JPH10183975A - 出隅用造作部材 - Google Patents

出隅用造作部材

Info

Publication number
JPH10183975A
JPH10183975A JP35701596A JP35701596A JPH10183975A JP H10183975 A JPH10183975 A JP H10183975A JP 35701596 A JP35701596 A JP 35701596A JP 35701596 A JP35701596 A JP 35701596A JP H10183975 A JPH10183975 A JP H10183975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
external corner
shape
corner forming
joinery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35701596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Sugiyama
和子 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP35701596A priority Critical patent/JPH10183975A/ja
Publication of JPH10183975A publication Critical patent/JPH10183975A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁面の出隅部を中心として直交させて取り付
けられた造作材の端部を被覆し、また、歩行中に足が当
たってもけがをしにくい出隅用造作部材を提供する。 【解決手段】 薄板上の基材をその中央部5が前方向に
突出して鋭い角を形成しないように上記中央部5を中心
として折曲し平面略C字型形状の出隅用造作部材11を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は幅木や廻り縁等の造
作材の端部を壁の出隅部で直交させた時に生じる隙間を
隠蔽するために上記造作材の端部を被覆する出隅用造作
部材に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、幅木や廻り縁等
の造作材をそれぞれ壁の出隅部で直交させ、取り付ける
時にはそれぞれの上記造作材の端部間に生じる隙間を隠
蔽するために出隅用造作部材を取り付ける必要があっ
た。上記出隅用造作部材としては上記造作材の厚みに合
わせた基材に塩化ビニ−ルシ−ト等を貼着したものが使
用されていたが、この場合上記出隅用造作部材の両端部
と上記造作材の端部がそれぞれ突き合わされるかたちに
なっており、少しでも角度が合わないと上記出隅用造作
部材と上記造作材との間にそれぞれの切断面が露呈して
見苦しいものとなっていた。また、上記造作材の端部が
露呈しないように上記造作材の端部を被覆する薄い鋼板
に塩化ビニ−ルシ−ト等を貼着したものを上記造作材の
形状に合わせて成型した出隅用造作部材も使用されてい
たが、いずれにしてもその中心は壁の出隅部と同様に前
方向に突出し、非常に鋭い角度を形成しているため、歩
行中に上記出隅用造作部材に足を当てればけがをしやす
い等の欠点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の出隅用造作部材
は第1発明として壁面の出隅部を中心とし、直交させて
取り付けられるように配置した造作材のそれぞれの端部
を被覆する出隅用造作部材であり、上記出隅用造作部材
の中央部が上記出隅部の形状と同様に前方向に突出しな
いように上記中央部を中心として平面略C字形形状とさ
れていることを特徴とする出隅用造作部材、第2発明と
して第1発明の実施態様に係り、裏面に粘着テ−プが貼
着されていることを特徴とする出隅用造作部材に係るも
のである。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す発明の
実施の形態に基づいて詳しく説明する。
【0005】図1は本発明の一実施形態に係る出隅用造
作部材を造作材に被覆した状態を示す斜視図であり、図
2は上記出隅用部材の正面図、図3はその右側面図、図
4はその背面図である。図面中1は造作材3が固定され
る壁面であり、10は床である。
【0006】上記造作材3について説明する。上記造作
材3は幅木であり、溝8を長手方向に平行に二条切削し
たMDF(木質繊維板)を基材として形成しているが、
上記基材としては合板やパ−ティクルボ−ド等も考えら
れる。また、上記基材を被覆するものとして塩化ビニ−
ルシ−トを使用しているがツキ板や化粧紙等も考えられ
る。上記造作材3の寸法は厚みが9mm、高さが65m
m、長さが3950mmであり、壁1の出隅部2の位置
でそれぞれの上記造作材3の端部4が直交するように取
り付けられている。上記造作材3は接着剤により壁面1
に取り付けられているが、粘着テ−プ等を使用して取り
