JPH10183481A - インクジェット捺染用布帛及び捺染方法 - Google Patents
インクジェット捺染用布帛及び捺染方法Info
- Publication number
- JPH10183481A JPH10183481A JP8343214A JP34321496A JPH10183481A JP H10183481 A JPH10183481 A JP H10183481A JP 8343214 A JP8343214 A JP 8343214A JP 34321496 A JP34321496 A JP 34321496A JP H10183481 A JPH10183481 A JP H10183481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- fabric
- ink
- ink jet
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000003906 humectant Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 42
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- -1 triazine compound Chemical class 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 5
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 5
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 235000021251 pulses Nutrition 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJPQSZVZLDUAQO-UHFFFAOYSA-N 4-(benzylamino)benzenesulfonic acid Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C1NCC1=CC=CC=C1 LJPQSZVZLDUAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N Phenazopyridine Chemical class NC1=NC(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=CC=C1 QPFYXYFORQJZEC-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- DXGPLGPVXNBIQZ-UHFFFAOYSA-L copper;2-hydroxybenzoate;methyl n-(1h-benzimidazol-2-yl)carbamate;6-methyl-n-phenyl-2,3-dihydro-1,4-oxathiine-5-carboxamide;quinolin-8-olate Chemical class [Cu+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CC=C2NC(NC(=O)OC)=NC2=C1.S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 DXGPLGPVXNBIQZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000010020 roller printing Methods 0.000 description 1
- 238000010022 rotary screen printing Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGIGXKSJLSQJGQ-UHFFFAOYSA-K trisodium 5-[[4-chloro-6-(N-methylanilino)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-4-hydroxy-3-[(2-sulfonatophenyl)diazenyl]naphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].CN(c1ccccc1)c1nc(Cl)nc(Nc2cc(cc3cc(c(N=Nc4ccccc4S([O-])(=O)=O)c(O)c23)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)n1 JGIGXKSJLSQJGQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZUCXUTRTSQLRCV-UHFFFAOYSA-K trisodium;1-amino-4-[3-[[4-chloro-6-(3-sulfonatoanilino)-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2,4,6-trimethyl-5-sulfonatoanilino]-9,10-dioxoanthracene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].CC1=C(S([O-])(=O)=O)C(C)=C(NC=2C=3C(=O)C4=CC=CC=C4C(=O)C=3C(N)=C(C=2)S([O-])(=O)=O)C(C)=C1NC(N=1)=NC(Cl)=NC=1NC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 ZUCXUTRTSQLRCV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】インクジェット捺染方式により、鮮明さ,色再
