〜2nbの釦灯に点灯信号又は消灯信号を出力する乗
場釦釦灯点灯制御部1cをさらに備え、かごの点検モー
ドにおいて点検の対象とする点検かごの最上階釦又は最
下階釦を作動させた場合に、群管理制御装置1は、点検
かごの乗場釦の釦灯全てに、最上階釦が作動した場合は
上方呼釦灯に点灯指令を出力すると共に最下階釦が作動
した場合は下方呼釦灯に点灯指令を出力し、点灯開始後
予め定められた時間経過後に点灯中の釦灯のうち乗場呼
の釦操作がされていない乗場階の乗場釦の釦灯に対して
のみ消灯指令を出力するようにしたので、乗場釦21a
〜2na、21b〜2nbの釦灯の故障点検に際して実
際に乗場釦21a〜2na、21b〜2nbを操作する
ことなく乗場釦21a〜2na、21b〜2nbの釦灯
を点灯させることが可能となり、乗場釦21a〜2n
a、21b〜2nbの操作による不要な乗場呼の登録が
排除されて乗場釦の釦灯の故障点検に際して点検かご以
外の平常運転中のかごによる不要なサービスが排除さ
れ、点検作業中におけるエレベーターの運転効率が大幅
に向上すると共に平常運転中のかごを利用する乗客にと
って利便性が向上する。
【0048】実施の形態2.図2中のステップ205並
びにステップ207においては、例えば点検するかご5
1のかご操作盤91のn階の行先階釦91n、1階の行
先階釦911を用いているが、これら釦の代わりに、戸
開釦91aと戸閉釦91bを用いるなど、かご操作盤9
1に設けられた他の釦又はスイッチ等を用いてもよい。
【0049】同様に、図2中のステップS202、S2
04において、点検スイッチ91eや自動/手動スイッ
チ91dを用いているが、これらスイッチの代わりにか
ご操作盤91に設けた運転/休止スイッチ91c又は他
の専用スイッチを前述した機能の実行のために利用して
もよい。
【0050】実施の形態3.図2中のステップS201
〜S204の処理動作の代わりに、群管理CPU1bに
例えばCPU含んで構成した保守調整用器具を接続し、
保守調整用器具から群管理CPU1bに対して、図2中
のステップS205以降の動作を行わせる信号指令を出
力するようにしてもよい。
【0051】実施の形態4.乗場釦を設けた位置がビル
毎に異なることから、釦灯の故障点検に必要な規定時間
もビル毎に異なる。従って、図2中のステップS211
やS217で採用する規定時間を時間設定手段として上
述した保守調整器具で設定自在とし、この保守調整器具
を群管理CPU1bに接続してその設定した規定時間を
出力して時間設定を任意に行うようにしてもよい。
【0052】従って、上記実施の形態4によれば、予め
定められた時間を任意に設定して乗場釦釦灯点灯制御部
に出力する時間設定手段をさらに設けることで、乗場釦
21a〜2na、21b〜2nbの釦灯の故障確認のた
めに必要な規定時間を任意に設定して釦灯の点灯時間を
長くすることができるので、図2中のステップS205
以降の操作を規定時間が短いために故障点検が行えない
ことから何度も実施する必要性が排除されて保守作業性
が向上する。
【0053】
【発明の効果】この発明によれば、乗場釦から取り込ん
だ乗場呼及び各号機毎に設けた制御盤から取り込んだか
ご呼に応答する最適なかごを複数台のエレベーターのか
ごの中から割り当ててこの割り当てられたかごの走行を
制御する群管理制御装置を備えた群管理エレベーターに
おいて、乗場釦の釦灯に点灯信号又は消灯信号を出力す
る乗場釦釦灯点灯制御部をさらに備え、かごの点検モー
ドにおいて点検の対象とする点検かごの最上階釦又は最
下階釦を作動させた場合に、群管理制御装置は、点検か
ごの乗場釦の釦灯全てに、最上階釦が作動した場合は上
方呼釦灯に、最下階釦が作動した場合は下方呼釦灯に点
灯指令を出力すると共に、点灯開始後予め定められた時
間経過後に点灯中の釦灯のうち乗場呼の釦操作がされて
いない乗場階の乗場釦の釦灯に対してのみ消灯指令を出
力するようにしたので、乗場釦の釦灯の故障点検に際し
て実際に乗場釦を操作することなく乗場釦の釦灯を点灯
させることが可能となり、乗場釦の操作による不要な乗
場呼の登録が排除されて乗場釦の釦灯の故障点検に際し
て点検かご以外の平常運転中のかごによる不要なサービ
スが排除され、点検作業中におけるエレベーターの運転
効率が大幅に向上すると共に平常運転中のかごを利用す
る乗客にとって利便性が向上する。
【0054】また、予め定められた時間を任意に設定し
て乗場釦釦灯点灯制御部に出力する時間設定手段をさら
に設けたので、この時間を長く設定することが可能にな
って時間が短いために故障点検が行えないことから何度
も実施する必要性が排除されて保守作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1に係る群管理エレベーターの群
管理盤1の構成図である。
【図2】 実施の形態1に係る群管理エレベーターの動
作説明図である。
【図3】 従来の群管理エレベーターの全体構成図であ
る。
【図4】 従来の群管理エレベーターのかご操作盤91
の説明図である。
【図5】 従来の群管理エレベーターの動作説明図であ
る。
【符号の説明】
1c 乗場釦釦灯点灯制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場釦から取り込んだ乗場呼及び各号機
    毎に設けた制御盤から取り込んだかご呼に応答する最適
    なかごを複数台のエレベーターのかごの中から割り当て
    てこの割り当てられたかごの走行を制御する群管理制御
    装置を備えた群管理エレベーターにおいて、乗場釦の釦
    灯に点灯信号又は消灯信号を出力する乗場釦釦灯点灯制
    御部をさらに備え、かごの点検モードにおいて点検の対
    象とする点検かごの最上階釦又は最下階釦を作動させた
    場合に、前記乗場釦釦灯点灯制御部は、前記点検かごの
    乗場釦の釦灯全てに最上階釦が作動した場合は上方呼釦
    灯の点灯指令を出力すると共に最下階釦が作動した場合
    は下方呼釦灯に点灯指令を出力し、点灯開始後予め定め
    られた時間経過後に点灯中の釦灯のうち乗場呼の釦操作
    がされていない前記点検かごの乗場階の乗場釦の釦灯に
    対してのみ消灯指令を出力することを特徴とする群管理