付けても構わない。
【0007】次に出隅用造作部材について説明する。上
記出隅用造作部材11は塩化ビニ−ル樹脂で形成されて
いるが、他にABS樹脂で形成することも考えられる。
上記出隅用造作部材11は薄板状であり、樹脂を所定の
形状に形成された間隙を有する型枠内に通して成型する
押出成型によりその原型が形成される。上記出隅用造作
部材11は被覆されたときに上記造作材3の厚みにさら
に上記出隅用造作部材11の厚みが加算されてもなるべ
く異和感を生じさせないようにその厚みを3mmに設定
しているが厚み寸法の設定はこれに限定されるものでは
ない。
【0008】図5は押出成型によって形成された上記出
隅用造作部材11の原型の右側面図である。上記出隅用
造作部材11の高さ方向中央付近には二本の溝9が形成
されているがこれは造作材3の溝8と同位置であり、上
記造作材3に上記出隅用造作部材11を被覆した時に異
和感が極力生じないようになされている。また、上記出
隅用造作部材11の上部には背面方向に向かって水平に
張り出し片12が形成されている。上記張り出し片12
の前端部から後端部までの寸法は上記造作材3の厚み寸
法とほぼ同じであり、また、上記出隅用造作部材11の
高さ寸法と上記造作材3の高さ寸法もほぼ同じである。
【0009】次に上記出隅用造作部材の成型方法につい
て説明する。上記出隅用造作部材11の原型を平面略C
字型形状に形成するために図6に示すように上記出隅用
造作部材11の張り出し片12を適宜位置で背面から平
面略W字型形状に切断する。次に熱風を当てるなどして
上記出隅用造作部材の基材の折曲予定箇所をあらかじめ
柔らかくしておき、切断されて生じた上記張り出し片1
2の隣り合うそれぞれの2辺を互いに合わせるように軸
方向を縦にして折曲する。また、正確な位置で折曲され
るように、形成される上記出隅用造作部材11と同形状
の裏打ち材を使用して上記出隅用造作部材11の基材を
折曲してもよい。上記出隅用造作部材11の背面側は壁
面1の出隅部2の形状に対応させており、その角度は9
0度である。
【0010】次に上記出隅用造作部材の取り付け方法に
ついて説明する。図4で示したとおり上記出隅用造作部
材11の裏面には四箇所に粘着テ−プ6が貼着されてい
る。上記粘着テ−プ6は表裏両面に粘着性を持ち、その
表面には施工時にはがされるはくり紙が貼着されてい
る。図7に示されるように上記出隅用造作部材11は、
造作材3の外側から上記壁1の出隅部2と上記壁1の出
隅部2の形状とあらかじめ合致するように成型された上
記出隅用造作部材11の背面の中心とを合わせることに
よって位置決めされる。また、上記出隅用造作部材11
はその裏面に貼着された上記粘着テ−プ6の表面が上記
造作材3のそれぞれの端部4の表面に貼着されることに
よって上記造作材3の表面に固定される。上記粘着テ−
プ6は現場で直接上記出隅用造作部材11の裏面に貼着
してもよいし、上記出隅用造作部材11が出荷される以
前の段階であらかじめ上記出隅用造作部材11の裏面に
貼着してもよい。
【0011】本発明の出隅用造作部材11は造作材3の
表面を一部被覆して上記造作材3の端部4を露呈させな
いだけでなく、その中央部5を中心として平面略C字型
形状とされており、上記出隅用造作部材11の中央部5
が鋭く突出しないので歩行中に上記出隅用造作部材11
に足が当たるなどした場合でもけがをしたりすることが
少なく安全である。
【0012】また、上記出隅用造作部材11の裏面に粘
着テ−プ6を貼着しているので、釘を打つなどしなくて
もよいため施工が楽であり、しかも見栄えがよい。
【0013】図8は、本発明の他の実施形態に係り、出
隅部2の角度が120度である壁1に対応した出隅用造
作部材11の原型を示す平面図であり、図9は図8の原
型から形成された出隅用造作部材11の平面図である。
また、図10は上記出隅部2の角度が80度である壁1
に対応した出隅用造作部材11の原型を示す平面図であ
り、図11は図10の原型から形成された出隅用造作部
材11の平面図である。上記張り出し片12を背面から
平面略W字型形状に切断する場合、図示したように切り
欠き寸法や角度を調整すれば様々な角度の壁の出隅部に
対応した出隅用造作部材を得ることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明の出隅用造作部材は中央部を中心
として平面略C字型形状とされており、上記出隅用造作
部材の中央部が鋭く突出していないので、歩行中に上記
出隅用部材に足が当たるなどした場合でもけがをしたり
することが少なく安全である。
【0015】また、上記出隅用造作部材の裏面に粘着テ
−プを貼着すれば釘を打つなどしなくてもよいため施工
が楽であり、しかも見栄えがよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る出隅用造作部材を造
作材に被覆した状態を示す斜視図。
【図2】図1に示す出隅用造作部材の正面図。
【図3】図1に示す出隅用造作部材の右側面図。
【図4】図1に示す出隅用造作部材の背面図。
【図5】本発明の一実施形態に係る出隅用造作部材の原
型を示す右側面図。