現性等において卓越した捺染品位を有するインクジェッ
ト捺染用布帛及び環境汚染の少ない捺染方法の提供。 【解決手段】発色助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含
む処理液が付与されていることを特徴とするインクジェ
ット捺染用布帛及び、布帛に発色助剤,非染着性分散質
及び保湿剤を含む処理液を付与し、インクジェット方式
にて染料を含む捺染インクを付与した後、上記染料を発
色・染着せしめることを特徴とする捺染方法。
現性等において卓越した捺染品位を有するインクジェッ
ト捺染用布帛及び環境汚染の少ない捺染方法の提供。 【解決手段】発色助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含
む処理液が付与されていることを特徴とするインクジェ
ット捺染用布帛及び、布帛に発色助剤,非染着性分散質
及び保湿剤を含む処理液を付与し、インクジェット方式
にて染料を含む捺染インクを付与した後、上記染料を発
色・染着せしめることを特徴とする捺染方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット捺染に
用いるに最適な前処理を施された布帛、及び該布帛を用
いた捺染法に関する。
用いるに最適な前処理を施された布帛、及び該布帛を用
いた捺染法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、布帛に図柄を印捺する方法として
は、スクリーン捺染法,ローラ捺染法,ロータリースク
リーン捺染法,転写捺染法等が用いられてきたが、図柄
の変更毎にスクリーン枠,彫刻ローラ,転写紙等を用意
する必要があり、これらスクリーン枠,彫刻ローラ,転
写紙の作成はかなり高価であるため、かなりのロットを
生産しなれば不経済であるという問題点とともに、ファ
ッションの多様化に迅速に対応出来ないという欠点を有
していた。
は、スクリーン捺染法,ローラ捺染法,ロータリースク
リーン捺染法,転写捺染法等が用いられてきたが、図柄
の変更毎にスクリーン枠,彫刻ローラ,転写紙等を用意
する必要があり、これらスクリーン枠,彫刻ローラ,転
写紙の作成はかなり高価であるため、かなりのロットを
生産しなれば不経済であるという問題点とともに、ファ
ッションの多様化に迅速に対応出来ないという欠点を有
していた。
【0003】これらの欠点を解決するために、スキャナ
ーで見本を読み取り、コンピュータで画像処理を行い、
その結果をインクジェット方式で印捺する技術が開発さ
れてきたが、これ等は被捺染物を紙に限定していたた
め、布帛に適用した場合に滲みが著しく鮮明性に劣ると
いう問題があり、問題の解決が望まれていた。
ーで見本を読み取り、コンピュータで画像処理を行い、
その結果をインクジェット方式で印捺する技術が開発さ
れてきたが、これ等は被捺染物を紙に限定していたた
め、布帛に適用した場合に滲みが著しく鮮明性に劣ると
いう問題があり、問題の解決が望まれていた。
【0004】しかして、この滲みを防止する目的で捺染
インクの粘度を増大せしめた場合、インクジェットのノ
ズル詰りが発生するため、粘度が低く流動性の捺染イン
クを用いる方法や、プリント以前に布帛に前処理を施す
方法が開発されてきた。
インクの粘度を増大せしめた場合、インクジェットのノ
ズル詰りが発生するため、粘度が低く流動性の捺染イン
クを用いる方法や、プリント以前に布帛に前処理を施す
方法が開発されてきた。
【0005】上記の前処理方法としては、撥水性を持た
せた糊剤等を用い、インク保持層を形成せしめる前処理
を施す方法、また染料と反対のイオン性を持つ処理剤を
付与する方法等が知られているが、インク保持層を形成
せしめる方法の場合、インク保持層の厚みのばらつき等
により染着差が大きくなり、発色の安定域が著しく狭く
なり、安定な色再現性を得ることができないという問
題、さらにはインクに含有された染料の適度な裏通りが
得られないという問題があり、また、染料と反対のイオ
ン性を持つ処理剤を付与する方法においては、実質的に
カチオン性物質を使用するため、耐光堅牢度の低下及び
洗浄工程等で汚染が生じるという問題を有していた。
せた糊剤等を用い、インク保持層を形成せしめる前処理
を施す方法、また染料と反対のイオン性を持つ処理剤を
付与する方法等が知られているが、インク保持層を形成
せしめる方法の場合、インク保持層の厚みのばらつき等
により染着差が大きくなり、発色の安定域が著しく狭く
なり、安定な色再現性を得ることができないという問
題、さらにはインクに含有された染料の適度な裏通りが
得られないという問題があり、また、染料と反対のイオ
ン性を持つ処理剤を付与する方法においては、実質的に
カチオン性物質を使用するため、耐光堅牢度の低下及び
洗浄工程等で汚染が生じるという問題を有していた。
【0006】また、具体的に、前処理を施した布帛に低
粘度の捺染インクを用いて印捺することにより滲みを防
止し鮮明な画像を得る方法としては、特公昭63−31
593号公報に、カルボキシメチルセルロース,ローカ
ストビーンガム,アルギン酸ナトリウム,エーテル化澱
粉,ポリビニルアルコール,アクリル系合成増粘剤等の
増粘剤を、20g/l以下、好ましくは0.5〜10g
/lの範囲で用いて、捺染インクの粘度を0.8〜20
0cps、好ましくは0.8〜50cpsとし、さら
に、ノニオン系界面活性剤またはアニオン系界面活性剤
を0.01〜50g/l、好ましくは0.05〜10g
/lの範囲で調整して、表面張力が30〜70dyn/
cm、好ましくは40〜65dyn/cmである捺染イ
ンクを、フッ素系化合物,ピリジウム塩類,N−メチロ
ールアルキルアミド,アルキルエチレン尿素,オキザリ
ン誘導体,シリコーン系化合物,アルキルメチロールメ
ラミン誘導体等の様なトリアジン系化合物,ポリアミド
ポリアミン型柔軟剤,パラフィン,ジルコニウム系化合
