JPH10162049A - ビア自動発生方法およびビア自動発生システム - Google Patents

ビア自動発生方法およびビア自動発生システム

Info

Publication number
JPH10162049A
JPH10162049A JP8332958A JP33295896A JPH10162049A JP H10162049 A JPH10162049 A JP H10162049A JP 8332958 A JP8332958 A JP 8332958A JP 33295896 A JP33295896 A JP 33295896A JP H10162049 A JPH10162049 A JP H10162049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
shield pattern
connection destination
pattern
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8332958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145323B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takagi
潔 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuken Inc
Original Assignee
Zuken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuken Inc filed Critical Zuken Inc
Priority to JP33295896A priority Critical patent/JP3145323B2/ja
Publication of JPH10162049A publication Critical patent/JPH10162049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145323B2 publication Critical patent/JP3145323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】信号パターンを取り囲むシールドパターンに対
して、所定間隔毎に、即ち、所定のピッチで、電源また
はアースのいずれか一方に導通するビアを自動的に発生
する。 【解決手段】シールドパターンに対してビアを発生させ
るピッチを指定するピッチ指定手段と、ビアの接続先と
して電源またはアースのいずれか一方を指定する接続先
指定手段と、シールドパターン上の所定の位置を始点と
して、ピッチ指定手段によって指定されたピッチをもっ
て接続先指定手段によって指定された接続先に接続され
るビアを順次発生させる発生手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビア自動発生方法
およびビア自動発生システムに関し、さらに詳細には、
プリント基板設計やIC設計などのような電子・電気設
計においてグラフィックス表示装置を使用して設計業務
をコンピュータにより支援するためのシステムに用いて
好適なビア自動発生方法およびビア自動発生システムに
関する。
【0002】ここで、プリント基板設計やIC設計など
のような電子・電気設計においてグラフィックス表示装
置を使用して設計業務をコンピュータにより支援するた
めのシステムとしては、例えば、プリント基板設計やI
C設計などのような電子・電気設計を扱う図形編集装置
があり、この図形編集装置には、対話型のCADシステ
ムや対話型でないCADシステムたる自動設計装置のよ
うなCADシステムが含まれる。
【0003】
【従来の技術】従来、図形編集装置においてプリント基
板設計やIC設計などのような電子・電気設計を行う際
に、例えば、クロック信号のようなクリティカルな信号
パターンに対しては、周辺の信号からのノイズを受けな
いようにするためにシールドパターンを発生させ、当該
信号パターンをシールドパターンにより取り囲むように
して電子・電気設計を行っていた。
【0004】この際に、周波数と配線長の長さとの関係
から共振が起こらないようにするために、グラフィック
ス表示装置上で信号パターンを取り囲むように発生させ
たシールドパターンの長さを確認しながら、当該シール
ドパターンに対して所定間隔毎に、即ち、所定のピッチ
で、オペレータ(設計者)が電源またはアースのいずれ
か一方に導通するビアを1個ずつ入力する処理を行って
いた。
【0005】しかしながら、オペレータによる上記した
ような処理、即ち、オペレータによるシールドパターン
に対して電源またはアースのいずれか一方に導通するビ
アを1個ずつ入力する処理は、ビアの入力に時間がかか
るという問題点があった。
【0006】一方、ビアを入力すべきシールドパターン
に対して、どのようなピッチで何個ビアを入力すべきか
に関しては、オペレータが正確に判断することは困難で
あるという問題点も指摘されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
の有するこのような種々の問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、信号パターンを取り
囲むシールドパターンに対して、所定のピッチで電源ま
たはアースのいずれか一方に導通するビアを自動的に発
生するようにしたビア自動発生方法およびビア自動発生
システムを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、シールドパ
ターンに対してビアを発生させるピッチを指定し、上記
ビアの接続先として電源またはアースのいずれか一方を
指定し、上記シールドパターン上の所定の位置を始点と
して、指定されたピッチをもって指定された接続先に接
続されるビアを順次発生させるようにしたものである。
【0009】従って、請求項1に記載の発明によれば、
信号パターンを取り囲むシールドパターンに対して、指