【図6】図5に示す出隅用造作部材の原型であり、張り
出し片を背面から平面略W字型形状に切断した状態を示
す平面図。
【図7】本発明の一実施形態に係る出隅用造作部材と造
作材、および床、壁との位置関係を示す分解斜視図であ
る。
【図8】本発明の他の実施形態に係る出隅部の角度が1
20度である壁に対応した出隅用造作部材の原型を示す
平面図。
【図9】図8の出隅用造作部材の原型から形成された出
隅用造作部材の平面図。
【図10】本発明の他の実施形態に係る出隅部の角度が
80度である壁に対応して出隅用造作部材の原型を示す
平面図。
【図11】図10の出隅用造作部材の原型から形成され
た出隅用造作部材の平面図。
【符合の説明】
1 壁 2 出隅部 3 造作材 4 端部 5 中央部 6 粘着テ−プ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面1の出隅部2を中心とし、直交させ
    て取り付けられるように配置した造作材3のそれぞれの
    端部4を被覆する出隅用造作材部材であり、上記出隅用
    造作部材の中央部5が上記出隅部2の形状と同様に前方
    向に突出しないように上記中央部5を中心として平面略
    C字形形状とされていることを特徴とする出隅用造作部
    材。
  2. 【請求項2】 裏面に粘着テ−プ6が貼着されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の出隅用造作部材。
JP35701596A 1996-12-26 1996-12-26 出隅用造作部材 Withdrawn JPH10183975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35701596A JPH10183975A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 出隅用造作部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35701596A JPH10183975A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 出隅用造作部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183975A true JPH10183975A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18451942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35701596A Withdrawn JPH10183975A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 出隅用造作部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182759A (ja) * 2007-04-12 2007-07-19 Unitec:Kk 内装パネル構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182759A (ja) * 2007-04-12 2007-07-19 Unitec:Kk 内装パネル構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10183975A (ja) 出隅用造作部材
JP2707071B2 (ja) 収納家具設置間隙の充填構造
JP4185757B2 (ja) 幅木構造
JPH034670Y2 (ja)
JP3590347B2 (ja) 階段幅木
JPH10280665A (ja) 隅部用造作材セット
JPH0620833Y2 (ja) 巾 木
JP2001279899A (ja) 木質階段のリフォーム方法およびリフォーム階段
JPH08239995A (ja) 建築用造作部材及びその製造方法並びにその施工方法
JP4040402B2 (ja) ケーシング部材およびこれを用いたケーシング枠構造
JPS5924754Y2 (ja) 化粧板
JP2577533B2 (ja) 曲面出隅付き板
JPH1193393A (ja) 巾 木
JPH10280742A (ja) 引 戸
JPH10238095A (ja) 室内造作材の取付構造
JP3458184B2 (ja) 建築用化粧板の取り付け構造
JPH03110259A (ja) コーナ幅木
JP3065290U (ja) 建物用戸枠及び窓枠材
JPS6325152Y2 (ja)
JPH0960430A (ja) 引き戸装置
JP2641114B2 (ja) 湾曲化粧板の製造方法
JP2000154639A (ja) 床見切り材
JPH0656451U (ja) 窓 台
JP3069895B2 (ja) 幅木、廻り縁等の横部材
JPH09310475A (ja) 腰見切縁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302