物等の撥水性物質からなるインク保持層を形成せしめ、
撥水度を50点以上になるように加工した布帛にインク
ジェット方式によって印捺する方法が開示されている。
粘度の捺染インクを用いて印捺することにより滲みを防
止し鮮明な画像を得る方法としては、特公昭63−31
593号公報に、カルボキシメチルセルロース,ローカ
ストビーンガム,アルギン酸ナトリウム,エーテル化澱
粉,ポリビニルアルコール,アクリル系合成増粘剤等の
増粘剤を、20g/l以下、好ましくは0.5〜10g
/lの範囲で用いて、捺染インクの粘度を0.8〜20
0cps、好ましくは0.8〜50cpsとし、さら
に、ノニオン系界面活性剤またはアニオン系界面活性剤
を0.01〜50g/l、好ましくは0.05〜10g
/lの範囲で調整して、表面張力が30〜70dyn/
cm、好ましくは40〜65dyn/cmである捺染イ
ンクを、フッ素系化合物,ピリジウム塩類,N−メチロ
ールアルキルアミド,アルキルエチレン尿素,オキザリ
ン誘導体,シリコーン系化合物,アルキルメチロールメ
ラミン誘導体等の様なトリアジン系化合物,ポリアミド
ポリアミン型柔軟剤,パラフィン,ジルコニウム系化合
物等の撥水性物質からなるインク保持層を形成せしめ、
撥水度を50点以上になるように加工した布帛にインク
ジェット方式によって印捺する方法が開示されている。
【0007】さらに、特公昭63−31594号公報に
は、澱粉質(甘藷,馬鈴薯,トウモロコシ,小麦等),
セルロース系物質(カルボキシメチルセルロース,メチ
ルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース等),多糖
類(アルギン酸ナトリウム,アラビアゴム,ローカスト
ビーンガム,トラガントガム,グアールガム,タマリン
ド種子等),蛋白質物質(ゼラチン,カゼイン等)、タ
ンニン系物質、リグニン系物質等の様な天然水溶性高分
子、ポリビニルアルコール系化合物,ポリエチレンオキ
サイド系化合物等の様な合成水溶性高分子、アルカリ金
属(NaCl,Na2 SO4 ,KCl,CH3 COON
a等),アルカリ土類金属(CaCl2,MgCl
2 等)の様な水溶性塩類、さらには、水不溶性無機微粒
子(ZnO,SiO2 ,CaCO3 ,BaSO4 ,Ti
O2 ,Al(OH)3 ,Fe2 O3 ,CaO,K2 O,
ケイ酸アルミニウム塩,天然粘度物質)等からなるもの
であって、捺染インクを構成する染料に対して非染着性
である染料保持剤を0.1〜50重量%付与した布帛に
インクジェット方式で印捺する方法が開示されている。
は、澱粉質(甘藷,馬鈴薯,トウモロコシ,小麦等),
セルロース系物質(カルボキシメチルセルロース,メチ
ルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース等),多糖
類(アルギン酸ナトリウム,アラビアゴム,ローカスト
ビーンガム,トラガントガム,グアールガム,タマリン
ド種子等),蛋白質物質(ゼラチン,カゼイン等)、タ
ンニン系物質、リグニン系物質等の様な天然水溶性高分
子、ポリビニルアルコール系化合物,ポリエチレンオキ
サイド系化合物等の様な合成水溶性高分子、アルカリ金
属(NaCl,Na2 SO4 ,KCl,CH3 COON
a等),アルカリ土類金属(CaCl2,MgCl
2 等)の様な水溶性塩類、さらには、水不溶性無機微粒
子(ZnO,SiO2 ,CaCO3 ,BaSO4 ,Ti
O2 ,Al(OH)3 ,Fe2 O3 ,CaO,K2 O,
ケイ酸アルミニウム塩,天然粘度物質)等からなるもの
であって、捺染インクを構成する染料に対して非染着性
である染料保持剤を0.1〜50重量%付与した布帛に
インクジェット方式で印捺する方法が開示されている。
【0008】しかしながら、上記の特公昭63−315
93号公報及び特公昭63−31594号公報に記載の
方法においても、工業生産を行うにあたり、生地素材の
ロット差,保管場所や加工現場等の温湿度条件の差によ
り、発色の変動が大きく、色の再現性に問題があり、ま
た染着ムラが発生し、均染性が得られないという問題点
を有していた。
93号公報及び特公昭63−31594号公報に記載の
方法においても、工業生産を行うにあたり、生地素材の
ロット差,保管場所や加工現場等の温湿度条件の差によ
り、発色の変動が大きく、色の再現性に問題があり、ま
た染着ムラが発生し、均染性が得られないという問題点
を有していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、インク
ジェット捺染に用いるに最適な前処理を施された布帛、
及び該布帛を用いた捺染方法について鋭意研究を続けた
結果、従来有していた諸問題点を解決する新規な布帛及
び捺染方法を見出し、本発明を完成したものである。
ジェット捺染に用いるに最適な前処理を施された布帛、
及び該布帛を用いた捺染方法について鋭意研究を続けた
結果、従来有していた諸問題点を解決する新規な布帛及
び捺染方法を見出し、本発明を完成したものである。
【0010】本発明は、インクジェット捺染方式によ
り、鮮明さ,適度の裏通り,色再現性,均染性等におい
て卓越した捺染品位を有し、環境汚染の少ないインクジ
ェット捺染用布帛及び捺染方法を提供することを目的と
するものである。
り、鮮明さ,適度の裏通り,色再現性,均染性等におい
て卓越した捺染品位を有し、環境汚染の少ないインクジ
ェット捺染用布帛及び捺染方法を提供することを目的と
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は次の構成をとる。すなわち第1番目の発明
は、発色助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含む処理液
が付与されていることを特徴とするインクジェット捺染
用布帛を要旨とし、また第2番目の発明は、布帛に発色
助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含む処理液を付与