定したピッチで指定した電源またはアースのいずれか一
方に導通するビアを自動的に発生することができる。
【0010】また、本発明のうち請求項2に記載の発明
は、上記した請求項1に記載の発明において、障害物の
存在により上記指定されたピッチをもって全てのビアを
発生させることができない場合に、上記シールドパター
ン上において上記始点を移動させ、移動された始点から
指定されたピッチをもって指定された接続先に接続され
るビアを順次発生させるようにしたものである。
【0011】従って、請求項2に記載の発明によれば、
障害物を回避しながら、信号パターンを取り囲むシール
ドパターンに対して、指定したピッチで指定した電源ま
たはアースのいずれか一方に導通するビアを自動的に発
生することができる。
【0012】また、本発明のうち請求項3に記載の発明
は、シールドパターンに対してビアを発生させるピッチ
を指定するピッチ指定手段と、上記ビアの接続先として
電源またはアースのいずれか一方を指定する接続先指定
手段と、上記シールドパターン上の所定の位置を始点と
して、上記ピッチ指定手段によって指定されたピッチを
もって上記接続先指定手段によって指定された接続先に
接続されるビアを順次発生させる発生手段とを有するよ
うにしたものである。
【0013】従って、請求項3に記載の発明によれば、
信号パターンを取り囲むシールドパターンに対して、ピ
ッチ指定手段により指定されたピッチで、接続先指定手
段によって指定された電源またはアースのいずれか一方
に導通するビアを自動的に発生することができる。
【0014】また、本発明のうち請求項4に記載の発明
は、請求項3に記載の発明において、障害物の存在によ
り上記ピッチ指定手段によって指定されたピッチをもっ
て全てのビアを発生させることができない場合に、上記
シールドパターン上において上記始点を移動させ、移動
された始点から上記ピッチ指定手段によって指定された
ピッチをもって上記接続先指定手段によって指定された
接続先に接続されるビアを順次発生させる発生位置補正
手段とを有するようにしたものである。
【0015】従って、請求項4に記載の発明によれば、
障害物を回避しながら、信号パターンを取り囲むシール
ドパターンに対して、ピッチ指定手段により指定された
ピッチで、接続先指定手段によって指定された電源また
はアースのいずれか一方に導通するビアを自動的に発生
することができる。
【0016】なお、コンピュータに上記した請求項1乃
至請求項2に記載されたビア自動発生方法の各手順を実
行させるためのプログラムを記録した媒体も、本発明の
範囲に属するものである。
【0017】また、コンピュータを上記した請求項3乃
至請求項4に記載されたビア自動発生システムの各手段
として機能させるためのプログラムを記録した媒体も、
本発明の範囲に属するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて、本
発明によるビア自動発生方法およびビア自動発生システ
ムの実施の形態の一例を詳細に説明する。
【0019】図1には、本発明によるビア自動発生シス
テムを備えた図形編集装置のブロック構成図が示されて
おり、この図形編集装置においては、プリント基板設計
やIC設計などのような電子・電気設計を行うことがで
き、プリント基板レイアウト図やICの回路図などを生
成することができる。
【0020】この図形編集装置は、中央処理装置(CP
U)10によって全体の動作の制御が行われるものであ
る。このCPU10には、バス・ラインを介して、後述
する各種処理を行うためにCPU10が実行するプログ
ラムを記憶したリード・オンリ・メモリ(ROM)12
と、CPU10がROM12に記憶されたプログラムを
実行する際のワーキング・エリアとしてのランダム・ア
クセス・メモリ(RAM)14と、プリント基板レイア
ウト図やICの回路図などを生成するための論理情報や
図形情報などをデータベースとして記憶した外部記憶装
置としての磁気ディスク16と、CPU10の制御に基
づいてプリント基板レイアウト図やICの回路図を示す
図形を表示するディスプレイを備えたグラフィックス表
示装置18と、グラフィックス表示装置18における表
示内容の選択や編集の指示などを行う操作子としてのキ
ーボード20およびマウス22とが接続されている。
【0021】以上の構成において、グラフィックス表示
装置18のディスプレイ上にプリント基板レイアウト図
やICの回路図などを表示させて、プリント基板設計や
IC設計などのような電子・電気設計を行う処理に関し
ては、従来より公知の技術であるのその詳細な説明は省
略するものとし、以下においては、本発明の目的たる、
信号パターンを取り囲むシールドパターンに対して所定
間隔毎に、即ち、所定のピッチで電源またはアースのい
ずれか一方に導通するビアを自動的に発生する処理(以
下、「ビア自動発生処理」と称す。)に関して説明する
ものとする。
【0022】図2には、ビア自動発生処理ルーチンのフ
ローチャートが示されており、オペレータがキーボード
20やマウス22を操作することにより、このビア自動
発生処理ルーチンが起動される。
【0023】このビア自動発生ルーチンが起動される
と、ステップS202において、オペレータがキーボー
ド20やマウス22の操作に応じて、次ぎに示す各指定
処理が行われる。
【0024】即ち、 ・シールドパターンで取り囲む信号線の指定 ・シールドパターンで取り囲む信号線と当該シールドパ
ターンとの間隙(C) の指定(単位:mm) ・シールドパターンのパターン幅(W)の指定(単位:
mm) ・ビアの自動発生のピッチ(P)の指定(単位:mm) ・ビアの接続先を電源とするかアースとするかの指定 ・ビアの直径の大きさ(D)の指定(単位:mm) の各指定処理が行われる。
【0025】なお、ビアの外周形状は、円周形状に形成
されるものとする。また、ビアが自動発生される際の始
点は、シールドパターン上の信号線の始点の近傍部位と
し、当該始点から反時計回り方向にシールドパターン上
に沿って間隙(C)の距離ずつ進んだ部位に、ビアを順
次自動発生するものとする。
【0026】当然のことながら、ビアの接続先を電源と
した場合には、シールドパターンに対して自動発生され