    エレベーター。
  2. 【請求項2】 前記予め定められた時間を任意に設定し
    て前記乗場釦釦灯点灯制御部に出力する時間設定手段を
    さらに設けたことを特徴とする請求項1に記載の群管理
    エレベーター。
JP00491697A 1997-01-14 1997-01-14 群管理エレベーター Expired - Fee Related JP3255865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00491697A JP3255865B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 群管理エレベーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00491697A JP3255865B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 群管理エレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194617A true JPH10194617A (ja) 1998-07-28
JP3255865B2 JP3255865B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=11596963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00491697A Expired - Fee Related JP3255865B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 群管理エレベーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255865B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193309A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置及びエレベータの保守方法
CN108750844A (zh) * 2018-05-21 2018-11-06 日立楼宇技术(广州)有限公司 召梯类型识别方法和系统、识别设备、可读存储介质
CN112672969A (zh) * 2018-09-28 2021-04-16 因温特奥股份公司 推断电梯设备中呼叫装置的健康状态的方法和监控装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193309A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置及びエレベータの保守方法
JP4574362B2 (ja) * 2005-01-17 2010-11-04 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置及びエレベータの保守方法
CN108750844A (zh) * 2018-05-21 2018-11-06 日立楼宇技术(广州)有限公司 召梯类型识别方法和系统、识别设备、可读存储介质
CN108750844B (zh) * 2018-05-21 2020-06-26 日立楼宇技术(广州)有限公司 召梯类型识别方法和系统、识别设备、可读存储介质
CN112672969A (zh) * 2018-09-28 2021-04-16 因温特奥股份公司 推断电梯设备中呼叫装置的健康状态的方法和监控装置
CN112672969B (zh) * 2018-09-28 2022-08-09 因温特奥股份公司 推断电梯设备中呼叫装置的健康状态的方法和监控装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3255865B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010058850A (ja) エレベーター群管理システム
JP5749427B2 (ja) エレベータ群管理システム
JP5433606B2 (ja) 群管理エレベーター
WO2016199187A1 (ja) エレベータの制御装置
JP3255865B2 (ja) 群管理エレベーター
CN112449631B (zh) 多轿厢电梯
JP2928686B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2016160003A (ja) エレベータのドア点検装置、及びエレベータのドア点検方法
JP2007084236A (ja) エレベータ
CN110775746B (zh) 多轿厢电梯以及多轿厢电梯的控制方法
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JP2544493B2 (ja) エレベ―タ―の非常時運転装置
JP2567953B2 (ja) 並列エレベータの運転装置
JPH07172717A (ja) エレベータ制御装置
JPH08143239A (ja) エレベータの停止階指示装置
JPH0318565A (ja) エレベータのかご呼装置
JPH08310750A (ja) エレベータ籠到着予報装置
JPH01317971A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2002370876A (ja) エレベータ
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS59118675A (ja) エレベ−タ用乗場灯の点灯確認装置
JPH08310747A (ja) 群管理エレベータの運転装置
JPH0459576A (ja) エレベーター乗場照明の制御装置
JP2021011365A (ja) エレベータ遠隔診断方法およびエレベータ遠隔診断装置
JP2020189702A (ja) エレベータシステム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees