JPH10154601A - 表面実装型固定抵抗器 - Google Patents

表面実装型固定抵抗器

Info

Publication number
JPH10154601A
JPH10154601A JP8330415A JP33041596A JPH10154601A JP H10154601 A JPH10154601 A JP H10154601A JP 8330415 A JP8330415 A JP 8330415A JP 33041596 A JP33041596 A JP 33041596A JP H10154601 A JPH10154601 A JP H10154601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
mounting member
terminal
fixed resistor
soldered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8330415A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Matsukawa
樹夫 松川
Shinji Okamoto
信二 岡本
Takayuki Nakayama
孝之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8330415A priority Critical patent/JPH10154601A/ja
Publication of JPH10154601A publication Critical patent/JPH10154601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で製造も容易で、確実に熱を発散
させ、かつ高密度の表面実装を可能にする。 【解決手段】 所定の抵抗値を有する固定抵抗体が形成
された抵抗器本体12と、固定抵抗体に接続され抵抗器
本体12から外側に突出している端子14を有する。端
子14に各々個別且つ絶縁状態で取り付けられる取付部
材22が設けられ、取付部材22は導電性を有し、底面
に電極部分を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子機器の回路
基板に取り付けられ、所定の抵抗値を有する表面実装型
固定抵抗器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、回路基板に装着される固定抵抗器
は小型化され、特に大電流が流れる回路に用いるものの
場合、その発熱により固定抵抗器自体が高温となり、抵
抗器の温度特性が熱の影響で大きく変化するという問題
があった。この問題を解決するため、従来より固定抵抗
器の熱を放散させる種々の方法が考えられており、例え
ば、抵抗体が形成された抵抗器本体を、その端子を支持
部として回路基板から離間させて取り付ける方法があ
る。この方法は、端子の先端を回路基板の所定の透孔に
挿入し、抵抗器本体を空中に位置させて、端子の所定の
位置で回路基板にハンダ付けし、余分な端子の先端をカ
ットするものである。これにより放熱しやすくなり、使
用時の抵抗体の温度を低く抑えることができる。
【0003】また、固定抵抗体が形成された抵抗器本体
の周囲に、金属製の放熱器を密接させて取り付ける方法
がある。この方法は筒状の放熱器を有し、放熱器の中心
には抵抗器本体が嵌合され、この放熱器の外側面には表
面積を大きくするための突起が複数本長手方向に沿って
形成されている。これにより抵抗器本体で発生した熱が
直接放熱器に伝わり、この放熱器の表面から空気中に放
熱されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の前者
の場合、回路基板から抵抗器本体を浮かせた状態で、端
子の長さを一定に保ちながら回路基板に端子をハンダ付
けするため、その作業が面倒なものであった。また、端
子の長さを決めハンダ付け作業も容易にするために、2
本の端子を板状のフレームにより形成し、各々のフレー
ムの所定位置で段差部が基板の端子孔に係合して位置決
めされれるものもあるが、これはフレームを取り付ける
工数や材料コストが増大するという欠点があった。ま
た、上記従来の技術の後者の場合も同様に、放熱器の取
り付けが面倒であり、放熱器自体のコストも高いもので
あった。
【0005】そして、上記従来の技術の前者と後者と
も、回路基板の所定の透孔に抵抗器の端子を差し込みハ
ンダ付けされるもので、回路基板に表面実装されるもの
ではなく高密度な表面実装には不向きであった。
【0006】この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑
みてなされたもので、簡単な構造で製造も容易で、確実
に熱を発散させ、かつ高密度の表面実装が可能な表面実
装型固定抵抗器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、所定の抵抗
値を有する固定抵抗体が形成された抵抗器本体と、上記
固定抵抗体に接続され上記抵抗器本体から外側に突出し
ている端子と、上記端子に各々個別且つ絶縁状態で取り
付けられる取付部材が設けられ、上記取付部材は導電性
を有し、底面に電極部分が形成されている表面実装型固
定抵抗器である。
【0008】また、上記固定抵抗器は筒状に形成されこ
の固定抵抗器の両端部から外側に端子が突出し、この端
子に各1個づつ上記固定抵抗器の両端部を覆うように中
空の上記取付部材が固定され、上記取付部材の外側には
表面積を大きくするための凹凸部が設けられている。
【0009】また、上記固定抵抗器は筒状に形成され、
この固定抵抗器の両端部から外側に端子が突出し、上記
取付部材はL字形に折り曲げられた板状の取付部材であ
り、この取付け部材は上記各端子をおのおの別々に保持
する溝状の保持部を有している。
【0010】この発明の表面実装型固定抵抗器は、大電
流により抵抗器本体で発生した熱がまず端子に伝わり、
次に端子から取付部材に伝わり、取付部材から空気中に
放熱されるものである。そして、この取付部材は導電性
を有し、この取付部材の底面が回路基板上の電極にハン
ダ付けされ表面実装される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。図1〜図4は、この発
明の第一実施形態の表面実装型固定抵抗器10を示した
もので、円筒型の抵抗器本体12は、図示しないセラミ
ックス製等の絶縁性基体の表面に、金属皮膜抵抗器、炭
素皮膜抵抗器、メタルグレーズ抵抗器、酸化皮膜抵抗器
等からなる固定抵抗体が形成されたものである。
【0012】抵抗器本体12の両端部からは、固定抵抗
体に接続された端子14が1本づつ外側へ突出し、各端
子14は図4に示す金属製の保持部材16に圧入されて
いる。保持部材16は円板型で中央に端子用の透孔18
が形成され、保持部材16の外側周縁部と透孔18周縁
部に、小さい切欠部20がほぼ等間隔に形成されてい
る。さらに各保持部材16は図3に示す取付部材22に
各々圧入されている。取付部材22は、断面形状が一定
の矩形に形成され、中央には保持部材16が嵌合する透
孔24が形成され、透孔24と平行な4面には各々適宜
の3列の凹部によって形成される凹凸部26が形成され
ている。
【0013】この実施形態の表面実装型固定抵抗器10
の組立方法は、端子14を透孔18に挿入し、保持部材
16を周縁部から機械的に加圧して端子14を固定す
る。さらに、端子14をかしめても良い。なお、余分な
端子14の先端部のカットは、この圧入の前または後の
適宜の時期に行なう。次に、保持部材16を透孔24に
圧入し固定する。さらに、取付部材22を周縁部から機
械的に加圧し、かしめても良い。
【0014】この実施形態の表面実装型固定抵抗器10
の使用方法は、回路基板28上に形成されたハンダ付け
部30の表面に、保持部材22の抵抗器本体12の長手
方向に平行な一側面である底面23をハンダ付け用の電
極として当接させ、ハンダ付け部30にハンダ32で取
り付ける。
【0015】この実施形態の表面実装型固定抵抗器10
によれば、簡単な構造で製造も容易で、抵抗器本体12
で発生した熱は保持部材16、取付部材22を介して速
やかに空気中に放熱される。このため大電流の際も抵抗
器本体12が高熱とならず、抵抗器本体12に形成され
ている固定抵抗体の特性が熱の影響で変化することがな
い。そして、取付部材22が確実に回路基板28上の電
極30に広い面積でハンダ付けされ、高密度で確実な表
面実装が可能である。
【0016】次にこの発明の第二実施形態について、図
5、図6に基づいて説明する。ここで、上記実施形態と
同様の部材は、同一符号を付して説明を省略する。この
実施形態の表面実装型抵抗器34は、端子14にL字形
の取付部材36が各々取り付けられている。取付部材3
6の側面中央には、図6に示すように端子14を仮止す
るための溝状の保持部38が縦方向に形成されている。
【0017】この実施形態の表面実装型固定抵抗器34
の組立方法は、保持部38に端子14の先端を差し込
み、端子14を挟むように取付部材36の両脇から機械
的に圧力を加えて保持部38の両側を塑性変形させて潰
し、端子14を確実に挟持し固定する。なお、余分な端
子14のカット及び下方への折り曲げは、保持部38に
取り付ける前または後の任意の時期に行なう。
【0018】この実施形態の表面実装型固定抵抗器34
の使用方法は、各取付部材36の底面37をハンダ付け
用の電極として、回路基板28上に形成されたハンダ付
け部30の表面に当接させ、ハンダ32で取り付ける。
【0019】この実施形態の表面実装型固定抵抗器34
によれば、上記実施の形態とほぼ同様の効果を持つもの
である。そして、取付部材36の構造が簡単で材料コス
トが低く、また端子14の取付方法も簡単で作業性がよ
い。
【0020】なお、この発明の表面実装型固定抵抗器は
上記実施の形態に限定されるものではなく、取付部の形
状や、取付部と端子の取り付け方法等、適宜変更可能で
ある。また、素材も適宜変更可能であり、取付部材や保
持部材は導電性を有し熱伝導性に優れたものであれば良
い。
【0021】
【発明の効果】この発明の表面実装型固定抵抗器は、簡
単な構造で製造も容易で、抵抗器本体で発生する熱が速
やかに放熱され、大電流が流れる回路の場合も使用温度
が高温とならず、抵抗器本体に形成された固定抵抗体が
熱の影響で特性が変化することを防ぐ。そして、確実に
回路基板表面に取り付けられ、高密度な表面実装が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施形態の表面実装型抵抗器の
縦断面図である。
【図2】この第一実施形態の表面実装型抵抗器の正面図
である。
【図3】この第一実施形態の表面実装型抵抗器の取付部
の正面図(A)と右側面図(B)である。
【図4】この第一実施形態の表面実装型抵抗器の保持部
の正面図(A)と右側面図(B)である。
【図5】この発明の第二実施形態の表面実装型抵抗器の
縦断面図である。
【図6】この第二実施形態の表面実装型抵抗器の正面図
である。
【符号の説明】
10 表面実装型抵抗器 12 抵抗器本体 14 端子 16 保持部材 22 取付部材 28 回路基板 30 ハンダ付け部 32 ハンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の抵抗値を有する固定抵抗体が形成
    された抵抗器本体と、上記固定抵抗体に接続され上記抵
    抗器本体から外側に突出している端子と、上記端子に各
    々個別且つ絶縁状態で取り付けられる取付部材が設けら
    れ、上記取付部材は導電性を有し、底面に電極部分が形
    成されていることを特徴とする表面実装型固定抵抗器。
  2. 【請求項2】 上記固定抵抗器は筒状に形成されこの固
    定抵抗器の両端部から外側に端子が突出し、この端子に
    各1個づつ上記固定抵抗器の両端部を覆うように中空の
    上記取付部材が固定され、上記取付部材の外側には表面
    積を大きくするための凹凸部が設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の表面実装型固定抵抗器。
  3. 【請求項3】 上記固定抵抗器は筒状に形成され、この
    固定抵抗器の両端部から外側に端子が突出し、上記取付
    部材はL字形に折り曲げられた板状の取付部材であり、
    この取付部材には上記各端子を各々別々に保持する保持
    部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の表
    面実装型固定抵抗器。
JP8330415A 1996-11-25 1996-11-25 表面実装型固定抵抗器 Pending JPH10154601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330415A JPH10154601A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 表面実装型固定抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330415A JPH10154601A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 表面実装型固定抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10154601A true JPH10154601A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18232355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330415A Pending JPH10154601A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 表面実装型固定抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10154601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030578B2 (en) 2006-02-09 2011-10-04 Fujitsu Limited Electronic component and substrate unit
WO2012077459A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 ルビコン株式会社 コンデンサ、コンデンサの製造方法および回路付き基板
JP2016114561A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日置電機株式会社 電圧入力抵抗部の周波数特性補正構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030578B2 (en) 2006-02-09 2011-10-04 Fujitsu Limited Electronic component and substrate unit
WO2012077459A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 ルビコン株式会社 コンデンサ、コンデンサの製造方法および回路付き基板
JPWO2012077459A1 (ja) * 2010-12-07 2014-05-19 ルビコン株式会社 コンデンサ、コンデンサの製造方法および回路付き基板
JP2016114561A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日置電機株式会社 電圧入力抵抗部の周波数特性補正構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1244144A (en) Positive temperature coefficient thermistor device
JPH10154601A (ja) 表面実装型固定抵抗器
US4884053A (en) Surface mount wirewound resistor and method of making the same
JP2008258189A (ja) メタルコア基板
JP2003046211A (ja) 電子部品の実装構造
JP3411981B2 (ja) 表面実装用端子台及び表面実装基板並びにこれを用いた電源装置
JP2003304039A (ja) 電気回路基板
JPH10177901A (ja) 電子部品
JP3606672B2 (ja) チップ型過電流保護素子
JPH10229001A (ja) 表面実装型固定抵抗器
JPH10177902A (ja) 表面実装型固定抵抗器
JP2576033Y2 (ja) 面実装型正特性サーミスタ
JPH10289641A (ja) 電磁継電器
JPH07169381A (ja) ヒューズ及びその製造方法
JP2629589B2 (ja) 表面実装方法
JP2546522B2 (ja) 搭載用hicモジュール用接続金具
JP3074595U (ja) 基板実装型高遮断容量小型ヒューズ
JPS6244481Y2 (ja)
JP2979892B2 (ja) 電子部品
JPS62282456A (ja) ハイブリッドicの製造方法
JPH07202453A (ja) 回路構成体とその製造方法
JPS5852641Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPH051145Y2 (ja)
JPS63313477A (ja) 電気接続端子
JPH01208803A (ja) 複合サーミスタ部品及び該部品を用いた消磁装置