る全てのビアの接続先が電源となり、ビアの接続先をア
ースとした場合には、シールドパターンに対して自動発
生される全てのビアの接続先がアースとなる。
【0027】図3には、ステップS202における各指
定処理が行われた場合における、グラフィックス表示装
置18のディスプレイにおける表示例を示している。ス
テップS202の各指定処理が行われた場合には、図3
に示すように、シールドパターンで取り囲むように指定
した信号線の近傍に、間隙(C)、パターン幅(W)、
ピッチ(P)および大きさ(D)に関して指定された数
値が表示される。
【0028】ステップS202の処理を終了すると、ス
テップS204へ進み、シールドパターンの自動発生の
処理を実行する。即ち、シールドパターンで取り囲むよ
うに指定した信号線を取り囲むシールドパターンを、図
4に示すように、間隙(C)およびパターン幅(W)を
もって自動発生する処理を実行する。
【0029】なお、信号線を取り囲むシールドパターン
を自動発生させる処理は従来より公知の技術であるの
で、その詳細な説明は省略する。
【0030】次ぎに、ステップS206において、シー
ルドパターンを発生できるか否かを判断し、障害物など
の存在によりシールドパターンを発生できないと判断さ
れた場合には、このビア自動発生ルーチンを終了する。
なお、この場合には、オペレータがキーボード20やマ
ウス22のマニュアル操作によって、障害物などを回避
しながらシールドパターンを入力し、さらに当該シール
ドパターンに対して、さらにオペレータがキーボード2
0やマウス22のマニュアル操作によって、障害物など
を回避しながら所定間隔毎にビアを入力する。
【0031】一方、ステップS206において、シール
ドパターンを発生できると判断された場合には、図4に
示すように、間隙(C)をもって信号線を取り囲むとと
もに、パターン幅(W)を備えたシールドパターンを自
動発生させ、ステップS208へ進む。
【0032】ステップS208においては、シールドパ
ターンの外周の長さ(L)を検出し、長さ(L)とピッ
チ(P)とから自動発生するビアの発生個数(N)を、
以下の演算式を用いて演算する。
【0033】演算式 N=L/P ただし、小数点以下は切り上げるものとする。
【0034】ステップS208の処理を終了すると、ス
テップS210へ進み、図5に示すように、シールドパ
ターンの外周に沿って、始点からピッチ(P)をもって
ビアを順次自動発生する処理を実行する。
【0035】ステップS210の処理を終了すると、ス
テップS212へ進み、ビアの発生位置を補正する処理
を行う。即ち、障害物が原因で始点からピッチ(P)を
もってビアをN個発生できない場合には、始点の位置を
ビアの大きさ(D)だけ外周に沿ってずらして、ピッチ
(P)をもってビアを順次自動発生する処理を実行す
る。この処理の実行は、ビアがN個発生できるか、始点
の移動量(始点の移動量の単位は、大きさ(D)であ
る。)の和の大きさが、ビアの発生のピッチ(P)の大
きさを越えるまで、順次繰り返される。
【0036】ステップS212の処理を終了すると、ス
テップS214へ進み、ビアを発生できるか否かを判断
し、ステップS212のビアの発生位置を補正する処理
によっても、障害物などの存在によりビアを発生できな
いと判断された場合には、このビア自動発生ルーチンを
終了する。なお、この場合には、オペレータがキーボー
ド20やマウス22のマニュアル操作によって、障害物
を回避しながらシールドパターンに沿って所定間隔毎に
ビアを入力する。
【0037】一方、ステップS214において、ビアを
発生できると判断された場合には、図5に示すように、
ピッチ(P)をもってビアを自動発生させる。
【0038】ここで、自動発生された全てのビアは、ス
テップS202において指定された接続先たる電源また
はアースに接続されるものである。
【0039】なお、ビアの始点からピッチ(P)をもっ
て順次ビアを自動発生させるので、ビアの発生の始点と
ビアの発生の終点(図5においては、ビアの発生の終点
は第4発生点である。)との間のピッチの大きさは、ピ
ッチ(P)よりも小さい場合もある。
【0040】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、信号パターンを取り囲むシールドパターン
に対して所定間隔毎に、即ち、所定のピッチで、電源ま
たはアースのいずれか一方に導通するビアを自動的に発
生することができるので、短時間かつ誤りなしに、シー
ルドパターンに対して所定間隔毎のビアの設定を完了す
ることができるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビア自動発生システムを備えた図
形編集装置のブロック構成図である。
【図2】ビア自動発生処理ルーチンのフローチャートで
ある。
【図3】グラフィックス表示装置のディスプレイにおけ
る表示例を示す説明図である。
【図4】グラフィックス表示装置のディスプレイにおけ
る表示例を示す説明図である。
【図5】グラフィックス表示装置のディスプレイにおけ
る表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 CPU 12 ROM 14 RAM 16 磁気ディスク 18 グラフィックス表示装置 20 キーボード 22 マウス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールドパターンに対してビアを発生さ
    せるピッチを設定し、 前記ビアの接続先として電源またはアースのいずれか一
    方を設定し、 前記シールドパターン上の所定の位置を始点として、設
    定されたピッチをもって設定された接続先に接続される
    ビアを順次発生させることを特徴とするビア自動発生方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のビア自動発生方法におい
    て、 障害物の存在により前記設定されたピッチをもって全て
    のビアを発生させることができない場合には、 前記シールドパターン上において前記始点を移動させ、