し、インクジェット方式にて染料を含む捺染インクを付
与した後、上記染料を発色・染着せしめることを特徴と
する捺染方法を要旨とするものである。
めに本発明は次の構成をとる。すなわち第1番目の発明
は、発色助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含む処理液
が付与されていることを特徴とするインクジェット捺染
用布帛を要旨とし、また第2番目の発明は、布帛に発色
助剤,非染着性分散質及び保湿剤を含む処理液を付与
し、インクジェット方式にて染料を含む捺染インクを付
与した後、上記染料を発色・染着せしめることを特徴と
する捺染方法を要旨とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明において使用される布帛は、綿,レ
ーヨン,麻,絹,羊毛等の天然繊維、アセテート,トリ
アセテート等の半合成繊維、ポリエステル,ナイロン,
アクリル等の合成繊維、及び各種繊維の混紡,交織,交
編等によりなるものである。布帛としては織物,編物,
不織布等の形態のものが例示される。
ーヨン,麻,絹,羊毛等の天然繊維、アセテート,トリ
アセテート等の半合成繊維、ポリエステル,ナイロン,
アクリル等の合成繊維、及び各種繊維の混紡,交織,交
編等によりなるものである。布帛としては織物,編物,
不織布等の形態のものが例示される。
【0014】なお、これらの布帛は処理液を付与するに
先立ち、公知の方法で次のような処理を施すようにす
る。例えば、綿繊維の場合には糊抜,精練,漂白,シル
ケット等を、また絹繊維の場合には精練,漂白等を、ま
たポリエステル繊維の場合にはプレセット,精練,ヒー
トセットを行う。
先立ち、公知の方法で次のような処理を施すようにす
る。例えば、綿繊維の場合には糊抜,精練,漂白,シル
ケット等を、また絹繊維の場合には精練,漂白等を、ま
たポリエステル繊維の場合にはプレセット,精練,ヒー
トセットを行う。
【0015】本発明の処理液に用いられる発色助剤は、
捺染インク中の染料を布帛に発色固着せしめるものであ
れば特に限定されるものではない。例えば、綿等のセル
ロース系繊維布帛に反応性染料を含有する捺染インクを
印捺する場合における発色助剤としては、ケイ酸ソー
ダ,苛性ソーダ,苛性カリ,炭酸水素ナトリウム,炭酸
カリ,炭酸ナトリウム,第3燐酸ソーダ等のアルカリ剤
が用いられており、中でも安定した発色を示す炭酸水素
ナトリウム,炭酸ナトリウム,苛性ソーダを用いるのが
好ましい。また、綿等のセルロース系繊維布帛に直接染
料を含有する捺染インクを印捺する場合には、食塩,ボ
ウ硝等の中性塩が用いられる。さらに、絹繊維布帛に酸
性染料を含有する捺染インクを印捺する場合には酢酸、
また特に濃色に発色せしめるには酒石酸を使用する。
捺染インク中の染料を布帛に発色固着せしめるものであ
れば特に限定されるものではない。例えば、綿等のセル
ロース系繊維布帛に反応性染料を含有する捺染インクを
印捺する場合における発色助剤としては、ケイ酸ソー
ダ,苛性ソーダ,苛性カリ,炭酸水素ナトリウム,炭酸
カリ,炭酸ナトリウム,第3燐酸ソーダ等のアルカリ剤
が用いられており、中でも安定した発色を示す炭酸水素
ナトリウム,炭酸ナトリウム,苛性ソーダを用いるのが
好ましい。また、綿等のセルロース系繊維布帛に直接染
料を含有する捺染インクを印捺する場合には、食塩,ボ
ウ硝等の中性塩が用いられる。さらに、絹繊維布帛に酸
性染料を含有する捺染インクを印捺する場合には酢酸、
また特に濃色に発色せしめるには酒石酸を使用する。
【0016】また、インクジェット捺染において用いら
れる捺染インクは、低粘度で流動性のものが用いられる
ので、繊維表面及び繊維間の毛管を埋め、布帛の経緯方
向への捺染インクの滲みを防止するために、上記の処理
液に加え、非染着性分散質を用いる。さらには、該非染
着性分散質を含有する処理液の分散安定性を向上せしめ
るために界面活性剤を用いるのが好ましい。このように
して、処理液の分散安定性が向上することにより、均一
な状態で上記非染着性分散質が布帛に付与されるように
なるのである。
れる捺染インクは、低粘度で流動性のものが用いられる
ので、繊維表面及び繊維間の毛管を埋め、布帛の経緯方
向への捺染インクの滲みを防止するために、上記の処理
液に加え、非染着性分散質を用いる。さらには、該非染
着性分散質を含有する処理液の分散安定性を向上せしめ
るために界面活性剤を用いるのが好ましい。このように
して、処理液の分散安定性が向上することにより、均一
な状態で上記非染着性分散質が布帛に付与されるように
なるのである。
【0017】上記の非染着性分散質としては、ポリエチ
レン,ポリエステル等の懸濁状物の様な高分子分散質
が、また界面活性剤としては、ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレングリコールエーテル等のポリオキシエ
チレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、また
はポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等が好
適である。具体的に、上記の非染着性分散質を含有する
ものとしては、ポリエチレン懸濁状物が分散され、強度
向上剤として用いられるファインテックスPEN(大日
本インキ化学工業(株)社製)等が例示される。
レン,ポリエステル等の懸濁状物の様な高分子分散質
が、また界面活性剤としては、ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレングリコールエーテル等のポリオキシエ
チレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、また
はポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等が好
適である。具体的に、上記の非染着性分散質を含有する
ものとしては、ポリエチレン懸濁状物が分散され、強度
向上剤として用いられるファインテックスPEN(大日
本インキ化学工業(株)社製)等が例示される。
【0018】さらに、繊維の厚み方向への湿透を促進す
るため、即ち適度の裏通りを得るために保湿剤を用い
る。該保湿剤としては、尿素,N−ベンジルスルファニ
ル酸,ポリエチレングリコール,乳酸ソーダ,PCA−
Na(PyrrolidoneCarboxlic A
cid−Na)等が知られているが、安定した発色性お
よび高いコストパフォーマンスコストが得られることか
ら尿素が最も適している。
るため、即ち適度の裏通りを得るために保湿剤を用い
る。該保湿剤としては、尿素,N−ベンジルスルファニ
ル酸,ポリエチレングリコール,乳酸ソーダ,PCA−
Na(PyrrolidoneCarboxlic A
cid−Na)等が知られているが、安定した発色性お
よび高いコストパフォーマンスコストが得られることか
ら尿素が最も適している。
【0019】そして、上記の発色助剤,非染着性分散
質,保湿剤を水,アルコール,グリコール等の溶剤で希
釈した処理液をパッド法,スプレー法,浸漬法,コーデ
ィング法,インクジェット法等の任意の付与手段によっ
て布帛に付与し、ピックアップ率60〜80重量%とし
た後、0.5〜5分間、80〜180℃で乾燥せしめ
る。
質,保湿剤を水,アルコール,グリコール等の溶剤で希
釈した処理液をパッド法,スプレー法,浸漬法,コーデ
ィング法,インクジェット法等の任意の付与手段によっ
て布帛に付与し、ピックアップ率60〜80重量%とし
た後、0.5〜5分間、80〜180℃で乾燥せしめ
る。
【0020】ここで、上記の発色助剤は、1.0重量%
未満の使用では発色性に劣るが、3.0重量%を用いれ
ば十分な発色・染着が得られるので、発色・染着性及び
コスト面から1.0〜3.0重量%の範囲が好ましい。
また、上記の非染着性分散質は、2.0重量%未満の使
用の場合、十分な滲み防止効果が得られず、また20.
0重量%を越えて用いると、滲みは防止できるものの、
得られた製品はインクのドットが見えて印刷調になるた
め、2.0〜20.0重量%の範囲で用いるのが好まし
い。また、保湿剤は、過不足のない裏通りを得るため
に、5.0〜16.0重量%の範囲で用いるのが好まし
い。
未満の使用では発色性に劣るが、3.0重量%を用いれ
ば十分な発色・染着が得られるので、発色・染着性及び
コスト面から1.0〜3.0重量%の範囲が好ましい。
また、上記の非染着性分散質は、2.0重量%未満の使
用の場合、十分な滲み防止効果が得られず、また20.
0重量%を越えて用いると、滲みは防止できるものの、
得られた製品はインクのドットが見えて印刷調になるた
め、2.0〜20.0重量%の範囲で用いるのが好まし
い。また、保湿剤は、過不足のない裏通りを得るため
に、5.0〜16.0重量%の範囲で用いるのが好まし
い。
【0021】そして、上記の発色助剤,非染着性分散
質,保湿剤を含んだ処理液の布帛に対する付与量は、
0.1重量%未満では滲み防止効果がほとんど得られ
ず、また75重量%を越えて付与しても滲み防止効果は
飽和状態に達しており、それ以上の改善効果がないばか
りか、逆に製品の風合硬化,変褪色,染料の色相変化等
の欠点を生じるようになるため、通常0.1〜75重量
%、好ましくは20〜75重量%である。
質,保湿剤を含んだ処理液の布帛に対する付与量は、
0.1重量%未満では滲み防止効果がほとんど得られ
ず、また75重量%を越えて付与しても滲み防止効果は
飽和状態に達しており、それ以上の改善効果がないばか
りか、逆に製品の風合硬化,変褪色,染料の色相変化等
の欠点を生じるようになるため、通常0.1〜75重量
%、好ましくは20〜75重量%である。
【0022】次いで、上記の前処理を施された布帛にイ
ンクジェット方式により捺染インクを付与する。
ンクジェット方式により捺染インクを付与する。
【0023】本発明に使用するインクジェット方式とし
ては、ノズル内に発熱抵抗素子を埋め込み、その発熱に
よりインクを沸騰せしめ、その泡の圧力によりインクを
吐出せしめるバブルジェット方式、圧電素子に電気信号
を加えて変形させインク室の体積変化を励起してインク
粒子を吐出せしめるパルスジェット方式、超音波振動し
ているノズルからインクを加圧連続噴射させて粒子化せ
しめ、粒子を荷電量に制御一定電解中を通過偏向させ、
記録,非記録粒子に分けて記録する荷電制御方式等が例
示される。
ては、ノズル内に発熱抵抗素子を埋め込み、その発熱に
よりインクを沸騰せしめ、その泡の圧力によりインクを
吐出せしめるバブルジェット方式、圧電素子に電気信号
を加えて変形させインク室の体積変化を励起してインク
粒子を吐出せしめるパルスジェット方式、超音波振動し
ているノズルからインクを加圧連続噴射させて粒子化せ
しめ、粒子を荷電量に制御一定電解中を通過偏向させ、
記録,非記録粒子に分けて記録する荷電制御方式等が例
示される。
【0024】捺染インクに用いる染料としては、布帛を
構成する繊維構造物の素材に応じて、直接染料,反応染
料,酸性染料,カチオン染料,分散染料等を用いること
ができる。例えば、絹繊維に対しては直接染料,反応染
料,酸性染料を、綿繊維に対しては直接染料,反応染料
を、ポリエステル染料に対しては分散染料を、ナイロン
繊維に対しては反応染料,酸性染料等が用いられる。
構成する繊維構造物の素材に応じて、直接染料,反応染
料,酸性染料,カチオン染料,分散染料等を用いること
ができる。例えば、絹繊維に対しては直接染料,反応染
料,酸性染料を、綿繊維に対しては直接染料,反応染料
を、ポリエステル染料に対しては分散染料を、ナイロン
繊維に対しては反応染料,酸性染料等が用いられる。
【0025】本発明において上記の様な染料を溶解もし
くは分散せしめる媒体としては、従来の一般的な捺染に
おける媒体,または従来のインクジェット方式に用いら
れる媒体を使用することができる。例えば、水,アルコ
ール,グリコール等の単独、または水と上記有機溶剤と
の混合物が例示されるが、水を用いるのが一般的であ
る。または、捺染インクには、各種の分散剤,界面活性
剤,粘度調整剤,表面張力調整剤,pH調整剤,電導度
調整剤等を必要に応じて適宜添加する。
くは分散せしめる媒体としては、従来の一般的な捺染に
おける媒体,または従来のインクジェット方式に用いら
れる媒体を使用することができる。例えば、水,アルコ
ール,グリコール等の単独、または水と上記有機溶剤と
の混合物が例示されるが、水を用いるのが一般的であ
る。または、捺染インクには、各種の分散剤,界面活性
剤,粘度調整剤,表面張力調整剤,pH調整剤,電導度
調整剤等を必要に応じて適宜添加する。
【0026】この様にして印捺を施された布帛は、次に
80〜120℃で乾燥し、次いで染料に応じた条件で発
色・染着せしめ、その後洗浄して非染着性分散質を除去
し,さらに再度乾燥せしめて製品とする。
80〜120℃で乾燥し、次いで染料に応じた条件で発
色・染着せしめ、その後洗浄して非染着性分散質を除去
し,さらに再度乾燥せしめて製品とする。
【0027】
【実施例】次に実施例に基づき本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 なお、この実施例及び比較例において、布帛として経糸
50番手単糸,緯糸50番手単糸からなる経密度130
本/インチ,緯密度70本/インチの綿平織物を常法に
て毛焼き,糊抜き,精練,漂白,シルケットの処理を行
ったものを用いた。
る。 実施例1 なお、この実施例及び比較例において、布帛として経糸
50番手単糸,緯糸50番手単糸からなる経密度130
本/インチ,緯密度70本/インチの綿平織物を常法に
て毛焼き,糊抜き,精練,漂白,シルケットの処理を行
ったものを用いた。
【0028】次に、パディング装置により、下記に示す
処方にて作成された処理液を、ピックアップ率75%と
なるよう付与せしめた。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% ファインテックスPEN 8.0重量% (非染着性分散質含有加工剤, ポリエチレン懸濁状物含有強度向上剤,大日本インキ(株)社製) エパンU108 2.0重量% (ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールエーテル, 界面活性剤,第一工業製薬(株)社製) 水 83.0重量% ────────────────────────────────── 計 100.0重量%
処方にて作成された処理液を、ピックアップ率75%と
なるよう付与せしめた。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% ファインテックスPEN 8.0重量% (非染着性分散質含有加工剤, ポリエチレン懸濁状物含有強度向上剤,大日本インキ(株)社製) エパンU108 2.0重量% (ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールエーテル, 界面活性剤,第一工業製薬(株)社製) 水 83.0重量% ────────────────────────────────── 計 100.0重量%
【0029】続いて、上記処理液が付与された布帛を2
分間,100℃で乾燥した後、下記の4種類のインクを
パルスジェット方式のインクジェット捺染装置に搭載
し、8ドット/mmで連続的に印捺し、次いで120℃
にて2分間乾燥せしめ、さらに飽和蒸気中において20
分間、102℃の条件下で熱処理を行った後、洗浄,乾
燥し、実施例1の製品を得た。 (1)C.I.Reactive Yellow 2 20.0重量% 水 80.0重量% (2)C.I.Reactive Red 24 20.0重量% 水 80.0重量% (3)C.I.Reactive Blue 49 20.0重量% 水 80.0重量% (4)C.I.Reactive Black 1 20.0重量% 水 80.0重量%
分間,100℃で乾燥した後、下記の4種類のインクを
パルスジェット方式のインクジェット捺染装置に搭載
し、8ドット/mmで連続的に印捺し、次いで120℃
にて2分間乾燥せしめ、さらに飽和蒸気中において20
分間、102℃の条件下で熱処理を行った後、洗浄,乾
燥し、実施例1の製品を得た。 (1)C.I.Reactive Yellow 2 20.0重量% 水 80.0重量% (2)C.I.Reactive Red 24 20.0重量% 水 80.0重量% (3)C.I.Reactive Blue 49 20.0重量% 水 80.0重量% (4)C.I.Reactive Black 1 20.0重量% 水 80.0重量%
【0030】比較例1 実施例1の漂白上りの平織物に下記の処方の処理液を付
与し、ピックアップ率75重量%とした後、2分間,1
00℃で乾燥せしめ、その後実施例1と同様の条件でイ
ンクジェット方式で印捺及び後処理を行い、比較例1の
製品を得た。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% スミフルオイルEM−21 1.0重量% (フッ素系撥水剤,住友化学工業(株)社製) 水 92.0重量% ───────────────────────────────── 計 100.0重量%
与し、ピックアップ率75重量%とした後、2分間,1
00℃で乾燥せしめ、その後実施例1と同様の条件でイ
ンクジェット方式で印捺及び後処理を行い、比較例1の
製品を得た。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% スミフルオイルEM−21 1.0重量% (フッ素系撥水剤,住友化学工業(株)社製) 水 92.0重量% ───────────────────────────────── 計 100.0重量%
【0031】比較例2 実施例1の漂白上りの平織物に下記の処方の処理液を付
与し、ピックアップ率75重量%とした後、2分間,1
00℃で乾燥せしめ、その後実施例1と同様の条件でイ
ンクジェット方式で印捺及び後処理を行い、比較例2の
製品を得た。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% ダンフィックス505RE 1.0重量% (カチオン性フィックス剤,日東紡(株)社製) 水 92.0重量% ────────────────────────────────── 計 100.0重量%
与し、ピックアップ率75重量%とした後、2分間,1
00℃で乾燥せしめ、その後実施例1と同様の条件でイ
ンクジェット方式で印捺及び後処理を行い、比較例2の
製品を得た。 炭酸水素ナトリウム(発色助剤) 2.0重量% 尿素(保湿剤) 5.0重量% ダンフィックス505RE 1.0重量% (カチオン性フィックス剤,日東紡(株)社製) 水 92.0重量% ────────────────────────────────── 計 100.0重量%
【0032】比較例3 実施例1の漂白上りの平織物を用い、前処理を施すこと
なく、実施例1と同様の条件でインクジェット方式で印
捺及び後処理を行い比較例3の製品を得た。
なく、実施例1と同様の条件でインクジェット方式で印
捺及び後処理を行い比較例3の製品を得た。
【0033】この様にして得た実施例1及び比較例1〜
3の製品を比較評価した結果、実施例1,比較例2,比
較例3については、染着ムラが見られなかったが、撥水
剤を用いてインク保持層を形成せしめた比較例1は染着
ムラを生じていた。また、カチオン性物質を用いた比較
例2の製造に際してのみ、熱処理及び洗浄工程において
白場汚染が発生した。さらに、特別な前処理を施してい
ない比較例3は染料が過剰に裏通りしてしまう一方、撥
水剤を用いてインク保持層を形成せしめた比較例1は、
染料の裏通りの量が不足であったが、実施例1及び比較
例2においては適度な裏通りが見られた。また、比較例
3の製品は、著しく滲みが発生したが、実施例1,比較
例1及び比較例2の製品には、捺染インクの滲みは発生
せず鮮明な印捺模様を得ることができた。
3の製品を比較評価した結果、実施例1,比較例2,比
較例3については、染着ムラが見られなかったが、撥水
剤を用いてインク保持層を形成せしめた比較例1は染着
ムラを生じていた。また、カチオン性物質を用いた比較
例2の製造に際してのみ、熱処理及び洗浄工程において
白場汚染が発生した。さらに、特別な前処理を施してい
ない比較例3は染料が過剰に裏通りしてしまう一方、撥
水剤を用いてインク保持層を形成せしめた比較例1は、
染料の裏通りの量が不足であったが、実施例1及び比較
例2においては適度な裏通りが見られた。また、比較例
3の製品は、著しく滲みが発生したが、実施例1,比較
例1及び比較例2の製品には、捺染インクの滲みは発生
せず鮮明な印捺模様を得ることができた。
【0034】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明により得られ
た布帛及び捺染方法は、染着ムラ及び滲みがなく、適度
な裏通りが得られ、また製造工程において白場汚染が発
生しないので、鮮明性,発色性及び色の再現安定性に優
れているという効果を奏すると同時に、環境に及ぼす悪
影響が少ないという利点を有するものである。
た布帛及び捺染方法は、染着ムラ及び滲みがなく、適度
な裏通りが得られ、また製造工程において白場汚染が発
生しないので、鮮明性,発色性及び色の再現安定性に優
れているという効果を奏すると同時に、環境に及ぼす悪
影響が少ないという利点を有するものである。
Claims (2)
- 【請求項1】 発色助剤,非染着性分散質及び保湿剤を
含む処理液が付与されていることを特徴とするインクジ
ェット捺染用布帛。 - 【請求項2】 布帛に発色助剤,非染着性分散質及び保
湿剤を含む処理液を付与し、インクジェット方式にて染
料を含む捺染インクを付与した後、上記染料を発色・染
着せしめることを特徴とする捺染方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8343214A JPH10183481A (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | インクジェット捺染用布帛及び捺染方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8343214A JPH10183481A (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | インクジェット捺染用布帛及び捺染方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10183481A true JPH10183481A (ja) | 1998-07-14 |
Family
ID=18359802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8343214A Pending JPH10183481A (ja) | 1996-12-24 | 1996-12-24 | インクジェット捺染用布帛及び捺染方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10183481A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098473A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Kanebo Ltd | セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 |
JP2001098469A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Kanebo Ltd | ポリアミド系繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 |