    移動された始点から設定されたピッチをもって設定され
    た接続先に接続されるビアを順次発生させることを特徴
    とするビア自動発生方法。
  3. 【請求項3】 シールドパターンに対してビアを発生さ
    せるピッチを指定するピッチ指定手段と、 前記ビアの接続先として電源またはアースのいずれか一
    方を指定する接続先指定手段と、 前記シールドパターン上の所定の位置を始点として、前
    記ピッチ指定手段によって指定されたピッチをもって前
    記接続先指定手段によって指定された接続先に接続され
    るビアを順次発生させる発生手段とを有することを特徴
    とするビア自動発生システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のビア自動発生システムに
    おいて、 障害物の存在により前記ピッチ指定手段によって指定さ
    れたピッチをもって全てのビアを発生させることができ
    ない場合に、前記シールドパターン上において前記始点
    を移動させ、移動された始点から前記ピッチ指定手段に
    よって指定されたピッチをもって前記接続先指定手段に
    よって指定された接続先に接続されるビアを順次発生さ
    せる発生位置補正手段とを有することを特徴とするビア
    自動発生システム。
JP33295896A 1996-11-28 1996-11-28 ビア自動発生方法およびビア自動発生システム Expired - Lifetime JP3145323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33295896A JP3145323B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ビア自動発生方法およびビア自動発生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33295896A JP3145323B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ビア自動発生方法およびビア自動発生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10162049A true JPH10162049A (ja) 1998-06-19
JP3145323B2 JP3145323B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18260722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33295896A Expired - Lifetime JP3145323B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 ビア自動発生方法およびビア自動発生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151364A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ydc Corp 基板設計装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151364A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ydc Corp 基板設計装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145323B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161690A (ja) 電磁界強度算出装置、電磁界強度算出方法、及び電磁界強度算出手段を有するプログラムを格納した記録媒体
JP3145323B2 (ja) ビア自動発生方法およびビア自動発生システム
JP2621506B2 (ja) トリム・データ生成方法
JP2964551B2 (ja) 図形処理方法
JP3011558B2 (ja) プリント基板レイアウト設計方法
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JP2002090403A (ja) 電磁波解析処理装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、および電磁波解析処理プログラム
JP2542527B2 (ja) 図形処理装置における図形描画方法
JP2866105B2 (ja) 図形処理装置におけるプリント基板のピン表示方法
JPH0785132A (ja) 図形処理装置
JP2990155B1 (ja) 検証用テストパタン設計装置および検証用テストパタン設計方法
JPH09259175A (ja) ティアドロップパターンの自動作成装置
JP4366834B2 (ja) パターン設計支援装置および配線基板のパターン設計方法
JP4089806B2 (ja) 曲線生成装置およびその方法ならびに記憶媒体
JP3063415B2 (ja) 印刷配線板の計算機支援設計装置
JPH06332972A (ja) 期待値データ入力装置、及びワークステーション
JPH0478963A (ja) 図形データ入力方式
JPS63120370A (ja) デ−タ処理装置
JPH05266137A (ja) 配置設計支援装置
JP2004362456A (ja) Cad装置
JPH052625A (ja) 対話布線方式
JPS61253583A (ja) 漸近面の作成方法
JPH08106479A (ja) 状態遷移図作成装置
JPH06139311A (ja) 引き出し設計装置
JP2001338005A (ja) ティアドロップの自動修正システムとティアドロップの自動修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160105

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term