JP2007530753A (ja) * | 2004-04-02 | 2007-11-01 | ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト | ディジタルテキスタイル捺染用の高耐光堅牢性インク |
JP2012167394A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット捺染用前処理インク、インクジェット捺染用前処理インクの製造方法、及びインクジェット捺染方法 |
US8403474B2 (en) | 2006-03-17 | 2013-03-26 | Seiko Epson Corporation | Pretreatment agent for ink jet ink, cloth treated by pretreatment agent, and ink jet printing method |
CN113550047A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-10-26 | 浙江美欣达纺织印染科技有限公司 | 仿靛蓝牛仔面料及生产方法 |
-
1996
- 1996-12-24 JP JP8343214A patent/JPH10183481A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098473A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Kanebo Ltd | セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 |
JP2001098469A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Kanebo Ltd | ポリアミド系繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 |
JP2007530753A (ja) * | 2004-04-02 | 2007-11-01 | ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト | ディジタルテキスタイル捺染用の高耐光堅牢性インク |
US8403474B2 (en) | 2006-03-17 | 2013-03-26 | Seiko Epson Corporation | Pretreatment agent for ink jet ink, cloth treated by pretreatment agent, and ink jet printing method |
JP2012167394A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット捺染用前処理インク、インクジェット捺染用前処理インクの製造方法、及びインクジェット捺染方法 |
CN113550047A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-10-26 | 浙江美欣达纺织印染科技有限公司 | 仿靛蓝牛仔面料及生产方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2952128B2 (ja) | インクジェット捺染用布帛、インクジェット捺染方法及び捺染物 | |
JP3584094B2 (ja) | インクジェット捺染用布帛、捺染方法及び捺染物 | |
US6214417B1 (en) | Cloth for ink-jet printing, method of fabricating same, and method of ink-jet printing same | |
JP4226111B2 (ja) | インクジェット捺染用布帛、その製造方法及びその捺染方法 | |
JPH10183481A (ja) | インクジェット捺染用布帛及び捺染方法 | |
JP2732999B2 (ja) | インクジェット方式による着色防染方法 | |
JP2593830B2 (ja) | 布帛の捺染方法 | |
JP3474814B2 (ja) | セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法 | |
JP2607446B2 (ja) | 布帛の捺染方法 | |
JP2607451B2 (ja) | インクジェット捺染用布帛およびその捺染法 | |
JP3187562B2 (ja) | 布帛の捺染方法 | |
JPH0625576A (ja) | インクジェット捺染用インク | |
JPH05148775A (ja) | インクジエツト方式による布帛の捺染方法 | |
JPH06270596A (ja) | 転写紙及びそれを用いた捺染法 | |
JPH0253976A (ja) | 布はくの染色方法 | |
JPH11302986A (ja) | セルロース系繊維材料のインクジェット捺染方法 | |
JP2700981B2 (ja) | インクジェット方式によるぼかし捺染法 | |
JP2607450B2 (ja) | インクジェット捺染用布帛およびその捺染法 | |
JPH06207383A (ja) | 多色捺染布帛及びその製造方法 | |
JP2883714B2 (ja) | 布帛の捺染方法 | |
JP2774042B2 (ja) | インクジェット捺染方法 | |
JP2959692B2 (ja) | インクジェット捺染方法 | |
JPH11302987A (ja) | ポリエステル繊維材料のインクジェット捺染方法 | |
JPH0931866A (ja) | 布帛の捺染方法 | |
JP2959691B2 (ja) | インクジェット捺染方法 |